ブログネタ
みんなの投稿
-
定点観測っぽくなってきたので、リンクを作っておきましょう。前回はこちら。上の写真は5月第一週時点の様子です。 一見あまり変わっていないようにも見えますが・・・。
-
富士山にまた一つ新しいものが加わりました。白子富士です。 その名の通り、埼玉県和光市白子の熊野神社の境内にあります。ちょうどこのあたり。
-
所沢市のはずれ(あまり良い表現ではないかも)、清瀬市との境に位置するあたり、すぐ横には県境の柳瀬川が流れる場所に滝の城址公園があります。以前、この公園の池について書いたこと...
-
たかはしたまごのすぐ近くにある牧場、加藤牧場です。 だちょう牧場をネットで調べていたときにヒットしまして、気になっていました。 行ってみて、すぐに「あれ、この看板...
-
埼玉県鳩山町にあるJAXAの地球観測センターに遊びに行ってきました。一般の人が業務を理解できるよう、展示室があるんです。 宇宙空間には気象衛星や軍事衛星など色々な衛星が浮...
-
少し前に所沢市内のハッピー卵さんについて書きましたが、今回のたかはしたまごさんは日高市にあるたまご屋さんです。 以前、国道299号の飯能あたりを走行中に看板を見かけ、途...
-
埼玉県は小川町にある仙元山見晴らしの丘公園に行ってまいりました。 車で少し上った山の中にある公園です。ふるさと創生事業で作られた公園だそうです。なんか、ふるさと創生事...
-
大宮といえば、大宮ソニックシティからの展望がすばらしいですが、あそこは外には出られません。オープンエアといえば、大宮駅の上にある駐車場か、今回書くそごう大宮店の屋上ではな...
-
趣味の無資格無線運用のために車を堂平山へ向けました。本当であれば越生から上るルートが簡単で良いのですが、あいにくこちらのルートは白石峠の手前で通行止めとの情報です。仕方が...
-
だちょう牧場に遊びに行った日、地図を見ていたらそのすぐ近くに新座市立歴史民俗資料館なるものがあるのを発見しました。何はともあれ、こういうところには立ち寄ってみる性格です。...
-
観光牧場って好きです。気軽に牛を見に行けるし、おいしい牛乳やアイスをいただくこともできます。 秩父方面などに行くといろいろとあるのですが、少し遠いのがネックです。近場...
-
先日、世界無名戦士の墓を紹介してくれた坂戸市の友人に「今度はゆうパークおごせの展望台に行ってみようと思うけれどどうだろう?」と聞いたところ、「おしゃもじ山は?」と切り替え...
-
先日、所沢市内のさいたまコープ新所沢店に行ったときのことです。何気なく目をやった先に見えたのが上の看板です。写真の左上、板金の右上です。 なんとなく歴史を感じさせるフ...
-
坂戸在住の人にどこか見晴らしの良い所は無いかと聞いていたら出てきたのがここ「世界無名戦士の墓」でした。 越生駅から少し上ったところにあります。ここです。 私が行っ...
-
先日、マミーマート所沢山口店にでかけた時に屋上の駐車場から見た風景です。高いところに登るとそれが、山のような自然の中ではなくてもいろいろと普段は見られない素敵な風景を楽し...
-
今日は、所沢市の山口千手観音に初詣に行きました。あれ、もう今年は初詣に行きましたっけ? 最近物忘れがひどくなっ てきました・・・。となると、2度目の初詣・・・というか2度目...
-
埼玉県平和資料館を出た後は、すぐ隣の物見山へ行きました。西武池袋線沿いに住んでいる人間としては、曼珠沙華(彼岸花)で有名な巾着田のすぐ上にある物見山のほうが愛着がありますが...
-
これまでも所沢カルチャーパーク裏の調節池の話や、東川への合流地点について触れてきたことがある川に所沢市内を流れる日比田水路があります。 先日、何かのついでに東部クリー...
-
競馬かラーメンかスーパー銭湯しかネタがない今日この頃。本日のOFFはいつものスーパー銭湯にはいい加減飽きてきたので、健康ランドの範疇の「春日部湯元温泉」へ。ここは先日のテルメ小川と...
-
介護保険の使い方! 介護保険・介護保険制度で適用される 『福祉用具』『介護用品』について その2 父の在宅介護の経験・体験を通して知った 『介護保険』! ...
-
そういえば、浦山歴史民俗資料館から道の駅ちちぶへ行く間に秩父市街地にある秩父まつり会館に立ち寄ったのでした。ちょうど秩父神社の隣にある秩父夜祭に関する博物館です。
-
これまでも何度か取り上げていますが、有間峠に通じる林道河原逆川線を走ってまいりました。
-
所沢市の観光マップを見るとよく出ているのが、所沢市の南永井にあるさつまいも始作地の碑です。前から気にはなっていたので近くを通ったついでに見てまいりました。 始作地とい...
-
ところざわまつりの翌日、また所沢へ出る機会がありました。さすがに祭の次の日ということで、人通りも少なかった気がします。街全体が「お疲れ様」モードになっていました。 そ...
-
先日の「夜の荒幡富士へのお散歩」の道中、自転車で道を迷ったあたり、つまり所沢市内の鳩峰八幡神社の近くの道を、荒幡富士とは反対方向に行ったらどこに行くのだろうと、ふと思った...
-
先日ご紹介した黒山展望台より少し秩父よりにあるのが関八州見晴台です。こちらも奥武蔵グリーンライン上にあります。 今回は国道299号線から高山不動尊を抜けるルートで奥武蔵...
-
埼玉県入間郡は越生町にある黒山展望台へ行ってきました。奥武蔵グリーンライン上にあり、地図ではこのあたりです。夜景が綺麗なことで有名です。
-
先日、manatunoさんのサイトの記事「【向日葵畑を横切って】」で紹介されていた所沢市のひまわり畑へさっそく行ってまいりました。 春と秋に美しい花を楽しませてくれる所沢市の...
-
埼玉県は東松山市にある埼玉県こども動物自然公園に遊びに行ってきました。事前にさらっとみた手作り感が出ているホームページから羽村市動物公園のようなものを連想していたのです...
-
荒幡富士にはよく遊びに行きますが、そこへ至るまでの4本ほどある登り道の一つ、所沢市立荒幡小学校の裏手を周る道沿いに小さな丘があります。 これが「ドレミの丘公園」です。...
-
先日、といってももうだいぶ前の話になりますが、新所沢周辺で30分ほど時間をもてあます日がありました。ならばと、狭山市堀兼にある「堀兼の井」に行ってみようと車を走らせました。...
-
おそらく、これをアップするのは8/17になるでしょうから、今日ですね、北原安松線が全線開通するのは。既に3分の2は開通しているので、開通というよりは、国道463号からの流入を開始...
-
先日、少し遅めのお買い物でダイエー所沢店へまいりました。 私はちょっとだけ無線の状況確認で、屋上へ。さすがに、19時30分すぎの屋上には車も無く、静かなものです・・・と思...
-
麦藁帽子はもう消えて、姉さん先生もう居ないの夏休みなので、狭山市立博物館へ行ってまいりました(書いていて意味不明、わかる人はわかるでしょう)。稲荷山公園駅からすぐ近く、稲荷...
-
普段からかなりローカルなネタを披露しておりますが、これはさらにローカルな話題です。所沢市は上安松にある小さな広場です。
-
比良の丘(通称ブドウ峠)には行くたびに新しい発見があります。前回は、綺麗な空とラジコン飛行機を楽しませてもらいましたが、今回もまたありました。 まずは爆音機から。
-
少し前に所沢村山線道路築造工事の状況について写真を載せましたが、その後また進展しています。当然ですが・・・。 この道路は所沢駅の西口からまっすぐ延びることになるであ...