TOPブログネタ > 日々の戯れ言

ブログネタ

日々の戯れ言

他愛もない出来事から感性を刺激された出来事まで

みんなの投稿

  • 『脳が冴える15の習慣』3(失敗をメモ)

    前回は、『脳が冴える15の習慣』2 『脳が冴える15の習慣』↓ 脳の問題を自覚する最もよい方法は、自分がした失敗を分析することです。 特に繰り返しする失敗には、脳の悪い...

  • 『脳が冴える15の習慣』2(ダラダラ)

    前回は、『脳が冴える15の習慣』1 『脳が冴える15の習慣』↓ 律儀で努力家の人ほど 「1日24時間が仕事の時間」 と考えがちですが、 これは脳の性質から考えて、決して効率...

  • 『脳が冴える15の習慣』1(時間制限)

    前回は、『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』10 『脳が冴える15の習慣』↓ 脳の基本回転数をあげるには、時間の制約が必要です。 何時までにこれだけの仕事をしなければな...

  • 今日の一言 236

    人間の最も大事な能力は”運”である ナポレオン・ボナパルト

  • 北へ帰る旅人

    夏が来る前には北海道へ帰りたいと 昨年春大阪の住人になった 友人が4月末で大阪を引き払うということになりました。4年前に札幌を出てから 仕事で関東北部、九州、大阪とまわって 仕事し...

  • 虫の社会と人間の社会(爆問)

    NHK「爆笑問題のニッポンの教養#63」(2月24日放送分)を見ました。ロボット工学の三浦宏文先生でした。 今回の哲学的対話は、ロケット開発(NASAで!)から二足歩行ロボットの開...

  • まだまだ だな~

    秋の婚礼シーズン はじまりはじまり・・・・。 「忙しい」という字は、心を亡くす・・・と書く。 私たちが忙しいということは、ホテルのコーディネーターさんたちは もっと忙しい。  お互い悪気は無...

  • スパイス

    ジェラシーも ほどがよければ スパイスに  効かせすぎれば もてあま刺激 最近 作る料理がマンネリ気味で スパイスを効かせるといいかなと ちょっとずつ揃えた調味料の小瓶 「...

  • 証拠隠滅

    隠したい キミへの想い 刻んでも 隠し切れない 赤き血潮は 個人情報を保護するために使っていた手動式シュレッダーが いろんな負担をかけたせいで 手回し部分が壊れてしまった ...

  • 睦月晦日

    一日延ばしにすることは 時間の無駄遣いになるらしい でも 約束を先延ばしにすることで 楽しみが永遠に続くような気になる それで ずっと幸せに過ごせるのなら 終わる寂しさを 先延...

  • 新日曜美術館記。

    藤原道長の書を見ました。てゆーか御堂関白記を。 文書(文字)というのはあまり知らないし 美術展に行ってもその手のものは飛ばし気味なのですが (そこまで全力で見ると体力的にもたないの...

  • 新日曜美術館記。

    川瀬巴水の番組を見た後新日曜美術館で 橋口五葉の特集を見ました。何てステキなタイミング! 2人が活動していたのは夢二が流行していた大正時代です。 巴水は風景画、五葉は美人画で浮世...

  • 雪だ 雪が降る 大きな冷蔵庫の中に はいりこんだみたいだ ぬくぬくおうちから ひえひえおそとへ とびだして ゆきをかんじる てと かおと したで しろいゆきがてのひらでとけたら ...

  • 栞(しおり)

    ◇過去のことを過去のことだと片付けてしまえば、  未来をも放棄してしまうことになる。 ◇未来のことは分らなくても  過去が希望を与えてくれるはずである。    ともに チャーチ...

  • 2008年の夢

    今朝見た夢が「初夢」らしい 昨夜は眠る前にちょっとだけ願をかけた 「良い夢が見られますように…」ってね 「一富士二鷹三茄子」みたいな縁起がいいものじゃなかったけど  いい夢だっ...

  • ザッピング

    いつもの時間 いつものニュース いつものキャスター 見飽きた番組 見飽きたタレント 見飽きたチャンネル 聞き飽きた声 聞き飽きたセリフ 聞き飽きたやりとり 言わなくていいこと...

  • お前に口づけしたよ、ヨカナーン

    迷宮美術館を見ました。 サロメのお話ってちゃんと知らなくて、 人様のイラストの題材で見ることか多かったので何となーく 美しく儚い幻想的なイメージがあったのですが (それこそ正気を...

  • メモ

    野球で守備側のナインが指を立ててアウトカウントを確認する動作 かっけー、あれかっけー。 <他にも、男からみてもかっこいい男の動作> ・電車の運転手交代...

  • どしゃ降り

    「いいとも」の時間なのに空が真っ黒 部屋も灯りが必要なくらいに暗い ときどき稲光と雷鳴が色を添える 窓の外はじゃじゃ降りの雨、あめ 屋根も大地も綺麗に洗い流し...

  • 読めないキャスト

    昨夜はたこ焼き! たくさん焼いて冷凍するつもりだったのに…結局残ったのは3個だけ 焼いたたこ焼きは全部で42個。私は食べないので、SとKが二人で食べ尽くしたのは…39個 すごいな~。食欲...

  • 満月

    昨日は 中秋の名月だったらしい 雅な和(日本)の心を感じる(´-ω-`) でも いつものように 酔っ払って 月なんぞ見ずに 早々に寝てしまった  ネタをひとつ取り損ねた(´・ω・`) だから...

  • にー

    しょこたん いつも見てるよ|゚ー゚)ノ 写真撮るときにね なんで 指を2本出すの? なんか よく解らないけど 写真を撮られるのは苦手だから 指だけ 見せちゃおう(´∀`*) 1度...

  • くも

    朝 起きて  ぼんやり眺めた東の空 雲が 走る  どこまで 走る? 君まで届け この想い  昨夜 言い過ぎちゃったかな  ごめんね…

  • 是正

    秩序を限りなく求めてしまうと 際限なく血が流れてしまう 最後の一滴まで流れ果てた先に 潔癖の世界は待っているのだろうか

  • 夕暮

    最近 下手くそな詩みたいなものを書いてるけど 実は 子供の頃から 影響されている詩人がいる ネタバレになっちゃうから 今まで隠してたけど わたしの心に住みついてる詩人 谷川俊太郎...

  • 歓楽通り / Rue des Plaisirs

    2002年 フランス 監督/パトリス・ルコント 撮影/エドゥアルド・セラ 美術/イヴァン・モシオン 出演/パトリック・ティムシット レティシア・カスタ ヴァンサン・エルバズ 夏休み...

  • 2008年1月の舞台

    今のところ手持ちのチケットは来年2月分までで7枚。 未着・未発券のものがあと数枚。 確か今年は観劇ペースを落とすと宣言したのは…誰だい

  • 昨日から観てたドラマ

    ねえ 5分だけでいい  アタシの話を訊いてよ ううん たった2分でいいの 訊いてくれる?  少しでも キミに伝えたいから アタシのオモイ 「タイガー タイガー じれっタイガー!...

  • 残り少ない人生を  好きなように わがままに 生きていきたい キミと一緒に

  • 花火

    午前・午後とピアノを弾いてから、七夕祭の花火見物に行って来ました。バンザイ。小・中・高と一緒に過ごした友人・ジョーのお勤めしている会社が、これまた花火見物には最高の凄い場所にあるの...

  • 梅雨あけた

    8月1日 キリよく 梅雨明け やっと 暑い 夏がきた わくわく うきうき なにをしよう 夏休みが 終わるまで ちゃんと 宿題すませなきゃ やること いっぱい  いっぱい いっぱい ...

  • マルチェロ・マストロヤンニ 甘い追憶/MARCELLO, UN...

    2006年 イタリア 監督/マリオ・カナーレ、アンナローザ・モッリ ナレーション/セルジオ・カステリット 出演/ アルマンド・トロヴァヨーリ バルバラ・マストロヤンニ キアラ・マ...

  • 事前注意

    「石橋を叩いて骨折」 cf.転ばぬ先の杖が刺さる

  • 夏休みが始まった

    「閑かさや 岩にしみいる 蝉の声」って詠んだのは 松尾芭蕉だったかな? セミの鳴き声は ホントはすっごくうるさいよ  とても「しずかさや」なんて 悠長な句は詠んでられない(`・ω・´...

  • TOEIC

    TOEICのスコアが帰ってきました。 710点! えーーーーーーーー、もしかしてちょっと凄い? "600点で民間企業海外出張、730点で海外赴任できる目安です" ヤター!!!! \(>з...

  • 靉光展

    土曜日、県美の靉光(あいみつ)展に。 ご招待券で入れていただきました 台風接近中の外の天気なぞへでもないような、靉光ワールド。 生誕100年 靉光展 激動の昭和/幻想と現実をみつめた画家...

  • リサイタル つれづれ

    先日、とある20代のピアニストの演奏会を聴きにいってきました。 ちょうど私が卒業研究で弾くのと同じ曲がプログラムに入っていたので、それをお目当てに。 勉強になった。 なぜなら、とて...

  • 公共物破損、女子学生逃走

    ロヰター通信 速報 2007年07月5日23:23 JST [5日 ロヰター]5日夜、東北地方山中の音楽棟個人練習室で、小型アプライトピアノの弦が切断される事件が起こった。切断された弦は、低い方...

  • ボルベール 帰郷 / volver

    2007年 スペイン 監督/ペドロ・アルモドバル 脚本/ペドロ・アルモドバル 音楽/アルベルト・イグレシアス 出演/ペネロペ・クルス カルメン・マウラ ロラ・ドゥエニャス ブランカ・ポ...

  • 涙の中にいつも 想い出が見えるから

    ここのところ、ブログを更新せずに何をしていたかというと、何度も何度もこのブログを読み返していた。 お誕生日のお祝いに、「ブログを書籍化する」ことをプレゼントされてそれに伴う作業をし...

  • あーぅ

    ついにメガネを歪めました。 寝る前に布団にもぐって本を読んでいたら、気が付いたら寝ていたらしく、身体で踏み潰したようです。 ショック! 直しに行くのが面倒(←僻地ゆえ。。。 まった...

  • 管理人が覚えた言葉 99  「ピグマリオン」

    ピュグマリオン(ピグマリオン)ギリシア神話に登場するキプロス島の王。現実の女性に失望し、自ら理想の女性・ガラテアを彫刻し、それが人間になることを願った。アプロディテがその願いを容れ...

  • 黄金週間総集編(1・2・3)

    1日(月) GWめいたお出かけ予定が全くない・・・。 どーしよーどーしよー グルグル となっているところへ、ベンジャミン(仮名)から「GW何か予定ある?」メール。 ベンジャミンは、競馬・...

  • 自己と他者と遺伝子と

    利己的遺伝子と利他的な遺伝子とをめぐって池田信夫氏とNATROM氏の間でちょっとしたconflict or skirmishが起きているらしい。その前にこれら二つの概念の前提となる「自己」とか「他者」って何...

  • なんとなくよんだ(´Α`)

    あいかわらず いつもどおりで やるきなど あるわけがない  なんとなくよむ 「THE3名様」①②巻 石原まこちん ビッグスピリッツから出ている脱力系コミック。 お金が...

  • ゼロ

    ゼロを発見した人は偉大だ。それを発見したのは名も無いインド人だったそうで・・。そこまでは、多くの人の周知の通りだが・・、 しかし、ゼロにいくらかけてもゼロはゼロである。 ・・・・。 ...

  • 「食べる」ということ

    ◇美味とは食物そのものにあるのではなく味わう舌にあるものである。       by ロック ◇珍膳も毎日向かえば味旨からず。       by 楠木正成 ◇私はうまいスープで生きて...

  • チケット&チョコレート

    今メールを見た…宝塚BOYS惨敗 ひー!!ショック プレオーダーで取りたかったんだけどなぁ!一般発売で取れるかなぁ… 昨日はセブン発券で3枚のチケットを受け取ってきました。 (ホクホク) ...

  • サロメ(モロー)

    サロメネタ復活。 ワイルドの戯曲「サロメ」は、モローの絵がきっかけとなっています。 なので、ファム・ファタルとしてのサロメの流れは、  ?→ モロー → ワイルド → ビアズレー...

  • 入学式

    福井の公立学校のほとんどが 入学式だったらしい。 子供たちが成人した今、そんなこと関係ないけれど 甥や姪が新入学するから 気になる話題のひとつだ。 今日は 昨日までとは違って と...

  • まあ、2ヶ月はびっちり遊べます?!。

    はい、こんばんは。 4月です~。 新年度、いろいろ環境が変わった方 も多いんでしょうね。 近況をぜひ、お知らせくださいまし~。 私は、なーんも変わらん。 ・・・

  • 日がだいぶ長くなってきたね。

    はい、こんばんは。 日がだんだん長くなってきて 川っぺりの夕暮れ時のお散歩が気持ちよくなってきて でも、サクラは、も少し!お預け~

  • 牧場を見ると北海道を想像してしまう。

    はい、こんばんは。 イメージって、大きいでしょ。 それは、大概、事実とはまた 別物だったりするんですけど。 いいイメージをもたれた方が そりゃあ、いいわね。 私は大阪生まれの...

  • ストリップ

     友人と待ち合わせをする時に互いの最寄り駅の丁度真ん中にある駅で待ち合わせて一緒に散策をするというどうでも良い遊びが好きだ。    最近は打ち合わせという行為が多い日々なのだが、...

  • 修了演奏会の伴奏

    昨日、卒業演奏会。 歌姫が、本番で豹変しました。 伴奏しながら、ひょっえ~~~~今日はどうしたのかしらああ♪と思わず目まで吸い寄せられながら弾いてました。 リハとは全然違ったの!...

  • 子供たちと。続き

    昨日は ぽかぽか暑いほどの陽気だったのに 今日は 雲が重く 風も強く 朝から雨模様。 花粉も静かにしているみたいなので  ちょうど休日がとれた子供たちと外出する。 運転は息子 助...

  • 子供たちと。

    豪快な くしゃみのあとに 娘言う    「おかんみたいに なりたくないわ」 「しゃあないで 鼻がむずむずするんやもん」    今更言っても 母親そっくり 息子が言う。 「おかんの車、...

  • サロメの前のクレープ

    一週間ブログをほったらかしにしていました。 あいかわらずファム・ファタルブーム中で、サロメ漁りをしています。 うーん、漁り、などというと、ことばがよくないかな? でもまあ、そのくら...

  • 叶うのならば

    あらゆる事象は心の反映である。 純粋な心でひたすら念じ続ければ ほとんどのことは成就する。  ◆稲盛和夫(1932- 実業家・京セラ創業者) 一生懸命に念じたら 叶うときがくる...

  • 「サロメ」 Salome

    「サロメ」ワイルド(著)福田 恒存 (翻訳)岩波文庫岩波のサロメはビアズレーの挿画が18点も入っているので、とても贅沢なのです、うううん。この絵は、そのうちの一つ、「おまえの首に口づけした...

  • ベートーベンを笑わせたい。

    はい、こんばんは。 日曜日に、愛知県芸術劇場コンサート ホールでの、市民オケを聴きに行って きました。ブラボー!!!。 ポッカポカ陽気でね、外でおにぎりを 食べたのが、とっても...

  • もらった

    「2007年前期競艇ファン手帳」 ほしかったし もらえて嬉しい 若い頃は 手当たり次第に応募して 当たったら 嬉しくても いらないものを 持て余したりした 今は ほしいものしか 応募...

  • 外は雨

    最近 学校の就職ガイダンスを受けている息子が 今日は リクルートスーツで外出。 地味なワイシャツとネクタイのスーツ姿。 わが子ながら なかなか凛々しい。 「めっち...

  • 1
  • 2