みんなの投稿
-
米軍のアフガン撤退は、アメリカの雇用促進になりますか?
世界情勢に疎いぐうたら主婦です二日後の11日にオバマ大統領(アメリカ)とカルザイ大統領(アフガニスタン)が会談するらしいです。アメリカ軍の撤退などが注目を浴びているようですアメリカ...
-
『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』2(世界征服計画)
『金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った』↓ ユダヤ教徒への迫害から生まれた金融システム 国際的な金融システムを最初に作り上げたのはユダヤ人でした。 昔のヨーロッパの...
-
米国のこれから
とみに、米国の政治が、座礁しかねない状態にあるように伺われます。 AIG役員報酬が莫大な額、支払われたと問題化しています。国から、公的資金の提供を受けながら、このような報酬が支払...
-
米排ガス規制
2009/3/23 朝日新聞 社説 米排ガス規制 自動車の排ガス規制に及び腰だったブッシュ前政権から一転、オバマ氏は基準強化を打ち出した。 米国の消費者が好んで買...
-
姜尚中さんも勘違いしたオバマ演説
朝まで生テレビ「激論!オバマ新大統領とニッポン」を録画で見たら姜尚中東京大学大学院教授が例のバラック・オバマ米大統領就任演説について、 朝鮮戦争のケソンまで言っているでしょ、ケソン...
-
オバマ氏と世界
2009/1/22 朝日新聞 社説 オバマ氏と世界 自省するかのような厳粛なトーンで、オバマ新米大統領は語りかけた。 経済危機など現実の厳しさを認めたうえで「アメ...
-
United States
オバマ新大統領就任式も無事に終わって、いよいよ新たなUnited States が動き出す。 就任式の行われた首都ワシントンD.C 200万人もの民衆が集まったという。 単純に、99%の宮城県民が県庁前勾...
-
羅門の予言 2008.11.6
とうとう、アメリカの大統領がオバマ氏に決定しました。日本人も世界中の人たちも、その選挙の成り行きを固唾を飲んで見ていたと思います。このブログを読んでいる人がいる、いないは別として、...
-
アメリカ大統領選挙 祝オバマ氏当選
アメリカの大統領選挙でバラク・オバマ氏が当選しました。 私はそれを高く評価します。 彼の政策は良いように見えます。 私はアメリカの政治にはそこまで詳しいわけでもありませんが、...
-
CHANGE.
米国内のみならず世界中が注目していた米国大統領選挙は、ついに決着がつきました。 勝利したのはバラク・オバマ民主党上院議員(47)・・米国初の“黒人大統領”の誕生です。 実...
-
米の大統領
アメリカ大統領選挙を小浜市,もといオバマ氏が圧勝し, 黒人として初の大統領が誕生!!
-
ハロウィーンの黒人少年にドア越しライフル30発
米南部サウスカロライナ州サムターで10月31日夜、ハロウィーンでお菓子をもらおうとしたT・J・ダリソー君(12)が、訪問先のクエンティン・パトリック容疑者(22)からライフル銃で...
-
ペイリンのファッションには金がかかっている
ペイリンさんのファッションセンスはすばらしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000536-san-int あの、メガネはペイリンメガネと呼ばれて人気があるそうです。 全世界が...
-
例えに自転車が使われる理由
アメリカ大統領選まで3週間をきりました。
-
米金融救済法
2008/10/5 朝日新聞 社説 米金融救済法 金融救済法が米下院で可決され、成立した。当初案は一度下院で否決されており、世界中に緊張が走ったが、この度、修正案が受...
-
米国大統領選挙まで一か月
まだまだ先だと思っていた今回の米国大統領選挙もあと一か月で本選。 大統領候補者,副大統領候補者同士のテレビ討論会も一回ずつ既に実施されている。 共和党の副大統領候補のペイリン氏も...
-
米金融法案否決
2008/10/1 朝日新聞 社説 米金融法案否決 米議会下院が公的資金で不良資産を買い取る金融安定化法案を否決した。もともと金融安定化法案の取りまとめは難航していた...
-
マケイン候補
2008/9/6 朝日新聞 社説 マケイン候補 米共和党の大統領候補にマケイン氏が指名された。愛国心を重んじる米国の伝統を体現したかのような人物だ。党派を超え...