ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> コーヒー
コーヒー
ライブドアブログ内の#コーヒータグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【教えて】コーヒーのツマミ?て何かいいのない?
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/08/31(火) 18:53:35.268 ID:Z+RS/8680.net そもそもツマミ?で合ってるのか? アテ?でもないし茶受け?も違うだろ
投稿日時:2025/10/29 14:39
コーヒー
まとめ
VIP
「狂ってる」旦那にこう言われたので頭にきてコーヒーかけたら旦那火傷→病院行くことも拒否したら旦那こんな行動に。……旦那も悪いよね?
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
52: 名無しさん@おーぷん 16/04/24(日)14:09:55 ID:YaA 質問があるのですがよろしいでしょうか?女から男に対してでも、DVやモラハラというのは成立するのでしょうか?旦那が私の実家に逃げ込んでしまっていて困っています。
投稿日時:2025/10/29 11:39
コーヒー
まとめ
旦那
【朗報】コーヒーメーカー購入ワイ、なんか楽しい
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/10/25(土) 23:54:31.60 ID:XC2rjPtsd なんか生きるの楽しい 2: 稼げる名無しさん :2025/10/25(土) 23:55:00.66 ID:53n9FJ5b0 デロンギ? 4: 稼げる名無しさん :2025/10/25(土) 23:55:14.66 ID:XC2rjPtsd >>2 はい 3: 稼げる名無しさん :2025/10/25(土) 23:55:04.61 ID:XC2rjPtsd カルディで「ウ~ム、深煎りか…」とかなんかしたり顔で悩むの楽しい 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku わかる! 次は豆の挽き方や淹れる温度までこだわりたくなる楽しい沼が待っているお! De'Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM22112B コーヒーメーカー 全2メニュー カフェジャポーネ搭載 アイスコーヒー 豆から挽きたて 簡単お手入れ 手動ミルクフロッサー ブラック デロンギファミリー登録で3年保証 価格: 61900円 (2025年10月28日調査価格) 割引率: 11% ポイント: 1,857 (3%)pt キャンペーン: 全自動コーヒーマシンの選び方ガイド, 1万円以上のご購入でポイントアップ(※適用条件あり。dポイントも対象)11月4日 23:59まで 細則を確認 Amazonで見る Powered by 稼げるまとめ速報
投稿日時:2025/10/28 22:27
コーヒー
趣味
【コーヒーショップ】高価格帯カフェチェーンで明暗 コメダは過去最高益、星乃珈琲店かかえるドトール・日レスHDは苦戦のワケ
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/10/25(土) 20:26:43.49 ID:??? T 同じ高価格帯のカフェチェーンでありながら、業績に明暗が出ている。 「コメダ珈琲店」を展開するコメダホールディングス(HD)が2025年3~8月期連結決算で売上高・純利益ともに過去最高を更新した一方で、「星乃珈琲店」を運営するドトール・日レスホールディングス(HD)は減益に苦しんでいる。 原材料高や人件費増という共通の逆風に直面しながら、なぜ両社の業績は対照的な結果となったのか。 ■ドトール・日レスHD、減益 星乃珈琲店が足かせに ドトール・日レスHDが10月21日に発表した25年3~8月期連結決算は、営業利益が前年同期比7%減の53億円、純利益が同7%減の39億円だった。 売上高営業利益率は6.7%と、前年同期の7.6%から悪化した。 主な理由は、コーヒー豆などの原材料価格の高騰と、人件費の上昇だ。 円安の影響で輸入コストが増大し、その負担が重くのしかかっている。 主力の「ドトールコーヒーショップ」事業は堅調で、直営店の売上高が同10.1%増の120億円と伸長した。 手軽な価格帯と都市部中心の立地が、顧客の日常利用につながっている。 一方、高価格路線の「星乃珈琲店」は直営店の売上高が同1.5%減の88億円と低迷。 競合との差別化が難しく、優位性を確保できていない可能性がある。 25年に入り、星乃珈琲店は数店舗が閉店して一部はグループ内の他業態へ転換されている。 コメダHD、6%増益で過去最高 独自の魅力で客足伸ばす 対照的に好調なのが、コメダHDだ。 同社が10月8日に発表した25年3~8月期連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比6%増の31億円で、上期としては過去最高だった。 売上高にあたる売上収益も同24%増の285億円と過去最高を更新した。
投稿日時:2025/10/28 14:09
コーヒー
まとめ
ピザエ喫茶店へ行くの巻
pizaeの庭へようこそ
投稿日時:2025/10/28 14:08
コーヒー
エッセイ漫画
ブルネイの金曜日の午後・(9)ブルネイ2025
そなたの日記
ブルネイはイスラム国なので、国内でアルコールの提供も販売もない。その代わり、カフェがたくさんあるんだって。それも、けっこう夜遅くまで営業してたりするみたい。ブルネイ、コーヒーがおいしいのかな。でも宿泊先の朝食で提供されたコーヒーは、お湯で薄めたみたいな味だったんだよね。連日通っている商業施設ヤヤサン。おいしいコーヒーを提供していそうなお店に入ってみた。わたしはオーストラリアで覚えたロングブラック、夫はエスプレッソを注文した。お値段はシンガポールと変わらないな。エスプレッソがB$3.5ロングブラックがB$4.0(B$1は¥110−120くらい)コーヒーがおいしい。冷房も効いていて最高だ!!夫はコーヒーを飲みながら、Google Mapsに訪れたお店としてマークをつけていた。そして、気づいた。このお店、お昼の12時に閉まるみたい。で、14時から営業再開だって。え、閉まるんだ。イスラムでは、金曜日は特別だよね。西洋のカレンダーでは土日が週末でお休みだけど、イスラムでは確か金曜日と日曜日だ。連休じゃないってこと?そう言われると、向かいの携帯ショップも閉店準備を始めている。もしかしてヤヤサン自体が閉まってしまうのかな?いやー、二時間のために共用部分まで閉館しないでしょ、と勝手に予想していた。でも予想に反して警備員の方が入り口付近を巡回し始めて、どうやら全体的に閉まる雰囲気だ。向かいの携帯ショップはお客さんがいないからか、早々に電気を落としてシャッターも半分くらい占めている。そして薄暗いお店の中で、従業員さん達はご飯を食べ始めた。え?お祈りタイムじゃないの?それか、彼らはイスラム教じゃないのかな。わたしたちもコーヒーカップを返し、涼しいヤヤサンを出た。ブルネイ、金曜日の12−14時はほとんどのお店が閉店するんだと思うよ。Top Grind Coffee Roasters↓シンガポールのカフェでも同じ値段⚫︎⚫︎⚫︎ブログのランキングサイト参加してます。
投稿日時:2025/10/28 14:00
コーヒー
コーヒーの精製?アナエロビック?ナチュラル?
熊さんの珈琲ブログ
昨今話題沸騰中の特殊に精製されたコーヒーたち...珈琲屋さんやカフェでもよく耳にしませんか?「アナエロ」「ナチュラル」「ウォッシュド」「イースト菌使ってて」「インフューズドなので」...最近はさらに複雑化しているので、何がなんやらお手上げ!という方も少なくないはず。というわけで、簡単に整理しつつ、精製?発酵?を紐解いちゃいましょう!コーヒー選びが楽しくなっちゃいますよん🐻 目次 コーヒー精製とは コーヒー精製の過程と種類 コーヒーにおける発酵とは まとめ コーヒー精製とは端的に言うと、コーヒーの風味や香り、農家さんの目指すコーヒー像を引き出すための工程、です。代表的かつ伝統的なものでは「ナチュラル」「ウォッシュド」「パルプドナチュラル」「スマトラ式」があります。それぞれどういうものか知りたい方は下へどうぞ!精製は、『収穫→精選→選別→輸出』の精選部分にあたります。ではこの精選の過程を分解してみてみましょう!主な精選過程は、『軽い選別→乾燥→脱殻→選別』とシンプルで、コーヒーチェリーから生豆を取り出す工程を『精選』と呼びます。このうち、『乾燥』を『どのような過程を経て・どのような状態』で行うかを『精製』と呼びます。例えば、・ナチュラル精製の場合収穫→天日または機械で『実のまま』乾燥(同時に未熟豆など取り除く)→一気に生豆まで脱殻→選別工程へこのような過程を経ます。このうち、乾燥から脱殻までの工程自体を「精選」実のまま乾燥を行うことを「ナチュラル精製」。つまりこの場合は、「精選工程をナチュラルという精製方法で行った」というわけですね!では次に精選工程のうち、精製を分解してみましょう!精製の過程ご存じの通り精製方法はいくつか種類があり、乾燥するまでの過程も様々です。そこで精製方法別に過程を分解して考えてみたいと思います!ナチュラル精製・非水洗式【収穫→軽い選別→天日または機械で『実のまま』乾燥→脱殻】ナチュラルは最も伝統的な精製方法で、最もシンプルな方法です。また水を使わないことから、水資源の乏しい生産地で主に活用されている方法です。赤い果実から、乾燥を経て黒いドライフルーツの見た目に変化する過程で、乾燥と発酵が同時に起きているという特徴もあります。天日乾燥では地面に藁などを直接ひいてトンボなどで攪拌する方法や、アフリカンベッドと呼ばれる高床式の乾燥台に乗せて、ハンドピックをしながら手で攪拌する方法などがあります。また生産地の気候や生産目的、経営戦略などによって、天日と機械のハイブリッドや大型機械での乾燥が行われている場所もあります。※攪拌:実の中の水分が均一に抜けるよう実を転がして攪拌する必要があります。攪拌の回数や期間的な間隔も品質に影響するため、見学者が不用意に手を触れようとすると、生徒指導の先生並みに怒られます。通常は15日~30日程度の期間で、生豆に含まれる水分値が11%程度になるよう乾燥されていきます。ただ昨今のスペシャルティでは45日~2か月間ゆっくりと時間をかけて乾燥を行う『スロードライ』も見かけるようになりました。ルワンダの国境に近いブルンジなどでは、気候によってこのスロードライが起きる場所もあり、じゅわぁとした甘い果実感が非常に魅力的です。風味は、ベリー・赤ワイン・トロピカルフルーツ・完熟フルーツのような芳醇な香りと果実感ある甘みが特徴です。ウォッシュト精製・水洗式【収穫→機械による果肉除去→水槽で発酵→水で洗う→パーチメントコーヒーで乾燥→脱殻】ナチュラル同様に、伝統的な精製方法の1つです。実のまま乾燥を行うのではなく、「パルパー」という機械(手回し式・自動がある)で果肉を除去し、パーチメントコーヒーの状態で乾燥するという方法です。※パーチメントなどコーヒーの構造はこちらを参照<リンク埋め込み>ナチュラルと違う点はもう一つ、発酵と乾燥が分かれているという点です。ウォッシュトでは通常12時間~48時間程度、通路のような見た目の水槽やシンクのような見た目の発酵槽で『発酵』<発酵の欄のID>が行われます。これまた、トンボを使って人力で攪拌したり、微生物に身を任せたりと方法は様々です。こうして発酵したコーヒーを水で洗い、パーチメントコーヒー(硬い皮つきの生豆)で乾燥をおこないます。出したい味や気候、戦略によって選ばれやすい方法ですが、大量の水を使うという背景から灌漑設備への投資やそもそもの水量がある土地でないと難しいという問題点があります。また最近ではSDGsはじめ、環境問題に直面している生産地も少なくないため、より少量の水で行う方法や水を再利用する方法など、研究や努力が進められています。風味は、すっきりとした紅茶感・クリアで繊細なフレーバーや酸質です。パルプドナチュラル・ハニープロセス・セミウォッシュト【収穫→果肉除去→ミューシレージを残した状態で乾燥→脱殻】呼び方自体は土地柄、伝統、農園の戦略と様々な要因で、いろんな呼び方があります。水洗式と非水洗式のちょうどハイブリッドな方法で、水で洗わないけど果肉は除去する方法です。パルパーという機械のローラーみたいな除去部分の強さを、水洗式ではほぼ完全にミューシレージを除去する強さに設定されていますが、こちらのプロセスでは意図的に残すよう調整されています。特にコスタリカで盛んな『ハニープロセス』では、ミューシレージの残し具合によって呼び名が変わります。残す順に、・ブラックハニー(ほぼ100%)濃厚・洋酒感・レッドハニー(75%~90%) 芳醇・甘みの強いボディ・イエローハニー(50%~65%)バランス型・飲みやすい・ホワイトハニー(15%~30%)ほぼウォッシュト・すっきり・余韻は甘いといった感じです。ウォッシュトほど水は使いたくない、でもナチュラルをするほど平坦な土地が広くない、そんな土地事情を解決しつつ、独特の風味を出すことが出来る利点があります。最近では、ハニープロセスをとる前に『レポサード(休息)』、私は“追熟”と呼んでいますが、収穫した実を少しの期間休ませる方法がとられたものも出てきています。「この方法はまだ研究段階なんだよ」とコスタリカの農園主さんはおっしゃっていますが、明らかに余韻の甘さや果実感自体強く、ハニープロセスの新たな可能性が見出されていると感じています。風味は、ハニープロセスはかなり変化するので上記をご参考に、パルプドナチュラル・セミウォッシュトは柔らかい甘み・すっきりとした余韻・重すぎず飲みやすい質感が特徴です。スマトラ式・ウェットハル【収穫→果肉・ミューシレージの除去→1次乾燥→脱殻→生豆の状態で2次乾燥】ウォッシュともナチュラルとも異なる、かなり特異な精製方法です。独特の2回に分ける乾燥方法は、インドネシアのスマトラ島で開発されたこともあり、「スマトラ式」と呼ばれています。(最近はウェットハルとも呼ばれています)代表的なものでは『マンデリン』がそれにあたります。この乾燥方法は、インドネシア周辺の気候が大きく関係しています。インドネシア周辺はスコールの発生しやすい多雨高湿な状況で、通常の乾燥方法ではカビが発生しやすく、時期によってはスコールの被害をまともに受けてしまう危険があります。そこで乾燥工程を2回に分けることで、カビの発生リスクを最小限に抑える方法が開発されました。このスマトラ式で精製された豆は独特の青みを帯びた見た目をしており、見た目でもわかるほど独特なお豆です。最近はインドネシア周辺地域、パプアニューギニア・マレーシア・東ティモールなどでもウェットハルドコーヒーとして生産されています。風味は、独特のスパイスやハーブのような力強く、どっしりとした香味です。以上が代表的な精製方法です。ただ精製を語るうえで不可欠なのが『発酵』です。最近は特殊な発酵を行うプロセスが多様化してますので、コーヒーにおける発酵と発酵方法をいくつかご紹介します。コーヒーにおける発酵とは意図的に発酵させるプロセスが誕生し、普及し始めたのはつい最近です。それまでは、「発酵=腐敗」のイメージが先行し、「発酵臭=腐敗臭」として欠点扱いされている時代もあったとか。WBCはじめとする世界大会で、独創的な発酵プロセスの豆が登場するようになり、世界的に広まるようになりました。一方で、人工的な味わいだ・作った風味だ・自然的じゃないなどと揶揄され、問題視すらする風習も見られていました。そこで、コーヒーにおける発酵とは、少し分解して考えてみましょう!発酵の過程と効果コーヒーの発酵は、『ミューシレージや果肉を“餌”に、微生物(酵母や乳酸菌)が“代謝”すること』です。そして発酵の結果、『爽やかな酸味のもと(乳酸・酢酸など)と、フルーティな香りのもと(エステル化合物)』が生成される、という仕組みです。これらの微生物は自然に存在するため、伝統的なナチュラルやウォッシュトも発酵という過程は存在します。ですので、人工的だ・自然的じゃない、という意見は見当違いということです。ただ昨今の発酵プロセスは、意図的に微生物環境を作り出しているプロセスが多く複雑化しています。その点、「作った風味だ」というのはあながち間違ってもいないかな、そんな気がします。では発酵プロセス、特殊なプロセスを以下にご紹介します。嫌気性発酵・アナエロビック【密閉タンク内で微生物による発酵】タンク内に収穫後のチェリーを入れて、密閉。発酵による二酸化炭素の排出で、タンク内で酸素を遮断するプロセスです。アナエロビックはファンも多く、様々な国で行われています。農園によっては「ナチュラル」という表記でも、風味付けのために短期間のアナエロビックを挟んでいることも...!!!(「アナエロしてるだろ!」と農園主さん同士で突っ込みあってた場面も見かけました。作り手側でも賛否両論あるみたいです(笑))アナエロビックは、発酵後にそのまま乾燥させるナチュラルと、洗い流すウォッシュトに加えて、発酵後に果肉とミューシレージを取り除き、取り除いたミューシレージでもう1度アナエロビックする“ダブルアナエロビック”という手法もあります。風味は洋酒のような華やかさのある芳醇な香り、熟成感のある濃厚な風味が特徴です。カーボニック マセレーション【炭酸ガス(CO₂)を密閉タンク内に注入、チェリーに含まれる酵素による発酵】二酸化炭素を人為的に注入し、酸素を完全に除去する方法です。アナエロビックが微生物による発酵なのに対し、こちらはチェリーの内部にある酵素の働きによる発酵です。マセラシオン・カルボニックというワインの作り方に発想を得たものです。コーヒーがワイン的になっている、と言われる所以でもありますが、手を加えているのは二酸化炭素を注入するくらいなものですので、新たな魅力を引き出してくれていると考えるべきです。風味は、強い洋酒感、鮮烈で明瞭なフルーツフレーバーです。ようは、クセツヨです!イーストファーメンテーション【発酵工程でイースト(酵母)を添加する方法】このプロセスは、上記の2つとは異なり、発酵を均一化する目的で行われることが多いです。イーストの香りなどはチェリーに移ることはなく、微生物の活動をコントロールしてくれるという優れもの!水洗式では発酵槽に、非水洗式では嫌気性発酵を行う場合に添加されます。よって風味は、変わらない、です。また菌による発酵はほかにもあり、乳酸菌を使った発酵などが有名で、この発酵ではチーズやヨーグルトのような発酵プロセスをたどります。このあたりになると、めっちゃ難しくてややこしいので、お近くのワインマニアさんに聞いてみてください!まとめ・精選=収穫後のチェリーから生豆に脱殻する工程のこと・精製=収穫後のチェリーを脱殻するまでの方法のこと・発酵=コーヒーの味や香りを引き出す精製過程の1つコーヒーが出来るまでは様々なプロセスがあり、精製方法によって味や香りも大きく異なります。昨今のコーヒーは多様化が促進しており、ワインのように「どこそこの○○農園のなんたらプロセスの○○種で、なんたら煎りで、フレーバーはほにゃらら、抽出方法は〇挽きで、器具はほにゃらら、温度は〇度で、フレーバーのなんたらに注目してどうのこうの」ハテナが何個も浮かぶような説明をされます。ただ、ここで「うわぁ」と嫌煙するのではなく、このブログなどを見て「へぇ」と、あのお経か呪文のように唱えられた説明が少しでもわかり、おもろいじゃぁん?ってなっていただけたら幸いです。熊さん🐻
投稿日時:2025/10/28 13:44
コーヒー
鶏ご飯
鼻から猫の毛
こんばんわ。 (2016年10月) カムイ師匠の昔の写真を見ていたら 動物病院で診察中のが出て来て あまりに味わい深い顔をしていたので 飲んでいたワインを吹きました。 写真撮ってないで助けろにゃって言ってますね。 先生が綿棒持ってるので 歯周病とかその辺の治療だと思います。 確かこの辺の時期に全身麻酔で抜歯もしてますし。 本日は、鶏ご飯なるものを作成。 米:2号 鶏ガラスープの素:大さじ1 醤油:大さじ1 生姜:小さじ1 鶏もも肉:300g 炊飯器で炊く場合は、2合のメモリまで水を入れる。 あたいのように、鍋で炊く場合は カップ2杯の水から大さじ1のお水を抜いてください。 鶏もも肉を広げて上に乗せて、普通に炊きます。 炊き込みご飯モードじゃなくて、炊飯モード。 ふーん。 鶏もも肉はしゃもじで崩れるということですが 全然崩れなかったです。 箸としゃもじで引き裂いたり、鶏肉をグジグジと しゃもじで切ったり(笑)。 感想としましては、普通に米で炊飯したのに もちっとしておこわっぽくて良い感じ。 とはいえほんとに鶏肉だけなので キノコとかニンジンとかゴボウとか 野菜入れたい衝動に駆られまくり。 そうなるともはや、鶏五目になっちゃうんですけどね。 猫カフェで買って来たコーヒー。 「板橋のいっぴん」らしいです(笑)。 コーヒーフィルター用意してたら ティーバッグ様式でした。(裏に書いてあった) お湯を入れてしばし待つ。 美味しかったです。 浅煎りって話でしたがしっかりした味してました♪ さて月曜日。 寝ても寝てもねむい。 このまま冬眠に入るのかってくらい眠い。 いっそ冬眠したい。 ちゅーこって 野菜が足りない1日でした。 (赤いのはカレーです辛ぇかったです) 良い夜をお過ごしください。
投稿日時:2025/10/27 21:16
コーヒー
【武勇伝?】昔、イヤホンで音楽聴きながらアタリ付き自販機でコーヒーを買い、下の取り出し口から缶を取り出そうとした、その時、ん?と思い上を見上げるとなんと!
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
487: 蠍 2011/05/25(水) 12:24:10.95 ID:2Hr7AghG ずっと前の話なんだけど、イヤホンで音楽聴きながら自宅マンション前のアタリ付き自販機に缶コーヒーを買いに行った それで、お気に入りの缶コーヒーのボタンを押して下の取り出し口からコーヒーを取り出した そして、ん?と思い上を見上げるとなんと!商品選択ボタンのランプが全灯していた、はじめて当たったラッキー!と思いで同じコーヒーを選んで取り出した
投稿日時:2025/10/27 17:39
コーヒー
まとめ
コーヒーメーカー購入ワイ、なんか楽しい
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761404071/1: それでも動く名無し 2025/10/25(土) 23:54:31.60 ID:XC2rjPtsd なんか生きるの楽しい 2: それでも動く名無し 2025/10/25(土) 23:55:00.66 ID:53n9FJ5b0 デロンギ? 4: それでも動く名無し 2025/10/25(土) 23:55:14.66 ID:XC2rjPtsd >>2 はい 3: それでも動く名無し 2025/10/25(土) 23:55:04.61 ID:XC2rjPtsd カルディで「ウ~ム、深煎りか…」とかなんかしたり顔で悩むの楽しい 5: それでも動く名無し 2025/10/25(土) 23:55:28.02 ID:npAmJw/Rd めっちゃわかるわ😇
投稿日時:2025/10/27 14:10
コーヒー
【武勇伝?】昔、イヤホンで音楽聴きながらアタリ付き自販機でコーヒーを買い、下の取り出し口から缶を取り出そうとした、その時、ん?と思い上を見上げるとなんと!
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
487: 蠍 2011/05/25(水) 12:24:10.95 ID:2Hr7AghG ずっと前の話なんだけど、イヤホンで音楽聴きながら自宅マンション前のアタリ付き自販機に缶コーヒーを買いに行った それで、お気に入りの缶コーヒーのボタンを押して下の取り出し口からコーヒーを取り出した そして、ん?と思い上を見上げるとなんと!商品選択ボタンのランプが全灯していた、はじめて当たったラッキー!と思いで同じコーヒーを選んで取り出した
投稿日時:2025/10/27 12:47
コーヒー
まとめ
ジャコウネコのフンの中にあるコーヒー豆が美味
理系にゅーす
1: 2025/10/24(金) 21:26:32.49 ID:VRb8W3ld BE:757699385-2BP(1000) ジャコウネコのフンから採取されたコーヒー豆には、普通の豆より脂肪分や風味を増す成分が多く含まれている可能性があると、インドの研究チームが発表しました。 1キロ当たり1000ドル以上で売られることもあり、世界で最も高価なコーヒーの一つです。研究は23日付の英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載されました。 Q どんなコーヒー豆なの? A ジャコウネコは熟したコーヒーの実を食べるのですが、豆は排せつされます。そのフンから採取した豆は「コピ・ルアック」と呼ばれていて、100年以上にわたって収穫されてきました。 Q 普通のコーヒー豆と何が違うの? Q どうして成分が変わるの? Q コピ・ルアックはどうやって生産されているの? https://mainichi.jp/articles/20251024/k00/00m/040/132000c 続き
投稿日時:2025/10/27 11:00
コーヒー
サービスエリアで働いてた時、コーヒーとアイスクリームの食券を購入したおっさんに怒鳴られて殴られた…
婚外ちゃんねる
395: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/20(水) 17:14:56.77 ID:HORZ3LRg 以前、サービスエリアで働いていた時のこと 目つきが少しやばそうなガサツな50代くらいのおっさんが来て 「おい、コーヒーくれ」って言ってきたから「食券をお買い求めください」と対応した その時すげぇ顔で睨んできたので気づくべきだった 頭のおかしい人だということに オッさんが買ってきたのはコーヒーとアイスクリームの券 おっさんがセルフのコーヒーの準備をしている間にアイスクリームを用意して待っていたら、 「おい!テメェ!アイスクリーム作るの早すぎんじゃ!ボケ!ぶん殴ってやる!」とか言って ご丁寧にアイスクリームを受け取っていきなり額をゴンと殴られた 特にアイスクリームを作るのが普通より早すぎたわけでもないが、おっさんは、コーヒーを全部準備してから、作りたてのアイスクリームが欲しかったんだろうか それでも10秒も違わない程度だが 頭のおかしい人には理屈は通じない 過疎化地域のサービスエリアでもヤバい客はたまに来るが、手を上げられのは初めてだったのでびっくりしたわ まぁコンビニとかの方がもっと客層悪いんだろうな コンビニ店員さんはすげーなと思うわ
投稿日時:2025/10/27 03:18
コーヒー
まとめ
専業主夫の旦那とケンカになり、コーヒーをぶっかけた!旦那「ヤケドしたから病院に行かせて」私『断る』 → これってDVですか?
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
52:名無しさん@おーぷん2016/04/24(日)14:09:55 ID:YaA質問があるのですがよろしいでしょうか?女から男に対してでも、DVやモラハラというのは成立するのでしょうか?旦那が私の実家に逃げ込んでしまっていて困っています。
投稿日時:2025/10/26 22:47
コーヒー
まとめ
旦那
【武勇伝?】昔、イヤホンで音楽聴きながらアタリ付き自販機でコーヒーを買い、下の取り出し口から缶を取り出そうとした、その時、ん?と思い上を見上げるとなんと!
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
487: 蠍 2011/05/25(水) 12:24:10.95 ID:2Hr7AghG ずっと前の話なんだけど、イヤホンで音楽聴きながら自宅マンション前のアタリ付き自販機に缶コーヒーを買いに行った それで、お気に入りの缶コーヒーのボタンを押して下の取り出し口からコーヒーを取り出した そして、ん?と思い上を見上げるとなんと!商品選択ボタンのランプが全灯していた、はじめて当たったラッキー!と思いで同じコーヒーを選んで取り出した
投稿日時:2025/10/26 21:04
コーヒー
まとめ
【武勇伝?】昔、イヤホンで音楽聴きながらアタリ付き自販機でコーヒーを買い、下の取り出し口から缶を取り出そうとした、その時、ん?と思い上を見上げるとなんと!
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
487: 蠍 2011/05/25(水) 12:24:10.95 ID:2Hr7AghG ずっと前の話なんだけど、イヤホンで音楽聴きながら自宅マンション前のアタリ付き自販機に缶コーヒーを買いに行った それで、お気に入りの缶コーヒーのボタンを押して下の取り出し口からコーヒーを取り出した そして、ん?と思い上を見上げるとなんと!商品選択ボタンのランプが全灯していた、はじめて当たったラッキー!と思いで同じコーヒーを選んで取り出した
投稿日時:2025/10/26 20:18
コーヒー
まとめ
モンハンの狩友の無口君がオフ会後にマックでコーヒーを奢ってくれるというのでお願いしたら苦手なコーラが出てきた。無理して一口目を飲み込んだらTwitterでネタにされ…
婚外ちゃんねる
655: 名無しさん@おーぷん 20/03/04(水)14:45:33 ID:uQ.ii.L1 私はめっちゃモンスターハンターが好きで、ネット経由でスカイプを通して遊ぶ狩り友達が結構いた私の家は大阪にあるんだけど、USJがモンハンとコラボしてリアル狩場になってた頃ある時狩り友が「USJでオフ会しようぜ!」と提案し、それが実現来たメンバーは男女混合の6人で、USJも勿論楽しんで、且つ待ち時間も狩りしてて終始楽しかった
投稿日時:2025/10/26 18:57
コーヒー
まとめ
Twitter
レザネホール中野店でケーキ&コーヒー
Caprice
ランチの後は、昨日私の誕生日だったので、奥様がケーキをごちそうしくれました。 エスプレッソレジェロと和栗のアルデーシュ・ビアンコデリカートとモンブランをいただきました。 美味しいかったです。 ありがとう
投稿日時:2025/10/26 13:30
コーヒー
ドリップコーヒーを箱で買ったらカフェインレスコーヒーが入っていたので妊娠中の妹にあげた。すると夫が「じゃあ義弟嫁さんにも同じの送っといてやれよ」
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
624: 名無しさん@おーぷん 20/02/01(土)11:41:07 ID:P5.c8.L4 愚痴。子なし共働きアラサー夫婦です。ドリップコーヒーを箱で買ったら(家計からじゃなく私のお金)カフェインレスコーヒーが1箱入っていてうちは誰もカフェインレスは飲まないから妊娠中の妹にあげた。妹は近距離ではないが同市内に住んでいます。車で20分くらいの距離。夫がカフェインレスの箱がないのに気づいて「どうした?」と聞くから「妹にあげた」と答えたら「じゃあ義弟嫁さんにも同じの送っといてやれよ」義弟嫁さんも妊娠中ではあるけど、新幹線の距離。そして義弟夫婦から「食品や子供服がほしい、援助してほしい」等と言われたことは一切なく、親しいわけでもない。お金に困っている様子はないし、義弟嫁さんの実家は裕福。私としては近くにいる実の妹にカフェインレスコーヒーくらいあげたいし、義弟嫁さんがわざわざ遠方からカフェインレスコーヒーを送ってもらいたがるとも思えないんだが前にもこういうのが何度かあって、妹を病院へ送っていったら「義弟嫁さんには世話してやれない分、それに見合う金を送っておけよ」と言われたり子供の名前を考えている妹の相談に乗ったら「なんで義弟嫁さんにも同じことしてやらないの?」と言われた。いや義弟嫁さんに「子供の名前一緒に考えて」なんて頼まれてないし、親しくもない私がしゃしゃったら逆に変でしょ。でも夫は「妹と義弟嫁さんは同じ妊婦なんだから平等にするべし」と言う。コーヒーにしろ送迎にしろ命名の相談にしろ、私だけがやってることで夫には一切負担をかけてないから夫が妹をウザがってるとも思えないし、この夫の心理は何なんだろう
投稿日時:2025/10/26 12:39
コーヒー
まとめ
旦那
コーヒーって体に良いんか?
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1761408982/1: それでも動く名無し 2025/10/26(日) 01:16:22.50 ID:xNrEic4s0 メリット教えて 4: それでも動く名無し 2025/10/26(日) 01:18:46.86 ID:gKEEexhvd コーヒーだからってのはよう知らんけどカフェインは筋トレで飲む 11: それでも動く名無し 2025/10/26(日) 01:23:39.06 ID:xNrEic4s0 >>4 パワーが上がるんか?💪 14: それでも動く名無し 2025/10/26(日) 01:26:37.86 ID:0OvjTQja0 >>11 カフェインは脂肪燃焼効果あるんや だから筋トレと相性いい 34: それでも動く名無し 2025/10/26(日) 01:52:35.46 ID:gKEEexhvd >>11 集中力向上が主な目的やな あとはアドレナリンとかホルモン分泌して血流増加で筋力アップとか狙えるけど詳しいことはようわからん なんとなく取ってる時が集中できる(´・ω・`)
投稿日時:2025/10/26 08:21
コーヒー
1
2
3