ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ドラマ
ドラマ
ライブドアブログ内の#ドラマタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
子離れが出来ていない無神経トメと同居することに→夫「このドラマ面白いね」私「まだまだ録りためてるのがありますからねw」→まさかの方法でDQN返しに成功した
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: https://toki.5ch.net/test/read.cgi/live/1288182138/ 455: 名無しさん@HOME 2010/11/02(火) 22:16:29 プチですが。 テンプレではないけど、息子依存が強い&悪気はないのよ〜と無神経なことをするトメ 騙し打ちのようなかたちで我が家に転がり込み、なし崩しで同居に持ち込みやがった。 待望の息子チャンとの生活にウキウキのトメを交えたお食事タイム 私は取りためてあった海外ドラマを見ることにした。 CSI、ボーンズ、法医学捜査班(英国ドラマ)、ドイツ科学捜査チーム… いずれも、解剖シーンやリアルな氏体がお約束。 トメ、目が泳いでる。うっかりテレビを見てしまって、ぐへぇって顔してる。 でも、息子チャンが「このドラマ、面白いね!」と大喜びなので、文句言えないらしい。 録画たまってるから、まだまだ楽しめますよ、トメさん。 あ、ドラマを見終わったら、ディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネルで録画した 教養番組もたくさんありますからね。 ミイラの作り方(途中、本物の氏体映像あり)とか、ホロコーストの悲惨な記録とか。
投稿日時:2025/04/11 18:57
ドラマ
まとめ
姑
ドラマ版『The Last of Us』シーズン3の制作が正式決定、シーズン2配信直前に発表へ
PS5速報!
ドラマ版『The Last of Us』 のシーズン3の制作が 正式に決定したようです。 [Naughty Dog]の公式Xアカウント が下記の通り、 「It can’t be for nothing. Season 3 is coming.」 (無駄じゃなかった。シーズン3がやってくる。) と投稿しています。 脚本・製作総指揮の クレイグ・メイジン氏は 「シーズン2を通じて 最も野心的な目標を超える成果が得られた」 と述べ、 制作陣やキャストへの感謝を語ったと 各紙で報じられています。 また、ゲームの共同開発者である ニール・ドラックマン氏も、 作品の成功とファンのサポートに 謝意を示しているとのことです。 なお、シーズン2は全7話構成で、 4/14よりU-NEXTにて独占配信予定です。 It can’t be for nothing. Season 3 is coming. #TheLastOfUs pic.twitter.com/hxblk6gaEo— Naughty Dog (@Naughty_Dog) April 9, 2025
投稿日時:2025/04/11 15:00
ドラマ
オシャレな映画
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 恋する惑星 2025/04/10(木) 15:15:23
投稿日時:2025/04/11 13:39
ドラマ
映画
実話が元になった映画教えて!
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 私は先ほどAmazon primeで「シチリアサマー」を見終わりました。ネタバレになるから言いませんが、たった40年前にこんな悲しい事件があったなんてと衝撃でした。 2025/04/10(木) 23:46:16
投稿日時:2025/04/11 13:19
ドラマ
映画
[D036] 地獄の果てまで連れて行く
CATALOG 1994-2025
脚本: イ・ナウォン / 出演: 佐々木希, 渋谷凪咲 他 / 主題歌: ヒグチアイ / 放送: 2025.1.14 - 3.25イ・ナウォン脚本、佐々木希主演によるドラマ作品。坂東幸和子は学生時代に父親が殺害され、自分自身も教師殺害の冤罪をかけられ全身に大火傷を負い地獄のような人生を送る。その犯人でありながら、名ピアニスト、インフルエンサー、そして母親として幸せに暮らす後輩・花井麗奈のもとへ、顔と名前を変えベビーシッター"橘紗智子"として潜入する幸和子の復讐劇を描くサスペンスドラマ。放送時間帯は深夜、1話が20分ほどで短く終わる深夜ドラマ。刃物で刺したり放火したりといったバイオレンスシーンが多く、確かに通常のドラマ枠でやるにはキツい作品。ベビーシッターとして麗奈の豪邸に潜入し、素顔を見せない「コミ」という協力者と共に復讐の機会を伺う。そんな幸和子をニコニコと受け入れつつ本心の読めない麗奈、ここぞというチャンスの場面で踏み切れない幸和子といった両者の駆け引きで進行してゆく。夫の誠と麗奈は純粋に信頼し合っており、子供のこころの事は愛している。夫か、子供か、何を奪えば麗奈への復讐が完成するのか試行錯誤する幸和子、夫や父親をも利用しながら自身の欲求を満たしていく麗奈の2つの立ち位置を中心に廻ってゆくサスペンスもの。幸和子をあんな目に遭わせておきながらのうのうと幸せに暮らす麗奈、何も知らず彼女を愛する夫の誠、娘の本性を怖れつつも彼女の悪行に加担するクズな父親も大概なのですが、そもそも麗奈はよく捕まらないなとドラマにありがちな無能警察の究極を見るようで色々もどかしい。麗奈は別に自身の罪を隠蔽するような行動を取る描写がほとんどないので余計にそう思えてしまう。ドラマなので仕方ないとは思いつつ、あらゆる部分がスカスカしたストーリーなのであんまり集中して見られませんでした。ただ、麗奈のこれでもかというくらいのサイコパスぶりは秀逸で、元AKBやNMBで活躍してきた渋谷さんの張り付いたような笑顔が恐ろしくてたまらない。友人も言ってたけど普段からやってるんじゃないかみたいな演技が凄くて、これ以上の適任は居なさそうと思うくらい迫力があった。対して佐々木さんの演技はなんかぎこちなく、前述のストーリーのスカスカした感じもあって凄くアンバランスだなと思ってしまうんですよね。あとこころちゃん役の赤ちゃんはめちゃくちゃ可愛いのですが、その赤ちゃんを殺そうとする描写がけっこう多いので個人的にもなんか嫌でした。ラストは惜しくも誠までもが(過失ながら)麗奈の手によって死亡、麗奈は完全に心が折れてしまう。殺すのではなく、「生きて、後悔して、精一杯償ってもらう事」が麗奈への復讐と結論づけた幸和子は、こころを引き取って育てる決心をします。…ただ数年後成長したこころちゃんも、虫を楽しそうに踏みつぶそうとするなど実の母親の性質を受け継いでおり、母ゆずりのヤバそうな笑顔を浮かべるという不穏な雰囲気で終わります。それでも「ちゃんとお話しよう」とこころと向き合おうとする幸和子さんにはグッときました。これはおそらく麗奈の父親(シンガー板尾)がやらなかった事だし、ふたりの人生に幸あれ…と思える綺麗なラストは悪くなかったです。コミさんもね。(2025.4.11)
投稿日時:2025/04/11 12:00
ドラマ
令和時代で見応えのあるドラマ
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 安直な漫画の実写化など、ドラマの質の劣化が近年著しいですが、令和元年(2019年5月1日〜)以降で見応えのあったなと思うドラマはなんですか? ※ちなみにこういうトピでよく上がる『アンナチュラル(2018年)』等はギリ平成の作品になります。 ※ただし2019年4月始まりの作品はOKとします ※配信作品もOKです 主は『ブラッシュアップライフ』が見応えあったと思います! 2025/04/10(木) 22:01:06
投稿日時:2025/04/11 10:19
ドラマ
テレビ
トラウマコード
極私的・映画情報備忘録
英題:THE TRAUMA CODE: HEROES ON CALL公開:2025年01月24日製作国:韓国言語:韓国語エピソード数:8配給:Netflix 【スタッフ】 演出:イ・ドユン 脚本:チェ・テカン 【キャスト】 チュ・ジフン チュ・ヨンウ ハヨン ユン・ギョンホ チョン・ジェグァン 【あらすじ】 一流の重傷外傷センターを作るため、戦場に身を置いていた医師が大学病院に着任。歯に衣着せぬ物言いと確実な医療スキルで、部下たちを型破りな救命チームに育て上げていく。 【各話ストーリー】 1「型破りな医師現る」54分 重症外傷チームを生まれ変わらせるため、韓国大病院に着任したペク・ガンヒョク。到着早々、刺し傷を負った患者の救命と登山道での滑落事故に対応する。 2「弟子1号の誕生」53分 ヘリに乗り込み、危険を冒して人命救助に向かったガンヒョクとヤン・ジェウォンはヘリ内で手術を行う。ジェウォンを気に入るガンヒョクだが、そのことでハン・ユリムと衝突する。 3「走り続ける」54分 玉突き事故で重傷を負った患者を救うため、臓器移植に踏み切ろうとするガンヒョクたち。だがその裏には複雑な事情があった。そんな中、ガンヒョクのやり方が院内で問題視されるようになり…。 4「人ごとではない」47分 予算会議で非難の的となるなか、ガンヒョクはユリムとジェウォンにとって大切な患者を救うために会議室を飛び出す。その後、ガンヒョクの過去をめぐる不穏な疑惑が浮かび上がる。 5「コードブラック」47分 ガンヒョクが世間の笑い者となるなか、橋の上で大規模な事故が発生。全員総出での対応となり、ジェウォンは初めて緊急手術の執刀医を務めなければならなくなる。 6「諦めない理由」48分 病院との確執を深めながらも、患者最優先の態度を貫くガンヒョク。一方チョン・ジャンミは、落ち込むジェウォンを励まそうとする。 7「南スーダンからのSOS」53分 医療過誤の可能性が取りざたされるなか、重症患者を前にしたガンヒョクは、潔白を表明するよう説得される。その後、ガンヒョクのもとに海外での治療依頼が舞い込む。 8「患者:ペク・ガンヒョク」55分 銃弾が飛び交う危険な状況で、チームを率いて大尉の命を救おうとするガンヒョク。帰還後、思わぬ危機にさらされたガンヒョクの命は、自分が育てた部下の手に託される。 【リンク】 Netflixオリジナルドラマ一覧(公開順)
投稿日時:2025/04/11 09:00
ドラマ
【映画】バトルロワイヤル
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 現在公開25周年記念という事で、2週間限定で全国でリバイバル上映されています。 テレビ画面でしか見た事ない&メッチャ昔に一度見たきりだったので昨日観に行ってきました! 一番好きなシーンはお父さんと飲食店にいる時の藤原竜也(バトルロワイヤル時より数年前の場面)の姿が何故か本当に幼く見える所です。 2025/04/10(木) 15:56:40
投稿日時:2025/04/11 08:00
ドラマ
映画
深夜食堂 2 第七話「白菜漬け」
教師ラウンジへようこそ!
今日も観た。BSのドラマ「深夜食堂2」。第7話は「白菜漬け」。売れっ子シナリオライター、プロデューサー、そしてタクシーの運転手がからむお話。30分に満たないドラマだが、味わいがある。毎回登場する役者もいい味を出している。
投稿日時:2025/04/10 20:50
ドラマ
前田敦子、松田元太主演の新ドラマ『人事の人見』で見せた“大げさ演技”がやりすぎと離脱者続出「声がしんどい」
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.jprime.jp/articles/-/36296 ドラマ序盤から前田演じる真野が、鈴木保奈美演じる上司役の平田に強く意見するシーンが映し出されたが、前田が映った後、Xには前田の近影に驚く声が上がったのだ。 《しばらく見ないうちに前田敦子の顔が少し変わった気がする》 しかし、違和感を抱いたのはそれだけではなかった。 「ドラマ内では、退職代行を使って辞めた社員に対して、人見が家へ訪問。そんな人見へ真野は“行ってはいけない”と何度も伝えるも人見の行動は止まらず、声を荒げて注意する場面がありました。さらに、パワハラの問題が浮上すると、上司や同僚に大きな声で怒りながら訴える場面も。その様子が視聴者は違和感を感じたようなんです」(芸能プロ関係者、以下同) 大げさにも見える演技に、Xにはうんざりする声が集まった。 2025/04/10(木) 11:21:03
投稿日時:2025/04/10 19:39
ドラマ
芸能
テレビ
キャラクリでドラマ「ホットスポット」4 キーパーソン山本耕史
キャラメイク・キャラクリエイトで有名人
まさかあーいう展開になるとはね~
投稿日時:2025/04/10 16:30
ドラマ
Netflix ドラマ 『アドレセンス』をイッキ見
テキサス移住のひきこもごも
Netflixリミテッドシリーズの話題作『アドレセンス』をイッキ見した。Netflixに限らずドラマというと、8話から10話、韓国ドラマだとそれ以上ある場合が多いが、『アドレセンス』は4話完結。イッキ見できる。『アドレセンス』の意味は思春期。舞台はイギリスの郊外の街。普通の家庭で育った、普通の13歳の少年ジェイミーが警察に逮捕されるシーンから始まる。13歳の男の子といえばまさに”思春期”。一般的に思春期は11歳ぐらいから始まる。まだまだ心も身体も未熟で成長しきっていないけれど、でも子供でもない。そして、徐々に大人と子供が入り混じる時期が来て18歳ぐらいになると、心身ともに大人になって思春期は終了。そんな思春期の初期にいる少年。しかも今の13歳は、SNSネイティブと言われている。彼らは、ミレニアル世代(Y世代)の後に生まれた”Z世代” と呼ばれ、1990年代後半から2012年頃生まれ。SNSネイティブであるということはスマホネイティブでもあるわけで、生まれつきインターネット社会に接していて、小さな頃からスマホなどを通して外の世界と繋がっている。そんな環境で生まれ育った少年が警察に逮捕された罪は同じ学校に通う女子学生ケイティの殺害容疑。警察に踏み込まれたことに驚いて、その恐怖から粗相をしてしまうような幼気な13歳の少年が本当に殺人を犯したのか。1話は逮捕から警察での取り調べ2話は2人が通う学校における警察による捜査3話は深層心理を探るジェイミーと心理療法士(臨床心理士)のやりとり4話はつらい状況に置かれたジェイミーの家族この4話。今回はネタバレはなしで、それぞれのエピソードの気なる点を挙げる。第1話。早朝、犯人を確保するため犯人宅の近くで車を停め待機している2人の刑事のやりとりから始まるのだが、ほどなくして、このドラマの撮影が”1カット” で撮られていることに気付く。これが物凄い臨場感を出している。逮捕されたジェイミーは車に乗せられて警察署まで行くのだが、この ”1カット撮影” はどこまでも続く。なんとこのドラマ、1エピソード・1カットで撮られているのだ。これはカメラも大変だが、演者はどうしていたんだろうか?と思う。普通は、1シーン取ると「カット」の声がかかって、ヘアメイクを直したり、台詞を覚え直したり。NGを出した時は、NGのカットの部分だけ「テイク2」として撮り直せばいい。ながーーーーいカット(長回し)というのはあったが、『アドレセンス』はとにかく第1話から第4話までそれぞれ60分前後ある長さで 1エピソード・1カット と、今まであまり経験がない映像体験であることは間違いない。第2話。警察が学校を訪ねて友人関係、凶器の行方などを追う。ここで私が感じたことは、なんで外国の学校って、規律がないというか、めちゃくちゃなの??ということ。学校の関係者で事件が起きて、警察の人が教室に来たら、少なくとも今(まで)の日本の学校であれば、おとなしく話は聞くし、茶化したものの言い方をする人はいないのではないかと思う。(わからん。私が古いのかもしれないけれど)見ていて、「オメーら、キチンとしろ!」と腹が立ってくる。第3話。ここは、ほぼ1時間ジェイミーと心理療法士との2人のシーン。被害者ケイティに対する思いを打ち明ける重要なエピソードではあるが、場面が変わらないので、少々地味。それでもジェイミー役の男の子、オーウェン・クーパーの演技が素晴らしい。なんとびっくり、彼はオーディションで選ばれた新人だそうな。第4話。事件から1年少し経ち、いよいよ裁判が始まる頃。ジェイミーの家族は両親と姉がいる。家族の末っ子が殺人容疑で逮捕されるという異常な状況でも家族は生きて行かなければならない。そんな家族の辛い思いや絆を描く。昭和生まれの、バブル世代というかX世代の私が感じたのは、生まれたときからインターネットがある、Z世代のことは、本当にわからない。このドラマでも大人たちは、Z世代であるジェイミーの抱えている問題がなかなか判らず悩む。絵文字や言葉が表す「彼らにとっての意味」が大人とは違うので、理解できないのだ。日本では4月からSNSに規制が入り、誹謗中傷や権利侵害などの対応が強化されているが、大人が作ったガイドラインで子供が守れるのか少し不安と疑問を覚えた。★音が出ます★にほんブログ村アメリカ合衆国ランキング
投稿日時:2025/04/10 08:00
ドラマ
年齢設定に無理があるドラマ、映画
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 大河ドラマで幼児の江を演じてた上野樹里 2025/04/09(水) 12:13:07
投稿日時:2025/04/09 22:08
ドラマ
テレビ
映画
深夜食堂 2 第六話「クリームシチュー」
教師ラウンジへようこそ!
今日も「深夜食堂2」を観た。今回は、クリームシチュー。クリームシチューを食べ昔を思い出す女子大生。意外な形での父との再会。最後はクリームシチューをいっしょに食べる父、母と娘。いろいろと味わいのあるドラマ。食堂の常連の皆さんもいい味を出している。
投稿日時:2025/04/09 21:43
ドラマ
菅野美穂&赤楚衛二が「近畿地方のある場所について」でW主演、事件調査を捉えた予告公開
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://natalie.mu/eiga/news/619240 背筋の小説を白石晃士が映画化した本作。オカルト雑誌の編集者が突如行方不明になり、同僚の編集部員・小沢悠生とライター・瀬野千紘は彼の行方を探すことになる。失踪直前までその編集者は未解決事件の資料、怪現象に関連した特集記事、お蔵入りとなった過去の取材メモといった情報をかき集めていた。小沢と千紘は失踪事件を調査していくうちに、彼が集めていた情報の出来事すべてが“近畿地方のある場所”で起きていたことを知る。 http://youtu.be/7PhOdiZc9-s 2025/04/09(水) 08:51:09
投稿日時:2025/04/09 21:08
ドラマ
侍タイムスリッパー
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 面白かったです!語りましょう 2025/04/09(水) 09:00:21
投稿日時:2025/04/09 20:19
ドラマ
団地を歩く
教授のひとりごと
朝日新聞(4/6付け)に『(マライ・メントラインさんの現場思考)団地を歩く』という記事があった。記事では、「職業はドイツ人」として鋭い日本社会論を繰り出すマライ・メントラインさんと再整備された団地「ヌーヴェル赤羽台」(2012年グッドデザイン賞受賞)を訪れたときのことが書かれている。 2000年から昨年まで建て替えを行った旧赤羽台団地。現在は「ヌーヴェル赤羽台」として名前を改めた。エレベーターなどのバリアフリー設備のほか、保育園や公園も整備した。「建て替えるだけではなく、緑や遊び場を新たに増やすのは興味深いです」 高台のふちを歩くと、部屋が3方向に「Y」の字に突き出た、5階建ての建物が見えてきた。国の登録有形文化財にも指定されている「スターハウス」だ。高度経済成長期に多く建てられた建築様式で、特徴的な設計は、すべての部屋を角部屋とするため。「今から見ると、むしろ新しい。住む人がたくさんいるからこそ、どこかでゆとりが欲しいものですよね」 (略) タワーマンション住人のいがみ合いや格差を描く「タワマン文学」も登場する昨今。共生の空間を作るにはどうすべきか。限られた空間でのゆとりやコミュニティーを模索した100年前、数十年前の葛藤に、ヒントが隠れているかもしれない。 昨年、NHKのプレミアムドラマ「団地のふたり」というのが放送されていた。古い団地を舞台に50代、独身、実家暮らしの幼なじみのふたりの日常が描かれている。団地ではご近所さんが近くにいたり、高齢化の問題があったりしているものの、団地の生活の良さが伝わってきた。 国土交通省住宅局によると2023年時点で、全国にある2903の住宅団地のうち1087の団地(37%)で、入居開始から40年以上が経過。この中の半数以上で高齢化率が30%を超えているそうだ。 団地の再生はこれからの街の再生や活性化にもつながっていくかもしれない。 ちなみに、今春からNHKのドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」が始まった。こちらの主人公は38歳、独身女性。地味だけど身体においしそうな薬膳ご飯とたおやかな団地の人間関係を通して、主人公がしあわせに気づいていくようなストーリー。 このドラマの設定も団地と独身女性というのは偶然の一致だろうか・・・
投稿日時:2025/04/09 17:00
ドラマ
1
2
3