ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 中日ドラゴンズ
中日ドラゴンズ
ライブドアブログ内の#中日ドラゴンズタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
中日、観客増加数トップ
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/08(水) 12:30:30.23 ID:qWVmliGNM
投稿日時:2025/10/15 12:00
中日ドラゴンズ
中日カリステ、近日中に帰国「来季は1年間チームに貢献できるように」
どら報
左膝痛からのリハビリを続けてきたオルランド・カリステ内野手が14日、ナゴヤ球場での練習を打ち上げた。 今季は61試合の出場にとどまり、打率2割2分7厘、1本塁打、14打点と苦しんだ。7月21日に登録を抹消された後は左膝の故障などもあり、1軍に復帰することはなかった。近日中に帰国予定というカリステは「難しいシーズンになりました。(2年契約の2年目となる)来季は1年間チームに貢献できるように、しっかり体調を整えて戻ってきたい。どのポジションでも試合に出られるように、しっかりと練習してきます」と話した。https://www.chunichi.co.jp/article/1148420
投稿日時:2025/10/15 09:05
中日ドラゴンズ
中日カリステ(33歳、2年2億円)「来年は頑張るよ」
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/14(火) 17:53:56.94 ID:ckplDHNvM 今季 61試合 .227 1 14 ops.579 https://news.yahoo.co.jp/articles/b44f93c83ac19fa923a4fcb43f940fa3d58a7b42
投稿日時:2025/10/15 07:05
中日ドラゴンズ
【フェニックスリーグ】森山暁生、5回無四球6奪三振で自責0!「ゾーン勝負できた」
どら報
◇14日 みやざきフェニックス・リーグ 中日2―3DeNA(アイビー) 中日・森山暁生投手が先発し、5イニングを6安打2失点(自責点0)。持ち味を存分に発揮した。 今季は1試合では2イニングが最長だった中、「ゾーンで勝負できた」と直球で押し込みつつ、切れがある変化球を低めに集める本来の投球で6個の三振を奪った。しかし、2回はテンポよく追い込みながら決めきれずに2連打を浴び、「追い込んでからの決め球の制度を高めたい」と修正を誓った。https://www.chunichi.co.jp/article/1148541
投稿日時:2025/10/15 06:05
中日ドラゴンズ
中日、観客増加数トップ
Red★速報
1: Red★速報 2025/10/08(水) 12:30:30.23 ID:qWVmliGNM
投稿日時:2025/10/14 23:00
中日ドラゴンズ
野球
中日・上林がホームランテラスの影響を大胆予測「打者には有利になるが投手には不利になると思う」
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/11(土) 08:01:49.37 ID:TOVnjyGAM たしかに https://news.yahoo.co.jp/articles/0b60a744edcf897c1bb74f842a57f246cb023f5e
投稿日時:2025/10/14 20:00
中日ドラゴンズ
2025年ドラゴンズ考察『ドラフト候補』
ドラゴンズを考える
さて、前回今年の良かった部分・悪かった部分を簡単に上げてみました。今回は今年の市場にいるドラフト候補をつらつらと上げてみます。次回辺りに指名して欲しい選手をまとめてみる予定です。それでは個人的な順位感と共に並べていきますね。①1位候補・石垣元気高校No,1投手。最速158km、ポテンシャルは間違いなく、競合の可能性が高い。・櫻井ユウヤ高校No,1スラッガー。騒がれてはいないが、高卒スラッガーの欲しい球団は1位で指名もあり得る。・中西聖輝大学No,1投手。昨年の金丸・中村ほどの圧倒的な感じはないが、間違いなく試合を作れる投手。・毛利海大大学No,1左腕。4年時に力強さが増し、1位候補にまで上がってきた。・藤原聡大急上昇してきた大卒右腕。地方リーグではあるが、この秋に圧倒的な投球を見せている。・齊藤汰直スケール感を感じる大卒右腕。フォークが良く、先発・リリーフ両睨みが出来る投手。・櫻井頼之介制球良く試合が作れる大卒右腕。即戦力性は間違いないが、身長が低い為、プロがそこをどう評価するか。・立石正広佐藤輝明以来と言われる大学No,1スラッガー。既に広島が公言し、初回入札が確実。・松下歩叶立石に次ぐ大卒スラッガー。守備の評価は立石以上で、単独で狙いに来る球団もあるかも。・小島大河左打ちの大卒スラッガー。捕手としての評価が割れそうで、それ次第では2位になる可能性も。・小田康一郎左打ちの大卒スラッガー。身長が低めだが、バットコントロールは天才的。・竹丸和幸社会人No,1投手。まだ線が細く、大卒社会人ではあるが伸びしろも感じさせる投手。以上12名が個人的な1位候補です。競合確実 立石 石垣1位確実 中西 毛利 松下 竹丸残りの6名は展開次第で1位から漏れても不思議はないと感じています。それくらい、特に投手は力量が近い選手が大学生で多くおり、好みで評価が分かれそうです。②2位候補・森陽樹高校生右腕。身長190cm、90kgと伸びしろを感じる体格がプロに評価されそう。・堀越啓太最速157kmを誇る大卒右腕。速球の威力は間違いなく今ドラフトNo,1。・島田舜也最速155kmの大卒右腕。体格も良く、スケール感を感じる投手。・伊藤樹六大学No,1の実績を誇る右腕。試合を作れる能力に長け、安定した先発が欲しいなら。・山城京平最速154kmを誇る左腕。良いときは圧倒的な投球を見せるが、制球難をどう見るか。・岩城颯空4年時に評価を上げてきた大卒左腕。先発登板が少なく、先発適性が未知数。・谷端将伍右打ちの大卒スラッガー。春に評価を落とすも、元々は1位候補だった選手。・大塚瑠晏大学No,1ショート。二遊間が欲しい球団は2位で確保してくると予想。・平川蓮両打の大卒外野手。187cmという体格と身体能力が魅力。・秋山俊左打ちの大卒外野手。打撃は間違いなくトップレベルも、プロでセンターが守れるかが不安点。・エドポロ・ケイン右打ちの大卒外野手。評価を上げており、下位では指名出来なさそう。・増居翔太社会人左腕。試合を作れる能力は高く、先発ローテが欲しい球団は指名してくるのでは。以上が2位指名候補です。今年は野手の候補が多く、DH導入も相まってセリーグの野手指名が多くなりそうです。しかし、外野手が3名もここに入ってくるかは・・・個人的にも疑問があり、本番で注目しているポイントです。③中位候補(3位、4位)・藤川敦也・早瀬朔高卒右腕。今年は高卒右腕の候補が少なく、評価している球団は早めに指名がありそう。・吉川陽大・鈴木蓮吾・奥村頼人高卒左腕。個人的に奥村選手は野手で見たい選手。・横田蒼和・今岡拓夢・新井唯斗高卒ショート。3位~指名されていく予想。・髙木快大大卒右腕。順調にいっていれば上位のポテンシャルはあるが、コンディションに不安。・工藤泰己・赤木晴哉・大矢琉晟・大川慈英大卒右腕。即戦力性よりもポテンシャル重視の面々がこれくらいの順位感かなと。・渡邉一生大卒左腕。良いときは上位間違いなしではあったが、コンディションに不安。・勝田成・繁永晟大卒二塁手。ショートに候補が少なく、二遊間が欲しい球団に需要がありそう。・松川玲央大卒ショート。順調なら上位候補も、秋のコンディション不良でスリップしそう。・岡城快生大卒の外野手。センター候補として需要がありそう。・九谷瑠・冨士隼斗・谷脇弘起社会人右腕。試合を作れる投手は需要がある事は昨年1位の竹田投手が証明済み。・髙橋隆慶社会人スラッガー。上位で野手を取れなかった球団が中位で確保してくるはず。・篠崎国忠独立の右腕。MAX157kmで20歳という若さは評価する球団があると予想・冨重英二郎独立の左腕。大卒左腕も多くなく、左腕需要で3位には入ってくるのでは。④下位候補(5位以降)・中西浩平・中野大虎高卒右腕。・江藤蓮・佐藤龍月高卒左腕。・窪田洋祐投打どちらの評価も高い高校生。個人的には野手で見たい選手。・大栄利哉・池田栞太・藤森海斗高卒捕手。今年の捕手は下位指名が多くなりそう。・西川篤夢高卒遊撃手・垣内凌高卒外野手・高谷舟・高須大雅・鈴木豪太・田村剛平・相良雅斗大卒右腕今年は下位指名候補にも面白い投手が揃う。・久野悠斗大卒左腕。状態が戻るかどうか。・宮下朝陽・池田彪我大卒内野手。どちらもスラッガー評価。・阪上翔也身体能力抜群の外野手。・谷内隆悟社会人左腕・萩原義輝社会人捕手。石伊の活躍で需要が出る可能性。・松浦佑星・石井巧・成瀬脩人社会人の二遊間。大卒ショートの数が少なく、もっと上で指名される可能性あり。・村上裕一郎社会人のスラッガー。打撃は良いものの、センターを守れない社会人外野手は下位指名になりがち。以上です。やはり独立の候補がなかなかチェックできておらず、入れれてませんね。今年は下位でもそこそこ有望な大卒投手が残っていそうな市場感があり、投手の獲得事態は難しくはなさそうです。反面、投手に昨年の金丸クラスの目玉はおらず来年即使えそうな投手は、青学中西、鷺宮製作所竹丸の2人くらいしか居なさそうに感じます。野手に立石という目玉がおり、ここに特攻するのか否かでドラフトの展望が大きく変わります。次回に個人的な1位指名の候補と、その理由、その後の指名展望をまとめてみたいと思います。それでは今回はここまで。にほんブログ村
投稿日時:2025/10/14 18:00
中日ドラゴンズ
中日コーチ人事、未だに何も発表がない
竜速(りゅうそく)
120: 名無し 2025/10/14(火) 08:34:31.10 ID:XDgwec4V0 結局一軍コーチって誰も変わらない感じ?
投稿日時:2025/10/14 18:00
中日ドラゴンズ
【中日】来年のバンテリンドーム、狭くなりすぎる
Red★速報
1: Red★速報 2025/10/10(金) 09:30:15.53 ID:jjcV66BC0 https://www.chunichi.co.jp/article/1031133 左中間と右中間の最深部から本塁まで116メートルあった距離が110メートルになる。 また外野フェンスの高さも現行のラバーフェンス4・8メートルから3・6メートル(ソフトラバーフェンス2・6メートル+ネットフェンス1・0メートル)へと変わる。
投稿日時:2025/10/14 16:00
中日ドラゴンズ
野球
巨人、前田健太、中日柳、楽天則本の獲得調査へ
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/13(月) 01:51:14.58 ID:vKVG4Nvv0 ついでに岡本はポスティング決定
投稿日時:2025/10/14 12:00
中日ドラゴンズ
鵜飼航丞、フェニックス2本目のHR! 初球を振りぬき防球ネット直撃!!
どら報
◇13日 みやざきフェニックス・リーグ 四国IL選抜―中日(生目第二) 中日の鵜飼航丞外野手が「1番・右翼」で出場し、3回に今リーグ2本目となるソロ本塁打を放った。 1―1の同点で迎えた3回先頭の第2打席、初球を振りぬいた打球は左中間の防球ネットに直撃した。勝ち越しとなるソロ本塁打。4年連続で参加している今リーグでは、ここまで6試合全てを1番打者で出場している。https://www.chunichi.co.jp/article/1147817
投稿日時:2025/10/14 09:05
中日ドラゴンズ
今年の中日で印象に残ってることwww
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/09/27(土) 05:18:27.68 ID:+AVLTdbd0 単独Bクラス
投稿日時:2025/10/14 07:05
中日ドラゴンズ
金丸夢斗「変化球縛り」で2回18球の完璧な投球!
どら報
◇13日 みやざきフェニックス・リーグ 四国IL選抜―中日(生目第二) 中日の金丸夢斗投手(22)が13日、秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」の四国ILplus選抜戦(生目第2)で救援登板し、2イニングを完全に抑えた。11月に行われる野球日本代表「侍ジャパン」の強化試合「ラグザス 侍ジャパンシリーズ 2025 日本VS韓国」で代表入りしてから初の登板で完璧な投球。試合は中日が6―2で勝った。 金丸が格の違いを見せつけた。7回から先発・福田に代わり登板。「出力は変えていないですが、テンポよく投げるということだけを考えました」と短いイニングを平常運転で臨んだ。 7回は先頭から2者連続で三ゴロに打ち取ると、1番打者は中飛で三者凡退。8回は先頭打者から外角直球で見逃し三振を奪うと、後続は左飛、二直とテンポ良く退けた。わずか18球で、球団計測では最速153キロをマーク。球場に駆けつけた野球ファンはもちろん、バックネット裏からも相手チームの選手が集まり、左腕の投球をまじまじと見つめた。 「変化球縛り」も順調そのものだ。前回登板だった6日のロッテ戦(都城)は直球、カーブ、スプリットのみを投じ、先発で5イニング1失点。この日はチェンジアップとスライダーの2球種にシフトした。「シーズン中はチェンジアップをあまり投げられなかった。2イニング目はスライダー。甘く入って打たれることが多かったので、修正するために変化球をしばってやっています」と意図通りの投球に手応えがある。https://www.chunichi.co.jp/article/1148015
投稿日時:2025/10/14 06:05
中日ドラゴンズ
中日OBが予言「来季の中日打線は凄いことになる」
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/03(金) 08:42:18.68 ID:diqYlZg60 宇野勝 「岡林は安定。上林、細川、ボスラーと中軸は固まった。そこに今年怪我で活躍できなかった福永、石川昂、高橋周が加わり、期待の若手・森駿太もいる。 来年からホームランウイングもできるので得点が100以上増える可能性ある」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e523874fb97ceac2ca881717a0193ccf19e897ce
投稿日時:2025/10/13 20:00
中日ドラゴンズ
【野球】トレードからわずか4カ月…中日が佐藤龍世に戦力外通達、加入後23試合で打率.197とアピール出来ず
Red★速報
1: Red★速報 2025/10/09(木) 18:43:24.71 ID:Uj4lzBMu9 中日は9日、佐藤 龍世内野手(北海ー富士大)と来季の契約を結ばないことを発表した。 18年にドラフト7位で西武に入団。翌19年には新人唯一の開幕一軍入りを果たし59試合に出場した。その後は21年にトレードで日本ハムへ移籍すると、22年オフには山田 遥楓内野手(佐賀工)との交換トレードで再び西武へ。24年は自己最高の93試合で72安打、7本、34打点といずれもキャリアハイの成績を残していた。 しかし、今季6月には自身3度目となるトレードで中日に移籍。入団会見を行った同日にデビューを飾り、初安打初打点を挙げた。それでも23試合で打率.197と結果を残すことが出来ず、移籍からわずか4カ月で野球人生の岐路に立つこととなった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/869a524ccafc7cff24cfab36926be68c2b1d244c
投稿日時:2025/10/13 18:00
中日ドラゴンズ
野球
【悲報】2025中日の生え抜き本塁打王、誰も知らない
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/09(木) 19:38:06.67 ID:6JHzmxwNM 悲しいなぁ
投稿日時:2025/10/13 18:00
中日ドラゴンズ
【悲報】巨人、国内FA権取得の中日・柳裕也の獲得調査!!
どら報
(出典 【野球】巨人、国内FA権取得の中日・柳裕也の獲得調査 楽天・則本の動向も注視 [Ailuropoda melanoleuca★])1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/10/13(月) 08:52:20.06 ID:wf95h3YX92025/10/13 02:10 巨人が今季国内FA権を取得した中日・柳裕也投手(31)の獲得に向けた調査を行っていることが12日、分かった。同権利を行使した場合に備える。 横浜高出身の右腕は明大から2017年ドラフト1位で中日に入団した。21年に11勝6敗、防御率2・20で最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。シーズン150投球回以上を3度記録し、通算51勝(61敗)と先発経験が豊富だ。 昨オフの契約更改では球団から打診された複数年契約を断り、単年契約を締結。9年目の今季は右肩のコンディション不良で4月下旬から2カ月半離脱したが、14試合で3勝5敗、防御率3・29。8月に国内FA権を取得した。 また、先発陣を強化したい巨人は、楽天から海外FA権を行使した則本の動向も注視。昨季ソフトバンクから獲得した甲斐に続くFA補強に動く。 (出典 www.nikkansports.com) https://www.sanspo.com/article/20251013-YZVYMG6PLRL4RL43OPH5DYKGJQ/ (出典 【野球】巨人、国内FA権取得の中日・柳裕也の獲得調査 楽天・則本の動向も注視 [Ailuropoda melanoleuca★])
投稿日時:2025/10/13 17:15
中日ドラゴンズ
岩瀬仁紀、ドラフト目玉・立石(内野手)に「野手を育てられない球団がある。プロで活躍するには縁が必要
竜速(りゅうそく)
1: 名無し 2025/10/10(金) 04:04:20.84 ID:JvQrBjWh0 福留孝介氏「守れるし打てる内野手」ドラフトは創価大・立石正広に注目 古田敦也氏の〝ドラ1〟は… https://news.yahoo.co.jp/articles/baf7744403194a8b1a1e2822ec2374ccf1f12ebe
投稿日時:2025/10/13 12:00
中日ドラゴンズ
中日・田中幹也、ショートコンバートはあり?
竜速(りゅうそく)
573: 名無し 2025/10/07(火) 17:21:04.03 ID:HfTKGO3L0 幹也ってショートの練習させないんかな? サードは石川か福永にどうにかしてもらうしかないし 打線の上がり目作るとしたら OPS.586の山本のとこだと思うんだけど そこをOPS.660の幹也がカバーして セカンドを誰かに頑張ってもらうくらいしかない気がするんだが
投稿日時:2025/10/13 07:05
中日ドラゴンズ
宮崎フェニックスリーグ観戦記2・南郷スタジアムへリベンジ
阿佐智の「アサスポ・ワールド・ベースボール」
予定では別の球場へ行くつもりだったが、昨日は試合不成立だったので、本日も南郷スタジアムへ。 南郷で泊まった宿のドア ライオンズ関係者御用達のようだ。シンプルイズベストのような感じで、春のキャンプ時が稼ぎどきなんだろう。 宮崎県南部は、車で走っていると、驚くほどなにもない。ある意味究極の過疎地だ。プロ野球のキャンプや秋季リーグ、あるいは学校スポーツの合宿は、こういう地域の経済に少なからぬ影響を及ぼしているだろう。 3連休中日の日曜日、NPB球団どうしの対戦とあって駐車場は満杯に近い。 昨日はなかったフードの出店も出ていた。 かき氷に列ができている。 10月半ばというのに、暑いのだ。試合が始まるまで多くの人がスタンドの日陰で涼をとっている。 試合風景は、もう夏模様。 その暑い中、中日・井上監督も視察に訪れていた。 本日の対戦は中日対西武。 南郷スタジアムは西武の春のキャンプ地で、このリーグでもライオンズナインはここにある系列のリゾートホテルに泊まっているようだが(ケータリングがこのホテルだった)、対する中日はかつて南郷の南隣の串間で春のキャンプを張っていた。そのためか、観客はかなり入っている。この大会では、ファンに開放されているのは、ネット裏のメインスタンドのみで、その端に伸びるスタンドは閉鎖されている。そしてそのメインスタンドも中央部の中段より下は関係者席になっている。この球場のスタンドは4000人収容とのことだが、メインだけだと3000席というところか。中央部が開放されていなとなると、2500席で満員というところだろうか?まだ公式には観客数は出ていないが、4割くらいの席は埋まっていたように思うので、ざっと1000人ほどは入っていたように思う。 その内の半分強は中日ファン。ドラゴンズが串間から撤退して30年経つが、それ以前に16年間キャンプを張っていたことで、この地方では根強い人気があるようだ。 ちなみに西武は2001年に初めて南郷で秋季キャンプを開始している。 この日の試合は、中日が後攻。西武はいつものようにホーム側の1塁ベンチを使用している。 試合は1点を争う好ゲーム。終盤に1点を勝ち越した中日が逃げ切るかと思われたが、9回2アウトから最後はホームランで逆転されるというスリリングな展開にファンも満足していた。 試合後には、熱心な中日ファンが大勢出待ちしていた。
投稿日時:2025/10/12 21:18
中日ドラゴンズ
埼玉西武ライオンズ
1
2
3