-
-
-
-
-
-
- 【悲報】 ソニー、新旧問わずゲームソフトを一律13%値上げへ・・・
- GAME速まとめブログ
- 1: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:LoO9PCzG0
https://www.gamevicio.com/noticias/2025/06/aumento-preco-psn-brasileira/ ソニー、ブラジルのPSNでゲーム価格を全面的に値上げすると発表 いくつかのファーストパーティおよびサードパーティのゲームは、「厳しい市場環境」により大幅な増加が見られました。 昨日、『デス・ストランディング2』がPSNで値上げされたことをお伝えしました。しかし、どうやらこれは単発的なケースではなかったようです。PlayStationデジタルストアでも複数のゲームが価格調整されています。『羊蹄の幽霊』の発売に合わせて9月に値上げが行われると予想されていましたが、実際には全体的には早めに実施されました。 ソニー自身のファーストパーティゲームに加え、サードパーティスタジオの作品を含む複数のタイトルが影響を受けました。また、増加は新作ゲームだけでなく、旧作タイトルにも及んでいます。同社によると、この調整は「厳しい市場環境」への対応であり、為替変動の影響を補うことを目的としています。 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、為替レートの変動を含む厳しい市場環境を受け、PlayStation Storeコンテンツの価格を改定しました。その結果、ブラジルではPS Storeのゲームおよび追加コンテンツの売上が増加しました。価格設定は地域によって異なり、現在の経済状況に基づいて決定されます。 価格変更をいくつかご覧ください: WUCHANG: Fallen Feathers – R$249,50 → R$339,90 The Outer Worlds 2 – R$399,90 → R$455,90 Silent Hill f – R$349,90 → R$399,90 Ninja Gaiden 4 – R$349,90 → R$399,90 Lost Soul Aside – R$299,90 → R$339,90 Hell is Us – R$299,90 → R$339,90 Death Stranding 2: On the Beach – R$ 349,90 → R$ 399,90 The Last of Us Part I – R$349,90 → R$ 399,90 Astro Bot – R$299,90 → R$ 339,90 Demon’s Souls – R$349,90 → R$ 399,90 この調整は地域限定であり、現時点ではブラジルなど一部の国にのみ影響していることに留意してください。ドル建ての価格は変更されておらず、ソニーのタイトルは引き続き70ドルです。ゲームのパッケージ版も、少なくとも今のところは影響を受けていません。
2: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:LoO9PCzG0
値上げきたああああ
4: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:ydGseRRe0
スタジオの閉鎖、ライブサービスの凍結、そしてゲームソフトの値上げ 教授、これは一体・・・
56: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:vUKYX0y20
>>4 うむ説明しよう ハード戦争で負けソフトは売れないガチャ課金でしか利益でないから今ソフト買ってる人達から少しでも多く搾り取ろうという魂胆なんだよ わかったかな?ワトソン君
78: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2jgVIue0x
>>56 パチンコ屋かよ
7: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:QKusfuTG0
先行して値上げした任天堂が悪いって話に持っていきそう
87: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:e+2dbtat0
>>7 元々PS4世代で値上げしなきゃならんのを先送りしてただけなのにな
8: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:7M9LnNTf0
50ドルって結構でかいね
11: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:jpnJodVf0
>>8 レアルな
15: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:QKusfuTG0
>>8 ドルじゃなくてレアルだろ 日本円だと1000円程度の値上げになるのかな?
12: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:39weQpQ+0
まーたアメリカ以外を値上げかよ
39: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:UmMMcW8t0
>>12 アメリカで値上げしたら終わりだろ 任天堂もどうなるかわからんぞ 地力でどうにかするしかないが
14: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:wcHDOjAM0
これは任天堂がソニーがって話ではなくてゲーム業界全体の話として受け止めなければならないでしょ 開発費は高騰し続けているのにゲームの値段は抑えられていたけれど限界が来たということ
20: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:2N7WtlW80
なんだ、ブラジルか 日本や欧米じゃなければ別に大した影響ないでしょ
22: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:g0Pv7lGrd
需要と供給が成り立つなら問題ないんだわ
26: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:H68DW7mtM
9月辺りには日本も値上げだったりしてな ソフトからPS+から本体まで全値上げならゲハ的には面白くなるんだが
27: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:vBuPddX+0
GTA5とRDR2は日本でも最近値上げされたからな GTA6は高くなるぞ
28: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:ihsGiJqR0
今の利益率だとソニーのゲーム開発者雇う予算無いもんな またレイオフ祭りにならないように利益率上げないと
31: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:FdLvGLeC0
ソフト値上げは普通に他ハードもやるだろうし 単純に向こうの為替の問題だろこれ
33: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:mBLW5IIn0
ブラジルはハード自体も高いらしいのにご愁傷様 となるとPCが強いのかな?
34: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:/15C0EXUr
多くの人に楽しんで貰うという任天堂やMSのスタンスと違い如何にして信者に高い金や多くの金を落とさせるというビジネスモデルになってるからこの手のは更に続くんじゃない?課金ゲーしかり値上げしかりPSは
37: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:eukQ0tpe0
絶好調じゃなかったの?
41: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:/15C0EXUr
一部地域のみとこれでもかと強調するな 確かに他社なら今後は~って記事だろう ここでも安心して下さいって強く伝えたいと 台所事情厳しいのかい?
43: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:8ixcYzid0
>>41 いうてブラジルに関しては特殊だから仕方無いくね? そもそもソフトの価格はファーストが決めてるわけじゃないんだからマルチソフトは一律値上げだろうし
42: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Ml//ZZoC0
1レアル26円半だから399で1万超えるな で平均年収が3500だが格差ひでーなブラジルも
46: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:N5pqK0090
ブラジルは大変だな
50: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Ml//ZZoC0
ごめん3500は月収だ 年収156万円~1350万円
55: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:axjyvxaY0
ブラジルは関税高くて特殊すぎるからあんまり他の地域に関係ない
58: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:HSb+cLnh0
任天堂のswitch2のゲームの値上げは全世界的でもっと大幅値上げじゃね?
59: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:utyWASWV0
ブラジルは元々為替で安いんやろ Steamにまで波及するんじゃね
61: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Ml//ZZoC0
昔はソフトは安いが本体は糞高いってイメージだったなあブラジル 主に世界情勢物価高での値上げだろうが国の成長もあるのだろう 今でもメガドライブは大人気なんだろうか
62: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:RodYFSr80
日本はソフトの価格は分からないがPSプラスは9月以降で値上げの噂出てるからな 現状の為替レートで日本の価格は安いから間違い無く値上げするとみた
66: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:cRydRcBe0
DROP THE PRICE
67: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:cRydRcBe0
日本も物価上がってるし まさにPSは厳しい市場環境に晒されてるし これは待った無しだな
68: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:HSiu3d/d0
GTA出る前に滅びそうで草
77: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:JfjfCc/T0
25年前にでたFF10で8800円だったしなあ。 実質的に25年値段が変わってない。 その頃は日本だけでペイで来てたけど 世界で売ってなんとかペイ DLCも合わせてペイときて さすがに25年前と同価格帯で売るのは無理になったと。 まあ、頑張った方だと思うよ。 マリオカートが1万円なんだから 大作ソフト系は1万1000円が基本。 1万2000円も出てくるだろうし。 GTA6は1万2500円とかでも驚かない。 まあ、とても子供のできる価格じゃないわな。 その一方でスマホゲーは基本無料で商売してるし。 マニアしかやらなくなるかもね
83: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:Gue28/Od0
>>77 SFC時代のソフト1本定価12500円時代からしたらまだ安い
94: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:ZU9qiWC00
>>83 SFC時代3割引普通PS以降1割引くのさえ厳しい
88: 以下、5ちゃんねるから管理人がお送りします ID:DnozQ6ZS0
ずっと開発コスト上がりすぎのわりに値段大して変わらんかったからな これは始まりなんだよ!となりかねん動き
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1751212397/
- 投稿日時:2025/07/04 21:30
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-