ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 学校
学校
ライブドアブログ内の#学校タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
ホグワーツ魔法魔術学校って『スリザリン』にやたら厳しくない?
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 20:17:25.86 グリフィンばっか贔屓しやがってあの爺
投稿日時:2025/09/28 19:47
学校
まとめ
なんJ
【担任の教育に問題あり】同僚の話→担任『それはあり得ない。評価はEランクにします』宿題を頑張った同僚息子に対して教師が言い放った台詞
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
911 :殿堂 2014/10/07(火) 00:21:17 ID:??? 同僚Aには小学5年生の息子がいる。Aは滅多に子供の話をしないが、1か月ほど前のある日ずっとイライラしており「息子の担任に腹を立てている」と言った。その話の内容にかなり驚いてしまった。Aの息子のクラスは、国語で「意味調べ」という宿題を出されたようだ。そして「必ず紙の辞書で調べてください。電子辞書はダメですよ」と言われ、Aの息子は電子辞書は持っておらず何の迷いもなく紙の辞書で調べたということだった。だが、翌日学校で担任が意味調べにかかった時間を生徒一人一人に聞き、30分以下で終わらせたと答えた生徒は電子辞書で調べたということにされてしまったらしい。Aの息子も電子辞書で調べたと認定されてしまった一人で、どれだけ「紙の辞書で調べました」と訴えても担任は「紙の辞書で30分以下はあり得ません。評価はE(最低ランク)にします」と。それから約2週間後、「また意味調べの宿題が出た」とAが俺に話してくれた。生徒たちは皆、1時間以上の時間を答えたということだった。中には「3時間です」とオーバーに言い過ぎた生徒もいて、それはそれで「嘘でしょう?」と疑われたようで…担任の基準で勝手に決められるとはちょっと酷いなあと思った。多分この担任にとっては1時間前後が信憑性のある数字なのだろう。他人の息子の学校のことながら、その担任のやり方には違和感を覚えたな。教師によって色々な教育の仕方があるわけだが、これじゃあ生徒たちは変な嘘をつくことを覚えるような気もする。
投稿日時:2025/09/28 18:57
学校
同僚
教育
公立高校の男子生徒がスマートフォン使い風呂場で女子生徒を盗撮 11人が1か月の停学処分に
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 山形県内の公立高校の男子生徒がスマートフォン使い風呂場で女子生徒を盗撮 11人が1か月の停学処分に [567637504])1 エンテロバクター(福島県) [US] :2025/09/26(金) 23:09:39.22 ID:FQ9sZIRC0● BE:567637504-PLT(51005)sssp://img.5ch.net/ico/si2.gif 村山地方の公立高校の男子生徒がことし7月、宿泊施設の風呂場でスマートフォンで盗撮していたことが発覚し、関与したとされる男子生徒あわせて11人が停学処分を受けていたことが分かりました。 複数の関係者によりますと、盗撮行為に関わっていたとされているのは村山地方の公立高校に通う男子生徒11人です。 男子生徒たちはことし7月に県内の宿泊施設で行われた校外学習の際、スマートフォンで女性用の風呂場にいた同じ学年の女子生徒を盗撮したとされています。 事態を認識した高校はこれまでに、主体的に盗撮行為に及んだとされる1人を1か月の停学処分とするなど、盗撮に関わったとされる合わせて11人の男子生徒について停学処分としたということです。 また、今回の盗撮行為をめぐっては警察も被害を把握していて、生徒のスマートフォンの提出を受け、調べを進めています。 高校はYBCの取材に対し、「盗撮があったかどうかも含めてコメントはしない」と話しています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d36587360f92aea9a406009169b61dffe6d43a6f (出典 山形県内の公立高校の男子生徒がスマートフォン使い風呂場で女子生徒を盗撮 11人が1か月の停学処分に [567637504])
投稿日時:2025/09/28 17:22
学校
廊下で突然…43歳男性教諭が女子中学生にキス「自分が救わなければと」 懲戒免職
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 【熊本】廊下で突然…43歳男性教諭が女子中学生にキス「自分が救わなければと」 懲戒免職 [煮卵★])1 煮卵 ★ :2025/09/27(土) 09:17:18.57 ID:0RnXOPrG9熊本市教育委員会は、市立中学校の男性教諭(43)を9月26日付で懲戒免職処分としたと発表しました。 熊本市教育委員会 吉田潔 学校教育部長「心からお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」 ■廊下で突然… 市教育委員会によりますと、この男性教諭は今年7月、学校の廊下で女子生徒を抱きしめて突然キスをしたということです。 うわさを聞いた他の生徒が学校に相談し、発覚しました。 市教委の聞き取りに、男性教諭は「生徒から相談を受けることで、自分が救わなければという思いになった」と話す一方で、女子生徒は「嫌だった」と明かしたということです。 市教委は、相談を受けた翌日7月10日から男性教諭を自宅謹慎処分として、7月25日に警察へ相談しました。 ■他の女子生徒からも相談 この男性教諭をめぐっては昨年度の3学期に他の女子生徒が学校に「距離感が近い」と相談したことで、校長が指導していました。 その後も今年5月にかけて、この女子生徒を5回抱きしめていたということです。 この時は、校長が市教委に報告したうえで6日間の自宅謹慎処分を受け、当時の学校の聞き取りに「冷静に考えることができていなかった」と話していたということです。 [RKK] 2025/9/26(金) 14:02 https://news.yahoo.co.jp/articles/7b6b2dd313c0232eef3820d64098e9bd00c310c0 (出典 【熊本】廊下で突然…43歳男性教諭が女子中学生にキス「自分が救わなければと」 懲戒免職 [煮卵★])
投稿日時:2025/09/28 12:22
学校
教育
相談
お前らの学校にあった謎ルール
ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
1: 名無しさん 2022/02/14(月) 23:02:45.904 廊下走ったらやり直し
投稿日時:2025/09/28 09:00
学校
学校教育、いらん授業が多すぎる……
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/09/23(木) 07:43:56.47 ID:1trY0zGKr.net 古典は確実に必要ないし歴史で縄文期代を学ぶ意味はない 数学も必要になったらつまみぐいでええのに高度なところまでやる必要はない 「英語」「政治」「プログラミング」 この3つだけでええやろ
投稿日時:2025/09/28 03:18
学校
まとめ
なんJ
【ワロタ】昔、学校から早めに帰宅してリビングに入ろうとすると人影が二つ変な動きをしている…そして母の苦しそうな声が…
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
166: 名無しさん@おーぷん[] 2016/10/25(火)01:42:54 ID:Q8H 昔、これから大雨が来るかもということで学校から早めに帰宅したことがあった。家に帰り、リビングに入ろうとすると、ドアのすりガラスの向こうで、人影が二つ、変な動きをしていた。さらにそこから母の苦しそうな声が聞こえる。当時小学3年生、暇なときには「授業中に悪い人が入ってきたら」の妄想をしていた私は、足音を忍ばせて、庭のホースを持って静かにリビング前に戻った。そして一気にドアを開け、「はなれろおおおお」と叫びながら放水。ちなみにこの時、ホースのヘッドで一番勢いの強いものを選んでて、水源は最大開放。ものすごい勢いの水で、母からもうひとつの人影を引き離すことに成功した。私は心の中で、「今の私すごくかっこいい!!!」と自分に酔いしれていた。結論から言うと、私が撃退したのは父だった。父からは「家に変な人がいると思ったら撃退する前に警察に電話しなさい」と怒られ、母からは「助けようとしてくれたのは嬉しいけど、部屋水浸し」と言われた。その後父の体にはあざが出来始めるし、一番放水の被害が激しかったソファは粗大ゴミとなった。こうして私は「何事も行動する前に、どういう結果になるか考える」ことを学んだ。でも今思うと両親はうん、当時の私が気づかなくてよかった。
投稿日時:2025/09/28 02:47
学校
まとめ
母親
北九州市「ムスリム対応の給食を提供」誤情報で自治体に1000件超の抗議、拡散者の法的責任は? 民事上の損害賠償責任を負う可能性…
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 北九州市「ムスリム対応の給食を提供」誤情報で自治体に1000件超の抗議、拡散者の法的責任は? 民事上の損害賠償責任を負う可能性… [ぐれ★])1 ぐれ ★ :2025/09/27(土) 17:59:57.56 ID:wdYSNFaV9※9/26(金) 10:52配信 弁護士ドットコムニュース 「北九州市がムスリム対応の給食実施を決定した」といった情報がSNSで拡散され、その情報を信じた市民などから市に抗議の電話やメールが殺到しています。市は24日に記者会見を開き、ムスリムに対応した給食を決定した事実はないと否定しました。 拡散された情報は、アフガニスタン出身のムスリム女性が、豚肉などを除いた給食の提供を求める陳情を市議会に提出し、これが可決されてムスリム対応の給食が始まったという内容でした。 実際には、この陳情は2023年6月に受理されたものの継続審議となり、2025年2月の市議会改選により廃案となっていました。 一方、市は同月にアレルギー対応として28品目(豚肉含む)を除いた「にこにこ給食」を一度だけ実施しており、結果的にムスリムにも対応した給食となったことから、これが曲解されて誤情報として広まったとみられます。 投稿した人、それをリポストやいいねなどで拡散させた人、投稿を見て市に電話やメールをした人、それぞれ、投稿の内容を本当だと思い、こうした行動に出た可能性があると思われます。 市によると、抗議の電話やメールは1000件以上にのぼり通常業務にも支障をきたす事態となったとのことですが、これらの行為は法的に問題となるのでしょうか。 ●投稿者・拡散者の法的責任 投稿者や拡散者が「虚偽の情報を広める」という認識がなかった場合、偽計業務妨害罪(刑法233条)の成立は難しいと考えられます。 同罪は、1)「虚偽の風説を流布」し、または2)「偽計」を用いて、人の業務を妨害した者に適用されます。 まず、1)「虚偽の風説を流布」からみると、虚偽であることを認識していることが前提となるため、真実だと思って投稿、拡散した場合には適用されません。 また、2)「偽計」についてですが、「裁判例における「偽計」概念とは、人の不知や錯誤を利用する行為のほか、非公然と業務活動を妨害する行為全般を含む概念となっているのである。換言すれば、気が付かないうちにこっそり加害することが「偽計」に当たると考えられていることになる。」(LEGAL QUEST 刑法各論〔第2版〕/2013年4月/有斐閣、p120)といった解説もあり、必ずしも虚偽の情報であることの認識までは要求されていないと考えられます。 しかし、市の活動について知り得た情報を真実だと思い、その不当性を主張するためにSNSで拡散する行為は、正当な表現活動の域を出ないものと思われます。 また、情報を拡散する際に、市の業務を阻害することの認識があるわけでもないでしょうから、通常は業務妨害の故意も認められないでしょう。 したがって、よほどの事情がない限り、偽計業務妨害罪が成立するとは考えにくいです。 しかし、民事上の損害賠償責任を負う可能性はあります。 続きは↓ 「ムスリム対応の給食を提供」誤情報で自治体に1000件超の抗議、拡散者の法的責任は?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース https://share.google/nLw6LgYcmefnTGaOE (出典 北九州市「ムスリム対応の給食を提供」誤情報で自治体に1000件超の抗議、拡散者の法的責任は? 民事上の損害賠償責任を負う可能性… [ぐれ★])
投稿日時:2025/09/27 21:22
学校
SNS
1
2
3
4