ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アニメ
アニメ
ライブドアブログ内の#アニメタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
子供向けアニメの悪役にありがちなこと
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2017/12/20(水)07:38:05 やられると空にぶっ飛ばさててキラーン☆となる 3: 名無しのがるび 2017/12/20(水)07:39:14 「何!?」「なんだと!?」「まさか…」 5: 名無しのがるび 2017/12/20(水)07:42:03 高いところから見下ろして高笑い 7: 名無しのがるび 2017/12/20(水)07:43:05 たまに共闘してくれる
投稿日時:2025/09/30 04:39
アニメ
まとめ
なんJ
アニメオタクしか乗ってないタイタニックにありそうなこと
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2017/11/28(火)13:19:20 浸水しても部屋でアニメを見て動かない奴がいる 3: 名無しのがるび 2017/11/28(火)13:21:00 順番守って歩いて脱出 4: 名無しのがるび 2017/11/28(火)13:21:14 オタサーの暇を誰が守るかで揉め始める
投稿日時:2025/09/30 03:18
アニメ
まとめ
なんJ
【海外の反応】ひまてん! 第60話 ひめののの家にやってきたほのか【少年ジャンプ】
海外のジャンプ通信
美容誌多数受賞!360度毛穴レス美肌【パウダリーファンデーション レジェンダリーグロウ】 あらすじ家守はひめののの家にやってきたほのかと少し話をすることに。なんてことだ!ほのかが家守とベッドを共にして結婚した空想を口にするだけで、クレイジーなほどのパワームーブになるぞ。勿論、ひめののは防犯カメラを有効活用して、彼女のやったことが成功するのを見守っている。『ひまてん!』というタイトルじゃなかったら、彼らはすぐに自分達の夢を叶えられていただろうね・・・。彼女は "毎晩同じベッドで寝る" というセリフを強調していたぞ。自分ではない別の男との話に聞こえなくなったところが大好き(爆笑)。日本語だときっともっと曖昧な言い回しになるんだろうけど、英語の公式翻訳だともっと直接的なセリフになっているところがいいよね。つまり彼女が言いたいことは明白だったからよ。それでも、家守は顔を赤らめて、言いたいことが言えないんだよなぁ。ほのかは攻撃的になった。良いことだ。アイドル先生も超人。彼女のおかげでみんなの関係が進展している。ひめののは最高のキャラクターだ。確実に『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』出身の先生だ。これはほのかを応援したくなる。正直にいって、家庭の幸せな想像はとても健全で誠実だから、それが現実になるのを見たくなる。 美容誌多数受賞!360度毛穴レス美肌【パウダリーファンデーション レジェンダリーグロウ】
投稿日時:2025/09/30 03:00
アニメ
マンガ
『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』見ました(1~12話)🔚
モチベーション維持日記
投稿日時:2025/09/29 21:58
アニメ
いきなり不眠
えふすくBlog Livedoor支店
今日のYouTube 今期のアニメは特にこれといった曲がなかったんだよなぁその中でも「愛愛愛愛愛」がちょっと古めの自分の琴線に触れたかなぁ程度 今期のベストアニメ もちろん「ずたぼろ令嬢は姉の元婚約者に溺愛される」なんだけど、もう一つ注目してるのがこれ「傷だらけ聖女より報復をこめて」https://animationid.com/kizudarakeseijo/聖女&復讐モノということで、わりと好きなジャンルではあるものの、特徴的なのはその作り方15分枠で、動画をあまり使わない省力作画で作ってるそのわりには話はしっかり進行・演出できていて面白い内容だった作画云々言ってる人には一度見てほしいと思った次第15分枠なので2クールあるのかと思ったら、1クールで終了らしいけど、たぶんすぐ2期ができるんじゃないかなあとアリアン(麻倉もも)がクズ。いやここまでできる人とは思わなかった。さすがミューレ 今日のGemini Geminiでの画像着色&フィギュア化をやりまくっている当初、画像着色用のチャットを作ってそれを伸ばしていたさすがに伸びすぎたと思って最近新しい画像生成用のチャットを立てて生成したところ明らかに速く生成された どうやら、画像ごとにチャットを立てた方がよいらしい 新規のチャットで最初に着色すると、妙に雑な塗りが出る場合は「アニメ塗り」などの指定を入れるとよいさすがに大量に着色するとなると、チャットが増えすぎるので管理が面倒になるが、着色した画像を再利用する気がなければ削除してもいいし(再度ほしくなったら再生成してもいいし。同じものは出ないと思うけど) 今日のDLsite 【期間限定55円】褐色爆乳後輩とドスケベ密着スク水セックスをするようになった理由【KU100/1時間超え/褐色】 水泳部の女子更衣室でハァハァしていた先輩とそれに出くわしてしまった後輩ちゃんの話 長尺だけど今なら55円だよ。安いよ DLsiteアソシエイト 今月の購入物&オススメ品(Amazonアソシエイト) これから買うもの ラーメン大好き小泉さん 14 (14) (少年チャンピオン・コミックス)鳴見なる秋田書店2025-10-08 大正身代わり婚~金平糖は甘くほどけて~ 3濔大誠社2025-10-09 おしかけ幼妻の未熟な花嫁修業 (マドンナメイト)鷹羽 シンマドンナ社2025-10-14 パパ専用美人三姉妹 淫らな家族計画 (マドンナメイト)葉原 鉄マドンナ社2025-10-14 ※アニメーション 好色の忠義くノ一ぼたん 其の弍[田辺京] [DVD]田辺京メディアバンク2025-11-28 最近買ったものから ロジテック HDD ケース 3.5インチ ガチャベイ 【 4BAY ( HDD 4台 ) / Win / Mac / テレビ録画 対応】 USB3.1(Gen1) / USB3.0 + eSATA接続 国内メーカー LHR-4BNHEU3Logitec MINISFORUM UM870 Slim ミニpc AMD Ryzen 7 8745H DDR5-5600MHz 32GB 1TB SSD Windows 11 Pro 小型pc Radeon 780M グラフィック HDMI2.1 |DP1.4|USB4 4K@60Hz 3画面出力 2.5Gbps LAN/Wi-Fi6E/BT5.3 ミニパソコンMINISFORUM
投稿日時:2025/09/29 19:00
アニメ
もう9月もあと少し! #近況 #漫画 #アニメ #ドラマ
ポニョリータのゆるゆる日記
どうも、ポニョリータです(~ ̄▽ ̄)~もう9月も終わる頃、秋っぽさもきてますね~。朝晩涼しいし、雨もチラホラ降ってきてる。季節の変わり目~過ごしやすくなってきて良き( •̀ ω •́ )✧午前中のお散歩も再開しつつあり、また体力つけてもいけそー!家庭教師も、一旦登録してみるかなぁ~。10月に入ってから、そこは動き出す予定(*^_^*)今月はリズムを取り戻すのに時間かかってるから、まぁボチボチ進めればええかなぁと。焦ってもよくないヾ(≧ ▽ ≦)メンタル不安定にね、夜だとなってたりもあったのでね(;´д`)あー、今、まいっているなぁ~って自覚ができてるので、そんな時は無理せず、好きな事に集中じゃ。ブルーロックはアニメ一気見して、めちゃよかった....。勉強にも使える思考法とかね、タメになる。常識を疑うってのは、好きだなぁ。ブルーロックブルーロック(1) (週刊少年マガジンコミックス)ブルーロック(35) (週刊少年マガジンコミックス)35巻まででてるとは§(* ̄▽ ̄*)§ドラマだと、今際の国のアリス。まだシーズン3の1話しか見れてないけど、静かに謎に迫っていく感じ、なぜ今際の国に戻るのか、丁寧に描いてましたな。こりゃ迫力ある映像多そうだって、もうワクワク。げぇむは何が採用されてんやろうか?今際の国のアリス コミック 全18巻完結セット (少年サンデーコミックス)今際の国のアリス RETRY(1) (少年サンデーコミックス)アニサン「今際の国のアリス」漫画とは違う展開だし、集中してみてるとあっという間だった。今日、嫁様帰ってきたら続き見なきゃ。自分の状態見極めて、一歩ずつ目標に向かって進みましょー!それではまたです~( ̄▽ ̄〜)Xのアカウント(@ponyoryta_nikki)Tiktokのアカウント(ポニョリータ)
投稿日時:2025/09/29 18:00
アニメ
漫画
ドラマ
ぽっちゃり共和国で日本アニメ・漫画が空前のブーム 専門店街が賑わい、市場規模250億円突破へ
ぽっちゃり共和国放送新聞出版協会ニュース
ぽっちゃり共和国の首都プニプニシティで、日本発のアニメと漫画が急速に浸透し、文化的なブームを巻き起こしている。この数カ月で、専門店が次々とオープンし、国民の3人に1人が何らかのアニメ作品を視聴したり、漫画を読んだりしているという独自調査結果が発表された。ぽっちゃり共和国放送新聞出版協会の調査によると、対象となった1万人の成人男女のうち、約33%が過去1カ月以内に日本製のアニメや漫画に触れた経験があり、特に若年層での認知度が急上昇している。平均視聴時間は週に5時間を超え、日常娯楽として定着しつつある。このブームの象徴が、プニプニシティ中心部の『アニメ通り』だ。かつては地元のカフェや衣料品店が並ぶ閑散とした通りだったが、今ではアニメ・漫画専門のショップが20店以上を数え、連日数千人の買い物客で溢れかえっている。通りを歩けば、色鮮やかなポスターが壁面を飾り、店頭では人気作品のフィギュアやTシャツが山積みになる光景が広がる。通り端にある最大手チェーン『アニメワールド』は、開店からわずか半年で来客数がピーク時には1日あたり500人を超え、売上高が当初の予想を5倍上回る好調ぶりを見せている。同店の店長、マルマル・ふくよかさん(38)は、カウンター越しに取材に応じ、興奮気味に語った。『本当に予想外の反響です。開店当初は在庫を抱えるのが心配でしたが、特に『萌え系』や『異世界系』のグッズが飛ぶように売れ、入荷しても数時間で売り切れてしまいます。ぽっちゃり共和国の皆さんが、細身のキャラクターだけでなく、ぷにぷにとした愛らしいデザインに共感を寄せているのが心強いですね』。ふくよか店長の言葉通り、店内には日本から輸入された原作本やBlu-rayディスクがずらりと並び、漫画本の価格帯は1冊あたり500円から2000円程度。人気の『萌え系』や『異世界系』などのタイトルが目立つ中、独自の工夫も光る。『アニメワールド』では、ぽっちゃり共和国の国民の体型特性に合わせたオリジナル商品の開発に力を入れている。例えば、人気アニメの主人公の羽織をL〜XXXXXXXXXXサイズで仕立て直したコスプレ衣装は、ゆったりとしたシルエットで動きやすく、価格は通常の2倍近い20,000円ながら注文が殺到。同じく、ヒロインをモチーフにした着物も、ゆったりサイズで腰回りを調整したバリエーションを用意し、1着あたり20,000円前後で販売されている。『細身の衣装では着心地が悪くて楽しめない、という声が多かったんです。うちの商品は、ぽっちゃり体型の方々が自信を持って着られるよう、素材も伸縮性のあるものを選んでいます』と、商品開発担当のプニ子・もっちりさん(29)は胸を張る。こうしたカスタマイズ品の売上比率は全体の30%を占め、ブームの原動力となっている。特に注目を集めているのが、ぽっちゃり体型のキャラクターをフィーチャーしたグッズだ。『萌え系』の萌子や、『異世界系』の作品の中でも、ふくよかなデザインのサブキャラが人気を博し、関連フィギュアは常に品薄状態。ぽっちゃり共和国放送新聞出版協会の独自調査では、こうしたキャラクターの認知度がブーム開始前比で250%向上しており、国民の間で『自分ごと化』する現象が起きている。ある30代の主婦は、『日本アニメの多様なキャラクターが、ぽっちゃり共和国の私たちに勇気を与えてくれます』と語る。このような心理的な共鳴が、ブームを単なる娯楽から文化的なムーブメントへ昇華させている。ブームの盛り上がりを象徴するイベントが、毎週末に『アニメ通り』近くのプニプニドームで開催される「ぽちゃコス祭り」だ。全国から数百人が集まるこのイベントは、参加費1000円でコスプレコンテストやトークショーを展開。会場は色とりどりの衣装に包まれ、熱気が渦巻く。開会式では、司会者が『ぽっちゃり体型だからこそ輝くアニメの世界へようこそ!』と呼びかけ、観客から大きな拍手が沸く。参加者の一人、ムチムチ・たっぷりさん(25)は、ステージ上で『ヒーロー系』の主人公姿を披露し、満面の笑みでこう話した。『アニメキャラになりきることで、自分らしさを表現できるのが本当に楽しいんです。ぽっちゃり共和国に生まれてよかった。みんなが体型を気にせず楽しめる場が増えて、心が軽くなります』。『ぽちゃコス祭り』は、今年初開催ながら参加者数が前回比で3倍に達し、経済効果も大きい。ドーム周辺の飲食店では、アニメをテーマにしたメニュー――例えば『ヒーロー系』の巨大おにぎり800円や『異世界系』の海賊弁当1200円が人気を呼び、1回のイベントで売上高が5000万円を超えるケースもある。主催者のぽっちゃり共和国アニメ振興協会事務局長、ふわふわ・まんまるさん(45)は、『今後は国際的な日本アニメクリエイターを招いたコラボイベントも計画中。ぽっちゃり共和国の独自性を活かしたグローバルな発信を目指します』と意気込む。このブームの経済的インパクトは計り知れない。ぽっちゃり共和国商工会議所の最新発表によると、アニメ関連産業の市場規模は今年度中に250億円を突破する見込みだ。これは前年比で150%増に相当し、主にグッズ販売とイベント運営が牽引している。雇用創出効果も顕著で、新規店舗のオープンに伴い、1万人以上の雇用が生まれている。内訳では、販売員が40%、商品開発者が25%、イベントスタッフが20%を占め、残りは物流やマーケティング分野。平均年収は450万円前後で、ぽっちゃり共和国の全国平均約420万円を上回る好条件が、若者の就職意欲を高めている。教育現場への波及も見逃せない。ぽっちゃり学園では、アニメを題材にした選択授業が導入され、生徒の8割が受講。教師のひとりは、『日本文化の認知度を高めつつ、ぽっちゃり体型の学園生が主人公になれるストーリーテリングを学べるのが画期的』と評価する。ぽっちゃり共和国における日本アニメ・漫画ブームは、一過性の流行ではなく、新たな文化として根付きつつある。独自調査の追跡データでは、1年後の継続率が80%を超える見通しで、国民の娯楽消費パターンを根本的に変える可能性を秘めている。プニプニシティの街角で、笑顔のコスプレイヤーたちを見ていると、この国がさらに豊かな表現の場を育む未来が想像できる。注目は、今後の展開に集まる。
投稿日時:2025/09/29 16:50
アニメ
漫画
日本
『鬼滅の刃』興収350億円突破 前週比+10億円!歴代1位の記録更新まで残り57億円
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:10:43.29 95: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 13:08:37.60 凄いな本当に 158: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 13:45:18.07 鬼滅は鬼滅としか比較出来ないって本当だったw 3: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:12:24.68 これ500億行くぞ 9: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:16:35.46 >>3 やっぱり煉獄さんは猗窩座に勝てないんだね… 60: 名無しのがるび 2025/09/29(月) 12:43:57.72 列車は越えるかね
投稿日時:2025/09/29 14:18
アニメ
まとめ
映画
心に残る!『ハンターハンター』「おはよう」名曲レビュー
最強イモリのゲーム速報
(出典 i.ytimg.com) おはよう。 - YouTube(出典 Youtube) 『ハンターハンター』に登場する「おはよう」は、まさにこの作品の魅力が詰まった名曲ですね。聴くたびにキャラクターやストーリーが思い出され、心が温かくなります。皆さんはどんなシーンを思い出しますか?(出典 ハンターハンターの名曲、おはようしか無いwwwww)1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/05/05(月) 09:11:02.804 ID:GQX3TipFM0505なぜなのか (出典 ハンターハンターの名曲、おはようしか無いwwwww)
投稿日時:2025/09/29 14:00
アニメ
漫画
夜のとばりの物語
Moon Palace
『夜のとばりの物語』Les Contes de la nuit2011年 フランス監督/ミッシェル・オスロ 本作は、物語が「いま」生まれる現場そのものを見せてくれる。少年、少女、映写技師の三人が劇場で設定を口にした瞬間、幕がすっと開き、色彩の世界がせり出す。説明は最小限、核心を言い終えると「次はカリブの島はどうかな?」と軽やかに転換する。そのリズムに最初は置いていかれそうになるのに、気づけば語りが決断するたびに世界が実体化する快感にのめり込んでいた。黒いシルエットの人物たちゆえに背景の色がいっそう映え、紙芝居とも異なる、影絵に独自の生命を吹き込んだ独特の現実感と普遍性が同居する。 視覚と音の使い方はとりわけ巧みだ。チベットの曼荼羅や重厚な歌声は、寓話を一挙に神話のスケールへ押し上げ、アステカ風の祝祭の歌は、当初の不気味さから終盤には希望の合唱へと反転する。劇場パートで「カリブの訛り」をめぐるやりとりも痛快だった。標準だと思っていたフランス語が一転「訛り」と呼ばれ、中心と周縁が反転する。その瞬間、私の耳に入る言葉もまた一つの偏りにすぎないと気づかされる。外見や響きに惑わされず、内なる真実を見る態度――その姿勢が全編を貫いている。 『狼男』は、そのテーマを宣言する章だ。姉の語りが「恩人」の座を奪い、首飾りを井戸に投げ捨てる嘘が共同体の現実を塗り替える。けれど森で狼(ヤン)が熊から妹を救い、妹が真実を語るとき、狼の目つきが変わる。「狼になっても愛している」という一言が放たれた瞬間、寓意は完了し、容赦なく幕が落ちる。因果応報や後日談を省き、観客に余白を手渡す潔さが忘れがたい。 カリブの『ティ・ジャンと瓜ふたつ姫』は、グリム童話の骨格を借りながら、毒の道具を捨て「空腹にはごはん」で怪物と和解するやさしさが新鮮だ。蜂が本物の姫を指し示すお約束の後、彼は王国も見知らぬ姫も辞退して、生者の国へ帰る。幸福の定型(富・権力・婚姻)をあえて受け取らない結末に、私は少し笑って、でも胸のどこかが清くなる。報酬より自分の納得と日々の喜びを選ぶこと――それを童話の文法のなかで言い切る強さがある。 『黄金の都と選ばれし者』では、守り神への生贄が富を生む秩序を、よそ者の若者が内部から切り裂く。怪物に呑まれ腹の中から倒すと、黄金は崩れ、人々は途方に暮れる。そこで「正しさはしばしば安定を壊す」という当たり前の事実を思い出す。若者が差し出すのは代替の神話ではなく「働く喜びと祭りを楽しむこと」。はじめ暴力を叫んでいた群衆が「もっと話を聞きたい」と言葉に引き寄せられ、やがて歌い出すとき、同じ旋律が恐怖から希望へ意味を変えるのが胸に沁みた。共同体は歌と物語によって作り直せる――その確信が最もはっきりと立ち上がる。 『タムタム少年』は、その確信を最も明るい調子で奏でる章だ。うるさいと叱られてきた音が、王を目覚めさせ、敵を踊らせ、最後に村全体を一つにする。魔法は太鼓そのものではなく、奏でる手に宿るのだという真理が、盗まれ壊された後の「別の太鼓」でも証明されるとき、思わず頷いた。役に立たないとされたものが共同体を救う――この反転が前章までの重さをやわらげ、組曲全体の呼吸を整えてくれる。 チベットの『嘘をつかなかった若者』は、誠実の物語でありながら甘くない。人語を話す馬メロンギの自己犠牲は痛ましく、王女の改心は単体で見ると唐突だが、劇場パートで「ラストを気に入るように変えていい」と宣言されていたおかげで、観客はその“改変”を意識的に受け入れられる。ソマキが歌をやめ、お腹にメロンギの子が宿っていると語る余韻が、喪失と継承を同時に残す。 中世の『鹿になった娘と建築家の息子』は「知」と「やさしさ」の連携が魔術に抗う章である。大聖堂の秘密の通路、読書家の助言、鳥を追い払わない寛さ。最後に卵をつつくカラスによって妖精が現れ、撫でられたカラスがモードへと変わるどんでん返しに息を呑んだ。雌鹿という恐れの象徴に理解が固定されかけた瞬間、視点はカラスへ反転する。ここでもやはり、見かけより関わりの仕方が現実を変えるのだ。「恋は妖精の力を超える」という一言は、超自然の枠を軽々と越え、この映画全体の合鍵のように響く。 こうして振り返ると、各地の伝承はばらばらではなく「外形に惑わされず中身を見る」「嘘の語りは現実を縛り、真実の語りはほどく」「罰より余韻で観客に委ねる」という柱で結ばれている。語り手たちは堂々と改変を宣言し、文化の「移植」をメタに自覚する。その正直さが、異文化の物語を傲慢に横取りするのではなく、対話へと変えているのだと思う。私は因果応報のすっきりを求める気持ちを何度も手放し、そのたびに、言葉と歌と手つきが人を変え、群衆を変える瞬間の方がずっと美しいと納得した。 最後まで心に残るのは、黒い影の人々と、背後でうごめく色の海、そして歌の反転だ。恐怖の歌が希望の歌へ、怪物が仲間へ、道具の魔法が人の魔法へ。物語は現実を縛ることも、ほどくこともできる――この映画はそのことを何度も言い直し、私に返してくれた。狼になっても、訛っていても、太鼓が壊れても、愛や喜びや誠実さは形を変えて立ち上がる。エンドロールが終わったあとも、私は自分の中のどの歌を、どの物語を選び直すのかを、静かに問われ続けている。
投稿日時:2025/09/29 12:30
アニメ
映画
【人気サッカーアニメ「ブルーロック」】第3期制作決定!
オタのほそみち
(出典 img2.animatetimes.com) (出典 人気サッカーアニメ「ブルーロック」第3期制作決定! [爆笑ゴリラ★])
投稿日時:2025/09/29 12:25
アニメ
【アニメ】ゲーセン少女と異文化交流【感想】
ぴゅあの部屋ライブドア版
2025/9/29 【アニメ】ゲーセン少女と異文化交流【感想】 異文化交流大好き! リトルマーメイドに憧れて英会話勉強して、 海外旅行するも日本人は恋愛対象外という思い出…。 きんいろモザイク思い出す~。
投稿日時:2025/09/29 12:00
アニメ
【アニメ】2次元キャラの家の間取りについて語りたい【漫画】
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 2次元キャラがどんな家に住んでるか興味あります。 のび太の家は質素なイメージありますが、都内でなかなか広いですね 2025/09/28(日) 18:25:14
投稿日時:2025/09/29 09:38
アニメ
漫画
アニメや漫画の金持ちキャラにありがちな事ンゴwww
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 19/12/05(木)15:39:40 名前が「〇〇院」とか「〇〇寺」とかそんなん 45: 名無しのがるび 19/12/05(木)16:02:22 道明寺定期
投稿日時:2025/09/29 09:18
アニメ
まとめ
なんJ
外人「セーラームーンって日本人なんだから正しくはこうだろ」
ピクセルほうこく☆【ゲームまとめ】
美少女戦士セーラームーン 『美少女戦士セーラームーン』(びしょうじょせんしセーラームーン)は、武内直子による日本の漫画、およびそれを原作としたメディアミックス。『なかよし』(講談社)において、1992年2月号から1997年3月号まで連載された。単行本は旧版全18巻、新装版全12巻、完全版・文庫版全10巻。本作品を原作とする… 142キロバイト (19,151 語) - 2025年9月18日 (木) 03:08 (出典 cdn.super-groupies.com) (出典 外人「セーラームーンって日本人なんだから正しくはこうだろ」 [592058334])
投稿日時:2025/09/29 09:15
アニメ
【朗報】ブルーロック エゴイストフェスタ2025にてTVアニメ新シリーズ&実写映画化が発表される!パチの続編もいけそうだな!!
パチンコ・パチスロ.com
実写!?
投稿日時:2025/09/29 09:00
アニメ
コラボアニメ 名探偵コナンVSドラゴンボール超 にありがちなこと
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 平成31年 04/05(金)09:47:06 黒の組織が1日たたずに壊滅する 2: 名無しのがるび 平成31年 04/05(金)09:49:29 ビームを出した……妙だな 3: 名無しのがるび 平成31年 04/05(金)09:49:53 草
投稿日時:2025/09/29 08:04
アニメ
まとめ
なんJ
【朗報】「ダイの大冒険」全100話無料公開!「ポップのメガンテ回、何度見ても泣ける…」
はいいろ速報@youtubeまとめ
「ダイの大冒険」全100話が無料公開。感動的なエピソードが再び楽しめるチャンス! DRAGON QUEST -ダイの大冒険- ドラゴンクエストシリーズ > DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』(ドラゴンクエスト ダイのだいぼうけん)は、堀井雄二(監修)、三条陸(原作)、稲田浩司(作画)による日本の漫画、およびそれに基づいたアニメ作品。2022年4月時点で単行本の発行部数は5000万部を突破している。… 238キロバイト (29,925 語) - 2025年9月16日 (火) 10:51 (出典 www.dqdai-official.com) 【公式アニメ】『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第20話「今すべてを斬る」【10月10日(金)17:00まで期間限定配信】 - YouTube(出典 Youtube) (出典 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」全100話、本日より最強ジャンプチャンネルで配信 [ひかり★])1 ひかり ★ :2025/07/24(木) 14:55:27.93 ID:+AFLpIEETVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」全100話が、本日7月24日20時よりYouTubeの最強ジャンプチャンネルで期間限定配信される。 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は、三条陸原作、堀井雄二監修による稲田浩司「DRAGON QUEST-ダイの大冒険-」の完全新作アニメ。2020年10月から2022年10月まで2年にわたり放送された。この配信では、本日20時に第1話、明日7月25日20時に第2話がプレミア公開されるのを皮切りに、2026年7月17日17時まで毎週2話ずつ各話2週間の期間限定で順次公開する。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c71688bbdd5c7ca1129c8a364a0b0d386be61b4e (出典 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」全100話、本日より最強ジャンプチャンネルで配信 [ひかり★])
投稿日時:2025/09/29 06:00
アニメ
『わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)』見ました(1~12話)🔚
モチベーション維持日記
投稿日時:2025/09/29 00:12
アニメ
【海外の日常話】アメリカの出版社が、女の子はコミックを読まないという理由で何度も『セーラームーン』の出版を却下したことを話す。
海外のジャンプ通信
料亭おせち アメリカのDark Horse 出版社が、"女の子はコミックを読まない" という理由で何度も『美少女戦士セーラームーン』の出版を却下したことを話す。東映アニメーションが1992年に制作した魔法少女アニメ『美少女戦士セーラームーン』は、北米における1990年代のアニメブームの先駆けとなった重要な作品の1つでした。しかし、カートゥーン・ネットワークで驚異的な成功を収めたにも関わらず、欧米の多くの出版社は、『美少女戦士セーラームーン』が女の子にしか受け入れられないと考え、出版を拒否しました。Tokyopop の創設者で元 CEOの Stuart J. Levy氏は、北米で最も古いアニメ作品と日本映画のライセンサー兼配給会社である AnimEigo のインタビューを受けました。AnimEigo の YouTube チャンネルで公開された1時間のインタビューでは、1990年代のアメリカにおけるアニメと日本のエンターテインメントのブームと時を同じくして、アニメとマンガ業界におけるStuart J. Levy 氏の幅広いキャリアが語られました。決定的な出来事の一つは、Toonami でアニメが大成功を収めたにもかかわらず、少女を主人公とし、少女層に訴求力のある作品であったため、Stuart J. Levy 氏が原作の『美少女戦士セーラームーン』の英語版出版社を見つけるのに苦労したことでした。Dark Horse Comics は、Mike Richardson 氏によると「女の子はコミックを読まない」という理由で、『セーラームーン』の出版を繰り返し断りました。Stuart J. Levy 氏は、アメリカのインディーズコミック出版社である Dark Horse Comics に『美少女戦士セーラームーン』の出版の可能性について問い合わせたと伝えられています。Dark Horse Comics は既に『ああっ女神さまっ』など講談社の作品をアメリカで出版していたからです。しかし、Dark Horse Comics は武内直子氏による『美少女戦士セーラームーン』の出版に全く興味がなく、何度も申し出を断りました。「Mike Richardson 氏は『美少女戦士セーラームーン』の出版を何度も断りました。「女の子はコミックを読まない。と言っていたからです。」と Stuart J. Levy 氏は語りました。Dark Horse Comics は、そのような理由で『美少女戦士セーラームーン』の出版にほとんど関心を示さなかったアメリカの出版社のほんの一社に過ぎませんでした。特に、日本文化に対する人種差別を理由に、同作の出版を拒否した出版社もありました。Stuart J. Levy 氏によると、Penguin Random House の幹部が『美少女戦士セーラームーン』の出版を拒否した理由は、「アメリカで日本のコミックを買う人がいるだろうか? ここにはハリウッドと素晴らしい物語がある。日本からは何も必要ない。」というものだったといいます。皮肉なことに、日本のアニメやエンターテインメントは今やハリウッドによって映画シリーズ化やストリーミングサービスの注目作として利用されています。かつて Marvel Studios が牽引したスーパーヒーローブームは崩壊寸前ですが、K-POPを使った『KPop Demon Hunters』のようなアジア風のエンターテインメントは、シアターや Netflix で記録的な興行収入を記録しています。幸いなことに、Waldenbooks は、当初 Tokyopop の MixxZine 誌に掲載されていた『美少女戦士セーラームーン』や『寄生獣』といった作品を、ショッピングモールに展開する自社の小売店 Borders で販売することに関心を示していました。Tokyopop に『美少女戦士セーラームーン』を Borders で発売する許可を与えたのは、後に Yen Press を設立する Kurt Hassler 氏でした。Yen Press は最近、『Frieren: Beyond Journey's End(フリーレン:旅の終わりの向こう側)(葬送のフリーレン)』の前日譚のアメリカ発売を発表しました。これは、女性主人公の作品や、典型的な少年ジャンプ系作品以外の読者層をターゲットにした作品にもファンがいることを証明した1990年代のアニメ界のパイオニアたちがいなければ、今日ではおそらく拒否されていたであろう作品です。>>Stuart J. Levy 氏によると、Penguin Random House の幹部が『美少女戦士セーラームーン』の出版を拒否した理由は、「アメリカで日本のコミックを買う人がいるだろうか? ここにはハリウッドと素晴らしい物語がある。日本からは何も必要ない。」というものだったといいます。その無知さが信じられない。これは単なる無知ではない。外国人嫌悪でもある。1980年代、1990年代には反日感情がまだかなり強かったんだ。1990年代に少女として育った私は、「女の子はアニメを見ない。」「女の子はコミックを読まない。」などという幹部達の話を聞くたびに、明らかに少女と交流したことがないことに苛立ちを感じていたわ。私達はアニメを観たりコミックを読んだりしたけど、自分達の年齢層向けの作品にはあまり興味がなかったのよ。だって、それらはつまらなかったり、自分達が読めるものに興味がなかったりしたから。子供の頃にアメリカン・コミックに興味を持ちたかったけど、当時は基本的に全くの無作為なスーパーヒーローコミック(何が起こっているのか全く分からない『スパイダーマン#315』のような作品を楽しむには一体どうしたらいいのよ?)か、コミックストリップしか見つけられなかった。時が経つにつれ、新聞のコミックストリップをかなり集めるようになったわ。新聞から切り取って保存したものと、定期的に読んでいたトレード版を集めたものの両方よ。確かに面白かったけど、もっと他の何かが欲しかったわ。そんな折り、Toonami で『美少女戦士セーラームーン』を見て夢中になった・・・遂に! 女の子だけの作品で、しかもつまらない作品じゃない!それから何年も経ってから原作マンガの存在を知り、手に入る限り全巻を手に入れて貪るように読みふけったわ。後に、それが日本のコミック(マンガ)のサブジャンルの1つだということを知り、そこから物語は大きく動き始めた。Stuart J. Levy 氏は結局はとんでもない奴だったけど、彼が私たち女性層、つまりこの作品を切望していた女性層がずっと存在し、投資する価値のある市場だと認識していたことには今でも感謝しているわ。だから、彼の努力、そして Tokyopop を通して少女向けコミックを西洋に広めた努力を私は尊敬しているの。>>女の子がコミックを読んだり、アニメを見たりするのを見たことがない。彼女たちは明らかに興味を持っていない。ほとんどのビジネス上の判断は "猿真似" だと早く気づけば、きっと心が安らぐだろう。ほとんどのビジネス上の判断は先見性がなく、誰かが同じ事業を始めるのを待っているだけなんだ。私の祖母でさえアメリカン・コミックを読んでいたよ。それも1990年代よりずっと前のことだ。女の子が何をするか、何をしないかという問題ではなく、むしろ親が息子におもちゃやアメリカン・コミック、その他 "子供っぽい" ものを生涯にわたって買ってあげるかどうかという問題の方が重要だ。女の子は、大人になるまで人形やティーパーティーのグッズを貰う。男の子は、10代になってもおもちゃやコミックを貰う。企業が男の子向けのマーケティングに力を入れるようになったのは、その方が遥かに利益が大きかったからだ。それから時代が変わり、親は娘を大切にするようになった。企業が変化に適応するのには、社会よりも時間が掛かった。収入が増えるとすぐに飛びついた。女の子や女性はアニメにお金を払わない。だから、彼女達向けの物語は作られない、だから彼女達はグッズを買うことができない。という奇妙な考えがある。そして、それが延々と続く。悪循環だ。私は今、欧米で彼らが出版している『ベルセルク』を全巻読んでいるよ。私は違う意見を持っているよ。その意見に賛成よ。次は『ベルセルク』を読むよ。今は『シュタインズ・ゲート』と『テガミバチ』を読んでいる。『シュタインズ・ゲート』は凄く面白いと聞いているわ。以前付き合っていた友人に勧められたことがあったの。『ベルセルク』のデラックス版を全部揃えたら、次に読んでみようと思っているわ。『シュタインズ・ゲート』の総集編が今ならかなり安く手に入るよ。マンガもゲームも本当におすすめだ。100%価値がある。それは、古い考え方だ。「女の子はテレビゲームをしない。」というのも同じで、主人公はいつも男性だった。まあ、俺は男だが『美少女戦士セーラームーン』が好きだし、女の子もコミックを読むよな。それほど多くはないかもしれませんが、それでも無視すべきではない。読者層は存在するし、投資して作り出せる。勿論、既にいるマンガ・ファンが彼らの努力を邪魔しないことが前提ね。大学時代に私は地元のゲーム・ホビーショップに行くたびに、コミックやコミック関連作品に少しでも興味がある男女を積極的に誘うようにしたの。でも、中には自分の趣味を前面に出そうとし、新規ユーザーを追い払う人もいたわ。それは本当にイライラさせられるもので、本来なら常連客になってくれるはずだった人達を遠ざけてしまったのよ。ちょっと待って・・・僕のガールフレンドがマンガを読んでるってことは、彼女は実際には存在してなくて僕が妄想してるってこと?!アハハ、オーケー。俺は妹をアニメ好きにさせてしまったんだが、夏休みに実家に帰ったんだ。『HP Lovecraft (H・P・ラヴクラフト)』のコミックと『Cult of the Lamb(カルト・オブ・ザ・ラム)』のコミックを買ってあげたんだけど凄く気に入ったみたいだった。最近はダークで奇妙なものが好きなので、クリスマスにはもっとエッジの効いた物を買おうと思っている。『The Locke and Key(ロック&キー)』のコミックもなかなか面白いよ!スーパーヒーロー系のコミック以外にもコミックがあると知って、他の作品も読んでみたくなってしまった。スーパーヒーロー系は別に悪くないけど、何千冊もあるし、キャラクターのバージョンも複数あると、どこから読み始めたらいいのか分からなくなっちゃうんだよね。子供の頃に読んだのは、『Calvin and Hobbs(カルビン&ホッブス)』だけだったと思う。あとは、適当に日本のマンガを読んだだけ(ほとんどは少女マンガだけど、少年マンガや青年マンガも沢山読んでいた)。私が初めて読んだ日本のマンガは『Law of Ueki(うえきの法則)』『Beauty Pop(ビューティー・ポップ)』『Godchild(伯爵カイン・シリーズ)』『Angel Sanctuary(天使禁猟区)』『Skip Beat(スキップ・ビート)』『Dragon Knights(ドラゴン騎士団)』『Tokyo Mew Mew(東京ミュウミュウ)』等だった。学校の図書館に『BLEACH』と『NARUTO』が配架されるようになってから読んだよ(笑)。女の子がコミックを読まないという認識は間違っているだけじゃなく、男の子も『美少女戦士セーラームーン』セーラームーンが好きなんだ。Toonami や FoxBox で育ったアニメ・オタクなら誰もが、『美少女戦士セーラームーン』の英語版テーマソングを歌うことができるぞ。🎵 Fighting evil by moon light! Winning love by day light!(月の光で悪と闘う!昼の光で愛を勝ち取る!)🎵言いたいことは理解できるけどさぁ、私のように『美少女戦士セーラームーン』が大好きだった男の子はどうなの?一番お馬鹿なセーラームーンが素晴らしいキャラクターの1人なんだよな。私のいとこは女の子で、子供の頃に『美少女戦士セーラームーン』を読んだり見たりしていたよ。それらは、やがて『犬夜叉』や『フルーツバスケット』などに移った。私も子供の頃は『美少女戦士セーラームーン』を見ていたわ。『ドラゴンボールZ』等と一緒にね。当時のアメリカでは、アニメはただのアニメだった。視聴者層の違いなんて考えもしてなかったよ。kids WB (キッズ・ワーナーブラザーズ)が『cardcaptors(カードキャプターさくら)』を放送し、fox kids/4kids(フォックスキッズ/4キッズ)が『Mew Mew power(東京ミュウミュウ)』と『magical doremi(おジャ魔女どれみ)』を放送していたのを覚えています。どれも魔法少女のアニメ番組だった。11歳の頃は、これらが日本の少女マンガだって知らなかった。アクション・アニメばっかりだけど、今回は女の子が主役になったんだと思っていた。その後、10代になってComcast on demand(コムキャスト・オン・デマンド)で The anime network(アニメネットワーク)を見つけたんだけど、そこにも "Girl Power(ガールパワー)" ってカテゴリーの番組があって、魔法少女のアクション・アニメが多かった。でも、10代の私が見た違いは、これらの番組の男性の方がずっと魅力的だったってことだけだった(爆笑)。『美少女戦士セーラームーン』を見るために朝早く起きて、サウンドトラック(英語版)とVHSを買ったのを覚えてるよ。それからマンガも買った。最初に買ったのは Mixxine誌というマンガ雑誌で『魔法騎士レイアース』と『寄生獣』(全シリーズ)が載ってたんだ。 匠本舗
投稿日時:2025/09/29 00:00
アニメ
マンガ
1
2
3
4
5