ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アニメ
アニメ
ライブドアブログ内の#アニメタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
アニメ『鬼滅の刃』、原作ファンにキレられる「一期の作画は原作寄りで良かった、でも後半から女性キャラの作画が変わった」
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/10/17 10:30
アニメ
【画像】「アニメ『鬼滅の刃』、1期は原作寄りだったのに後半は作画が全然違う!特に女性キャラが別物!」が圧倒的共感で6.5万いいね → お前ら、違いわかりますか?
はちま起稿
投稿日時:2025/10/17 08:30
アニメ
【遊戯王情報】Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES「精霊術の使い手」のキービジュアル公開!
スターライト速報 -遊戯王OCG情報まとめ-
投稿日時:2025/10/17 21:02
アニメ
「ハイスクール!奇面組」リメイク
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760653727/1: それでも動く名無し 2025/10/17(金) 07:28:47.82 ID:HSkBgCwc0 「ハイスクール!奇面組」リメイク版の放送決定、Night Tempoが「うしろゆびさされ組」を編曲 2026年1月よりフジテレビ系ノイタミナ枠でテレビアニメ「ハイスクール!奇面組」が放送されることが決定。本作のイメージビデオがYouTubeで公開された。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9fcf444eeef7d7756f4c3056c8960afb6b6a76aa 4: それでも動く名無し 2025/10/17(金) 07:30:09.61 ID:8kcgHdpq0 昭和のノリが痛いあの作風で上手くいくんかな?
投稿日時:2025/10/17 08:09
アニメ
外国人「このドラクエのアニメがめっちゃ見たいんだけど!」 海外の反応。
海外反応! I LOVE JAPAN
ドラゴンクエストのアニメ「勇者アベル伝説」がredditで話題に! 海外「これ昔やってたな。アメリカでは早朝5時半とかから放送してたよね。」
投稿日時:2025/10/17 21:00
アニメ
【遊戯王情報】白の物語Ⅴ「鉄獣戦線キット」は10月24日19時公開予定!
スターライト速報 -遊戯王OCG情報まとめ-
投稿日時:2025/10/17 20:41
アニメ
【朗報】後藤花ちゃんと長野桃羽ちゃんがチェンソーマンを見に行く
ウルフニュース|ハロプロまとめ
1: 2025/10/16(木) 22:30:06.03 0 チェンソーマン! 後藤花 https://ameblo.jp/angerme-new/entry-12938939193.html こないだもちとチェンソーマンの映画見に行きました!☺ めちゃくちゃよかった💣💥 ほんとに泣けました😭😭😭😭😭😭 一緒に見に行ってくれてありがとうね💕
投稿日時:2025/10/17 03:35
アニメ
【朗報】アニメ「野原ひろし 昼メシの流儀」って、理想のアニメ化なんじゃね???
最強ジャンプ放送局
1: 2025/10/15(水) 理想のアニメ化じゃね?2: 2025/10/15(水) めちゃくちゃ低予算なことを考えると大成功と言えるだろう21: 2025/10/15(水)>>2むしろ低予算じゃないとこの味は出せない23: 2025/10/15(水)>>21これを最初に領域展開って言い始めた奴が天才すぎる
投稿日時:2025/10/15 17:32
アニメ
・第11回 マンエフェ ベストテン(+15)
マンデラエフェクト情報局(マンデラ効果) / Mandela Effect Information Japan
※ 第11回目となりました『マンエフェ ベストテン』、今回も ベスト25です。【第25位】・ ソニックの 靴&ソックス、記憶と相違ないでしょうか?_______________【第24位】・ TV版『探偵物語』OPの 工藤ちゃんのネクタイは 白ですが、記憶と相違ないでしょうか?_______________【第23位】・ ボトムズのロゴ(最初期から)『ズ』が『ム』の後ろに一部、隠れた感じになっている_______________【第22位】・ 『岡』の五画目、長くなったように思いませんか?◎ 昭和の時代から この長さですので、フォントの改訂等は関係ありません_______________【第21位】・ 秋元康 氏「(AKB は)クラスで3番目とか5番目を集めた・・」と言ってない_______________【第20位】・『ふしぎな島のフローネ』、南の島のフローネ と思ってませんでしたか?◎単独記事 _______________【第19位】・キュベレイの肩マーキング、左右対称だったはずでは?◎ マンエフェ前痕跡_______________【第18位】・ キカイダーと ゼロワンの頭部メカ部分が、(頬の辺りまで)広くなったように思いませんか?_______________【第17位】・ 06型ザク、頭部の動力パイプの付け根のあたりの形状、なんか不格好になった感ありませんか?◎ 下記のドット絵の感じが、記憶に近いのでは?_______________【第16位】・ ハクション大魔王、青いベストを着ていた記憶ありませんか?(画像は、第一話&最終回)_______________【第15位】・ 下記画像の 西川さん、しゃがんでいた記憶ありませんか?(しゃがんでいる)別バージョン写真があるのかな?と思って探しましたが、見つかりませんでした・・◎ 下記の(のちの)自虐ネタ?写真で、由美さんが しゃがんでいるのは(結婚時写真での)西川さんのマネだったはずでは?_______________【第14位】・ ミャクミャクの瞳、黒だったはずでは?◎ マンエフェ前痕跡_______________【第13位】・ 八つ墓村 の多治見要蔵(山崎努)頭に懐中電灯 ×2 ですが、 ローソクと思ってませんでしたか?_______________【第12位】・ マジンガーZ、高さ設定が 18m( 50mくらいと思ってませんでしたか?)◎ 個人ブログ版記事 _______________【第11位】・ ゾフィー兄さん、ツブツブが増えました◎ ツブが少ない、マンエフェ前痕跡◎ 単独記事 _______________【第10位】・ ザ・ベストテンの連続一位記録、 一位「ルビーの指環」 二位「銃爪(ひきがね)」ですが、(三位の)「ヤングマン」が二位と思ってませんでしたか?_______________【第9位】・ 議員年金が廃止されている事、いつから知ってましたか?_______________【第8位】・ マットジャイロ、後部にもローターがある(下画像、庵野版では後部ローター無し)_______________【第7位】・『 Little Glee Monster 』、Little Gleen Monster と思ってませんでしたか?◎単独記事 _______________【第6位】・ ウルトラの母の青いブレスレット(マザーブルー)、いつから気づいてましたか?(1973年からブレスレットあり)_______________【第5位】・ 深津絵里さん、映画『櫻の園(1990年)』に ご出演されていた記憶ありませんか?(現在の世界線では、ご出演されていません)◎ 単独記事 _______________【第4位】・『カットよっちゃん』が正式名称で、「よっちゃんイカ」とは表記された事が無い_______________※ ベスト3の前に、マニアックすぎるネタ二例・『ムーンクレスタ』の続編の「ムーンクエーサー」、ご存知でしたでしょうか? ・ 銀英伝『わが征くは星の大海』(1988年)の 同時上映作は、『恐怖のバイオ人間 最終教師』ですが、『遠山桜宇宙帖 奴の名はゴールド』が併映だったはずでは?と言う案件______________________________【第3位】・松田優作さんが亡くなられた年の有馬記念一着、ダイユウサク と思ってませんでしたか?松田優作さん死去・・1989年ダイユウサク一着・・1991年(1989年の有馬一着は、イナリワン)◎ 単独記事 _______________【第2位】・日航123便事故、1984年と思ってませんでしたか?(現在の世界線では 1985年 / 明石家さんまさんの搭乗回避理由などが変化しています、単独記事参照。)◎ 個人ブログ版 単独記事 _______________【第1位】・ 現在の世界線では『テスラが交流・エジソンが直流』ですが、『テスラが直流・エジソンが交流』と思ってませんでしたか?(テスラ勝利の世界線となっています)【寸評】・第1位は、『テスラ勝利案件』となりました。世界的に話題になってもおかしくない案件だと思うのですが・・反応が鈍いです。・マットジャイロ案件、庵野版は(原型を留めてなさすぎて)マトリックスの補正変化を免れているのがミソですね。・『よっちゃんイカ』&『リトグリ案件』、は比較的、分かりやすいネタかと思います。・『櫻の園案件』、情報局 5年間の記事の中でも " 渾身の " 良ネタのつもりなのですが・・反応が薄いんですよ(泣)。・『123便案件』は、覚知できる方にとっては(人の生き死に、宿命・・)考えさせられる案件かと思います。引き続き、マンエフェ情報局を よろしくお願いいたします。◎ 前回ベストテン ◎ その他案件記事 ◎ 個人ブログ版マンエフェおさらい記事
投稿日時:2025/10/16 06:09
アニメ
映画
「こんな体現実にあるの…?」 まるでアニメみたいなドスケベボディを持つギャル存在した
芸能人の気になる噂
1: それでも動く名無し 2025/10/11(土) 21:15:56.15 ID:1iEaZl4j0 これは凄い
投稿日時:2025/10/18 05:30
アニメ
<雑記>『ゴジュウジャー』34話/『ゼッツ』Case6/『山本康平の忍び道 』/『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』#2/『ONETIME』/『マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」』他
ミカンノホカンコ
ドキュメンタリー映画なのに何でエキストラがいるんだろう? 30年前の10.9東京ドームが配信されていたので見直したけどやっぱり足4の字の衝撃はリアルタイムで浴びたかった、同時に90年代の素人ってやっぱりまだヤバかったなと改めて再認識した。エスケイプの右上問題、それ自体が仕掛けだったら関心したけどTVerでは消えているので結局そういうことなんだろう、ジークアクスの時にあれだけ問題になったのに日テレは何も反省してないのか?桃月「(5周年が)私が知らないところで話が進んでるだったら悲しい」<『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』第34話(2025.10.12)>公式がとうとう「がんばれブライダン!」となったのは置いといてゴジュウジャーが「ダチ」でブライダンが「仲間」という表現が少し先を行き過ぎてる感じもしたが「よかったねと思われる結末だったらブーケ的に悲惨でも私は嬉しい、ブーケ的にハッピーでも見てる人がちょっと違うと思ったらそれはバッドエンド」とはっきり言ってくれるまるぴさんには信頼しかない。緒乙救出やスイートケーク復活のあっさり感も含めかなりの詰め込み具合でもう少しゆったりしてもよかったのではと思ったら次回は荒川先生の野球回、そりゃ延ばせない。 <『仮面ライダーゼッツ』Case6(2025.10.12)>乃木坂関連だと特撮悪女と縁が強いけど梅栖舞美が空振りだったから過度な期待はしないでおく。 <『山本康平の忍び道』(2025.10.12)>『仮面ライダーマジェード withガールズリミックス』密着時の未公開インタビュー回、CMをちゃんと見てない長澤さんのスケジュール待ちだったとのことだがその理由は後半で如実に現れる。山本「椛島さんの前に立つと緊張したんだろうね」 <『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』#2(2025.10.11)>SNSでタックルネタが散見してたけど公式YouTubeでストロンガー30話を無料配信する東映の抜かりのなさには関心する。CVはタックル役は島本須美さん、ドクターケイト役は甲斐田ゆきさん。 <『ONETIME』(2025.10.4)>神楽坂茜さんが出演してましたが後半になるにつれて男性の〇〇ハラ気質がはっきりするのでわかりやすい態度を醸し出していた椿りかさんの立ち回りも正しい。<『マフィア梶田と中村悠一の「わしゃがなTV」』(2025.10.6)>以前の記事で書いたアレはこれ。映画館で腕振ってるアイツとか。梶田「ちょっと特殊な状況で『シン』だけ観てるっていう人が結構いるはずなんですよねエヴァンゲリオンを・・・それはもったいないと思うからTVシリーズと旧劇場版を観た上でっていうのはお勧めしたいですね」ちなみに『シト新生』行きましたがおそらくシンのノリで来たと思われる女子高生たちが終劇後口を開けて絶句する様子も含め当時の疑似体験ができて最高だった。その子達が引き続き『EOE』も観に行くことを願うばかり。それにしても次の『EOE』も『もののけ姫』の再上映を含め当時の再現になっていて風情ある。 <『まいにち賞レース』(2025.10.8)>昔その辺で働いてたから笑うよりも頷きながら見てしまう、花園神社とミスドw<『ラヴィット!』(2025.10.8)>当時も拾うかどうか迷ったけどやはり「ケツもげた」一発でシーズンレギュラーを射止める。上谷選手もそうだったけどここのビリビリリアクションにはまだまだチャンスが転がっている。 <『みりちゅーぶ。』(2025.10.11)>先日の『後夜祭』に出演していた未梨一花さん、アシスタント目線の証言は貴重。選出は番組側からよりもエントリー式なんだなと。
投稿日時:2025/10/17 18:00
アニメ
鳥山明のいないドラゴンボール、遂に始動!今後の新展開を発表へ
あまゲー速報
(出典 aniverse-mag.com) (出典 【速報】鳥山明のいないドラゴンボール、遂に始動!今後の新展開を発表へ)
投稿日時:2025/10/18 07:30
アニメ
漫画
ゲーム
2025夏アニメ 見終えての雑感 その4
徒然雑記
前回の記事です。 SAKAMOTO DAYS 第2クール ★★★☆ 第一クールがなんかダラダラというかぐだぐだとしていてギャグにしてもコメディにしてもピシッとしまったものがなくて退屈な所が多分に見られたのに比べると、第二クールはスラーという敵対勢力がはっきりとした上で、死刑囚との対決編からJCC編入試験編とまとまったストーリーの流れになった事で、一本芯が通ったみたいに面白くなってきました。 あと、シンくんが成長していく主人公として話の中心にも、登場人物の中心にもなっていったのが作品の焦点としてまとまった大きな要因じゃないでしょうか。 あと、神楽ちゃん一気に出番なくなったなw それで特に支障がないというのもなんともはや。 その着せ替え人形は恋をする Season 2 ★★★★☆ 原作でも特に盛り上がりの大きなところだっただけにワクワクしながら見ていましたが、期待通り面白かったですねえ。このクールの話は女装コスプレイヤーのあまねさんや、造形レイヤーの旭さんなど、新菜くんが共感できるようなコンプレックスやそれを乗り越えてきた人生、人との出会いを経験して生きた人との出会い、交流が増えて海夢との出会いによって広がった知見を自ら広げていく機会が増えていく回でもあったんですよね。 それらを踏まえた上で、文化祭という場で海夢のコスプレを手掛け、クラスメイトたちが全面協力してくれて誰かと一緒に何かを作る、という体験が海夢と二人きりの環境だけじゃなく、色んな人と手を取り合って何かを作っていく、という将来の雛人形の頭師という夢にとって足場であり基礎となる大きな経験をしていく、とても大切な回でもあったわけで。 いやあ、クラスメイトたちマジで良い奴らなんだよなあ、というのを実感させられるシーズンでもありました。新菜くんにとって得難い男友達が沢山できる話でもありましたし、彼のコンプレックスが払拭されていく話でもあったんだよなあ。 ただクラスメイトたちが見入る前で、海夢に化粧を施していくシーン。あれはやっぱり原作の見開きのほうが圧巻でしたね。あれはマンガ読んでたとき、総毛立ったからなあ。原作がすごすぎたとも言える。 Turkey! ★★★☆ これはマジもんの怪作でしたねえ。ボーリング部の青春スポーツものを見はじめたと思ったら、戦国デスボーリングがはじまった時にはなにがなんだか、マジでわからんかったよ! 戦国時代でボーリングを普及させるお話になるのかと思ったら、ガチで合戦に巻き込まれて生首がボーリングよろしくゴロゴロ転がるし、現代の日本の倫理観をぶつけようとしたら戦国時代の死生観と殺伐とした現実に容赦なく叩き潰されて、殺さなきゃ生き残れないをガチ体験するはめになるわ。 あれ? この意識高い系後輩って本気で協調性がないだけで別に意識高いわけじゃないんじゃないか、ってかガチで見捨てて帰ったほうがいいんじゃないのか、と本気で思わされたり。 面白いのか、と言われると両手を上げて面白いとは言い難いし、なんか展開変だし女子高生たち現実認識甘すぎなような、わりと戦国の過酷さに激詰めされてるような、なんとも言えない話だったんだけど、なんとなく目が離せずに最後まで見てしまった。 ガツンと爽快にストライクが決まる、って感じの作品じゃなかっただけれど、ふらふらとボールが蛇行しながらも、ゆるゆる転がるボールがなんだかんだとピンをなぎ倒して、両端のピンが残ってしまうような印象でした。なんでタイトルがターキーなんだ? あと、戦国の戸倉家の姫君たちの声優がウルトラレジェンドクラスのベテランたちばっかりだったのには度肝を抜かれたなあ。井上喜久子さんがママ役以外どころか男装の女の子役やってるのなんて見たことなかったぞ。幼女の庵珠ですら伊藤美紀さんだぜ。もう全員母親役どころかお祖母ちゃん役もやってるような人達じゃんw このメンツ揃った現場っていっそ恐ろしいんだがw ちなみに寿桃の最後の巻き込まれはいきなり過ぎて、ひどいんじゃないの!? 別れの場面すらなく生き別れた残された姉妹たち、可哀想なんだけど! ダンダダン 第2期 ★★★★ 勢い! いやあもうこの畳み掛けるようなノリと勢いにひたすら圧倒されつつ、ずっと見入ってましたね。すんごいグネグネしてあっちこっちぶっ飛ぶような展開ながら、それに振り回されつつ一瞬たりとも目が離せないようなこの勢いと、演出。 面白かったとしか言いようがない。こういうアニメ化はほんと素晴らしいと思う。好き。アニメならではのスピード感というものを、これでもかとやってた感じだよなあ。 なんでシーズンのラストが大怪獣VS大仏ロボットになるんだよ。ずっと見ててもわけがわからない展開だったが、内容はシンプルでわかりやすいというのがまたすげえ。 とにもかくにもシンプルに見ていてただただ面白い、というのがいいですわ。これでオカルンとモモちゃんの甘酸っぱい関係も随所に盛り込まれているものだから、緩急がついているというのも変なんだけれど、勢い一辺倒じゃなくてほんとテンポがグニャグニャしてるの、なんかくせになりますわー。
投稿日時:2025/10/18 03:32
アニメ
「魔法騎士レイアース」新アニメプロジェクト、2026年にテレ朝系列にて放送! ティザービジュアル公開
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 新アニメ化プロジェクトは、1994年のTVアニメ放送から30年の時を経て2024年に始動が発表され、多くの期待の声が上がっていたもの。このたびその続報として、本作が2026年にテレビ朝日系列にて放送されることが明らかになった。 http://animeanime.jp/article/2025/10/17/93242.html 2025/10/17(金) 23:05:24
投稿日時:2025/10/18 00:39
アニメ
漫画
『ハイスクール!奇面組』39年ぶり新作アニメ制作で来年1月放送 一堂零役・関智一らキャスト7人発表
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.oricon.co.jp/news/2412518/full/ スタッフ&キャスト情報も公開され、奇面組の一堂零役を関智一、冷越豪役を武内駿輔、出瀬潔役を松岡禎丞、大間仁役を小林千晃、物星大役を戸谷菊之介、クラスメイトでヒロインの河川唯役を白石晴香、宇留千絵役を長谷川育美が担当する。 『ハイスクール!奇面組』は、ブサイクであることを個性ととらえ、「世の中の歯車となるより、世の中を味付けする調味料になろう」をモットーに、主人公の一堂零たち個性豊かな5人組集団「奇面組」が活躍する学園コメディー。 公開されたイメージMVで使用されている楽曲は、旧アニメーションの主題歌になっていた「うしろゆびさされ組」を河川唯(CV:白石)と宇留千絵(CV:長谷川)がカバーし、楽曲は現代風にアレンジされている。 http://youtu.be/TO1XPxWxPeI 2025/10/17(金) 08:05:20
投稿日時:2025/10/17 17:08
アニメ
漫画
・食パン少女&悪役令嬢 等
マンデラエフェクト情報局(マンデラ効果) / Mandela Effect Information Japan
※ マンデラ界隈で定番?となりつつある、元ネタ謎案件(食パン少女&悪役令嬢)ですが、一種の消滅マンエフェなのかどうか難しい案件です(皆さんの ご意見コメント頂ければ幸いです。)◎ 男子学生が、朝(学校に遅刻しそうになり走っていて)曲り角で、食パンをくわえた女の子と ぶつかる場面・・、TV版エヴァの最終回が有名ですが、その時点でも(学園モノあるある的な)パロディだったはずなのに 元ネタが謎なのです・・◎ 同じく 学園モノで、主人公に敵対的な『悪役令嬢』も、元ネタが はっきりしないようです・・◎ 皆さんの声そいやテレビで遅刻しそうな女の子がトースト咥えて曲がり角で男の子とぶつかるっていうシーンは少女漫画あるあるっぽいけど、実際それの元ネタとなる漫画はないっていうのを、面白いなーと見てたんだけど(マンデラ効果っていうそうな)— 笹竹 (@tsasame) 2025年10月10日 食パン遅刻ヒロインって元祖が存在しないんだ昨今なら悪役令嬢もマンデラ効果みたいなもんかな — 椿 (@cam_e_lli_a) 2025年10月7日 出たーw俺が長年推してるネタw実は角でぶつかる場面って元ネタは存在しないだって 食パン加えてはいくつか存在するけど食パン近く角ぶつかるはごっちゃになって勝手に思ってるマンデラ効果って事らしい ええーー!夢見てたのにーw夢壊すなよー pic.twitter.com/8yGwyV3Fda — ミラコスタ (@or4953317792297) 2025年10月7日 マンデラエフェクトのwiki見てたら、遅刻する食パン少女のオリジナルって存在しないのね。確かにパロディ以外で見たことない。 — 兎鱶みくる🐇🦈バーチャルXer (@Mikuru_PokeLove) 2025年5月8日 ラブコメ定番の「ちこくちこく〜」と食パンくわえて走って、角でぶつかるあれ。無意識に「あるある」と思ってるけど、元ネタは謎らしい。多分そういうことだよね。マンデラ効果。 — パウ@ゲーム兼雑記垢 (@pow0604_game) 2025年2月9日 実際「食パンくわえた転校生が曲がり角でぶつかった人と恋に落ちる」少女漫画って存在するのかな。マンデラ効果ですか? — しおしおちろ (@super_creamsoda) 2022年11月13日 なぜか多くの人が勘違いして記憶している事柄を「マンデラ効果」と呼ぶそうですどんな例があるのかと調べたら「いわゆる”悪役令嬢”に明確なモデルは存在しない」という、現在進行形のマンデラ効果が見つかった漠然とそんな気はしてたけどマジか…… — ななあき@プラモ垢 (@seven_fall_mod) 2025年10月10日 マンデラエフェクトの事例として、「悪役令嬢」が定番のキャラ類型ではなく集合知的に作り上げられたものという感じで紹介されててはえ〜ってなった。よく分からんけどやる夫みたいなものって事でいいですかね… — キトリ (@xxxkitrixxx) 2025年7月13日 悪役令嬢って聞くと大体どういうものか納得できるじゃん?でも具体例が思い浮かばないの。パッと思い出せたのキャンディキャンディのイライザくらいよ。悪役令嬢って、「確かにその概念は知ってるのに潮流がどこだか分からない」ものなわけ、これめっちゃ面白いよ。ある種のマンデラ効果ってやつ? — あかさ (@akasa2008) 2021年7月28日 ◎ 消滅マンエフェ過去記事 ____________________________※ その他案件等、マンデラーさんがたの Xポスト絶対に青いベストを着ていたと思うんだけど、赤いマントの記憶もあるんだよね。二重の記憶。不思議。マンデラエフェクト❓️😳— マンディ (@LINE96199575) October 12, 2025 「マンデラ効果の証拠」って何なん。「不特定多数の人々が事実と異なる記憶を共有している」現象が実際起きてる事は疑う余地もないし、証拠とかいらんやん😇 — test account 3159 (@ruIH5vjNIS2i2Mx) 2025年10月14日 おそらく……いや、ほぼ確実にそうだと気づいていることですが、意識には時空をさかのぼって、事物を遡及的に変える力があるのではないかと思っていますつまり、過去を変える力があるマンデラエフェクトを意図的に起こせるとしたら、現象はより幻想的に変えられるようになりますそれも検証に値する — 真仙 明 (@sinsenakira) 2025年10月14日 多くのみんなは世界のアップデートに気付けない。だって多くのみんなは世界の都合に快く自分の記憶の書き換え権を明け渡すもの。違和感って選択肢があったのはずなのに記憶の書き換えを許したはず。僕は曖昧だった部分は差し出したかもだけど、確かな部分は拒否した。リアルで話したらダメよ? — HSPマンデラーありみつ (@f5W65VsAq9aAHx3) 2025年8月3日
投稿日時:2025/10/14 20:24
アニメ
主人公がムリ過ぎて切ったアニメと言ったら?
あまゲー速報
(出典 i.ytimg.com) (出典 主人公がムリ過ぎて切ったアニメと言ったら?)
投稿日時:2025/10/16 12:30
アニメ
【悲報】実写化あり、人気も十分なのになぜか「TVアニメ化」されない漫画家・・・
最強ジャンプ放送局
1: 2025/10/14(火) その代表格といえるのが、漫画家の森田まさのり先生です。『ろくでなしBLUES』『ROOKIES』などのヒット作で知られ、『べしゃり暮らし』を含めた主要作品は、いずれも実写化を果たしています。特に『ROOKIES』は2000年代後半を代表する人気ドラマとなり、2009年に公開された映画『ROOKIES―卒業―』は、その年の邦画・洋画実写映画興収No.1に輝きました。 しかし意外なことに、これほどの実績を誇りながら、TVアニメ化されたことは一度もありません。唯一『ろくでなしBLUES』が劇場アニメ化されたのみで、シリーズ化には至りませんでした。ファンの間では「原作の絵がリアルでうますぎるため、アニメでクオリティを維持するのが難しいのでは」といった理由がささやかれています。 (全文はソースをご覧下さい) https://magmix.jp/post/320856 2: 2025/10/14(火) >>1 ろくでなしの劇場アニメは東映まんがまつりの枠だったのてもあって、ぶるーちゅ♥ベースだったな 378: 2025/10/14(火) >>2 殺人は全く規制はないが、タバコと酒は何があろうと表現が規制されるから無理。 ろくでなしやルーキーズもタバコの表現が出てくるから、それで不可能。 12: 2025/10/14(火) >>1 アニメの原作が不足してるからそのうち手を出すだろ 1クールごとに大量にアニメ化されてるから原作の数が枯渇してくるのだし
投稿日時:2025/10/14 22:05
アニメ
『ハイスクール!奇面組』の新作アニメが発表
あまゲー速報
(出典 eeo.today) (出典 『ハイスクール!奇面組』の新作アニメが発表。2026年1月より放送)
投稿日時:2025/10/17 18:30
アニメ
【海外の日常話】アメリカの俳優が自身が出演した映画の興行成績をアニメが抜いたことで荒れる
海外のジャンプ通信
PR: 家族みんなで送る"乗船"海洋散骨【海洋記念葬 シーセレモニー】 マーロン・ウェイアンズ氏が、『鬼滅の刃』が自身の映画を上回る興行収入を記録した後に、Fワードを連発しました。F-wordとは?(※ Fuck。)Marlon Wayansとは?(※ 1972年生まれのアメリカの俳優、脚本家、映画監督、プロデューサー、コメディアン。代表作は『最終絶叫計画』、『G.I.ジョー』等。)アメリカの俳優、コメディアン、作家、プロデューサーのマーロン・ウェイアンズ氏(『最終絶叫計画』)は、10月2日に放送された『ShxtsnGigs Podcast』のエピソードで、日本のアニメに対する自身の思いを明かしました。ウェイアンズ氏は、映画『HIM』の共演者である Tyriq Withers(タイリク・ウィザーズ)氏と共にポッドキャストに出演し、映画について語りました。20分40秒頃、ウィザーズ氏は日本のアニメへの関心について質問されました。ウィザーズ氏がエンターテイメント媒体への関心を説明していると、ウェイアンズ氏が「Can I say it? F**k anime!(言ってもいいか? ファック、アニメ!)」とウィザーズ氏の言葉を遮りました。ウェイアンズ氏は、公開週末に『鬼滅の刃 無限城編』は『HIM』に後れを取っていると主張しました。「Dumb ass. We came in number 2. Him first. F**k anime!(クソ野郎。俺達は第2位だった。第1位は『HIM』だ。ファック、アニメ!)」とウェイアンズ氏は言いました。『ShxtsnGigs Podcast』の司会者2人が短いやり取りをした後、ウィザーズ氏は「You can't disrespect anime.(アニメに失礼なことをしてはダメだ。)」とウェイアンズ氏を宥めました。ウェイアンズ氏が指摘したように、『HIM』は『鬼滅の刃 無限城編』に次いで興行収入第2位で初登場しました。『鬼滅の刃 無限城編』は初週末で7,000万ドル(日本円で約106億7615万円)の興行収入を上げ、『HIM』はアメリカ国内で1,350万ドル(日本円で約20億5922万円)、世界で1,386万ドル(日本円で約21億1476万円)の興行収入を上げました。HIMとは?(※ 2025年9月にアメリカで公開されたアメリカ制作のホラー映画。フットボール界の若き新星として期待されていたカムはある日、ヤギの被り物をした男から暴行を受けてキャリアを失いかけない致命的な損傷を負う。そんな折、かつて憧れていたクォーターバックのアイザイアが引退することを知り、彼の後継者になりたいと人里離れた砂漠で1週間のトレーニングを受けることになる。予算は2700万ドル(日本円で約41億1671万円)、興行成績は全世界で総額2,530万ドル(日本円で約38億5797万円)。レビューサイトの Rotten Tomatoes で専門家の約70%に否定的なレビューをつけられた。)『鬼滅の刃 無限城編』三部作の第1弾となる『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』は、9月12日の世界公開以来、興行成績が好調です。『スーパーマン』や『F1 THE MOVIE』を抜き、2025年の興行収入で6位となりました。また、(日本の)アニメ映画のオープニング週末興行収入の25年強の記録を塗り替え、『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』を抜きました。本作は、アニメ映画として史上最高の興行収入を記録しただけでなく、日本映画としても史上最高の興行収入を記録しました。アメリカで2週連続第1位を獲得した初の(日本の)アニメ映画です。また、アメリカ国内で興行収入(インフレ調整前)が最も高いアニメ映画であり、興行収入が1億ドルを超えた初のアニメ映画でもあります。この映画は7月18日に日本で公開されました。日本の興行収入では歴代2位の映画となり、宮崎駿監督とスタジオジブリの2001年作品『千と千尋の神隠し』の興行収入316億8000万円(2001年の円ドル換算で約3億1500万ドル)を上回りました。 PR: 家族みんなで送る"乗船"海洋散骨【海洋記念葬 シーセレモニー】
投稿日時:2025/10/16 00:00
アニメ
アメリカ
マンガ
1
2
3
4
5