ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ニュース
ニュース
ライブドアブログ内の#ニュースタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
万博一色のワイドショーと問題点
ツィッターからの情報まとめ
「混乱が解消されている翌日」とワイドショーだが、そもそも 大阪万博、どれもこれも計画性のなさが凄いんだけど、「14万人が来たらどうなるかの想定をしない」のに「半年毎日14万人が来ても達成できない来場予想者数」を同時にお出ししているのが凄すぎる。維新クオリティ、万事コレ。— ひろじ (@kondohi) April 13, 2025 日本ならではの通信障害。2025年やで... そもそもこんな国際イベントなのにほぼぶっつけ本番で、テストとかいって人入れたのも直前で、その後にテストの結果分析して対策を練る時間さえないんだから、何もかもデタラメな結果になるのは必然。三流運営を恥じるべきだね。でも、責任者いない https://t.co/s96J2ubsH9— ono hiroshi (@hiroshimilano) April 13, 2025 計画があれば楽しめる人もいる 大阪万博、検索すると混んでたとか、トイレが使えない、雨で大変だったとかのツイート多い。でも、TLにいる信頼できる異常旅行オタク(海外派)のフォロワー達の評価が軒並み「最高だった」って感想。評価が真逆ですごく行きたくなった。— 愛宕の人△絵を描く (@arabunstaff) April 13, 2025 【大阪万博に今日行った感想】・とにかく知識欲が満たされる・旅に行きたい欲がどんどん高まる・一生行けないような国のことが目の前にある・大屋根リング舐めてましたごめんなさい・ごはんうまい!値段だけで批評するのはダメだった・とにかくまた万博行きたくなる・初日やっぱ人エグいwww pic.twitter.com/QCQFyX2o82— たかちょ🇦🇶 (@takacho_01) April 13, 2025 SNS情報もチェックが必要かも 大阪・関西万博初日の感想海外パビリオンは予約より適当に並べ企業パビリオンは攻略法が無いシグネチャーパビリオンは内容に差パビリオン予約△マークの打率の低さつーかパビリオンに気を取られ過ぎるな大屋根や静けさの森にも足を運んでこそ各国の料理という甘い夢#大阪・関西万博 pic.twitter.com/dmpBMXYVX1— けんたろう🇺🇦 (@ken_ta_rou) April 13, 2025 万博に行ってきたので感想・待ち時間はコミケ体験していたら楽勝・自販機で飲み物がいつでも買えて快適・トイレもそこら中にあってあまり並ばない・パビリオンは中に入らなくても外観を写真撮ってまわるだけで楽しかった…— テオ (@ome_teo) April 13, 2025 台風来たら閉鎖になりそう 万博行ってきた感想・パビリオンは非常に良かった。あと3回くらい参加したい。・入場は大変だったが、想像していたほどではなかった。・座る場所はかなりあるが、雨で全て崩壊した。・知る限り、自販機のドリンクは全て冷たい。・お土産はなかなか買えなかった。・予約システムのUIは酷い。 pic.twitter.com/RcGAhwbFSx— ガンテル (@wpark_o) April 13, 2025
投稿日時:2025/04/15 08:53
ニュース
トリカブト誤って採取、おひたしにして食べ…60代女性が鎌倉の病院に搬送
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.kanaloco.jp/news/social/article-1164096.html 2025/04/14(月) 22:54:35
投稿日時:2025/04/15 08:48
ニュース
【驚愕】粗品がヒカキンを痛烈ディス!芸能界の反応は????
ライフスタイルの宝石箱
粗品、広末涼子容疑者に直球ツッコミ「看護師に暴力振るうってお前、80歳か!気知れんなぁ」 …った」のタイトルで、粗品自身の意見ではなく、あくまで「コント」だと前置きした上で最新の話題についてツッコミを入れていく。 粗品は広末容疑者をめぐる一… (出典:) 粗品、競馬引退宣言「もう一生競馬はやりません。ここに誓います」 …お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(32)が13日、自身のYouTubeチャンネルに投稿した動画で、“競馬引退”を宣言した。 「本日の桜花賞について」… (出典:) 粗品 (お笑い芸人) 粗品(そしな、1993年〈平成5年〉1月7日 - )は、日本のお笑いタレント、ミュージシャン、司会者、YouTuber。お笑いコンビ霜降り明星のツッコミ担当。相方はせいや。本名、佐々木 直人(ささき なおと)。愛称はソッシー。 大阪府大阪市福島区出身。吉本興業(東京)所属。NSC大阪校33期と同期扱い。2019年R-1グランプリ優勝者。… 52キロバイト (6,412 語) - 2025年4月11日 (金) 14:40 (出典 tk.ismcdn.jp) 粗品がヒカキンに対して放った痛烈なディスは、どうなんでしょうか。(出典 【芸能】粗品、ヒカキンへの“痛烈ディス”を自画自賛 芸能人からバリ高評価「“最高やった”ってみんな褒めてた。みんなシビれてた」 [jinjin★])
投稿日時:2025/04/15 08:30
ニュース
迷走してねえか
ebekoの日記
ebekoです。しかしトランプは何がしたいのか。言うことがころころ変わる。土曜日に「スマホ関連は関税を除外とする(中国も含む)」と言ったかと思ったら、月曜の朝になって「そんな事は言ってない、フェイクニュースだ」「半導体やスマホには別の関税を設ける。1〜2カ月後に」だって。月曜の朝になってから騒ぐと、「なんで早く言わないの!」ってお母さんに怒られるぞ。そしてこの関税除外の話が漏れてたかもとか言われて、インサイダー取引まで疑われてる。実際、先週は金曜日アップル株だけ不自然に上がってたし。とはいえこの別の関税とやらの話も、最近の迷走ぶり見てたら二転三転しそう。1ヶ月もあるんなら。というか高官たちも情報共有出来ていないのでは。バイデンとは別の方向で危ないな、この老人。
投稿日時:2025/04/15 07:50
ニュース
スタートアップ・インタビューシリーズ③:PBMC、前田利継氏
東京クロマ通信
・日本は海外でリスペクト、企業は英語で情報発信を・英語でないと世界に伝わらない、知ってもらうことがビジネスの第一歩・日本で成功すれば世界で成功、安全安心で市場規模も大きい国内・海外向けメディアコンテンツの企画制作などを手掛ける株式会社パシフィック ブリッジ メディア アンド コンサルティング(PBMC、東京都港区)の社長で、国際ニュース発信サイトであるJ-STORIES代表の前田利継氏は、日本は海外の多くの国でリスペクトされ、大ファンも多いと話します。しかしながら日本企業は英語での情報発信が十分でないため、その潜在力が十分に発揮されていないと言います。3日にインタビューしました。──PBMCの事業内容を教えてください。「主に企業についての記事や動画、画像などのコンテンツを製作しています。企業はそれを自社のWebサイトやSNS、またはペイドメディアで流します。コンテンツをどのようなタイミングでどのメディアに流すのかという戦略的な立案もします。当社には国際的なメディアの出身者が多く、ニュース感覚があるコンテンツを作ることができるのが強みです」──日本企業を海外に紹介するのですか。「それが今は多いですが、海外企業を日本に紹介もします。クロスボーダー的に、日本と海外のマッチングを促進したいというのが大きな目標です。日本企業の場合はコンテンツを英語などに多言語化することで、より多くの人に知ってもらえます。まずは知ってもらわないと、ビジネスや投資につながりません。単なる企業や商品の紹介ではなく、その背景にあるストーリーを伝えるようにしています」──J-STORIESではどのような発信を行っていますか。「PBMCを始めて今年で15年目になりますが、日本や海外の企業とお付き合いしている中で、J─STORIESのアイデアも生まれました。社会・環境問題などへの解決に取り組んでいる日本企業を海外に紹介するニュースサイトです。発信力がまだ乏しい初期ステージのスタートアップなどを、我々が取材して記事や動画を作り、日本語だけでなく英語や中国語で載せています。営業案件もありますが、8-9割は無料でやっています。2次使用も認めているので、国内外の他の主要メディアでもニュース素材として使われています」──昔と違い、SNSなどを通じて企業も安価で簡単に発信できるようになりました。ニーズはあるのですか。「東証プライム市場に上場している大手企業から初期ステージのスタートアップまで幅広い需要があると感じています。大手であっても自社サイトの英語版の英語がこなれていない場合が少なくありません。現時点で自動翻訳にはやはり限界がありますし、英語が稚拙だったり不明瞭だったりすると、企業の信頼度や価値、ブランド力に影響します。海外企業の日本語サイトが変な場合を想像してもらえるとわかるでしょう。例えば、資金調達が一応済んで、これからシリコンバレーのエンジニアにアピールしよう、振り向かせようとする企業の場合、非常に高いブランド力とクオリティの情報発信が必要です」──製品やサービスが良ければ英語で発信しなくても売れるのではないですか。「自分でビジネスをやってみてわかったのですが、どんなに良い製品やサービスでも、良いセールスがないと売れません。それほどでもない商品と良いセールスの組み合わせと、良い商品とそれほどでもないセールスの組み合わせでは、前者の方が圧倒的に売れます」「プレゼンテーションも重要です。映像でみて、しっかりした印象を与えることができないと、ビジネスでは不利になります。私は、テキストの記者とテレビの記者の両方の経験があります。テキストの記者はプレゼンの出来はあまり気にしませんが、映像記者にとってはニュース価値を判断する上で重要な要素になります」「ビジネスでは商品はもちろん大事ですが、その背景にあるストーリーが魅力的であったり、この人と一緒に仕事をしたいと思わせることが重要です。そもそも完璧な商品などありませんし、たとえ失敗しても、この人ならと思ってもらえると、ビジネスが続くからです」「ストーリーも日本企業に欠けています。海外では、その企業や製品の背景にあるストーリーを伝えることができないと、価値を認めてもらえないことが多いのです。日本企業で、海外企業と比べて技術力などは全然劣っていないのに、株価などのバリュエーションが低いのは、それが一因でしょう。また英語でないとストーリーは海外に伝わりません」──どのマスコミも収益的に苦戦しています。「今の時代、ニュースのマネタイズ(収益化)は難しいです。SNSが広がる中、ニュースがコモディティ化して、タダなのだと認識が広がる中、良いニュースコンテンツを作りながら、サステイナブル(継続的)に資金を稼ぐのは容易ではありません。また私もジャーナリズムの世界で育ったので、純粋なニュースと営業的な要素も入ったニュースの狭間で心理的な葛藤があるのも確かです。ただ、日本と海外のマッチングという観点でニュースを発信することには大きな可能性を感じています。まだまだ不十分であり、ビジネスとして発展する余地が大きいからです」*日本や日本企業の海外での評価──前田さんが接する海外の人にとって日本はどう映っていますか。「憧れの国です。昔ほどではないにしても、多くの国の人にとっては、日本は依然としてキラキラ光っている国です。ハイテクや自動車で成功した国。治安が良く安全な国。最近はアニメや漫画で日本に親しみを感じてくれるようにもなりました」「海外からの観光客が日本に多く訪れています。もちろん足元の円安もありますが、日本が大好きだから日本に来てくれているのです。今の旅行客はリピーターが多い。何度も訪れたい国が日本なのです。欧州の人は、日本の電車に乗るのが大好きだそうです。あの静けさがたまらないと言います」──日本への直接投資は伸びてきていますが、他国と比べるとまだ低い状況です。「ポテンシャルは十分にあります。欧米の企業がアジアに進出しようとする際、中国には政治的な面もあり行きにくい。他の国はインドネシアを除けば人口が少ない。日本は日本語のみで基本的に対応が可能ですが、多くの民族が集まる他国ではそうはいきません。シンガポールは金融のスタートアップが登記するにはいい場所ですが、人口は600万人しかいません。日本には減ってきたとはいえ20倍の1.2億人の市場があります。求められる基準が高い日本で成功すれば、世界のどこに行っても成功できると言われます。治安もいいし安全なので家族を連れてくるのにも安心です。日本はアジアのハブになれる要素をたくさん持っています」──円安の影響もあって給与が相対的に安くなってきました。「介護職の給与はドイツの3分の1、韓国の半分と言われます。さらに日本語の習得が必要です。ドイツや韓国であれば英語でできます。日本の介護職はハードルが異常に高いのです。しかし、それでも日本に来てくれる人がいます。それは日本が好きだからです。日本に住みたいからです。日本には海外の人を引き付ける魅力があります。ただし、そのようなラッキーな要素に甘えないように、日本も賃金を上げ、海外の人々にとっても魅力的に映る労働市場にする必要はあると思います」──日本企業が海外に進出する際の現地の評価はどうですか。「歓迎されます。日本はこれまでJICA(国際協力機構)などを通じて損得勘定抜きで農業やインフラ建設などをやってきました。特に中南米などの国では、地元に貢献してきたとして日本は尊敬されています。日本人は悪いことをしないし、驕ることもない、誠実だと言われています。海外事業を、もっと政治的に利用した方が良いとの批判もありますが、先人たちが築いてきたリスペクトが今でも残されているのは確かです」「先日、シンガポールに行く機会がありましたが、タクシーの運転手さんが、この道は日本が作ってくれたのだ、と車内でずっと話してくれました」──日本の起業環境は改善していますか。「昔は、コワーキングスペースや、アクセラレーターなどもなく、起業するにあたって、誰に相談すればいいかもわかりませんでした。しかし、今はそれらが充実しており、以前よりは起業しやすくなったと思います。株式会社も1円で作れますしね。ただ、失敗に寛容ではない部分がまだ残っており、スピード感に欠ける点があるようにみえます」──失敗に寛容ではないというのは金融機関ですか、世間ですか。「すべてですね。絶対失敗しないようにするというのは、慎重で綿密でということになります。良い面もあります。スピード感はあってもテキトーでは困りますから。しかし、いまのグローバル環境では、ビジネスにスピード感が欠けているのは非常に不利です。やりながら修正するぐらいな感じでないと、世界についていけません」「日本発の製品やサービスがどんどんなくなっていることに危機感を感じています。最終製品がないと日本語環境がいらなくなるのです。漢字も日本の漢字ではなく、中国語の漢字でいいやということになります。昔は、テレビやステレオなどなど、日本製品が身近にたくさんありました。日本の部品メーカーは優秀ですが、最終製品を作る企業にもっと頑張ってもらいたいと願っています」前田利継 (Toshi Maeda):ジャーナリスト・メディア起業家。ジャパンタイムズ、AP通信、ロイター通信などの国際メディアで記者、プロデューサー、特派員を計15年間務めた後、株式会社パシフィック ブリッジ メディア アンド コンサルティングを設立。動画制作、ライブ配信、多言語での国際イベントなど、企業やメディアなどのグローバルな情報発信を総合的にサポート。2022年に「J-STORIES」を立ち上げる。東京生まれ。
投稿日時:2025/04/15 07:45
ニュース
ガムの知られざる“健康リスク”が判明 噛むだけで「マイクロプラスチック」を摂取している
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://medicaldoc.jp/news/news-202503n0922/ カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究チームは、天然ガムと合成ガムの両方を対象に実験をおこない、1個のガムから最大で数千個のマイクロプラスチックが放出されることを確認しました。 ガムの種類に関係なく、ポリエチレンやポリプロピレンを含むポリオレフィン系プラスチックが多く確認されました。さらに、マイクロプラスチックの大半は噛み始めて2分以内に放出されることも分かりました。 2025/04/14(月) 20:47:43
投稿日時:2025/04/15 07:29
ニュース
健康
無料ホームページスペース『FC2 WEB』6月末で終了へ
コノユビニュース
1 : ・無料ホームページスペース「FC2 WEB」6月末で終了へ…後継サービスは継続も、ゲーム関連サイト消失の危機か FC2は、無料ホームページスペース「FC2 WEB」のサービスを6月30日をもって終了することを発表しました。ゲーム系サイトにも多く使われた老舗サービスです。 FC2 WEBは、1999年に始まった無料ホームページスペースサービスです。 26年ほど続いてきた本サービスですが、このシステムやサーバーの老朽化が進んでおり、保守が困難な状況になっているといいます。 近年は新規受付が終了していましたが、このサービスを利用した老舗ホームページはいくつも存在し、その中にはゲームの攻略情報などをまとめたサイトなども存在しました。 Yahoo!ジオシティーズ終了時と同様に、多数のサイトが失われてしまうかもしれません。 なお、後継サービスである「FC2ホームページ」は引き続きサービスが行われ、運営がそちらに一本化されます。そのため、ドメインがweb.fc2.comの場合は今回の終了による影響は受けません。~fc2web.comと続くドメインの場合は、移行手続きを行う必要があります。 4 : FC2ってエロ関連しか無いのでは? 76 : >>4 エロが目立つだけだよ
投稿日時:2025/04/15 07:09
ニュース
まとめ
【唖然】万博のトイレ、次々に壊れる
ネギ速
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/04/13(日) 18:50:31.915 ID:cB9kbV2W0 1カ所あたり2億円もかけたトイレなのになんで壊れてるんだ! 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/04/13(日) 18:51:44.616 ID:89NJpHVi0 トイレ減るのはやばい 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/04/13(日) 18:52:12.827 ID:Au1+DUcF0 TOTOここまでか……
投稿日時:2025/04/15 07:01
ニュース
《誰が日本の主食を殺すのか?》「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、長年の農政失敗の象徴である
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 日本人の主食、米。その消費量が長期的に減少し続けている事実は、農林水産省自身の統計が示す揺るぎない現実である。1962年度に1人当たり年間118.3kgあった消費量は、2020年度には50.8kgと半分以下にまで激減した(農林水産省「食料需給表」より)。食生活の多様化が一因とされる。しかし、最近の米高騰にともなう「コメ離れ」は、単なる食文化の変容などという言葉では片づけられないこれは、長年にわたり日本の農政を支配してきた自由民主党と農林水産省による愚策、怠慢、そして国民への裏切りが招いた、必然的な国家的衰退の姿ではなかろうか。 彼らは「日本の米食文化を守る」「食料自給率の向上」と空虚なスローガンを唱え続ける。その実態は、文化を守るどころか破壊し、自給率向上どころか主食の基盤すら危うくしている。半世紀にも及んだ悪名高き「減反政策」は、農家から作る自由と経営努力への意欲を奪い、補助金漬けにして思考停止させ、日本の米生産の供給力と競争力を徹底的に破壊した。国際的な多数の学術研究が、所得補償的な補助金は農業の技術効率を低下させると明確に結論付けているにも関わらず、自民党と農水省はこの非効率化政策を意図的に推進し、農業の衰退を主導してきたのである。 http://www.moneypost.jp/1261304 2025/04/14(月) 11:33:36
投稿日時:2025/04/15 06:50
ニュース
寿司を握りながらスパイ活動をしていた通称「スシ・ジョン」を逮捕
コノユビニュース
1 : 合法的な入国条件を満たさなかったとして、米移民・税関捜査局(ICE)は東部ニュージャージー州で料理店を営むチャン・ミンシー容疑者(61)を逮捕したと発表した。チャン容疑者は自ら板場に立ってすしを握り「スシ・ジョン」と呼ばれていたという。米当局によると、スシ・ジョンは複数回に渡り、中国政府に情報提供などを行っていた。 チャン容疑者は2000年に米国に入国。その後、ニュージャージー州でアジアレストラン「ヤ・ヤ・ヌードルズ」を経営していた。経営のかたわら、自身も調理を行い、すしを握って客に提供していたという。 全文はソースで
投稿日時:2025/04/15 06:09
ニュース
寿司
まとめ
【アメリカ】シリコンバレーの歩行者信号ボタン、ハッキングされて押すとマスクやトランプのAI音声が流れるようになる
コノユビニュース
1 : 先週金曜日、シリコンバレー周辺の一部の横断歩道で、歩行者横断用のボタンを押すと信号待ちの間にイーロン・マスク氏やドナルド・トランプ大統領、マーク・ザッカーバーグ氏らのAI音声による小話が聞けるようになりました。 地元紙Palo Alto Onlineによると、これは何者かが歩行者用ボタンをハッキングしたために起こった事案であるようです。 米国の押しボタン式信号は通常、ボタンを押すと歩行者信号が青になるまで繰り返し「Wait」などの音声が流れます。 ところが、SNSに投稿された動画では、ボタンを押すとイーロン・マスク氏によく似たAI音声が「ハーイ、イーロン・マスクだよ。テスラ・エンジニアリングのホーム、パロアルトへようこそ。 よく、『お金で幸せは買えない』なんて言いますが…ええ、確かにそうですね。私も試してみたことがあります。でもね、サイバートラックはお金で買えるんですよ。 すごいでしょ? …くそ、誰も聞いてくれない」と、ちょっぴりペーソス混じりな話を歩行者に聞かせています。 ハッキングされた信号で再生される音声は数種類あるようで、ほかにはマスク氏が「やあ、イーロンだよ。 友だちになれる?友達になってくれない?サイバートラックあげるからさ、約束するよ。 いいかい、君はきっと僕が少しの承認欲求のために、どれだけ堕落するかを知らないだろう」と、やはり友だちを切望している設定のものだったり 全文はソースで 動画 @rosecampau our crosswalks just got vc funding apparently #paloalto #elonmusk #tesla #siliconvalley #walkablecities ♬ original sound - rose 5 : 草 7 : 楽しそうで何より
投稿日時:2025/04/15 05:09
ニュース
アメリカ
まとめ
電車の「席ゆずりますマーク」に注文殺到で売り切れに⇨「こんなキーホルダーあるんだ」「私も欲しい」と反響
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67fc4d3be4b06b8d655b1262 マーク考案者は、電車の席を必要としている人が座りやすく、座っている人も気軽に譲れるような「双方向から優しさを伝え合える空間を作りたい!」との思いから、マークを考えたのだそう。 きっかけは、妻が妊娠中に「電車の優先席を譲ってくれたのが、おばあちゃんだった」という経験でした。「なぜ他の方が譲ってくれなかったのか。先にこちらから他の方に声をかけるべきだったのか」と考えるなかで「譲る側にも勇気がいる。譲ってください、と声をかけられれば喜んで譲る方が多いはず」と、双方の勇気を後押しするマークを制作したといいます。 話題が殺到し、現在は売り切れている商品もあるようです。 <関連トピック> http://girlschannel.net/topics/5629557/ 2025/04/14(月) 20:25:32
投稿日時:2025/04/15 04:59
ニュース
トイレでうとうと、おにぎり食べる人も…公共トイレの長時間使用問題
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://dot.asahi.com/articles/-/254106 「さすがに行列しているときは早めに出ますが、化粧直しやスマホの操作、よくないのはわかっていますが電源を借りて充電することも……」(30代女性) 「トイレくらいしか仕事中に休憩するタイミングがないから、個室でうとうとすることはありますね」(40代男性) 「外回りの営業なので夏はかなり汗をかく。1日数回はトイレで汗を拭いたりシャツを着替えたりします」(30代男性) 「学生時代のアルバイト先はショッピングモール内の飲食店。休憩場所がないので、出勤前に施設のトイレでおにぎりを食べていました」(30代男性) 2025/04/13(日) 20:18:28
投稿日時:2025/04/15 04:49
ニュース
トランプ大統領スマホなど別関税の方針“除外発表していない”
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014778551000.html 相互関税の対象からスマートフォンなどの電子機器を除外する措置をめぐっては、中国からの輸入に大きく依存している商品を対象から外すことでアメリカ国内での価格の高騰を抑えるねらいがあると見られていました。 トランプ大統領はこうした見方を覆す方針を示した形で、中国などでiPhoneを製造しているアップルなど、大手電子機器メーカーへの影響やアメリカ国内でのスマートフォンなどの価格高騰への懸念が改めて広がりそうです。 関連トピック http://girlschannel.net/topics/5630665/ 2025/04/14(月) 11:49:50
投稿日時:2025/04/15 04:39
ニュース
新幹線の予約スペース「100%外国の方が荷物置いてる」 注意を無視でしぶしぶ…想定外の行動にあ然
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://encount.press/archives/781552/ どのように対処しているのか。勝手に荷物を置いている外国人客に直接注意を促しているといい、「直接本人に話しかけて、英語で予約のスペースであることを伝えています」。 ただ、こんな不穏当な出来事が起きたことも。「ほとんどのケースではすぐにどかしてくれますが、一度だけ中国の方が無視をしてどかしてくれませんでした。見送りでたまたま来ていた実父が車内に入り強めに伝えたところ、しぶしぶどかしてくれたことがあります。初めてのパターンでした」。あきれ顔で振り返る。 2025/04/14(月) 12:00:43
投稿日時:2025/04/15 04:18
ニュース
中国湖北省の火鍋レストラン、料理に隠し味でアヘンを混ぜる
コノユビニュース
1 : 中国湖北省にある火鍋レストランが料理に麻薬であるアヘンを混ぜていたとして、当局に摘発された。店主は「風味と鮮度を高めて、多くの客を引き付けたかった」と供述。自宅でケシの実を砕いて店舗に持ち込み、中毒性を高めるための「隠し味」にしていたと見られる。 地元メディアによると、昨年3月に衛生管理部門と警察が飲食店の食品安全調査を実施したところ、火鍋レストランの廃棄物からアヘンの化合物であるモルヒネの反応が出た。当局は店内の立ち入り検査を行い、怪しげな調味料の粉末を発見したという。 地元司法当局は店主を有毒有害食品製造販売の罪で、懲役6ケ月(執行猶予1年)と営業収入の10倍の罰金を科すとともに、食品関連業界から永久に追放する命令を下した。 全文はソースで 3 : もっと高く売れるだろうに、良心的だな 5 : お得やん
投稿日時:2025/04/15 04:09
ニュース
まとめ
【朗報】高騰していたキャベツ、一転して豊作に 価格も急落
コノユビニュース
1 : 【なぜ?】「高騰していたキャベツが安い」1玉約200円と急落 ピーク時の4分の1に「ニヤニヤが止まらない」キャベツ無料おかわりのとんかつ店も安堵 記録的に高かったキャベツの価格がピーク時の4分の1に急落している。3月は暖かい気候が続き産地で収穫量が増えたため、値段が安定して安くなってきているという。 8 : 普通に戻っただけ
投稿日時:2025/04/15 03:09
ニュース
まとめ
犬や猫を飼うことで得られる満足感は年収1300万円増に匹敵 経済学で「満足度」分析―英研究
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.jiji.com/jc/article?k=2025041300131 それによると、ペット飼育で得られる満足感は最大7万ポンド(約1300万円)の年収増に匹敵し、結婚と同等の価値があった。調査は最も一般的なペットである犬と猫が対象で、ハムスターやウサギなどは対象外だった。 2025/04/14(月) 18:25:15
投稿日時:2025/04/15 03:00
ニュース
お金
年収
「トー横」周辺で男女25人を一斉補導 大半が少女で最年少は14歳、兵庫から家出も
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.sankei.com/article/20250414-KOSEYFYKXVN2JFN66WCXWP3GFY/ 補導した25人のうち24人が女性で、最年少は14歳の女子中学生だった。兵庫県から家出してきた無職の少女や、多量の睡眠導入剤を持っている女子高校生もいたという。保護者の元に帰したり、児童相談所に引き継ぐなどした。 2025/04/14(月) 14:11:41
投稿日時:2025/04/15 01:29
ニュース
人口推計、日本人89万人減少 過去最大、24年10月
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.47news.jp/12446601.html 2025/04/14(月) 16:19:15
投稿日時:2025/04/15 01:19
ニュース
1
2
3
4
5