ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ニュース
ニュース
ライブドアブログ内の#ニュースタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【注目新馬】10月19日・京都4R(芝1400m)に出走予定の注目馬は...?
さておき競馬まとめ
■2025.10.14 - 競馬ラボジャパンCを制した女王の仔など、良血馬たちが続々デビュー!【今週出走予定の2歳馬情報】10/14(火) 20:00配信 ●京都芝1400mナムラロダン(牡、ミッキーアイル×サンクイーンⅡ、栗東・長谷川厩舎)姉ナムラクレア(現6勝、阪神Cなど)、ナムラクララ(現3勝)、兄ナムラアトム(現4勝)。坂路51秒7-12秒2の好タイムをマークしている。記事全文はこちら(注目のデビュー戦です!)
投稿日時:2025/10/16 12:00
ニュース
障害者施設の職員3人“書類送検”、入浴介助受けた女性が全身やけどで死亡(宮城・石巻市)
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.ntv.co.jp/n/mmt/category/society/mm101bdd82263e413593a7282f671f7464 施設の事故報告書によると、当時 介助をしていた職員が 入浴前にお湯の表面の温度が40度だと確認していたが、お湯をかくはんしていなかったことからお湯の温度は50度前後だったと見られている。 ※関連トピック http://girlschannel.net/topics/5834252/ 2025/10/15(水) 18:17:05
投稿日時:2025/10/16 11:07
ニュース
落馬負傷の小林美駒騎手、今週の騎乗も見合わせへ 鈴木伸尋調教師「金曜に病院の先生と相談して、正式な診断や今後の見通しが分かると思います」
さておき競馬まとめ
■2025.10.15 - 東スポ競馬落馬負傷の小林美駒は今週の騎乗も見合わせ10/15(水) 8:51配信月曜東京で落馬した小林美駒(20=美浦・鈴木伸)は、今週末の騎乗も見合わせることになった。15日朝、師匠である鈴木伸調教師が明かした。 鈴木伸調教師は「今週の金曜に病院の先生と相談して、正式な診断や今後の見通しが分かると思います」と話した。記事全文はこちら(今週の騎乗も見合わせです。)
投稿日時:2025/10/16 11:00
ニュース
小1女児の頬を引っ張り平手打ち 居合わせた担任、いじめ認識せず
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.jp/i/1351052184342922011 2025/10/15(水) 14:56:52
投稿日時:2025/10/16 10:09
ニュース
松山弘平騎手がJRA年間100勝達成!年間100勝は6年連続6回目!今年の達成は戸崎圭太騎手に続いて2人目!騎乗後コメント
さておき競馬まとめ
■2025.10.12 4回東京4日2025.10.12 4回東京4日#東京10R #テレビ静岡賞 ダ1400 良[入線速報]1着 7-14 ワイワイレジェンド 牡4 58.0 松山2着 4-7 ペプチドタイガー 牡5 58.0 横山武3着 3-5 アンシール 騸4 58.0 石橋600m:35.9勝ちタイム:1.23.9— さておき (@nannnosono1) October 12, 2025 着順掲示板シミュレーターで、東京競馬場の表示を作成しました! https://t.co/ookzQEwzC5 #着順掲示板シミュレーター pic.twitter.com/Y4EtugCFmF— さておき (@nannnosono1) October 12, 2025 2025.10.12 4回東京4日#東京10R #テレビ静岡賞 ダ1400 良優勝馬:ワイワイレジェンド父 :ダノンレジェンド母 :ミッシェルラブ母の父:フォティテン馬主 :山田裕仁調教師:前川恭子 (栗東)生産者:坂本智広鮮やか逃げ切り!キャリア4勝目!松山弘平騎手、JRA年間100勝達成! pic.twitter.com/UCARenWGsd— さておき (@nannnosono1) October 12, 2025 【東京10R テレビ静岡賞(3歳上3勝)】ワイワイレジェンドが1位入線で、確定すると松山弘平騎手は今年2人目のJRA年間100勝達成。ノットファウンド鞍上のルメール騎手はスタート直後に落馬。続報ありましたらお知らせします。馬はカラ馬で完走。https://t.co/ARGSQsmsoN— netkeiba (@netkeiba) October 12, 2025 ■2025.10.12 JRAニュース開催競馬場・今日の出来事、明日の取消・変更等(10月12日(日曜))松山 弘平騎手 JRA年間100勝達成!10Rで、14番ワイワイレジェンドに騎乗し第1着となった松山 弘平騎手(栗東・フリー)は、6年連続6回目となるJRA年間100勝を達成しました。コメント(今年ここまでを振り返って)GⅠも勝利することができて良かったなと思っています。これだけ勝たせていただいてたくさんの関係者の方、応援してくれるファンの皆様、そして馬に感謝の気持ちでいっぱいです。今年で6年(連続でのJRA年間100勝達成)なのですが、できれば毎年続けていきたいと思っていますので、怪我無く、取りこぼしなく頑張っていきたいです。また来週からGⅠも始まりますので、GⅠ等でも結果を出せるように頑張っていきたいと思います。レース動画、インタビュー、結果はこちら(今後の活躍にも期待です!)
投稿日時:2025/10/16 10:00
ニュース
【注目新馬】10月19日・東京4R(ダ1600m)に出走予定の注目馬は...?
さておき競馬まとめ
■2025.10.14 - 競馬ラボジャパンCを制した女王の仔など、良血馬たちが続々デビュー!【今週出走予定の2歳馬情報】10/14(火) 20:00配信 ●東京ダート1600mフェルギナス(牡、エピファネイア×カンビーナ、栗東・矢作厩舎)兄ファルコニア(京成杯AH)、トーセンカンビーナ(阪神大賞典2着)、トーセンリョウ(現4勝、エプソムC3着)。CW6F78秒7-12秒5は、木曜日の2歳2番時計にあたる。なお、他のレースでデビューの可能性もある。ティルベリー(牝、ドレフォン×グロリアーナ、美浦・宮田厩舎)姉ヴァルキリーバース(現2勝、フローラS2着)。追い切りはウッド5F67秒2-11秒6。鞍上は戸崎騎手の予定。記事全文はこちら(注目のデビュー戦です!)
投稿日時:2025/10/16 09:00
ニュース
「ずっと重低音が響く」「体調悪くなった」野外音楽フェスで騒音被害か 東京都に苦情135件 「ORANGE RANGE」や「氣志團」など参加
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.bengo4.com/c_23/n_19494/ 「海の森公園」を管理する東京都海上公園課によると、現地の管理事務所や都に10月14日15時までに寄せられた意見や苦情は135件にのぼった。騒音は江東区だけでなく、近隣の港区や江戸川区、さらには千葉県など広範囲に届いていたという。 イベントには「ORANGE RANGE」や「氣志團」など、人気のバンドやアーティストが多数参加していた。 X上の投稿などによると、イベント期間中の3日間、朝から夜まで重低音が響いていたとされる。長時間の騒音に悩まされ、「不眠になった」「体調が悪くなった」とうったえる人もいた。 2025/10/15(水) 16:01:36
投稿日時:2025/10/16 05:58
ニュース
自民党 N党斉藤氏と参院会派を結成 多数派形成にむけた動き
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000459961.html 新しい会派名は「自民党・無所属の会」で15日付で斉藤氏が入会し所属人数は100人から101人に増えました。 斉藤氏は「NHKから国民を守る党」唯一の国会議員で去年の総理大臣指名選挙では、自民党の高市早苗氏に投票しています。 ▼関連トピック http://girlschannel.net/topics/5886776/ 2025/10/15(水) 21:54:07
投稿日時:2025/10/16 00:57
ニュース
東京23区で働く公務員給与 4年連続引き上げへ…初任給が5年前より年収100万以上増。
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.fnn.jp/articles/-/945789 大卒初任給は、現行給与月額26万4000円から1万4400円増の27万8400円となる。 期末手当など特別給は現行の4.85月から4.9月に引き上げられる。 管理職の給与も引き上げられ、課長で36歳の職員は、年間給与が約917万円から約1022万円に部長で42歳の職員は、約1183万円から約1300万円となる。 2025/10/15(水) 17:20:29
投稿日時:2025/10/16 00:39
ニュース
お金
年収
朝の名古屋駅前で歩行者3人はねられ2人重体 71歳運転者を逮捕 通勤時間帯で周辺は騒然
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.nagoyatv.com/news/?id=032498 この事故で、歩行者の30代くらいの男性と40代くらいの女性2人の計3人が病院に搬送されました。このうち男性と女性計2人が意識不明の重体です。 警察は、車を運転していた名古屋市北区の職業不詳、鳴海洋容疑者(71)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。 鳴海容疑者は警察の調べに対し、「人にぶつかっていない」と容疑を否認しているということです。 目撃者によりますと、車は交差点近くにある駐車場を出て、横断歩道を渡っていた歩行者を次々とはねたということです。 2025/10/15(水) 12:41:47
投稿日時:2025/10/15 23:29
ニュース
山形県の「くら寿司」でまたも迷惑行為 女子高生は特定され大炎上「歪んだ正義」「厳格に対応して欲しい」ネット紛糾
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://smart-flash.jp/sociopolitics/372238/ くら寿司は、この動画の拡散を受け、14日に「山形南舘店における迷惑行為につきまして」の見出しで公式な見解を発表。《先週末にネットに投稿されました、当社店舗における迷惑行為につきまして、当該店舗の商品につきましては、これまで通り、お客さまが入れ替わるたびに交換し、消毒を行っています》などと説明した上で、《尚、実行者についてはすでに特定しており、地元警察に相談しながら対応を進めてまいります》として、厳正な対応をしていくことを発表した。 迷惑行為に対する「くら寿司」の公式な見解に、X上では 《これで、落ち着いてくれればいいんだけど。一部、モザイクなしの動画アップしてるのがいるんだけど、やり過ぎなんですよね。歪んだ正義もほどほどにしないと》 など、彼女たちの個人情報が、ネットの特定班によって丸裸にされていることを非難する声がある一方、 《スシロー事件では、最終的に6700万円の損害賠償請求は取り下げられたものの、あれだけの迷惑行為が「犯罪である」という認識が社会全体に浸透している中で、同様の悪質な行為は決して許されるものではありません》 など、彼女たちに厳しい対処を望む声も多く寄せられている。 関連トピ http://girlschannel.net/topics/5884975/ 2025/10/15(水) 21:45:37
投稿日時:2025/10/15 22:49
ニュース
「下がれよ、安月給」「殺すぞ!」撮り鉄が駅員に罵声 近鉄は後日警察に相談「今後は躊躇せず通報」
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.j-cast.com/2025/10/15508387.html 「撮ったら、帰るって」「お前は難聴かよ、ボケが」 これに対し、駅員は、「誰に言うとんねん」と男性を注意した。しかし、「うっせぇ、ボケ」などと、男性は態度を変えず、駅員は、あきらめたように戻った。 その後、鉄道ファン目当ての青と白のツートンカラーの電車がホームに着いたときのことだ。男性らから少し先に見える別の駅員が黄色い線の内側に入ると、男性らから、「駅員! 下がって~」と大声が上がった。 「奥の駅員さん!」「下がれよ、安月給」などとヒートアップし、遂には、「殺すぞ!」との声も聞こえた。「誰かあいつに言いに行けよ」などと呼びかけがあり、若い男性2人が奥の駅員に向かって走り出す。「おっしゃ、おっしゃ」と声がかかり、またヒートアップして、「大阪の、殺すぞ」「しょせん大阪の奴隷やろーが!」と大声が聞こえた。 この動画は、電車を目当てに大和西大寺駅に集まった一部の鉄道ファンらが酷い罵声大会をしていたとして、10月6日にX上で取り上げられた。その後に拡散して、「駅員さん可哀想」などとその行為に批判が相次いでいる。 2025/10/15(水) 20:44:43
投稿日時:2025/10/15 22:29
ニュース
「不倫騒動後しばらくして…」「原因は不明」国民・玉木雄一郎代表(56)の“不倫相手”タレント(40)のSNSが凍結されていた
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://bunshun.jp/articles/-/82887 相手の小泉は騒動後しばらくして、主にXやインスタなどで活動発信をスタート。彼女も遂に表舞台に出てくるのか……と思われた矢先、なんとXのアカウントが凍結されてしまったのだ。 「彼女は『原因は不明』と言っていて、別のSNSで発信を続けている。最近は政局についても、『盛り上がっとるやん』と関心を示していた」(同前) 2025/10/15(水) 19:25:22
投稿日時:2025/10/15 21:57
ニュース
不倫
芸能
「日本一安いコンビニ」の衝撃…“198円弁当”を引っ提げて12月に首都圏上陸、関東人がほぼ知らない「岡山が生んだ激安スーパーグループ」とは?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://bunshun.jp/articles/-/82745 岡山市に全9店舗を出店するコンビニスタイルのディスカウントミニスーパー「ら・む~マート」だ。 ら・む~マートはコンビニサイズの店舗に、信じられないほど安い商品が並ぶ。それもそのはず、スーパーとしてもとにかく安いラ・ムーなどで販売する商品を、そのままの価格で売っているのだ。 ・袋の生めんシリーズ 17円(税込18円) ・ラブエール(65mlの乳酸菌飲料10本)91円(税込98円) ・にぎり寿司10貫 299円(税込322円) この他、カフェオレなど缶コーヒーシリーズもわずか37円(税込39円)。少し前の25円(税込27円)より多少上がったが、まだまだ安い。 とにかく安すぎる「198円弁当」の味は…… 198円弁当の一つ、「人気のおかず大集合弁当」はハンバーグ、コロッケ、鶏唐揚げ、マカロニサラダ、しそパスタ、卵焼きと、色とりどりのおかずが入っている。 2025/10/15(水) 11:50:27
投稿日時:2025/10/15 21:50
ニュース
日本は国民投票で首相を決める「首相公選制」にしたら良いと思いませんか?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 内輪同士で揉めて民意は置き去りの状況に陥っているのではと思っています。 デメリットもありますが、それ以上のメリットがあるのではないでしょうか。 首相としての権限も限定されてしまう今の状況では大胆な政策も通りにくいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 2025/10/15(水) 16:23:32
投稿日時:2025/10/15 21:39
ニュース
夫婦別姓に否定的「9割超」 政府パブコメ、組織投稿疑う声
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.jiji.com/jc/article?k=2025101500926 別姓に関する意見数は5次計画の際の30倍超に上った。 素案に寄せられた意見は約1万8900件。時事通信が集計したところ、このうち、夫婦の姓に関するものは約1万4040件に上り、夫婦別姓導入に否定的だったり反対だったりする意見が約1万3040件に達した。導入に肯定的な意見は約980件にとどまった。 5次計画策定時に寄せられた意見は全体で約5640件。別姓に関するものは約450件で、数件を除いて導入に肯定的な内容だった。 有識者でつくる計画策定専門調査会が8日に開いた会合では、委員から「テンプレートのようなコメントも多い」と不自然さを指摘する声が上がった。 2025/10/15(水) 19:35:11
投稿日時:2025/10/15 21:20
ニュース
AI利用は急増も根強いニュースへの不信:生成AIが変えるジャーナリズムの未来と「人間の目」の価値とは?
DON
エディター&パブリッシャーの記事を拙訳してみました(2025年10月8日午後2時36分投稿)。グラフはサイトからの引用です。 シェアボタンなし記事 People are using ChatGPT twice as much as they were last year. They’re still just as skeptical of AI in news.=昨年比でChatGPTの使用数は倍に。一方で、ニュースにAIを使用するのに世間は今なお懐疑的 “For news organizations, our findings are in some ways bitter medicine.”=「報道機関にとって、我々の調査結果は、ある意味で苦い薬だ」 By Felix M. Simon Oct. 8, 2025, 2:36 p.m 生成AIの波は来ているのではない。—それは既にここにあり、そしてそれは一般の世間が情報を見つける方法を再構築しているのである。新しいレポート「Generative AI and News Report 2025: How People Think About AI’s Role in Journalism and Society(生成AIとニュースレポート2025:ジャーナリズムと社会に於けるAIの役割についての世間の考え方)」に於いて、我々の同僚であるリチャード・フレッチャー氏、ラスムス・クレイズ・ニールセン氏、そして私は、アメリカを含む6カ国のオーディエンスを調査したのである。 我々の結果は、AIに益々慣れ親しみ、このテクノロジーを受け入れる事に満足しているが、同時にニュースに於けるその役割について深く相反した感情を抱いている一般の世間を示しており、急速に変化する環境をナビゲートするニュースルームにとって深刻な課題を生み出しているのである。 ■情報探索に主導された利用の爆発的増加 AIの利用が成長している事は否定できない。我々が調査した6カ国(アルゼンチン、デンマーク、フランス、日本、イギリス、そしてアメリカ)全体で、生成AIツールをこれまでに使用した事があると答えた世間の割合は、2024年の40%から2025年には61%に急増した。更に重要な事に、週間の利用率は18%から34%に急増したのである。採用が既に高かったアメリカでは、成長はもっと控えめであったが、それでも重要な数字が出ていた。週間の利用率は31%から36%に上昇していたのだ。同時に、我々が調査した全ての国で、大多数の世間がまだいかなるAIツールやシステムも定期的に使用していない事を覚えておく価値がある。 ChatGPTが依然として主要なスタンドアロン製品であるが、GoogleのジェミニやマイクロソフトのCopilotのように既存のサービスに組み込まれたAIが、より広範な露出と利用を推進している事が判明した。一方、ClaudeやPerplexityのように一部の専門家に愛されているAIシステムは、一般の世間には殆ど浸透していないように見えるのである。 ニュース業界にとって肝心な事は、世間がAIに頼る主要な理由が変化した事である。昨年は、例えば画像や要約を作成する事など、メディアの作成が最も多かった利用ケースであった。今年は、情報探索がリードし、週間の利用率は11%から24%へと2倍以上に増加したのである。世間は、トピックを調査し、事実に関する質問に答え、そしてアドバイスを求めるためにAIを使用している。彼らは本質的に、かつて検索エンジン、そして更にはニュースパブリッシャーの主要な領域であったタスク向けに、使用に拍車がかかった格好だ。 我々はまた、AIをソーシャル・インタラクションに使用する事が増加している事も発見し、7%(アメリカでは8%)が先週そうしたと答えており、この数字は若年層でもっと高いのである。 リファラルトラフィックの減少を懸念しているパブリッシャーにとって、我々の調査結果は、業界および学術研究に於ける他の最近の調査結果と一致し、憂慮すべき状況を描いている。検索に対してAIの回答を見た事があると答えた世間のうち、3分の1しかソースリンクを「常にまたは頻繁に」クリックしないと答えておらず、28%は「滅多にまたは決してクリックしない」と答えている。つまり、ユーザーのジャーニーの重要な部分が、今や検索結果ページで終わる可能性がある事を示唆しているのだ。 これらの要約に対する一部の声高な批判に反して、人口のかなりの部分がそれらを信頼できると感じているように見える。アメリカでは、それらを見た事がある世間の49%がそれらに信頼を表明しているが、この信頼がしばしば条件付きである事を指摘する価値がある。 世間が彼らの信頼を説明するように我々が求めた際に我々が受け取った多くの長文の回答に於いて、世間は特にリスクの低いクエリのために、AIを「最初の通過」と見なしていると答え、AIが大量のデータで訓練されているため「もっと知っている」という彼らの見解を指摘したのである。他のユーザーは、これらの回答を「十分に良い」回答と見なしていると述べた。一方、世間はまた、健康や政治のような複雑なトピックについては慎重なままであり、伝統的な情報源で情報を検証しようとしていると説明したのである。 当然ながら、世間がすると言う事と、彼らが実際にする事は異なるかもしれないが、これらの調査結果は、世間がそのような要約を無批判に受け入れるであろう、あるいはこれらのシステムが時折提供する誤解を招くあるいは虚偽の回答に容易に騙されるであろうと我々が想定する前に、少なくとも我々にいくらかのためらいを与えるべきである。 ■「快適さのギャップ」とニュースに於けるAIへの評決 会話が特にジャーナリズムに移ると、一般の世間の感情は著しく冷え込むのである。我々のレポートは、人間とAI主導のニュース制作の間に明確で持続的な「快適さのギャップ」を特定しているのである。各国全体で、回答者の12%のみがAIによって完全に作成されたニュースに快適であり、「人間の関与がある」場合は21%にわずかに上昇する。だが、人間が主導しいくらかのAI支援があるニュースに対しては43%に、そして完全に人間のジャーナリストによって制作されたニュースに対しては62%に快適さは跳ね上がるのである。 アメリカ人はここでの例外ではない。彼らの快適さのレベルはこれらの世界平均を反映しており、人間の監督と authorshipへの根深い好みを示しているのである。 一般の世間はまた、ニュースに於ける(生成)AIのバックエンドとフロントエンドの使用の間には明確な線を引き続けているのである。世間は、AIがスペルや文法の編集(各国全体で55%が快適、アメリカでは60%)や翻訳(53%、アメリカでは51%)のようなタスクに使用される事には概ね快適である。一方、写真が存在しない場合にリアルな画像を作成する事(各国およびアメリカで26%)や、最も著しい事に、人工的なプレゼンターや著者を作成する事(19%、アメリカで20%)など、最終製品を直接形作る使用に対しては快適さは急落するのである。 そして、我々が昨年この調査を行った時と同様に、AIは主に一般の世間ではなく、パブリッシャーに利益をもたらすであろうという認識がある。回答者はAIがニュースの制作をもっと安価にし、もっと最新のものにするであろうと信じているが、彼らはまた、それがもっと信頼できなくなる(正味スコア-19)そしてもっと不透明になる(正味スコア-8)と固く予想しているのである。 ■AIの社会的影響に対する悲観的な見通し この懐疑論は、アメリカに於けるAIの社会的な役割についてのより広範な悲観論の一部である。我々が調査した6カ国のうち4カ国の世間がAIが彼らの個人的な生活をもっと良くする事に楽観的である一方で、アメリカは社会全体に関する限り悲観論が優勢な3カ国のうちの一つである。 アメリカ人の驚くべき42%が生成AIが社会をもっと悪くするであろうと信じており、それがもっと良くするであろうと考える30%と比較されているのである。これは、ニュースメディア、さらには政府や政治家を含む一部の有力な機関がどのようにテクノロジーを振る舞うかについての深い不信感を反映している可能性が高い。これは、アメリカ人の27%しかジャーナリストが公表前にAIの出力を「常にまたは頻繁に」チェックしていると信じていない事によって強化されている。この数字は日本やアルゼンチンよりも低いのである ニュース組織にとって、我々の調査結果はいくらか苦い薬である。一般の世間は既に情報を見つけるためにAIを使用しており、他の様々な主体によるその使用が増加しているが、彼らはニュースルームがこのテクノロジーを使用する事に警戒しているのである。とは言うものの、全てが失われた事を意味するわけではない。少なくとも尋ねられた時、世間は人間の判断と報道に対してプレミアムを見ており、ニュースに於けるAIの責任ある使用へのコミットメントを歓迎しているように見えるのである。 それなら、ニュースメディアにとって今後の道は、AIの使用を隠す事ではなく、インターネットに益々浸透している「AIの残飯」からだけでなく、一部のアウトレットがAIの助けを借りてもっと大きな活力をもって追求している昔ながらの「チャナリズム」からも際立つ透明性とオリジナルなジャーナリズムに傾倒する事かもしれない。これ全てが、AIの使用、特にプラットフォームによるAIの使用が世界中のデジタルインフラストラクチャにもたらすより大きな激変からニュース組織を必ずしも救うわけではない。しかし、この勇敢な新しい世界に於いて、ニュースがなぜまだ重要であるべきかを訴えるのに役立つかもしれないのである。 全レポート「Generative AI and News Report 2025: How people think about AI’s role in journalism and society」は、ロイター・インスティテュート・フォー・ザ・スタディ・オブ・ジャーナリズムのウェブサイトで見つける事ができる。Felix M. Simon氏は、ロイター・インスティテュート・フォー・ザ・スタディ・オブ・ジャーナリズムのAIおよびニュース研究フェローであり、オックスフォード・インターネット・インスティテュートの研究アソシエイトである。 ・興味深そうな記事を拙訳しておりますので、よろしければ下記のボタンで拡散と読者登録お願いします。
投稿日時:2025/10/15 21:19
ニュース
高市総裁、維新・吉村代表と連立視野に政策協議に入ることで一致…首相指名への協力要請
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.yomiuri.co.jp/politics/20251015-OYT1T50159/ 高市氏は臨時国会での首相指名選挙への協力と、両党による連立政権発足を含む連携を要請し、両氏は連立を視野に16日から政策協議に入ることで一致した。 2025/10/15(水) 20:15:32
投稿日時:2025/10/15 21:08
ニュース
【過去最多】史上初の年間4000万人突破の勢い…9月の訪日外国人旅行者320万人超え過去最速で年間3000万人到達
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.fnn.jp/articles/-/945675 アメリカを中心に学校の休暇や紅葉の時期など混雑するシーズンを避けて訪日する動きもみられたことや、大阪・関西万博でナショナルデーが行われた影響で、中東地域からの旅行者の増加も目立ちました。 このままのペースで推移すると、1年間の人数として過去最多だった去年の3687万人を超え、初めての4000万人台が現実味を帯びてきました。 2025/10/15(水) 18:47:17
投稿日時:2025/10/15 20:39
ニュース
旅行
HP「霊魂学最前線」更新情報【霊魂が見た政治】
一般社団法人契山館・大阪支部ブログ ~死後の世界を真面目に考える会~
10/15 一般社団法人 契山館のホームページ「霊魂学最前線」が更新されました。 【水波霊魂学Q&A】 政治 5 霊魂が見た政治 https://keizankan.com/saizensen/?p=1784 最新の情報がわかります。ぜひご覧ください。 回答は水波一郎師です。 協力は高級霊魂の方々です。 ↓ブログランキングに参加中。ご協力お願い致します。契山館: 霊魂学と霊的修行の会とは水波一郎紙の本(ペーパーバック)も発売中水波霊魂学や霊的修行法を学びたい方をお待ちしております。
投稿日時:2025/10/15 20:00
ニュース
1
2
3
4
5