ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 大学
大学
ライブドアブログ内の#大学タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【衝撃】徳島大学「停電!低温培養室にドライアイスを撒け~!」→人が亡くなってしまう・・・・・
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/10/28(火) 14:00:48.23 ID:BmnOVIDI0 学生死亡特別研究学生所属の研究室の学生が室内でうつぶせに倒れているのを発見学生が酸素欠乏症により死亡…ドライアイス搬入は特別研究学生が所属するのとは別の研究室の判断で行われてた。
投稿日時:2025/10/29 08:18
大学
ネットの意見
雑談
娘は有名私立大卒、3つ下の息子は勉強が嫌いなので高卒。そんな息子が某機械メーカーに就職するとトメに伝えたら「女の子に大学行かせて長男は高卒で就職させるなんて」
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
482: 名無しさん@HOME 2016/08/16(火) 10:18:21.15 0.net うちの娘はそこそこの有名私立大卒業 3つ下の息子は高卒 勉強嫌いで機械いじりが好きなので某機械メーカーに就職した
投稿日時:2025/10/29 02:39
大学
まとめ
姑
一浪した娘が前期試験で不合格、後期試験でも不合格で2浪にするか、就職するかと落ち込んでいたところ本日大学から繰り上げ合格の連絡が来た
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
407: 名無しさん@おーぷん[] 20/03/25(水)23:47:23 ID:5L.ku.L1 初めて書き込みします。去年、娘が志望大学を不合格。一年浪人して必氏に頑張りました。しかし、募集人数が例年の2倍で6倍の応募人数。結果、前期試験で不合格、後期試験で不合格。家族はお通夜のようになり、全員とも暗く2浪にするか、就職するかと落ち込んでいました。いきなり、本日大学から定員の空きがでて繰り上げ合格の連絡が来ました。驚きすぎて、娘も私も嘔吐しました。本当に嬉しいです。空気読まずに失礼いたしました。世界中の人に伝えたい気持ちになってしまったのです。。
投稿日時:2025/10/28 22:04
大学
まとめ
【うざいわw】大学の頃、卒業直前まで付き合ってた同い年の元彼。「就活するメンタルねーわ」との迷言を放ったのを最後に大学にも来なくなった奴からロミオメールが届
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
930: JNiPNltf4s 2013/10/17(木) 07:53:50.57 0 大学2年の頃から卒業直前まで付き合ってた同い年の元彼 「就活するメンタルねーわ」との迷言を放ったのを最後に大学にも来なくなり 結局卒業したかどうかも謎 件名:空を見てごらん 本文:綺麗な夜空が広がってるね でも月は少し寂しそうで悲しいげに見えるだろ? 僕も君と話せなくなって寂しいよ まるで今夜の月みたいだね 知ってたかい?うさぎって寂しいと氏んじゃうんだよ 僕も長くはもたないだろう 僕の素へ帰って抱きしめておくれ 急がないとうさぎさんは月に帰ってしまうよ あぁいっそそれもいいな 今度は天馬となって天高く舞い上がり君の素に駆けていくよ そして二度と離れない(ハート 君も本当はそれを望んでいるんだろ?
投稿日時:2025/10/28 21:57
大学
まとめ
徳島大学 停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡… 大学側も把握せず
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 【徳島】停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡 徳島大が会見 大学側も把握せず [ぐれ★])1 ぐれ ★ :2025/10/28(火) 14:52:47.94 ID:jFE1yds29※2025/10/28 11:08 産経新聞 徳島大は28日、大学院薬学研究科(徳島市)の低温培養室で今月20日に特別研究学生の岡本将志さん(27)が死亡しているのが見つかった事案を受け、河村保彦学長らが記者会見を開いた。 低温培養室で19日に停電があり、室温上昇を防ぐためにドライアイスが使用されたが、岡本さん所属の研究室の学生らに周知されておらず、大学側も把握していなかったと明らかにした。 徳島県警によると、20日午前、岡本さんが室内でうつぶせに倒れているのを大学関係者が発見し、その後死亡が確認された。死因は酸素欠乏だった。 続きは↓ https://www.sankei.com/article/20251028-MP73OS2K6FKPJLWGWXSKIBK54A/ 関連スレ 【徳島】低温培養室で「男性が倒れています」 徳島大学大学院薬学研究科の研究棟で口から男性が血を流し…現場で死亡確認 発見時は施錠 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760957681/ (出典 【徳島】停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡 徳島大が会見 大学側も把握せず [ぐれ★])
投稿日時:2025/10/28 21:22
大学
学校
私の大学時代からの友人Aが離婚して地元に戻ってきたのでお盆の義実家帰省に誘ってみた結果…
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
407: 名無しさん@おーぷん 20/03/27(金)18:54:57 ID:4UX 義実家は山岳地帯の集落にあって不便ではあるけど、車があれば日常生活には困らないぐらい。雪に埋もれることのない自然豊かな田舎で、うちからは車で高速走って4時間ぐらい。義父母ともいい関係で、帰省する時には義母に頼まれてリクエストのお菓子やケーキを買って行ったりちょっとお洒落な普段着を買って行ったりして、帰りには野菜や果物やお漬物をたくさんもらって帰る。義実家には義兄(バツイチ)が同居してるんだが、夫との兄弟仲もいい。帰省するとみんなで川釣りに行ったり、キャンプしたり子供たちも周辺に又いとこやはとこがいるので遊ぶのを楽しみにしてて私は私で、何でも自分で作る料理上手な義母から色々教わったりするのも楽しいしそんな感じで結婚以来ずっと、年に1度は帰省してきた。一昨年、私の大学時代からの友人Aが離婚して地元に戻ってきた。転勤族と結婚してたんだが、子供がいなくて離婚理由は性格の不一致としかいいようがない、小さなことがお互い積もり積もって・・・と言うことだったらしい。転勤転勤であちこち回ってるうちに、地元の友達とは自然と疎遠になってて付き合いが続いてるのは私だけになってたらしいんだが、その年のお盆前に電話があった。遊びに付き合ってくれる人もいないし、お盆だけのバイトでもしようかなーとか言ってたから、なんだったら一緒に行く?って声掛けたら行く!ってことになった。Aと旦那とは面識あったし、結婚式では私の友人代表でスピーチしてくれたから義実家の人たちに話したら「あーあの人!いいよいいよ、連れておいで!」って言ってくれて。実は夫にもその時は話してなかったけど(後日話したけど)義兄とAがお似合いなんじゃないかって思ったんだよね。年齢差5歳ってのもちょうどいいと思ったし、なによりAも釣りが趣味のアウトドア派で。そしたらまんまと、先日婚約の知らせが届いたw初めて聞かされた時、そうなることを期待してたのにビックリしてドキドキしちゃったよw人生で初めて、キューピットになったでござる。
投稿日時:2025/10/28 19:18
大学
まとめ
離婚
徳島大学「停電!低温培養室にドライアイスを撒け~!」→学生が酸素欠乏症により死亡…
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/10/28(火) 14:00:48.23 学生亡、ドライアイス周知なく 徳島大学側も把握せず(共同通信) - Yahoo!ニュース >>%no% 学生亡、ドライアイス周知なく 徳島大学側も把握せず 徳島大は28日、大学院薬学研究科の低温培養室で今月20日に特別研究学生(27)が亡しているのが見つかった事案を受け、河村保彦学長らが記者会見。低温培養室で19日に停電があり、室温上昇を防ぐためにドライアイスが使用されたが、特別研究学生所属の研究室の学生らに周知されておらず、大学側も把握していなかったと明らかにした。 県警によると20日午前、室内でうつぶせに倒れているのを大学関係者が発見、その後亡が確認された。因は酸素欠乏だった。 ドライアイス搬入は特別研究学生が所属するのとは別の研究室の判断で行われ、特別研究学生所属の研究室の学生や教員には周知されていなかった。
投稿日時:2025/10/28 18:46
大学
まとめ
なんG
兄は現在大学に行っていない。オープンキャンパスで女子高生にハラを働いて制止しようとした同級生の女子を婆呼ばわりしたらしい
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
560: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)12:04:18 ID:iw.1o.L4 高校時代まで兄は2chと野球観戦とソシャゲと成人向け同人(違法アップロード)ぐらいしか趣味のない典型的なチーズ牛丼顔だった。大学に入ってから多少は身なり身振りに気を使うようになりサークルや飲み会に明け暮れる人並みの大学生らしい生活を送っていた。私に対する罵倒や嫌がらせも無くなった(そもそも家にいる時間が減った)。一時期は彼女もいたらしい。現在、兄は大学に行っていない。まだ籍は置いているけど3ヶ月行ってないらしい。父も母も説得をやめて諦めムード。オープンキャンパスで女子高生にハラを働いて、制止しようとした同級生の女子を婆呼ばわりしたらしい。それで居心地が悪くなったとかなんとかグズグズと。ようやく持ち直せたと思ったのに。普通の人間に戻るのってそんなに難しいことなの?
投稿日時:2025/10/28 18:39
大学
まとめ
【衝撃】ワイ、大学のプレゼンでハブられた結果wwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/10/27(月) 21:09:43.18 ID:1DsRMydw0 グループの奴らがワイ抜きでプレゼン資料を作ったり発表の準備をしてた模様
投稿日時:2025/10/28 18:18
大学
ネットの意見
雑談
出身大学と似た名前の施設に就職したらたまに大学のコネや推薦で入ったと思われて困るし信じられないことに同僚にもコネ採用扱いされる
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
904: 名無しさん@おーぷん 20/03/26(木)17:54:05 ID:5g.yf.L1 出身大学と似た名前の施設に就職した。出身大学がひばり大学だとすると、ひばり希望苑とか、ひばり山病院みたいな感じ。たまたま名前が似たところに就職しただけなのだが、たまに大学のコネや推薦で入ったと思われて困る。勘違いするだけなら良いのだが「就活がうまくいかなかったからって、大学の関連施設に就職させてもらえるなんてずるい。」「コネ採用のくせに」と言ってくる人がいる。信じられないことに同僚にもいる。うちの大学も施設も宗教系だが、片方が仏教、片方がキリスト教みたいな感じで、よく考えれば別の法人とわかるはず。説明しても信じてくれない人もいる。
投稿日時:2025/10/28 17:39
大学
まとめ
【速報】クマ、岩手大学に登校、大卒資格を要求
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/10/28(火) 15:43:18.73 BE:422186189-PLT(12015) sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif 28日午前11時55分ごろ、盛岡市上田3丁目の岩手大学敷地内で、「クマを見ました」と学生から通報があった。岩手県警盛岡東署員が駆けつけたところ、大学西側にある国際交流会館周辺で体長約1メートルのクマ1頭を確認した。けが人はいないという。 岩手大は同日午後に予定されていた講義をすべて休講とした。 岩手大から南東約2キロにある岩手銀行本店の地下駐車場では、同日朝に別のクマが入り込んでいるのが確認され、捕獲された。(中野浩至) >>%no%
投稿日時:2025/10/28 17:16
大学
まとめ
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【だいなわ広告】
大東・四條畷つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【いばつー広告】
茨木つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【もりかど広告】
守口・門真つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【たかつー広告】
高槻つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【タイムズ広告】
交野タイムズ
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
【バスケ】大学バスケの撮影ルール、Xで物議に 「女性選手はNG」「男性選手は申請すればOK」→“男女差別”との指摘相次ぐ
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/10/28(火) 02:56:00.65 男女差別を推奨している──全日本大学バスケットボール連盟が発表した、大会の観戦ルールがX上で物議を醸している。同連盟は10月21日、「第77回全日本大学バスケットボール選手権大会」の観戦時の撮影ルールを公表。その内容について、理由もなく男性選手と女性選手の取り扱いが異なることから、一部ユーザーが疑問を呈している。 物議を醸しているルールは、選手の撮影に関するものだ。一般観覧の客が選手を撮影する際、「高画質カメラでの女性選手の写真撮影はNG」と定める一方、「高画質カメラでの男性選手の写真撮影は、申請があれば可能」と記載。これを見たXユーザーからは「女と男で差をつける理由は?」「そういう規則を設けるなら男女同じくすべき」などの指摘が上がっている。 スポーツ観戦時の撮影を巡っては、アスリートの盗撮問題が深刻化している背景がある。競技用ウェアを着用したアスリートを性的な目的で撮影したり、写真と卑猥な言葉を並べてネットやSNSに投稿したりするなどの行為が問題になっており、特に女性の被害が多い。このため対応を取る機関も多く、三重県議会では24日、性的な目的でのアスリートの盗撮行為を性暴力と位置付ける条例を可決していた。 このような背景から、全日本大学バスケットボール連盟が定めた「高画質カメラでの女性選手の写真撮影はNG」のルールには、納得する声が多い。しかし、男性選手の場合は撮影可能としている対応には批判的な声が相次いでおり「男性を性的に見られてもよいものとして扱っている」「男子選手の撮影はなぜ良いのかを説明してほしい」などの声が見られる。 なお、全日本大学バスケットボール連盟では2024年の大会時にも同様の撮影ルールを定めていた。男性選手を高画質カメラで撮影したい場合は、氏名や住所、電話番号、メールアドレスを記入の上でWebから申請を求めている。またスマートフォンでの撮影は男女選手ともに可能としており、高画質カメラの具体的な定義については言及していない。 ITmedia NEWS編集部では、全日本大学バスケットボール連盟に対して撮影対象に性差を設けている理由を問い合わせている。返信があり次第、追記する。 ITmedia NEWS >>%no%
投稿日時:2025/10/28 16:54
大学
まとめ
ニュース
一浪した娘が前期試験で不合格、後期試験でも不合格で2浪にするか、就職するかと落ち込んでいたところ本日大学から繰り上げ合格の連絡が来た
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
407: 名無しさん@おーぷん[] 20/03/25(水)23:47:23 ID:5L.ku.L1 初めて書き込みします。去年、娘が志望大学を不合格。一年浪人して必氏に頑張りました。しかし、募集人数が例年の2倍で6倍の応募人数。結果、前期試験で不合格、後期試験で不合格。家族はお通夜のようになり、全員とも暗く2浪にするか、就職するかと落ち込んでいました。いきなり、本日大学から定員の空きがでて繰り上げ合格の連絡が来ました。驚きすぎて、娘も私も嘔吐しました。本当に嬉しいです。空気読まずに失礼いたしました。世界中の人に伝えたい気持ちになってしまったのです。。
投稿日時:2025/10/28 14:39
大学
まとめ
早稲田大学名誉教授・有馬哲夫さん(1953年生まれ)「ふざけるな。 戦後の焼け野原からだれが復興させた。われわれだ。 Xのポストする暇あったら勉強しろ、働け。」
ハムスター速報
投稿日時:2025/10/28 14:02
大学
教育実習先で難聴の子に授業での補聴器やタブレットの使用を許さず根性論を押し付けた大学の同期。一人だけ教員免許を取得できず愚痴ってた
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
797: 名無しさん@おーぷん 20/03/21(土)18:18:02 ID:GZ.b8.L3 大学の同期が一人だけ教員免許を取得できなかった理由は教育実習先で、障がある生徒に無理解な行動をしたせい具体的に言うと、難聴の子に授業での補聴器やタブレットの使用を許さず、根性論を押し付けるみたいなことをやらかしたそれが問題になって実習が不合格になり、結果免許が取れなかったこの件について本人はかなり納得できてないらしい他の子が使ってない道具を使わせると不公平感を生むとか、努力の機会を奪うのはあの子の将来のためにならないとか言ってるハンデを埋めるための補聴器やタブレットだ、障は努力でリカバリできないものだって諭してもまっっったく聞かないでぐちぐちこないだの卒業式でひさびさにみんなと会った時でまで繰り返してたからうんざりしたあの人が教員免許取れなくてよかったなあと心底思ったわ
投稿日時:2025/10/28 12:47
大学
まとめ
愚痴
1
2
3
4
5