ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 大学
大学
ライブドアブログ内の#大学タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
早稲田大学「弱者男性祭りするぞ!!!」
ハムスター速報
投稿日時:2025/10/30 13:20
大学
早稲田大学名誉教授・有馬哲夫さん(1953年生まれ)「ふざけるな。 戦後の焼け野原からだれが復興させた。われわれだ。 Xのポストする暇あったら勉強しろ、働け。」
ハムスター速報
投稿日時:2025/10/28 14:02
大学
日本は外国人留学生天国になるか?
外から見る日本、見られる日本人
アメリカやカナダの大学は数年前までは外国人留学生で潤っていたと言っても過言ではありません。留学生は自国民学生に比べて3倍かそれを超えるほどの学費を支払うケースが多いのですが、それでも北米の大学で学びたいという海外学生とそれを支援する親が「金に糸目は付けず」という状態でした。 思い出すのは1997年の香港返還直前にバンクーバーに押し寄せた香港人です。もちろん彼らはカナダの永住権が欲しかったわけですが、その理由付けの一つに子供の教育は北米で、という熱心な親御さんたちの支えがありました。親御さんたちは子供達には中国に同化していく香港にいるよりも北米でのびのび社会をエンジョイしてもらいたいという気持ちがありました。 中国人同様、香港人も教育熱心です。彼らは優秀で親の教育に対する情熱は今でもすさまじいものがあります。日本を含む東アジアの人たちは理数系が北米の人たちに比べ相当能力が高いとされます。これが後天的なものなのか、先天性があるのか、研究者のご意見を聞いてみたいものですが、事実は事実です。例えばかなり前ですが、当地の新聞広告に一面全面の広告があり、今年の会計士試験合格者の集合写真が出ていたことがあるのですが、10中8,9がアジア人の顔だったのは今でも鮮明な印象としてよく覚えています。 その北米留学は近年、アメリカ、カナダ共に留学生の絞り込み政策が行われたことでガクッと減ります。カナダの場合は2023年に外国人絞り込み政策がスタートし、留学ビザ発行数を2年で約50%減でキャップする(=蓋をする=一定数以上発給しない)政策としたため、大学経営が成り立たないところまで追いやられたのです。 当然、北米の大学経営も大変なのですが、留学希望者からすれば代替留学先を探します。そこで今まで全く陽の目を見なかった日本が浮上してきています。理由は地理的にアジア諸国から近いこと、物価水準が先進国では圧倒的に低く、学費についてはアメリカの1/5程度で収まるケースすらあること、そして最大の理由は留学しやすい、つまり日本の大学に入学しやすいのであります。 外国人が日本の大学に留学する場合、日本人向けの試験制度とは全く違う方式になります。それは日本留学試験(= EJU = Examination for Japanese University Admission for International Students)に合格することです。共通一次など全く関係ありません。そしてこのEJUに合格すると800近くある日本の大学の約6割に入学できる第一関門を突破できます。国立大学はほぼ全部この制度下にあります。 ではこのEJU、どんな試験なのか、と言えば文系、理系で科目は違いますが、日本語能力配点と学力配点が半分ずつ。そして学力配点の試験は英語でも受験可能です。合わせて800点満点ですが、700点程度で上位国立大学、650-700点で最上位私立大学、600-650点で上位私立大学への入学のパスとなります。 そして二次試験は各大学が実施する試験ですが、学科試験はなく、小論文と面接のみです。EJUの点数配分の5割が学科ですが、外国人向けに多少易しくしているとされ、教育熱心な東アジアの生徒には楽なクリアパスであとは日本語能力次第ということになります。日本語レベルとしてはN1からN2ですのでこれはレベルが高いと言えます。 さて、ここからが問題です。以前から何度も申し上げているように日本の大学は学生数が減少する中、経営難に陥っているところが増えています。また総合大学や人気大学でも学生数確保が大学経営のバロメーターでありますので一定の水準を維持しながら優秀な学生集めの熾烈な戦いになっています。その中で数年前に問題になったように一部の学校は教育運営実態が分からず、就労目的になっている場合もあります。さすがこういう学校は当局から目をつけられやすくなったのですが、一般大学が外国人受け入れ枠を増やすことは大いにあり得ると思います。 また北米でそうであったように外国人留学生に2倍、3倍の学費を課せるとすれば大学側は好都合です。では学生とその親御さんはどうかと言えば彼らも喜んでそれを払うと思います。理由は学生がそのまま日本で就労ビザ、ないし永住ビザを取りやすい環境が揃っているからです。 言い換えると諸外国にとって日本は盲点の一つで日本の大学に入れば中国や韓国では卒業後に苦しむ就職にもありつきやすく、おまけに長期滞在できる権利までついてくるわけです。これは恐ろしくおいしい話です。私がカナダで若い人から「ずっと居たい」という相談をうければ大学、ポスグラビザ(post graduation visa)を取得し、その後、就労ビザに切り替え、永住権を取るというゴールデンコースが日本の場合、より低いハードルで、より早く出来るのです。 教育だけ見るとこれは一長一短で、日本の大学のクラスが国際化すれば様々な意見がぶつかり、質は向上しやすくなると思います。ただ、それが教育界が求めているものなのか、大いに議論の余地はあるそうです。 では今日はこのぐらいで ブログの応援もお願いできますか?クリックをするとブログランクアップにつながります。 北アメリカランキング また明日お会いしましょう。
投稿日時:2025/10/29 10:00
大学
日本
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【たかつー広告】
高槻つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
【守口】オーイシマサヨシくる。大阪国際大に
守口・門真つーしん
大阪国際大学で開催の「優花祭」にオーイシマサヨシさんがやって来るようです。 大阪国際大学 貼紙↓ 2025年度優花祭ゲストライブにオーイシマサヨシさんがくることがわかります。「優花祭」とは大阪国際大学の文化祭で、今年は11月1日・2日に開催されるようです。オーイシさんがくるのは11月2日。 この投稿をInstagramで見る 大阪国際大学 学友会本部・優花祭実行委員会(@oiugakuyuka)がシェアした投稿 Instagramにチケット情報が載っていまして、一般チケットは1枚1,500円で、9月24日から先着販売されるとのこと。 オーイシマサヨシさんはアニメソングシンガーとして活動している音楽家(→公式サイト)。私は「オトモダチフィルム」って曲が好きです。 11月1日には、サッカー元日本代表・宇佐美貴史さんのサイン入りボールなどが当たるビンゴ大会もあるそうですよ〜!お時間が合う方は遊びに行ってみては! ■関連リンク ※情報提供ありがとうございました!守口・門真つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!もりかどと一緒に市の情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/10/27 19:00
大学
学校
学費返還の署名活動に対して大学側が「オンライン授業の準備を進めているから良く検討したうえで行動してください」と牽制してきた。このタイミングで大学に失望したくなか
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
931: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)15:48:36 ID:rX.xo.L1 ウイルスによる影響で自分の大学(都内)でも学費返還の署名活動が広がっている自分の前期時間割は、必修の座学1科目と附属病院実習のみ(他は取れない)基本的に大学へ立ち入り禁止だから卒論も進められない(研究室によっては実験してるみたいだけどそれもおかしい)予定通りだと6月から実習開始だが、絶対に回数が少ないし、病院に来た外部の人と学生を接触させるとも思えない実習の時期は病院が学生でパンパンになるから感染リスクが高そうでできるかもわからないだから学費返還を求めるのはよくわかる 署名活動が始まって1週間後くらいの5月頭に、大学からお知らせが届いた『弊大学では遠隔によるオンライン授業の準備が進められています。このことを理解されていない一部の学生の間で「学費の一部返還を要求する署名活動」がひろがっています。本学では、従来の教育の質を保証すべく講義・実習の準備・検討を重ねており、オンライン化に向けた新しい施設の拡充、新型ウイルスウイルス感染予防のための衛生管理等、学費に充当することを実施しています。皆さんが署名を求められるようなことがありましたら、良く検討したうえで行動してください。』オンライン授業の準備を進めていると言っているが、学生へのネット環境整備の支援なし、遠隔授業の形式や方法は教員に丸投げしていて、オンライン授業を行う教員はほぼいないしその予定もない、授業で使う資料を配布するだけや簡単なレポート提出だけの科目が多いらしい確実に授業としての質を維持できていない今週から遠隔授業は開始しているはずだが、中には今だになんの連絡もせず放置している教員も学費返還の署名といっても、何が何でも返せ!という話ではなく、「学費の用途についての適切な説明と、学生に還元されない分の返還」を目的としている具体的にどう対応するのか説明もせず、署名活動に対して牽制するような声明にみんな不満を唱えている 約250万円もの学費は一体何に使われるのか?
投稿日時:2025/10/29 23:57
大学
まとめ
一浪した娘が前期試験で不合格、後期試験でも不合格で2浪にするか、就職するかと落ち込んでいたところ本日大学から繰り上げ合格の連絡が来た
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
407: 名無しさん@おーぷん[] 20/03/25(水)23:47:23 ID:5L.ku.L1 初めて書き込みします。去年、娘が志望大学を不合格。一年浪人して必氏に頑張りました。しかし、募集人数が例年の2倍で6倍の応募人数。結果、前期試験で不合格、後期試験で不合格。家族はお通夜のようになり、全員とも暗く2浪にするか、就職するかと落ち込んでいました。いきなり、本日大学から定員の空きがでて繰り上げ合格の連絡が来ました。驚きすぎて、娘も私も嘔吐しました。本当に嬉しいです。空気読まずに失礼いたしました。世界中の人に伝えたい気持ちになってしまったのです。。
投稿日時:2025/10/30 09:57
大学
まとめ
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【もりかど広告】
守口・門真つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
大学の授業で子ども達への性的虐をテーマにした映画を見たんだけど途中で友人がガクガク震えだし号泣して過呼吸を起こしてしまった
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
813: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/05/09(土)14:38:46 ID:J9.u8.L2 昨年、大学の授業で子ども達への性的虐をテーマにした映画を見た。外国の映画だからか、性的暴行や暴力の演出が日本の映画より生々しく見ていてハラハラした。もちろん、被害者を演じるのは子役なのでそういったシーンには合成を用いるなど配慮はされていたらしい。特に女の子への性的暴行のシーンでは加害者がズボンを脱いで襲いかかるシーンがあって、女の子も恐怖で歪んだ表情をしていて、あまりの生々しさに女子数人と男子1人が涙ぐんでしまった。私も泣きはしなかったが見ていてしんどくなった。(10数人だけの授業だったからみんなの様子がわかる)すると、私の友人がその暴行シーンの途中でガクガク震え出して号泣して過呼吸を起こした。隣にいた男子が「大丈夫?」という感じで友人を覗きこむと悲鳴をあげてその男子を突き飛ばしてしまった。先生(男性)も近づいたが同じように「嫌」「嫌」「やめて」「さん(だれかわからないが人の名前)」と繰り返すだけだった。女の子の1人も背中をさすろうとしたら更に悲鳴が大きくなって拒否された。私達は「体に触れない方が良いのかな?」と思って全員、友人から少し距離を置いて、先生が保健室に電話をかけた。男子3人は「男が怖いのか」と思って自発的に教室から出て行った。私は映画が付けっ放しになっていることに気づいて映画を止めた。しばらくしたら保健室の看護師さんが車椅子を持ってやってきて友人を連れて行った。先生は「映画がダメだったのかな。」「この映画はもう授業で見せるのやめるわ。」「今日はまだ時間あるけど授業終わりにするね。」と言って授業は解散させられた。それ以来友人が大学に来なくなって今に至る。噂では救急車も呼ばれたとも聞いた。その授業を担当した先生に「あの映画のせいですか?」と聞いたのだが「うーん、なんか外に出るのが怖いらしくて。」とはぐらかされた。同じ授業を受けていた人達は「昔、性的暴行を受けた過去があって映画でそのトラウマを刺激したのではないか」と考えた。どう見ても、そうとしか考えられない。その映画を見るまでは男の先生や学生と普通に喋っていたし男性に恐怖感を持っているようには見えなかった。先日からリモート授業になったが、友人は参加していなかった。一応、休学ということにはなっているらしい。映画に問題があったのではと教務に訴えた子もいるが「授業で映画を見せることはよくある。」「たまたま学生を刺激するシーンがあっただけだから今後は気をつけるように先生に注意する」という回答だった。その映画を調べたのだが、R指定だった。もちろん、そういった虐について勉強することは大切だと思うのだが、性的虐を受けたことがない子や男子も辛くなるような映画を授業で見せてよかったのだろうかと悶々としている。もしかしたら自分がおかしいのかもしれないとも思うし、答えが出ない。
投稿日時:2025/10/30 00:18
大学
まとめ
子供
兄は現在大学に行っていない。オープンキャンパスで女子高生にハラを働いて制止しようとした同級生の女子を婆呼ばわりしたらしい
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
560: 名無しさん@おーぷん 20/03/12(木)12:04:18 ID:iw.1o.L4 高校時代まで兄は2chと野球観戦とソシャゲと成人向け同人(違法アップロード)ぐらいしか趣味のない典型的なチーズ牛丼顔だった。大学に入ってから多少は身なり身振りに気を使うようになりサークルや飲み会に明け暮れる人並みの大学生らしい生活を送っていた。私に対する罵倒や嫌がらせも無くなった(そもそも家にいる時間が減った)。一時期は彼女もいたらしい。現在、兄は大学に行っていない。まだ籍は置いているけど3ヶ月行ってないらしい。父も母も説得をやめて諦めムード。オープンキャンパスで女子高生にハラを働いて、制止しようとした同級生の女子を婆呼ばわりしたらしい。それで居心地が悪くなったとかなんとかグズグズと。ようやく持ち直せたと思ったのに。普通の人間に戻るのってそんなに難しいことなの?
投稿日時:2025/10/30 09:39
大学
まとめ
【徳島大学】低温バイオ室に男性の遺体、口や鼻から出血
まとめブレイド
1: 名無しのがるび 2025/10/20(月) 18:48:43.23 ID:??? T 20日午前10時50分ごろ、徳島大大学院薬学研究科(徳島市)の低温培養室で「20代くらいの男性が意識と呼吸がない状態で倒れている。出血がある」と119番があり、現場で亡が確認された。 徳島名西署によると、倒れていたのは大学関係者とみられる。床でうつぶせに倒れ、口や鼻から出血していた。目立った外傷はなく、署が身元の確認を急ぐ。 低温培養室は献体臓器の保管施設で、室温は4度に保たれている。
投稿日時:2025/10/30 06:39
大学
まとめ
大学の同級生とルームシェアしてた時の話。その同級生の友達が数名、酒盛りしに泊まりに来たが…私が自分の部屋で寝ようとしたら、その中の男3人が入ってきて→
婚外ちゃんねる
112: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/11(月) 15:08:28.98 ID:8xkg4mP6 私は大学中退してるんだけど周りには人間関係でって言ってる。 でも本当は当時ルームシェアしてた相手とその友達と揉めたこと。 大学の同級生の女の子とルームシェアしてて、ある日友達が5人(男3女2)泊まりに来るって言ってた。私の知らない人。 私は別で1人で飲みに行って深夜に帰宅してもまだ酒盛りしてて、自分の部屋で寝ようとしたら男3人が入ってきて襲われたこと。 その時ルームシェアの子と女友達はその子の部屋で寝てたらしい。 私は飲みすぎて吐きながら抵抗したけど、最後までしなかったとはいえ完全に抵抗しきれなかった。 次の日その子に文句言ったら笑いながら「そうなると思った」って言われた。 それからすぐ出て行ってくれって言って出て行ってもらって、ルームシェア解消。 そのまま大学も辞めた。 抵抗出来なかった自分も悪いと思って警察に行くなんて考えられなかったし、初対面だから相手の名前も分からない。 顔も覚えてない。 今でもふと思い出してモヤモヤするけど、誰にも言えないし多分誰にも言わずに生きていくと思う。
投稿日時:2025/10/30 09:18
大学
まとめ
友達
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【いばつー広告】
茨木つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
【ウザい】大学で仲良くなった男女グループ。最初は面白い面々だと思ってたんだけど、所構わず超でかい声で大笑いして周りに迷惑そうに見られる奴らだった…
婚外ちゃんねる
161: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2011/10/19(水) 22:43:59.26 ID:ihvSgmUx 大学で仲良くなった、男女グループ 最初は明るく、気さくで、面白い面々だと思ってたんだけどそれも一転 以下そのエピソードを箇条書き ・映画に行った時、前に座ってたおっさんの頭がハゲてたと終始みんなでセセセセ。上映が終わった後は大爆笑 ・みんなで電車に乗ってたら、森ガファッションのスイーツ(笑)がいたと、その森ガをチラチラ見ながら大爆笑(私が見る限り、オシャレな女の子でしかなかった) ・通りすがりの太った女の子がヘルシア緑茶を飲んでたと、ヒィヒィ苦しそうに大爆笑 ・すれ違った赤ちゃんが、超絶ブサな事に大爆笑 何が面白いのか全然わからない 上記4つについては、所構わず、超デカイ声で大笑いする 電車の中で爆笑しだした時は、迷惑そうにチラチラ見てくる人もいた あと追加 ・カラオケで、西野カナや、倖田來未等の恋愛ソング、失恋ソング等を誰かが歌っては、過去の恋愛を思い出し、みんなでシクシク泣き出す ・酒が入った時もと同じ 全体的に彼らとは合わないと感じ、FOした
投稿日時:2025/10/29 23:57
大学
まとめ
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【タイムズ広告】
交野タイムズ
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
【悲報】徳島大学のバイオ室で目立った外傷はないのに体中の穴から血を吹き出してる遺体が発見される…
まとめブレイド
1: 名無しのがるび 2025/10/20(月) 17:34:22.82 20日、徳島大の低温バイオ室で男性が倒れていると通報があり、現場で亡が確認された。倒れていたのは大学関係者とみられ、口や鼻から出血していた。また、バイオ室の室温は4度に保たれているという。
投稿日時:2025/10/30 11:18
大学
まとめ
なんG
開学50周年で学園祭に超ビッグなゲストも!摂南大学の「むむプ」が気になる【だいなわ広告】
大東・四條畷つーしん
摂南大学が開学50周年!そんな節目に開催の学園祭には超ビッグゲストも登場!アーティストのトークショー、ライブ、お笑い芸人も登場で、楽しい企画も満載♪楽しいイベントはもちろん、地域とのつながりを大切にした取り組みも目白押し!50周年の記念事業「むむプ」では新プロジェクトが次々とスタート!ところで、「むむプ」って一体なんのこと…?今回はそんな摂南大学の魅力をたっぷりとご紹介します♪摂南大学ってどんな大学?地元密着の商品開発やスポーツを通じた地域交流も!摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学は、今年開学50周年を迎える歴史ある大学。寝屋川キャンパスと枚方キャンパスの2つのキャンパスがあり、合計9つの学部があります。公式サイトはこちら↓ 商店街や地域と一緒にオリジナル商品を開発!摂南大学では地域とのつながりを大切にしていて、地域活性化のための様々な取り組みを行っています。こちらは寝屋川市駅前にある「ベル大利商店街」の様子。経営学部の鶴坂ゼミでは、商店街活性化の取り組みの1つとして、商店街で統一して使用するブランド『べるぷらす』を立ち上げました。こちらは大利商店街振興組合とともに行われたプロジェクトで、学生と地域店舗が商品を共同開発!既存の商品からパッケージを新しくした【御菓子司 虎屋】の「いもりんご」と、【お酒の米芳商店】と新たに共同開発した「日本酒(べるぷらす)」、【いずみ小川いちご農園】のいちごを使用した「いちごサイダー」をはじめとする『べるぷらす』商品を販売し、今後も様々な新商品が登場予定です♪べるぷらすの取り組みは、商店街の魅力向上を通して地域の活性化を目指すとともに、SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」にもつながる活動として展開!歩いて買い物ができる身近な商店街を支えることで、地域の人々が住み慣れたまちで安心して暮らし続けられる環境づくりを目指しています。「べるぷらす」について詳しくはこちら↓ 2020年に枚方キャンパスにできた農学部では、地元の特産品を活かした「すももちゃんサイダー」を開発!枚方市の山口農園との連携プロジェクトで、収穫・レシピの考案・ラベルのデザイン・マーケティング・販売を農学部の学生が行っています。摂南大学は2021年に枚方市と連携協定を締結して、地域課題の解決や地域活性化に取り組んでいます。かつては「すもも団地」とも呼ばれていた杉地区の「すもも」をもっと幅広い世代に広めるためにサイダーにすることを考案。果汁含有量・酸味・甘味・炭酸ガスの量を細かく調整することで、爽やかな酸味を楽しめる、無香料・無着色の「すももちゃんサイダー」が完成しました。すももちゃんサイダーは枚方市のふるさと納税の返礼品に採用されたほか、地元のスーパーでの販売も始まり、発売から3年で販売本数が2万5千本を超える結果に!学内の学びだけでは収まらない、地域とともに地元を盛り上げる様々な取り組みを行っています。◆「すももちゃんサイダー」の姉妹サイト関連記事 ド迫力のクライミングウォール!スポーツイベントも開催こちらは2024年に寝屋川キャンパスに完成した、高さ12.5m・全幅9.5mのド迫力の「クライミングウォール」!国体で使用された実績もある、国際基準を満たすクライミングウォールを大学に移設。スポーツクライミング部の日々の練習に使用されるほか、一般の方が利用できるスポーツイベントも行われています。小学生を対象にした体験型スポーツイベント『SETSUDAI SPORTS TRIAL 2025』を開催した際には、オリンピックや世界陸上、箱根駅伝で活躍した摂南大学スポーツ振興センター講師の竹澤健介さんがスペシャルコーチとして登場!「速く走るためのワンポイントレッスン」も行われ、走る際のフォームや呼吸法を本格的に学べる貴重な機会となりました。また、ラグビー体験やボルダリング体験も行われ、普段なかなかできないスポーツに触れられると大好評!今後もこういったスポーツイベントを定期的に開催予定です♪こちらは摂南大学の柔道部と中学生とのスポーツ交流の様子。摂南大学スポーツ振興センターによる取り組みで、市内の中学校柔道部との合同練習により、中学校のクラブ活動の活性化や世代間交流、選手の成長といったさまざまな効果をもたらしています。ラグビー部でも同じく市内中学生との合同練習を実施。摂南大学スポーツ振興センターには、国際大会で実績を持つアスリートが教員・スタッフとして多数在籍していて、中学生のうちから本格的な指導を受けられると大好評!実際、合同練習をしている中学校では入部希望者や大会で好成績を収める選手も増えているんだそう。「子供たちのスポーツ離れを防ぐだけでなく、国際大会で活躍できる選手を地域から生み出していきたい」という想いで、スポーツを通じた地域貢献に力を入れています。開学50周年の歴史ある大学!記念事業の「むむプ」が始動中開学当時の寝屋川キャンパス摂南大学は1975年に開学した歴史ある大学。開学当初は寝屋川に工学部のみの単科大学としてスタートしましたが、時代の変化に合わせて規模を拡大し、1983年には枚方にもキャンパスを開設しました。1983年当時の枚方キャンパスこうして学べる範囲は広がっていき、現在は9学部17学科・大学院7研究科!学生数も開学当初は1,200人でしたが、現在は1万人を超える学生が寝屋川・枚方のキャンパスで学んでいます。(大阪府内の私立大学で近畿大学、関西大学に次ぐ3番目の学生数)また、文系・理系の両方の学部を持つ特長を生かして、分野を超えて幅広く学べる環境を整えています。摂南大学 寝屋川キャンパス摂南大学の学部一覧はこちら↓ また、開学50周年の記念事業「むむプ」が始動!「むむプ」とは、開学50周年を記念して始まった『「挑む、楽しむ。」プロジェクト』のこと。地域や企業と連携して学生の成長につながるプロジェクトを募集し、学生・教職員が地域に愛される大学を目指して活動中で、これまでに計27のプロジェクトが立ち上がっています。活動の様子は特設サイトや公式YouTubeチャンネルで公開中。今後も地域と連携した様々な活動を展開予定です!詳しくは「むむプ」特設サイトで!↓ 11/1(土)〜3(月・祝)の学園祭は超ビッグゲストが登場!2025/11/1(土)〜3(月・祝)の3日間は、寝屋川キャンパスにて「摂大祭」を開催!11/1(土) の音楽LIVE「セツロック」にはZ世代に人気のアーティストYUTORI-SEDAIと浪漫派マシュマロが登場!11/2(日)のお笑いライブにはコウノ・オブ・ザ・イヤー・もも・はるかぜに告ぐが登場という豪華なラインナップ♪そして、11/3(月・祝)のトークショーには… この投稿をInstagramで見る 摂大祭実行委員会(@setsudaisai)がシェアした投稿 「FANTASTICS」のボーカル・中島颯太さんが登場!!グループでの活動はもちろん、映画・テレビ・ラジオなど様々なメディアで活躍中の超ビッグゲストです♪模擬店やキッチンカーなども多数出店予定で、ご家族で楽しんでいただけるイベントです!※トークショーのチケットは先着です。詳しくはこちらでご確認ください。また、11/3(月・祝)は枚方キャンパスにて「摂友祭」を開催!こちらにはお笑いタレントのねづっちさんと、浅越ゴエさんがMCとして登場予定です♪ この投稿をInstagramで見る 摂友祭(せつゆうさい)実行委員会(@setuyuusai)がシェアした投稿 ほかにも模擬店、音楽ライブ、ワークショップ、キッズコーナーなどなど多彩なコンテンツをご用意!昨年度の学園祭は、摂大祭&摂友祭合わせて過去最多の1万人以上の方にご来場いただきました!!摂南大学では今後もこういった地域の皆さんに楽しんでいただけるイベントを定期的に開催予定なので、ぜひご家族皆さんでお気軽に遊びにきてくださいね♪【摂南大学よりメッセージ】摂南大学は1975年の開学以来、地域とともに歴史を重ねてきました。寝屋川のまちで単科大学としてスタートし、1983年には枚方にもキャンパスを開設。現在は9学部17学科・7研究科を有し、1万人を超える学生が日々学びを深めています。地域とのつながりは、摂南大学にとって大切な学びの源です。学生たちも地域での学びや活動を通して、多くのことを吸収し、成長しています。これからも、建学の精神である「世のため、人のため、地域のため」を胸に、地域の皆さまと共に歩み続けてまいります。★多彩で地域に密着した摂南大学での学びが気になる!★最新設備が整う大学での授業やスポーツ活動が気になる!★楽しいイベントについてもっと詳しく知りたい!そんな方はぜひ、お気軽にお問い合わせください♪お問い合わせはこちら!❏摂南大学◆各キャンパスの学科一覧【寝屋川キャンパス】法学部 法律学科国際学部 国際学科経済学部 経済学科経営学部 経営学科現代社会学部 現代社会学科理工学部生命科学科住環境デザイン学科建築学科都市環境工学科機械工学科電気電子情報工学科(※2026年4月、電気電子工学科から名称変更)【枚方キャンパス】薬学部 薬学科看護学部 看護学科農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科【住所】寝屋川キャンパス:大阪府寝屋川市池田中町17-8枚方キャンパス:大阪府枚方市長尾峠町45-1【電話番号】寝屋川キャンパス:072-839-9102枚方キャンパス:072-800-1201【関連リンク】公式サイト / Instagram / TikTok / YouTubeSponsored by 摂南大学※広告掲載のお問い合わせはコチラから
投稿日時:2025/10/28 17:00
大学
徳島大学 停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡… 大学側も把握せず
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 【徳島】停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡 徳島大が会見 大学側も把握せず [ぐれ★])1 ぐれ ★ :2025/10/28(火) 14:52:47.94 ID:jFE1yds29※2025/10/28 11:08 産経新聞 徳島大は28日、大学院薬学研究科(徳島市)の低温培養室で今月20日に特別研究学生の岡本将志さん(27)が死亡しているのが見つかった事案を受け、河村保彦学長らが記者会見を開いた。 低温培養室で19日に停電があり、室温上昇を防ぐためにドライアイスが使用されたが、岡本さん所属の研究室の学生らに周知されておらず、大学側も把握していなかったと明らかにした。 徳島県警によると、20日午前、岡本さんが室内でうつぶせに倒れているのを大学関係者が発見し、その後死亡が確認された。死因は酸素欠乏だった。 続きは↓ https://www.sankei.com/article/20251028-MP73OS2K6FKPJLWGWXSKIBK54A/ 関連スレ 【徳島】低温培養室で「男性が倒れています」 徳島大学大学院薬学研究科の研究棟で口から男性が血を流し…現場で死亡確認 発見時は施錠 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760957681/ (出典 【徳島】停電によるドライアイス使用周知なし 大学院薬学研究科の低温培養室で学生死亡 徳島大が会見 大学側も把握せず [ぐれ★])
投稿日時:2025/10/28 21:22
大学
学校
【普通の事なのに】大学のテストでクラスの大多数が制限時間の半分も時間経たないうちに教室から出て行った。友人「遅かったね」私「わからなくなって」友人「えwカンペは?」え?
ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ
399 :ちわわ 2018/05/03(木) 22:56:01 ID:OUdbdVkc.net Fラン大wって馬鹿にされるの覚悟で書くよ。 大学の時、クラスの大多数テストでカンニングしてた科目があったこと。 そして、カンニングしてない私が笑われたこと。 テストの時、クラスの大多数が制限時間の半分も時間経たないうちに、教室から出て行った。 気付いたら教室には私と先生しかいなかった。 終わって、別の場所で待っていた友人のところに行ったら、「随分遅かったね」と言われた。 なので、「覚えてきたこと忘れて何書いていいかわからなくなっちゃってさw」と返した。 すると、「覚えてきたこと忘れたってなに!?えっwカンペは?w」と聞かれた。 私は「そんなの作ってないよ」と言ったら、友人びっくり。 「マジで!?みんなカンペ作ってたから、あんなに早く終わったんだよ!」と言われた。 友人によると、講義によって差はあるが、けっこうカンペ作ってる子は多いらしい。 1回もカンペ作ったことないって言ったら、「えらーいw真面目w」と言われた。 バカな大学だけど、ここまでひどかったとはと、すごく衝撃を受けた。 ちなみに、当時、小中学校の頃の友人に会った時に、大学でカンニングしてる子ばかりで、カンペ作ったことないって話したら、大学の友人に驚かれてこっちがびっくりって話した。 すると、私が卒業した大学よりはランクが上の大学(一応中堅レベルの私大)通ってた友人2人が、「たまにカンニングするw」って、当たり前のように言われたのも衝撃。 おすすめのカンニング方法までアドバイスされた。 私は卒業まで1度もカンニングしなかった。 当たり前のことだから、全然偉くないんだけど、これだけは神に誓って本当。
投稿日時:2025/10/27 22:33
大学
人気者の女子Aが高一で妊娠した時周囲は祝福ムードだったのに大人しい女子Bが大学4年で妊娠したら嫌がらせが凄かった
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
725: 名無しさん@おーぷん[] 20/05/08(金)13:16:15 ID:E6.ur.L1 某高校生カルが結婚妊娠報告してて、避妊しろだのとアンチが飛び交ってて思い出した話。大学時代のバイト先で、妊娠したと言う女子が2人いた。Aは可愛らしくて明るく高校のチアリーディング部の人気者で、彼氏も同じ高校で同じバイトの1つ先輩で成績優秀スポーツ万能のお洒落イケメンだったので、「微笑ましいー」「憧れカルー」と飛び交ってた。だが1年の冬に妊娠発覚したときは驚くどころか「えーおめでとう」とお祝いされ、彼氏が18の誕生日に入籍。その子は通信制の高校に転校して高卒資格を取ってフリーターしてたけど、彼氏が大学で浮気して結局別れた。養育費は支払ってもらえてなくてAはキャバクラで働いているのに対し、皆Aのことをシングルマザーすごーいと褒め称えられてる。しかもA彼は何故か未だにイケメンと褒め称えられてる。逆にBという一匹狼の大人しい清純そうな子がいて、大学4年の卒業間近な時に妊娠が発覚した。その子に関しては周りから「こんブサ抱く男頭いかれてる」だの大人の玩具を送りつけるだの凄かった。Bは大学はなんとか卒業できたけど、せっかく内定した企業は蹴ることにしてパート勤めやってる。そして旦那さんとは周りから妊娠したら捨てられると言われてたけど、10年経った今でも続いてる。この周りの扱いの差はなんなんだろう。
投稿日時:2025/10/31 00:18
大学
まとめ
1
2
3
4
5