ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アメリカ
アメリカ
ライブドアブログ内の#アメリカタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
過酷な条件に耐え得るMTMウォッチ!!
1950年創業 Koyo 大阪天王寺店 スタッフブログ
皆さま、おはようございます。天王寺ミオプラザ館 時計のKoyo杉岡です。MTMウォッチ、充電式&エレクトロルミネッセンスLEDデジタルを搭載した多機能アナログ時計のご紹介です。 この投稿をInstagramで見る 株式会社光陽【koyo Co.,Ltd.】(@koyo.1950)がシェアした投稿 では、皆さまのご来店お待ちしておりますーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーモーリスラクロアフェア開催中!!かなりお得です!!一部モデルを除く対象の『モーリス・ラクロア』になります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーミオクラブカードお持ちではない方でもすぐに入会できます!アプリですと入会費無料で入会できます。(詳しくは、スタッフまでお尋ねくださいませ。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町10-48 ミオプラザ館3階(北側) 時計のKoyoTEL:06-6771-1206MIOプラザ館「Koyoショップニュース」 http://www.tennoji-mio.co.jp/shop/detail/235Koyo 店舗紹介ページ https://www.gressive.jp/shop/R0643㈱光陽オフィシャル http://www.koyonet-1962.com/
投稿日時:2025/11/25 07:00
アメリカ
習主席とトランプ大統領が電話会談
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/11/25(火) 00:08:57.92 ID:ePFicQwU9 中国の国営メディアは習近平国家主席とアメリカのトランプ大統領が電話会談したと伝えました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/67c08727ff3137cdd28a0220235ca2c959a5952b 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku なるほどー・・・と思ったけれど、中国国営メディアかぁ。 具体的に何を言ったのかは不明だし、米国の反応待ちかなって思うお。
投稿日時:2025/11/25 06:00
アメリカ
トランプ大統領、2026年に中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することを発表
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1764010515/1: それでも動く名無し 2025/11/25(火) 03:55:15.04 ID:QJS+8TRt0 【ワシントン共同】トランプ米大統領は24日、交流サイト(SNS)で、中国の習近平国家主席が来年中に「国賓」として訪米することで合意したと明らかにした。トランプ氏は来年4月の訪中を招待され、受け入れた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/845362c1072a0767e54fc70bd3c66c1873915863 2: それでも動く名無し 2025/11/25(火) 03:59:43.85 ID:92kiTaMGa おやびん…
投稿日時:2025/11/25 05:52
アメリカ
習近平国家主席とトランプ大統領が電話協議!「中国とアメリカはともにファシズムと軍国主義に対抗した歴史がある」と主張して日本に圧力をかける
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/11/25 05:00
アメリカ
throw a tantrum(駄々をこねる)
M家の人々と《アメリカ高校留学日記》
銀行朝、ホストマザーのKatに車でダウンタウンの都市銀行(バンクオブアメリカ)に送って貰った。彼女は、地方銀行の方に行くと言って、ダウンタウンでは、別行動だった。私が銀行に来たのは、1,200ドルのトラベラーズチェックをアメリカに来て直ぐに銀行に預けたけど、逆に、サービス料の支払いが、発生してしまっていた為、意図せずに付けてしまっていたサービスを見直したいからだった。銀行にお金を預けて、様々なサービスの名目で請求を受ける事とは、アメリカの銀行口座の種類をちゃんと理解出来ておらず、残高が減った事に気が付いて、慌ててサービス料が発生しない様に契約を見直す事にしたのだった。来年の夏に参加予定のヨーロッパ旅行の為には、約400ドルが必要なので、その支払い分以外で、見直した口座に預けた金額は、775ドル18セント。英語スキルが、まだまだ上達出来ていないなりに、何とか銀行での手続きを済ませる事が出来た。それから、ハンドメイドビアスの販売で、小銭が溜まっていた為、1セント硬貨を50枚の束(棒金)に出来る専用紙(ペニーロール)を行員から貰っておいた。帰宅後、1セント硬貨を貰ったペニーロールに入れたら、3本の束が出来た。もうあと、10セント分あれば、もう1本のペニーロールが出来たのだけど……・・・・・・・・・・・・誘拐夕方になって、ホストブラザーのJasとホストマザーのKatが、映画について話をしていた。後から振り返れば、その時、彼らの会話に加わってしまった事が、災難の始まりだった。話の流れで、Jasとレンタルショップに出掛ける事になり、末っ子のホストシスターAshも一緒に連れて行くことになった。レンタルショップは、ホームステイ先の家から数百メートルほど丘にあがった所にある。もうすぐ暗くなってしまう為、私達は、急いだ。目的の映画を探している間、Ashは、いつものように、あれが欲しい、これが欲しい、とグズりだした。彼女は、お腹が減って、疲れたりすると、いつも以上に輪をかけてグズつく子だった。夕食は、まだとっていなかったし、丘を駆け上がって来た為、空腹と疲労で、彼女が、酷くグズつく条件が、揃ってしまっていたのだった。キャンディーが欲しいと、騒ぎはじめたので、「ダメだよ」と言っても、何度も何度も、そのやりとりの繰り返しになった。ついには「いいもん! ママにお願いするから!」と、Ashは、外へ駆け出した。もう、外は、暗くなっていた。5歳の小さな子供を独りにさせる訳には行かず、彼女の後を追い掛けて行った。「放っておいてよ!あんたなんかキライ!」と、ヒステリックに叫んで駆けて行ってしまう。彼女を止めようと、抱きあげると、足を蹴る、腕を引っ掻く、手に噛みつくの大暴れ。背が低い私は、彼女を抱き上げても、数十センチほど上に持ち上げる程度だった。なので、直ぐに、彼女は、私の腕からすり抜けてしまう。そんな追いかけっこを繰り返し、ショッピングセンターを走り回って、端まで来て、ようやく止まってくれた。「ひとりで帰る!」と強がる彼女だったけど、暗くなった坂道を見て、恐くなったらしかった。一緒に来ていたJasは、まだ、レンタルショップにいるはずだから、ここで待っていても良いだろうと、私は、Ashとそのままショッピングセンターの端でJasを待つ事にした。そもそも私が、彼女にお店に戻る様に提案をしても言う事を聞かない……しばらく待っていても、Jasが来る事がなく、痺れを切らした彼女は「私、Jasのところに行く!」と叫び駆け出してレンタルシヨップに戻った。ところが、そこに、Jasはいなかった。入れ違いになった事に気が付いた私は、彼女を連れて、家に帰ろうとしたけど、また、彼女は、キャンディーが欲しいと騒ぎはじめた。大きな金切り声なので、周りの人が振り返って見ていく。そんな彼女を何とか持ちあげて私は彼女を運ぼうとした。でも、彼女は、蹴るは、殴るは、噛み付くは、引っ掻いて来るはで、手が付けられない程の大暴れな状態だった。ショッピングセンターから出る所で「ちょっと待ちなさい」と、青いシャツを着た20代半ばの男性が、車を停めて、降りてきた。「この子とどういう関係?」と聞いてきた。「ホストシスター」と答えると彼は、”ホスト”の部分が聞き取れず「シスター? そうは思えないけどね」本当の姉妹な訳ないでしょ!もし、実の妹だったら、とっくに叱り飛ばして姉として教育的指導をしているワ!と心で答えたつつ自分は、彼女の家にホームステイしている留学生だと説明した。「なんて名前?」と、彼はヒステリーを起こしていたAshに聞いた。それに素直に答える彼女ではない……Leave me alone!の一点張り。 次に、彼は、私に彼女の名前を聞いてきたので、「Ash」と、答えた。男性は、私が小さな子供を誘拐しようとしていると疑って質問して来ており、不審人物として怪しまれている事が目線や言葉使いから感じとれた。「何才?」と、Ashに問う男性。私は「5才」と、また、彼女の代わりに答えた。「この子の両親の家へ僕も行こう。本当か確かめないと」と、男性は言いだした。いやちょっと待って、見知らぬ男性の車に乗るなんて、そんな事、危なくて出来る訳ない!彼と押し問答になった。 らちが明かず「電話をする!」と、私は答えた。そんなやりとりをしていたら、Ashは、また、私の腕から抜け出して、レンタルショップに駆けて行った。そして、それを追いかける私。彼女はレンタルショップの奥に逃げた。私は、お店の人に「電話を使わせてくれませんか?」とホームステイ先に電話をかけると、先ほどまで、一緒にいたはずのJasが出た。ホストマザーのKatに迎えに来て欲しいと彼に頼むと、彼女は来てくれないとJasは言う。彼は、今からそちらに戻るから、双方から歩いて、途中で会おうと電話を切ってしまったため息をついて、あらためて彼女を運ぼうとすると、キャンディーの前から離れない。レンタルショップに、充実したキャンディー棚を置くんじゃない! とお店に心で突っ込みながら彼女を運ぼうと試みるけど、腕力もなかった私は、暴れる彼女を持ち上げる事が出来なかった。ショッピングセンターに買い物に来ていた人達が、お店の出入り口に集まってきて、店内にいた客達も遠巻きに私とAshを見ていた。さっきの男性は「彼女は、留学生だそうだ」と、私が説明した事を周りの人達に話していた。レンタルショップの店員のおじさんが、見かねて「私から電話をしよう」と、言ってくれて、電話をかけてくれた。ようやく、Katは、おじさんの電話効果で来てくれた。彼女を待っている間も、Ashは、手足をジタバタさせ大声を張り上げていてた。脱げた靴を履かせようとしていた私の髪の毛を引っ張る。Katと彼女の友人とJasの3人がお店にやって来てくれた。気が付くと、警察官2人が、人垣の中から出て来た。Ashの癇癪の相手で必死だったけど、どうやらショッピングセンター内では、相当に目立った騒ぎだったらしい。ものすごく、自分が情けなかった。16才の高校2年生が、5才のチビッ子をなだめ諭して、子供の癇癪を押さえることが、出来ないなんて……駆け付けて来た警察官たちは、Katに事情徴収をしていた。訝しむ大人達を説得する英語力が無かったから、数か月一緒に暮らしたホストシスターと良好な関係を構築出来ていなかったから、犯罪を起こしそうなアジア人に見られたから、歳相応の状況に応じた対応が出来なかったから、高校生にもなって、親(ホストペアレント)を呼び出されて恥ずかしかったから、などなど、色々な想いが、ブワーッと押し寄せて、自分の不甲斐なさで、私は泣き出してしまった。ホームステイ先に帰ってもAshは、「キャンディー!」「Akiなんて、大きらい!」と叫んでいた。・・・・・・・・・・・・号泣その夜は、私がアメリカに来て、初めて泣いた。嗚咽を押さえることが出来ずに、ベットに突っ伏して、泣き止もうと深呼吸をした。Katや彼女の友人や、ホストファザーのBilが、号泣している私を慰めてくれた。「35才の幼稚園の先生でも、手を焼く様なAshなのよ。あなたのせいじゃないわ」と、「45分間も、泣き続けるAshを、どうにかして下さいと、電話が来たことがあったわ。」フォローして貰っても、惨めで、居た堪れない気持ちは納まらず、私は、涙を止める事が出来なくなっていた。気晴らしにと、Bilが、次女のLinを迎えに行くというので、それについて行った。迎えから帰って来ると、末っ子Ashは、家に居なかった。帰宅後もずっと、癇癪で、騒いでいたらしく、Katが、どこかへ預けて来たらしい。Katは、私が出掛けている間に、アイスクリームを買って来てくれていて、Akiの為にと夕食後に出してくれたので、泣きはらした目で、私はアイスを食べた。17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。高田 ふーみんダイヤモンド社2025-03-05
投稿日時:2025/11/24 15:00
アメリカ
cut the line(割り込み)
M家の人々と《アメリカ高校留学日記》
抗議ランチタイムの時に、いつもの様に、ブッフェの列に加わったけど、今日は、いつも以上に長い列が出来ていた。私は、友達のChrから譲って貰った映画の小説本をペラペラとめくって見ていたら、目の端で、私の前に人が、来た事に気がついて、顔を上げた。3人ほど、背の高い大きな男子生徒達がいた。横入りされてしまった! う〜ん、何って言おう……すると、私の後にいた男子生徒が、代わりに抗議してくれた。結局、横入りした3人は、居座って、列から出る事なく、どいてくれなかったけど、抗議してくれた子に感謝した。・・・・・・・・・・・・写真 今日はラリーがあるので、体育館に行って、飾り付けを手伝おうと思ったのたけど、体育館は、飲食禁止と言われて、カフェに戻り、日本人のNorや中国人のJan達と昼食を食べた。Norは、昨日、見せてくれたポートレート写真以外にも、他のポーズで撮った写真を何枚も持って来ていた。白い服に帽子をかぶった彼女は、アイドル写真のプロマイドの様で、可愛く写っていたし、茶色のドレスで写っていたものは、色っぽかった。皆、写真を見て言うそうだ「私も台湾に行って、写真を撮ってもらいたい」って。(台湾に母親と行った時に撮影したらしい)彼女の写真とは、別に二枚の写真があった。一枚は、メイクアップが仕事の30代前半の可愛い女性。そして、もう一枚は、その女性と男性の二人が写っていた。男性の方は、カメラマンで、二人は夫妻だそうだ。・・・・・・・・・・・・国歌ラリーでは、始まりに国旗に手を当てる場面で、ホストシスターのKimと友達のRacが、国家を歌った。高音部分で、二人とも声が出しずらそうだった。17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。びーやまダイヤモンド社2025-03-05
投稿日時:2025/11/23 16:00
アメリカ
ゼレンスキー大統領、アメリカの支援を失う危険があるとウクライナ国民に演説
コノユビニュース
1 : ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は21日、ロシアとの戦争についてアメリカ政府が示している和平案をめぐり、ウクライナがアメリカの支援を失う危険があると国民に警告した。この案についてドナルド・トランプ米大統領は同日、ゼレンスキー氏がそれを「気に入る必要がある」と述べた。 ゼレンスキー氏は首都キーウの大統領府を背に、約10分間にわたり国民に向けて演説し、ウクライナが「非常に難しい選択に直面するかもしれない。尊厳を失うか、重要なパートナーを失うかという選択だ」と、「今日は私たちの歴史の中で最も困難な瞬間の一つだ」と述べた。 ゼレンスキー氏は、「我々を弱体化させ、分断させるための多大な圧力」にウクライナは直面することになると国民に警告し、「敵は眠っていない」と付け加えた。 そのうえで、国民に団結を呼びかるとともに、ウクライナとしての「国益を考慮しなければならない」と強調した。 全文はソースで 6 : >>1 あれ? 日本が無限に支払うんじゃなかったっけ?w
投稿日時:2025/11/23 11:09
アメリカ
まとめ
アメリカ都市部のアライグマがペット化、顔つきが変わり攻撃性が低下
コノユビニュース
1 : 人間が自然の中に生活圏を広げていくことで、その都市に馴染むための「新たなペット」が生まれつつある。 アメリカのアーカンソー大学の研究者たちは、都市で暮らすアライグマの体に変化が現れていることに気づいた。 鼻先が短くなって丸顔になり、攻撃性も低下しているという。 これは「家畜化症候群」と呼ばれる現象で、人間のそばで暮らすうちに野生のアライグマが少しずつ適応を始めた兆しだと考えられている。 かつてオオカミが犬へと変わったように、アライグマもまた、人間と共に生きる道を歩み始めているのかもしれない。全文はソースで 6 : 日本のゴミカラスは全然かわいくならないんだが 11 : ゴミパンダ
投稿日時:2025/11/23 09:09
アメリカ
まとめ
アメリカ「冷凍七面場をそのまま揚げるな!」と何度も警告しても毎回火災が起きる → とんでもない対策に出るwwww
はちま起稿
投稿日時:2025/11/23 08:30
アメリカ
映画の都で「ハリウッド」といえば、どこの国にある都市?
日記帳
Answers 映画の都で「ハリウッド」といえば、どこの国にある都市? アメリカ
投稿日時:2025/11/23 02:46
アメリカ
【悲報】アメリカ人女性、日本人女性より細くてスタイルが良かったwアメリカ人女性はデブと言ってた奴、息してる?(※証拠動画有り)
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2019/08/14(水) 01:49:09.49 ID:SxHaTB2f0.net BE:744274666-2BP(1000) 皆細くてスタイルいいじゃん https://www.youtube.com/watch?v=waLhzueo77I
投稿日時:2025/11/23 02:32
アメリカ
メモ
#韓国質問サイト 『韓国が中国に付いたらアメリカは捨てないで・・と韓国に懇願する?』、『制裁されて終わりですけどw』
日本と韓国は敵か?味方か? 일본과 한국은 적? 아군인가?
韓国人質問者韓国がある日突然中国側についたら、アメリカはどう出るでしょうか?韓国が「アメリカは沈む太陽だ」と言って中国側についたら、アメリカはどう反応するのでしょう?中国側につこうがつくまいが気にもしないのでしょうか?「どうか行かないでくれ」と必死に韓国に懇願してくるのでしょうか?韓国人回答者1全ての支援を中断するだろう。引用元 https://kin.naver.com/qna/detail.naver?d1id=6&dirId=60501&docId=433073676&qb=7ZWc6rWt7J20IOykkeq1reyXkCDrtpnsnLzrqbQ=&enc=utf8アメリカのGDPは約27兆ドル。韓国は約2兆ドル。比率は13.5倍。これを・・韓国から見た他国を当てはめると、韓国2兆ドル ÷ 13.5 ≒ 約0.15兆ドル(1500億ドル)規模。GDPがおよそ1500億ドル前後の国は・・ルーマニア1600億ドル・チェコ1500億ドル。アメリカから見た韓国の国力比は、韓国から見たルーマニア・チェコ程度が最も近い数値。では・・韓国がルーマニアやチェコに『韓国なんてもういいわww』と断交されて困るかって話。当然困らない。韓国の場合、多少地政学的要因が絡むが困らない。共産圏の中に浮かんでる・・としても、日本海があり、本格的太平洋覇権に挑むには稚拙過ぎる。こういう感覚が・・まさにな韓国らしいと言うか・・日米とのフレーム差を理解してないと言うか。天心や朝倉兄がボクシング引退して銭ゲバのメイウェザーと対戦しましたが、どっちも客寄せにはなったがボコボコにされて惨敗。相手はもう引退してるのに。体格差・センス差で勝負にならない。アメリカにしたら・・『捨てるには惜しいが捨てる前に使い潰してから』というのが正直な所と思います。市場価値としても日本の1/3。もし韓国に日本の人口があれば別でしょうが、無い物は無い。メイウェザーとは『体格が違う』と言う事を、体感的に理解してない。以前『韓国は米中の正妻になりたくて日本を憎んでる』と書きましたが、まさに『私はいい女!』と思ってるような心情。問題は・・男2人を手玉に取ってるつもりの女がどちらにとってもセフレ止まりって事で。※編集後記 今日はラッパーのTOKONA-Xの命日。日本人ラッパー5人・・いや、3人でも『名前上げて』と言われたら必ず入る人で。もう20年かぁ・・。初めて見た時は『震撼』という感じ。未だに聞いてる。顔似てんだよね。坊主だし。富三郎顔。安らかに。
投稿日時:2025/11/22 18:00
アメリカ
国連の安全保障理事会、常任理事国になっている唯一のアジアの国はどこ?(韓国、日本、中国、北朝鮮)
日記帳
Answers 国連の安全保障理事会、常任理事国になっている唯一のアジアの国はどこ?(韓国、日本、中国、北朝鮮) 中国第二次世界大戦の連合国から構成されているので、アメリカ、イギリス、フランス、ソ連(ロシア)、中国が常任理事国になります。逆に日本やドイツは第二次世界大戦時の枢軸国になります。
投稿日時:2025/11/22 17:08
アメリカ
【トランプ大統領】アメリカで公共料金滞納が増加 物価引下げ強調
たこわさニュース速報
アメリカにおける公共料金の滞納の増加は、光熱費の高騰と密接に関連しているようです。これは、特に低所得層にとって厳しい状況を招いています。トランプ氏の発言が示すように、物価引き下げは急務であり、政策の効果を見極めることが大切です。
投稿日時:2025/11/22 17:00
アメリカ
Improve my English skills.(英語力を伸ばす)
M家の人々と《アメリカ高校留学日記》
演技ドラマの時間「I love you.」の3つの単語だけで、その気持ちを表わして、台詞を言うテーマで、Dosが演じた。彼の演じる「I love you:」が、とても滑稽で、皆で笑った。次に、「you」 の1つの単語だけで、同じ様に「I love you.」の気持ちを表すというテーマで、Aisが、演じたのは、とても良い感じだった。次に、単にアルファベットの「XYZ」と言って、また、同じ様に「I love you.」を表すというテーマだった。今度は、「I love you.」と言いながら、逆の意味の「I hate you.」を表すテーマに変わった。みんな演技するのみ苦労していた。これらのテーマは、それぞれ、二人一組で、取り組んで、ランダムに選ばれた代表が、みんなの前で、演技した。私は、見て笑っているだけで、みんなの前に出る事はしていなかった。そのうちに、そのうちにと、実践してみせる事を遠慮しているけど、逆に、DonやSheやNicは、積極的だった。・・・・・・・・・・・・愛猫帰宅すると、母から手紙が届いていた。Missをつけた自分宛を見て、何だか、新鮮だった。実家にいる猫のAshが、懐かしかった。毛足の色は、白から黒みが増して、グレー系に変わって来ているかもしれない。子猫だったのが、身体が大きくなってしまっているはず……両親が、猫の写真を沢山、撮っておいてくれると良いのだけど、あまり期待出来ないだろうなぁ……ホストマザーのKatが、私に「Mr.Cohから電話が来たわ。元気にやっているかって⋯⋯」「それだけ?」「あと、クリスマスに、あなたのスポンサーが、来るって⋯⋯。それで、その時は、来て欲しいって。その人は、彼の家に滞在するそうよ」 スポンサーって、別に資金提供して貰った訳ではなく、単なる知人のTさんの事だろうな……Tさんが来た時、英語が上達出来ている姿を見せられると良いのだけど。17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。びーやまダイヤモンド社2025-03-05
投稿日時:2025/11/22 16:00
アメリカ
【米】少女が座っていたソファーに顔を埋める変質者の映像が世界に拡散! 海外の反応。
海外反応! I LOVE JAPAN
アメリカの変質者が少女が座っていたソファーに顔を埋める映像にキモ過ぎるとの声! 未成年の少女がソファーから立ち去った瞬間、変質者が顔を埋めて匂いを嗅ぐ映像がヤバすぎる。 海外「なんだこいつ・・・」
投稿日時:2025/11/22 15:08
アメリカ
【悲報】トランプ、やっぱりプーチンの犬だった… ロシアのG8復帰、ウクライナ兵力に上限 米和平案
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1763778640/1: それでも動く名無し 2025/11/22(土) 11:30:40.96 ID:Ucsw6GiD0 どう寸のこれ… ロシアのG8復帰、ウクライナ兵力に上限、戦闘機はポーランドに配備… 米の和平案報道 https://www.sankei.com/article/20251121-JLYHXW7RIVOSVAGOJXVHJZPAKE/ >トランプ米政権が用意した和平案に、ロシアの「主要8カ国(G8)」復帰や、ウクライナによる北大西洋条約機構(NATO)加盟の断念、ウクライナの総兵力を制限することなどが盛り込まれていると、複数の米欧メディアが20日報じた。 >米ニュースサイト、アクシオスなどによると、米政権は28項目の和平案について、今後の協議で修正が加えられる原案と位置づけている。 >報道によると、ウクライナの東部2州(ドネツク、ルハンスク両州)と南部クリミア半島を「事実上のロシア領として」認めることや、現在80~85万人程度のウクライナ軍の兵力の上限を、60万人とすることが和平案に記載されている。 >ウクライナは信頼できる「安全の保証」を供与される一方、NATO加盟の断念を憲法に明記。NATOの部隊はウクライナに駐留しない。欧州の戦闘機はポーランドに配備されることになるとした。 >ロシアに関しては、周辺国へのさらなる侵攻をしないことが「期待される」と記載した。G8への再加盟に招待され、対露制裁の解除も協議されるとしている。 2: それでも動く名無し 2025/11/22(土) 11:30:58.35 ID:Ucsw6GiD0 あかんやろ…
投稿日時:2025/11/22 12:08
アメリカ
関係修復の兆し? マムダニ氏、ホワイトハウスでトランプ氏と会談
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/11/22(土) 09:34:53.87 ID:MO6z0asy9 11月4日の米ニューヨーク市長選で当選した民主党のゾーラン・マムダニ氏が21日、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談した。移民や経済政策をめぐり激しく対立してきた二人だが、この日はトランプ氏が支援を約束するなど穏やかな雰囲気で、関係修復の兆しも見えた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6c43095d51d46c6c60dfd30d12d67738e450173c 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku 関係回復なのかは不明だけれど、協力姿勢を見せることは政治的なメリットはありそう。
投稿日時:2025/11/22 10:57
アメリカ
【朗報】トランプ大統領、台湾との交流制限を解除しお友達に
コノユビニュース
1 : 米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へ(中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース (ワシントン中央社)米上院は18日、台湾との交流制限の解除に関する計画を提出するよう国務省に求める「台湾保証実施法案」を可決した。トランプ大統領が署名すれば成立する。 法案は2020年に成立した「台湾保証法」の一部を改正するもので、2月に与党・共和党と野党・民主党の下院議員が共同で提出した。下院では5月に審議され、異議なく可決されていた。全文はソースで ▼解説 2 : これが世界的流れだよ
投稿日時:2025/11/22 10:09
アメリカ
まとめ
アメリカ民主党の逆襲。火曜日の選挙で、各地で圧勝。「トランプ氏は足手まとい」とのコラムまで
DON
メディア研究所のポインターの記事を拙訳してみました(2025年11月6日午後9時31分投稿) シェアボタンなし記事 Tuesday’s blue wave had the media asking what it means for Trump’s influence=火曜日の民主党優勢は、メディアがトランプ氏の影響力に与える意味について問う事に 予想されていたか否か、或いは予想を満たしたか上回ったか否か、はたまた将来にとって何かを意味するか否かにかかわらず、一つ明確な事がある。火曜日は民主党にとって良い一日であった。 完全な圧勝において、民主党はニュージャージー州とヴァージニア州の大きな州知事選挙で共和党の対抗馬を打ち破り、ペンシルベニア州で鍵となる選挙に勝利し、カリフォルニア州では五つの更なる連邦議会議席をもたらす可能性のある区割り計画を可決した。当該の議席は恐らく青(民主党)に傾くだろう。更にニューヨーク市では、1969年以降で最多200万人以上の有権者が民主社会主義者を市長に選出した。 ニューヨーク・タイムズのレイド・J・エプスタイン氏は、「その結果はトランプ氏と彼の共和党への非難として機能し、過去一年間あまり良い夜を過ごせなかった民主党員にとっての癒しとなった」と書いた。 メディアの反応はまさに予想通りであった。FoxニュースとCNNの在住の保守派(いく人かは荒らし屋と呼ぶ)スコット・ジェニングス氏に率いられた保守派メディアは火曜日を驚きのない一日として片付けた。彼らの見解は?民主党は伝統的に上手くやってきた州で勝利した。右派の多くにとって、彼らが共和党候補であるジャック・チアッタレッリ氏が民主党のミッキー・シェリル氏を破ってニュージャージー州知事になる事を期待し、彼らが特に、ゾーラン・マムダニ氏が実際にニューヨーク市長になる事を疑っていたにもかかわらず、火曜日は究極的に予想通りに進んだ。 CNNの「ReliableSources」ニュースレターから: 鍵となる選挙は昨夜10時にFoxの特別報道が始まる前にすべて報道されたため、我々はMAGAの信奉者ジェシー・ワッタース氏とショーン・ハニティ氏がリアルタイムで対処するのを見る事になった。両ホストは敗北がトランプ氏への否認といういかなる示唆もごまかそうとした。 ヴァージニア州でのアビゲイル・スパンバーガー氏の勝利を報道した後、ワッタース氏は、「民主党はこれを『これはトランプ氏に関する国民投票』とごまかそうとするだろう。私は、これはすべて青い州だと思う」と宣言した。その特定のセリフはハニティ氏の時間まで続いた。ハニティ氏はまた、彼の電話がニューヨークの友人からの「落ち込んで恐れている」というテキストで鳴り止まないと述べた。Foxの番組は一晩中「社会主義」への恐れに強く傾倒した。 火曜日の夜、長年の統計学者でFiveThirtyEightの創設者ネイト・シルバー氏はXで興味深い点を述べた。「投票用紙トランプと記載されている場合に限り世論調査を上回るパフォーマンスを示す一方、それ以外のケースでは民主党が世論調査の予測値を達成し、しばしば上回る。この経験則は、トランプ時代を通じてかなり信頼性の高い」。 Foxニュースのブリット・ヒューム氏はその考えに同調し、放送中に、「そう、私は現在の政治においてドナルド・トランプ氏の影響が何であったか何かを疑う事なしに遥かに遠くを見る必要があるとは思わない。…勝利したニュージャージー州知事候補であるミッキー・シェリル氏の側の有権者の70%ほどがドナルド・トランプ氏に抵抗するために行動している事を示した数字が我々の世論調査データから以前に引用された。故に、こうした結果を見る際には、その事を念頭に置いておく必要があると思う。その一方で、トランプ氏は有権者を投票所に呼び込む力があるものの、有権者トランプ氏のために投票する。投票用紙にトランプ氏の名前が無い場合や、たとえ投票に影響を与えようとしても、トランプ氏自身が立候補していない場合、彼の有権者は他の場合よりもはるかに興味を失ってしまう事を示唆していると思う。それが今夜我々が見た全てだ。 ニューヨーク・タイムズのオピニオンコラムニストであるジャメル・ブーイ氏は「誤解するな:トランプ氏は足手まとい」において更に一歩踏み込んだ。ブーイ氏は、「大統領の支持者たちはこうした結果を代表的ではないとして軽視するかもしれない。これは大統領選挙の有権者ではない、異なる状況があると彼らは言うかもしれない。だがニュージャージー州とニューヨーク市の両方では非大統領選挙年にしては高い投票率であった(ヴァージニア州は僅かな増加であった)。言い換えれば、トランプ氏が特に、大統領としての立場において、有権者の大きな部分の間で猛烈なエネルギーと反対を引き起こす事は実際に事実。その結果は、トランプ氏の要求に直面した際の著名な個人や機関の適応、譲歩、および完全な降伏とは著しい対照的。それらはまた、民主主義の基本的な格言べき事柄、すなわち「単一の『人民』は存在せず」永久的な多数派は存在しない事を我々に思い出させるのに役立つ」と書いた。 更に、「火曜日は民主党の勝利であった。勝利しただけではなく、ほとんどすべての競技場で圧倒的な多数で勝利した。世論調査で、フォーカスグループで、そして今や投票箱で、国民は我々に何かを非常に明確に伝えている。トランプ氏は単に余りにも大きすぎる。もしこれが民主党にとって失った地位を取り戻す機会のなら(そう)、それはまた、その全てのアイデンティティをマーララゴの男に結び付けた共和党への警告となった」と加えた。 そして同紙の記事で、エプスタイン氏は、「民主党は過去一年間、ワシントンで権力を閉め出され、トランプ大統領が彼の権力を拡大するのを止める方法を激しく探し求めたが、ほとんど無駄であった。彼らは抗議を行い、上院で一晩中話し続け、全国で数百万人を集めた『王なし』集会を組織した。火曜日に、彼らはより具体的な方法でついに反撃した」と書いた。 エプスタイン氏は更に、「大統領はこうした場所のどこにも投票用紙に載っていなかったが、それぞれの場所で、民主党は彼の政策に対して立候補し、その対抗馬を彼に結び付けた」と加えた。 最後に、アトランティックのデイビッド・A・グラハム氏は、「民主党支持者はトランプ氏を嫌っている。本当に彼を嫌っている。大統領選挙の無い年の選挙は政治ジャンキーが望むような中間選挙のための水晶玉ではないが、昨夜の結果が明確に伝えているように見える一つの事は、多くの有権者がドナルド・トランプ大統領に不満という事だったのだ」。 ・興味深そうな記事を拙訳しておりますので、よろしければ下記のボタンで拡散と読者登録お願いします。
投稿日時:2025/11/22 07:03
アメリカ
1
2
3