ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 映画
映画
ライブドアブログ内の#映画タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
映画「鬼滅の刃 無限城編 第一章」、公開45日間の興行収入が299億円
理想ちゃんねる
804: 名無し 2025/09/01(月) 12:03:26.72 ID:Fs11U3u90 鬼滅の刃公式@kimetsu_off劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来、公開45日間で観客動員2110万2792人(興行収入299億8348万3800円)と大変多くの方にご鑑賞頂き心より御礼申し上げます。日々のご来場に、上映を続けて頂ける事に、1つ1つのすべてに深く感謝致します。 寸治郎過ぎて爆笑 あと1700万って
投稿日時:2025/09/01 15:13
映画
アニメ
ベートーヴェン捏造
わたきょんの観劇(感激)日記
ベートーヴェン捏造2025年8月20日 丸の内ピカデリー1 E列9番原作:かげはら史帆脚本:バカリズム監督:関和亮出演:山田裕貴、古田新太、染谷将太、神尾楓珠、前田旺志郎、小澤征悦、生瀬勝久、小手伸也、野間口徹、遠藤憲一、新原泰佑、前原瑞樹、深澤涼架、堀井新太、坪倉由幸、西田尚美、市川紗椰、安井順平、泉澤祐希、前野朋哉9月12日に公開される映画「ベートーヴェン捏造」のプレミアムナイトに応募したら、見事に当選したので参加してきました。レッドカーペットセレモニーの後、参加俳優がポスターにサインをしました。レッドカーペットに参加できたのは、山田裕貴のファンクラブ会員の当選者。その他の当選者はスクリーンで観てました。その後、上映前に舞台挨拶がありました。舞台挨拶に着用していた衣装は、ビンテージものとのこと。古田新太の衣装は別珍だったので大汗かいてました。舞台挨拶の模様はこちら→https://movies.shochiku.co.jp/beethoven-netsuzou/news/250820event-repo/天才音楽家:ベートーヴェンのイメージは、ベートーヴェンを愛してやまない秘書によるでっち上げだった。古田新太がベートーヴェンそのものに見えました。生徒と音楽教師のやりとりから始まる導入部分により、日本人が演じる西洋人を違和感なく受け入れることができました。まだ情報公開されていない出演者がいるので、こんなチラシも配られました。映画はとっても面白かったです。blogランキングに参加してます。 よろしければクリックをお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
投稿日時:2025/09/01 13:36
映画
次男は一体何の映画を見てきたのか?・後編
新・規格外でもいいじゃない!!~シングルマザーたまことゆかいな子ども達~
公式LINEがリリースされました!友達登録してね~♪↓友達登録はこちらから↓https://lin.ee/WYjaveG登録者2000人突破しました!ありがとうございます♪前回はこちら↓ Twitterなどでみなさんが色々予測を立ててくれました!!今日は回答編です\(^o^)/はい一旦ココまでの情報で分かった方いたら手を挙げてー!(我々はわかりませんでした…) コレらしい……ネトフリで配信されてるやつみたいでわたしたち全く知らなかったのですがこれ有名なやつなんでしょうか?知ってる人、いますか……?KPOP好きな人なら知ってる……?スッキリしたようなしないような\(^o^)/見る映画のチョイスが(笑)ちなみに次男の発音だと「ヤ」にアクセントの「ヤンキー」ですいやー、次男アキネーター難しかったなぁ…… 小さい頃の謎言語も面白かったけど持ち帰ってくる情報を元に推理するのも面白いです(笑)一緒に推理してくださったみなさんありがとうございました!!!★お好きな方法で読者登録してね♪★↓LINE友達登録はこちらから↓https://lin.ee/WYjaveG↓アプリでの読者登録方法↓★本格サーキットのISKさんで漫画を描かせていただいています★★新刊情報★Amazonレビュー100件超え!★4.8の高評価本当にありがとうございますTwitter(X)で2話まで試し読み公開中!こちらをクリック→★4/2新刊出ました!Amazonリンクこちら↓99%離婚 離婚した毒父は変われるか龍 たまこKADOKAWA2024-04-02電子版はこちら↓99%離婚 離婚した毒父は変われるか【電子限定カバー版】 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか (LScomic)龍 たまこKADOKAWA2024-04-02Amazonレビューなどつけて頂けると励みになります♪ピッコマはこちら!↓試し読みも出来ますよ~♪読者登録もよろしく!★Amazonレビュー1000超えました~★ありがとうございます~!評価★4.6‼まだの方は是非~♪ピッコマではすぐ読めますー!インスタはこちら★ピッコマでは3話無料! お仕事依頼についてはこちら
投稿日時:2025/09/01 11:02
映画
コミックエッセイ
漫画
【愕然】ママ友「長男(2歳)と長女(6ヶ月)を連れて映画観に行ったんだけど、長女がぐずって大変だった~」←当然の結果だし本人も悪びれてない様子だから友達辞めようかな
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
390: 名無しさん@おーぷん 15/01/31(土)22:05:27 ID:UgW この間友達が6ヶ月の子供連れて映画に行ったって話を聞いた。友達、長男(2歳)、長女(6ヶ月)、母の四人で行って、長女がぐずって大変だったよ~耳を疑ったよね、6ヶ月の子はぐずるだろうよ映画なんて音量デカいし。母も一緒なら長男と2人で観てきてもらえばいいのに…。悪びれない様子を見て愕然とした。もうママ友辞めようかなって思ってしまう。
投稿日時:2025/09/01 10:47
映画
育児
ママ友
長すぎて飽きる映画←何を思い浮かべた?
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2020/10/02(金) 04:28:21.22 タイタニック
投稿日時:2025/09/01 10:18
映画
まとめ
なんJ
映画ポップコーンあるある?
「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ
ご報告です。 誹謗中傷と戦った記録。「誹謗中傷犯に勝訴しました~障害児の息子を守るため~」ただいま好評発売中「Amazon」 「楽天ブックス」 電子書籍版も発売中。そちらはオールカラーです。こちらでお試し読みができます。 ーーーーーーーーーーーーーーー読者登録してね!咀嚼音が完全にかき消される。口の中に留まっていたポップコーンが行き場を無くす。※透き通る世界…鬼滅の刃内で、呼吸を極めた者が達する領域。 敵の血管や筋肉、内蔵が透けて見えて次にくる攻撃を見極めることができる。動きもコマ送りのようにゆっくり見える。そして飲み込んだ時にムセないよう全集中の呼吸になることも追加で。今日の過去記事3つ。「しばらく外出しなかった結果」 「心が折れそうになる時もあるけれど」 「まちがえた!!!」 ★★★★★サブブログ、更新したよ。「夏休み明けの皆さんお疲れさま!と、50ルピー作りました」↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。―――――――――――――ランキングに参加しています1ポチで投票が入る仕組みになっています。更新の励みになりますので 「応援してるよ~!」のポチ、よろしくお願いしますにほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーー全国の書店さまにて好評発売中!発達障害コーナー、育児エッセイコーナーなどに置いていただいてるかと思います。【amazon】自閉症くんのトテトテ小学生生活 (すくパラセレクション)moro竹書房2020-06-25【楽天ブックス】自閉症くんのトテトテ小学生生活 (すくパラセレクション) [ moro ]電子版(オールカラー)はこちらamazon「自閉症くんのトテトテ小学生生活」楽天ブックス「自閉症くんのトテトテ小学生生活」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーAmazon自閉症くんの母、やってます (すくパラセレクション) [単行本]moro竹書房2018-03-29楽天ブックス自閉症くんの母、やってます [ moro ]よろしくお願いします!ーーーーーーーーーーーーー母ちゃんのLINE公式アカウント!母ちゃんといまいち噛み合わない会話が楽しめるよ。ブログ更新情報も!ぜひぜひ友だち追加してね!↓「moro」LINE公式アカウントはこちら↓ よろしくお願いします!ーーーーーーーーーーーーーーーただいま好評発売中!すくパラ連載4コマ漫画自閉症くんシリーズはこちら。【Amazon】生まれたのは自閉症くん。 (SUKUPARA SELECTION) [単行本]moro竹書房2015-07-09【楽天ブックス】生まれたのは自閉症くん。 (Sukupara selection) [ moro ]【Amazon】自閉症くんは1年生 (コミックエッセイ) [単行本]moro竹書房2016-05-26【楽天ブックス】自閉症くんは1年生 (Sukupara selection) [ moro ]ブログ本はこちら。【Amazon】ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [単行本]moro主婦と生活社2014-09-19【楽天ブックス】ぎゅっと抱きしめたい 自閉症児こもたろのドタバタ成長記 [ moro ]【Amazon】ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [単行本(ソフトカバー)]moro主婦と生活社2016-12-16【楽天ブックス】ぎゅっと抱きしめたい2 自閉症児こもたろ 小学生になる [ moro ]ーーーーーーーーーーーーーーー《アプリでブログの更新通知を受け取れます》※こちらは更新通知のみのお知らせになります。――――――――――――Twitterやってます。アカウントはこちら。@moro000000たくさんのフォローありがとうございます!皆さんからのお返事、リツイート、全部読ませていただいてます。お返事なかなかできず、すみません。――――――――――――※当ブログのコンテンツは、無断転載をお断りしております。 ※現在、いただいたコメントにお返事をすることが時間的にたいへん難しく コメント返信はお休みさせていただいております。 申し訳ございませんが予めご了承ください。 ※いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近、同一IPアドレスの方が別人(複数のハンドルネーム)を装って 議論を起こすような書き込みをされております。 今後、同一IPアドレスで別人を装う書き込みがあった場合、 掲載は見送らせていただきます。 予めご了承ください。>
投稿日時:2025/09/01 09:00
映画
日常
自称映画好き「一番好きな映画はショーシャンクの空にです」映画好きワイ「・・・」
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/06/19(土) 01:42:47.37 ID:MZZ2i7KK0.net ワイ「一番好きな映画はハリーポッターと秘密の部屋です」 自称映画好き「ぷっww、視聴レベルが低いんだね、ハリーポッターwww」 ワイ「君が本当にショーシャンクが一番好きならそのことをとやかく言うつもりはないけど、好きな映画なんて人それぞれ感性が違うんだから違って当然だよね。なんか君は映画通と思われたくてショーシャンクと言ってるように思えてくるよ。僕たちは娯楽として映画を楽しんでるだけなのに映画を観ている自分への評価を気にしてるんじゃない?本当に映画を楽しんで見ているのかな?」 自称映画好き「ぐぬぬ」 ワイ「本当に好きな映画を言ってごらん」 自称映画好き「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!大人帝国の逆襲」
投稿日時:2025/09/01 08:39
映画
まとめ
なんJ
『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』
宮城県仙台市泉区・富谷市中心の個人契約家庭教師MIC
『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』2024年ガーナ・ドイツ・日本合作セバスチャン・スタイン/ニンジャマン監督第二次大戦後、実は生き延びていたヒトラーは亡命先のガーナから世界征服を企むが、現地の青年アデーがカンフーによってその計画を阻止。ヒトラーも死亡し、世界に再び平和が訪れた、、、はずだった。しかし数年後、ヒトラーはなぜか復活。ガーナの次期大統領選に出馬すると、宣伝大臣ゲッベルスや在ガーナ日本大使・雷電の後押しで瞬く間に国民の心をつかみ、最有力候補になってしまう。この事態に立ち上がったのは、今は亡きアデーの弟アドー。彼は兄譲りのカンフーでガーナを救おうと戦いに挑むが、ヒトラーは想像を絶する恐ろしい変貌を遂げていて…。(公式サイト) アホ映画、『アフリカン・カンフー・ナチス』の続編です。前作でヒトラーを倒したアデーは殺されてしまい、本編では弟のアドーが主人公です。ストーリーの大筋は上記の公式サイトの紹介にお任せします。本編では復活したヒトラー(windows 95)が、ガーナの大統領選挙に出馬する一方で、無敵の拳法を使い、対抗馬だったアドーのクワン師匠を倒してしまいます。その際にアデーもヒトラーによって、片腕を切り落とされてしまいます。その際に、金持ちのセクティンと再婚していたアデーの妻は大日本帝国日本大使の雷電に付き添って、大使館にあるエデンというキャバクラ(?)で働きだします。アドーはセクティンと共に立ち上がり、大統領選挙に出馬するとともに、双子の牧師や隻腕の麺売りの美女、ガーナの拳法使いらの協力を得て、ヒトラーたちに戦いを挑みます。前半はちょっとうるさく感じ、かったるかったです。事後に公式サイトを見て知ったのですが、前作の主人公アデー役の役者さんと折り合いつかずに急遽主役変更で、ストーリーを描き直したのだそうです。納得がいきました。B級映画のアホさは、前作から続いたものがあります。ただ、本作ではどうも色々とパロディも散りばめられていたようでした。『ヒトラー~最後の12日間~』のパロディや、最後の日本の特撮へのオマージュ(?)では吹き出してしまいました。基本的にアホ映画のコメディなのです。しかし、本編では政治的メッセージを感じました。本編でヒトラーが支持を集めているのは、カネの力もありますが、偏った報道をするメディアとSNSでの映えです。フェイクニュースや切り取り動画によって政治が左右される世界の現状に対する、監督の危惧を感じました。でも全編にわたり、アホがとにかくちりばめられます。歌麿伝説はあるし、むちむちしたアフリカ女子のぷるんぷるんはあるし、金的の鍛錬はあるし、「ゲゲゲー」もあるし、とにかく5セディのカネ(約66円)が必要だし。ただ、雷電の成り行きを見ると、監督はやっぱり日本が大好きなんだなー、と思います。その雷電役は、実際にお相撲さんだった、ごっちゃんこさんが務めています。正面切ってヒトラー(とそれを崇拝するドイツ極右)を批判するよりも、ドイツも日本もガーナもパロディにしてしまう作品でヒトラーを登場させる方が、極右勢力へのダメージは大きいだろうなぁ、とぼやぼや考えていました。と、ネットで調べたところ、まさにその通りで、ドイツ極右勢力からセバスチャン・スタイン監督は狙われているようですね。☆家庭教師のご依頼は、こちらのリンク先よりお願いいたします。
投稿日時:2025/09/01 07:00
映画
【映画】プロの声優で観たかった作品(登場人物)【アニメ】
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる トイ・ストーリー プロの声優の方々で収録を終え、公開寸前という所で、マーケティングの為にタレントに変更されたそうです。 声優の方々、相当悔しかったそうですね。 変更されたタレントの方々も申し訳ないですが上手とは言えない演技だったので余計に御蔵入りになったプロ版も観てみたかったなと思います。 2025/08/31(日) 10:03:24
投稿日時:2025/09/01 05:38
映画
アニメ
ドラマ
先週も2本だけ、「マンジャーレ!」「遠い空の向こうに」
新・アコースティックギター生涯の1本
◆(自宅で鑑賞)「マンジャーレ!ノンナのレストランへようこそ」(★★★!☆)(2025年米国)(原題:Nonnas)祖母と母親の手料理を再現しようとレストランを開く男のロマン幼い頃からくいしん坊だったイタリア系アメリカ人のジョー、祖母と母親の素敵な料理と愛情に包まれてNYブルックリンで育った、が、祖母も母親も他界し、生きる気力を失ってしまう、親友からはなにか母親の想い出になることを始めるように勧められる、目の前に浮かぶスタテン島へ渡り、売りに出ている古いレストランを見たジョーは何の計画もなくそのレストランを買い取り『おばあちゃんの手料理』を出す店を開業することにするが・・・、レストランを買い取ったジョーは母親の親友や、高校時代の彼女のご近所さんなど、4人のおばあちゃん(ノンナ)を雇い入れ、想い出の家庭料理レストランを目指します、しかし、4人のノンナは衝突ばかリ、開店資金も足らず親友が父親から引き継いだクラシックカーを担保に借金して助けてくれます、なんとか開店したものの、なぜか客はひとりも来ません、わずか数週間でジョーは閉店を決断せざる得ない状況に・・・4人のノンナ、親友夫婦、高校の同級生、みなジョーの実直で不器用な人柄に魅かれて集まってきます、これでおしまいかと思った時、ジョーの熱意がついに実を結びます、ま、誰もが思い浮かべる結末が待っています、驚くような事件も起こりません、でも、観終わったら幸せな気分になり、美味しい料理が食べたくなるのは間違いなし、実話に基づいており、モデルになったレストランは今もNYスタテン島にあるそうです、観るとお腹が減ります^^)が、ぜひの鑑賞をオススメします、◆(自宅で鑑賞)「遠い空の向こうに」(★★★★☆)(1999年米国)(原題:October Sky)宇宙に向かってロケットを打ち上げることに夢中になった高校生たち1957年ソ連は初の人工衛星打ち上げに成功する、ウエストバージニアの炭鉱の町コールウッドに住む高校生のホーマーは夜空を飛び去る人工衛星スプートニクを観て、自らの夢を見つける、数学が得意なクラスの変わり者を誘い、悪友2人と共にロケット造りに熱中する、しかし、父親は炭鉱の主任、コールウッドでは大人になると炭鉱に入る運命、父親はホーマーの夢などお構いなし、が、炭鉱事故があり父親が大怪我をすると、ホーマーは高校を中退、炭鉱に入ることを選ぶ、、ロケット造りの話ではありますが、物語は高校生の友情、そして父と息子の愛情物語です、数学が苦手だったホーマーは猛勉強、ロケットボーイズと呼ばれる仲間とともに10数発の手造りロケットを打ち上げますが失敗続き、時には住民を危険にさらし、さらにロケットで山火事を起こした罪で警察に逮捕されてしまいます、それでもロケットボーイズに理解を示す担任女性教師や、技術者、炭鉱関係者に助けられながら、全米高校化学コンテストの決勝まで進みます、実話に基づく物語、ホーマーが師と仰ぐ米国ロケット工学の第一人者のフォン・ブラウン博士はWWⅡでV2ロケットなどを作ったドイツ人科学者、ソ連との冷戦で米国が囲い込んでロケット技術を磨いていたんですね、皮肉と言えば皮肉、4人のロケットボーイズは様々な職業に就きますが、ホーマーはNASAでアポロ計画に参加したようです、拍手、「スタンドバイミー」のような風景が広がる良き映画です、必見、、、
投稿日時:2025/09/01 05:30
映画
中国で南京事件を描いた抗日映画「南京写真館」が約1か月で興行収入500億円超えの大ヒット
理想ちゃんねる
1: 名無し 2025/08/31(日) 15:34:08.53 ID:aSpSZeIz9 中国で《抗日映画》が“興収500億円超え”のヒット。鑑賞後に「子どもが日本アニメのカードを破り捨てた」との報道も…。戦争と教育を考えるhttps://toyokeizai.net/articles/-/900395?display=b
投稿日時:2025/09/01 04:41
映画
【朗報】サマーウォーズ監督最新作「生きるべきか。」「愛を知りたい。」「生きろ。」
ネラーボイス
1: 2025/08/30(土) 12:34:04.34 ID:Eq+WdVW+0
投稿日時:2025/09/01 00:00
映画
アニメ
ぴろQ今月の一本!(8月)
シン・なんだらかんだら
今月は9本の作品を鑑賞。(そのうち短編映画は5本)久しぶりにKBCシネマに行ったり待望のジュラシック・ワールドのシリーズ最新作が公開されたりしましたが、その中で良かったのは…おくりびとひょんなことから納棺師と言う職業に就いた男の物語。い生きる事、死ぬ事をユーモアを交えて考えさせられる内容です。この辺りから本木雅弘は、シブがき隊のモッくんの面影は完全になくなって良い役者になっています。妻役の広末涼子もあんなことが無かったらねぇ~…ちょっともったいない気がしました。
投稿日時:2025/08/31 22:00
映画
今絶賛上映中の「国宝」の上下をオーディブルで聴き終えた!
銀座のふみちゃん Ginza no Fumi chan
3時間もの長編にもかかわらず、その映像美で観客を魅了している「国宝」。ロングラン間違え無し!なのでは~鑑賞した方から感想を聞くと、皆さん口をそろえて「映像が本当に美しい!!」と。でも、時々話が途切れる感覚がある、という感想もあった。であれば、原作を読み込んでから、観に行こう!と決めた。そして、やっと、読み終えた!というより、実際は「聞き終えた!」なぜならオーディブルを利用したので。評価も高い!もっと読書したほうがいいと思いつつ、目が疲れるしなぁ~、本が重いしなぁ~、なんて心によぎり、書籍から距離を置いてしまっていたけど・・・オーディブルは、目が疲れず、とっても楽。移動中に誰にも迷惑をかけず、ストーリーをずっと聴き続けられ、携帯さえ持っていればOKまた、面白そうなタイトル探して、聴いてみようっと!さて、オーディブルの話はこの辺で。「国宝」を近々観に行くぞ!(笑)銀座かいわいだと、日比谷シネマズシャンテかな。
投稿日時:2025/08/31 18:30
映画
映画・新 極道の妻たち 惚れたら地獄
教師ラウンジへようこそ!
録画しておいた映画「新 極道の妻たち 惚れたら地獄」を観た。今回は、大阪で対立する勢力との抗争。姐さんの指示で我慢を続けてきたが、最後は堪忍袋の緒が切れて反撃にうって出たが、次々とやられてしまう。最後は岩下志麻演じる姐さんが相手方に乗り込んで、マシンガンで仇を討つ。すごい。今から思うとヤクザ映画には似合わない俳優が多数出演。世良公則がいい味を出していた。
投稿日時:2025/08/31 18:23
映画
映画『国宝』を観てきましたー
うさぎ食堂へようこそ
さて、今日は母に付き合って映画『国宝』を観てきました。この映画、大人気みたいで、母が周りの友達に「国宝を見に行こう!」と誘うと、みんなもうすでに鑑賞済みだったらしいそこで私に、白羽の矢がたったというわけです劇場に入ると、高齢の女性客であふれてたわ~テーマが歌舞伎ということや、三島由紀夫文学に親しんできた世代というとそうなるのかしら上映時間も3時間と長丁場だったので、私も気合いを入れて挑みました。笑主演が吉沢亮さん、ライバル役に横浜流星さん。イケメン二人が繰り広げる、美しき歌舞伎の世界🌹映画の雰囲気もアンニュイで、なんだかフランス映画のようだったわ。映画が終わった後は、毎度のお楽しみ映画館の一階のゲーセンにチケットの半券を持っていくと、コインが貰えてUFOキャッチャーが出来るんですよ~さっそくコインをゲットして、そのままメダルゲーム機へメダルゲームを興奮して楽しみ、UFOキャッチャーでキティーちゃんのトイレットペーパーを取ろうとしたけど、あえなく失敗に終わりましたが・・・笑ゲームでひと遊びした後は、お腹が空いてたのでうどん屋さんに移動して腹ごしらえ。母は”ごぼう肉うどん„。私は、”ざるそば„を頂き、デザートにおはぎを半分こしましたその後は、週一通う激安スーパーで買い物をして帰宅。映画、ゲーム、うどん、買い物・・・盛りだくさんの内容だったけど、母と二人のお出かけはとっても楽しかったわさて、明日からは月曜日ですね。3連休、ゆっくり休養したのでまたお仕事頑張るぞ~では、本日も素敵な日曜日になりますように応援ポチよろしくお願いします ↓↓↓にほんブログ村\ゆったり楽ちん♡体系カバー♡カーブデニム/evernavy エバーネイビー カーブ デニム パンツ レディース ボトム カーブパンツ ワイドパンツ Gパン ジーパン ジーンズ ズボン 体型カバー ゆったり 楽ちん ハイウエスト ポケット 脚長効果 コットン ウォッシュ加工 きれいめ カジュアル S M L XL 春夏 秋冬 春 夏 秋 冬価格:6,590円(税込、送料別) (2025/8/31時点)\半額クーポンあり♡オーバーサイズが可愛い♡デニムジャケット/【半額クーポン対象】デニムジャケット オーバーサイズ ボリュームアウター ビッグシルエット ゆったり デニム ジャケット アウター オーバーサイズ 2025秋冬 【lgww-at4897】【予約販売:9月25日入荷予定順次発送】【送料無料】宅込価格:6,980円(税込、送料無料) (2025/8/31時点)
投稿日時:2025/08/31 18:08
映画
感想
【映画】不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-【感想】
ぴゅあの部屋ライブドア版
2025/8/31 【映画】不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-【感想】 あまり期待してなかったけど、 姉が見たいそうで行って来ました。 日本初の劇場アニメ化ですが、 主人公は就活中の大学生りせで、 アリスとVRの世界に振り回され、 不条理なドタバタ劇は カラフルでアニメならでは。 ディズニーと違って、ハートの女王が美人! アリス役の声優、マイカ・ピュの声が幼すぎて鼻に付く感じ。 自分探しで悩める人へ ありのままの好きをと励ますが、全編退屈で力不足。 物語が淡々として起伏がなく、個性的なキャラも埋もれてしまい、 1951年のディズニー映画には及ばず。 それにしても、1865年にこれほどのファンタジー世界を発案した ルイス・キャロルはすごい空想家ですね! #映画 #アニメ #不思議の国でアリスと
投稿日時:2025/08/31 18:00
映画
アニメ
「国宝」
年間300本以上!ゴンちゃんのおすすめ映画、感想日記
「国宝」制作国 日本 2025度 監督 李相日[出演者] 吉沢亮 横浜流星(ストーリー)★(感想)ストーリーはこんな評判がいいので皆さまご存じだろうからパスで感想のみを。イオンシネマにて鑑賞。最近は映画館にはイーストウッド以外はあまり観に行ってない。しかしこんな評判でしかもサークル仲間は2回、3回観た人も多し。歌舞伎にはあまり興味ないけど話の会話についていくために私はこの1回のみ観賞。たしかに悪くない。どっちがどっち?顔が似てる。歌舞伎の世界も大変で色々あるんだなと実感。吉沢君は謹慎中?だったのかな?それともその前の撮影?よく頑張っていたなとか。横浜流星は渡辺謙のテレビの共演「べらぼう」と重なりながら観た。<5段階評価4良かった>
投稿日時:2025/08/31 17:32
映画
DDD!!!☆映画のハナシ2025 83~84本目 8番出口、九龍ジェネリックロマンス ネタバレあるある
GUESS WORD
皆様ごきげんよう。DengDengです。今日も映画のハナシをします。一本目。「8番出口」ええと、なんか人気のゲームが原作の映画化作品らしいです?私はもうゲームというモノをほとんどやらなくなってしまって久しいので、コレがTVゲームなのかスマホとかのアレなのかとか、PCでネットに繋いだりしてどうのこうのするもんなのか?まーサッパリよくワカランのですが...でもなんか私がちょいちょい見てるYouTubeの配信番組?でこのゲームの実況的なことをやっているのを見かけたことがあって。まーなんか、謎に地下鉄の駅で通路から出口に出れなくなって、その通路の中で間違い探しをして、正しい行動をとることが出来たら外に出られる?みたいなゲームで...まー面白そうな感じではあった印象?へえ、最近はこんなゲームがあるんやー?へえ~、て楽しく配信を眺めてまして。まー、自分でプレイしてみようって気にまではなりませんでしたケドモwてゆか、間違い探しのシチュエーションとルールのアイデアが面白い感じのゲームで、特別に物語的なものがあるわけでもなさそうなゲームをどうやって映画にすんの?てのは、きっと誰もが思うギモンなんじゃないかと思うのですよ。ただ、まー、監督が、数々の実写邦画の話題作、新海誠監督や細田守監督などのアニメ映画の超絶話題作などなどにプロデューサーとして多数関わってて、何年前には長編映画監督デビューも果たしている映画の申し子的な?川村元気さんでありまして。いや、メチャクチャつまんねー作品にも多数関わっているヒトでもあるのですが、メチャクチャぶちアガってノリノリで円盤購入までしちゃった作品もあるし、その長編映画監督デビュー作の「百花」も私的には結構よい作品だった印象だったので...あとはまー、キャストが人数は少ないけど目を引く感じだし、どこぞの国際映画祭で云々とかイロイロな宣伝文句が興味を引いて...あー、あとあと謎にIMAXでの上映があるのもちょっと驚きでアリマシテwなんか別に映像面で凄そうな雰囲気とか一切ないのにわざわざIMAX上映を用意してるのが、逆にナニかありそうな期待感を煽られてしまって?まーまんまと釣られて鑑賞してきましたよ、とw☆あらすじ☆蛍光灯が灯る無機質な白い地下通路を、ひとりの男が静かに歩いていく。いつまで経っても出口にたどり着くことができず、何度もすれ違うスーツ姿の男に違和感を覚え、自分が同じ通路を繰り返し歩いていることに気づく。そして男は、壁に掲示された奇妙な「ご案内」を見つける。「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から、外に出ること」男は突如として迷い込んだ無限回廊から抜け出すべく、8番出口を求めて異変を探すが……。(映画.comより)いや、なんか思いの外ちゃんとお話があって、怪奇現象に巻き込まれる感じのサスペンスでスリラーな映画になってまして、まーバッチリ楽しかったです。お話は、上のあらすじにもう少し補足すると、まず主人公と思しき迷う男(二宮和也)が、どうやら日雇いの派遣スタッフの仕事で生活してる将来が見えない系男子らしく、その日もどこか現場へ派遣されて地下鉄に乗ってて。で、その車内では若い母親が幼い赤ちゃんが泣き止まなくて困ってて、目の前に居たサラリーマン風の男が異様にキレてその母親をメチャクチャ詰ってて、まー電車内は朝から色々な方面から地獄絵図でありまして。で迷う男は、そんな状況をイヤホンで遮断して知らんぷりで乗り切りまして、目的の駅で降りて出口に向かうのですが、そこへスマホに着信がありまして、ひとしきり逡巡してから電話に出てみると、色々あって別れたばかり?の元カノから妊娠したことを告げられまして、ええ?まぢ?どうしよう?て。ほんで、迷う男が自分の置かれた状況からどうしていいか分からずに迷っていると、出口への通路に向かって歩いているのに全然出口にたどり着けなくて、なんかこれオカシイぞ?てことになり...て感じで、まーこの後どうにか出口を目指して右往左往して、そしたら外に出るため?のルールの案内を見つけたり、怪しいオジサンと何度もすれ違ったり、不思議な子供に出会ったりしながら、なんとか外に出てとりあえず元カノのトコロへ行こうとする感じ。まーどうやら自分の人生に迷って、無自覚に他人を傷つけたり、よくない行動をしていたら突然の怪奇現象に巻き込まれて大変な目に遭って、でもその体験を通して自分のこれまでを見つめなおして、これから未来を頑張る覚悟を決める?みたいな方向のお話になっていて、まー楽しかったです。ほんで、とりあえずまず印象的だったのは、映画のほとんどの場面がこのゲームをプレイしている様子そのまんまになっているというか、ホントに上手いコトこのゲームを表現している感じが凄かったんですヨ。まー私は直接プレイしてたワケじゃなくて、配信で誰かがやっているのを見ていただけなんですけどネwで、そこにちょいちょいホラーというかスリラー作品らしく怖がらせたり驚かせたりする表現とか仕掛けがアレコレ散りばめられておりまして...いや、なにげのこの驚かせて怖がらせるのが、急に大きな音を出して驚かせたり、過剰に気持ちの悪い映像を見せてきたりするような感じではなくて、だいぶスッキリした感じで好印象でしてw一応、迷う男の心理状態というか、気持ちの状況に合わせたショッキング描写みたいなものもあるにはありましたけど、それなりに理に適っている感じというか、あまり無理やりな感じがなくて、見易かったというかなんというか?いや、この前の「近畿地方のある場所について」とか、最後の方まですげえイイ雰囲気だったのに、最後の超常現象の表現で一気に興ざめしてしまったので、そういうのがなくてよかったなー、てwただまあ、なんというか、作品全体がスゲエ上手いことやっている印象ではあるんですけど、物語の上で言っていることが、割と通り一遍というか、当たり障りのない?感じの、ふわっとした印象でありまして。まーいいこと言っている風なんだけど、適当にそれっぽいことを言っているだけにも聞こえるというか?なんかお話の面での感動?みたいな感じではイマイチ盛り上がりに欠けるよなー、て思っちゃったwなんかね、他人に優しく出来なくて冷たい態度をとって、それが当たり前になっていると、ある日突然酷い目に遭っちゃうかもヨ?てお話自体はイイと思うんですけどネ。あと、まー赤ちゃんが泣いてるのにキレて母親に当たってるサラリーマンは確かに不愉快でしたけど、朝の通勤ラッシュ時間帯に急に泣き出すことがあり得る幼子を抱いて電車に乗る母親の行動原理は何なのだろうという気もしてしまい?いや、仕方ない事情があるのかも?てハナシはもちろん分かりますけど、『こういう状況に陥る可能性があるのにどうして子供をもうけたの?』『なんでこういう状況にならないように準備をしないの?』てギモンを抱いてしまうというか?主人公の迷う男が『出来ちゃった...』て告げられるのと合わせて、なんで責任能力がないのヤツがカジュアルにセックスするんやろ?て...wなんかビミョーにモヤモヤしちゃった。6点※10点満点☆基準は6点=まずまず楽しかった。〇7点以上は概ね「良い作品でした」認定。△5点=可もなし不可もなし、でもすぐに忘れてしまいそう。✖4点以下は残念賞wでもまあ、二宮和也さんを筆頭にキャストの皆さんは、かなり少人数でしたけどみんなイイ感じのパフォーマンスだったと思います。迷う男が喘息持ちなのか、携帯用の吸入器を使っていて、ムカシ私も喘息持ちで同じ形の吸入器を持っていたのもあって、なんかこっちまで息苦しさを覚えたというか、喘息の発作が出てる時の嫌な感じが思い出されたりして...まー二宮さん凄かったデスwでは、お次。「九龍ジェネリックロマンス」ええと、今年の春からやっていた同じタイトルの漫画原作アニメがあって、まー最近よくあるTVアニメと実写の映画やドラマを一定期間内に同時進行してみんなで盛り上がって行こうッ!みたいな企画になっているのだと思われますw原作漫画はまー、なんか最近この前の「トワイライト・ウォリアーズ」とか、急によく見かけるようになった九龍城砦を舞台にした近未来っぽいSF?に、ラブロマンスとヒューマンドラマ、コメディ、ミステリーにサスペンスなどなどをイイ塩梅に掛け合わせたお話になってまして。とりあえず私的にはアニメが始まった時に原作漫画を試しに読み始めたら思いの外面白くてハマッちゃってwでも原作漫画の方は全然まだまだ途中...、てほどではないけど、まーこれからックライマックスって感じで未だ進行中の作品で。ほんで、TVアニメ版はめちゃくちゃエエ雰囲気だったけど、原作の進行展開への配慮...、かどうかはワカリマセンガ、なんともふんわりボンヤリしたエンディングになっていて...、いやまー、フツーに考えて未完結で進行中の原作漫画への配慮以外にあり得ないデスケドwいや、フツーにもっと結末の手前で終わって、原作完結後か完結に合わせて2期を放送するのかと思ってたのでビックリしまして。で、まあ、ビミョーにTVシリーズで感じた不満...、とまでは言えないビミョーなモヤモヤを燻らせていたトコロにこの実写映画版が公開となりまして。とりあえず、こっちはどうなんだろう?て興味はありつつ?でもなんか、漫画の実写映画化作品にありがちなキケンな香りも感じて...wとはいえ、ほぼほぼ現代劇で、バトルとかファンタジーなアレとかじゃないから、そんなに酷いことにはなっていないだろう?て気もしたし、キャストもなんか面白い組み合わせだなあ、とか思ってみたり...まーナニかに釣られてまんまと観て来ましたよ、と。☆あらすじ☆懐かしいって感情は、きっと恋と同じ。懐かしさ溢れる街・九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしていた。工藤は九龍の街を知り尽くしており、令子をお気に入りの場所に連れ出してくれるが、距離は縮まらないまま。それでも令子は、九龍で靴屋を営む楊明(梅澤美波)、あらゆる店でバイトをする小黒(花瀬琴音)らといった大切な友達もでき、九龍で流れる日常に満足していた。しかしある日、工藤と立ち寄った金魚茶館の店員タオ・グエン(栁俊太郎)に工藤の恋人と間違われる。さらに、令子が偶然みつけた1枚の写真には、工藤と一緒に自分と同じ姿をした恋人が写っていた。思い出せない過去の記憶、もう 1 人の自分の正体、そして九龍の街に隠された巨大な謎。過去・現在が交錯する中、恋が、秘密を解き明かす─。(公式サイトより)いやあ、なんとも微妙な印象になってしまって、なんか残念な感じ?お話は、ジェネリックテラとかいう謎の機械が空に浮かぶ、ちょっと未来なのかちょっと昔の別時空なのか?て感じの懐かしさ溢れる街・九龍城砦を舞台に、不動産屋社員の鯨井令子と工藤発、巨大企業の御曹司?いや庶子か?でナニかワケアリの蛇沼みゆき(竜星涼)、タオ・グエン( 栁俊太郎)たちが右往左往する感じで、まー概ねTVアニメや原作漫画と同じような感じのお話になってて。とりあえず鯨井令子的には、自分てナニ?あとこの九龍てなんか変じゃない?工藤さんはナニを隠してるの?て感じで...ほんでなんやかんやとやっていたら、どういうワケかTVアニメと同様に九龍の外で鯨井と工藤が再会できてめでたしめでたし?みたいになってて...いや、どうしてそうなるのか一切全部が不明でナゾなんですよwいやまー、サ、上にも書いた通り、原作漫画はこれからクライマックス的な感じで、これから色々なカラクリとか真相?みたいなのが明かされていくワケだから、あんまり勝手なことは出来ないのだろうなー、てのは分かりますが、それにしたってふんわりし過ぎなんじゃねえか?て。お話の流れ的には過去にイロイロあった、ていう状況の上でイマの鯨井と工藤がいるワケなので、外に出て落ち着くところへ落ち着いてくれました、てエンドで悪くはないと思います。でも、それならそれでこの作品の中でそれ相応のつじつま合わせをして欲しいというか、別にテキトーでも構わないから、これがああだから、アレがソレして、こうなって、まーよかったね、てやってくれないと...なんか元からどうやってお話をまとめるんだろう?てギモンは最初からあって、多くの人がそこを気にするって分かってただろうに、なんでそこの準備を何もしていなかったのか?wアニメ版にも思ったけど、なんで原作漫画の完結前にわざわざ作ったんだろう?完結し終えるのを待たないまでも、大筋の方向が決まってイロイロ調整が聞くようになってから公開するタイミングで作ればこんな残念な結果にはならなかったと思うんだけど...あと、やっぱり気になったのは、鯨井の部屋のベッドとかどこぞの一部の道端とか、突然九龍の異国情緒が失われて日本ともどことも言えないヨクワカラナイ空間になる場面がちょいちょい気になるんですよw特に鯨井のベッドのふかふかで暖かそうな布団がね、真夏で暑いっつうてんだからさすがにそれはなくない?てw漫画とかアニメはもっと薄いタオルケット的な感じだったと思うし、なんならベッドももっとちゃんとアジア系の映画やドラマで見かける日本の家具とは違う雰囲気のヤツだったと思うし?なんか台湾かどっかで頑張って撮影してきた、ちゃんと外国な感じがする部分もいっぱいあるから、余計に不可解なモノが映っているカットが目立っちゃって...なんかねえ、キャストの皆さんがね、吉岡里帆さんや水上恒司さんたち全員全く似てないけど、すげえイイ雰囲気でイイ感じにやり切っていたから、ホント残念だなー、て。この実写映画版はレコポンと鯨井Bを吉岡里帆さんがお一人で演じ分けで表現してるんですけど、アニメでは鯨井Bの中の人が手練れだけどアダルト過ぎで私的にはアンバランスに感じていたのがこの実写版では割とイイ塩梅な印象でよかったんですけど...まーアレですよね、吉岡里帆さんを眺めて愛でる映像作品として満喫できてしまうヒトもいそうなので、そういう方々にはよいのかもしれませんが、私的には不満がイッパイで困っちまいましたねーあ、あとそうだ、作中に出て来るレモンチキンていう鶏のから揚げ?にレモンのソースをかけた料理がメチャクチャ美味そうでしたw4点なんか、蛇沼みゆきの入れ墨がだいぶ小ぶりな可愛らしいモノになっていて、それがこの作品の諸々のスケールダウンを表しているようで...もう後は漫画に期待をかけるしかないねー本日はこれまで。
投稿日時:2025/08/31 17:30
映画
『青鬼 ver.2.0』のネタバレなし感想/1作目より面白くなったゲーム実写系の邦画ホラー映画
四十郎おっさんが綴る映画やアニメの感想まがい
映画好きな四十郎のおっさん999でございます。今回の記事は、2015年12月13日に公開した記事を再編集したものとなっております。今回は、2015年に製作された邦画ホラー『青鬼 ver.2.0』のネタバレなし感想を書いていきたいと思います。『青鬼』は、ニコニコ動画などの実況でも有名な、nopropsさんによってRPGツクールで製作されたフリーホラーゲーム。本作は、そのゲームを原作にした映画となっており、第二弾となっております。しかし、前作との繋がりはないため、本作からの鑑賞でも問題ない構成となっております。どちらから鑑賞しても大丈夫なので、おすすめしやすいところが嬉しいですね。『青鬼 ver.2.0』について製作:2015年日本日本公開日:2015年7月4日上映時間:1時間11分(71分)オススメ度:★★★★☆(四つ星!)予告編動画 簡単なあらすじひろしと杏奈は、いじめが原因で不登校になってしまった同級生のシュン宅を訪れることにした。ふたりは、その途中、怪物が出現するという噂のある<ジェイルハウス>に引き寄せられてしまう。時同じく、シュンの不登校の原因である卓郎たち3人が肝試しのために、<ジェイルハウス>へ突撃していた。本作を視聴できる動画配信サービス U-NEXT『青鬼 ver.2.0』 会員の方は、見放題にて鑑賞することができます。配信期限がありますので、視聴の際は注意してください。本ページの情報は2025年8月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。 Hulu『青鬼 ver.2.0』 会員の方は、本作を見放題にて鑑賞することができます。配信期限がありますので、視聴の際は注意してください。紹介している作品は、2025年8月時点の情報です。現在は配信終了している場合や、動画レンタル・動画購入対象作品に変更している場合もありますので、詳細はHuluの公式ホームページにてご確認ください。Amazonプライムビデオ『青鬼 ver.2.0』動画レンタルor動画購入にて、鑑賞することができます。配信期限がありますので、視聴の際は注意してください。2025年8月時点の情報です。最新情報につきましては、Amazonにてご確認ください。スタッフ監督:前川英章脚本:いながわ亜美原作:noprops小説著:黒田研二製作総指揮:吉田尚剛エグゼクティブプロデューサー:永森裕二プロデューサー:松村傑、海老沼泰弘、清水俊、岩淵規(メディアンド)、阿部祥紀音楽:塚田良平CGプロデューサー:鈴木伸広主題歌:「汚れなき悪戯」AMG坂本歌劇団 featuring 山本梨乃 and 坂本英三キャラクター:キャスト(出演者)ひろし:中川大志杏奈:平祐奈卓郎:松島庄汰美香:久松郁実たけし:勧修寺玲旺シュン:タモト清嵐 青鬼 ver.2.0 スタンダード・エディション [DVD] 1作目『青鬼』のネタバレなし感想直接的な繋がりはありませんが、映画化第一作となる『青鬼』のネタバレなし感想を投稿しております。 おっさんのネタバレなし感想前作はそれなりに面白かったのですが、本作は果たしてどうなのか。不安を抱きつつ鑑賞。結論からいうと、前作より面白い映画でした。前作では、妙に変なストーリーをつけてしまったので、イマイチな感じだったんですよね。しかし、今作は前作のダメだったところを修正したため、前作よりも面白い映画に仕上がっています。タイトルに「ver.2.0」とあるように、続編ではなく、バージョンアップとのこと。ということで、基本的なストーリ―ラインはほぼ同じです。少しだけ前作より異なっている部分がありますけれど、概ね同じです。日本映画では珍しい、リブート作品という事なのかもしれません。最初に少しドラマパートはありますが、早々に物語の舞台である、ジェイルハウスに侵入し物語が進行していきます。また、早めに青鬼が登場するので退屈しないで済みます。今回はゲームが現実に侵食するというストーリー。主人公が不登校になったキャラクターの作ったゲームを知っていて、途中から謎解きがスタートします。前作では、この謎解きがほとんと登場しなかったので、今作で改善されて良かったです。序盤から青鬼が登場しますが、後半から新しい青鬼・フワッティーも登場します。フワッティーは小さいペラペラの青鬼で、最初はとても可愛いのですが、徐々に……。青鬼からの逃亡と謎解きというシンプルな物語で、さらに約70分程度の長さなので、程よいホラー映画を楽しむ事ができます。今作は、ホラー映画好きの方にオススメできる映画に仕上がっております。物語のラストについて、個人的には好きな感じでした。原作がゲームという部分を上手に利用しているなぁと思いました。前作とは異なるアプローチなんですが、脚本が違うと、ここまで面白さが異なるんですよね。やっぱり脚本は大切です。エンドクレジット途中に登場するラストシーンは、人によっては解釈が違うシーンになると思います。私は、なるほどと思いました。なかなか面白い。口コミレビューや評価下記サイトで『青鬼 ver.2.0』レビューや評価をチェック!Filmarks映画.comMovie Walker今回のネタバレなし感想のまとめ前作を鑑賞した人は見ておいて損はないかな?という感じのクオリティーの映画。前作を鑑賞していると、前作と違う部分を楽しむ事ができますね。という事で、今回は『青鬼 ver.2.0』のネタバレなし感想でした。そんな訳で、今日はこの辺で。最後までお読みいただき、ありがとうございました!映画好きな四十郎のおっさん999でした。それでは、しーゆー!DVD・Blu-ray リンク リンク リンク ↓クリックして頂くとモチベーションあがります!この記事がイイネ!と思ったら下のブログランキングボタンをクリックして頂けると嬉しいです☆人気ブログランキングこの記事をお読みのあなたにオススメの記事 メインブログ(四十郎おっさんによる映画感想まがい)
投稿日時:2025/08/31 17:15
映画
1
2
3
4
5