ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 感想
感想
ライブドアブログ内の#感想タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
X民「21年間マックしか食ったことないワイ、今から生まれて初めてバーガーキング食べます!」パクッ → 感想がヤバすぎて9万いいねwwwww
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/11/24 10:00
感想
マクドナルド
【まどマギ】第7話 感想 限界さやかちゃん…【魔法少女まどか☆マギカ 始まりの物語/永遠の物語 TV Edition】
あにこ便|アニメ感想サイト
投稿日時:2025/11/23 23:31
感想
【衝撃】果てしなきスカーレット、舞台挨拶がガラガラすぎるwwwww(※画像あり)
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/11/24(月) 12:01:59.12 ID:ZganEYAv0 本日仙台の劇場で舞台挨拶。現在ガラガラ
投稿日時:2025/11/25 22:18
感想
ネットの意見
雑談
【ウマ娘 シンデレラグレイ】第19話 感想 今のままでは勝てない…
あにこ便|アニメ感想サイト
投稿日時:2025/11/25 22:00
感想
【名探偵コナン】第918話 ミニパトで元太を追え!(リマスター感想)
あにこ便|アニメ感想サイト
投稿日時:2025/11/23 14:00
感想
リゼロ鬼がかり甘デジ・ライトミドル新台評判まとめ。甘は甘くない?
鈴木さん速報
304: 名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW cd71-7JbV) 2025/11/16(日) 10:26:42.43 ID:4cS0FGpa0ライトで昨日35連チャンしてた履歴あるなどんなヒキだよ羨ましい
投稿日時:2025/11/23 15:17
感想
【悲報】Lとある科学の超電磁砲2、胡散臭さが拭えないの声
鈴木さん速報
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/11/11(火) 00:36:09.55 ID:O69CsVYkaAT入っても9割はほぼ駆け抜け50g以内にチェリー引いてモード上げて、そこから20g以内にレア役引いたら一部でコイン揃って10g貰えて終わりモード上げるのもコイン揃えるのもレア役スイカからのコイン揃いじゃないとほぼジャッジライトアタック行かないそれ以外は設定によるデキレ
投稿日時:2025/11/20 07:00
感想
赤福本店で出来立て赤福餅を食べました〜
うさぎ食堂へようこそ
大阪は今日も快晴です〜\(^o^)/関西旅行二日目!昨日は疲れて、ホテルにつくなり爆睡で、ブログも書けませんでした〜💦まずは旅行一日目の夕食から✨人気のお好み焼き店。『きじ』さんに伺いました。行列を30分ほど待って、席に着くことができましたよ。まずは、乾杯〜🍺✨大阪にきたら、絶対食べたいのがお好み焼き。人気の、豚玉、ミックス、スジを注文。かりふわアツアツで最高〜🥰タレの美味しさもさることながら、焼き方も流石プロ。絶妙だわ💕ヤキソバは太麺で食べ応えあり!豚バラ肉も厚い〜やっぱり、本場で食べるお好み焼きは最高です!初日は大満足の内容でした😋翌日は、電車で伊勢市へ移動。片道2時間もかかったわ💦目的地はもちろん伊勢神宮。まずは外宮からお参りしますが、三連休のなか日ということもあって凄い人〜💦まずは手を清めて〜しっかり参拝します!続けて、タクシーで20分かけて内宮に向かいました。ここに、おかげ横丁という旨い物&お土産ストリートがあり、その中にある赤福本店に行ってみたかったの〜😍ランチタイムなこともあり、赤福の前に立ち寄ったのが、伊勢うどんの有名店『ふくすけ』さんです。行列に並ぶこと20分。伊勢うどんは、たまり醤油のタレで食べるスタイルでした。どれにしようかやなましか〜私は月見うどんにしましたー初め、たまり醤油で頂いて、次に卵黄をつけて味変しますうどんが太くてモチモチで最高〜 濃い醤油が麺に絡んで美味しいわ〜😍そして、憧れだった『赤福本店』。歴史ある立派な建物ですね〜赤福餅は、2個入りが一皿400円。奥のお座敷に座って頂けますが、お茶はサービスで良心敵〜✨出来立て赤福は、お餅が柔らかく、上品なこしあんがふんわりのっていて、箱入りとは一味違った、できたならではの美味しさがありました🥰伊勢に行かれた際は、赤福本店の茶屋での一服がオススメでーす👍✨では、長くなりましたので、続きのレポはまた明日。本日も、素敵な月曜日になりますように💕応援ポチよろしくお願いします ↓↓↓にほんブログ村
投稿日時:2025/11/24 16:29
感想
大阪の夜はおでん&串カツのはしごと吉本新喜劇
うさぎ食堂へようこそ
大阪2日目の夜は、新梅田食堂街にやってきました~ヾ(=^▽^=)ノAIによる解説”新梅田食道街は、JR大阪駅と阪急大阪梅田駅の間に位置し、JR京都線や大阪環状線の高架下に広がっています。迷路のような独特の空間に、居酒屋、ラーメン店、お好み焼き店、和洋中、スナック、バーなど多様なジャンルの店舗が軒を連ねています。”たまたま駅近の人気店を調べてたら、新梅田食堂街にヒットしたので訪れてみました。ガード下の天井が低~い、昭和レトロな食堂街にワクワクでーす昨日はお好み焼きを食べたので、今日は『おでん』🍢伺ったのは、口コミ高評価の『たこ梅』さんです。大阪のおでんって有名なんですね~行列に1時間も並びました~まずは乾杯~🍺大阪2日目お疲れ様ですまず頂いたのは、たこ梅さんの名物『タコの姿煮(甘露煮)』です。ものすご~く柔らかく煮た甘辛いタコは、ビールのお供にぴったり(私はウーロン茶ですが)笑おでんは、出汁がしみしみで最高~お出汁の味が本当に美味しくて、単品で頼んでカップで飲みたいくらいでした。笑大根のこのシミ具合よ・・・みんなで奪い合って食べたわ~おでんで腹5分目まで膨らませたら、続いて串カツ『松原総本店』さんに移動しました。こちらは行列の待ち時間が30分。美味しい物を食べるのも大変ですテーブルに着くと、まずは乾杯~🍺私は今回は『ラムネ』。ソフトドリンクでも酔える女なの笑こちらは立ち飲みスタイルなので、小さなテーブルに飲み物と串カツ、タレが押し合いへし合い。お客さんも密集してて、大賑わいでした。初めての串カツ体験。「タレは1回しかつけちゃいかんけんね~」お互い声掛けして、頂きます。ほ~らめっちゃ美味しそうでしょ?こちらでは、一人4本ずつくらい頂いてお腹10分目になりましたー大阪の夜。美味しい物が沢山あって、いくつ胃袋があっても足りませーんそして、旅行最終日の3日目。向かった先は~なんばグランド花月です!憧れの吉本新喜劇を観にきましたー建物が想像以上に立派~開演時間よりかなり早く着いたので、となりのたこ焼き屋さんの列にならんで『朝タコ』しちゃいました←ひたすら食い気注文したのは、タコ焼き8個入りとたこ煎2枚。たこ煎とは、エビの薄焼き煎餅にたこ焼きが挟んである大阪人気のB級グルメです。(多分)パリパリのエビ煎に、熱々のたこ焼きとたっぷりの甘辛ソースが堪らない~食べだしたら止まらない系フードでした。笑そういえば、2日目に訪れた伊勢神宮ではちょうど『新嘗祭』の儀式が行われていて、サーヤさん(黒田清子様)を偶然にもお見掛けすることが出来ました。オレンジの袴を着た先頭の女性です伊勢神宮にお参りできただけでもありがたいのに、サーヤさんにまでお会いでき、ありがたさが倍の倍の倍に倍増したわ皇室の方って初めて見たけど、なんかありがたいオーラ全開だわ~久しぶりの遠方への旅行でしたが、天候にも恵まれ体調も良く、とても良い旅となりました。また、家族で楽しい旅行が出来るよう、お仕事を頑張ってコツコツ貯金しなきゃ笑では、本日も素敵な火曜日になりますように応援ポチよろしくお願いします ↓↓↓にほんブログ村\限定特価♡ゆったり着れる♡ノーカラーキルティングジャケット/ 37%OFF!【24H限定:1,990円!クーポンで】 コート アウター レディース 秋 秋アウター キルティング ゆったり 韓国 トレンド 襟付き ジャケット ショート丈 ミディ丈 アイボリー 黒 裏地付き カジュアル お洒落 秋冬 冬【 キルティングジャケット 】価格:2,490円(税込、送料無料) (2025/11/25時点)\限定価格♡ぽわん袖が可愛い♡ゆったりロンT/【ブラックフライデー限定価格!!】カットソー レディース トップス 長袖 ロンT 綿100% 袖口リブ オーバーサイズ スウェットトレーナー ボーダー柄 トップス ゆったりシルエット 長袖 ぽわん袖 クルーネック 体型カバー シンプル レディース アイローズ価格:680円(税込、送料無料) (2025/11/25時点)
投稿日時:2025/11/25 13:58
感想
ヴァルヴレイヴ2 スロット新台評価まとめ。自分で掘った穴を自分で埋める台?
鈴木さん速報
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/11/19(水) 23:25:07.32 ID:X4FRQW4v0500枚飲んだら500枚出す900枚飲んだら900枚出すこれを繰り返して6時間でやめたわあとの人がめちゃくちゃアーム強かったら有利切って伸ばすんだろうけど不毛すぎてあきれたわ
投稿日時:2025/11/22 07:00
感想
【悲報】ヴヴヴ2、ズルズル打たされるのキツイの声
鈴木さん速報
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/11/17(月) 23:28:19.02 ID:N+BptGKB0今日初打ち特に面白くもつまらなくもないという印象でも隣が爆音で通常時だけじゃなくドライヴ中だろうがスマホガン見で機械みたいにナビに従うだけの奴で苦痛だったしもういいかなって感じ
投稿日時:2025/11/19 12:00
感想
【賛否】ネオプラネット 新台評判はコレジャナイ感が…
鈴木さん速報
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/11/19(水) 19:03:30.39 ID:tQ7nC88B0今日初めて打ったけどコレジャナイ感が半端なかった昔のはノーマルにストック要素をちょっと足した感じだったけど、今回のはただの連荘待ちAT機っぽいんだよね演出Lowにすると本当にほぼ何も起きないし、起きても別にボナに繋がらないこりゃ酷いわ、入れ替え初日の昼に空き台の理由が分かったよ
投稿日時:2025/11/20 18:00
感想
【衝撃】人気プロゲーマーさん、ananの表紙になってしまうwwwww(※画像あり)
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/11/22(土) 06:31:21.28 ID:GXOYenyV0
投稿日時:2025/11/23 20:18
感想
ネットの意見
雑談
【ネタバレ】果てしなきスカーレット - 感想【復讐劇】
喜怒音楽 -きどおとらく-
信じたくはないけどコレを見ると…と納得してしまうのも何だかな(。-ω-)-3監督、マジで監督業に専念して脚本は他の人に任せたほうが…って思ってしまうな(´・ω・`)どうも、トトです。前回観た『ブラックフォン2』同様、11月第3週公開作でチェックしていた2作の内、もうひとつの作品を観に映画館へ。これも不安しかないんだよなぁ(。-∀-)むしろ観る前段階での不安は本作のが大きい…『ブラックフォン2』のようにその不安を払拭できるか今年36本目の新作映画はこちら。果てしなきスカーレット父の敵への復讐に失敗した王女・スカーレットは、《死者の国》で目を覚ます。ここは、人々が略奪と暴力に明け暮れ、力のない者や傷ついた者は〈虚無〉となり、その存在が消えてしまうという狂気の世界。敵である、父を殺して王位を奪った叔父・クローディアスもまたこの世界に居ることを知り、スカーレットは改めて復讐を強く胸に誓う。そんな中彼女は、現代の日本からやってきた看護師・聖と出会う。時を超えて出会った二人は、最初は衝突しながらも、《死者の国》を共に旅することに。戦うことでしか生きられないスカーレットと、戦うことを望まない聖。傷ついた自分の身体を治療し、敵・味方に関わらず優しく接する聖の温かい人柄に触れ、凍り付いていたスカーレットの心は、徐々に溶かされていく―。一方でクローディアスは、《死者の国》で誰もが夢見る“見果てぬ場所”を見つけ出し、我がものにしようと民衆を扇動し、支配していた。またスカーレットが復讐を果たすために自身を探していると聞きつけ、彼女を〈虚無〉とするために容赦なく刺客を差し向ける。スカーレットと聖もまた、次々と現れる刺客と闘いながら、クローディアスを見つけ出すために、“見果てぬ場所”を目指してゆく…。そして訪れる運命の刻。果てしない旅路の先に、スカーレットがたどり着く、ある〈決断〉とは――スタジオ地図の細田守監督最新作果てしなきスカーレット3連休最終日である本日観てきました。公開時期的に、時かけはBDでの鑑賞でしたがサマーウォーズ以降はすべて映画館で観てきたのでね。今回も映画館で観ようと思って足を運んだワケです。観終わった感想としてはファンタジーしてんなぁ…(。-∀-)笑ってのが率直なとこではありました。原作として「ハムレット」を基にしてるらしいですが自分は原作、映画、演劇と、ハムレットに関わるものに触れずにきているので変な先入観なくみれたというのはありました。逆に何かしらで触れていたとしたら今以上に思うことはあったかもしれないし、これはこれで、と思うこともあったかもしれない。とはいえ、予告編の段階からまず思っていたことは主役であるスカーレットの外見前作『竜とそばかすの姫』に引っ張られすぎでは?笑もちろん細かく見れば違いはある。あるけどさ…同系色の髪若い女性瞳の色も青系こんだけ似てる部分があるんだったら、ベルを知ってる人は同じこと思う人も少なくないのでは?ベルはそんなにお気に入りのキャラデザだったんか?笑共通点はあれど、全然違うんだよってところを見せたかったのかもしれないけど。「竜とそばかすの姫」絡みで言うともうひとつ今作のメインの舞台である"死者の国"この世界の絶対的な存在にも思える雷を落とす竜最終的にあの世界に飛んでる鳥?が形を成して竜化してるのが描かれてたけど、そこはまぁいい。ファンタジーしてるのにそこは大きな問題じゃない。細田作品といえばやっぱり「クジラ」が印象的で今回、そのクジラではなく竜になったのも「竜とそばかすの姫」に引っ張られてない…?まぁ、そばかすの方の竜は全然竜っぽくなかったけど。だからこそガッツリした竜を出したかったの?ってのも思わなくはない。そばかすはそばかすで、「美女と野獣」モチーフではあっただろうけども。で、新しい作品が出るごとにどんどんCGの比率が増していく細田作品に残念な気持ちにさせられますが(´・ω・`)今回、メインで描かれる死者の国のシーンはCG現世のシーンはこれまでらしい手描きの作画良くも悪くも「サマーウォーズ」から入った自分としてはやっぱ細田作品の人の手による作画好きなのよ。新しいことに挑戦するのは良いんだけどそれで作品が面白くなるかって言われたら…まぁ、これは細田監督だけじゃなく今のアニメ全体に言えることでもあるんですが。それでも、今作のCGに関しては自分がマジで好感持てない雰囲気バリバリのポリゴン・ピクチュアズのよりは遥かにマシ。何なら"影がない"で有名な細田作品においてCG方面で陰影が付いたのは確かに新鮮でした。だけどもなぁ…それこそ今のアニメ全体的にも物量、建造物等はホントCG増えましたね。そういった世界観や美術面を圧倒的な画力で描く作品ってもう現代では生まれてこないのかね。と、最近『ヴァンパイアハンターD』を見て思いました。キャラも含めて深掘りしていきましょう。まずは主役のスカーレット(CV∶芦田愛菜)これも予告編から思ってたけど復讐者にしては声がかわいい…(。-∀-)子供時代のシーンも愛菜ちゃんが声当ててたけどこっちはめちゃくちゃ合う!(* ゚∀゚)bしかし成長した方のスカーレットは(。-ω-)ウーン…冒頭、亡者らしき手に掴まれ引きずり込まれそうになるシーンでの叫び声もなーんか"かわいい"が勝っちゃうんだよなぁ(。-∀-)笑物語が進んでいく中で慣れてはきたけどやっぱり所々(。-ω-)ウーン…ってところは残る。しかし、叫び声に関してはそれこそ物語が進むにつれて良くなっていって聖を助けに馬で突撃していくシーンや終盤の叫び声なんかも(* ゚∀゚)おぉーと、思うくらいには良かったです。復讐を誓う王女とはいえ、作中年齢は19歳らしいので幼さがまだ残るって点ではいいのかもしれないけど…声もだけど、セリフに違和感があったところもあって〜だったのかな?ってのが最後までマジでしっくり来なかった。キャラ的には「〜だったのか?」って方がすんなり入る。ここはもう幼さ云々とかではない気がするんですよね。聖との別れのシーンもワガママな子どもっぽさがあったのはそこはまぁ狙いだったとしても。その前の、人格の違う自分との自問自答してるようなところは良かった。トータルで考えて、可もなく不可もなくってところに収まった気はするけど気になる点は決してゼロではないって感じかなぁ。反面、聖(CV∶岡田将生)は安定してましたね。弓が使えるのはまぁ弓道やってたとかあるんでしょう。しかも作中の弓って、けっこうな長弓だったし。あんなのその場にあったものを簡単に引けるものでもなしまして狙って外すとか、もちろん狙い通りに当てるとかそんなの経験者以外にゃ無理でしょうし。現代人ってことで、聖の持つ現代の価値観とスカーレットの中世ヨーロッパの価値観とそこに差が生まれるますが(死生観とか)まだ未成熟なスカーレットに対して、聖も若いんだろうけど、ボロ雑巾みたいに使われてる医療看護の世界で揉まれている人物ではあるのでしっかり大人してるというか。そうした役柄も相まってか、スカーレットほど思うところはなくスッと入ってきました。しかしラストはまた安直にキスして別れますが口と口とのキスシーンって細田作品で珍しいな。おおかみこども〜でもなかったような…もしかして初かな?声で言うと、出番わずか数分だったのにさすがのインパクトだった墓守役のマモ(宮野真守)とツダケン(津田健次郎)wマモは最後のセリフがなかったらわからなかったのとツダケンはまぁ…ツダケンだからなwあとは観てて気になった点を…これまでも作中で2つの世界を描いてきたのも細田作品の特徴だとは思います。サマーウォーズのOZ、そばかすのUバケモノの渋天街もそうかな?それに当たるのが今作メインの舞台である作中では「死後の世界」と言われていた場所。最初と最後に出てきた意味深なババァが生と死が入り乱れると、何とも曖昧な中間層みたいな感じで言ってましたが。あのババア自身もあの世界の傍観者とか管理者とかそういう立ち位置の存在なんでしょう。それはそれとして死んでそこにいくのはわかる。生きてるけど、死にかけなヤツもいるのもまぁわかる。じゃあ生きてるヤツは何でここにいる?生きたままここへ来て、ここで死んで虚無化したら漏れなく実際に生きてるのも死ぬんだよね?急死すぎない?スカーレットのいたのは中世ヨーロッパ的な世界で戦争によって死者が大量にいるのもわかる。でも、聖がいるんだったらもっと現代寄りな人がいても不思議じゃないけどほぼ聖のみしか見ないのはピンポイントすぎない?CGによる物量の弊害なんじゃねーのー?なんて思っちゃうけどな。スカーレットと聖が身を寄せたフラを踊ってた集団の人たちはもしかしたら、中世よりも現代に近いハワイアンとかだったかもですが。時代が関係ないと言うなら日本でも大量の死者を出したであろう戦国時代やそれこそ戦時中であったり、原爆の被害者だったり、そういうとこからの人があってもおかしくないでしょう。まぁ、原作が「ハムレット」である以上、メインはそっち側の中世ヨーロッパ勢、聖が特別だと思う他ないんですが…(。-ω-)-3終盤、スカーレットが生き返ったあとクローディアスが死んだというのは描かれたけどアムレットを処刑した4人は?クローディアスのあとをおって自分も!みたいな忠誠心はないだろあの4人に…聖の甲斐もあって最終的にスカーレット側についたヴォルディマンドとコーネリウスなら尚のこと。クローディアスも毒盛りを誤って飲んだとか言ってなかった? おじもアホすぎない?w4人も誤って飲んで死んだとでも言うんかwまぁ、レアティーズなんかは銃口塞がれてんのに発砲して自爆とかアホの極みみたいなことするヤツだからな…(。-∀-)wそうなっても不思議じゃないんだけどさぁ…死後の世界というには、みんなけっこう生き生きとしてるのもちょっと…無害な連中は連中でコミュニティを作ってるし、商業区というかバザーみたいなとこもあって金銭のやりとりが行われてるのもえ?死後の世界でもそんなことあんの?ってのも思ったしクローディアスもでけぇ城に武装兵までいる。ヒャッハー系の盗賊がいるとかも何なのよ(。-∀-)w死後の世界っていうか、そうした世界観的には世紀末なんだよなぁ…肩パットに刺付きのモヒカンが出てきても驚かんわwあとは、聖の弾き語りで歌を聴いたスカーレットの唐突な現代トリップとかも(。-∀-)聖の世界が見えた…じゃねーのよwそれもこの曖昧な世界だから見えやすくなってるとかそういうことなのかもしれんけどさ。にしても渋谷の街のど真ん中で踊り狂うとか馬鹿ハロウィンみたいなことしてんじゃねぇwなんかこういうとこもそばかすからの影響ありそうなのがな。現代版スカーレットかわいかったのは許す←ただ、そうして距離感詰めるのも唐突感あるなー墓守の悪夢、自分が違う世界に生まれていたら…と、連鎖的にネガが続いてからの理解ある彼くんの言葉や歌は響くよね(。-ω-)ウンウンってのがあったとしてもよ。前段階として、集落でジジババの治療して見直したって言ったのはそうだけども。作中の時間経過も押して測るべしなのかもだけど描かないからこそ唐突感があるのよな(。-ω-)-3渋谷のシーンも、別にシーン自体は悪くないんだけどそこに至るまでの描き方というかね…あと、その歌をスカーレットが口ずさみながら群衆と共に溶岩が流れる山を登るシーン。次のシーンではスカーレットと聖が目標としていた「見果てぬ場所」に到着してたけどあんだけいた群衆はどこいった?みんなそこを目指してたんじゃなかった?スカーレットがいた山と噴火してた山は別って考えればそこはまぁ…いや、でもなぁ…そこでポローニアスとレアティーズとの戦闘を経ていざ、門へといたる階段を上るワケですがそこで腕を広げながら優雅に階段を上る姫ムーブもなんか(; ゚Д゚)えぇ…って思ってしまった。透明な階段だし、バランスが…ってのはワンチャンあったにしても、ねぇ(。-∀-)そのあとに水面から出てくる画的な都合にしか思えず…いや、確かに画的には綺麗なのよ。圧倒はされるんだけど、なーんかこう…チグハグというか。これから復讐の対象者に相見えることになるし、実際、クローディアスの姿を見て激昂するのに、そんな優雅に姫ムーブして階段上るの?っていう(。-∀-)スカーレットの心情としてもおかしいやん!って思ってしまったんですよねー(。-ω-)口をグッと結んで、真剣な表情で、勇ましく上っていく…クローディアスを目の前にした時のスカーレットの雰囲気からするとその方が良くない?と。聖との別れのシーンで客席からはすすり泣く声も聞こえてきたけどそのおかげでそんな気持ちには全くなれず。そこまでのファンタジーしてきたなかで「自分を許すこと」「人間とは?生きるとは?死とは?愛とは?」それっぽいこと言って終わるけどさ。ハムレットを現代版に解釈してってことなんだろうけどここまでの流れでその言葉を問われても正直あまり刺さらないというかなんというか…最初に言ったように自分はハムレットを通ってきてはいないのでそこに関するアレコレは特に言うこともないけどただ、その中世ヨーロッパな部分に現代的な要素をぶち込んだことによってよくわからないことになってる部分ない…?ってのは思いました。補完の為にパンフレットを買いましたが、そのおかげで納得した部分もあります。納得したけど、それによって↑の部分を修正したりはしていません。(。-ω-)ウーン?って思ったままのとこもありますしね。『未来のミライ』で、遂にやらかしたなーと思い、『竜とそばかすの姫』で少し復調したと思ったけど今作でまたよくわからなくなりましたね(´・ω・`)これまでの作風とは全く異なるものになったし、だからこそ例年通りの"夏"公開でもなかったんでしょう。映画賞とかではどうかわかりませんが、少なくとも客目線で言えばサマーウォーズ以降、やはり右肩下がりなのは否めない。今回、ハムレットを題材にしたってのもあって日本よりも海外向けかな?って思う部分もある。それで良い結果が出れば、それはそれでおめでとうございますではあるんだけども…スッキリはせんなぁ(。-ω-)以上、果てしなきスカーレットの感想でした。関連記事
投稿日時:2025/11/24 19:00
感想
アニメ
昴と彗星 第16話 感想
大惨事模型道
みなさんどうもおはこんばんちわ( 。`- ω -´。)ノシしげの秀一先生の「昴と彗星」の第16話です話です皆の衆ッ!未読の方、ネタバレ勘弁もしくは興味ないって方はスルーしてね(;^_^A↓↓↓
投稿日時:2025/11/25 12:53
感想
漫画
【ネタバレ】Black Phone 2 / ブラックフォン2 - 感想【続編】
喜怒音楽 -きどおとらく-
🏆アストラ・クリエイティブ・アーツ賞🏆️映画・TVの《技術部門》に特化し、作品を支える職人たちの仕事に光を当てるアワードにて、クロックワークス配給作品がノミネート✨️『THE LONG WALK』2026年公開予定■ 録音賞■ セカンドユニット監督賞■ マーケティングキャンペーン賞… pic.twitter.com/VYQUF3OmUx— 映画配給会社クロックワークス (@KlockworxInfo) November 20, 2025 ちょっと気になってはいたから日本での公開も決まって何より\(^o^)/ワーナージャパンも洋画配給やめるしクロックワークスキノフィルムズギャガアルバトロス←あたりにはまだまだ期待したいし頑張ってもらいたい!どうも、トトです。総集編ゆえの展開の爆速さについていけなかった『ウルズハント』から約3週間11月第3週公開作でチェックしていた2作の内、まずは今回の作品を選び映画館へ。その2作とも不安はあるんだよなぁ…(。-∀-)今回のは前作が面白かったので観に来たけど予告編の段階でちょっと…ね。その不安を払拭してくれることを祈るばかりですがそんな今年35本目の新作映画はコチラ。Black Phone 2復讐するは我にあり。4年前―13歳の少年フィニーは、連続殺人鬼グラバーによって誘拐される。しかし、これまでに命を奪われた少年たちが断線した黒電話で伝える「死者からのメッセージ」によってグラバーを地獄へと葬り、ただひとり生き残った。だが、真の悪は死をも超越する。そして再び黒電話が鳴り始める。死者となったグラバーから怨念の着信だ。タイトル通り「黒電話」が鍵となるホラー/スリラー映画の続編Black Phone 2公開初日、仕事終わりで観てきました。このシリーズの主役であるグラバーさん予告編の時点でだいぶオカルティックな存在になってて大丈夫かぁ…?(。-∀-)ってのが不安の原因でしたが、そもそもの話・黒電話に死者から電話がくる・夢で過去と未来を見るって時点でけっこうなオカルト映画だったなと、観ながら思い出したことでその不安は割と早めに払拭できて面白かった!(* ゚∀゚)と、言えるくらいには満足しました。前作の時点で、フィンに殺られてしまったグラバーさんは死者であることを利用して、黒電話を鳴らし、グウェンを夢の中で痛めつけ、フィンへの復讐を。ってことで、現実世界でフィンが活躍した前作から代わり今作ではグウェンに焦点が当たりグラバーの過去と、フィンとグウェンの母親の死そこをグウェンの夢の中で深堀りしていく展開に。グラバーさん自体がオカルトになっている為、然るべき場所、時間(夜)にしか出てこず、また、夜=寝る=夢と繋がっていくので物語の進行と共に、徐々に自身の存在を露わにしじっくり…じわじわくる感じ(* ゚∀゚)イィネグウェンの夢のシーンになると昔のフィルムみたいなフィルターがかけられ見た目にもわかりやすい演出でgood(゚∀゚ *)しかし、夢の中でグウェンが傷つくと現実で寝てる生身の体にも生傷が(。>д<)腕とかキレーにパックリ切られましたねーしかしグウェンさん…ふとした時に口悪すぎィ!wでも、ちゃんと言うべき相手と相手と言うタイミングはバッチリ把握してますからね。そういうとこで炸裂するから聞いてて気持ち良いぜwキャンプの責任者マンドはコイツ怪しいなー(。-∀-)って見てたことを謝りたいくらい良いヤツでしたwここで長年、いろんな子を見てきているゆえに見る目は確かで、フィンの現状も見事に言い当て、それでいて適切な言葉で励ます様はまるで本当の父親のよう(* ゚∀゚)作中屈指の"いい大人"でした。フィンくんたちの父親は…ねぇ。笑構成したとはいえ…っていうね(。-∀-)そのあとのシーンでグウェンに口汚く核心を突かれますからねwしかし、そのシーンで怒るのにも、怯えるのにも、もう疲れた…と、フィンが誰にも見せなかった心の内を初めて吐露したのは今作で最もグッときましたねー( ;∀;)そらそうよ、あんなに幼い頃にあの場所で起きた出来事が怖くないワケない既に生傷絶えない妹を守りきれるか不安がないワケない成長はしたってまだ10代ですもんね。色々と抱えるには若すぎる(´;ω;`)そんなフィンやグウェンをはじめメインキャストは前作から変更なし!フィンもグウェンも大きくなりましたねー(* ゚∀゚)前作の時点でグウェン役のマデリーン・マックグロウちゃん可愛かったので今作で登場シーン大幅増加で嬉しい\(^o^)/しかし2025年現在、16歳だぜ?(; ゚Д゚)『ミーガン』の方で主役やってる妹ちゃん共々まだまだこれからの活躍に期待できますね。驚きだったのはロビンの弟であり、グウェンにその想いを寄せるアーネスト前作でロビンやってた子がやってんだってねΣ(゚∀゚ノ)ノパンフレット読まなきゃ気付かず終わるとこだったわ。そしてグラバーのイーサン・ホーク"存在しない"と化したことで割とやりたい放題だったよなグラバーさんw凍った湖の上を軽やかにスケートしてる姿には正直ちょっと笑ってしまったwしかし、姿は夢の中でしか視認できないものの現実でも触れられるという存在はどうなの…?っていう気がしないでもないけど(。-∀-)しかし、グウェンも夢の中で覚醒し、自分の夢の中でグラバーの好きにさせず、夢の中ではグウェンが、現実の方ではフィンが兄妹でグラバーをボコボコにする展開は気持ち良いぜ!ヾ(* ゚∀゚)ノ今作できっちりケリをつけ、グッドエンディングへと向かいます。また、そのエンディングも良かったのよね。今作でもフィンに助けを求めるツールとして死者からの声を届けるも、前作の希望というよりも恐怖の象徴的でもあった黒電話が再び鳴る。フィンには聞こえないようで、じゃあお前にだと、グウェン宛にかかってきた電話の主はお母さんまぁ、ここは読める展開ではあったけどgood(゚∀゚ *)この力は呪いではなく救う為の力と、グウェンを号泣させつつお兄ちゃんにも愛してると伝えてあと、ロビンからもよろしくとロビーーーン(´;ω;`)ブワッここでロビンの名前を出すのはズルいわーやっぱ前作を見てる分、フィニーに肩入れしちゃうんだよな。辛さを吐露したとことか、こことかさ( ;∀;)黒電話にくる助けの声も、聞かないように、関わりたくないを出してたもんね。それでも、妹を守るために立ち向かう姿も見てますから。キャンプをあとにする父ちゃんの車内では父)アーネストはどうなんだ?フ)いいんじゃない?父)お前はどうなんだ? マスタングもけっこう可愛かったよなフ)…前向いて運転してと、親子の会話もいい感じに締めてくれましたね。笑確かにマスタング可愛かったよねー(*´ω`*)てかフィニーくんよ前作ラストでデレた女子とはそれっきりかい?←で、ポストクレジットもなく、キレイに終幕。3作目なんて作ったら、それこそ蛇足が過ぎるってくらいに。グウェンが夢の中での戦い方を覚えたんだから『ミーガン2.0』の二の舞になるだろwってのも予想に難しくない。ここも製作はブラムハウスだしねー(。-∀-)wってことで、観る前に感じていた不安も杞憂に終わりフツーに楽しめました\(^o^)/洋画好きだけど、洋画って続編が失敗しがちというかそんなイメージがある中で、『Nobody 2』に続き、こちらも良かった!Black Phone 2の感想でした。関連記事
投稿日時:2025/11/22 19:00
感想
「果てしなきスカーレット 公開記念 細田守監督作品と思考実験展」に行ってきました。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
昨日は渋谷で開催が始まったばかりの「果てしなきスカーレット 公開記念 細田守監督作品と思考実験展」(公式サイト)に行ってきました。
投稿日時:2025/11/23 20:00
感想
アニメ
映画
「2度目のはなればなれ」
年間300本以上!ゴンちゃんのおすすめ映画、感想日記
「2度目のはなればなれ」制作国 イギリス 2023年度 監督 オリヴァー・パーカ[出演者] マイケル・ケイン グレンダ・ジャクソン(ストーリー)★(感想)2014年イングランド。バーニーとレネは余生を老人ホームで過ごしていた。バーニーは元海軍の軍人だった。その海軍の70周年記念の式典に出席したかった一人ひそかに老人ホームを抜け出しフランスへ向かった。この夫婦数日のはなればなれに。シニア映画。夫婦で施設に入れるなら生活に困らないんだろうな?しかも海軍だったならなおさら。いい味を出していた老夫婦。<5段階評価3.5まあ良かった>
投稿日時:2025/11/24 17:47
感想
映画
映画「Kill 超覚醒」を観てきました。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
2025年、映画館で見た映画43本目。映画「Kill 超覚醒」を観てきました。インド映画好きな筆者。予告編でアクション映画と知って、アクション映画も好きなので、このジャンルなら見るでしょ!と思って映画館へ行ってきました。(以下、ネタバレ注意)
投稿日時:2025/11/25 20:30
感想
映画
ブログ
【衝撃】大谷翔平「大谷翔平ファミリー財団」を設立するwwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/11/22(土) 14:06:22.89 ID:PMLoDejS0 大谷翔平ファミリー財団「私たちの使命は資金を提供することで健康的かつ幸せなコミュニティーを作り出し、子供たちが活動的であり続け、健全に暮らすことを促すことです。また、助けを必要とする動物の救助や保護、ケアを支援するプログラムです」
投稿日時:2025/11/23 14:18
感想
ネットの意見
雑談
1
2
3