ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 感想
感想
ライブドアブログ内の#感想タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【悲報】2000年代の細身ファッション、絶対再評価されないwwwww(※画像あり)
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/03(水) 16:37:47.03 ID:XUojVlSH0 多分髪型も再評価されない
投稿日時:2025/09/04 12:00
感想
ネットの意見
雑談
「無名」
年間300本以上!ゴンちゃんのおすすめ映画、感想日記
「無名」制作国 中国 2023年度 監督 チェン・アル[出演者] トニー・レオン ワン・イーボー(ストーリー)★(感想)1940年中国。フーは誠治保衛部で働いていた。共産党の秘密工作員のジャンを調べていた。ジャンから情報を聞く。フーの部下のイエは女性スパイを助けた。イエは日本のスパイの渡部と繋がっていた二重スパイ。かっこいいんだけどすごく私には難しかった。え?何??が続いたり集中力が必要。スパイ映画<5段階評価3普通>
投稿日時:2025/09/04 11:51
感想
映画
【地獄先生ぬ~べ~】第10話 感想 新製品出たらすぐ買い替えるマン【2025年版】
あにこ便|アニメ感想サイト
投稿日時:2025/09/04 07:00
感想
【衝撃】15年前のぼく「ネットで弱虫ペダル話題になってるし完結したら一気に読もう🥺」→結果wwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/03(水) 21:02:39.22 ID:k3xW9RhR0 弱虫ペダル現在既刊96巻…
投稿日時:2025/09/04 02:18
感想
ネットの意見
雑談
【ネタバレ】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH - プレイ後 感想【デススト2】
喜怒音楽 -きどおとらく-
8/29にLost Soul Aside9/4にHell is Usと遂に決まったSilksong9/5にはCHRONOS: The New Down10月のヨーテイは絶対にズラせない!となると、今月はどれからやるか…どれをやるか…悩みどころだー(。>д<)どうも、トトです。前回、リアルレースゲーはほぼ初となる『Forza Horizon 5』をプレイしましたが、2連続シミュ系ゲームを経て今度はしっかりしたゲームを…と思ったけどこれも言ってしまえば"配達"シミュか…?笑ワタシも5年ぶりに配達人になりました\(^o^)/DEATH STRANDING 2ON THE BEACH“我々は繋ぐべきだったのか?”人と人との繋がりを描いた感動の旅路は、UCAを越えた未知の荒野へと続いていた。サムは人類を絶滅から救うために、仲間とともに新たな旅を始める。荒廃した世界、立ちふさがる敵、混迷する謎。あらゆるものが使命の達成を阻もうとする。人と人との繋がりの向こうに、何があるのか?小島監督が独立し、Kojima Productionsを設立して制作した唯一無二の"配達"ゲームの続編DEATH STRANDING 2ON THE BEACHを、プレイしました。6/26に始めて、全クリしたのは8/24ほぼ丸々2ヶ月、のんびりプレイしてました。クリア時点でのプレイタイムは約150時間その後も少しやり残したことやインフラ整備、修復をしながら合計獲得"いいね"も100,000を超え、トータルプレイタイムは約182時間トロフィー取得率は51/55で88%となりました。前作は125時間くらいだったので、なんだかんだでけっこう伸びましたね。そんな今作の感想を綴っていこうと思います。ゲームの基本デザインは変わらず、やはり「配達」していくことがメインとなります。最序盤の何もサポートツールがない時にしっかりL2R2押して踏ん張ってるとそーそーこんなゲームだったよね、と。配送拠点の出入り口に標識が山ほど乱立しててそーそーこんなゲームだったよね(。-∀-)wある程度、進めたところで国道作りに精を出したりしてそーそー!こんなゲームだったよね(* ゚∀゚)その道路に加速標識立てたり、道路脇に発電機や時雨シェルター建てたりしてそーそー!こんなゲームだったよねぇ!(* ゚∀゚)これをやるとみんな承認欲求高まりすぎるのがなwでも、それが他プレイヤーの助けになり、"いいね"がたくさんもらえたりするとそれがモチベになるのも確かなのよね( ´∀` )b自分の建てたものがどのタイミングでどの程度のプレイヤーのもとに現れるかそれがわからないので狙いようもないけど、カイラル通信を繋いだあとに出てくるツールがすでに数万いいね超えてたりすると、物によっては(* ´人`)ありがたや と思うと同時に(* ゚皿 ゚)ぐぬぬ… って思ったりもするのもねwてか、こんなワケわからんとこにあるものがなんでこんなにいいねもらっとんのじゃ!ヽ(# `Д´)ノと、開幕からデススト"あるある"にもりもり遭遇し、『デス・ストランディング』というゲームを思い出し懐かしさに駆られました。しかし、この懐かしさの中にもPS5ならではの新要素はやはりデュアルセンス。歩いてる時のフィードバックはもちろんのこと、DHVマゼランに乗ってる時は微動してるし、マゼランやプライベートルームでカイラル茶を飲むと飲んでる時の"ぐびくび感"まで細かく反映。てか、前作はモンエナだったのに今作では「かいらる茶」てw重火器のトリガーなんかはもはやお馴染みだし、PS5ならではの恩恵を実感しますヾ(* ゚∀゚)ノその分、長く使ってるコントローラーだと30分と持たずにフル充電が空になりますwそれくらいデュアルセンスは常に動いてる感ありましたね。そんなデススト2前作では北米大陸を横断して繋げましたが、今作はプロローグ的な冒頭でメキシコ、ガッツリ本編でオーストラリアを繋いでいきます。ってことで、ガンガン配送していくよヾ(`・ω・´)ノあるある要素に懐古心をくすぐられましたが、配送自体は色々とやりやすくなってましたね。ミッション受注時は高低差やそれによる踏破難易度等もわかりやすく表示される3Dマップによる配送ルートを設定できる。これはなかなか便利ヾ(* ゚∀゚)ノま、こんなんやったの最初だけですけどねw目的地さえわかってたら、どんなルートでもそれを踏破していくのが伝説の配達人ってもんだろ!(* ゚Д゚) ドヤァ←トライクルーザーという名のバイクの開放も割と早く冒頭のメキシコでは大いにお世話になりました。バイクは乗りながらでも道端に落ちてる荷物の回収やカイラル結晶が取得できるの便利すぎてね(* ゚∀゚)ピックアップオフローダーという名のトラックも開放自体はバイクよりもだいぶあとだけどトラックなんて敵拠点からパクれるのでそこまで遅いって感覚もなかったけど。積載量がダンチなのが取り柄のトラックですが物語の進行とプレッパーズの親密度次第で荷物自動取得できるスティッキーキャノン乗車中にカイラル結晶が拾えるクライミングパワーグラブ急勾配や雪山も上れるようになる登攀用スパイクタイヤと無双できるくらいオプションが充実してくるからなヾ(* ゚∀゚)ノオマケに、前作では確かアプデで追加された気がするけど今作では序盤から音楽は実装済み\(^o^)/曲もストーリーの進行と共に増えていくし、配送のお供に音楽を流せてかつ、自分でプレイリスト組めるの(* ゚∀゚)b イィネ!建設物もおなじみのものから今作から加わった新規のものまで多種多様。とはいえ、前作のもので十分事足りるので新規の建設物なんて、ほとんど建てなかったな(。-∀-)こっちが建てなくても、サムワン(他プレイヤー)が建ててくれてるしね。発売から1ヶ月後にはコジプロ公式から色んなランキングが発表されました。『DEATH STRANDING 2』発売から1ヶ月を記念して、ゲーム内のデータをもとにランキングを作成👍よく使われている装備や建設物などをまとめています✅意外な発見があるかもしれません。ぜひご覧ください👀#DeathStranding2 #デススト2 pic.twitter.com/cYqNQGJDmP— KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) July 26, 2025 大体どれも納得だなぁ。ジップラインは他と違って1つ建てたら、2つ3つ…と数建てて補うものだからね。それなら必然的に増えていくし、建設物1位なのも納得。最終的に建てた"数"自体は自分もジップラインが1位でしたしねほぼ雪山にしか建ててないにも関わらず。笑そのジップライン自体も進化はしていて前作では直線でしか繋がらなかったラインが今作では角度をつけ、山なりのラインになったり、弧を描くようなラインで繋げられるようになり、多少の障害物は避けて設置できるのクソ便利すぎる!しかもモノレールの経路がジップライン的に使えることで移動の面でもかなり楽に長距離移動が可能に\(^o^)/発電機が2位なのも、割と序盤から使えるしそのおかげで建設用の素材も多くなくて手軽にver.3までアプグレできるのもgood(゚∀゚ *)それでいて車両はもちろんのことサム自身のアシストツールなどの充電にも使えるし、役に立つ場面は非常に多い。ver.3なら通り過ぎるだけでけっこう充電もされるしね。梯子、ロープ、スプレーなんて世話になったのメキシコの序盤だけだったな…笑梯子・ロープは橋、車両、ジップラインが解禁されれば途端にいらなくなるし、ちょっとした高さや傾斜ならサム自身の力でなんとかなるからね…スプレーなんて時雨シェルターがあればただのリサイクル用の素材と化すし(。-∀-)建設物ではないので、圏外でも使えるのがメリット…とはいえ、ねぇ(。-∀-)ただ、途中で投げさえしなければまず序盤で使うのは梯子だろうし、スプレーもそう。なんて考えれば、このへんも納得。ちなみにワタシの建てた建設物でいいねをもらったベスト3はこちら。1位:セーフハウス (東部環境観測所付近)然るべき場所に建てて、バージョン上げてさえいればいいね大量獲得は難しくないセーフハウス。メインストーリーでここまで来た時の道程が大変でね…でも繋いですぐの親密度低い状態じゃこの拠点で休むこともできないし、移動してきたマゼランは少し坂を下ったところに…一刻も早く休みたい!ってなった時に、やっぱセーフハウス欲しいなと。しかし周りも坂だらけで建てられるとこがなくてね…だからみんな建ててなかったんだと思いました。笑何とかなるべく近くで建てられるとこ見つけ出してヾ(* ゚∀゚)ノ よっしゃー!って思ったもんねwプライベートボックスには梯子、ロープパイル、建設装置と雪山で何となく役立ちそうな基本セットを入れ、素材は採掘場を何度も往復して充実させたwクリアまでに10,000いいねを超えた唯一の建設物でした。2位:橋 (F2南配送センター付近)ウエストフォートノット[F1]から[F2]に来るにはモノレールを辿って海沿いに行く方が直線的で近い。しかし、そのルートだと何股にも川がね。このへんはよく雨も降るし、雨天時には増水もする。ってことで[F1]から来た際に、最初に差し掛かる川に建てたのでした。みんなこのルート使わないのか、建設物も少ないし、モノレールも全然素材入れてくれなくてね(。-∀-)徐々に川の間にサムワンが建てた橋も増えてきたけど。とはいえ、自分の橋もサムワンが使ってくれてたので1位のセーフハウスを作る前まではかなり長いこと1位にいてくれました。よく雨が降るところってのにちなみんで、ホログラムもあとからレイニーに変えました。最初はアーティストだった。しかし気になったのは、確実に最寄りはF2なのにSSSで見ると北部環境観測所近辺になってるんだよな。通信を繋げたときの解放範囲の影響か?3位:時雨シェルター (旧地球生物理学研究所付近)メキシコではあるけど、建てたのはオーストラリアに行ってからだった気がする…ここも近くの廃墟でBTが出る為、まー長いこと雨が降る場所ではあるのよね。しかし、ここに建てた時は画像通り、後ろの橋がもう既に建てられていてじゃあ研究所や[C1]に行く際に、シェルターあると良くね?と思って橋を建てたサムワンに乗っかる形で建てました。笑結果はこうして3位となり、↑の橋同様、長いことトップ2のひとつに君臨していました。しかし、自分もけっこう使ってたけど、ホログラムはアーティスト人気よねかわいいもんね(*´ω`*)時点でレイニーかな?よく見たのは。以上、自分の建設物のいいねランキングでした。前作も同じくセーフルームでかなりいいねもらったけど今作では言うほどだったなぁ。自分のよく使うルートや設置場所なんかが他のサムワンと比べてマイナーだったからか…(。-∀-)ま、建設物で狙っていいねもらうのは難しいけど国道とモノレール、採掘場などなどは積極的にガンガン整備、修復していたのでそれだけでいいねなんてバカみたいにもらえてましたがw100,000いいね超えはその賜物だと思います。看板はなぁ…拠点の出入口に設置してる馬鹿が減らんよなぁ…(。-∀-)承認欲求ここに極まれりって感じ。笑加速看板は自分も国道に設置したのでわかるけど。特にこういう大型拠点で坂のあるタイプの加速看板は自分が上がる時のことしか考えてねーだろっていう。加速だけじゃなしに、看板まみれで視認性クソになって車両に乗って突っ込んだときにポーター轢きそうになるのも常だからな…他のサムワンが建てた設置物は基本、使わなくてもそのままにしてるけど拠点周りの看板はホントうざいの多い。てか、加速看板なんてそもそも車両の速度が遅いのが原因だと思うんだよね。そこそこスピード出るなら加速看板いらんやろっていう。そんな自分も車両のブースト機能を知った…否、思い出したのは、プレイタイム70時間超えてからでしたね…コーパス見ても、ブーストできるとは書いてあってもやり方が書いてないのがな…たぶんブーストできるのを見落としてる人は決して少なくない気がしますよね。加速看板の数を見るに。電力消費は増えるけど、発電機はどこにでも建ってるし国道を走る分には、真ん中走れば消費されずに無問題。ブースト、もっと序盤から活用できてればな…( ノД`)ここまでプレイタイム伸びなかったかも。あと今作で邪魔物として新たに追加された「盾」だよね…戦闘が起きるとこの近くにあるなら百歩譲って許そうそれこそ拠点付近とか、何も戦闘とは無縁のとこにある盾邪魔で仕方ない!(# ゚Д゚)アレって何を意図して置いてんやろな…むしろなんかシステム的に勝手に置かれてんの?って思うくらい、リクエスト看板みたくさ。(ウザすぎてAPASエンハンスメント切ったけど)トラックなんてそもそも下が見えづらくて見づらい小動物を轢いてしまい跳ね橋部隊から-100いいねくらったりしてるしあとは気付かず小さい荷物轢いて傷つけたりね。盾もまた小せぇんだコレが!オマケに岩みたく微動だにしなくてトラック乗ってて衝突による荷物の破損よ…(# ゚皿゚)イライラ微動だにしない強固さで言えば道標もそう。置く位置考えろよ、と。看板といい盾といい、乱立させる連中の気が知れんわ。というか、盾なり道標なり木なり岩なり壁なり衝撃による荷物破損起こりすぎじゃね…そういうのから守るためにトラックに積んでるんじゃないんか…意味ないやんけ…って思うのは自分だけですかね…?移動手段ランキングでは、デフォで時雨対策&積載量が他とダンチでそりゃトラック1位になるわと納得します。自分もトラックの移動距離ダントツだったもんw加えて、さっき言ったような便利すぎるオプションに加え、手に持った荷物なら、後ろに回ればメニュー開かなくてもサムがそのまま積んでくれるし正統進化で超使いやすくなってるから余計にね。速度がバイクに比べて遅いけど、速度は国道に限れば、ver.2に上げて改善はするし、これこそブースト機能知ってれば無問題。国道ver.2も必要素材量がそんなに多くないのもあってver.2 にはサクッと上げられる分、いざ上げると、もうver.1には戻れんねw雨は防げる、デフォでスピード上がる、ブーストするとさらに速度UP!さながら時雨被害のない高速道路だもんなw車両移動がクソ快適になりすぎてw長距離移動の際はルートは限定的だけどモノレールとかも含め色々と手段が増えてたけど温泉といい、トランスポンダーといい…簡易ファストトラベルにもなるはなるけどその時に所持してる荷物まで持っていけないのは不便は不便だよな(。-ω-)-3 クソ不便。ファストラならマゼランでもできるので、現状ではマゼランがイチバン有用なファストトラ法かな。制限時間のある配送ミッションだと評価が固定になるので、そこは良くも悪くもだけど。しかし、こうした高速移動もできる、マゼランやトランスポンダーでファストラもできる。が、やっぱりいらなくなった建設物をその場にいかなきゃ撤去できないのは面倒だ…建てるときは仕方ないにせよ、撤去するときはマップ上から遠隔でできるようにならんか…何ならマップ上なんて激ゆる設定でなくても拠点の端末からとか、プライベートルームにいる時だけとか多少の制限はあってもいいから撤去はサクッとできるようにして欲しい…雪山でジップラインを次々に建ててたときに1回だけ、カイラル通信量不足で建てれんかったのよね。むしろその時まで通信"量"のことなんて忘れてたしwそういうときに、サムワンの建てたものはまだしも、せめて自分が建てた建設物ならマップ上からを撤去できればなぁ、…なんて、心底思ったのでね(。-∀-)で、何なら撤去したときに素材も返却して欲しい。撤去=素材をタールに捨てたのと同じになるのはなぁ。建設装置 lv.1で作れるようなものならまだしも、lv.2 からは素材もそこそこの量必要になるのもあるしね。セーフルームなんて最たるもの。で、こちらが荷物を配達に伺うプレッパーズは今作も盛り沢山!ミュージシャンの星野源に、ピザ屋の押井守、F2拠点にはマ・ドンソクと、ちょい役でもおぉ?!Σ(゚∀゚ノ)ノ というキャスティング。メインキャストも豪華すぎるメンツなのはもちろんこうしたサブキャラまでこんなに集められるのはホント、この人の人脈どうなってんだ、とw個人的にはCHVRCHESが出たのが嬉しかった\(^o^)/ハートマン研究所にいた水文学者の女性がハートマンこと、レフン監督のリアル奥さんだそうで。メタゲノム学者は、あの人は母と言ってましたがこれがまたリアル娘のローラ・コンフィグセンだとか?時間生物学者はメタゲノム学者がお姉ちゃんだと言ってたけどここもまさかのリアル妹?レフン親子みんな出てんの?!すげぇwしかしプレッパーズの中でも冒険家はウッザかったなぁ…親密度上がる→親父迷子→親密度上がる→親父迷子…親父縛りつけとけや(# ゚Д゚)ゴルァ!!!この手のセリフ吐くたびにおいやめろ、と。しかも人が↑ここに建ててたver.3のジップラインこのクソが看板と道標建てたせいで勝手に撤去されたんだが(# ゚Д゚)イライラ…コイツ…マジで野垂れ◯ねやクソがよ…元々、腹立ってはいたけどコレで一気に嫌いになったわ。タールの海に沈めたろかクソがそして、こういうのこそ素材返して欲しいわ。あと親密度MAXまでも幅がありすぎてなぁ…4,000〜5,000でMAXになるヤツならまだしも、でかい拠点にいるワケでもないのにそういうプレッパーズが、親密度MAXまでに10,000に迫るくらい必要なヤツさぁ…(# ゚Д゚)イライラそういうヤツに限って、大量配送依頼とかなかなか出なくてなぁ(# ゚皿゚)イライラオマケにプレッパーズによってそのへんに落ちてる荷物の数が違いすぎるのも何かな…バカみたいに落ちてるヤツもいればまっっったく!落ちてねぇヤツもいるし…それでいてMAXまでに10,000以上必要なヤツもいてそのへんマジでクソだるすぎた。てか、何なら終盤は大型拠点よりも周りのプレッパーズのが遥かに数値高くてマジでうんざりする(。-д-)-3場所は先に見つけていても、ある拠点まで繋ぐ or ストーリー進めないとスタンダードオーダーすら出てこないピザ屋、ゴーストハンター、BPAS、インポッシブルとかこのへんも割と罠よね。先ほど音楽、プレイリストのことを言いましたがそれを開放させる為のプレッパーズミュージシャンが星野源かぁ…今やJ-POPもほとんど聴かなくなったけど前作の三浦大知のが良かったなーなんて思いつつ、星野源のミッションクリアして大地の曲が解放されるとドールマンが「その曲好きなんだよねー」なんて言うから、自室でかけてみたところちょっと今、時間あるか?それにYESしてみたら踊るドールマンそして大地キタ━━(゚∀゚)━━!!これを三浦大知公式がUPしてくれてるのも良いなw↑には出てないけど、本編中だとこれをサムが見て楽しんでるのも微笑ましい。笑こういう小ネタ満載なのもコジマ作品の特徴よね。ドールマンの怪談や、レイニー、トゥモロウからの問題空飛ぶBT?電車に、サムの悪夢、温泉ではツダケンではなく、ノーマンがいい湯だなを歌うwなどなど。タコ配送ミッションでピザ屋に届けるとピザ焼いてくれて、端末にパックマン出たりねwしかも、この押井守が近接格闘特化なのも笑うし、近接での技を教えてくれるのも笑うんだがw人間相手なら無双できる感じなの超楽しいw\(^o^)/そうして近接格闘が超面白いことになるのはいいけど格闘より銃より、最強なのは荷物でぶん殴る、荷物をぶん投げるってのがな…w少なくとも対人なら、荷物は一撃で仕留められるからなぁ。今作ではグレネード系荷物でそれやると当たった先で爆発するとかいう狂気のスキルまで出てきてねw配達人としてそれでええんかという気もしないでないがwそうして楽しい部分も増えつつ、前作にも増して、戦闘増えたのがなぁ…こちとら平和的にインフラ整備して、荷物を運びたいだけなんだが(´・ω・`)国道沿いに敵対勢力がいる場所も増えたしカイラル結晶を代価に大量素材GETできる採掘場が敵の拠点内にあるとかそもそもおかしくね?化学物質の「ツイン・バレー採掘場」オメーのことだよ(# ゚Д゚)化学物質の採掘場もここ1つしかないのもおかしいだろ!ヽ(# `Д´)ノそんなんだから、強制戦闘イベもメインサブ含めて増えた印象もあるしね。そういうとこ以外は、メーザーガンやボーラガン等々、あとはしゃがみもできるようになったことでステルスしながら無力化していく術も増えたけどさぁ…あとは車両で轢けば一発で無力化できるが←このゲーム、この作風に、戦闘機会は少なくていいのよ。敵対勢力はいた方がってのも都合としてわかりはするんだけどね(´・ω・`)前作でミュールから素材を強奪拝借するのは楽しかったけどそれはミュールがへなちょこであったからでさ。ミュールより強くなってるASなんて面倒くさいし、しかも拠点を1回無力化したあと、復活するごとに強化されるとかクソ面倒くせぇ(# -д-)-3ゴーストメックなんて固ぇし強ぇしでなおのこと面倒くせぇじゃん。挙げ句、10章からは国道にまでゴーストメックが出てきやがるマジでクソほども面白くねぇ。あんな走行しながらの銃撃戦なんてイベントで1回やるだけでいいんだよ(。-д-)-3戦闘ではなく、移動での難所前作から続く雪山は今作も健在。ホワイトアウトしてるとマジで何も見えん。時間生物学者にQpidを繋ぐための最初の雪山アタックはプレイタイム77時間ほどから。国道には金属とセラミック、モノレールには樹脂と特殊合金、ゆえにそのへんは整備でたくさん使ってましたがここまでマゼランに貯めに貯めていた道中で拾った化学物質が火を吹くぜヾ(* ゚∀゚)ノ今作ではモノレールとも接続できる便利機能つきだけど結局、ちょうどいいとこに繋げられるのがないと無意味だしだからこそ、やっぱジップラインが輝くのは前作同様、国道がない雪山だよね!(`・ω・´)時間生物科学者にQpid繋いでからジップライン立てまくって山の下から一気に行けるようにしたわ\(^o^)/ついでに時間生物科学者の裏手にある温泉まで繋いだw結果、化学物質は十分だったけど特殊合金のが多く使うので、そっちが足りなくなったがw2度目の雪山アタックの方が距離も勾配も遥かに上でシンドかった…目的地の東部環境観測所までにスタミナなくなったもんな。クロロビオシスがこんなところで役に立つとは。移動中にこんなにボリボリ食ったのここだけだわwしかし、雪山でのBT出現とか狂気の沙汰としか思えなくてキッツ。なんて配送の苦労もありつつ、ストーリーは相変わらずの小島節なのはそう。孤立したプレッパーズや拠点を繋ぎつつサムをはじめとしたポーター(配達人)が直接、荷物を届けにいくゲームデザインも前作通り。ネット社会の現代において直接繋がる、接することが大事ってのは前作時点でそうした風刺的な部分は変わりません。そこにさらに、今作ではBB(ルー)出生の謎に迫ります。最初が点だったものが終盤にかけて線になっていくのは拠点を繋いで線にしていくところと同様、そのおかげで、メインストーリーそっちのけでどんだけ配達に勤しんでいてもストーリーが頭から抜けるってことがなかったのも前作と同様でした。「コーパス」による振り返りもできますしね。そんな中、まず序盤でマネキンにホログラムで顔を貼り付けた跳ね橋舞台のスポンサー、怪しさしかないチャーリーサムの信用を得るため、前作キャラの声で話してくれるというのでデッドマンハートマンダイハードマンママー最初はママーを選んだけどカー(魂)とハー(肉体)がなぁ…みたいに渋られたのでデッドマンは…直前にビーチに旅立てたの見てるしそれをまた呼び戻したくはないんだよなぁ。トレーラーとか見てればこのあとにハートマンは出るだろうし…ってことでダイハードマンを選択!ちゃんと大塚明夫声出るじゃーん(* ゚∀゚)wママー(ロックネ)はNGとして、デッドマンとハートマンは選べたのかね。何にせよ、前作と同じような立場でスネーク声聞けるの嬉しい\(^o^)/でもこれ、最後までやるとわかるけど最初からデッドマンしか選べなかったんでは?と思っちゃうなwビーチでいきなりチャーリーが歌って踊るところは一体何を見せられてるんだと思ったわw良い声で歌いやがってwマゼラン内の倉庫に行くのを頑なに拒否してたのはおめーがそこにいたからなのかよw何なら自室で起きたときも、たまに廊下で物音したけどあれもオマエかまさかwストーリーの根幹としては「ルーの出生の謎について」がメインな感じで前作ではアメリをぶん殴りたくはなりましたが今作ではその役にサムの奥さん、ルーシーに(# ゚Д゚)イラ…デスストでは井上喜久子キャラを嫌なヤツにしようと徹底しとんのか?wそのせいでニールが可哀想すぎてなぁ…(´・ω・`)ニールは前作のクリフと同じポジションで事あるごとに戦闘を繰り広げつつ、実はサムにとって、ルーにとって、とても重要な役どころであるってところまで物語の鍵を担う1人でしたね。初出のトレーラー、本編でも出ましたが、バンダナ巻いた時のスネーク感よw死んだとされていた、サムの娘であるルーはまさかのトゥモロウだったとはΣ(゚∀゚ノ)ノ今作のエンディング的にも、もし「3」があるなら主人公はサムからルイーズに交代かな?それはそれで楽しみ!ヾ(* ゚∀゚)ノけど…もしそれでホントにその通りに3になるなら多少、んほりが過ぎませんかねぇ小島さん…(。-∀-)笑そんな終盤はハートマン&デッドマンの合体!からの対超巨大BTの殴り合いというトンデモ展開や半裸でのヒッグスとのギターで殴り合いというMGS時代から続くあるあるなものまで。てか、ヒッグスはマジでうぜぇ。ヒッグスがウザいというか…いや、しつこすぎてウザいんだけども←マジでもうえぇて…( ノД`) ってなるわ正直。お供のゴーストメックもウザいしねぇ。メタいことも散々言うけどさぁおめーがボスなんていらねぇっつったんだからそういうポジで出てくんなや!ヾ(* `Д´)ノクリア後は諸々とやり残したやり込みを。タール湖のヌシ、F8近辺の大型BT退治、F3跡地、国道全通&ver.2化、プレッパーズ親密度上げ…てか、モノレールや国道全通、全ver.2化はトロフィーの1つもないのはちと寂しいな(´・ω・`)サムワンの介入ある要素だから仕方ないとはいえね。それより何より、親密度上げやっぱシンドイわ( ノД`)全クリ時点で残り4~5人でしたが特に冒険家マジでこのクソ親子…いや、主に親父がクソなんだけども。親父がフラフラ出歩くクセに全ッ然!荷物は落ちてねぇわ、依頼は出ねぇわ…依頼が出ても、物量が少なくてノーミス配送でも200〜300いいねしかもらえない。てか、MAXになったあとで大量配送ミッション出すのやめてくれませんかね…こんなんだったせいで、先にF3跡地に行ってしまい、最後の救助ミッションでF3に飛ばされるという…空飛ぶマンタBTなんて単体相手でもクソ面白くもねぇのに2体とかマジでクソほど面白くねぇと、前作は親密度MAXなんてしなかったのでいらん苦労を体験しました( ノД`)まぁ、チリツモで腹立っていたので冒険家のみにヘイト溜めまくりでしたが(。-ω-)-3とはいえ、この冒険家のことと戦闘が増えたこと以外は前作よりもプレイタイムも伸びたくらい大いに楽しみました\(^o^)/ こんなこと言ってるくらいだし作る気はない…って言っても、ねぇ。あの終わり方なら3があってもおかしくないし。映画好きゆえの終わり方と言えばそうなんだけど。ま、期待半分に待ちましょうかね。そんなこんなで丸々2ヶ月プレイしたDEATH STRANDING 2ON THE BEACHの感想でした。関連記事
投稿日時:2025/09/03 19:00
感想
【衝撃】ワイ、1Kから2LDKに引っ越した結果wwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/02(火) 12:26:03.77 ID:NZaSZPpL0 長年の1K暮らしやったから 飯食うのと寝るのと寛ぐのが同じ部屋やないとイライラする😭
投稿日時:2025/09/03 17:18
感想
ネットの意見
雑談
【衝撃】退職代行モームリさん、8月明けに128名もの依頼者を退職させることに成功wwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/02(火) 10:03:46.93 ID:L2cqjjCo0 救世主すぎる
投稿日時:2025/09/03 14:18
感想
ネットの意見
雑談
「Xリーグ」から「X Premier」へ。素人なりの提言。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
Xリーグ(公式サイト)からこれが来年から1リーグ制導入的な、そしてプロ化等々も見据えたことになるのでしょうか?「X Premier」に移行する、と発表されました。委細はこれからなのでしょうけど、競技、スタッフ経験もなければどこの推しチームもない筆者ですが。それでも先日のXリーグ2025年開幕戦を観戦(記事)に行ったりした。競技としてのおもしろさが分かる(つもりでいる)からこそ、試合等を見ていて思ったことを記しておきたいと思います。
投稿日時:2025/09/03 11:55
感想
日本
【衝撃】石丸伸二さん、勝手に石破にアドバイスしてしまうwwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/08/31(日) 22:47:35.50 ID:1A9L3yij0 石丸氏「辞めることも責任の取り方であるし、辞めずに立て直すのも責任の取り方でどちらが正しいのか答えはない。組織の代表だからといって代表が全部悪いわけでもない。昨年の衆院選も今年の参院選も政治とカネの問題があったので全てが石破さん一人の責任ではないと思う。責任を取るというのは自民党内ではなく、与党として国民に対する責任を取る、ということ」 「どうせおろされるなら刺し違える覚悟があってもいい。裏金の責任をこの人とこの人にとらせます、と名指しをし、道連れにする。自民党のためでもあるし、日本国のためにもなる」
投稿日時:2025/09/03 07:18
感想
ネットの意見
雑談
【悲報】コミケ「助けて!来場者が前回より5万人も減ったの!!なんでコミケ来てくれないの?!」←これwwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/01(月) 05:46:09.91 ID:a/3TJjpX0 コミックマーケット106は累計約25万人前回開催から約5万人減
投稿日時:2025/09/03 00:18
感想
ネットの意見
雑談
Lアズールレーンの稼働が良好らしい。どんな所が面白かった?
鈴木さん速報
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/08/29(金) 12:24:28.85 ID:mTh8r2ZLrNIKU30台くらい入れてくれ。全く座れないじゃないか
投稿日時:2025/09/02 18:01
感想
【衝撃】レンタル彼女を、初めてレンタルしてみた結果wwwww
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/01(月) 13:46:00.11 ID:udDkkQ3b0 ・当然だがデート中でた費用はすべてワイもち ・顔は可愛い ・普段は女子大生2回生らしい ・デート中ツーショット撮ろうと思ったら「写真はごめんなさい」と言われる ・2時間でもろもろ3.5万払った
投稿日時:2025/09/02 16:18
感想
ネットの意見
雑談
上手く昇華していたな。映画「ベスト・キッド:レジェンズ」。
BAD BOYの「目指せGOOD BOY化計画」
2025年、映画館で見た映画32本目。今回は映画「ベスト・キッド:レジェンズ」(公式サイト)を観てきました。80~90年代香港映画を見ていた筆者やその世代の方々にとってはもはや「生ける伝説」であるジャッキー・チェン。その彼が「ベスト・キッド」(前作記事)同様また師匠役を演ずる、とあらば筆者、早速映画館へと行ってきました。(以下、ネタバレ注意)
投稿日時:2025/09/02 11:55
感想
映画
ブログ
エレガントな時間を楽しむための本#7 『たい焼き・雑貨 銀座ちぐさ百貨店』(長月天音著/2024年)
はねいぬライフログ
エレガントな時間を楽しむための本の7冊目は、初めましての長月天音先生の『たい焼き・雑貨 銀座ちぐさ百貨店』。はねいぬあるあるの必殺ジャケ買いだけあって、すごく楽しめた。購入理由「銀座」と「たい焼き」というワードに魅かれ、表紙がかわいくなんだか懐かしさもこみ上げてきて購入。はねいぬにとって、東京のたい焼きは、御徒町とか神田とかのイメージがあるから、銀座にたい焼きと言う違和感が、好奇心をそそってくれたのかも。小学生並みの感想とログ「銀座」の「たい焼き」というワードから築地よりの立地を予想していたが、まさかの日比谷寄りでそれだけでもワクワクしてしまった。確かに「ちぐさ百貨店」の辺りには小学校もあるし、少し落ち着いたちょっと昭和浪漫なエリアだから、読み進めるとその存在が自然に感じてくる。抜群の立地と抜群のお店の組合せなのだ。主人公が40歳で、相棒が31歳、主人公の祖母が90歳くらいで、祖母の昔馴染みの人たちが顔が来店して話をするので、ジェネレーションギャップがあるのに、いつのまにかそのジェネレーションギャップがほんわかポジティブに埋まっていくストーリーがとても心地よい。悲しい話もあるのに、それでも感じられる和やかな雰囲気が時間を忘れて本書を読み進められる理由なんだろう。影響を受けやすすぎる感受性豊かなはねいぬなので、さっさとFIREして雑貨屋さんがやりたくなってしまった。そして、「ちぐさ百貨店」がある辺りの銀座を歩き回りたくもなってしまった。もちろんたい焼きを食べながらである。癒されるし、平和で小さな幸せに溢れている本書、続編も買います!たい焼き・雑貨 銀座ちぐさ百貨店 (ハルキ文庫)
投稿日時:2025/09/02 06:00
感想
【衝撃】全盛期ジャッキーチェンの壁蹴り、常軌を逸してるwwwww(※動画あり)
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/01(月) 22:14:31.55 ID:IvELDrd40 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1690977735764512768/pu/vid/640x640/wdu-AdmhoaNVmQEL.mp4?tag=12
投稿日時:2025/09/02 05:18
感想
ネットの意見
雑談
ネオアイムジャグラー 新台評価と感想は下皿が光ってパリピ気分?
鈴木さん速報
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW ff88-YjW2 [219.117.171.41]) 2025/09/01(月) 09:33:13.04 ID:4bA+eZIv0ネオアイムジャグラー打ちたい🤡
投稿日時:2025/09/01 23:11
感想
【衝撃】トヨタアクア、クソカッコよくなってしまうwwwww(※画像あり)
NEWSぽけまとめーる
1: 名無しのぽけまとめーる 2025/09/01(月) 19:25:00.383 ID:9Zc7S7p/0
投稿日時:2025/09/01 22:57
感想
ネットの意見
雑談
昴と彗星 第6話 感想
大惨事模型道
みなさんどうもおはこんばんちわ( 。`- ω -´。)ノシしげの秀一先生の「昴と彗星」の第6話ですッ!未読の方、ネタバレ勘弁もしくは興味ないって方はスルーしてね(;^_^A👇👇
投稿日時:2025/09/01 19:36
感想
漫画
【飽きスレ★1090】15thシングル「お願いバッハ!」公開・感想/櫻坂4期生/ミーグリ3次完売結果/他
おひさま46まとめ
3: 走り出す名無し(東京都) (ワッチョイW 9588-igvo) 2025/08/26(火) 21:50:20.38 ID:4KCgQvg30 新曲ゼロイチの再来感ある それくらい駄曲
投稿日時:2025/09/01 19:00
感想
【ネタバレ】Ballerina: The World of John Wick - 感想【スピンオフ】
喜怒音楽 -きどおとらく-
「Mr.ノーバディ2」主演ボブ・オデンカークはさらなる続編に前向き。ソウル・グッドマンや「ノーバディ」主人公ハッチ・マンセルのような強い鬱屈を抱えた人物を演じるのは大変で彼らから離れるのは歓迎だが、ハッチに関しては「三作目でも四作目でもやる」とのこと。「2」が2025年10月24日日本公開。 pic.twitter.com/KrmJ2xSRiE— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) August 15, 2025 日本でも来月に公開が迫ってますが海外の続編って良くも悪くも、ねぇ…(。-∀-)本人がやる気満々なのはいいんだけど。とりあえず2がどうなってるかね。どうも、トトです。前回、思いのほか"アタリ"だったLAND OF BADを観て今回はそんなLAND OF BAD同様公開から1週間遅れで映画館へ。人気シリーズの最新作だし、1週間待っても余裕だろってのと毎月1日は映画の日だしね\(^o^)/せっかくならその日に観ないと!ってことで観てきた今年26本目の作品はこちら。BallerinaThe World of John Wick孤児を集めて暗殺者とバレリーナを養成するロシア系犯罪組織:ルスカ・ロマ。裏社会に轟く伝説の殺し屋:ジョン・ウィックを生み出した組織で殺しのテクニックを磨いたイヴは、幼い頃に殺された父親の復讐に立ち上がる。組織に背き、1000年の長きにわたって続く暗殺教団の存在にたどり着くイヴ。しかし、彼女の前に、あの伝説の殺し屋が現れる…果たしてジョン・ウィックは敵か味方か?最強の殺し屋と対峙したイヴの選択とは?本シリーズは前回の「4」で一応、ケリはついたもののキアヌを主人公とはしないスピンオフ作品Ballerina: The World of John Wickを観てきました。なんかジョン・ウィックの世界も少しずつ広がりを見せていくみたいですね。あんまり広げすぎてもね…ってのは、アメコミものを見てれば…ジョン・ウィックは大丈夫なんか(。-ω-)と、思ってはしまいますが。とはいえ、シリーズは追ってきてるし追うくらいには好きではあるので今作も観ることを決意。率直な感想としてはフツーに楽しく観れましたね。アナ・デ・アルマスかわいいもんね(*´ω`*)それだけで見栄え良し、画保ちもするさそりゃあ。もちろん、シリーズならではのアクションシーンは言わずもがな。まずはイヴが殺し屋になるキッカケの出来事から。お父さんめっちゃキレキレ!ヾ(* ゚∀゚)ノアクションが映えるぜーヾ(* ゚∀゚)ノ子役時代のイヴを演じてる子もどこかアナ・デ・アルマスの面影あるなwよくこんな子みつけてきたもんだ。で、ウィンストンに拾われたイヴはルスカ・ロマを紹介してもらい、無事加入。バレリーナとしての練習はもちろん、殺し屋の為の訓練も行う養成所でもある。ウィックもこうやって訓練してたのかなぁなんて想像も駆り立てられます。一作目の時点で、既に畏怖される存在として完成されてたからなウィックは。それはそれとしてランス・レディックが受付にいるー(* ゚∀゚)Welcome to Continental今作でも彼のこのセリフが聞けて良かったよー( ノД`)てっきり前作が遺作かと思ったけど今作が遺作となるようです。これがレディックをスクリーンで観られる最後の作品になりました( ;人;)R.I.P...シリーズ初登場としてはサムー!(* ゚∀゚)じゃなくてノーマンー!ヾ(* ゚∀゚)ノ最近までデスストやってたのでついw厳ついショットガンも良いなーてか、銃を構えてるとまんまサムなのがなwゲームはモーキャプ使ってるから当然とはいえ。無事に生き延びたら配達人やりません?wてか、ノーマンも『ウォーキング・デッド』の顔であんまり映画に出てないイメージあるんだよな。だからこそ、スクリーンでノーマン観たの初でしたね。で、肝心のイヴのアクションはというと?スピンオフとはいえシリーズの主役に抜擢されたのもあって頑張ってましたね。しかし、やはり女性ゆえかよくふっ飛ばされるし、組みにいっても軽々と持ち上げられるし、力量差は感じてしまうシーンも多々。そんなこと思ってるから勝てないなんてことも訓練シーンで言われますがそこはもうしょうがないよね。まぁ、そこから金的を狙うなど見方を変えて克服していくとこはあるけどもね。殺し屋としては駆け出しってのもあって一撃必殺のヘッドショットへのエイム力も7割って感じ。いや、それでも十分すごいんだけどねwしかし、リロードのスムーズさは(* ゚∀゚)おぉ!と思うしナイフとか刀とか、刃物系が長所が見え隠れする。あと、見てて面白かったのはスケート靴かな?使い方によって、あんな振り回せる武器になるとはw時代が時代なら鎖鎌やであんなもんwスケート靴って殺傷力高ぇんだなぁwでも、個人的に太鼓判を押したいのはグレネードプレイかなw武器庫地下での立ち回りは楽しかったなぁヾ(* ゚∀゚)ノ敵の口にグレネード突っ込んで鉄扉で抑えて爆殺!グレネードベルトを口に突っ込み、そのままベルト持って背負い投げ風にテーブルに引っ掛け爆殺!文字通り木っ端微塵になるの最高ォウ!wやっぱこのシリーズで広いとこで戦うより狭いところで"ガンフー"やるから面白いんだよな。そういった点で言えば、イヴにはまだ足りなさがある。まだまだ"武器"頼みというか、自身の体を使った"生身"での格闘戦はどうしても不利にはなるし、惜しい感じに。しかし、パンフレットのアナのコメントにはお気に入りは手榴弾のシーンですと言っていて、ハイタッチしたくなりましたwイェ―――ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ―――イ!!腕に☓印がある組織が父親の仇ではあるけど、その組織とは協定がーなんてのもまたシリーズあるある。でも、この作品において復讐は絶対ですから(`・ω・´)とはいえ、ルール破って大規模抗争になるのは御免なので協定を守るために差し向けられたのはやっぱジョン・ウィックですよねぇ(* ゚∀゚)イヴと対峙し、しっかり格の違いを見せつけてくれます。イヴの事情は知りつつも、組織間の諍いも収めるために止めにきたけど、家族を殺された復讐を最後までやり遂げるそれをしっかり本人の口から聞いたのならそこはやらせてあげないとね。ウィックも元はそこからが始まりだしね。イヴとの戦い以外のとこでも少しだけアクションシーンがありました。死ぬ気か?ジョン・ウィックだぞ相手からこんなセリフが出たのも良かったよねw1の時ほどのインパクトはないにせよ、やっぱり"あの…"っていう存在感の証明になる。ババヤガさん(* ゚∀゚)カッケェ…まぁ、前作の時点でアクションもキレがなくなってきてたのでね。これくらいのスポット出演ならそれも気にならない。シリーズの主役ではあるし、こうした抑止力的な出番であったり、シリーズが長く続くのであれば支配人となった姿も見てみたいですね。今の立場でなれるかわからんけどwウィンストンに頼るしかないかー(。>д<)wその終盤の敵組織のシーンでは最後に出てきた黒ワンコかわいい(*´ω`*)たったのワンシーンでもワンコが出てきてくれて良かった。笑あとはそこでの戦いの中で火炎放射器は見映えはするけど大味だなぁ。笑ガス切れからの火炎放射器vs放水器とか笑うわw水切れで絶体絶命のピンチにスコープ越しにイヴの様子を伺ってたウィックが敵のガス缶を狙撃しての、一発限りの援助を。"狙撃"ってこともあり、一作目の時のマーカス(ウィレム・デフォー)を浮かべたのはきっと自分だけではないハズ…(* ゚∀゚)ウィックの手助けもあり、イヴは復讐を無事に完遂。女の子もパインの下に返して一件落着。ルスカ・ロマでの訓練時代、殺し屋としての才能はなくともバレリーナとしての才能があった子の公演を観る。その最中に500万の懸賞金がかけられ、追われる身となったところで終演、と。復讐がメインに据えられてるシリーズとはいえ、それをするとルールを破り、追われる身になるのもやはり運命なのかね。興収次第では、イヴを主役にして2〜3作つくっちゃう〜?って感じもするけどそこは果たして。そして、エンディングではEvanescenceこういう作品だからこそ女性ボーカルのこういうバンドが合う(* ゚∀゚)bEvanescenceのAmyとHalseyの曲も良かったですね。と、頭からケツまで割と楽しめました。本家の方がどんどん風呂敷デカくなっちゃったしね。そういう意味でも、スピンオフで主人公を一新し、1作目のような規模感の内容に戻ったみたいでけっこう良かったのでは?なんて思います。同じように続けたら、また同じ道をたどる気もするのでやるにしても何とか工夫してもらいたいですが(。-∀-)笑とはいえ、スピンオフ作としては十分成功になるんじゃないかと。125分、ダレずに楽しめました。Ballerina: The World of John Wickの、感想でした。関連記事
投稿日時:2025/09/01 19:00
感想
1
2
3