ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 日本
日本
ライブドアブログ内の#日本タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
2025年9月17日 新型コロナ後遺症の患者「酸化ストレスが大きく、抗酸化力が弱い」 岡山大など分析(KSB瀬戸内海放送)
新型コロナの「空気感染」について調べるブログ
2025年9月17日 新型コロナ後遺症の患者「酸化ストレスが大きく、抗酸化力が弱い」 岡山大など分析(KSB瀬戸内海放送) https://news.yahoo.co.jp/articles/9104653a3cc805f06fc8acaf6e8aa757727f784d 岡山大学学術研究院医療開発領域の大塚勇輝助教らのグループは山口大学との共同研究で、新型コロナの後遺症患者が健康な人に比べて、体内で活性酸素が過剰になった「酸化ストレス」の程度が高く、抗酸化力が低下していることが分かったと発表しました。 2025年8月30日 日本におけるオミクロン型流行時期のロングコロナ患者における酸化ストレスマーカーの臨床評価(mdpi) https://www.mdpi.com/2076-3921/14/9/1068 Osamu Mese ら 岡山大学 三重大学 関西福祉科学大学 山口大学 ロングCOVID患者の臨床評価における酸化ストレスマーカーの変化を明らかにするため、2024年5月~11月の間に当院を受診した患者の血清検体を用いて酸化ストレスと抗酸化活性を評価した。 対象はロングCOVID患者77名(女性41名 [53%]、男性36名 [47%]、年齢中央値44歳)であった。 血清中のジアクロン反応性酸素代謝物(d-ROM; CARR Unit)、生物学的抗酸化能(BAP; μmol/L)、酸化ストレス指数(OSI)の中央値(四分位範囲)は、それぞれ533.8 [454.9–627.6]、2385.8 [2169.2–2558.1]、2.0 [1.7–2.5]であった。 女性では、d-ROM(579.8 vs. 462.2)およびOSI(2.3 vs. 1.8)が男性より有意に高かったが、BAP(2403.4 vs. 2352.6)は有意に高かった。 OSIは年齢およびBMIと正の相関を示したが、BAPはこれらのパラメータと負の相関を示した。 d-ROMおよびOSI値は、C反応性タンパク質(CRP)やフィブリノーゲンなどの炎症マーカーと有意に相関していたが、BAP値はCRPおよびフェリチン値と逆相関していた。 特に、血清遊離チロキシン値はd-ROMおよびOSIと負の相関を示していたのに対し、コルチゾール値はd-ROMと正の相関を示していた。 ロングCOVIDの症状の中で、ブレインフォグを訴えた患者は有意に高いOSI値(2.2 vs. 1.8)を示し、特に女性においてその傾向が顕著であった(d-ROM:625.6 vs. 513.0、OSI:2.4 vs. 2.0)。 最適なOSIカットオフ値は、ロングCOVIDを健常対照群と区別するには1.32、ロングCOVID患者におけるブレインフォグの同定には1.92と決定された。 これらの知見は、酸化ストレスマーカーが、性別に依存してロングCOVIDに関連する精神神経症状の存在または予測の指標として機能しうることを示唆している。 1. はじめに: 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染後の急性期だけでなく、慢性期にも多様な症状を引き起こし、患者の最大20~40%に影響を及ぼします。 疫学データによると、ワクチン接種の影響もあり、欧州と日本の両方において、パンデミック初期の株からオミクロン型流期にかけて、ロングCOVIDを発症する全体的なリスクは低下していることが示唆されている。 しかしながら、COVID-19感染者の約10%に依然としてロングCOVIDが発生しており、依然として重大な公衆衛生上の懸念事項となっている。 さらに、日本では、ブレインフォグなどの認知症状のリスクは、オミクロン型流行期において、以前の変異株と比較して比較的高いようである。 2. 患者と方法: 2.1. 研究デザインと参加者: この後ろ向き観察研究は、2024年5月22日~11月28日まで、三次医療機関である岡山大学病院で実施されました。 研究対象は、書面によるインフォームドコンセントを得た地域の医師からCOVID-19アフターケア外来(CAC)に紹介されたロングCOVID患者です。 岡山大学病院総合診療部内にあるCACは、西日本におけるロングCOVIDケアの地域拠点として機能しています。
投稿日時:2025/09/18 21:50
日本
1
2
3
4
5