ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ニュース
ニュース
ライブドアブログ内の#ニュースタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
こういうニュースだけならいいのに
ますこっとがあるの玉手箱
今日一日のニュースで 驚くやら 嘆くやら 気が沈むやら、、、 『アンジェラ・アキ、息子に正体がバレる!』(livedoorニュースより) こういうニュースだけならいいのに。 お花でも観とこ。
投稿日時:2025/08/10 23:42
ニュース
気になるニュース。〜ベジファーストは“悪魔変換“された?「見出ししか見てない」から誤解する?〜 2024-10-19 19:12:00
新・虹パパの日記〜生活習慣を整える努力継続のヒント〜
2024-10-19 19:12:00(記事より一部抜粋です。)この話を裏付けるかのように、厚生労働省の食事摂取基準2020年版には「食事摂取パターンとして野菜を先に食べることで食後血糖の上昇を抑制できる」と記載されていたが、2025年度版ではその項目が削除され、ベジファーストの記載がなくなっている。「ベジファーストは血糖値だが、気がついたら“ダイエットに効果がある”という話になっていた。ここには全くエビデンスがない」 なんと、ベジファーストとダイエットに因果関係はないという。 しかし、ベジファーストが普段野菜を食べない人が食べるきっかけになっていることや、野菜や肉を先に食べることで血糖値の上昇抑制につながるため、健康意識を高める面もある。健康に関して様々な情報が飛び交う中、内容を見極めることが大切だと大坂さんは語る。「『ベジファーストは良いですよ』で止まってしまい、『何に良いか』が抜けている。私の今回の投稿をみて『ベジファーストに意味がない』と言っていては『ベジファーストは良い』に引っかかった人と同じだ。何がどんな人に良いかをちゃんと理解した上で健康情報を受け取ってほしい」(感想)最後の一文に強く同意します。今回の記事を見て『ベジファーストに意味がない』と言っていては『ベジファースは良い』に引っかかった人と同じだ。この記事を読んでも私は食事の最初に口にするものは、サラダなどの「低GI値」のもの、と意識することは変わりません。どなたかのご参考・何かのヒントになれば幸いです。日本の、地球のお役に立ちたいです。よろしければ下の応援クリックお願いします。にほんブログ村
投稿日時:2025/08/13 15:01
ニュース
健康
【速報】なかやまきんに君の会社から800万円を騙し取った疑い 元マネージャー補助の男を逮捕
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.fnn.jp/articles/-/915687 お笑い芸人・なかやまきんに君が代表を務める会社で、マネージャーの補助をしていた飯尾雄一容疑者は2024年4月、「自分が運営している洋服の通販サイトの事業でお金が必要なので貸して欲しい」と嘘の話を持ちかけ、会社の資金800万円を騙し取った疑いがもたれています。 飯尾容疑者は「すぐ返済できる」と説明していましたが、なかやまきんに君が返済を促すと連絡が取れなくなったため、会社側は警視庁に被害届を提出していました。 2025/08/12(火) 16:27:20
投稿日時:2025/08/13 14:29
ニュース
【西武戦2025「9回表に佐々木投手でSNS大荒れ!不安的中!采配最悪でロッテ大盛り上がり!」(ロッテ16回戦)】(2025/08/08 [vol.30])
亮磁極趣味軍団記
【ジャンル】西武(2025年8月8日分 ③)【管理人 (亮磁) の一言】「2025年8月3日 (日) 西武 対 ロッテ 16回戦のプロ野球ファンの一言!」
投稿日時:2025/08/13 12:02
ニュース
まとめ
雑談
【2025ジャックルマロワ賞】出走予定のアスコリピチェーノ、ゴートゥファーストの近況・関係者コメント(8/13)
さておき競馬まとめ
■2025.08.13 JRAニュース2025ジャックルマロワ賞(G1)JRA所属馬の近況(8月13日(水曜))フランスのドーヴィル競馬場で8月17日(日曜)に行われるジャックルマロワ賞(G1)に出走を予定しているアスコリピチェーノ(牝4歳 美浦・黒岩 陽一厩舎)およびゴートゥファースト(牡5歳 栗東・新谷 功一厩舎)の調教状況および関係者コメントをお知らせします。アスコリピチェーノ(牝4歳 美浦・黒岩 陽一厩舎)現地時間8月13日(水曜)の調教状況シャンティイ調教場 リオン坂路(ダートコース)約5ハロン キャンター → 約5ハロン 追い切り 注記:いずれも単走鈴木 謙治朗調教助手 騎乗黒岩 陽一調教師のコメント馬自身の体調が良く、馬体重なども不安が無かったので、シャンティイの静かな環境で落ち着きすぎてしまわないように、これまでも坂路で2本走らせるようにしてきました。今日の調教についても1本目から負荷をかける事ができました。鈴木 謙治朗調教助手のコメント気持ちの入り方やテンションも日本にいる時とそこまで変わりませんし、今日の走りもいつもと変わりなく、順調です。ゴートゥファースト(牡5歳 栗東・新谷 功一厩舎)現地時間8月13日(水曜)の調教状況乗り運動のみ横井 正裕調教助手 騎乗詳細はこちら(順調に調整です。)
投稿日時:2025/08/13 12:00
ニュース
「もはや沖縄が避暑地」は本当か?群馬で41.8℃記録も那覇はまだ33.4℃ 夏の逆転現象も潜む“リスク”には油断禁物
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/2102299 東京から来た夫婦: 「風があって東京よりも沖縄のほうが過ごしやすい。昔は逆だったのに」「東京は風がないサウナ状態。高い建物が少なくて風が抜けるから涼しく感じるのかも」 海風で涼しく感じるという声がある一方、こんな声もありました。 東京から来た女性: 「風がなければ沖縄のほうが暑い。日差しは圧倒的に強いです。東京はコンクリートの暑さ、沖縄は自然の暑さって感じ」 日差しの強い沖縄で気をつけたいのが、紫外線です。 SNS「X」で、沖縄での日焼け痕を投稿した女性は… 「X」投稿より: 「沖縄で日焼け止め使わんかったら、ちょっと油断するとここまで焼けるから!ちゃんと使わなあかんで!画像の状態はまだ平和やけど、この後に皮ベロベロにめくれるからね」 同年6月から8月にかけての35℃以上の猛暑日の回数では、那覇市は「8日」と全国で8番目に少なくなっています。 一方、同期間に那覇市で30℃以上の真夏日となった回数(猛暑日を含む)は「73日」。石垣島の「85日」が全国最多です。全国平均は「約40.6日」で、沖縄は圧倒的に真夏日が多くなっています。 このことから、30℃以上の真夏日が多く暑い日が長く続く沖縄が本土より涼しく感じられるのは、“全国的な暑さのピークのわずかな期間” に限られると言えそうです。 2025/08/12(火) 19:20:55
投稿日時:2025/08/13 07:58
ニュース
「お母さんいないと泣いている」 未就学の兄弟放置の疑いで女性逮捕
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://mainichi.jp/articles/20250812/k00/00m/040/089000c 道警によると、11日午後8時半ごろ、自宅から100メートル以内にあるコンビニエンスストアで、来店客から「男児が『お母さんがいない』と泣いている」と110番があった。 駆けつけた署員が男児と自宅に向かうと、弟が泣いており、午後9時過ぎに母親が帰宅した。 2025/08/12(火) 16:03:55
投稿日時:2025/08/13 00:57
ニュース
1日2回以上の食事、「毎日の入浴」が困難に…物価高が直撃する生活保護世帯 山梨県弁護士会が対策を要請
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.bengo4.com/c_18/n_19214/ 調査結果では、1日2回以上食事をしていない世帯が14%(2022年調査から8ポイント増)、冷暖房を使用しないことがあった世帯が20%(同12ポイント増)など、2022年の全国調査と比較して生活状況の悪化が顕著に表れた。 また「入浴(シャワー含む)の頻度」を問う設問では、「毎日」と回答した世帯は22%(同27ポイント減)と激減し、「1週間に1回」と回答した世帯が29%(同21ポイント増)と倍増した。 声明では、「物価高騰の影響等により生活保護世帯の食事・衛生・健康環境が悪化していることが浮き彫りとなった」と指摘。「生活保護世帯及び生活困窮世帯においては、エアコンの使用控えや食費の不足による健康被害が生じるおそれがある」と警鐘を鳴らした。 2025/08/12(火) 22:39:02
投稿日時:2025/08/13 00:29
ニュース
“ウナギ”で日中韓の3国連携を!小泉農水相がEU提唱のウナギ規制強化に反対で中韓に協力を呼びかけ「同じ方向性を見ることができる」
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.fnn.jp/articles/-/915321 また小泉農水相は、EU(ヨーロッパ連合)が呼びかけているウナギの規制強化に反対することでも協力を呼びかけたと明らかにしました。 小泉農水相: (ウナギ規制強化への反対は)お互いの共通点として、同じ方向性を見ることができるようなテーマだ。 2025/08/12(火) 11:50:00
投稿日時:2025/08/12 21:30
ニュース
「意味不明過ぎる」東洋大疑惑の田久保市長 突然、沈黙破って事実公開すると宣言→SNSに奇妙LINEスクショ ネット「わかり難い」「卒業証書出せ」
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.daily.co.jp/gossip/2025/08/11/0019339266.shtml 【現在公開できる情報について01 8/11 13時】として「8/6水 に私に送られてきたメッセージ:→私からは返信は無し」と記し、LINEメッセージとみられるスクリーンショット画像をアップした。 http://x.com/takubomaki/status/1954775028454891593 文面の内容と、公開した意図ともに不明で、少なくとも田久保市長に説明が求められている内容には当たらず。 ネットでは「卒業証書を百条委員会に提出すれば良いだけです」「わかり難いメッセージ」「何ですか?このtweet?意味不明過ぎます」との反応が投稿されている。 2025/08/12(火) 10:56:30
投稿日時:2025/08/12 19:20
ニュース
SNS
「起きたくても起きられない」“起立性調節障害”に悩む子どもたち 「病気」ではなく「怠けている」と誤解されたことも
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.khb-tv.co.jp/news/15960200 仙台市宮城野区に住む小学6年生の岡安碧唯さん(11)。朝、起きようとしてもめまいなどがしてどうしても起きられません。今年3月、悩んだ末に診察を受けたところ、医師から「起立性調節障害」と診断を受けました。 岡安碧唯さん「体が動かないわけじゃないけど、なんか気付いたら眠ってるみたいな。起きようと思って、『あ、起きなきゃ』と思ったら寝てるみたいな感じ」 碧唯さんは症状が出た当初、「病気」ではなく「怠けている」と誤解されたこともあったと話します。 岡安碧唯さん「(最近は)どんなに遅れても『おはよう』って言ってくれるけど、最初は『怠けだ怠けだ』って言われて、起立性調節障害って分かって、先生が(クラスメートに)教えてくれたのか、だんだん私に気遣ってくれてるのかなみたいなのはある」 2025/08/12(火) 00:40:28
投稿日時:2025/08/12 14:19
ニュース
「てゆーか! 求刑13年!! やばすぎでーす!!」頂き女子りりちゃん“懲役13年、罰金1200万円”求刑は重いのか「ホストを刺しちゃった女のコが羨ましい」と語った事情
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://shueisha.online/articles/-/254681 私の元に、渡邊被告から手紙が届いた。 《てゆーか! 求刑13年!! やばすぎでーす!!(笑)思ってたのより全然重くて(9年10年と思ってた)ぎょーんって感じです。それほど、私がしてきたことはちょーぜつ悪なことだったのだなあと、実感しましたあ。(泣)わーん》 (中略) 21号面会室に現れた渡邊被告は、公判の時とは別人のように明るい表情だった。 「宇都宮さん……私、あの、ホストを刺しちゃった女のコが羨ましい」 「あのコは、お母さんが証言台に立ってくれたんでしょう? 教えてください。お母さんって、普通、情状証人として、出廷してくれるんじゃないんですか?」 2025/08/12(火) 00:53:08
投稿日時:2025/08/12 10:57
ニュース
「歯磨きは1日0~1回」4年生で17.2%… 中部大学が大学生5651人のオーラルケアを調査
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://univ-journal.jp/990101/ また、歯を磨かないか毎日1回磨くだけの学生は、1年生で13.0%、4年生で17.2%と顕著に増加していた。 2025/08/11(月) 13:46:27
投稿日時:2025/08/12 08:58
ニュース
「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://shueisha.online/articles/-/254781 この警察庁統計が国会で示される直前の6月10日から、同社は月間アクティブユーザーが14億人を超える中国のSNS「微信(ウィーチャット)」のミニプログラムで電動アシスト自転車を利用できるサービスを開始。 中国人観光客の多くがLUUPの決済に必要なクレジットカードを持っていないため、ウィーチャットの支払い機能での決済をできるようにすることでLUUPの利用増加を図る措置だという。 渋谷で客を待っていた50代の女性タクシー運転手Dさんは「タクシー業界は最近外国人観光客の利用が増えていますから、おびやかされないといいですけど」と苦笑し、中国の観光客は電動アシスト自転車を使うだろうとみる。 インバウンドも加わり利用が拡大する電動キックボードや電動アシスト自転車などの1人用マイクロモビリティ。交通違反が続出するなら事故の危険に直結するだけに早急な対策が必要だ。 https://up.gc-img.net/post_img_web/2025/08/07b8944df217facb57ee6a4fd9885f50_20566.jpeg 2024年のデータですが… 電動キックボードでの交通違反は4万1246件 人身事故は338件 1年に1台につき1.8件違反が摘発された勘定になるそうです 2025/08/11(月) 21:26:02
投稿日時:2025/08/12 08:20
ニュース
SNS
学歴詐称の田久保市長が再度提出を拒否した疑惑の“卒業証書” 東洋大学が「卒業していない者に対して発行することはありません」と公式声明
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.fnn.jp/articles/-/915297 東洋大学は8月6日にホームページを更新し、「本学では個人情報の適切な管理及びプライバシー保護を念頭に、法令及び学則その他の学内規則に従って、厳正に対応しています」とした上で「本学学則では、卒業した者に、卒業証書を交付することとしており、卒業していない者に対して卒業証書を発行することはありません」と田久保市長の学歴詐称問題を念頭に置いたと見られる公式声明を発表しました。 2025/08/11(月) 20:35:08
投稿日時:2025/08/12 05:29
ニュース
関西人の口グセ「知らんけど」はなぜ全国的にウケたのか《関西人が多少の信憑性を犠牲にしても大切にしているもの》
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.news-postseven.com/archives/20250810_2057556.html ネットで話題となり、使ってみる人も出てきた。私がTwitterで見つけた一番古い投稿は、次のようなものである。 あっかちゃん「関西人が語尾につける「知らんけど」はただ無責任なだけではなくて、「(その前にくる意見は)あくまで私個人の見解ですよ 真実かどうかはまぁ 知らんけど」ていう意味なのでただ単に投げっぱなしな訳ではないのです 知らんけど」(2012年11月26日)。 また、大阪出身の芥川賞作家の柴崎友香氏のエッセー集『よう知らんけど日記』が2013年に出版されていることは注目される。序文には、「東京で暮らす小説家が、大阪弁でぼちぼち綴ります。日々のあれこれ。「よう知らんけど」は、関西人がさんざん全部見てきたかのうようにしゃべったあと、「絶対にそうやって!……よう知らんけど」と付けるアレですよ。」とある。 なぜ関西人がこのフレーズを好むかと言えば、「正しく話す」か、「楽しく話す」かの比率のバランスが他所(よそ)と異なるせいであろう。「○○(かもしれない)」という話題が、今展開されている会話の場に投入されれば、もっと場が盛り上がるだろうと思うと、関西人は多少の信憑性を犠牲にしても、発話してしまうのである。「知らんけど」が「ん」を含む、リズミカルなフレーズであることも重要である。 この「正しさ」に対する軽いノリが、全国的に容認されつつあるが故に、「知らんけど」が流行語化したということなのだ。 2025/08/11(月) 17:05:04
投稿日時:2025/08/12 04:39
ニュース
キャッシュレス決済をやめたら人生変わった…3カ月間の「完全現金生活」で幸せにお金を貯められるワケ
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://president.jp/articles/-/99175 現金管理は「お金と向き合う時間」が自然と増えていきます。そして ・何にお金を使ったかを把握しやすくなる ・お金の流れが視覚化されやすくなる ・お金とどんな価値を交換したかを実感しやすくなる と、いいことづくし! (中略) (1)現金に触れて、感情を感じやすくする (2)お金に対して持っている価値観(設定)に気づく (3)本当はどんな現実を望むのかを自分に問いかける この3つに取り組むと、自分の本音が出てきて、願いに気づきやすくなります。 これを毎月続けた方々は、自分の本音に気づき、やりたくないと思いながら働いていた職場を辞めたり、自分だけでなく子どもまで幸福度が上がるお金の使い方ができるようになったりしています。 現金管理は3カ月続けるとお金の流れが整っていくので、まずは3カ月、お給料日にお金を下ろして、1カ月働いた対価を現金で感じましょう。 記事には詳しい現金管理方法についても書かれていて 勉強になりました! 2025/08/11(月) 18:03:22
投稿日時:2025/08/12 03:38
ニュース
人生
お金
秋田県は「未曽有の人口減少」から抜け出せるか? いまだ影を落とす「コロナ禍」がもたらした“分断”とは
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.dailyshincho.jp/article/2025/08110701/ ――秋田県に限ったことではないが、東京で仕事をしていた人が故郷に戻ると就職先が少ないうえ、収入が大きく減ってしまうという問題も指摘されている。 おっしゃる通りで、東京など、都市圏でバリバリ仕事をやってきた人が秋田県に戻ることはかなりハードルが高いです。戻っても職業の選択肢が非常に限られ、安定した収入源となれば銀行員や公務員くらいしかイメージが浮かびません。もしくは、ゼロから起業して、借金をしてまで頑張らないといけないのでは、というイメージを持っている方も多いです。 そういった方は、さらなるキャリアアップや成長を感じたいと思っている人も多いですし、経験や能力を否定されることなく、自由にチャレンジできる職場を探しています。そういった方々を受け入れるために、秋田県内の企業風土やイメージも刷新する必要もあります。 ――しかし、「秋田県に戻りたくない」という人もいる。 私は決して、佐竹知事を何もかも批判するわけではないのですが、ただ、コロナ禍の際に秋田県に戻ってこないように強く呼び掛けたのは、かなりまずかったと思います。県外の感染の多い場所からの帰省や往来が一番危ないとして、県外に住む私たちに、帰省の自粛を呼びかけました。あれは、かなりショックを受けました。 帰るのはダメなんだと、まるで故郷から拒絶されたような気持ちになり、いまだに帰りづらいと言って、コロナ禍が始まってから一度も帰省していない人もいます。年に4回帰っていた人が、1回しか帰っていないなんてケースはザラです。コロナ禍で県内在住者と県外在住者の分断が生じたことも、急激な秋田県衰退の原因と考えています。 2025/08/11(月) 18:15:28
投稿日時:2025/08/12 02:57
ニュース
コロナ
健康
万博の入場券販売、「黒字化」目安の1800万枚到達…運営費の8割超を入場券収入で賄う計画
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250811-OYT1T50043/ 最終的な黒字額が139億円となった2005年の愛知万博は、閉幕までの入場券の販売枚数が1720万枚だった。大阪・関西万博は会期を2か月残して、愛知を上回っている。 ただ、今後、台風などの災害が直撃すれば、施設の補修など追加支出が必要となる恐れがある。政府が今月6日に開いた有識者会議では、1日休園すれば約6億円分の機会損失につながるとの指摘があり、政府は「現時点で黒字を判断するのは、時期尚早」としていた。 2025/08/11(月) 10:34:28
投稿日時:2025/08/12 00:29
ニュース
【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://limo.media/articles/-/89295 ●「保護率」が低い都道府県上位10 保護率が低い、つまり受給している人が少ない都道府県は以下の通りです。 1位 富山県:0.27% 2位 福井県:0.34% 3位 岐阜県:0.40% 4位 長野県:0.42% 5位 石川県:0.43% 6位 愛知県:0.56% 7位 岡山県:0.55% 8位 島根県:0.59% 9位 新潟県:0.66% 10位 群馬県:0.67% ●「保護率」が高い都道府県上位10 一方、保護率が高い都道府県は以下の通りです。 1位 沖縄県:2.27% 2位 青森県:2.18% 3位 北海道:2.14% 4位 福岡県:2.08% 5位 東京都:1.93% 6位 大阪府:1.91% 7位 高知県:1.80% 8位 徳島県:1.73% 9位 鹿児島県:1.41% 9位 長崎県:1.41% ・年間収入が低く完全失業率が高い都道府県ほど「生活保護受給率が高い」傾向に 2025/08/11(月) 12:24:01
投稿日時:2025/08/11 21:39
ニュース
1
2
3
4
5