ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 埼玉西武ライオンズ
埼玉西武ライオンズ
ライブドアブログ内の#埼玉西武ライオンズタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
齋藤大翔選手と佐藤太陽選手の昇格で活性化して欲しい二遊間争い
徒然獅子日記
活性化27日の公示では齋藤大翔選手、佐藤太陽選手が登録されました。齋藤選手は前半戦は三軍でも打撃で苦しんだものの美唄キャンプ以降は二軍で3割近い打率を残し、更に盗塁も決めています。パリーグの優勝が決まったことで28日以降に出場のチャンスが巡ってくるのではと思います。佐藤選手は1年目から支配下を勝ち取ったものの一軍では結果が出ず再びファーム調整が続いていました。それでも二軍では一定の成績を残していただけに一軍の投手に慣れていきたいところです。今季の二遊間は源田壮亮選手が6月以降不振に陥り抜け出せませんでした。滝澤夏央選手は成長を見せたもののシーズンを通して出場を続けるのは初ということもあり夏場は低迷しました。更に仲田慶介選手は故障で離脱し元山飛優選手、児玉亮涼選手も結果を残せず、二遊間の選手が打てなかったことが7月の失速の一因となりました。それだけに齋藤選手、佐藤選手には二遊間争いに加わって欲しいところです。打撃を重視して山村崇嘉選手がセカンドで起用もされていますが、来季期待できる二遊間の選手が現れるかがドラフト戦略にも影響しそうですので残り少なくなったシーズンで二遊間争い逆転活性化してくれることを期待したいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/28 06:00
埼玉西武ライオンズ
今季一軍初登板で好投を見せた豆田投手!来季に向けたアピールを!
徒然獅子日記
今季一軍初登板27日に今季一軍初昇格し初登板となった豆田泰志投手は好投を見せました。2023年途中に支配下を勝ち取りシーズン後半はリリーフとして好投を続け更なる成長が期待されました。しかしクローザーを目指し開幕一軍入りした昨年は結果を残せずファーム調整が続きました。今季は二軍でも不安定な投球が続くと三軍調整の時期もありました。それでも徐々に状態を上げると後半戦は二軍でも結果を残し、シーズン最後での一軍昇格に繋げました。27日の試合では2イニングを投げて1安打無失点に抑え、更に4三振も奪いました。140キロ台後半のストレートで押すだけでなく課題の変化球もフォークで空振りやファールを奪えていたのは良かったと思います。直近2年間で結果を残せなかったことで立場的には厳しくなっていると思います。それだけに残り少なくなったシーズンで登板機会を得てアピールしたいところです。野手では渡部聖弥選手、山村崇嘉選手、長谷川信哉選手などの2002年組が主力になりつつあります。豆田投手も2003年生まれながらも同学年だけに、野手陣に負けずに一軍のリリーフ争いに加われる存在となって欲しいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/28 00:02
埼玉西武ライオンズ
高橋投手が踏ん張れず逆転され一軍も目の前で胴上げを許す(L-H 24回戦)
徒然獅子日記
敗戦27日はソフトバンクと対戦し1-4で敗れました。公示ウィンゲンター投手、篠原響投手、炭谷銀仁朗選手、源田壮亮選手、元山飛優選手、髙松渡選手が抹消され、豆田泰志投手、齋藤大翔選手、デービス選手、佐藤太陽選手、古川雄大選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 セカンド6番:セデーニョ選手 指名打者7番:デービス選手 サード8番:古賀悠斗選手 キャッチャー9番:古川雄大選手 ライト逆転を許す先発の髙橋光成投手は1点リードの2回に同点に追いつかれると、5回には3点を奪われた勝ち越されこの回限りで降板しました。球速は出ているものの甘く入ったボールを痛打されており、MLB入りを狙う上でも厳しい投球でした。山田陽翔投手は先頭にヒットを打たれたものの後続を抑えました。打たれるケースも増えていましたが再び踏ん張れてきたのは収穫だと思います。ラミレス投手は四球を与えたものの無失点に抑えました。来季の去就は不明ですが残留を期待したいです。豆田泰志投手は2イニングを無失点に抑えました。来季に向けても残り試合でアピールしたいところです。三連打打線は初回に西川愛也選手、滝澤夏央選手、渡部聖弥選手の三連打で幸先よく1点を先制しました。やはり西川選手が先頭で出塁できると得点に繋がるケースが増えてきます。しかしその後のチャンスで無得点に終わったことで有原投手が立ち直り流れが傾いてしまいました。やはり来季はさらに畳み掛ける攻撃を増やしたいところです。それでも9回にはネビン選手、山村崇嘉選手で計21球を投げさせました。淡白な攻撃だけでは終わらなくなりつつあるのは終盤の成長かもしれません。なお一軍デビューとなった古川雄大選手はノーヒットに終わり、更に守備でもミスがありました。それでも貴重な経験を積んでいると思いますのでこれを来季に繋げて欲しいです。なおこの試合に敗れたことで二軍に続いて一軍も目の前で胴上げを許す事になりました。この悔しさをまた来年の糧として欲しいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 21:52
埼玉西武ライオンズ
【試合実況】西武スタメン 先発:高橋光成(2025.9.27)
やみ速@西武実況スレ
603: 名無しさん 2025/09/27(土) 17:10:13.90 西武 先発 高橋 光成 1(中) 西川 愛也 2(遊) 滝澤 夏央 3(左) 渡部 聖弥 4(一) ネビン 5(二) 山村 崇嘉 6(指) セデーニョ 7(三) デービス 8(捕) 古賀 悠斗 9(右) 古川 雄大 604: 名無しさん 2025/09/27(土) 17:10:24.50 ソフトバンク 先発 有原 航平 1(左) 柳田 悠岐 2(二) 川瀬 晃 3(三) 栗原 陵矢 4(一) 中村 晃 5(右) 柳町 達 6(中) 牧原 大成 7(指) 山川 穂高 8(捕) 海野 隆司 9(遊) 野村 勇
投稿日時:2025/09/27 17:32
埼玉西武ライオンズ
seibulions
9/27イースタン結果:古賀輝希選手が初本塁打!ルーキーたちが躍動!
徒然獅子日記
勝利27日に二軍はDeNAと対戦し7-2で勝利しました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:野村大樹選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:渡部健人選手 ファースト6番:柘植世那選手 キャッチャー7番:古賀輝希選手 サード8番:龍山暖選手 指名打者9番:川野涼太選手 ショート完投勝利先発の上田大河投手は8回までわずか2安打に抑えると、9回に集中打を浴び2点を失ったものの完投勝利を挙げました。球速はまだ物足りなく9回も無失点で締め括れなかったことは反省点でしょうか。それでも9回まで投げきれたのは収穫ですし、8回までのピッチングを今後も継続できるようになって欲しいです。初本塁打打線では古賀輝希選手が公式戦初本塁打を放ちました。その他の打席は凡退したものの三振は無かったですし、まずは二軍でもパワーを発揮できるようになって欲しいです。またスタメンマスクの龍山暖選手は二軍初安打を含むマルチヒットを記録し、福尾遥真選手は代打でタイムリー二塁打を放ちました。また二軍初出場のオケム選手は死球で出塁しています。二軍から一軍に若手が大量合流したことで三軍から二軍に合流したルーキーたちが躍動しており、このまま順調に成長して欲しいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 15:58
埼玉西武ライオンズ
【試合実況】西武2軍スタメン 先発:上田大河(2025.9.27)
やみ速@西武実況スレ
0: 名無しさん 13時00分開始 二軍帯同メンバー表はこちら(ビジターの試合のみ)
投稿日時:2025/09/27 12:55
埼玉西武ライオンズ
seibulions
ファームで好調の水上投手は一軍登板のチャンスを得られるか?
徒然獅子日記
復活なるか育成ルーキーイヤーに支配下登録を勝ち取り2年目には最優秀中継ぎと新人王を獲得した水上由伸投手ですが翌年以降は不振から抜け出せないでいます。様々な要因はありますがストレートの球速が落ちてしまったことも原因のひとつとなっています。今年も5月に一軍昇格したものの5試合の登板のみで以降はファーム調整が続いています。一軍では無失点だったものの被打率が3割を超えるなど内容が良くありませんでした。それでも直近ではファームで好投を続けており、シーズン防御率1.30、WHIP0.94という好成績を残しています。昨年は二軍でも防御率3点台だったため状態は上がってきていそうです。球速は140キロ台前半とまだ物足りなさを感じます。それでもイニング数を上回る三振を奪っており各球種の質などが向上しているのかもしれません。3年連続で結果を残せず立場が厳しくなりつつありますが直近では二軍で抑えを務めています。中村祐太投手も昇格前は抑えを務めていたため期待はされているのではと思います。復活を遂げられればリリーフの層も厚くなるだけに残り試合で一軍でアピールの機会を与えられるか注目したいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 12:00
埼玉西武ライオンズ
中島裕之(22) 打率.287 27本 90打点 18盗塁
Red★速報
1: Red★速報 2025/09/23(火) 00:46:20.50 ID:jIVxBOMr0 松井稼頭央抜けた翌年にいきなり出てきてこれは普通にすごくね
投稿日時:2025/09/27 09:00
埼玉西武ライオンズ
野球
若手起用で齋藤選手と古川選手が初の一軍へ!来季に繋がる経験を!
徒然獅子日記
若手起用今季のBクラスが確定したことで西口文也監督は選手を入れ替え若手を起用する方針を示しました。優勝や順位が確定するまで待つかと思いましたがいち早く来季に向けて動く姿勢を見せています。具体的にはドラフト1位ルーキーの齋藤大翔選手、3年目の古川雄大選手が初の一軍昇格となるようです。齋藤選手は前半戦は三軍でも苦労していた打撃が美唄キャンプ以降向上し、二軍で3割近い打率を残しています。更に直近の試合では盗塁を多く決めるなど足でもアピールしています。古川選手も着実に成長しており今季は二軍を主戦場としています。打撃で一定の成績を残していますし、二軍の4番として自身より多くの試合に出場している村田怜音選手と同じ打点を挙げるなど勝負強さを発揮しています。もちろん一軍レベルの投手には苦戦するでしょうし、両選手共に守備に不安が残ります。それでも一軍での実戦を通して課題や収穫を掴んで来季に繋げて欲しいです。また来月1日のオリックス戦では杉山遙希投手が今季初先発するようです。今季は二軍でも苦しんでいますが初勝利に繋がるようなピッチングを期待したいです。また特に情報は無いですが見極めのためにデービス選手も昇格するかもしれません。日本に適応できそうな気配は見せていただけに残り7試合でアピールして欲しいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 06:00
埼玉西武ライオンズ
高橋投手のポスティングを容認…今井投手もシーズン終了後に交渉へ
徒然獅子日記
MLB挑戦以前からMLB挑戦を訴えていた髙橋光成投手ですが今オフのポスティングを容認する方針にようです。順調にいけば来年海外FA権を取得するため今オフの移籍が既定路線でしたが想定通りとなりました。ただし未勝利に終わった昨年から今季はここまで8勝と立て直しましたが、一昨年までのエースのピッチングはできていないだけにMLBからの評価を落としていると思います。それだけに残り試合ではNPB集大成と言えるようなピッチングを披露して欲しいです。またMLB挑戦を明言はしていなかった今井達也投手も代理人が下交渉を行なっており、オフには直接交渉を行うようです。場合によっては今オフの移籍を訴える可能性もあるようです。今井投手に対してはMLBの評価も高く大型契約が認めます。ただしこちらはFA権もまだ取得していないためおそらく今オフの移籍は容認しないのではと思います。また今年は圧巻のピッチングを見せたものの夏場以降はコンディション不良もありやや失速したため、シーズンを通して無双するような活躍を見せた上でMLB挑戦して欲しいという気持ちもあります。今井投手の意思は不明ですが交渉が難航することなく落としどころを見つけて欲しいです。なお今回は名前が挙がらなかったものの平良海馬投手もMLB挑戦が既定路線です。それだけに全員がMLBに移籍するまでに更なる若手の台頭を期待したいところです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 03:41
埼玉西武ライオンズ
昨年よりもチーム力は向上もまだ大きい上位との差…来季に向けて厚くしたい選手層
徒然獅子日記
Bクラス確定歴史的低迷となった昨年からの巻き返しを図る今季は前半戦は上位争いに食い込むなどチーム力はアップしましたが、後半戦は失速しBクラスが確定しました。特に上位2チームに対しては選手層の薄さが露呈し完全に力負けとなりました。先発投手は今井達也投手、隅田知一郎投手が特に前半戦は圧倒的な投球を見せました。しかし3番手以降の先発投手はなかなか安定した投球を続けられませんでした。リリーフは甲斐野央投手、ウィンゲンター投手、平良海馬投手が勝ちパターンに定着し、山田陽翔投手も大きく飛躍しました。一方で同点の場面を任せられる投手がなかなか出てこなかった事で落とした試合も目立ちました。昨年は極度の得点力不足に陥った打線は1番の西川愛也選手、4番のネビン選手が軸となりました。更にルーキー渡部聖弥選手の活躍や滝澤夏央選手の成長などもありました。それでも夏場に若手が一気に不振に陥ると代わりとなる選手が現れず再び貧打に陥ってしまいました。また外国人選手もボー投手、セデーニョ選手が結果を残せず枠を有効に活躍できませんでした。ただしソフトバンク、日本ハムも活躍した外国人選手は少ないものの日本人選手がしっかり穴を埋めており、やはり層の厚さが大きな差となっていました。それでも打線は9月には本塁打数が飛躍的に増えています。またファームでは楽しみな若手たちが着実に成長しています。それだけに残りシーズンや秋季キャンプで若手を更に鍛えると同時にドラフト、トレード、新外国人選手などの補強で選手層を厚くして来季はシーズンを通して上位争いに食い込んで欲しいです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/27 00:00
埼玉西武ライオンズ
幸先よく先制も投手陣が打たれBクラス確定(L-F 25回戦)
徒然獅子日記
敗戦26日は日本ハムと対戦し5-8で敗れました。公示篠原響投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:セデーニョ選手 指名打者7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:源田壮亮選手 ショート9番:長谷川信哉選手 ライトリード守れず先発の篠原響投手は初回こそ三者凡退に抑えたものの2回に1点を返され、3回には無死満塁から3点を奪われ逆転を許したところで降板しました。球速は出ていたもののやはり変化球の精度などに課題が残ったため、来季に向けて改善していきたいところです。ピンチで登板した浜屋将太投手は無失点で切り抜けました。ただし四球を与えたのは反省点でしょうか。同点の4回に登板した糸川亮太投手は2イニング目に3ランを浴び、6回から登板した黒木優太投手も1点を失いました。ここまでリリーフを支えてきた両投手ですが強力打線を相手に踏ん張れませんでした。おそらく調整登板となったウィンゲンター投手は出塁を許したものの無失点に抑えました。8回からは中村祐太投手が2イニングを無失点に抑えました。三振も奪えており今年も欠かせない存在となっています。幸先よく先制打線は初回に西川愛也選手の三塁打を足がかりに1点を先制すると、セデーニョ選手のタイムリーで2点を追加しました。更に逆転された直後の3回には渡部聖弥選手の本塁打ですかさず同点に追いつきました。初勝利を目指す篠原響投手を幸先よく援護し、更に逆転後も同点に追いつき負けをつけなかったところに打線の意地を感じました。リードされた後の6回にはネビン選手が2試合連続となるソロ本塁打を放ちました。反撃もここまでとなりましたが夏場の低迷時に比べると打線も粘れるようになったのではと思います。ただしこの敗戦で今年もBクラスが確定しました。来季の巻き返しに向けて打線の更なる強化を図りたいところです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/26 21:40
埼玉西武ライオンズ
9/26イースタン結果:ボー投手は大量失点し打線も沈黙
徒然獅子日記
敗戦26日に二軍はDeNAと対戦し0-8で敗れました。スタメン1番:齋藤大翔選手 ショート2番:平沢大河選手 セカンド3番:デービス選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:林冠臣選手 レフト8番:古川雄大選手 センター9番:是澤涼輔選手 キャッチャー大量失点先発のボー投手は3回を投げ2回に一挙6点を失いました。味方エラーが無ければ1失点だったとは言え後続を抑えて欲しかったですし、毎回四球を出すなど不安定な投球でした。三浦大輝投手、森脇亮介投手はそれぞれ2イニングを投げて1点を失いました。それぞれ立場が違うものの来季去就はまだ不透明のためアピールしていきたいところです。平井克典投手は四球を与えたものの併殺で切り抜けました。構想外報道があったため他球団向けも含めてのアピールとなるでしょうか。水上由伸投手は2三振を奪うなど三者凡退に抑えました。球速は物足りないものの内容は良いだけに最後に一軍昇格のチャンスが巡ってくるかもしれません。沈黙打線は6安打に抑え込まれ大きなチャンスも作れませんでした。その中で是澤涼輔選手はマルチヒットを放ちました。支配下登録とはらなかったものの着実に成長しているため来季に期待したいところです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/26 18:15
埼玉西武ライオンズ
【試合実況】西武スタメン 先発:篠原響(2025.9.26)
やみ速@西武実況スレ
61: 名無しさん 2025/09/26(金) 17:18:24.31 西武 先発 篠原 響 1(中) 西川 愛也 2(二) 滝澤 夏央 3(左) 渡部 聖弥 4(一) ネビン 5(三) 山村 崇嘉 6(指) セデーニョ 7(捕) 古賀 悠斗 8(遊) 源田 壮亮 9(右) 長谷川 信哉 62: 名無しさん 2025/09/26(金) 17:18:29.84 日本ハム 先発 加藤 貴之 1(右) 矢澤 宏太 2(左) 水谷 瞬 3(指) レイエス 4(三) 郡司 裕也 5(一) 清宮 幸太郎 6(二) 石井 一成 7(遊) 水野 達稀 8(捕) 田宮 裕涼 9(中) 松本 剛
投稿日時:2025/09/26 17:32
埼玉西武ライオンズ
seibulions
【試合実況】西武2軍スタメン 先発:ボー・タカハシ(2025.9.26)
やみ速@西武実況スレ
0: 名無しさん 13時00分開始 二軍帯同メンバー表はこちら(ビジターの試合のみ)
投稿日時:2025/09/26 12:55
埼玉西武ライオンズ
seibulions
埼玉西武ライオンズ 雑談 ★274
やみ速@西武実況スレ
1: 管理人 2222/2/22(😨) 22:22:22 西武ファンのための雑談掲示板です。 ライオンズに関する話題を中心に、気軽にご利用ください。【コメントルール】🔹他球団の話題や試合実況もOKです🔹コメントの禁止事項と削除基準はこちら🔹意図的にIPを変更する行為は禁止です🔹不適切なコメントは削除およびコメ禁する場合があります🔹通報はこちらのメールフォームをご利用ください🔹コメントをまとめて記事にするかもしれません🔹コメント数1500~2000の間に新しいスレを立てます🔹自分のnoteの宣伝OKです(情報商材などの宣伝はNG)【通報ルール】 🔸同じ内容の通報を何度も送るのはご遠慮ください🔸複数の回線や環境を使って同一の通報を繰り返すのはおやめください 🔸明らかに削除基準に該当しない通報はご遠慮ください上記のルールを守っていただけない場合は、通報機能の利用を制限させていただくことがあります。 また、通報があってもすぐに対応できない場合があることもご了承ください。
投稿日時:2025/09/26 12:33
埼玉西武ライオンズ
seibulions
安定した投球が増えてきた浜屋投手!重要な場面を任される左キラーへ!
徒然獅子日記
左キラー昨年オフに育成再契約となった浜屋将太投手ですが、今季はリリーフとしてファームで結果を残し期限ギリギリに支配下復帰を果たしました。三軍調整の中で球速が上がったことが結果に繋がっています。ただし一軍に昇格した当初は不安定な投球も目立ちました。今季初登板となった8/6の日本ハム戦ではいきなり失点し、8/30のオリックス戦では1回持たず3失点を喫しました。それでも9月に入ってからは7試合に登板し無失点を継続しています。2四球を与えた試合が2試合あるもののヒットは2本しか打たれておらずWHIPは0.95と安定しています。直近では20日の楽天戦で渡邉勇太朗投手が二死1、2塁のピンチを招いた後に登板し後続を抑えました。また25日の日本ハム戦では今井達也投手が打たれて4点ビハインドとなった6回に登板し、三者凡退に抑えて試合を壊さなかったことが逆転勝ちに繋がりました。ここまで右打者には被打率3割を超えているものの左打者は.172と抑えており左キラーとしての期待がかかります。ただしまだビハインドでの起用が続いており、同点の場面で踏ん張れなかった佐々木健投手のように僅差の場面を抑えられるかの不安は残ります。それでも一軍でも球速を維持できているだけに、まずは与えられた場面を抑えることで自信をつけて来季以降は重要な場面を任される左キラーとなって欲しいところです。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/26 12:00
埼玉西武ライオンズ
来季のためにも残り試合で激化して欲しいライト争い
徒然獅子日記
ライト争いここ数年の課題だった外野陣ですが今年はセンターに西川愛也選手、レフトに渡部聖弥選手が定着しました。一過性に終わらず来季は更に成績を良化させて長くレギュラーとして活躍して欲しいです。またライトの長谷川信哉選手も規定打席に到達しました。しかし打率は2割2分台と低調でスタメンを外れる試合も増えました。9月に入ってからは外崎修汰選手が打撃好調で中軸として打線を牽引していました。ただしシーズンを通しては結果を残せておらず来季も継続して結果を残せるか不透明です。外崎選手の離脱後は長谷川選手が起用されるかと思いましたが直近は仲田慶介選手、平沼翔太選手が起用されました。今後に向けて様々な選手を試しているのかもしれません。そのためシーズンの最後には古川雄大選手、林冠臣選手のお試し起用も考えられます。まだ一軍で活躍できる段階ではないと思いますが自分の力がどれだけ通用するのかを試し、課題を見つける機会を与えられるかもしれません。もちろん長谷川選手も身体能力が高いだけに巻き返しにも期待したいです。来季は更に鉄壁の外野陣を構築するためにもまずは残りの試合でライト争いが激化してくれることを期待しています。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/26 06:00
埼玉西武ライオンズ
復帰後も好投を見せているラミレス投手!来季残留と勝ちパターン入りへの期待!
徒然獅子日記
来季残留へ今季から加入しラミレス投手は序盤はビハインドでの起用が主でしたが、防御率0点台と安定した投球を続けて重要な場面での登板が増えていました。しかし7月に脇腹を痛めて抹消となると復帰まで2ヶ月半と想像以上に離脱が長引きました。それでも一軍復帰後は再び好投を続けています。復帰初戦を三者凡退に抑えると、25日は1点リードの8回を三者凡退に抑えました。夏場の低迷時には同点や僅差の場面を任せられる投手が少なく接戦を落とすケースも目立ちました。それだけにラミレス投手がいればまた違う展開になっていたかもしれません。離脱期間が長かったこともあり来季の去就はまだ流動的です。ただし内容は良いため残留を期待したいですし、25日に甲斐野央投手、ウィンゲンター投手がいる中で8回を任されたのは試合に流れもあったと思いますが来季を見据えての起用だったかもしれません。来季も平良海馬投手がクローザーを任されるかも流動的です。それだけにすでに残留が決まっているウィンゲンター投手と共に来季は勝ちパターンを担ってくれることを期待しています。↑ポチッとして頂けると嬉しいです
投稿日時:2025/09/26 00:00
埼玉西武ライオンズ
【西武戦2025「15三振も酷いが一番は代打村田は炭谷のところ。だが2番髙松、てめーはダメだ」(ソフトバンク22回戦)】(2025/09/12 [vol.54])
亮磁極趣味軍団記
【ジャンル】西武(2025年9月12日分 ⑦)【管理人 (亮磁) の一言】「2025年8月20日 (水) ソフトバンク 対 西武 22回戦のプロ野球ファンの一言!」
投稿日時:2025/09/25 22:24
埼玉西武ライオンズ
まとめ
雑談
1
2
3