ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 教育
教育
ライブドアブログ内の#教育タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【翻訳まとめ】ゲーマー「こんなんばっかでもううんざり」
★PCファニーズ★
念のため、マインクラフトは主に無邪気な子供たちが採掘をしたり、ブロックで建設をしたりして遊ぶゲームです。そのタイトル画面に、ランダムな黄色のテキスト(「スプラッシュ」)が表示されるのですが、その内容がだいぶ前からポリっていると話題になってはいました。 わたしが昔ちょっと同作を遊んだ頃には、まだ開発会社がMicrosoftに買収されておらず、娯楽媒体が事あるごとに政治くさい説教垂れてくる文化もなく、また(今よりはまだ)西洋のクリエイティブ界隈に寛容性や多様性や遊び心が許されていたので、この「スプラッシュ」は軽い一言ジョークとか、「Sexy!」みたいなテキトーな言葉とか、欧米人の大好きなAkiraや伊藤潤二ネタとか、とにかくランダムの極みだった記憶があります。 「ESG(死語)やポリコレで投資は増えないし商品も売れない。日本を見習え」という話 ちなみに、オトナのサイトPornHubの人気検索ワードランキングでも「マインクラフト」は毎年大人気だそうで、「minecraft porn」で画像検索してみるといろいろ興味深いなにかが出てきます。同サイトの統計で遊ぶ過去記事でもちょっと触れてます。 黄色の一言メッセージことスプラッシュ「非白人さんたちの声を増幅し、傾聴しよう!」 ゲーマーさん(北米) こういうゴミがあらゆるものに付いて回って、もううんざりだよ 広告 もう十分声がでけえよ 「〇〇を尊重しろよ!」と迫られるほどそうする気が失せていくんだから、不思議なものだよね マイクラはもうだいぶ前からそれやってる。以前「反人種差別について友達に教育しましょう!」というメッセージを見たことがある。 反人種差別主義って実はものすごく過激だし、普通のガチレイシストよりもはるかに人種差別的 真面目な話、「レイシスト! レイシスト!」と騒ぐ奴ほど実はレイシストだから、レイシストの思考回路にもよく通じているのだろうな 「レイシズム」タグに過去記事多数。投影も参照:自己のとある衝動や資質を認めたくないとき(否認)、自分自身を守るため(防衛機制)それを認める代わりに、他の人間にその悪い面を押し付けてしまう(帰属させる)ような心の働きをいう[1][2][3]。たとえば「私は彼を憎んでいる」は「彼は私を憎んでいる」に置き換わる[3]。マイノリティ人種による露骨で攻撃的なマジョリティ人種差別や、マイノリティの能力を見下す「White saviour complex(白人救世主コンプレックス)」「soft bigotry of low expectations(配慮や思いやりの形を取った差別)」など、過去記事でいろいろ紹介しています。 「BIPOC※」自体差別語だろ。 サヨクは「白人以外」を指す言葉をわざわざ作り出したんだぞ。考えてみろ。連中のバカさがよくわかるだろ。 ※black, indigenous, and people of colour(黒人、先住民、有色人種)の略。要するに非白人を、個々人の思想も能力もバックグラウンドもガン無視してひとまとめに「おかわいそうな非白人さんたち」と哀れむ用語であり、「白人は生まれながらの特権階級である」という白人至上主義的な優越感があってこその概念。 ゲームが多様性に富み、誰もが自然体のゲームを楽しんでいた時代を覚えている? 現代では、人種ガージェンダーガーとか常にガミガミ言われねばならない。少しの間現実世界から逃避して、ゲームに没頭したいだと? 貴様はマイノリティ様の抑圧者である! エリートは下々を分断しておきたいからな だからこそ彼らは多文化主義をゴリ押しするのだ。様々な人種が団結できないことを彼らは知っているので※、それを利用して反乱を起こさないようにしている。また、彼らは「寛容性」運動をやたらと推進してきた。ハリウッドが今になってこのアジプロップ運動に乗ったと言う人たちは間違っている。彼らは何十年も前からこれを行ってきたのだ。かつて人々は彼らのアジプロップに賛同していたが、もはやそうではない。 ※実際、文化や人種が多様であるほどその集団は結束しにくいという研究があるそうで、現代の蟹工船ことAmazon USが「多様性」を積極的に推進してきたのも、この傾向を利用して労働運動を抑え込むためだとの指摘を過去記事で取り上げています。 そしてこういう井戸の汚染のせいで、現代のゲームで白人以外のキャラクターや女性キャラクターが目立つと、直ちに「まーた多様性のゴミだよ」と思わずにはいられなくなってしまった。面白いことに、我々ゲーマーがカネを投じて築き上げてきた世界にあのバカどもが押し寄せてきて、「お前らはクズです、レイシストです、セクシストです」と口汚く罵り始めるまで、俺は今ほどの「レイシスト」でも「セクシスト」でもなかった。 タイトル画面にこのメッセージを書いた、(おそらく)女性で、リベラルで、白人で、無給のインターン生の方へ。 我々非白人はあなたの助けなど必要としていない。 同感 白人リベラル様と意見を異にする場合、我々非白人の声は不思議と増幅されたり傾聴されたりしないのはなぜでしょうねえ えっありえない! 黒人はみんな同じように考えるんだよ……そうでしょ!?!?!?1!! 知ってると思うけど、考え方の違う黒人は「ひどいサベツのせいで自己嫌悪に陥ってしまっている」ということにされるんだよな わかる。彼らの「レペゼン」がなぜゴミなのかを説明しても、肯定的な反応は決して返ってこない。 マスクがTwitterを買収するまで[露骨にリベラル・プログレ偏向のプラットフォームだった]、あそこでは最悪の露骨な人種差別を目にしたものだった。民主党の方針に従わない黒人はみんな、「アンクル・トム」「アライグマ」「Nワード」など、あらゆる言葉で罵倒された。しかもそのような攻撃を公然と行う者は、罰せられることもなければ、お仲間の「反人種差別主義者」から非難されることも全くなかった。 このゲームはMicrosoftに買収された時死んだから…… Microsoftのマイクラほど起動が難しいゲームもない。ゲームをプレイするゲームをダウンロードするランチャーをインストールするインストーラーをインストールするインストーラーのインストーラーをダウンロードさせられる。これは誇張などではなく、おそらくまだ書き忘れている手順がいくつかあるだろう。 お前がインストール好きだと聞いたから、インストーラーの中にインストーラーを入れて、インストールしながらインストールできるようにしておいてやったぜ マイクラよりひどいのはFF11くらいだろうな 悪は創造できず、汚染することしかできないから。 ミレニアル世代ってかわいそう。死ぬほど無個性で、特権意識に支配されて育ったから、クソみたいな政治思想を自分の個性にするほかなかった世代。 俺はゲーム内で友達に差別用語を使い続けるけどな Microsoftはおそらくと、プレイヤーの発言やゲーム内での作品まで監視する、自動ビッグブラザーのようなAIシステムを導入すると思う。既にプレイヤー通報システムが導入されており、シングルプレイヤーモードからもバンされる可能性があったはず。 キッモ ウザすぎるからカスタムMODでそのメッセージ消してる 活動家連中は例によって、何でもかでも人種問題にしようとする。まるで彼らは我々有色人種のことを、独立した思考を持つ個人ではなく、ただの集団意識を持つ羊だと思っていて、我々を定義するのは人種だけだとでも思っているかのようだ。 もう何年も前からこの調子だよ。フェンタニル中毒の男が死んだからって、スプラッシュテキストを「BLACK LIVES MATTER(黒人の命は大切)」に変えたり。 そういえば、LGBTのプライドフラッグのアバターもゲーム内で販売している。 こいつらは子供を標的にして、露骨に政治的なメッセージを送りつけている。エンタメを利用して、最も脆弱で影響を受けやすい子供たちを狙っている。 サヨクは必ず子供を狙って洗脳しようとするよな。ホームスクーリングを検討したくなる 彼らは自分の子供を作らないから、代わりにあなたたちの子供の脳味噌を乗っ取って、「生殖した」ことにせざるを得ないのだろう。 そうだね。違法かどうかはわからないけど、個人的には気に食わない。 政治思想とエンタメとを露骨に融合させたことで、欧米のメディアはほぼ全て、退屈でつまらないプロパガンダと化してしまった。 広告
投稿日時:2025/04/14 18:00
教育
ゲーム
【クソ\(^o^)/】弟一家と敷地内同居しているが、弟嫁は結婚してから一度も働いておらず子供の世話も出来ない。子供達は勝手に冷蔵庫を開けておやつを強請るわ箸も持てな
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
405: 名無しさん@HOME 2011/09/13(火) 21:01:55.37 0 私の実家に敷地内同居している弟嫁にうんざり。 結婚してから一度も働いていないのに、子供の世話もちゃんと出来ない。 朝は子供達が両親の家に駆け込んできて朝御飯を食べてから学校へ。 学校から帰ってきたら勝手に冷蔵庫を開けて「おやつは?」。 土日は、弟も含め三食全て一家で両親に集る。 それでいて食費の援助は、ホンの気持ち程度しか出さない。 子供達は躾が出来ていないから、お箸もちゃんと持てないし左手をお茶碗に添えることもしない。 食事のマナーに厳しい両親が毎日口を酸っぱくして注意しているんだけれど 嫁が「そんな事でうるさく言わなくても」と放置するから効果無し。 食事中も席を立ったり、大声で騒いだり、こぼしたりして見ていてウンザリする。 食事のマナーすらちゃんと躾られてない子供達だから、普段の生活態度も酷いもんだ。 子供達3人とも多動なのかアホなのか、単に野生児なのか 生意気で乱暴で無神経な発言ばかりでとにかく見ていると腹が立ってくる。 10年以上毎日家にいて、通販で買い物ばかりして、子供の躾も出来ず、食事もほぼ丸投げで 新築の家を汚宅にしてしまって、両親には口答えばっかりで、弟にだけ媚びる弟嫁。 両親が子供達を叱ると、「子供の自主性が」とかほざく。 両親はいい加減ウンザリしていて、離婚して出て行ってくれないかと口に出す様になった。 その時はぜひ子供達全員連れて出て行って欲しいと私も思う。 あんな甥姪を残されていっても御免だ。 そしてちゃんと嫁を躾られない弟にも腹が立つ。
投稿日時:2025/04/14 15:57
教育
まとめ
結婚
へぇ〜!?小倉優子 中学生の長男に彼女の条件とは「スタバとか・・・」
噂の芸能速報
「そんな手が!」人気ママタレント〝ぶっ飛び〟愛息お弁当にSNS仰天「力つきそう」「参考にさせて!」「ビックリだけど私なら嬉しい」の声続々 …▼色とりどりのオカズの隣で存在感を放つのは! ママタレントとしても人気の小倉優子が、我が子に持たせたお弁当を公開。斬新なアイデアにSNSでは驚きの声が上がっている。 (出典:) 小倉優子 画像提供依頼:本人の顔の画像提供をお願いします。(2025年1月) 小倉 優子(おぐら ゆうこ、1983年11月1日 -)は、日本のバラエティタレント、グラビアアイドル。 千葉県出身で、アバンギャルドからアヴィラを経てその後はプラチナムプロダクションに所属する。高校時代の16歳で渋谷で芸能事務所ア… 46キロバイト (5,963 語) - 2025年3月28日 (金) 23:37 (出典 encount.press) 【3分レシピ】簡単でおつまみにも最高な叩ききゅうり - YouTube(出典 Youtube) 親の思いも人それぞれですね!(出典 【芸能】小倉優子、長男が中学進学「私の心が持つか不安」 葛藤の日々 長男に示した彼女の条件とは「スタバとか…」 [冬月記者★])1 冬月記者 ★ :2025/04/12(土) 21:02:49.05 ID:h8FiYd1Y9https://news.yahoo.co.jp/articles/6aaecff0699c4ab65e7826cd35906095daadc6bc 小倉優子 長男が中学進学「私の心が持つか不安」葛藤の日々 長男に示した彼女の条件とは「スタバとか…」 タレントの小倉優子(41)が12日に更新された、お笑いコンビ「クワバタオハラ」のくわばたりえ(49)のYouTubeチャンネルに出演。この春中学へ進学した長男への本音を打ち明けた。 小倉は、3人の男の子の母。「ルールの中に自由があるんだよ。ルールの中ではいくらでも自由にやりなさい」と子供達に委ねてきたが、情報化社会の発展や子供を取り巻く誘惑に不安は尽きない。子供達からも「ママ過保護すぎだよっていわれる」と笑った。 この春から長男が中学に進学。常に付き添ってきた小学時代とは異なり、別々の時間が増えることに「私が子供を送り出せるようにならないといけないな」と葛藤中で、「私の心が持つか不安」だと胸の内を明かした。 また、「いくらお金をもたせれば良いんだろうとか…」悩みは尽きない。 「こないだテレビ見てて…中学校に行ったら彼女とか出来るかもしれないけど、彼女は、スタバとかに行ったら自分でスタバのお金を自分で払う女の子にしてね。お母さんのお金なのにごちそうしてもらうのが当たり前と思うのは良くないよ」と言い聞かせたと明かし、笑いを誘った。 (出典 【芸能】小倉優子、長男が中学進学「私の心が持つか不安」 葛藤の日々 長男に示した彼女の条件とは「スタバとか…」 [冬月記者★])
投稿日時:2025/04/14 15:00
教育
息子
競争がモチベーションにつながるという意見が世の中でのさばってるけど、大部分間違ってると思う。 競争でモチベーション上がるのは勝者だけ。大部分は敗者側となり、やる気を失う
葉梨愛ツイッター的ブログ
shinshinohara@ShinShinohara競争がモチベーションにつながるという意見が世の中でのさばってるけど、私はその言説、一部分は正しいけど大部分間違ってると思う。 競争でモチベーション上がるのは勝者だけ。大部分は敗者側となり、やる気を失う。ごく一部だけがやる気を出しても、全体としてはモチベーション下がってるのが実態。では、競争の代わりにどんな方式がいいだろうか?私は「楽しむ」のが一番だと思う。人間、楽しんでいればのめり込む。もっとやりたくなる。楽しいことには観察眼が鋭くなり、工夫も重ねる。上手い者はもっと上手くなり、下手な人間も下手なりに成長する。全体のパフォーマンスが向上する。学校時代は体育が大嫌いだったという人たちも、大人になると市民マラソンや自転車を楽しむ人が増えている。これはおそらく「競争」がなくなり、人と比較されることがなくなったからではないか。だからネガティブな印象が薄れ、それらのスポーツを楽しめるようになったのではないだろうか。チームラボ代表の猪子氏が面白いことを以前言っていた。「個人間の競争は微妙だけど、集団同士の競争は燃えるよね」。集団と集団が競うとき、集団内ではコラボが起きる。「あいつらに負けてなるものか!」と燃える。こうした形の競争はいい刺激になって面白いかもしれない。しかし、集団内で競争することは、その集団内の大部分がやる気を失い、そもそも体を動かすこと自体を嫌うようにさえなってしまう。本来、人間は体を動かすことが快になるようにできているはずなのに。競争がろくでもない結果をもたらしている気がする。そして同じことが、学習でも起きているように思う。人と比較し、競争させるために、敗者となる大部分の子どもたちから学習意欲を奪っている。本来、子どもはみんな学ぶことが大好きなのに。新しいことを知り、身に着けることが大好きなのに、競争がそれを邪魔している。
投稿日時:2025/04/13 18:00
教育
「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 [煮卵★])1 煮卵 ★ :2025/04/13(日) 09:59:45.07 ID:sTbg0WWd9学校教育の現場では、一般社会から見ると疑問に思うようなルールや習慣が数多くあるもの。 保護者に学校から家までの通学路案内図の記入を求めたプリントが、ネット上で物議を呼んでいます。「アナログすぎる」と話題を集めた内容とは? 投稿者のMA--kun@たぶん設備屋(@msp8888)さんに詳しい話を聞きました。 ◇ ◇ ◇ ◼Googleマップではダメ? 「親の知能テストって聞いたことがある」との声も 「アナログすぎてイライラする まじで昭和かよ」 今月7日、SNS上に投稿された写真には、「学校から家まで行くための案内図〔目印となるものを記入してください〕」と書かれたプリント用紙が収められています。 大きな余白の左上には矢印と北を示す「N」で構成された簡易的な方位記号が記されており、手書きでの記入を求めているようです。 投稿には3800件を超えるリポスト、1.2万件の“いいね”が集まるなど反響が。 「これいい加減やめて欲しいですね」 「ほんと、いまだに紙媒体ばかりで面倒くさいですね」 「Googleマップ貼り付けて提出したら、書けって言われました」 「親の知能テストって聞いたことがある」 「これ本人に書かせる事で普段は気にしないような目印を意識してもらう為にあるんだよね」 「これ、家庭訪問に使うから、マップ貼り付けてもいいけど家の周りの目印書いといてほしい」 など、さまざまな意見が寄せられています。 妻と子の3人家族で、小学校1年生の息子を育てているという30代の投稿者。 「入学式でこのような書類をもらったのですが、『手書きで書いてください』的な用紙だったので、忙しいのにやり方が古くて面倒だなと思い投稿しました」と投稿の経緯を説明します。 反響は大きく、さまざまな反応が寄せられたとしつつ、「すぐにGoogleマップを貼り付けて、線を引いて終わらせましたが、目的はどうであれアナログだなと疑問に思いました」と話しています。 [Hint-Pot] 2025/4/12(土) 13:07 https://news.yahoo.co.jp/articles/3db5e2d119f1dc373b226bb4764e67bc1c584eb3 (出典 「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 [煮卵★])
投稿日時:2025/04/13 17:22
教育
学校
令和の習い事、「そろばん」が人気復活…計算力や集中力に効果あり中学受験対策にも
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 令和の習い事、「そろばん」が人気復活…計算力や集中力に効果あり中学受験対策にも [煮卵★])1 煮卵 ★ :2025/04/12(土) 09:20:52.16 ID:j7WW/0wa9 かつて習い事の定番だった「そろばん」が、令和の時代に再び脚光を浴びている。デジタル機器を使えば、欲しい答えが簡単に手に入る時代。だからこそ、自分の頭や指を使って考える「アナログ学習」の価値が見直されつつある。 ◼デジタル全盛でも…4年連続増 学研教育総合研究所の「小学生白書」によると、2024年にそろばんを習っていた小学生は8.0%。コロナ禍で5.8%に落ち込んだが、21年から4年連続で増加し、コロナ禍前の水準を上回った。 東京都港区のマンション一室にあるそろばん教室「旭珠算塾 芝浦教場」。そろばん指導者の樋口賢さん(54)が「7分、よーい、始め!」と告げると、児童が勢いよく玉をはじき始めた。 ここ芝浦教場でも、昨年から入塾する子どもが再び増えている。樋口さんは「そろばんに慣れると、頭の中で玉を動かして暗算ができる」と説明する。 算数が苦手だった小学6年生(11)は指を折って数えていたが、4年前にそろばんを始めたところ、「自然と暗算ができるようになった」。 5歳の次男をそろばん教室に通わせている東京都内の主婦(41)は「受験や将来を考え、そろばんで計算力を身につけさせたいと思った」と話す。 そろばんは、昭和時代の代表的な習い事の一つだった。国の統計によると、盛んだった1986年には教室が全国に1万3010か所あった。 だが、電卓の普及で、「電卓よ、こんにちは。そろばんよ、さようなら」というフレーズが登場。習い事の多様化や後継者不足もあり、教室数は2021年には5227か所へと落ち込んだ。 そんなそろばんが再び注目される背景の一つに、中学受験対策がある。 中学受験では、算数に重きを置く学校が多く、主要4教科の出題で算数の配点を高く設定するケースがみられる。また、「算数1教科」だけの入試を導入する動きも広がってきている。 進学塾「栄光ゼミナール」入試情報センター責任者の藤田利通さんは「算数が得意な子どもは論理的に考える力が高く、学校は伸びしろを期待するのでは」とみる。 全国のそろばん指導者らでつくる公益社団法人「全国珠算教育連盟」(京都)は昨春、東京都内のそろばん教室に通う子どもの保護者ら約350人を対象に意識調査を初めて実施。半数以上の保護者が中学受験を検討していた。保護者らが感じるメリット(複数回答)として、「計算力がついた」が8割を超え、「集中力アップ」が4割近くに上った。 また、調査では全体の4人に3人が「小学1年までに」そろばん学習を開始しており、幼い頃からそろばんに親しむ傾向がうかがえる。玉を操作して計算するそろばんは、幼い子どもにも親しみやすく、数に対する苦手意識を持ちにくいといった効果があるという。 全国珠算教育連盟の本部理事の前田珠樹さん(59)は「小さい頃から始めるほど、暗算方法が身につき、集中力や忍耐力を高める効果も期待できる」と語る。 ◼そろばんは世界各国にも広がっている。 普及に努める菅野孝志さん(53)によると、世界100以上の国・地域でそろばん学習が行われている。子どもたちが10進法の位取りを理解するのに適しているからだという。南太平洋に位置するトンガでは、基礎的な計算力を向上させるため、公立小学校でそろばんが必修になっている。 菅野さんは「日本人の計算力は国際的にも評価されており、そろばんへの関心は高い。国際交流のきっかけにもなっている」と話している。 [読売新聞] 2025/4/12(土) 5:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/3c60d4874674940702e4773d3471ca9dfbaa559e (出典 令和の習い事、「そろばん」が人気復活…計算力や集中力に効果あり中学受験対策にも [煮卵★])
投稿日時:2025/04/12 19:22
教育
千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 「安全性が担保できない」
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 「安全性が担保できない」 [123322212])1 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] :2025/04/11(金) 20:48:50.57 ID:sWCtvfAy0● BE:123322212-PLT(14121)sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif 修学旅行で大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に 変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。 万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。 2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。 関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。 しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者から学校側に「万が一のことが不安なため、安全な場所に変更してほしい」と要望があった。 学校側は11日に保護者会を開き「安全配慮義務を全うできる自信がない」として、行き先の変更を伝えたという。 教頭は毎日新聞の取材に「修学旅行は生徒の安全が一番重要な中、安全性が担保できない」と述べた。 市立中に通う女子生徒の40代父親は「子どもも『もし爆発したら』と不安がっていたし、 親としても万が一、悲惨な事故に巻き込まれたら嫌だったので学校の決断に感謝している」と話した。 https://mainichi.jp/articles/20250411/k00/00m/040/310000c (出典 千葉の中学校、修学旅行先を万博からUSJに変更 「安全性が担保できない」 [123322212])
投稿日時:2025/04/12 17:22
教育
学校
「発語が遅い」「怒りっぽい」…幼児教育に携わって50年の専門家が「子どもにスマホ」を厳禁するもっともな理由
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 毎年170組ほどの親子と面談していますが、ここのところ次のような特徴を示す子と出会うことが増えた気がしています。その特徴とは、 ・発語が遅く、話せても発音・発声が不明瞭 ・人の目を見て話すことができず、こちらが視線を向けるとなんとなく目を逸(そ)らす ・落ち着きがなく、姿勢や態度がふらふらとする ・駄々をこねたり、癇癪(かんしゃく)を起こしやすい などですが、試しに私が「子どもが騒いだときにどうしていますか。スマホを渡したりしていませんか」と尋ねると、親はしばしば青い顔でうなずきます。 http://gendai.media/articles/-/149002?imp=0 テレビを見ているあいだ、あるいはデバイスの画面で動画を視聴しているあいだ、子どもは確かに静かになりますし、集中しているようにも見えるでしょう。しかし実際は集中などしておらず、動くものを機械的に追視しているだけにすぎません。 スマホに依存性があり、使い過ぎが「うつ病」など精神疾患の原因となることは、ベストセラー『スマホ脳』(日本語版は2020年に刊行)でも指摘されていました。スマホを与えられた子どもが依存状態となり、それを親が「いい子にしている」と誤解して放置する、そんな環境で、良い親子関係などできるでしょうか。 2025/04/11(金) 12:13:56
投稿日時:2025/04/12 00:19
教育
育児
【産休】SNSで中3だか高3の子供がいる保護者の「女性の担任が2月から産休に入るんだけど迷惑」という投稿に批判コメントがたくさん書かれてた
結婚・恋愛ニュースぷらす
811:名無しさん+:25/04/08(火) 08:20:04 ID:dv.d7.L1 Threadsで先生の妊娠の話で荒れてるのを見た 中3だったか高3だったかで女の担任が2月から産休に入る保護者からは迷惑だと批判がありという話 でもコメント欄は妊娠おめでたい!批判するなんて頭おかしい!でいっぱいだった でも私は違うと思ったので批判意見を見て涙が出てしまった でも私自身は繊細で不安で担任が年度の途中で交代するなんて大きな環境変化があるととーても動揺して学校生活がうまくいかなくなるタイプの子供だったので、担任交代してもいいよって気軽に言う人たちにはそれは違うよと言いたい せめて最終学年だけは仕事を1年間やりきれる人にやって欲しい 元記事:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1741326659
投稿日時:2025/04/11 07:40
教育
育児
子育て
振り返れば学校の教育が合ってなかったなと感じること
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 皆さんは今思い返すと学校の教育が合ってなかったと感じること、何かありますか? 完食教育 2025/04/10(木) 15:08:18
投稿日時:2025/04/11 01:59
教育
質問・雑談
【悲報】ひろゆき「学校の教師は就活でうまくいかなかった無能でバカがやる仕事です」
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/04/10(木) 17:36:53.55 ID:Mz06Q1Gi0 https://www.youtube.com/shorts/WbGc0MCL1LM
投稿日時:2025/04/10 18:13
教育
【ネットリテラシー】エコチェンバーってしってますか?その情報に偏りはありませんか?
のびるKIDS/ペアレントスクール
こんにちは♪ のびるKIDSです☆今回は、ネットリテラシーです。その情報はうそ?デマ?インターネットを使用することが当たり前の時代になってきました。便利なものであるのですが、使い方には一定のマナーや気を付ける点が存在します。子供達が不利益を得ないように、またトラブルを起こさないように大人として準備をすることは大切です☆今回は、フィルターバブルやエコチェンバーについて解説してあります。是非ご覧ください♪
投稿日時:2025/04/10 12:02
教育
【悲報】デジタル端末を用いた学校教育、ヤバイ問題発生 小中の子供にはまだ時期尚早だったかも・・・
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/04/10 09:00
教育
学校
我家に頻繁にタダ飯を食いに来ていた叔父夫婦に5歳妹「いつも遊びに来るけどお土産くれたことないね!」叔父夫婦『教育が成ってない』→さらに・・
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
682: おさかなくわえた名無しさん 2013/09/01(日) 17:15:36.25 ID:8/T1It9N武勇伝なのかかなり微妙だが…親父には二人弟がいて、両方結婚してからもよく家に遊びに来ていた。引用元:胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(116) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1376747034/
投稿日時:2025/04/10 08:47
教育
まとめ
父親
和式トイレ、小学生の◯人に1人が使用できない現状→原因がまさかのアレの硬さだった…
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/04/10 01:00
教育
学校
【育児/教育】不登校を無理やり学校に行かせる意味ってないよね?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/08(火) 23:43:24.632 ID:4G6sFs6v0 学校に無理やり行かせてみたところで別に社不が治って陽キャになる訳じゃないよね むしろより拗らせるよね 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1744123404
投稿日時:2025/04/09 23:10
教育
育児
子育て
パソコンをカバンに入れたまま洗濯、イヤホンジャックに鉛筆の芯 学校配布子ども用デジタル端末
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 パソコンをカバンに入れたまま洗濯、イヤホンジャックに鉛筆の芯 学校配布子ども用デジタル端末 [178716317])1 (福島県) [US] :2025/04/08(火) 17:00:28.53 ● BE:178716317-PLT(23222)sssp://img.5ch.net/ico/si1.gif 学校で進む子どもたちへのデジタル端末の配布。 配布が進むなかで故障する端末も急増していて、その修理費用に自治体が悲鳴を上げる事態となっています。 多くの学校で始まった新学期。 6年前から政府が進めてきた「GIGAスクール構想」で、小中学校で子どもたちが1人1台配られたデジタル端末で学ぶ姿は当たり前の風景になりつつあります。 でも、つきものなのはトラブル… 高校1年生 「(中学のとき)友達が洗濯機でパソコンごと洗って壊れた」 こうした中、きょうNITE=「製品評価技術基盤機構」が公開した実験映像は、端末に異物が入ったまま充電したことで煙が出ています。 そして、異物混入の実際の例として、 ▼濡れたレインコートを端末と一緒に収納するケースや、 ▼プリントのクリップが外れて充電端子に入るケース、 ▼端末に飲み物をこぼすケースなどが紹介されています。 子ども3人の親 「ありがち、ありがち」 こちらのパソコン修理会社では、学校からの修理依頼が3年ほど前から増えました。 落下にともなう液晶画面の破損が多いということですが、中には砂が混入し、磁石に付着していた例も。 久喜PCサービス 山下浩平 代表 「なかなかパソコンの修理で、ふた開けて砂が入っていることはないので、まずこれ見ておぉと」 また、端末のイヤホンジャックの中に鉛筆の芯が詰まっていたことも。 久喜PCサービス 山下浩平 代表 「子どもたちがいたずらして折っちゃって、詰まった状態のまま使えなくなった。子どもならではだなと」 実は、この端末の修理がいま自治体にとって大きな負担となっています。 千葉県松戸市では、2024年度に修理が必要となった端末はおよそ3000台と4年前の10倍になり、 修理費用は1憶6000万円と予算の2倍にまで膨れ上がったといいます。 松戸市教育委員会 「導入時には想定できなかった数の端末が破損していて重大な事案です」 全国ではおととし7月までの2年ほどで、およそ976万台が配られましたが、このうち50万台以上が故障しています。 国際大学GLOCOM 豊福晋平 准教授 「国としてどこまで(修理費用を)補償するのかという議論があると思います。ゆくゆくは保護者の負担にするべきではないかという議論があることも事実です」 端末の配布を続けていくため。故障への費用負担も見直す必要がありそうです。 https://news.yahoo.co.jp/articles/685bb3b71999940ec7cb8c2263bdd4e19e387374 (出典 パソコンをカバンに入れたまま洗濯、イヤホンジャックに鉛筆の芯 学校配布子ども用デジタル端末 [178716317])
投稿日時:2025/04/09 21:43
教育
学校
「“学校から家までの通学路”を未だにアナログで提出するアレなに?」→デジタルじゃ絶対に証明できない「真の理由」が話題となる
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/04/09 21:40
教育
学校
【鳥肌レベル】妊娠中の塾の先生に、ある男子生徒『キモっ!腹の中ごとシねばいいのに…キモっ!!』先生「何を言ってるかわかってるの?」 →衝撃の事態に・・
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: ・その神経がわからん!その53 611: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)12:28:15 ID:2E.yd.L1学校の保険で避妊の授業があり、人工妊娠中*と出産の映像を見せられたことがあった中*の女性は妊娠がわかった途端男性から堕してくれと言われて、泣く泣く中*している人で責任をとれな行いはするなという忠告でもあった中*・出産ともに映像は局にモザイクはあったけど、実際のオペ室や分娩室でのやりとりが細かく流れてて映像を見たあとは女子より男子がショックを受けていて、中には授業中気分が悪くなり退席した男子もいた男子の話では、局に医者が指や機械を突っ込んだり、えきがもれ出してるのが見えるのがg*r*くてダメだったらしいその授業が終わって数日後の塾でのこと
投稿日時:2025/04/09 04:18
教育
まとめ
高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 [少考さん★])1 少考さん ★ :2025/03/26(水) 13:14:13.76 ID:EPCX7lLC9高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250326-OYT1T50079/ 2025/03/26 11:57 俳優の社会的メッセージやスポーツ選手の物語――。主に高校1年生が2026年度から使う教科書には、多くの著名人が登場する。 「英語コミュニケーションI」では、新興出版社啓林館が米人気歌手テイラー・スウィフトさんのメッセージを紹介。2022年にニューヨーク大学の卒業式で述べた「努力することを恥じず、失敗を恐れないで」との式辞を引用し、「彼女のメッセージは、新しい学年の始まりに際し、背中を押してくれる」と解説した。 いいずな書店は、英国の俳優エマ・ワトソンさんが14年に国連でジェンダー(社会的性差)の平等を訴えたスピーチを掲載。東京書籍は、米大リーグ・レッドソックスで活躍する吉田正尚選手が夢をつかむまでの道のりを伝え、途上国の子どもたちへの寄付活動についても触れた。 ドジャースの大谷翔平選手も、英語の「論理・表現I」を中心に複数科目の教科書が取り上げた。 「音楽I」では、大修館書店が人気ロックバンドMrs.GREEN APPLEに焦点を当てた。「僕のこと」の楽譜とともに、バンドのライブに対する思いを伝えた。ミュージシャンでは、このほか東京書籍が「言語文化」で、スピッツの「春の歌」を詩の表現技法の解説で例示し、隠喩やリフレイン(繰り返し)などの効果を説明した。 同社は「書道I」でも、俳優の北村匠海さんがボーカルのバンド「DISH//」の楽曲を漢字仮名交じり書の題材とした。アニメ映画もヒットした漫画「スラムダンク」は、光村図書出版の「美術I」など複数科目で登場した。 教科書検定の結果は、文部科学省が25日に公表した。 ※関連スレ ヒカキン、教科書への掲載が決定 2025年度から 中学3年の道徳教科書で [爆笑ゴリラ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711408186/ 算数に大谷翔平、書道にYOASOBI 来春からの小学校教科書に [フォーエバー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680044605/ 【教育】「鬼滅の刃」国語の教科書に 来春の高校教科書検定が終了 [Ikh★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648577706/ (出典 高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 [少考さん★])
投稿日時:2025/04/08 19:22
教育
学校
1
2