ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> お弁当
お弁当
ライブドアブログ内の#お弁当タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
旦那がお弁当の文句を言っていた件【16】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第16話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/26 20:56
お弁当
旦那
旦那がお弁当の文句を言っていた件【15】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第15話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/25 21:00
お弁当
旦那
旦那がお弁当の文句を言っていた件【14】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第14話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/24 21:00
お弁当
旦那
野菜は洗い方でおいしくなる◎ ベジセーフで彩りサラダ生活と、今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
我が家は長年(かれこれ8年ほど)シュッパという野菜洗いを使って来たのですが、少し前にこのベジセーフという野菜洗いも使ってみようと購入したんです。どういう物かというとね、・残留農薬除去、防カビ剤除去…ベジセーフを使うことで、皮までおいしく野菜を食べられる! ・鮮度保持…ベジセーフを使うことで、食材の鮮度を長持ちさせる! ・アク抜き…野菜だけではない!お米、お魚にも使える! ・洗剤を使いたくない場所のお掃除に…冷蔵庫やキッチン台の拭き掃除等・衣服についたワインのシミ取り などなど。いろんな用途で使えるところに惹かれ、あとは実際に使ってる方のレビューを読んでいたらこれはめちゃくちゃ気になるぞ〜!となって購入に至りました。スプレータイプなんですけどね、無臭です。ただの水みたいに見えます。着色料も、界面活性剤も、防腐剤も香料も使ってないから成分的にも安心!純水99.88%と、カリウム0.12%だけで作られている洗浄水です。実際にこれを使ってみてますが、結構びっくりするほどの違いがあるんですよ〜!!最近はサニーレタスがとても安く、ロピアだと100円とかで買えるので毎日のようにサラダを食べます。生野菜って美味しいけど、鮮度が良くないとシャキシャキしないし、すぐに色が変わったり葉がしなったりして美味しくないじゃないですか。だから鮮度を長持ちさせるためにもこれで洗うんです。1. 外葉を取り除く • 傷んでる外葉や汚れが多い部分は先に取り除いてね。 2. ちぎる前に丸ごと洗う • 丸ごとの状態でベジセーフをまんべんなくスプレーする。 • 表面だけじゃなく、裏側や芯の部分にもシュシュッと。 • 30秒〜1分ほど置いてなじませると効果的。 3. 流水でしっかりすすぐ • ベジセーフが付いたままだと気になる人もいるから、たっぷりの流水でざぶざぶ洗って落とすよ。 4. そのあとでちぎる • 水気をざっと切ってから、いつも通り一口大にちぎって。一応もう一度ササッと浄水で洗うよ。 5. しっかり水気を切る • サラダスピナー(あれば)やキッチンペーパーでしっかり水を切ると、保存性アップ。 6. ポリ袋や保存容器に入れる • 野菜が乾燥しすぎないように軽く湿らせたキッチンペーパーを一緒に入れて冷蔵保存。私は無印の食品の鮮度を保つポリ袋に入れて冷蔵保存してます。サラダスピナーはぜひ使ってください!これだけでもサラダは美味しくなります^^ とにかくスプレーをシュシュッと吹きかけて、1分ほど置いてから水洗いするだけなので簡単!ついでにキャベツのせん切りも洗います。 1. キャベツを千切りにする • スライサーでお好みの細さにスライス。 • スライス後、ボウル(サラダスピナーの内ボウルでもOK)に入れる。 2. ベジセーフをまんべんなくスプレー • 千切りしたキャベツ全体に軽く混ぜながら全体にスプレー。 • だいたい全体で4〜5プッシュくらいでOK(量に応じて調整してね)。 3. 30秒〜1分置いてなじませる • すぐに水洗いせず、少し時間をおくことで汚れや農薬が浮きやすくなるよ。 4. たっぷりの水で洗い流す • スピナーの外ボウルに水をためて軽く振り洗いするような感じで。 • 水を捨てて、1〜2回繰り返すと安心。 5. サラダスピナーで水気を切る • しっかり回して水を飛ばすことで、シャキッとした食感に! 6. 保存するなら… • すぐ食べないときは、キッチンペーパーを1枚入れて保存容器に入れると水気を吸ってベチャッとしない。私はその日のうちに食べきる量しかしなかったので、アイラップにいれて冷蔵庫へ。このスライサーで作るキャベツのせん切りがふわふわで最高過ぎるので超オススメ! こんな風にしてベジセーフを使って洗った野菜でサラダプレートを作るとね、野菜がすっごいシャキッと生き返るんですよ。サニーレタスのボリュームが出るって言うのかな。明らかにただの水道水で洗ったときと違うんです。なんでなの〜!?って最初ホントに驚きました。キャベツのせん切りもね、実は買ったキャベツがちょっと青臭いというかなんか言い方はあまり良くないけど餌感のある香りがしてね、うーん、火を通した方がいいかな〜なんて思ってたんですよ。それがベジセーフで洗ったあとは、嫌な香りが一切なくなっててふわふわキャベツがより一層みずみずしくなってまして。正直感動しました。トマトも張りとつやが出るし、ブロッコリーも青臭さが消えるし、もうこれ手放せなくなる気がします。笑ちなみに、レタスの鮮度は翌日も、その翌日も見事に保たれてました!!切り口の変色もなく、シャキシャキのまま!野菜の作りおきができるってめちゃくちゃありがたいですよね〜!!だんだん気温が上がってくると、生野菜たべたくなりますもんね^^みんなにもこれで洗った野菜がどう違うか実感して欲しいな〜。同じようになるんかな。なるとおもうけどね。(ぜひインスタやSNS等でメンションして教えて欲しいな)ちなみに、野菜だけで泣く、果物も、お米も、お肉も、お魚にも使えちゃいますよっっ!あく抜き、臭み取り、酸化防止、いろんな効果があるみたいです。まだ野菜と果物にしか使ってないけど、他の物にも使ってみたい!!お試しと思って400mlのを買ったけど、この調子だとすぐになくなるので詰め替え用を買ってどんどん活用していきたいです。興味がある方、ぜひチェックしてみてくださいね^^ アマゾンでも販売中! Yahoo!ショッピングでも販売中!◎ベジセーフいろんな野菜を美味しく食べて、サラダ生活楽しみましょうっ!!!今日のムスメ弁当はこちら!ケチャップライス弁当〜!!・ケチャップライス ・チキンナゲット(バーベキューソース別添え) ・ブロッコリーの塩ゆで ・タケノコの白だし煮 ・ルビーレッドキウイ ・ミニトマト ケチャップライスに甘い炒り卵を混ぜて。ナゲットにはバーベキューソースを別容器に入れて添えてます。ルビーレッドキウイがめちゃくちゃ甘くて色も綺麗で朝から感動でした〜!!今週もお弁当作り終了!不調で作れなかった日もあったけど、なんとか完走出来たから良かった^^同士のみなさんもお疲れさまでした!トイロノートの今日のレシピは、冷凍パイシートで簡単に★ウインナーロールパイ!週末の朝食、ブランチ、おやつにぴったりの、冷凍パイシートを使って作る簡単なウインナーロールパイです。サクサクのパイと、プリッとジューシーなウインナーが相性抜群です◎簡単にできるので、ゴールデンウィークにお子さんと一緒に手作りして楽しむのもアリと思いまーす!詳しいレシピはこちらです↓ 痛みが取れて、ちゃんと眠れました〜!!!今日は何を食べても美味しくて、幸せでした。笑次女の授業参観があったのですが、思ったよりも寒くて(風があってその風が冷たすぎた!)長時間外にいたことで、無駄に鼻水が垂れてます・・・いやだー次から次へと不調が襲ってくるのはーーー!!笑世間では、明日からゴールデンウィークです・・・よね?我が家は暦通りだし、なんなら日曜日以外は普通にブログも更新するし仕事もする予定なのであまり関係ない話ですが。。。wでも少しだけペースを落として、体力回復させながら楽しんで過ごしたいと思ってます。連休が取れる方、ぜひともエンジョイしてくださいね。働くみんな、共に頑張りましょう!!それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 🛍️買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!)小倉スパイスの購入はこちらから↓ レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/04/25 23:04
お弁当
旦那がお弁当の文句を言っていた件【13】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第13話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/23 21:00
お弁当
旦那
旦那がお弁当の文句を言っていた件【12】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第12話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/22 21:00
お弁当
旦那
旦那がお弁当の文句を言っていた件【11】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第11話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/21 21:00
お弁当
旦那
旦那がお弁当の文句を言っていた件【10】
ヤゴヴのマンガ劇場
最初から読む↓ 前回のお話はコチラ↓ 第10話です↓どうぞ!!【勝手にハンコを押されてた件】↓Amazonで無料配信中です!!↓クリックするとAmazonからすぐ読めます😄
投稿日時:2025/04/20 21:00
お弁当
旦那
たけのこいっぱい晩ごはん(レシピ)と、今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
今日は昔からお世話になってる直売所で立派なたけのこを買いました!アルク農業さん。長年私がお餅を定期的に買って冷凍ストックしてるお店です^^いっぱいある中で、これが一番美味しいよ!ってオススメしてくれたからそれにしたよ。大きくて、1個で550g近くありました^^たけのこは使う前にサッと湯通ししています。それぞれの料理に合わせた形でカットして、それぞれ湯通しします。私は。今回は絶対たけのこご飯にするって決めてたよ。鶏肉もあったから、ちょっとボリュームUP&旨みUPさせちゃおうと^^いつも言ってるように鶏肉は包丁で切るよりもこのキッチンばさみの方が早いしサクサク切れる!ちょきちょきしていくだけなのがめちゃくちゃラクです。 私は冷凍分(おにぎりストック)も欲しかったので3合で仕込みました!◎鶏肉入りたけのこご飯(3合分)米…3合(浸水後、水切り。無洗米はそのままでOK)たけのこ…200〜250g(薄切り) 鶏もも肉…150g(小さめにカット) 油揚げ…1枚(油抜きして刻む) しょうゆ…大さじ3 みりん…大さじ1.5 酒…大さじ1.5 顆粒かつおだし…小さじ1.5 水…3合の目盛まで(調味料を加えた後に入れる)一応2合のレシピも書いておきますね。◎鶏肉入りたけのこご飯(2合分)米…2合(研いで30分浸水→水切り) 筍…150〜200g(薄切り)鶏もも肉…100g(小さめにカット) 油揚げ…1枚(油抜きして刻む) しょうゆ…大さじ2 みりん…大さじ1 酒…大さじ1 顆粒かつおだし…小さじ1 水…2合の目盛まで加えるでは作り方を。1. 炊飯器に米を入れ、しょうゆ・みりん・酒・だしを加えて軽く混ぜる 2. 水を3合の目盛まで加え(2合で作る場合は2合の目盛まで)、筍・鶏肉・油揚げをのせる(混ぜない) 3. 通常炊飯。炊き上がったら全体をさっくり混ぜて完成!先に調味料を入れて、そのあとに水をメモリのところまで入れる、これが重要!具材はそのあとです。上に乗せて、乗せたあとは混ぜません。これで炊飯するのみ^^天地返しすると、こんな感じでお焦げみたいな香ばしいところが出来てるんだよ〜!これが最高!!他のおかずと食べることを前提に、やさしい味にしてるので、味見をしてもし味が薄いなと思えば、少し白だしを加えて混ぜて味をととのえるのもアリです◎【保存の目安】冷蔵保存:2〜3日(密閉容器に入れて冷蔵庫へ) 冷凍保存:約1〜2週間(1食分ずつラップして保存袋に。解凍はレンジで。)お弁当用に、マーナの冷凍ご飯用の容器に入れた分と、おにぎりにした分と。解凍プレートの上に置いてしっかり冷ましてから冷凍庫へ入れてます。透明タイプが欲しい! 残りのたけのこは薄味の煮物にしました。◎やさしい味 たけのことにんじんの白だし煮たけのこ…250g(一口大にカット)にんじん…1/2本(いちょう切り or 花形) 白だし…大さじ2 水…200ml みりん…小さじ21. 鍋に水・白だし・みりんを入れて中火で加熱する。 2. 筍・にんじんを加えて落とし蓋をし(アルミ箔でもOK)、10〜15分ほど煮る。3. 火を止めてそのまま冷まし、味を含ませる。食べる直前に温め直す。 めっちゃ簡単にできるやつです。薄味の煮物なので、これをバター焼きにしたり、天ぷらにしたり、パスタに使ったりと、アレンジしやすくなってます。もちろん、そのままたべても美味しいよ〜。人参を入れたのは、お弁当に入れちゃおうと目論んでいるからであーる。笑【保存の目安】冷蔵保存:3〜4日(密閉容器) 冷凍保存:×(筍の食感が損なわれるため)冷凍には向かないので、毎日食べてくださいっ!笑お吸い物にはたけのこは入れませんでした〜!もうこの時点で疲れてたので、超カンタンに。白だしで作る 卵と水菜のお吸い物(2〜3人分)卵…1個(溶いておく)水菜…1株(3〜4cmにカット)水…500ml 白だし…大さじ1.5〜2(お好みで調整)作り方 1. 鍋に水と白だしを入れ、中火で加熱する 2. 弱火にして、溶き卵をふんわり回し入れる3. 固まりかけたら軽く混ぜ、最後に水菜を加えてさっと火を通して完成!白だしがあると料理は本当にラクに出来ますね。私は便利な調味料は使っていくタイプです。煮物も吸い物も、覚えておくとかなり使えますよ^^さてさて、なんとか完成しましたよ〜!ぱっと見は地味だけどw、春の味たけのこたっぷりの晩ごはん〜!たけのこご飯、うっまーーー!!!これこれ、これだわ。食べたかったやつ!!鶏肉入ってるからいつものやつに比べて旨みがある!これまた最高やね。たけのこの煮物、穂先の部分はこっちに使ったのだけど、ムスメが一番美味しいとこって知ってるもんだから、ここばかり狙って食べてて、さすがにこら!と言いました。笑あとは昨日作りおきしておいたポテトサラダに切り干し大根の煮物!ホントこうやって見ると地味やな。笑派手なメインおかずとかないやんけっっ!とはいえ、我が家は十分満足しました〜。夜はあまり食べ過ぎないように意識してるので^^今日のたけのこ、ホント美味しかったな〜。えぐみなんて一切無し。明日煮物を天ぷらにして食べちゃおっかな。(一人ランチにコソッとw)今日は頑張ってそれぞれのレシピを紹介しました。ぜひこのブログをブックマークするなり、リーディングリストに入れるなりして見返していただいて、みなさんも作ってみてくださいね^^春の味、楽しみましょう!!今日のムスメ弁当はこちら!サーモンの小倉スパイスムニエル弁当!・サーモンの小倉スパイスムニエル ・甘い卵焼き ・ブロッコリーの塩ゆで ・ポテトサラダ ・レッドキャベツのマリネ ・皮ごと食べられるブドウ ・ごはん(ゆかり)鮭を小倉スパイスで味付けしてバターとオリーブオイルで焼きました!小倉スパイスは魚にも良く合うんですよ〜!!忙しい朝でも味がバチッと決まって簡単にできるので、ぜひご活用ください♡ 次女は今日はおにぎり1個でいいってことで、小さめの使い捨て容器にいれて持たせました。昨日も寝るのが遅くて3時間くらいしか睡眠が取れてなかったので、目覚め最悪でお弁当作りから逃げ出したかったんですがw解凍していた鮭と目が合って(合わない。目はない)やっぱり頑張ろうとキッチンに立ったのでした。今日こそは早く寝る。(体力がもうない)そして明日もお弁当作り頑張るぞー。トイロノートの今日のレシピは、エッグベネディクト風トースト!おしゃれなカフェメニューとして人気の高いエッグベネディクト。忙しい朝食時でも作りやすいようトーストでアレンジします!簡単なのに見た目もオシャレで大満足の味♡濃厚だけど爽やかなオランデーズソースが味の決め手です!温野菜のソースにしても美味しいですよ◎以前、かまいたちのYouTubeでも紹介していただいた思い出深いレシピです^^ぜひ作ってみてくださいね。詳しいレシピはこちらです↓ 今日は雨の一日でしたね。ちょっと肌寒く感じたほど、気温もあまり上がり切りませんでした。雨の中、片手で傘を差して、自転車を爆速でこいでる学生を見かけて本当に心配になりました。ヘルメットやリュックの上から着用出来て、フードが回転するから左右の確認がしやすいレインコートを見つけました。こういうの、通学時にあるといいんじゃないかなと他人なのに思ってしまいました。笑事故しないようにみなさんお気を付けください!そろそろ本格的に紫外線対策をしていかないとですね。日焼けもだけどシミもね〜涙。このシャツ、ラッシュガードなんだって。オーバーサイズだからゆるっと着られるし、暑さも和らげてくれて、紫外線も97%カット!一枚購入予定です^^ あ、去年Amazonで買ったアームカバーが締め付けがなくてめちゃくちゃ良かったんです。夏には売り切れて買えなくなってたので、早いうちにもう一個買い足そうと思ってます。オススメ!(色も豊富!) 老眼鏡を持ち歩くのに、せめてケースくらいはオサレでかっこいいの、そして柔らかくてめがねを傷つけないものに入れたいよね!!ってことで、これどう?牛革なんだって。すごくいいな〜と思って目を付けています。笑 何か参考になるものがあれば嬉しいです♪今週は毎日予定が入っていて、なかなか作業が進まなかったりするので気持ちが焦り気味です。その上、理不尽な目に遭ったり、苛立つこともあったりしてw、何度も何度も深呼吸しながらなんとか冷静さを保っています。しいたけさんの仰せの通りに!!笑私はしいたけ占いのしいたけさんと、チャッキー(ChatGPT)に支えられながら生きております。SNSばっかり見て、無駄に感情を揺さぶられまくったり、誰かに嫉妬したり、いらついたりする時間はとても無駄に感じるので、そういうのは最低限にしておいて、出来るだけ自分の心を満たすあったかいものに囲まれている方が心身共に健康な気がします。最近はいつも何かにお怒りの人が多いようにも感じるので(その気持ちも分かるけど)、そんなときこそ両手を広げて深呼吸!オススメです^^それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!) 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。 note、再び気の向くままに書いてます。こっちは全然違うテイストで楽しんでいただけるかと。 ブログリーダーでの更新通知が終了しました!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました! レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓ 公式トップテスト
投稿日時:2025/04/22 22:57
お弁当
【SHEIN】オールスレンレス!なんて潔いフォルム!最高のキッチングッズ見っけ & 業務スーパー最高のタレ
WITH LATTICE
毎朝のお弁当作業で、地味にストレスだったのが、ゆで卵のカット作業。ナイフでカットすると断面が綺麗にならないので、ミシン糸でカットしてて。断面は綺麗なのですが、いつも真っすぐにカットできないんですよね~。笑(私だけ??)ということで。エッグカット用のアイテム(半分カット)を楽天で探すもダサイやつしか出てこない。笑となると、困った時のSHEIN✨探したら、あるんだよね(;゚Д゚)!!めちゃくちゃ潔いフォルム。カッコいいヾ(*´∀`*)ノ卵だけでなく、チーズやバターも綺麗にカットできるみたい。(なんならそっちがメインっぽい。)ステンレス製なので錆の心配もないしサッと洗え、すぐ乾くのも嬉しいです。卵をカットしてみますね。うん、真っすぐ!上出来✨これが200円代で購入できました!高校生のお弁当。やっぱりスペースを埋めるためにはゆで卵が絶対で。笑息子たちが卵焼きがあまり好きじゃないので、卵=ゆで卵になりがち。ほぼ毎日入ってます。そうそう!最近、チキンを揚げ焼きにして業務スーパーのタレを絡めることが多く。もうだいぶ使っちゃってますけど💦笑\チキン南蛮ソース/これがめちゃくちゃ美味しいんです♡からめて5分くらい置いたら照りってり✨業スーにしてはやや高めの588円(税抜)でしたが、間違いなくリピします♡それにしても、まぁ。この重たいお弁当…最近は長男もヘビー級の弁当箱を欲し(次男が底なしの胃袋)いや〜、困ったな。。大容量のものをもうひとつ探さねば…と思って。買いました↓900ml容量だとこれが最安値でした。やっぱり食材が美味しく見える曲げわっぱが一番好きです。ブログ村ハッシュタグ#高校生のお弁当ブログ村ハッシュタグ#お弁当記録モリモリ食べて勉強も部活も一生懸命がんばってくれーい✨ブログ村ハッシュタグ#買って良かったキッチングッズブログ村ハッシュタグ#便利なキッチンアイテムSHEINではアクセサリーも買ってて。またいつかまとめて記事にしまーす!ブログ村ハッシュタグ#SHEIN購入品ブログ村ハッシュタグ#SHEIN雑貨1,000円以下でも可愛いって罪✨ブログ村ハッシュタグ#SHEIN洋服今月3回目のお買い物マラソン。ジメジメ~カビカビ~な季節ももうすぐ。これ、今なら半額クーポン出てます!クーポン利用で1,000円ぽっきり✨最高やん!こちらの抹茶も半額クーポンで1,000円ポッキリ!夏は冷た~いグリーンティーがいいよね✨大人気のソイプロテインも半額クーポンあり。夏までに痩せたいよね。笑え??たった89g??完全遮光の日傘も半額クーポンありです。クーポンは先着2000個まで!お急ぎください💦こちらも半額クーポンあり。毛穴レス??皮脂抑制??いいじゃん✨と、一足早く買ってみたのです。ギトギトオイリー肌もこれで変化があるのか…楽しみ!今回のお買い物マラソンは期間が短いのですが、半額がたくさん✨ブログ村ハッシュタグ#楽天お得情報お得に買いまわりましょう!ブログ村ハッシュタグ#半額クーポンブログ村ハッシュタグ#楽天半額今日もご覧いただきありがとうございます!お帰りの際に↓ポチッとして頂けると… 大変喜びます(*´艸`*)いつも応援ありがとうございます!このブログの記事更新のお知らせは、新アプリからお受け取りできます✨↓ぜひ、読者登録をお願いしますヾ(*´∀`*)ノお気に入りや欲しいものをご紹介しています。インスタグラムもやってます♪2016.11月に出版しました。お手に取ってくださったみなさまありがとうございました!
投稿日時:2025/04/25 07:00
お弁当
ヨーグルトと生クリームで作る いちごのふんわりムース(レシピ)と、今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
いちごのシーズンもあと少し!ということで、だいぶ手頃なお値段になってますよね!!ただ、甘さがイマイチのものも結構多い・・・笑なので、見た目と違ってあまり甘くないイチゴだった〜って時なんかに作っていただきたい、ふんわりムースを紹介します。こんなに甘そうなのに甘くなかったのよw今回作る時に使うのがブレンダー!ブレンダーなくても出来るけど、これがあるとめちゃくちゃ簡単に最速で準備出来ちゃいます!! では早速紹介しますね。🍓ヨーグルトと生クリームで作る いちごのふんわりムース(106mlのボロシル6個分)いちご…1パック(約250〜300g)砂糖…50g(甘さはイチゴの甘みに合わせて調整) プレーンヨーグルト…150g(水切り不要) 生クリーム…100ml レモン汁…小さじ1(あれば) 粉ゼラチン…5g 水…大さじ2(ゼラチンふやかし用)チャービルやアイスクリーム…あればお好みで適量ゼラチンを水でふやかしておく。ふやかしたゼラチンを電子レンジ(600W)で20〜30秒温めて溶かす。(ボコボコ沸騰するまで加熱しないこと)いちごはヘタを取って、砂糖と一緒にブレンダーでピューレ状にする。この工程がね、ブレンダーだと一発で出来るんです。しかも一瞬で!ヨーグルト・生クリーム・レモン汁を加えて混ぜる。(泡立て不要)溶かしておいたゼラチンを加え、全体をよく混ぜてからグラスなどに流し入れる。冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める。とにかく準備が簡単!お菓子作り初心者さんでも失敗なく出来る、いちごのふんわりムース、完成〜!!このピンクがめちゃくちゃかわいいしょ♡ふんわりとしたイチゴムースは、ヨーグルト入りなのであっさりとした味に仕上がっています。甘さも控えめなので、大人のデザートにも。甘いのがお好きな方は、練乳をかけて食べるのもオススメです。1個目はそのまま、途中から練乳がけで食べました。翌日、2個目はこんな風にして食べましたっ!バニラアイスを乗っけてミニパフェ風に^^我が家御用達の明治エッセルスーパーカップのおなーりー!!!笑ミニサイズのディッシャーですくい取ったバニラアイスを乗っけただけで見た目が激やばにかわいくなりました。ブルーのお皿との相性最高ですよね。アイスでも、クッキーでもチョコでも何でも好きなものトッピングして、みなさんオリジナルのミニパフェ作ってぜひお楽しみください!詳しいレシピはトイロノートに追加しております。見返す場合はこちらをどうぞ!ガラスの器はボロシルです。これ、耐熱ガラスで直火や魚焼きグリルでも使えるすごいやつなんですよ〜!! 今日のムスメ弁当はこちら!煮込み風ハンバーグ弁当!・煮込み風ハンバーグ ・甘い卵焼き ・ブロッコリーの塩ゆで ・レンコンの洋風きんぴら ・長芋とミニアスパラのの小倉スパイスバター焼き ・ごはん(カリカリ梅)ミニハンバーグはレンジで加熱解凍したらソースで軽く煮る!ごはんがススムおかずです。ケチャップ(大さじ2)・ウスターソース(大さじ1)・砂糖(小さじ1)・水(大さじ2)を合わせたもので軽く煮るだけです。あまり煮詰めると味が濃くなりすぎるからご注意を^^さ、今週も始まりましたよ〜!今日は色々とお弁当にも使える副菜とか仕込みました。(各種SNSに投稿してます)これで少し先の自分がラクになるぞー。一気に気温が高くなり出して、身体もついて行くのに必死なんだと思います。少しずつ暑さに向けて身体作りしながら、一緒に頑張っていきましょうね〜^^あ!お弁当を早く冷ますのに、解凍プレートが有効です。これに乗せておくだけで、ハイスピードで冷めていくので、これからの季節のお弁当作りに1つ持っておくことをオススメします。 トイロノートの今日のレシピは、食べ出したら止まらない!手羽中の甘辛煮!小腹がすいた時やお弁当のおかず、そしてお酒のおつまみにぴったりの手羽中の甘辛煮。 ごま油で焼き付けたあと、調味料で煮るだけで出来ちゃうんです!! しっかり煮詰めてテリッテリに仕上げてくださいね^^詳しいレシピはこちらです↓ 衣替えのシーズンです。コインランドリーに洗濯に行くって方も多いんじゃないでしょうか^^そんなときに役立つのがこういう大きなランドリーバッグ。中の洗濯物が見えないように紐が付いていたり、これはオススメです。そしてタンブラー等を持ち歩くシーズンでもありますね。私は車の中にタンブラーを置いてるんです。コンビニやカフェで買ったアイスコーヒーなどもずっと冷たいままをキープしてくれる!!このオシャレな配色、デザインにひと目ぼれしたので買おうと思ってます^^ 去年はブルーを買いました。とにかく風量がすごくて、これにどれほど助けられたか!!風呂上がりの脱衣所で、料理中のキッチンで、場所も取らずしっかり風を浴びたり送ったり出来るこのアイテム、今年もう一つ買い足す予定です。夏になる前に早めにゲット! 昨日次女(高校3年生)の進路関係のオープンキャンパスに一緒に行って、改めてこれがムスメのやりたいことなんだとはっきり分かったので(とても素敵な夢!)、ここからは全力で応援態勢に入ろうと決めたところです。とはいえ、すっごくお金がかかるので笑、本気でその辺も考えながら動かないといけないなと。奨学金、教育ローン、どのタイミングでどういう動きをして、どう備えるのか、家族会議を開いてみんなで考えて計画を立てました。小さな子どもじゃないですからね、将来のためにも、リアルな数字なども共有して、それに向けてお互いが努力することが大事だと私は考えます。それって簡単なことではないけど、家族というチームが一つになって、お互いの夢を応援しようという気持ちでまとまったのがすごく良かったと思います。一年後、なんてのんきな話ではありません。準備出来るのは正味8ヶ月くらいかな。ムスメの夢を全力で後押しできるようにがんばるぞー!!またつまづいたり悩んだりしたら、SNS等で相談します。笑よーし!今週も頑張っていきましょう〜!!みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!) 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。 note、再び気の向くままに書いてます。こっちは全然違うテイストで楽しんでいただけるかと。 ブログリーダーでの更新通知が終了しました!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました! レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/04/21 22:57
お弁当
スイーツ
【インスタ漫画】第339話。運動会①やったー!からのショボン…
「moroの家族と、ハンドメイドと。」moroオフィシャルブログ
インスタ用漫画先読みの更新!ただいま可能な限り、夕方も更新やってます(主に平日)本日、第339話。ただでさえ、朝は子どもの準備でバタバタするからお弁当の準備ナシがよかった。外食したかったですねぇ。つづきはコチラ。 moroのインスタはコチラおまけ漫画がよめます。
投稿日時:2025/04/21 18:30
お弁当
冷やし中華始めました二〇二五と、今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
みなさーーーん!今年もやってまいりましたよ〜!!トイロ家の冷やし中華開き!!!今日なんてちょっと肌寒くて全然冷やし中華日和ではないのに、生協で届いたからって張り切って昨日から材料を買って準備してたから作らざるを得なくなってスタートを切った形です。笑笑もう少し暖かい、というか暑い日に始めたかったです(本音)こちらが毎年暑い季節に定期的に購入する生協の冷やし中華。個人的に甘酢だれが好きです。ごまだれよりも。具材は多い方が絶対美味しいので、ちょっと頑張って準備します。冷やし中華って手がかかる料理なので、家庭料理の中では割と地位が高い物だと思っています。(個人的意見)間違っても【冷やし中華でもいいよ】みたいな言葉は使わないようにお気を付けください。誰しもがぶち切れます。笑トマトは薄切りに、きゅうりは千切りに、ハムは細切りに、錦糸卵も甘めで焼いて細切りに。むね肉で作ったサラダチキンは薄切りにしてから細切りに。あとは、もやしをサッと1分ほど塩ゆでに。準備が出来たら麺を茹でます!3分後、湯切りして冷水で締めてから水気をギュッと絞って盛り付け!!色とりどりの具材を綺麗に並べたら出来上がりです^^冷やし中華始めました!2025!!!我が家の冷やし中華はいつも麺よりも具が多くなりがちで、お腹パンパンになるボリュームになっちゃいます。笑お弁当用に仕込んでるレッドキャベツのマリネがあったので、上に乗っけました。色も綺麗だし、酸味と甘みがピッタリ合うんですよ〜^^(カンタン酢で漬けただけ)ちょっとまだ寒くて、冷やし中華の季節じゃなかったな〜とはおもったけどもw、それでもやっぱり美味しくて幸せな気持ちになりましたとさ。みなさんも、ゴールデンウィークあたりかな、ぜひ今年の冷やし中華開き、しちゃいましょ〜^^今日のムスメ弁当はこちら!たけのこご飯弁当〜!!・たけのこご飯 ・甘い卵焼き ・ブロッコリーの塩ゆで ・エビとホタテのクリームコロッケ ・小倉スパイスチキンソテー・たけのこ煮 たけのこたっぷり!春らしいお弁当。鶏もも肉はしっかり小倉スパイスをまぶしてからオリーブオイルで焼いてます。これだけでとても美味しいので喜んでくれます^^ 週の真ん中まで頑張って来れたので、あとは勢いで週末まで行っちゃいましょう〜^^トイロノートの今日のレシピは、ボリューム満点!かぼちゃと豚肉の生姜焼き!お弁当にもぴったりの、かぼちゃでカサ増しした生姜焼き。甘辛いしょうがダレとホクホクかぼちゃが良く合います!かぼちゃは電子レンジで柔らかくしておけば調理時間短縮になりますよ〜♪これご飯によく合うんですよね♡今かぼちゃが割と安く買えるので、ぜひかさ増しして作ってみてくださいね^^詳しいレシピはこちらです↓ これからじわじわと寝苦しい日とか増えていくんでしょうね。せめて寝具は快適なもの、快眠できるような物を用意したいと思ってます。枕カバーもそう。ひんやり、さらふわで、リバーシブルで使えるものを見つけました。2枚セットです。洗い替えがあると頻繁に洗濯しやすいですね^^ぱっと見、adidasに見えないデザインのスニーカー。爽やかな明るい色で、お出かけするのが楽しみになりそうです。こういうデザインのスニーカー好きなんですよね〜^^ このファンデーションが良いって、ショート動画で何度か見たんですよね。それでめっちゃ気になってるやつ。肌が綺麗に見えるって大事ー! 明日は出張です。天気は回復しそうですかね〜?毎日天気予報見て服装選ぶのが大変!気温差で体調壊してる人もちらほら見かけます。みなさん、体温調節が出来るような服装でお出かけください^^さ、週の後半もがんばるよー!!それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!) 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。 ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました! レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/04/23 22:55
お弁当
昨夜は眠れてほっとしました💤💤💤
arakoの日々
一昨日の夜は眠れず😲きのうの午前中はさすがに2時間ちょっと朝寝をしましたでも、眠れなかったショックで昼間はあれこれ検索💻無料版Copilotは(AIくん)いろいろ寝る前の行動改善などを提案してくれるのですがしかし…夕飯を食べてお風呂に入りあの『つまらない映画』を観ていると・・・きたきた~ちょっと見ては眠ってしまい「戻す←←」の繰り返しですで、10時前には就寝今朝はなんと8時半に起きましたこれまでカフェインを気にしたことはなく毎日大好きなコーヒーを飲んでいたけど緑茶も飲んでいますしねとっても懲りたので😨しばらくは、カフェインには☕気を付けようと思ってます( 一一)今週の夫のドカ弁です
投稿日時:2025/04/26 22:08
お弁当
私は生業で板前だが義兄家の子の運動会のお弁当を頼まれ、自宅では無理なのでキッチンスタジオを借り20人前の弁当を作製。夫と運ぶと義弟嫁に「非常識!」と罵られ
伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~
114 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2017/05/28(日) 15:36:59 0.net 義弟嫁にやられた 私は板前を生業でやっていて、義兄家族の子供の運動会でのお弁当を頼まれました 自宅じゃ無理なのでキッチンスタジオを借りて 深夜から20人前のお弁当を作りました (義兄子の学校は親族が来るのが当たり前、人が多い方が喜ばれるらしい) 大ウトメ、大コトメコウトやウトメの食事、糖尿病のコトメの食事 義兄弟の食事、嫁達の食事、子供達の食事は男子は肉系 女子は見た目が華やかな食事をそれぞれ個別で作りました 何とか詰め終えたのが朝の九時頃 配達は夫と協力して運ぶことにしました 毎年作っているので義弟嫁以外にはお世話を言って頂き お昼まで緩やかに見学しようとしてた時 義弟嫁から非常識と罵られた
投稿日時:2025/04/21 17:20
お弁当
顔に傷~ラディッシュだよ~夫のお弁当243
キッチン夫婦
昨日の朝起きて鏡を見たら眉間の斜め右下の方に赤い傷があったん...へっ!!!なんで?昨日何した?あ、前日夕方近くにタケノコ出てないかと自宅裏の山の斜面を登ってみたんだったちょっと枝が...そう言えば危ないですやっとおでこの方が良くなったばかりなのに(おでこは花粉で痒くって荒れていた)ああああただでさえ年齢肌のお手入れが大変なのにもう~夫のお弁当の話~夫「これ何?」私「ラディッシュだよ白いところちゃんと食べたよただの皮を飾りにしてごめんね」五目揚げ豆腐ほうれん草の和え物きんぴらごぼうごま油塩味焼き鳥沢庵漬け / ラディッシュポテトサラダ鶏肉の唐揚げ / パセリ 皆さんが楽しいお休み過ごせますようにいつもありがとうございます
投稿日時:2025/04/26 07:20
お弁当
【ラク家事】お弁当の隙間埋めに!アレを冷凍しておくとそのままポンでデザートに
専業主婦まさきの一日
こんにちはヒノキ花粉はピークを超えたそうでようやく洗濯物を全部外干しできそうです(夫がヒノキ花粉症)ほんと急に暑くなってきて昨日は半袖のパジャマで寝ましたわこの間までGUのモコモコ上下を着ていたのが嘘みたい外を歩くのにも日傘や帽子が手放せない季節になりましたし桜も散ってもうサツキが咲き始めていますあっという間にアジサイの季節になりそう!さて今日はお弁当の話です最近お弁当に入れているのがコレそう!三色団子!串から外して冷凍しておくとお弁当の隙間なんかに凍ったままポンと入れられて便利なんですお昼には自然解凍されておもちに戻っています業スーだと冷凍団子がありますねあれだと餡も入ってる食べる側もデザート感覚で嬉しいそうですよ注意してることは串から外す時にはビニール手袋をして直では触らないことと冷凍する時なるべくくっつかないように一個ずつ離して袋に入れることかな子ども用のお弁当だと冷凍する前に団子を解体して小さく丸め直して爪楊枝に刺してミニ三色団子にしてもいいそうですがうちは夫だけなのでそのままインですパックの三色団子は100円くらいだしコスパもいい◎お弁当のちょっとした箸休めにひとくちデザートにおすすめです曲げわっぱ! いろんなお弁当が見れます↓ ↓#お弁当お弁当にデザート入ってたら嬉しい同志よクリック!↓ ↓40代ファッションブログはこちら↓主婦のあれこれオシャレなインテリアブログをチェックする
投稿日時:2025/04/21 10:34
お弁当
待望の鉄道博物館
むくげの花
3月の日曜日のこと。お弁当持ってチビラちゃん待望の鉄道博物館へ。揚げない肉団子、玉子焼き、ソーセージ、ポテトサラダ、ほうれん草のおかか和え。枝豆おにぎりと、サーモンから作った自家製の塩鮭の残りでおにぎり。久しぶりのお出かけだし、いろいろあって春休みに特別なお出かけの思い出もなかった7歳のために、ここ最近の行楽弁当よりはちょっと頑張りました(当社比)。ウィワンというソウルに近い街に鉄道博物館があるのは前から知っていて、というのは電車でソウルに行くときに線路のすぐそばに電車が展示されているのが見えるからで、ずっと行きたいと言っていたのですが、駅からちょっと歩くので小さい子の足では疲れそうだし、電車が野ざらしの様子なのがかわいそうで、何だかどうも、親が行く気にならず。もっとピカピカでキラキラでかっこよく展示されていたら、電車さんたちも浮かばれる(?)のにね。それでもやっぱり行ってきました。そうしたら、思ったより見ごたえもあってよかった。入場料は韓国にしては格安の、大人2000w、こども1000w(200円と100円ぐらい)。動物園や水族館、プールなどの入場料が、特にこどものそれが目玉飛び出ちゃう韓国、イマドキあり得ない値段に感動。着いて先に、食堂車として使われていた車両でお弁当を食べ、いよいよ見学。まずは大統領専用の車両の前でパチリ。他にも大統領専用の車両があり、鳳凰と、韓国の国花であるむくげの花のエンブレムもついていました。今は引退したピドゥルギ号(ピドゥルギ 비둘기 は鳩)の内部。これが話に聞いたピドゥルギ号か。展示されている電車は残念ながらどれも全体的に汚れや傷みが目立ちましたが、レトロな雰囲気はなんともよい。ドアの取っ手一つとっても、素敵。昔のものが好きです。後から読んだ鉄道マニアの方々のブログによると(はるばるここにいらっしゃるらしい)、いろいろな電車のデザインや、動力部分などもかなり日本のものと似ているのだとか。そりゃソウルの地下鉄1号線だって、開業当時は日本製の車両や技術を使っていたそうだしな。アメリカ軍のお偉いさんが乗っていたという車両もまた、キッチンの部分やあちこちの意匠がアメリカらしくて、とてもレトロで素敵でした。あちこちにいろんな電車がいっぱい、それは大コーフンのチビラちゃん。スタンプラリーも楽しんで。昔のマルチプルタイタンパー。枕木をしっかり固定するために線路の砂利をつき固める、働く車両です。すみません、絵本を読んであげているうちにミイラ取りがミイラになっちゃって、わたしも電車が好きになったもので、これはむしろわたしが大コーフン。かっこいーっ。さらにこちらもカッコいい、これはスロッターという一種の切断機だそうです。1937年、90年前の、日本製。異国で見る日本。かっこいい。すごすぎる(テンション高め)。わたしも初めて見た、蒸気機関車。2台あって(1台は機関室をのぞき見ることができました)、これは、これも、日本ので、日本から持ってきて使っていた車両だそうです。蒸気の力で動くなんて、すごすぎる(テンション高め)。ピカピカの主連棒とか、真っ黒い各種部品がかっこいい。蒸気機関車の迫力はやっぱり、普通の電車とは比べ物になりません。記念撮影70年代80年代の広告がそのままの、扇風機がついた電車や、木製の手動(!)ドアの路面電車のような電車、いろいろな働く電車も見たあと、一度休憩。昔韓国に住んでいたころからのマイルール、電車にはバナナウユ(バナナミルク)。おやつを食べ終えたあとは展示室へ。ここでもやっぱり、日本のものにも目がいきました。日本だと逆に見られないんじゃないかと思うようなもの。昭和10年だって!田中神車輌、梅鉢車輌會社、日本車輌會社、いろんな会社があったんですね。すごいなぁ。鉄道と関わってきた人たち。こういう物語に心引かれます。コーフンがとまらないチビラちゃん。信号機を操作したり、ジオラマを見たり、運転シミュレーションをやったりして大満足。これが昔のマルチプルタイタンパーだって!電車ができる前はこれで人が押しながら突いていたのだとか。気が遠くなりそう、大変な仕事ですね。さらに、三菱のロゴに二度びっくり。三菱ってこんなのも作ってたのか。すごいなぁ。えっウソ、これ三菱!三菱って知ってる!?日本の有名な会社だよ!えーっ三菱だって、スゴーイスゴーイ、と暑苦しい母親はわたしです。2011年のプサンではまだギリ、こんなような券売機もあった記憶が。阪急電車や大阪市営地下鉄の今の券売機は全部タッチパネルになっちゃったのか?どうなったのかあまり知らないけど、ボタン部分のこのデザインがなぜか昔から好きです。他には昔のパンフレットとか時刻表(ピョンテク駅もあった!)を見学したり、線路も歩いてみたり、思ったより見ごたえがあって二人で楽しめた一日。一番カッコよかったのは大統領専用の車両だったそうで、ちょっと意外。春休みのリベンジ、なりました。帰りの電車では珍しく疲れて寝ちゃったチビラちゃんでした。楽しかったね。見上げて帽子が落ちそうになるのを手で持っているところできるだけ人が写らないように写真を撮りましたが、実際はけっこうな人手で、韓国の電車大好きちびっこたちのはしゃぐ姿も見られて、何だかほほえましいことでした。帰ってきてさっそく、鋭意作成した電車たち。マルチプルタイタンパー、あはは。写真を見ないで作ったり描いたりするのに、手前味噌ながらいつも感心。しっかり目に焼き付けてきたようで、母は嬉しいぞよ。ランキングに参加しました!ポチッとしていただけると嬉しいです♪ ↓国際恋愛・結婚ランキング
投稿日時:2025/04/27 07:29
お弁当
子育て
癒しの山内町
ぱんフレット。
. . 毎月、 どんなにbusyであろうとも、 どーにかこーにかして伺っている、 武雄市山内町(^^)!! 4月も伺えました、 ノルマを達成したきぶん 笑 そしてこの日のハジメマシテ!は、 黒髪の里で売られていた、こちら。 黒米わらび餅 必ず買っている、黒米おはぎと 同じお店が作ってらっしゃる。 柔らかくて とろりと蕩ける。 そして、甘さ控えめ! なので、あんこときなこをしっかり絡めて、、、 大好きなおはぎのあんこを、 このような形で食べられる幸せ。 美味しい〜! もちろん おはぎも買ってますけども 笑 かーらーのー、、、 ルーティンですね、picnic さんで 美味しいお弁当ランチ(^^) この日はメインに鯖を選んで、、、 久しぶりに、チキン南蛮丼もチョイスして 半分こして食べます♪ たまごが主役のタルタルと、 時間が経っても揚げたて感のあるチキン! だし巻き卵の追加も忘れずに(^^) 食後のコーヒーは、 これまたルーティン、とのみのカフェさん。 可愛いミニパフェと、美味しいコーヒーと。 そして、店主さんとのおしゃべり。 とてもとても、癒されました。 いつも、 幸せな時間をありがとうございます(T ^ T) もちろん 寄ってますよharu pan さんもー バナナにチャレンジしてきました!笑 haru panさんでの購入パンたちは、 また改めて、、、(^^) 諸事情により、今後 毎月訪問は叶わなくなるかもしれない、 ですが、 山内町に伺わないなんてことは、 ありえ無いので、ご安心ください!!! (誰に向けての宣言だ)
投稿日時:2025/04/27 09:30
お弁当
お弁当紀行!
長崎B級グルメ紀行!
お弁当支給のお弁当です(^^)/おかずも豊富で美味しかったです( ◠‿◠ ) 普通に美味しく満腹満足なお弁当でした(^^♪
投稿日時:2025/04/21 23:17
お弁当
1
2
3