ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> お弁当
お弁当
ライブドアブログ内の#お弁当タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
子供も喜ぶ簡単副菜♪かぶのカレーツナマヨサラダ
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは~!今日は簡単副菜!子供も喜ぶかぶレシピ~!!ほんのり隠し味のカレー粉が、カレー味!!と主張せず、ふんわり香るくらいで、ツナ缶やかぶの臭みが消えてグーンと食べやすくなります。かぶが苦手なお子さんにも喜んでもらえるかな~♪塩をふって、水分を絞ってからカレーツナマヨと和えるので少ないマヨネーズでヘルシーです。今回のかぶ、真ん中は通常サイズ。スーパーの産直コーナーは大きさ色々♪でもこれで165円!!かぶ安いですね~。ついつい買っちゃう(^^♪材料かぶ・・270gかぶの葉・・2個分塩・・小さじ1/3ツナ缶・・1缶Aマヨネーズ・・大さじ1Aカレー粉・・小さじ1/3A酢、砂糖・・各小さじ1作り方1.かぶは薄いいちょう切りにする。葉はみじん切りにする。2.塩をまぶして10分おく。でてきた水分をぎゅっと絞る。3.Aを混ぜ合わせる。ツナ缶の油を軽く切って加え、混ぜ合わせる。4.3のカレーツナマヨと2のかぶをよく和えて完成!仕上げにこしょうとカレー粉をちょっぴりふっていただきま~す!!かぶって独特の食感が美味しいですね。かぶの代わりに大根でも美味しいです。パパっと作れるかぶの副菜でした~!!皆さん今日も1日お疲れ様でした。レシピブログのランキングに登録しています。1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです ↓↓↓レシピブログに参加中♪ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/04/11 17:38
お弁当
カレー
先生がある生徒とお弁当を一緒に食べていたら、保護者たちが「えこひいきじゃない?」と騒ぎ出した
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1585456223/ 66: 名無しさん@おーぷん 20/04/02(木)23:09:19 ID:QL.gp.L1 私の学校の合唱コンクールは市の施設を1日借りて行われる。会場内は飲食厳禁なので昼食は会場の外の芝生にビニールシートを敷いて好きなグループで食べることになっている。去年、知らない先輩が昼食を一緒に食べる相手がいないのか、しばらくキョロキョロして諦めたようにシートを敷いて一人で食べようとした。すると、先輩の学年の女性の先生たちが「○○ちゃん、先生のところおいで。」「先生と一緒に食べよう。」と誘い出した。先輩は驚いたような顔をしたが、「ありがとうございます。」と言って先生のところに向かった。そしたら、その様子を見ていた保護者たちが「ちょっと、えこひいきじゃない?」「先生と食べたい子ほかにもいるわよねぇ?」「1人だけ先生とお弁当一緒に食べるなんてずるい。」などと先輩に聞こえるような声で騒ぎ始めた。その騒いでいる保護者の中に自分の母親がいて嫌だった。母達はベテランの先生に怒られて、帰ってからも悪口を言っていた。私は母がモンスターペアレントだと思うが話を聞いた姉は「いや、先生が1人の生徒とお弁当一緒に食べるって露骨なえこひいきじゃん。」と譲らなかった。それ以来、自分には関係ないことなのに母が信用できなくなった。もう半年以上前の話なのに。自分がおかしいのかな…。
投稿日時:2025/04/11 16:57
お弁当
まとめ
弁当
ピーマンと鶏ひき肉の和えもの【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ピーマン #鶏ひき肉 #めんつゆ】【レシピ2263】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ピーマン 5個鶏ひき肉 50gめんつゆ (2倍濃縮) 大さじ31.ピーマンは2~3mm幅の細切りにする。2.電子レンジ対応の耐熱容器に、鶏ひき肉、めんつゆ大さじ1を入れる。ラップをして600Wの電子レンジで約1分30秒加熱調理する。ピーマン、めんつゆ大さじ2も加えてラップをして約2分電子レンジで加熱調理する。3.加熱調理を終えたら粗熱がとれるまで全体をよく混ぜ合わせて余熱で調理して仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によっても異なります。なるべく早く食べるようにしてください。「ポチ!」の応援をよろしくお願いいたします。↓↓↓レシピブログに参加中♪
投稿日時:2025/04/11 15:47
お弁当
レシピ
2025/4/11のパートナーの相棒のお弁当【#お弁当】【2130個目】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
投稿日時:2025/04/11 15:33
お弁当
【画像】ほっかほっか亭の焼肉弁当スカスカだと話題www
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/04/10(木) 19:06:28.91 ID:LOuPfyxb0● BE:659060378-BRZ(11000) sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 画像 2 https://news.yahoo.co.jp/articles/d3bda2dce75bb3391e0cc7375e949c4111a4bc94
投稿日時:2025/04/11 13:44
お弁当
雑談
触れられてないけど大丈夫かと思う~夫のお弁当230
キッチン夫婦
お弁当詰めたらハート型っぽくなった卵焼きアクセントは真ん中の赤いのだよ”いちご”だよ味が変かしらね夫は「なんでいちご?」とか「いちごが入っていた」とかもなんにも触れてこなかったけど大丈夫かな?味的にと私は少しは気にしていました味噌巻き大葉揚げ五目おから煮肉団子さくら漬け 大場豚肉の生姜焼き卵焼きいちごのかけら 皆さんが笑顔でいれますようにいつもありがとうございます
投稿日時:2025/04/11 07:20
お弁当
ふわふわなキャベツのせん切りができるスライサーに出会った&今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
包丁職人が作ったキャベツスライサー。この商品名に惹かれた私はどうしても自分で使ってみたくなり、購入してみることに。スライサーやピーラーなどの時短に繋がる便利グッズはかなりの量試してると思うし、使ってる方だと思うんですが、調理器具もどんどん進化してて、次々にアップデートされたものが出て来ます。これもとっても素晴らしかったので、早速紹介したいと思います。キャベツ1/4玉がちょうど良いサイズ感と書いてたので大きさはなんとなく想像出来てました。パッケージから出そうとすると、使い方とか保管方法とかが分かりやすく写真付きでプリントしてあって、こういうところにも使う人への優しさが感じられました^^切れ味が良さそうな刃がキラキラしてます。フレキシブルホルダー(指ガード)が付いてるんですが、私が今まで使って来たものたちとは違う形。食材をつかんで使えるようになってるんです。これがすごくいい!無駄に食材を傷つけることなく使える!専用のバンドが付いてるのでこんな感じで、ホルダーを本体にセットして収納出来るんです。(捨ててしまわないように気をつけねばw)収納する際に、刃がむき出しにならないように考えられてる!すごい!さらに、ボウルに引っかけて使えるので安定感も◎さらにさらに!食材が手にあたらないダウンハンドル!!ちょっと持ち手の部分が下がってるだけで、格段に使いやすく、コンパクト化されます。若松キャベツっていう北九州の美味しいキャベツが割と安価で買えたので久しぶりにせん切りキャベツをモリモリ食べよう!と、このスライサーをつかってみることに!ほんとに1/4カットがちょうど良いサイズです◎サラダスピナーに引っかけて使いました。この引っかけ部分があるとないとでは使いやすさが全然違うんですよね〜!後半になると、指が切れないか不安になってくるので、ホルダーを使います。キャベツの形に合わせて動くホルダーなので、自分の指で持ってる感じで確かに使いやすい!!最後、このくらいになったらラップして、翌日の味噌汁やスープに使います。無理して最後まで頑張ってスライスして指をけがしたりしては意味がないので。笑見てくださいよっ!このせん切りキャベツの薄さを!!!芯の部分なんて透けるんじゃない?いや、透けてない?ってくらい薄い!!!水洗いして、しっかりサラダスピナーで水切りしたら、こんなにふわふわになるの。本当に感動レベルですよ。これ、とんかつ屋さんのせん切りキャベツだからマジで。うちは、サラダ用の野菜はいつも多めに用意してポリ袋に入れて冷蔵庫にストックがあります。いつでも誰でも食べたい時に食べられるようになってるのだ。今日はこのせん切りキャベツをモリモリ思いっきり食べたかったので、それ用のドレッシングを仕込みました!ごまもたっぷり入った醤油マヨ系のドレッシングです。◎ブレンダーで作る!万能 醤油マヨごまドレッシング(約300ml分)マヨネーズ … 150g(約大さじ10) 醤油 … 大さじ2 酢(米酢 or リンゴ酢)… 大さじ2 きび砂糖 … 大さじ2 ごま油 … 大さじ1 白すりごま … 大さじ2 おろしにんにく … 小さじ1/2(お好みで)水 … 大さじ2ブラックペッパー … 少々ブレンダーの容器にすべての材料を入れて、しっかり乳化するまで攪拌!とろ〜りクリーミーになったらOK。清潔な容器やドレッシングボトルに移して、冷蔵庫へ。1週間ほど保存可能です!(セリアのシリコンのじょうごがこういうときにとても役立つ!)はい、完成!!醤油マヨとか、ゴマドレが好きな方はきっと大好きな味だと思いまーす!キャベツのせん切りにかけた写真を撮り忘れるという失態を犯してしまいましたがw、とっても美味しくてみんなモリモリ食べました♡ぜひ、このドレッシングもお試しください^^(最近生野菜食べたい欲が強くてドレッシングのレシピが多めw)こっちのドレッシングも家族に人気! ちなみに、新タマネギもスライサーで薄切りにしてみました。見てよ、この薄さ!ホントに透けてます。大根も人参もきゅうりも、これで薄切りにしてから包丁でせん切りにすると最高です!いろんな使い方が出来そうなので、今後また新たな使い方をしたときは紹介しますね。ふわふわせん切りキャベツを食べたいだけの人も、それだけするので十分感動ものですので興味があればチェックしてみてくださいね^^ 今日のムスメ弁当はこちら!炭火焼きチキン弁当!!・炭火焼きチキン ・甘い卵焼き ・ブロッコリーの塩ゆで ・チーズじゃがもち ・ミニトマトのハニーマリネ ・ごぼうの甘辛照り煮 ・ごはん(明太子)炭火焼きチキンは生協の冷食。全部手作りである必要はないと私は思ってます^^ごはんのお供は明太子〜!かねふくのやで〜♡これもごはんに合う! 卵焼きフライパンは卵1個でしっかりぷっくり焼けるこれを使ってます。 明日は学食に行きたいって言われたからお弁当お休みかな。長女には作ってもいいけど、どうしよう。要相談。笑週末まであと少し!みんながんばれーーー!!!トイロノートの今日のレシピは、きゅうりとパプリカとハムの簡単マリネです。すし酢を使って作る簡単マリネ。材料を全てポリ袋に入れて30分~1晩漬けるだけ!カレー等の副菜にオススメです^^あまり酸味が強くなく、まろやかな味なので子どもでも食べやすいと思います◎作りおきOK!詳しいレシピはこちらです↓ 今日はお昼に肉まんを食べました。集中してかぶりつくので、周りの音も声も何もきこえましぇーん。インスタの個人垢の方に投稿してたんですけど、なにやら新しく始まったインスタの余計な新機能、位置情報の共有のせいで、自宅の場所ではないけれど、地図上に投稿が表示されるというバグが起きてしまってたので、気持ち悪くてインスタからは一旦削除しました。お子さんがインスタを使ってる場合など、位置情報をオフの設定にしてないと、自宅の場所、出かけ先、学校などが丸見えになってしまう可能性があるようです。設定の確認をして、アプリ→Instagram→位置情報→しない、にしておくのをオススメします!このご時世、なんでこんな機能がリリースされたのか不思議です。怖い怖い。さてさて。そろそろ寝てるときにも暑くて毛布を蹴ったりするようになってるので、サラッとした部屋着をムスメたちに買ってあげることに。24時間限定みたいだけど、クーポンで1枚1000円以下になりました!気持ちよさそうです^^ 布団のふわふわ敷きパッドとかも取り替えようかなと。ボックスシーツと一体化のこのタイプが欲しいと思ってます。ズレないし見た目も綺麗だし!これなんかは綿100なので、肌触りも良さそうだし、汗かく季節にいいですよね。 速乾性のある、ポリエステルのやつも夏は良いかもしれない。いろんなタイプ、価格帯があるので、好みのものを探してね。 新学期の疲れがじわじわと蓄積されている感じがありますよね〜。私もめっちゃ疲れてる。きっと子どもたちもそうだと思います。もう少しで週末ですからね。踏ん張っていきましょうっ!それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!) 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。 note、再び気の向くままに書いてます。こっちは全然違うテイストで楽しんでいただけるかと。 ブログリーダーでの更新通知が終了しました!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました! レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/04/10 22:55
お弁当
「プレミアム」な、ガスコンロで、楽しいGWを。
ガス器具ヒルズWEBのライブドアブログ
こんにちは、ガスコンロの通販で、Yahoo!ショッピングのガス器具ヒルズ 営業部です。いつもお世話になります。今日、はパロマ製、最高級ビルトインガスコンロ「クレア」です。詳しくは、ここをクリック。https://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu-hills/e1a2daa5d55.html最近、他メーカーで、高級な、ビルトインガスコンロが売れてる?とか・・・。 でも、高級なビルトインガスコンロは、1社だけではなく、パロマにもあって、「クレア」という。ビルトインガスコンロです。ステンレスゴごとくに、高級ガラス天板、コンロはスマホでも操作。使うたびに、高級を感じると思います。今なら、GW前に設置が可能です。このチャンスにぜひ!宜しくお願い致します。詳しくは、ここをクリック。https://store.shopping.yahoo.co.jp/gaskigu-hills/e1a2daa5d55.html
投稿日時:2025/04/10 17:30
お弁当
和風ソーセージ入りスクランブルエッグ【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ソーセージ #卵】【レシピ2262】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ソーセージ 5本卵 2個白だし (8倍濃縮) 小さじ11.ソーセージは3~4mm幅の輪切りにする。卵は小さめの電子レンジ対応の耐熱容器に入れて溶き卵にしておく。白だし小さじ1/2も入れてよく混ぜ合わせる。そしてラップをしないで600Wの電子レンジで約1分30秒加熱調理する。一度よく混ぜ合わせて再度電子レンジえ1分加熱調理する。そしてよく混ぜ合わせてスクランブルエッグにする。2.電子レンジ対応の耐熱容器にソーセージ、白だし小さじ1/2を入れてラップをしないで電子レンジで約1分加熱調理する。3.ソーセージ、スクランブルエッグをよく混ぜ合わせて仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によっても異なります。なるべく早く食べるようにしてください。「ポチ!」の応援をよろしくお願いいたします。↓↓↓レシピブログに参加中♪
投稿日時:2025/04/10 15:51
お弁当
レシピ
2025/4/10のパートナーの相棒のお弁当【#お弁当】【2129個目】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
投稿日時:2025/04/10 15:34
お弁当
お弁当、卵焼き
手抜き弁当と献立と手抜き家事
ご飯を炊き忘れました。卵焼きアンパンマンポテトフライマルハニチロのほうれん草のささみチーズフジッコのきんときほうれん草の麺つゆ炒めにほんブログ村
投稿日時:2025/04/10 13:05
お弁当
職場のおっさんが女性社員のお弁当を勝手に食いやがった!おっさん『まあまあだったわ。もーちょい量増やして味濃くしてくれや』女性社員「は?」→結果…
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
1121: 名無しさん@おーぷん 22/06/14(火) 16:35:58 ID:aF.e9.L1昨日、6月から異動になったオッサンが女史と呼ばれている女性社員が持参してる昼食のお弁当を勝手に食った。(オッサンの所属部署は隣の島。引用元:その神経がわからん!その71 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1649315126/
投稿日時:2025/04/10 10:39
お弁当
職場
弁当
芳ばしい。ポテトのチーズ焼きリゾット Vol.256 朝食リゾット
お弁当と散歩の手帳
料理初心者がつくる朝食リゾット。ほかは、TUMAがありあわせで。ふたりの休日は、朝食リゾットではじまる。<ポテトのチーズ焼きリゾット>先ず、茶えのきと菜花のリゾットを作る。菜花は、旅先で購入したもの。さっそく、リゾットに。TUMAは、たっぷりの野菜とソーセージでスープ煮を調理。合間に、カフェオレを作るスープ煮からは、カレーの香り。リゾットを作りながら、茹でたじゃが芋をヘラで潰す。オリーブオイルと塩、胡椒で味を調えて。盛り付けたリゾットに、ナチュラルチーズをたっぷり振りかける。その上に、じゃが芋を乗せ、パルミジャーノレッジャーノを。オーブンで加熱。チーズが、キツネ色に。取り出し、菜花とケーパーを飾った。写真撮影もそこそこに、いただきます。焼けたチーズの芳ばしさとじゃが芋の甘さが嬉しい。カレー風味のスープが、更に食を勧める。
投稿日時:2025/04/10 05:00
お弁当
娘はアレルギーがあるのでお弁当を持たせているんだけど、先生から「他のお子様が娘さんのご飯を見て羨ましがるので今後、控えていただくように」と手紙が…
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
569: 名無しさん@おーぷん 19/12/24(火)15:32:07 ID:J1.se.L1 娘が終業式の通知表と一緒に先生から手紙をもらってきて内容にイライラしている。うちの娘、アレルギーがあり、アレルギー除去食が学校側は対応していないということでお弁当を持たせている。(過去にアレルギーの件でヒヤリハットがあり、食品関係なくアレルギーを持つ子は各家庭で用意する決まり)食育もあるからということで、必ずパンの日はパン系、ご飯の日はご飯系のお弁当を持たせること。買ったものは認めないという内容で私も今は専業なのでめちゃくちゃがんばった。娘のアレルギーは青魚、山芋、甲殻類なのでこだわりもしなかったら大体が作れる。パンの日はサンドイッチやホットケーキなどにしたり、ナンを焼いたりもした。ご飯の日はまあ普通のお弁当だけど、ランチジャーを持たせたので味噌汁つき。1学期の家庭訪問、2学期の懇談。他にもたくさん顔を合わせることは沢山あったのにその時は何も言わずに「他のお子様が娘さんのお昼ご飯を見て、羨ましがるので今後、控えていただくよう、よろしくお願いします」なんで手紙一枚挟んで言ってくるんだ!腹が立つ!娘に給食のことで何か先生に言われたことある?って聞いたら「いつもお弁当豪華ねー!って毎回先生が覗き込んできてスマホで写真撮ってくれてるよー!」って言われてなんじゃそりゃー!ってなってる。これって学校に文句言ってもモンペって言われないかな?
投稿日時:2025/04/10 03:47
お弁当
まとめ
弁当
【クズ】娘「お弁当届けに来たよ!」私『ありがとう!』専門学生の女「・・・」 → 女「身長が低い人は奇形ですよね。あなたの娘さんは障ですか?w」私『…えっ!?
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・その神経が分からん!その10514: 名無しさん@おーぷん 2015/08/06(木)23:14:54 ID:BvX高3の娘が受験のため、塾の夏期講習に通うことになり、そのお金を賄うために現在パートに出ております。私達夫婦は背が低く、私153センチ、旦那は162センチしかありません。娘は3000キロの超健康状態で生まれてきましたが、私達の遺伝か、140センチで身長がとまりました。娘は明るい性格に育ってくれたので、「チビならチビなりにいいことがある。」と馬鹿にされても、虐められても、悔し涙を乗り越え、道を逸れることもなく、賢い子に育ってくれました。
投稿日時:2025/04/10 03:18
お弁当
衝撃
まとめ
がっかりいちごを美味しく救う★春色ドレッシングと、今日のおべんとう
トイロ公式ブログ【日々のこと~暮らしを彩る料理とモノ~】
スーパーで買ったいちご。見た目は真っ赤で可愛いのに、食べてみたら……あれ?甘くない?そんなこと、ありますよね。シーズン終わりがけだから、ちょっと味が薄かったりってのもよくあること。そんなときは、ちょっと変わり種!「春色のいちごドレッシング」にしてみませんか^^まるでレストランかカフェのようなオシャレなサラダが出来ちゃいます。早速作り方いってみよー!!◎春色ドレッシング(作りやすい分量)いちご:250g リンゴ酢(白ワインビネガー):大さじ2(約30ml)レモン果汁:大さじ1(約15ml) ←入れなくてもよい オリーブオイル:大さじ6(約90ml)はちみつ:大さじ1〜2 塩:小さじ1/2 ブラックペッパー:少々いちごは洗ってヘタを取り、水気を拭き取る。(あまおうだから見た目はめちゃくちゃ美味しそうでしょ!これが甘くないって落ち込みます。笑)ざく切りにしてブレンダー用の容器に入れる。全部の材料をブレンダーに入れる。なめらかになるまで撹拌すれば出来上がり。 味見をして酸味が強ければ、オイルかはちみつで調整する。レモンは入れなくてもいいんですが、無農薬レモンなら、少し皮もすりおろして加えるのもさらに爽やかになって美味しいんですよ〜!!!このブレンダーのおかげで、1分ほどで完成〜!あっという間です^^ 戸惑うほどのいちごミルク感たっぷりなドレッシングの完成でーす!笑冷蔵庫に入れてたら、長女がいちごミルクと思い込んで飲もうとしたので慌てて止めました。ドレッシングであることを家族にきちんと伝えないと危険です。ご注意を!笑香りを嗅ぐと、いちごの甘い香りだけでなく、しっかり酸味のあるビネガーらしい香りがするのでドレッシングと気づくと思いますけどね。飲むとむせますからねwサラダを用意しました。リーフ系の野菜が良く合います。ルッコラとか、ベビーリーフとか。きゅうりと、モルタデッラも添えました。リコッタチーズも散らしてます^^(モッツァレラチーズもカッテージチーズも合うよ〜!)ここにいちごのドレッシングをお好み量かけてください^^こんなサラダの色はなかなか見ないと思うので、脳がちょっとバグるかもしれませんが。笑野菜とハムとチーズ、一緒に食べるのが断然美味しい!いちごってハムとかお肉にも合うんだ〜って感動しちゃうよ^^(酢豚にパイナップルとか、サラダに果物が嫌な人はダメかもですがw)塩こしょうをきかせてソテーした鶏肉や、オリーブオイルで焼いたカブやズッキーニなどにも合います。(オシャレなお店風になるよ)こういういちごの救い方もあるよってことで、興味のある方はぜひお試しください♪レシピはトイロノートにも追加したので、見返す場合はこちらをどうぞ! この前紹介した買った野菜の保存方法。万能ネギを凍らせたあとの話をSNSに書きました。これすごく便利だからぜひやってみてください^^ Threadsで見る 今日のムスメ弁当はこちら!ハンバーグ弁当です!・ミニハンバーグ2個(ソース別添え) ・甘い卵焼き ・ブロッコリーの塩ゆで ・もやしときゅうりの中華風ごま和え ・ミニトマトのハニーマリネ ・ごはん(明太子) 高校生も今日からお弁当。朝早くても、外が明るいから春って嬉しいです。ごはんのお供は明太子やで〜。今日もこのフライパンで卵焼きを作りました。1個の卵でもこんなに厚みのある綺麗な卵焼きが1分ほどで巻けるの最高です。 救急箱って家にあります?薬とかテープとか入れるのに、今は無印の収納ケース使ってるんですが、入れるのがなかなか難しいんですよね。そんなことを思ってたらタワーに良いのがありました。軽くて持ち運びも出来るこのタイプの方が収納しやすそう。入れ替えようかな、マジで。 夏場に玄関に置いておくつっかけ(サンダル)はこれにしたいんです。昭和を思い出す、ベンサン!!笑茶色や緑じゃないからオシャレっぽくて使いやすそうですよ。 ストックがなくなりそうなので、リピ買いしようと思います。今なら半額ですよ〜! トイロノートの今日のレシピは、短時間調理★野菜たっぷりセミドライカレー!夏野菜がたっぷり入った栄養満点のカレー!野菜がたっぷり入ります。トマト缶を使うことで、あっさり味に仕上がりますよ^^調理時間が短いので忙しい日にもオススメです!汁気が少ないので翌日はパンにのせたり、挟んでサンドイッチにするのも◎詳しいレシピはこちらです↓ 朝5時半に起きてから夕方まで、止まることなく動き回って、打ち合わせもして、帰りに寄ったスーパーのパン屋さんであんドーナツと目が合い・・・引き寄せられまして。笑こうなりました。美味しかったわー。あんことドーナツの組み合わせって最高。テンション上がって、ここからまた頑張れました。18時過ぎから少しインスタライブも出来たしね^^新学期が始まって、なかなか身体がついて行かずヒーヒー言ってますが、徐々に慣れていくだろうから無理しすぎず、癒やしや手抜きを挟みながらやっていきましょうね。それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。毎日、まいにち、ありがとう!!ひとつ前のブログ↓ 小倉スパイス、大好評発売中です!(楽天ランキングミックススパイス部門で何度となく一位に輝いてます!) 楽天のROOM OF THE YEAR 2023 キッチン・料理・グルメ賞受賞!殿堂入りしました!買ったものやオススメ・気になるもの!※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています 自分で買ってつかってみた!食べてみた!等の、いろいろな商品のレビュー記事はこちらからどうぞ。 note、再び気の向くままに書いてます。こっちは全然違うテイストで楽しんでいただけるかと。 ブログリーダーでの更新通知が終了しました!アプリでフォローしていただくか、トイロのLINE公式アカウントでお友達追加して更新通知を受け取ってください^^詳しくはこちら↓ありがとうございます!ライブドアブログ OF THE YEAR 2023【新人賞】受賞しました! レシピサイトはこちらです↓トイロノートに載せてないレシピはこちらから↓
投稿日時:2025/04/09 22:58
お弁当
カレー
ほうれん草とツナの塩昆布和え【#お弁当 #お弁当おかず #簡単レシピ #時短料理 #レンチン #電子レンジ料理 #レシピ #おかず #節約レシピ #ほうれん草 #ツナ #塩昆布】【レシピ2261】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
(2人分(お弁当のおかずとして3~4日分))ほうれん草 1/2袋ツナ缶 1缶めんつゆ (2倍濃縮) 大さじ1/2塩昆布 10gごま油 小さじ1/4白ごま 小さじ21.ほうれん草を電子レンジ対応の耐熱容器に入れて、ラップをして600Wの電子レンジで約2分加熱調理する。加熱調理を終えたら冷水にさらしてよく水気をきる。そして2~3cm幅のざく切りにする。2.ツナ缶の汁気はよくきっておく。3.電子レンジ対応の耐熱容器に、ほうれん草、ツナ、めんつゆ、塩昆布、ごま油、白ごまを入れる。全体をよく混ぜ合わせて仕上げる。※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によっても異なります。なるべく早く食べるようにしてください。「ポチ!」の応援をよろしくお願いいたします。↓↓↓レシピブログに参加中♪
投稿日時:2025/04/09 16:16
お弁当
レシピ
2025/4/9のパートナーの相棒のお弁当【#お弁当】【2128個目】
のんびり毎日 日々の暮らしの食卓 いただきますのレシピ 時々 編み物
投稿日時:2025/04/09 16:01
お弁当
パリポリ触感がやみつき♪かぶときゅうりの甘酢漬け
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは。そろそろ暑くなってきたのでさっぱりと食べられる、野菜の甘酢漬けはいかがですか~?パリポリ手が止まらない・・かぶときゅうりの甘酢漬け。塩揉みしてから甘酢に漬けました~!お花見のおつまみや、箸休めにも・・緑と白で爽やかなのでお弁当にもおすすめです。材料(4人分)かぶ・・3個(300g)きゅうり・・2本(200g)塩・・野菜の2%(10g)Aお酢・・大さじ3A砂糖・・大さじ1.5A輪切り唐辛子・・少々A昆布茶・・少々作り方1.かぶは1cm厚さのいちょう切りにする。2.きゅうりはピーラーで縦に3本皮を剥き、乱切りにする。3.保存袋にかぶときゅうり、塩を加えてよく揉み、30分置く。ザルにあけてからぎゅっと水分を絞る。4.保存袋にAを混ぜ合わせ、3のかぶときゅうり加えて揉む。2時間くらいで食べられます。1晩漬けると味が浸みてきゅうりがパリパリになって美味しいです。パリポリ触感がたまりませんね~。息子はきゅうりの甘酢漬けが大好きなのでお弁当のテッパン♪カブ入りも美味しいですね~。昨日は息子の高校の始業式でした~!今年もクラス替えで新しいクラス。かなりいいクラス~~!と喜んで帰ってきました(^^♪仲良しのお友達が数人一緒だそうで・・。受験期ですが、楽しくて、遊んじゃいそうだ~~。って(^^♪嬉しそうな姿を見るだけで、こちらまで嬉しくなっちゃいます(^^♪高校ラスト1年、楽しみながら頑張って欲しいです♪皆さん今日も1日お疲れ様でした~!レシピブログのランキングに登録しています。1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです ↓↓↓レシピブログに参加中♪ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/04/09 15:41
お弁当
1
2
3