ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アメリカ
アメリカ
ライブドアブログ内の#アメリカタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
トランプ氏、製薬大手17社に薬価引き下げ要求 9月末まで
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/08/01(金) 07:08:12.07 ID:JyjNmBsg9.net トランプ氏、製薬大手17社に薬価引き下げ要求 9月末までhttps://t.co/2B2MMXonAy— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 31, 2025 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN31E7L0R30C25A7000000/ 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku いやー、米大手製薬会社は大打撃待ったなし。 ほんとどうするのかお。やる夫より:割引&クーポン&ポイントアップでかなり安くなっていたのでご紹介だお 【指定第2類医薬品】イブスリーショットプレミアム 60錠 価格: 1782円 (2025年08月01日調査価格) 割引率: 28% ポイント: 53ポイント (3%) クーポン: 5%オフ キャンペーン: アカウント連携で10% dポイント還元 Amazonで見る Powered by 稼げるまとめ速報
投稿日時:2025/08/01 09:50
アメリカ
米国向けスマホ出荷、インドが中国抜く iPhone生産移管で
汎用型自作PCまとめ
1: 七波羅探題 ★ 2025/07/29(火) 21:52:30.09 ID:vsAJ4Usr9 シンガポールの調査会社カナリスは28日、米国で販売するスマートフォンについて、インドからの出荷台数が4?6月に中国からの出荷を上回ったと発表した。トランプ米政権の対中追加関税を避けるため、米アップルがスマホ「iPhone」の組み立てを中国からインドに移管していることが影響した。 2025年4〜6月に米国に出荷されたスマホの44%がインド製となり、中国を抜いて初めて1位となった。インド製のシェアは前年同期の13%から大きく伸ばした。出荷台数は3.4倍に増えた。 中国から米国へのスマホ出荷が占める割合は25%にとどまり、前年同期の61%から大きく減った。インドに次ぐ2位は、韓国サムスン電子が主要生産拠点を置くベトナム(30%)だった。 (続きはこちら)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295KD0Z20C25A7000000/ 6: 名無しどんぶらこ 2025/07/29(火) 21:56:29.24 ID:XWl7eZKM0 インド製をアメリカ向けに割り当てただけやん
投稿日時:2025/08/01 08:01
アメリカ
スマホ
放射脳「原発が危ない!放射能怖い!子供を養子にしろ。世話をしろ」米国在住の私(無視しとこ)家でマッタリしてたら→ご近所さん「家の前に子供がいる」私「えっ?!」
ちわわ速報|修羅場・鬼女・2ちゃん生活まとめ
77 :ちわわ 2011/09/27(火) 17:29:10 ID:9pV+nTCs 原発が危ないってトチくるって 養子にもらえ、世話をしろって子供を玄関先に置いていかれたよ パスポート持ち帰って行ったし、身元不明の子供ってことで 初めて連邦捜査官に尋問受けたよ 疲れたよパトラッシュ...
投稿日時:2025/08/01 00:33
アメリカ
【動画】アメリカのアパレル会社『アメリカン・イーグル』が金髪グラマー白人女優を使ったCM流しまくったら株価急上昇wwwwwww
副業・小商いまとめチャンネル
1: 名無し募集中。。。 2025/07/31(木) 12:25:50.21 0 @ アメリカのアパレル会社であるアメリカン・イーグルがグラマーな白人ブロンド女優をモデルに広告打ちまくったら株価が12%アップしたらしくて笑ってる。 デブやトランスジェンダーをモデルにするのが当たり前になってたポリコレ時代、ほんまなんやったんや。 https://video.twimg.com/amplify_video/1950089462312255488/vid/avc1/720x1280/P76wFsHNPW1ZUdKL.mp4
投稿日時:2025/07/31 21:28
アメリカ
テレビ報道に関して
悠汲の日々
これは以前から思っていることだが、今回の地震や津波の報道で更にどうにかならないものかと強く思った次第だ。平日の午後は多くの局でニュースバラエティとでも言うのか、コメンテーターやタレント、専門家などを呼んでその時起きている事件とか、それこそ今回の津波などに関しての情報やコメントなどを放送している。それが各局似たり寄ったりだ。今回の地震、津波に関しては殆どの局が同じように報道していた。確かに重要な情報かもしれないが、どの局を観ても同じようだし何処を見たら良いのか。ほぼ一日中その報道ばかりだった。ニュースソースの出所は気象庁とかによるから内容的には同じだろう。現地中継などもあるがこういう報道ってもう少し何とかならないものか。ある事件が起きると、さっと各局同じように報道し、別の事件が発生するとまたさっとっそっちに移行する。あれ? 先ほどまで盛んに報道していた件に関してはどうなったんだ。さっと切り替わっている。ニュースとか気象情報とか専用チャンネルを設けたらどうなんだろうか。アメリカなどはチャンネル数が何十、何百と有り専門チャンネルがある。ニュースなら一日中ニュースを流しているし、気象なら一日中気象の情報を流している。古いテレビドラマ専門のチャンネルがあったり、漫画のチャンネルもある。そっくりアメリカと同じでなくても何かそのようなチャンネルがあると良いと思うのだがどうだろうか。
投稿日時:2025/07/31 17:05
アメリカ
テレビ
ニュース
【カラフル】アメリカ人「ふう…小腹が空いたなぁ…ちょっと甘いのたべちゃお」
次元の扉 オカルトまとめ
1: 風吹けば名無し 2020/11/18(水) 17:28:59.08 ID:oDEhijxX0
投稿日時:2025/07/31 15:00
アメリカ
米ホワイトハウス、石破JAPANが合意した従うべき米国の指示を正式に公表
日刊嫌儲新聞
1 名前:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (FAX!T Sd7f-kdl2)[] 投稿日:2025/07/26(土) 11:21:32.01 ID:HKSUw8zHdFOX● ?PLT(13060)sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif日本との歴史的な貿易投資協定: 昨日、ドナルド・J・トランプ大統領は、米国の最も近い同盟国であり、最も重要な貿易相手国の一つである日本との画期的な経済協定を発表した。この歴史的な協定は、日米関係の強さと、米国を世界で最も魅力的で安全な戦略的投資先として認識していることを反映しています。この協定は、経済的繁栄、産業のリーダーシップ、長期的な安全保障に対する両国の共通のコミットメントを再確認するものである。これは、日米同盟がインド太平洋地域の平和の礎であるだけでなく、世界の成長とイノベーションの原動力でもあるという強力なシグナルを発信するものである。5,500億ドルを超える日米の新たな投資手段と米国の輸出へのアクセスの強化により、この協定は二国間協力の新たな章を示し、米国経済の可能性を最大限に引き出し、重要なサプライチェーンを強化し、今後数十年にわたって米国の労働者、地域社会、企業を支援するものである。アメリカの産業力の回復: 日本は、米国の中核産業の再建と拡大のために、米国の指示で5,500億ドルを投資する。これは、どの国でもこれまでに確保された中で最大の外国投資公約であり、米国に数十万人の雇用を創出し、国内製造業を拡大し、何世代にもわたって米国の繁栄を確保することになる。トランプ大統領の指示により、これらの資金は、次のような米国の戦略的産業基盤の活性化に向けられます。LNG、先進燃料、送電網の近代化を含むエネルギーインフラと生産。半導体の製造と研究、設計から製造までの米国の能力を再構築。重要な鉱物の採掘、加工、精製を行い、必須の投入物へのアクセスを確保します。医薬品および医療生産、外国製の医薬品および供給への米国の依存を終わらせる。新しい造船所や既存施設の近代化を含む商業および防衛造船。米国はこの投資による利益の90%を保持し、米国の労働者、納税者、地域社会が圧倒的な利益を享受できるようにします。この資本の急増は、トランプ大統領のリーダーシップの下ですでに確保されている数兆ドルと相まって、100年に一度の産業復興の重要な要素となるでしょう。続くhttps://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/07/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-unprecedented-u-s-japan-strategic-trade-and-investment-agreement/37 名前:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (FAX!T Sd7f-kdl2)[] 投稿日:2025/07/26(土) 11:22:10.80 ID:HKSUw8zHdFOX ?PLT(12060)sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif>>1米国の生産者の市場アクセスの拡大:何十年もの間、米国企業は日本市場へのアクセスを求める際に障壁に直面してきました。この契約は、主要セクターにわたって画期的な求人をもたらします。農業と食品:日本は直ちに米国産コメの輸入を75%増やし、輸入割当を大幅に拡大する。日本は、トウモロコシ、大豆、肥料、バイオエタノール、持続可能な航空燃料など、80億ドルの米国製品を購入する予定だ。エネルギー:米国の対日エネルギー輸出の大幅な拡大。米国と日本は、アラスカの液化天然ガス(LNG)の新たなオフテイク契約を検討している。製造および航空宇宙:日本は、ボーイング機100機の購入契約を含む、米国製の民間航空機の購入を約束した。米国の防衛装備品を年間数十億ドル追加購入し、インド太平洋における相互運用性と同盟の安全保障を強化する。自動車・工業製品:米国の自動車とトラックに対する長年の規制が解除され、米国の自動車メーカーが日本の消費者市場にアクセスできるようになります。米国の自動車規格が日本で初めて承認される。さまざまな工業製品や消費財の開拓が広がり、アメリカの生産者にとって競争の場が平等になります。与えられるよう、米国国民に変革をもたらす成果を再びもたらしました。続く39 名前:安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (FAX!T Sd7f-kdl2)[] 投稿日:2025/07/26(土) 11:22:41.51 ID:HKSUw8zHdFOX ?PLT(12060)sssp://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif>>37日米経済関係の世代交代:この協定は単なる貿易協定ではなく、米国国民に利益をもたらす日米経済関係の戦略的再編である。初めて、契約条件はアメリカの産業、イノベーション、労働を中心に据えました。トランプ大統領は、歴史的な投資を確保し、長い間閉ざされていた市場を打開することで、他の誰も実現できなかった協定、つまり米国経済の再建、産業基盤の強化、今後数十年にわたる国力の維持に役立つ協定を再び実現しました。トランプ大統領は、米国が力から主導すれば世界が追随し、米国が勝利することを証明している。長期的な経済連携の確保: この協定は、日米の強固で永続的な関係を反映しており、両国の相互利益を促進するものです。この協定は、経済および国家安全保障、エネルギーの信頼性、相互貿易に足を踏み入れることで、繁栄の共有、産業の回復力、技術的リーダーシップの基盤を確立します。トランプ大統領は、労働者、生産者、イノベーターが世界経済において報われ、尊敬され、権限を与えられるよう、米国国民に変革をもたらす成果を再びもたらしました。以上引用元:米ホワイトハウス、石破JAPANが合意した従うべき米国の指示を正式に公表 [487816701]https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1753496492/
投稿日時:2025/07/31 12:35
アメリカ
#韓国質問サイト 『アメリカ関税は横暴過ぎる!』、『韓国はアメリカを蹴とばして利益最優先すべき!』
日本と韓国は敵か?味方か? 일본과 한국은 적? 아군인가?
韓国人質問者最近、アメリカとの関税交渉で騒がしいですが、アメリカって絶対的な強者なんですか?韓国ってこんなに弱者なんですか?アメリカがこんなに偉そうに出てきてもアメリカは損をしないんですか?どうしてこんな関税でふざけたマネをするのか分かりません。アメリカはなぜこうするのでしょうか?韓国人回答者1アメリカが絶対的な強者なのは事実です。はい、韓国は弱者です。地球上の200カ国あまりを基準にすれば、韓国は強国かもしれませんが、アメリカと比べたら弱者です。アメリカが韓国に慈悲を施したって? 慈悲とは言い難いですが、韓国はアメリカから多くの援助を受けた国であることは確かです。アメリカが慈愛深い国だからではなく、韓国は朝鮮戦争を経ましたよね。朝鮮半島が共産化すれば、アメリカはアジアの橋頭堡を失い、日本も失い、フィリピンも失う可能性が高いんです。韓国の共産化を防ぐために、多くの援助をしたんです。ちょうどアメリカに農産物が余ってたこともありましたしね。アメリカは慈悲深い国ではないし、韓国に援助したのは優しいからじゃない。そしてそのアメリカの援助で成功させたじゃないですか。アメリカが多くの国に援助したけど、こうやって成功した国は韓国が唯一ですよ。アメリカが偉そうにしてもアメリカは損しないのかって? 損はあります。ただその損も、こっちがかぶれってことです。関税を上げるっていうのは、うちの国が税金を払うって意味じゃありません。例えばサムスン電子がアメリカにGalaxy携帯を1000ドルで輸出したとして、関税20%つけられたら1200ドルになりますよね。これはアメリカの消費者が負担する金額です。関税を上げたらアメリカの物価が上がるんですよ。ところがトランプは、その200ドルをアメリカの消費者に負担させるなって言ってるんです。じゃあサムスンは従来の1000ドルより安くアメリカに売らなきゃいけなくなります。サムスン電子が損します。利益が減るかもしれません。アメリカがなぜそうするのか?質問者さん、こんな言葉聞いたことあるでしょ。「お客様は神様だ」アメリカが「お客様」なんです。アメリカはたくさんのモノを買ってくれる。うちの国は輸出で食ってる国ですよね。輸出して得たお金で石油や食料を買わなきゃならない。うちの国が最も多く輸出してる国がアメリカと中国です。中国はうちから中間財を輸入して、それをアメリカに再輸出してます。ベトナムも主要な輸出国で、ベトナムにはうちのサムスン半導体みたいなものを輸出して、サムスンがスマホを作ってアメリカに売ります。アメリカはとてつもない量のモノを買ってくれる国なんです。アメリカほど買ってくれる国が他にあれば、わざわざアメリカに頼る必要ないです。でもうちは輸出しなきゃならない国だし、アメリカほどの大口客はいないんですよ。韓国人回答者2少し前の世論調査で、アメリカの関税政策に対して「韓国の国益を優先すべきだ」という立場の支持層が、30代〜70代にわたって全体の60%以上を占めたそうです。逆にアメリカに協力すべきだという層は、20代では30%だったそうです。いまアメリカは四面楚歌状態です。トランプの戦略・・関税を30%引き上げて、韓国が拒否すれば在韓米軍問題を持ち出して、駐留費用を上げれば反応があるだろうと判断。ところが意外にも、韓国でトランプのふざけた態度と国民に侮辱感を与える発言に対し、国民全体の反発世論が高まると、交渉期限を延期しました。カナダはすでに反米の先頭に立ち、アメリカと決別。予想外に日本がアメリカの侮辱に非常に憤慨して、総理が反発すると、ASEAN諸国が一斉に反発。韓国でも、全国民的世論調査で「国家利益を優先すべきだ」という世論が強まると――韓国にも関税30%が課されたが、韓国が反応を示さないと、駐留費用を現在の11兆5000億ウォンから30兆ウォンに引き上げると圧力。これに韓国が「駐留軍を1万人だけ維持する」と脅迫。私の意見・・我々もこの機会に、アメリカに引きずられてばかりいないで、カナダのように蹴飛ばして立ち上がるべきです。アメリカも韓国が親中・親露に傾く戦略には耐えられない立場ですし、我々はまず生き残らなければなりません。トランプが国内経済を経済政策ではなく外国への関税で景気浮揚しようとするのは間違いです。明白なFTAという自由貿易協定が成立した瞬間に、それを無視して独善的な措置を取るのは同盟・友邦ではなく、ただの海外財布に転落することです。韓国は現在、新政権の初期段階なので様子を見ているところです。韓国人回答者3今どういう状況か、説明します。味方・敵で分けちゃダメです。アメリカが絶対的な強者なのは事実。でも、それが韓国にだけそうなのか?って言ったら、それは違います。どういうことかって?「ドルパワー」ってご存じですか?基軸通貨って言ったら、真っ先に思い浮かぶのがドルですよね。つまり、それだけドルの価値と影響力があるということです。韓国にはそれができないのか?って言えば、無理です。ドルの影響力って結局は資源と規模から来るんですよ。どういう意味か? 石油なんかは、必ずドルで決済しなきゃいけないんです。ただそう決まってるんです。(その代わり、アメリカが軍事支援をします)そして規模とは何か? アメリカはドルをとんでもなく刷って、それを海外にばら撒きました。特にヨーロッパ諸国は、このドルを利用して経済成長をしたんです。これがいわゆるマーシャル・プランってやつでしたか、とにかくその頃からドルの影響力は大きくなったんです。韓国が果たしてこれをできるか?現実的に絶対に無理です。韓国にはそんな規模はありません。だから「兄貴、兄貴」するんですよ。これは他の国も同じですが、それでもアメリカに少しは逆らえる国の特徴ってのは、1. 基本的に国土が広くて、資源がある2. 連合がある(EUみたいに)つまり自分たちの体格を信じて挑むわけです。もちろん彼らも狂ったようにアメリカに逆らうわけじゃありません。なぜ? ドルパワーのせいです。金を持ってる人たちはみんなアメリカに預けてます。アメリカはまた金融業でも一目置かれてますよね。将来的には、アメリカの影響力から離れようとする動きも出てくるかもしれませんが…当面は無理です。韓国人回答者4それを今ごろ気づきましたか?アメリカは絶対的な強者です。甲の中でも甲でしょう。全世界の国が全てアメリカに物を売って暮らしています。だから、アメリカを除いて他の国々が団結しても意味がありません。みんな物を売ろうとしているだけで、買おうとする国はないのです。韓国人回答者5アメリカは世界最強の大国であり、最大の輸入国の一つです。これにより世界の殆どの国々は、アメリカの関税政策に反発するよりも、交渉の姿勢を見せるという対応をとっているのです。我が国もアメリカに引けを取らない強大国であることは間違いないですが、韓国はアメリカや中国への輸出依存度が高い国であり、価格競争力を確保するために様々な交渉手続きを進めているようです。回答がご参考になれば幸いです。引用元 https://kin.naver.com/qna/detail.naver?d1id=4&dirId=40502&docId=487411417&qb=7Yq465+87ZSEIOq0gOyEuA==&enc=utf8リアルタイム質問です。まぁ韓国において今回の関税交渉は・・まぁまぁのパニック。70パー位ですかね。もし関税交渉で・・日本以上の関税になったり、交渉の甲斐なく30パーのままになると相当キツイ。ただ韓国世論は3日より先の事はわからないでしょうから、ここに至っても『感情的・主観的・自己評価肥大』、これは骨髄まで徹底してるので変わらない。こういう事があるからIMFは『構造改革しろ、内需拡大しろ』と言っていたんですが、韓国人は儲かる事のみに蜘蛛の糸のように群がり、IMFを恨んで耳を貸さなかった。むしろ『感情的・主観的・自己評価肥大』に従って、『アメリカは横暴だ!韓国は従わない!』と勇ましく国際秩序を優先したら面白いんですがwwただ韓国は『アメリカに立ち向かう』と言っても、その憎いアメリカと同盟で安保を頼る国。それを『韓国が受けるべき権利』と思っているから『アメリカの傘は無くなるはずがない』と思ってる。韓国にとってアメリカは必然でも、アメリカにとって韓国は必然ではない。半導体なら台湾・日本がいるし、車はアメリカ車推し、『韓国がなかったらどうしようもない』という希少性が韓国にはないですからね。トランプに言わせれば『韓国にはカードがない』。ただ韓国人はそれを理解してない。客観視出来ない民族なんで。さぁどんな妥結をするか。※編集後記他のニュースもあり、ニュース翻訳1日1回では追い切れなくて恐縮なんですが・・。韓国と会ったラトニック商務長官は『最高であり最終の提案を持ってこい』と言ってまして、要は体育館裏に来た韓国に『お前ちょっと飛んでみろよ・・ほらジャラジャラ小銭の音がしてるじゃん』と言ってるようなもので。韓国は『今はこれで精一杯です』と言ってるが、『お前、本当に話つけに来たの?』。日本は5000億ドル、韓国は2000億ドルで何とかと思ってるが、アメリカは『最低4000億ドル』と言っていて・・。それに加えて・・『在韓米軍は中国に使っていいよな?・・・なっ?』と確認を迫られ・・。韓国がいつもやってる『韓国内で通用する常識』が韓国外では悉く一切通用しないという。韓国人・イ・ジェミョン、両者が『韓国村の外の厳しさ』を痛感する事になりそうです。※更に編集後記ボクシングの比嘉大吾がグローブを壁に掛けるそうで・・。試合においてもハズレなし。常に真っ向勝負の激闘で華のある素晴らしい選手でしたね。堤vs比嘉戦は、今年の年間最高試合になると思います。引退会見で泣かせるボクサーはなかなかいない。お疲れ様でした。
投稿日時:2025/07/31 12:00
アメリカ
アメリカおそるべし! トランプ政権への報道機関の擦り寄りに対し「メディア屈従指数」なるもの公表。日本で同じ事をしようものなら…(脂汗)
DON
アメリカン・クライシスのHPより拙訳してみました(2025年7月29日付け) American Crisis exclusive: The 'Media Capitulation Index'(アメリカン・クライシス独占:『メディア屈従指数』A sweeping report — with rankings — on the decline of independence in our corporatized media(企業化が進むメディアにおける独立性の低下に関する包括的な報告書=ランキング付き)Margaret SullivanJul 29 2025最近ニュースに注目していれば、メディアが屈従と媚びへつらいの連鎖に陥っている事をご存知だろう。幾つかの事例を挙げると、CBSニュースの親会社は、カマラ・ハリス氏の(日常的に編集された)「60ミニッツ」のインタビューに関してドナルド・トランプ氏が起こした訴訟を和解させるために1600万ドルを支払った。別のトランプ氏の訴訟—ABCニュースに対するもの—は1500万ドルを得て、遺憾の意が表明された。多くの法律専門家は、もしABCが争っていれば勝てた筈だと考えている。ワシントン・ポスト紙のオーナーであるジェフ・ベゾス氏は、昨秋、ハリス氏を支持する社説の掲載中止を命じた。そしてベゾス氏は、トランプ氏の就任式に100万ドルを寄付した後、就任式で最前列に陣取っていた。フォックス・ニュースは、トランプ氏がジェフリー・エプスタインの件を「どうでもいい話でデマだ」と主張した後、その報道を大幅に縮小した。これは単なる傾向ではない。力を持つ人々や機関に説明責任を負わせるという報道機関の責任を放棄する、深刻化する危機である。これに対し、20年の歴史を持つメディア擁護の非営利団体フリー・プレス(2021年設立のバリ・ワイス氏の同名の会社と混同しないように)は、数ヶ月広範な調査を行った。その結果は、「アメリカの報道機関がその中核的な使命をどれだけうまく—あるいはまずく—果たしているか」についての徹底的な新たな検証である。そして、それがなぜ殆ど失敗しているのかについても。私は、「より完璧なメディア」と題されたフリー・プレスの報告書を早期に見る機会を得たので、本日、この場で、報告書の著者であるティム・カー氏へのインタビューとともに、皆さんと共有できる。「億万長者、メディア寡占、そしてトランプからアメリカの第四権を救う」という適切な副題が付けられたこの研究は、問題点を提示するだけでなく、前進する道も示している。カー氏は、AP通信やタイムなどの大手ニュース組織で元国際記者を務め、現在はフリー・プレスの戦略・広報担当上級ディレクターである。その要素の一つが、こちらで見る事ができる「メディア屈従度指数」である。米国の最大かつ最も影響力のあるメディア組織35社が、その相対的な独立性またはその欠如について評価される。この評価には説明が付随し、星一つ(独立性を示す)からニワトリ五羽(プロパガンダを示す)までの範囲でつけられる。ご覧の通り、これらの評価には、まともな規模の養鶏場を始められるだけの十分な数のニワトリがいる。ブルームバーグ・ニュースは珍しく星を獲得した。ニューヨーク・タイムズ紙はニワトリ一羽で、「脆弱」を意味する。ABCニュースを所有するディズニーはニワトリ三羽で、「屈従している」事を示す。これはCBSニュースを所有するパラマウント・グローバルも同様である。フォックス・ニュースを含むフォックス・コーポレーションはニワトリ四羽を獲得した。かつてフェイスブックとして知られていたメタも同様である。(この記事の以前のバージョンでは、フォックスとメタに間違った評価を与え、最悪の評価が五羽ではなく四羽であると記していた。訂正してくれた注意深い読者に感謝する!)私はカー氏に、ジャーナリズムの独立性を誇るニューヨーク・タイムズ紙が星評価を得られない理由を尋ねた。「トランプ政権に関する報道は、『両論併記』に傾きがちである」とカー氏はタイムズ紙について述べ、「民主主義の勢力と権威主義の勢力に等しい重みを与えている」と語った。これは特に見出しに見られ、例えば、反民主的な公職者のファッションやライフスタイルの選択に光を当てて美化し、正常化する特集記事にも見られるという。それは「ファシズムを軟化させている」事に相当すると彼は言う。注:このランキングは商業メディアに焦点を当てているため、AP通信、NPR、PBSは含まれていない。AP通信は、トランプ氏のいじめに抵抗する上で注目すべき勇敢さを示している。カー氏は、メディアの屈従の問題はドナルド・トランプ氏から始まった訳ではないと強調しているが、2期目でそれが爆発的に拡大したのは事実である。この傾向は、メディア所有権に対する多くの規制が撤廃された1996年の電気通信法の成立以来、悪化している。その結果は「大規模な再編」である。巨大で多様な企業がニュース会社を所有し、独立したジャーナリズムは企業利益、合併、その他の統合形態の影に隠れてしまう事があまりにも多い。その一方で、公共メディアは資金を削減され、地域ジャーナリズムは地域の所有権を失い、党派的プロパガンダはラジオやケーブルニュースで影響力のある居場所を見つけている。私は、こうした企業がトランプ氏の要求に屈する理由について、ガーディアン紙のジョナサン・フリードランド氏のポッドキャストで話した。こちらで聴く事ができる。※American Crisisは、ジャーナリズムが民主主義を救うためにどのように役立つかを探求するコミュニティ支援型プロジェクトです。ぜひご参加ください!拙訳終わり。折角ですので、リンク先も紹介します。■誰がメディアを所有しているのかごく一部の億万長者とコングロマリットがアメリカのメディア界を支配している。合併と買収の歴史を通じて、彼らはアメリカ人が見聞きするものの大部分に対する支配力を集中させてきた。フリー・プレスはフリー・プレスは、これら巨大企業のそれぞれの独立性を評価し、国内および国際的な権威主義の時代に於いて、民主主義を守る能力を分析している。このメディア屈従度指数に於いて、フリー・プレスは、35の最大手メディア・テクノロジー企業が何を支配しているかを捉え、その所有権が全米の公共言論や政治的結果にどのように影響を与えているかを検証している。億万長者、プライベート・エクイティ企業、そして広範なコングロマリットの手に所有権が集中することは、我々の機能する民主主義に対する根本的な脅威となる。我々は、「より完璧なメディア」という報告書に於いて、この指数の調査結果をより深く分析し、より民主的なメディアシステムを構築するための提言を行っている。こうした情報源はまた、当該企業が政府の利益と深く絡み合っており、具体的には政府との契約、合併承認、その他の公的な恩恵への依存も追跡している。多くの場合、こうした繋がりが、なぜこれほど多くのメディア企業が既存の政治権力に屈しているのかを説明している。トランプ政権がジャーナリズムを攻撃し、言論の自由を侵害しているこの時代に於いて、これは深く憂慮すべき事態である。 ・メディアに対する「全く信頼していない」と答えるアメリカ人の割合:36% ・2022年から2024年までの米国ニュースルームにおける雇用喪失数:+8,300人 ・アメリカの富豪上位10人のうちメディア幹部・オーナーである人数:9人 フリー・プレスは、各メディア企業が政治的恩恵やより高い利益と引き換えに、あるいは単にトランプ政権からの圧力を避けるために、独立したニュースや情報へのコミットメントをどの程度妥協しているかを、1から5段階のニワトリ(🐔)のスケールで評価している。ワシントンの政治的圧力から勇敢な独立性を示した場合という稀なケースでは、星(⚝)を獲得する。我々の民主主義が存続するためには、全てのメディアが目指すべき自律性の理想である。多くの場合、問題は「誰がメディアを所有しているのか?」ではなく、「メディアのオーナーを誰が所有しているのか?」という所にある。このトラッカーは、読者にしばしば不穏な答えを提供する。伝説⭐ = 独立🐔 = 脆弱🐔🐔 = 妥協🐔🐔🐔 = 屈従🐔🐔🐔🐔 = 服従🐔🐔🐔🐔🐔 = プロパガンダ■オンライン・プラットフォームならびにストリーミングAlphabet (Google) 🐔🐔Amazon 🐔🐔🐔🐔Apple 🐔🐔Meta 🐔🐔🐔🐔Microsoft 🐔Netflix ⭐Snap 🐔🐔TikTok (tbd)Trump Media 🐔🐔🐔🐔🐔X / SpaceX 🐔🐔🐔🐔🐔■放送・娯楽Audacy (tbd)Comcast 🐔Cox Media Group 🐔Disney 🐔🐔🐔Fox Corporation 🐔🐔🐔🐔Gray Media 🐔🐔Hearst 🐔🐔iHeartMedia, Inc. 🐔🐔Nexstar 🐔🐔🐔🐔Paramount Global 🐔🐔🐔🐔Sinclair, Inc. 🐔🐔🐔🐔TEGNA 🐔🐔TelevisaUnivision 🐔🐔Warner Bros. Discovery 🐔🐔🐔■ケーブル・テレコムAT&T 🐔🐔🐔Charter Communications 🐔Comcast 🐔T-Mobile US 🐔🐔🐔Verizon 🐔🐔🐔■新聞・パブリッシャーAdvance Publications 🐔Bloomberg ⭐Digital First Media (Alden Global Capital) 🐔🐔🐔Gannett 🐔🐔Hearst 🐔🐔Los Angeles Times (Nant Capital) 🐔🐔🐔🐔The New York Times Co. 🐔News Corp. 🐔🐔・興味深そうな記事を拙訳しておりますので、よろしければ下記のボタンで拡散と読者登録お願いします。
投稿日時:2025/07/31 09:41
アメリカ
米韓関税交渉妥結 相互関税25%→15% 米に3500億ドル投資
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/07/31(木) 07:50:43.53 ID:OH9ztWPQ<.net ※papago翻訳 (ワシントン=聯合ニュース)韓国が米国に3500億ドル(約487兆ウォン)を投資するなどの条件で、米国が韓国に対する相互関税を既存の25%から15%に引き下げることにしたと、トランプ米大統領が30日(現地時間)明らかにした。 トランプ大統領はこの日、ホワイトハウスで韓国貿易交渉代表団と会った後、SNSのトゥルス・ソーシャルに載せた文で「米国が韓国と全面的で完全な貿易合意を締結することにした」とし、このように話した。 トランプ大統領は合意内容について「韓国は米国が所有し統制し、大統領である私が選択する投資のために3千500億ドルを米国に与えるだろう」と説明した。 2025-07-31 07:38 聯合ニュース https://www.yna.co.kr/view/AKR20250731025852071 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuどこの国もすさまじい額の対米投資(といっていいのか)を約束しているけれど、本当に実行するのかどうか。 ベッセント氏が四半期毎に確認すると言っていたが、条件次第ではスルーしたほうがマシになるかもしれないのがな。 合意をしていない国の条件がどうなるのかも含めて様子見かな。 テコンダー朴11
投稿日時:2025/07/31 09:12
アメリカ
[速報]トランプ氏「韓国、米に3500億ドル投資」 相互関税25%から15%に
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753915616/1: それでも動く名無し 2025/07/31(木) 07:46:56.54 ID:K8elK+XH0 [速報]トランプ氏「韓国、米に3500億ドル投資」 相互関税25%から15%にhttps://news.yahoo.co.jp/articles/28e9bea63d118c3720bd845872d08b6f43377645 2: それでも動く名無し 2025/07/31(木) 07:47:56.42 ID:jTMxn23T0 また日本をパクったのか 3: それでも動く名無し 2025/07/31(木) 07:48:00.53 ID:ZRIiF+b50 色んな国から搾取しとるやん
投稿日時:2025/07/31 08:09
アメリカ
アメリカの製造業てなんで終わったんや?
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/13(日) 16:51:02.90 ID:aBshlc2l0.net あいつら単純にア〇なん? 2: 稼げる名無しさん :2025/04/13(日) 16:51:51.28 ID:rQntyUWfd.net 自国で作るより安いからや 3: 稼げる名無しさん :2025/04/13(日) 16:52:07.18 ID:RiRdJJWZ0.net 人件費がクソ高いからや 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuよく指摘されているのが人件費の高騰。そこから海外への生産移転、技術の空洞化、サービス業の発展などなどあるかと。 現在トランプ氏が関税を利用して国内生産に戻そうとしているが、今のところそこまだ上手くいっているようなデータは見られないな。 今後交渉で得られた対米投資を利用して何とかするのだろうか。
投稿日時:2025/07/31 05:27
アメリカ
【またか】トランプ氏、インドからの輸入品に25%の関税と「ペナルティー」賦課
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/07/30(水) 21:53:12.92 ID:iNmPxRcW9.net (ブルームバーグ): インドは25%の関税に加え、ロシアの軍需品やエネルギーを購入していることに伴うペナルティーを支払うことになると、トランプ米大統領がトゥルース・ソーシャルに投稿した。 関税とペナルティーは8月1日に賦課されると述べた。 原題:Trump Imposes 25% Tariff, ‘Plus a Penalty,’ on Goods From India(抜粋) https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4bf3bd17725a9dcfcafacfae76d7f61eadb642 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuまーた始まった。 これでインドがロシアからの輸入を大幅に削減するかどうかは不明。 本当に次から次へと関税策が出て来るので、今後もしっかりとした合意は暫く厳しいように思うな。
投稿日時:2025/07/31 00:28
アメリカ
【悲報】米自動車業界氣付く「え待って、関税で日本より俺らの方が不利になってない?」
ネラーボイス
1: 2025/07/29(火) 15:44:02.81 ID:xYJ4nHvN0NIKU >【ニューヨーク共同】日米が合意した自動車分野の新たな関税措置を巡り、米自動車業界から不満の声が相次いでいる。 >日本から米国への完成車に課す関税を15%へ引き下げる一方、対日輸出に関しては大きく改善しないとの見方が広がり、日系メーカーに有利な内容だとして批判を強めている。 >>3社で構成する業界団体「米自動車政策評議会」のブラント会長は「北米で生産された車より低い関税が適用されれば、米国の産業と労働者の不利益となる」と強く反発する。 まんまと石破と赤沢に騙されてて草
投稿日時:2025/07/31 00:00
アメリカ
B子「ニュウ癌だと診断された。切除する事になったらどうしよう…」A子『切除なんて う ら や ま し い !どうしたらニュウがんになれるの!?』
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
380: 本当にあった怖い名無し 2013/01/22(火) 12:57:44.13 ID:2aYkswq30流れ無視して失礼します。 うそのような話だし、スレチのような気もしますが個人的には復讐に値すると思うので書き込みます。 フェイク込みで矛盾しているところもありますが、見逃してください。 私は小さいころ、父の仕事の関係で外国を転々をしていた。 高校生のときはアメリカに住んでいたんですが、同級生にIカ*プもある子がいた。 その子(以下A)は、それが原因で苛められたこともあり、コンプレックスだと言っていた。 私はまた父の仕事の関係で日本に戻り、日本で大学生になったんだけど、夏休みを利用して高校の友達達に会いに行った。 引用元:本当にやった復讐 14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357408380/
投稿日時:2025/07/30 19:39
アメリカ
SNS
まとめ
アメリカの世論調査、『原爆投下を正当化できる』と答えた人が◯◯%になる
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/07/30 13:30
アメリカ
日本
アメリカ 家庭の水道管から電気を生み出すスタートアップ
海外情報
イタリア・テック情報futuroprossimo7/26アメリカオレゴン州のスタートアップ企業InPipe Energyは、従来の水道バルブを、発電しながら圧力を調節できるスマートタービンに置き換えるシステム、インテリジェント圧力回復バルブ(In-PRV)を開発しました。InPipe Energyは、「水道管を流れる膨大な圧力をなぜ無駄にするのか?」という疑問を解決しました。蛇口をひねるたびに、何千ガロンもの水が加圧された水道管を流れ、都市全体に電力を供給できるほどのエネルギーが失われているのです。「HydroXS」と呼ばれるマイクロタービンは、現在EBMUDのカリフォルニア水道網で24時間体制でクリーンな電力を生成し、年間13万kWhの廃棄物を貴重な資源に変えています。これは日本の約30世帯分の電力供給に十分な量ですこのシステムは水の流れを変えたり、通常の配水に支障をきたしたりすることなく、家庭用および工業用の飲料水に常に適切な圧力を維持します。InPipeテクノロジーの強みは、既存のインフラにシームレスに統合できることです。ダム建設や環境への大幅な改修を必要とする大規模水力発電所とは異なり、HydroXSシステムはパイプラインに直接設置されるため、景観や生態系に影響を与えることはありません。タービンはステンレス鋼製で、飲料水への使用が認証されており、欧州飲料水水質指令98/83/ECに準拠しています。従来の水力発電所と比較して設置コストを大幅に削減できます。投資回収期間は最短5~6年ですが、運用寿命は50~60年に達します。
投稿日時:2025/07/30 12:12
アメリカ
【ネタバレ注意】『チェンソーマン』第二部、原爆投下80年直前のこのタイミングでとんでもない展開になってしまうwwwww
はちま起稿
投稿日時:2025/07/30 09:00
アメリカ
日本
2025年7月29日 ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏、ワクチン被害補償制度の改革を求める(Cidrap)
新型コロナの「空気感染」について調べるブログ
2025年7月29日 ケネディ氏、ワクチン被害補償制度の改革を求める(Cidrap) https://www.cidrap.umn.edu/adult-non-flu-vaccines/kennedy-calls-changes-vaccine-injury-compensation-program 保健福祉省(HHS)のロバート・F・ケネディ・ジュニア長官は昨日、ワクチンによる傷害を受けた人々を補償する政府のプログラムを「修正する」つもりであると述べた。 (略) しかし 、ケネディ氏は昨日Xに投稿した記事で、VICP(ワクチン傷害補償プログラム)の構造は(ワクチンメーカーではなく)保健福祉省が被告となるため、原告にとって不利であり、有益な訴訟が日常的に却下されたり、何年も引き延ばされたりしていると述べた。ケネディ氏は、パム・ボンディ司法長官と協力してこの制度の改善に取り組んでいると述べた。 懸念事項の一つは、ケネディ氏が、ワクチンとの関連性が示されていない有害事象についても請求者が訴訟を起こせるようにすることで、補償の資格を拡大したいと考えていることだ。
投稿日時:2025/07/30 08:25
アメリカ
米国向けスマホ出荷、インドが中国抜く iPhone生産移管で
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/07/29(火) 21:52:30.09 ID:vsAJ4Usr9.net 日本経済新聞 2025年7月29日 16:35 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC295KD0Z20C25A7000000/ 米国向けスマホ出荷、インドが中国抜く iPhone生産移管でhttps://t.co/RUiqnPa346— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 29, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuAppleにトランプ氏が圧力をかけていたけれど、結局米国での製造は厳しいかぁ。 まだ数字をはっきり確認したわけではないが、米国製になったらコストが爆増だものな。 iPhoneに限らず、他の産業もそうなんじゃないかと思うのだが。やる夫より:現在のiPhoneの売れ筋はこちらSE3は3万円以下に 【整備済み品】 Apple iPhone SE(第3世代) 64GB スターライト SIMフリー (整備済み品) iPhone 16e 128GB: Apple Intelligence のために設計、A18 チップ、パワフルに進 化したバッテリー、48MP Fusion カメラ、6.1 インチの Super Retina XDR ディスプレイ、SIMフリー 5G対応; ホワイト
投稿日時:2025/07/30 08:09
アメリカ
1
2
3
4