ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アメリカ
アメリカ
ライブドアブログ内の#アメリカタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
トランプ氏「私も日米会議に出席する」
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 20:00:25.24 ID:N7X1l1RW9.net アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、16日、ワシントンで行われる日本とアメリカの交渉についてトランプ大統領は16日朝、自身のSNSに「日本は関税や貿易の公平さなどをめぐる交渉のためきょうアメリカを訪れる。わたしは財務長官と商務長官とともに会議に出席するつもりだ」と投稿したうえで、日本とアメリカにとって交渉がよい展開となることに期待感を示しました。 2025年4月16日 19時57分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250416/k10014781261000.html 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku ちょ・・・。 とりあえず何も決めないほうがよさげかも。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 21:10
アメリカ
米国、中国に最大245%の関税 リスク調査を開始する大統領令に署名
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 19:23:53.98 ID:8nf12XOb9.net Today, President Donald J. Trump signed an Executive Order launching an investigation into the national security risks posed by U.S. reliance on imported processed critical minerals and their derivative products. 本日、トランプ大統領は米国が加工された重要鉱物とその派生製品の輸入に依存していることがもたらす国家安全保障上のリスクについて調査開始する大統領令に署名を行った。 As a result, the individualized higher tariffs are currently paused amid these discussions, except for China, which retaliated. 報復措置を取った中国を除き、個別の高関税の導入は協議が続く中で現在一時停止している。 China now faces up to a 245% tariff on imports to the United States as a result of its retaliatory actions. 中国は報復措置の結果、米国への輸入品に最大245%の関税を課す。 ホワイトハウス公式 (現地時間)2025/4/15 ソース英語『Fact Sheet: President Donald J. Trump Ensures National Security and Economic Resilience Through Section 232 Actions on Processed Critical Minerals and Derivative Products』 https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/04/fact-sheet-president-donald-j-trump-ensures-national-security-and-economic-resilience-through-section-232-actions-on-processed-critical-minerals-and-derivative-products/ 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku えーとスレタイが245%となっていたのだけれど、これは調査を開始する大統領令に署名とのことなので、市場には特に影響は出ていないお。元スレタイ:【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止日本語訳:>ドナルド・J・トランプ大統領は、加工された重要鉱物とその派生製品の輸入への米国の依存がもたらす国家安全保障上のリスクについて調査を開始する大統領令に署名した。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 20:01
アメリカ
米、交渉相手国に対中貿易制限要求と報道
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744794665/1: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 18:11:05.20 ID:iNqIjC5S0 米紙ウォールストリート・ジャーナルは15日、トランプ米政権が関税交渉の相手国に、中国との貿易を制限するよう要求することを検討していると報じた。 © 一般社団法人共同通信社 https://news.yahoo.co.jp/articles/db2e567a02a5021017aa3e7733bfbc8561a0395c 2: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 18:11:36.51 ID:iNqIjC5S0 アメリカをとるか中国をとるか迫られてきわ
投稿日時:2025/04/16 19:30
アメリカ
日本
トランプ氏「ガソリンや食料品など、ほぼ全ての製品コストが下がっている」 謎の成果を主張
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 18:00:47.38 ID:mQ+lnC+V9.net Reuters 2025年4月16日 https://news.yahoo.co.jp/articles/6eaa9c16a173baebce3a7398ee1a70beedc5654b 15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日遅く、ガソリンや食料品など、ほぼ全ての製品コストが下がっていると指摘、米国の関税収入が「記録的な」水準に達しているとの認識も示した。 自身の交流サイト(SNS)「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。国内のインフレ率が低下しているとも主張。具体的なデータは示さなかった。 やる夫より:ソースを追記するおThe United States is taking in RECORD NUMBERS in Tariffs, with the cost of almost all products going down, including gasoline, groceries, and just about everything else. Likewise, INFLATION is down. Promises Made, Promises Kept!— Trump Posts on 𝕏 (@trump_repost) April 16, 2025 トランプ米大統領:ガソリン、食料品、ほとんどすべての製品の価格が下がっているインフレも下がっているからの関税ですからねぇ😅— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku お昼くらいに発表していた謎の発言だお。 ちなみに僕が怖いと思っているのはこちら。米政権、今秋に次期FRB議長候補者の面接を開始=財務長官 https://t.co/ExbrsXkpWT 中央銀行まで今の米政権のようになると恐ろしいですねぇ...— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2025 中央銀行総裁まで今のトランプ政権の人たちみたいに謎のデータを主張し始めるようになったら、米国は本格的に壊れていく可能性があるんじゃないかと思っているお。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 19:06
アメリカ
ホンダ、米国で現地生産9割に 関税で「隣国から輸出」転換
ゆめ痛 -自動車まとめブログ-
1:蚤の市 ★:2025/04/15(火) 21:57:47.17 ID:8fjucvUg9.net 【イブニングスクープ】 ホンダはトランプ米政権が全ての輸入車に25%の追加関税を発動したのを受け、主力車種の生産をカナダとメキシコから米国に移管する検討に入った。2~3年かけて米国で最大3割増産し、米国の販売台数の9割を現地生産でまかなえるようにする。サプライチェーン(供給網)を再構築し、追加関税の影響を抑える。 日本の自動車メーカーは条件を満たせば関税をゼロにできる米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を活用し、人...(以下有料版で,残り971文字) 日本経済新聞 2025年4月15日 18:00 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258SP0V20C25A3000000/
投稿日時:2025/04/16 18:50
アメリカ
アメリカ、ガチでヤバい事になるかも・・・
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/04/16 18:30
アメリカ
学問の自由は守られるのか─トランプ政権とハーバード大学の対立が照らすアメリカのいま
さくらフィナンシャルニュース
ハーバード大学に突きつけられた“最後通告” 2025年4月、米トランプ政権は、名門ハーバード大学に対し22億ドル(約3,100億円)を超える連邦助成金および契約金の支払いを凍結すると通達した。その理由は、大学が政権の要求する多様性政策(DEI)の見直しや、学生の言動に対する監視体制の強化などを拒否したためである。この一件は単なる補助金の問題にとどまらず、大学の自治、思想・学問の自由、そして国家による統制のあり方をめぐる、より本質的な対立の表れである。 政権の要求:大学は「政府の価値観」に従うべきか トランプ政権が提示した条件は、以下のようなものである。 DEI(多様性、公平性、包摂性)施策の見直し・廃止→ 少数派(人種、性別、LGBTQなど)への配慮が「逆差別」にあたると批判。 「反ユダヤ主義的活動」の取り締まり強化→パレスチナ問題への学生の抗議活動を“ユダヤ人差別”と見なす立場。 「反米的」な留学生の排除→ 米国の価値観に反する思想を持つ外国人学生の入学制限。 違反学生の政府への報告義務→ 大学による学生の言動の監視・通報体制を導入。 政権側は、「大学は連邦資金を受け取っている以上、公民権法や国家の価値観を遵守すべきだ」という立場を取っている。さらに、トランプ大統領はSNSで「ハーバードの免税資格を取り消す可能性にも言及」し、圧力を強めている。 DEI(Diversity, Equity, Inclusion):「多様性(Diversity)・公平性(Equity)・包摂性(Inclusion)」の略称。少数派(人種、性別、性的マイノリティなど)への配慮を重視する教育方針。 ハーバード大学の拒否と、その主張 これに対し、ハーバード大学のアラン・ガーバー学長は14日、政権の要求を拒否する声明を発表した。「政府の要求は法的権限を逸脱しており、私立大学として保障されている学問の自由と大学の自治を侵害するものである」ハーバード大学は、政治権力からの独立性を堅持する姿勢を示し、「いかなる大学も政府に乗っ取られてはならない」と断言。 その直後、政権は23億ドル相当の支援を凍結すると発表した。 他大学の対応 今回の圧力は、ハーバード大学に限らず、コロンビア大学やプリンストン大学、マサチューセッツ工科大学(MIT)など50校以上の名門大学にも及んでいる。 コロンビア大学:要求を一部受け入れコロンビア大学は、イスラエルによるガザ攻撃に対する学内抗議が激化したことを受け、警備強化やマスク着用禁止などの新ルールを導入。政権の要求を部分的に受け入れた。ただし、これに対しては学内外から「学問の自由への屈服」との批判も多く、複数の教授が政権を提訴する事態となっている。 プリンストン大学:マッカーシズム再来への警鐘プリンストン大学のクリストファー・アイスグルーバー学長は、コロンビア大学に対する政権の介入を「1950年代のマッカーシズム以来、最大の脅威」と非難。当時の反共運動になぞらえ、思想の弾圧が再び繰り返されつつあることに強い懸念を示した。 マッカーシズム:1950年代の米国における反共産主義運動。思想の自由が弾圧され、多くの学者や文化人が社会的に排除された。 宗教的対立と反知性主義という背景 この対立の底流には、アメリカの宗教文化と反知性主義の歴史的対立という構図も横たわっている。ハーバード大学は元来、ピューリタン系プロテスタントの聖職者養成校として設立され、長らく教養あるエリート聖職者を輩出してきた。一方で、トランプ政権の支持基盤である福音派(Evangelicals)は、在野の巡回伝道師を中心とした層が多く、その一部には「高学歴エリートに対する不信感」や「知識階級への反感」が根強く存在する。リチャード・ホーフスタッターの名著『アメリカの反知性主義』でも指摘されているように、アメリカ史ではたびたびこの「教養ある聖職者」と「熱狂的な伝道者」の対立が社会を分断してきた。今、再びその亀裂が政治と教育の現場で可視化されている。 「大学への政治的統制」という構造的リスク トランプ政権は、教育省を通じて「反ユダヤ主義調査対象大学」60校、「反DEI偏向調査対象大学」50校を公表。ハーバード、コロンビア、イェール、プリンストンといったアイビーリーグに加え、MITや州立大学もリストに掲載された。政府はこれらの大学に対し、助成金や契約の見直しを進めており、資金供給を通じて思想や教育内容を規制しようとする姿勢が懸念されている。政権は公民権法第6編を根拠に「資金を受け取る限り差別の禁止義務がある」と主張するが、実際の運用は“差別”の定義を恣意的に拡大し、政権のイデオロギーと異なる意見を抑圧する懸念を伴う。 公民権法第6編(Title VI of the Civil Rights Act of 1964):連邦資金を受け取る機関が人種・出身国などによる差別を行ってはならないとする規定。 「頭脳流出」も現実に──アメリカの国際的地位が揺らぐ こうした圧力の強化は、アメリカの研究環境そのものにも影響を及ぼし始めている。 英科学誌『Nature』の調査では、米研究者1600人超のうち75%が「国外への移籍を検討している」と回答。 フランスやカナダの大学・研究機関は、アメリカ国内での活動が困難になった研究者の受け入れを正式に発表している。 米国が世界に誇ってきた「学術の自由と創造性の土壌」は、いま確実に侵食されつつある。 おわりに:学問の自由を守るために──アメリカと日本が直面する課題 ハーバード大学とトランプ政権の衝突は、単なる教育政策の対立ではない。それは「民主主義国家において、政府が教育機関にどこまで介入できるのか」という根本的な問いを突きつけている。政府は「国家の価値観」を盾に大学の内政に踏み込もうとし、大学側は「学問の自由」と「自治権」を掲げてこれに抵抗している。 この構図はアメリカ特有のものではなく、日本にとっても他人事ではない。・学術会議任命拒否問題(2020年) → 政治による人事介入の懸念と、学問の独立性の揺らぎ・科研費の政策誘導 → 経済安全保障や防衛研究への重点配分による「目的型研究」偏重・大学法人化後の“自己検閲” → 政府予算への依存から、研究者自らが政治的に“無難なテーマ”を選ぶ傾向が強化 日本においても、明確な検閲は存在しないが、資金配分や制度設計を通じて「学問の方向性」が静かに誘導されている。これは、アメリカと構造的に非常に似た危うさを孕んでいる。 真の学問の自由とは、表面的な「自由の許容」ではなく、外部からの介入が存在しない環境によって初めて保障されるものである。アメリカの現状が示すように、学術と政治の適切な距離感が崩れたとき、失われるのは一国の研究力だけでなく、社会全体の知的活力である。 今こそ日本においても、教育と政治の関係を問い直す時である。健全な制度、透明な資金運用、そして社会全体による「知の独立」への理解と支持こそが、未来の学びと研究を支える基盤となる。 関連サイト:さくらフィナンシャルニュース公式サイトYouTube公式X弁護士ログnote 「さくらフィナンシャルニュース」をご覧いただき🎉ありがとうございます!🎉 もっと手軽に最新情報を受け取りたい方は、⬇️LINEの友達追加をお願いします!⬇️ 💡さくらフィナンシャルニュース公式Line💡 参考サイト:米政権、ハーバード大助成3100億円凍結 免税取り消しもhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15DXS0V10C25A4000000/ トランプ政権がエリート大に圧力強化 ハーバード大の助成金「凍結」https://digital.asahi.com/articles/AST4H13ZFT4HSFVU0GPM.html ハーバード大は政治団体として課税を、トランプ氏が免税資格剥奪示唆https://jp.reuters.com/world/us/E4GZJYRTPNNJTCTUHFNKXCHC3A-2025-04-15/ トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2702L0X20C25A3000000/ 画像引用:photoAC
投稿日時:2025/04/16 18:07
アメリカ
旅行者の米国離れ、関税や国境管理で「悪評」-経済にさらなる打撃
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 15:55:16.31 ID:mQ+lnC+V9.net 米国経済は2025年、外国人旅行者の減少と米国製品の不買運動により、大きな打撃を受けることになりそうだ。景気後退(リセッション)のリスク要因がさらに増えることになる。 Bloomberg Augusta Saraiva 2025年4月16日 11:31 JST https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-16/SUR8W3DWRGG000 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuトランプ氏の政策であちこち大騒動だしねぇ。。。↓の記事とか、最近の留学生の突然のビザ取り消し、入管での対応なんかを見ていると、僕もあまり行きたいとは思えずだお。参考ソース:中米エルサルバドル大統領、米政権が「手違い」で送還した男性を帰国させないと発言 海外だけでなく国内からも批判が増えているようだしな。参考ソース:米世論調査でトランプ大統領の支持率低下、国民は関税による物価上昇を懸念 もちろん批判ばかりではないが、徐々に支持が減ってきている。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 17:00
アメリカ
旅行
【相場】赤澤経済再生相、米国へ出発 交渉懸念でドル円は142円台前半に円高 株価も関税懸念で下げ幅拡大 金が急上昇
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 14:11:32.17 ID:ZILrCIWl9.net赤澤経済再生担当大臣は、アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐる初めての交渉に臨むため、16日午前、羽田空港を出発しました。これを前に記者団に対し、相手側と信頼関係を築き、双方の国益につながるような交渉を行いたいという考えを示しました。 NHK NEWS WEB 2025年4月16日 12時43分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250416/k10014780511000.html朝の為替相場記事はこちら:【為替相場】リスク回避で金がさらに最高値を伸ばす ドル円は143円付近で方向感のない動き 株価は上値が重く下げやすい ダウがマイナス圏で引け https://t.co/pPJ0jVKwyd— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku 為替の方向感に関しては想定より円高に向かっているけれど、株価の動きや金の動きは朝の相場記事に書いた通り。 株価は上値が重く下げやすい、及び、金は下げたら買い&上げたら適宜利確追いかけだと思うお。 関税交渉に関しては、赤澤氏の能力とは関係なく上手くいかないのではという認識。 もしくは到底納得のしがたい要求を呑んでしまう可能性を懸念しているお。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 14:42
アメリカ
日本
農林中金、4月の米国債大量売却否定 運用改革は中長期に
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 09:41:45.35 ID:h4IkcTdB9.net4月1日に就任した農林中央金庫の北林太郎理事長は市場で臆測が流れていた米相互関税導入時の米国債大量売却について「事実はない」と否定した。運用失敗に伴う米国債の一括売却は2024年度で終えたという。運用改革は中長期的に進める考えを示した。 日本経済新聞 2025年4月14日 18:00 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB07AQT0X00C25A4000000/#k-think 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku ガッツリ売られたことは確かだけれど、農林中金ではないとのこと。 ただ最近の米国の外交を見ていると、今後も時々こういうのは出て来ると思っているお。参考ソース:コラム:米国債売りが示唆する「ドル離れ」の深刻な未来やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 12:59
アメリカ
トランプ氏「H20輸出規制を撤回するわ」→株価急騰→NVIDIA「米国工場も稼働させたぞ」→トランプ氏「やっぱり規制」→株価急落
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 07:33:34.86 ID:T8e0nLST0.net やりたい放題すぎる This is unusual:At 2:20 PM, there was an $8 million spike in puts on the Nasdaq 100 ETF.4 hours later, the US banned Nvidia, $NVDA, from selling their H20 chips to China.The Nasdaq is now down nearly -300 points since.Someone always knows. pic.twitter.com/sRik5guA6n— The Kobeissi Letter (@KobeissiLetter) April 15, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuやる夫より:ソースを時系列順で追記するおNVIDIAのジェンスン・フアンCEOが1億5000万円払ってトランプ大統領と会食した後に「H20」チップの輸出規制が撤回される↓NVIDIA、米国でAI半導体を製造開始--スパコンの組み立ても実施へ↓エヌビディア「H20」製品、米の対中輸出許可必要に-株価約6%急落 高額会食、NVIDIAが工場を稼働させたら規制再開て・・・。 僕や管理人が時々気にしている「譲歩をしてもさらに要求が来るのでは?」という想定がそのまんまだお。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 12:26
アメリカ
【再掲載】日本の住宅、性能も広さもアメリカに完敗…これで土地代が高いとか地獄やろ
VIP NEWS
1: 風吹けば名無し 2022/04/03(日) 09:26:40.52 耐震性能 アメリカ 6.44 日本 5.91 韓国 5.11 ヨーロッパ 6.12 カナダ 5.86 免震性能 アメリカ 5.34 日本 5.41 韓国 4.78 ヨーロッパ 5.77 カナダ 5.60 断熱性能 アメリカ 7.16 日本 3.19 韓国 4.81 ヨーロッパ 7.06 カナダ 8.55 坪単価 アメリカ 4216ドル 日本 5743ドル 韓国 4368ドル ヨーロッパ 5467ドル カナダ 4783ドル
投稿日時:2025/04/16 12:18
アメリカ
ネットの反応
日本
2025年4月15日 研究により、COVID-19と米国の若者の腎臓病の悪化との関連性が示唆される(Cidrap)
新型コロナの「空気感染」について調べるブログ
2025年4月15日 研究により、COVID-19と米国の若者の腎臓病の悪化との関連性が示唆される(Cidrap) https://www.cidrap.umn.edu/covid-19/research-links-covid-poor-kidney-outcomes-us-youth 米国国立衛生研究所の回復促進のためのCOVID研究(RECOVER)イニシアチブによる最近の調査結果によると、COVID-19感染は2020年~2023年にかけて米国の子供と青少年における軽度および中等度の慢性腎臓病(CKD)の新規発症リスクの上昇と関連していた。 この研究の結果は、SARS-CoV-2(新型コロナ)感染が、特に既存のCKDまたは急性期AKIを患う小児において、新規CKD発症や腎機能悪化などの有害な腎臓転帰のリスク増加と関連していることを示唆している。 研究著者らは、COVID-19関連のCKD発症メカニズムとして、SARS-CoV-2が組織内でのウイルスの持続性と長期にわたるウイルス排出に見られるように、腎臓に直接影響を及ぼす可能性を挙げている。 あるいは、感染によって引き起こされる慢性炎症が血流を不安定にし、腎臓に損傷を与える可能性もある。 その他の原因としては、重症COVID-19の治療に使用される薬剤や、パンデミックに関連した経済的・社会的状況が考えられる。 2025年4月11日 COVID-19感染後の小児および青年における腎機能(JAMA Network Open) https://jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2832549 Lu Li ら 質問: SARS-CoV-2(新型コロナ)感染は、小児および青年、特に急性期に既存の腎疾患または急性腎障害を有する小児および青年における腎機能障害のリスク増加と関連しているか? 結果: COVID-19の有無を問わず1900,146名の小児患者を対象とした本コホート研究において、感染は新規慢性腎臓病発症率の上昇および腎機能悪化と関連しており、特に既存の腎疾患または急性腎障害を有する患者において顕著であった。 意義: これらの知見は、SARS-CoV-2感染後の小児患者における腎臓の健康状態の綿密なモニタリングと管理の必要性を強調するものである。 重要性: SARS-CoV-2感染の小児および青年が長期的な腎合併症のリスクを高めるかどうかは依然として不明である。 目的: 既存の腎疾患または急性腎障害(AKI)を有する小児患者を含む小児患者において、SARS-CoV-2感染が急性期後の腎機能障害リスクの上昇と関連しているかどうかを調査すること。 結果: 小児患者1900,146人(COVID-19罹患487,378人、非罹患1412,768人)のうち、969,937人(51.0%)が男性で、平均(SD)年齢は8.2(6.2)歳、様々な併存疾患を有していた。SARS-CoV-2感染は、CKDステージ2以上の新規発症リスク(HR 1.17、95%信頼区間1.12-1.22)およびCKDステージ3以上の新規発症リスク(HR 1.35、95%信頼区間1.13-1.62)の上昇と関連していた。CKDの既往歴を有する患者では、COVID-19は28~179日目の複合腎イベントリスク上昇と関連していた(HR 1.15、95%信頼区間1.04-1.27)。急性期AKIの小児では、複合アウトカムについて90日目から179日目のHRが上昇(1.29、95%信頼区間1.21~1.38)した。 結論と関連性: この米国の小児および青年を対象とした大規模コホート研究において、SARS-CoV-2感染は、特にCKDまたはAKIの既往歴を有する患者において、急性期後の腎機能障害の有害事象リスクの上昇と関連しており、長期にわたる綿密なモニタリングの必要性を示唆している。
投稿日時:2025/04/16 11:53
アメリカ
2025年4月15日 調査によると、米国の政治的保守派は科学に対して根深い揺るぎない疑念を抱いている(Cidrap)
新型コロナの「空気感染」について調べるブログ
2025年4月15日 調査によると、米国の政治的保守派は科学に対して根深い揺るぎない疑念を抱いている(Cidrap) https://www.cidrap.umn.edu/anti-science/us-political-conservatives-have-deep-unbudging-suspicion-science-survey-suggests アムステルダム大学の 研究は、政治的に保守的なアメリカ人は、彼らが通常重視する経済成長や生産性に貢献する分野を含め、科学に対してこれまで考えられていた以上に懐疑的であると結論付けている。 昨日『ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア』誌に発表されたこの研究結果は、人類学、生物学、原子物理学など35の異なる科学分野に対する政治的傾向別の見解を問う、米国の成人7,800人を対象とした調査回答に基づいている。 「1980年代以降、アメリカの保守派の間では科学への信頼が急落しつつあります」と、アムステルダム大学の ニュースリリースで、本論文の筆頭著者であるバスティアーン・ルッチェンス博士は述べている。 「一部の界隈では、科学はますます『左翼の趣味』として軽視され、大学は左翼体制の拠点と見なされるようになっています」 2025年4月14日 米国における政治的イデオロギーと科学者への信頼(ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア) https://www.nature.com/articles/s41562-025-02147-z ヴカシン・グリゴリッチ。ゲルベン・A・ファン・クリーフ。バスティアン・T・ルチェンス博士 科学者への信頼は、社会課題に対する科学に基づく解決策への従順さを予測する重要な指標である。 米国では、リベラル派は一般的に保守派よりも科学者を信頼しているものの、こうしたイデオロギーの違いが科学分野の職業によってどのように異なるのか、また、その違いを軽減できるかどうかは明らかではない。 本登録レポート(米国の参加者7,800名を含む)では、政治的イデオロギーと信頼の関係の強さは科学分野の職業によって異なるものの、リベラル派は(保守派と比較して)ほとんどの科学者に対して高い信頼を示していることを示す。 さらに、科学者への不信感に関する動機づけとなる説明に続いて、本研究では、保守派の科学者への信頼を高めるための、理論的根拠に基づいた5つの介入戦略を検証しました。 いずれの介入も成功せず、科学者への信頼は比較的安定した態度を反映しており、より綿密で時間のかかる介入が必要であることが示唆されました。
投稿日時:2025/04/16 11:46
アメリカ
EU、米関税にブチギレでTPPと連携検討
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/04/16(水) 10:12:15.42 ID:/KBc/ofL9.nethttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR15E1V0V10C25A4000000/ トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へhttps://t.co/3GsseLnHEk— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 15, 2025 やる夫より:トランプ氏のマイルールにより世界が困惑中の様子トランプ氏、国会議員の株取引禁止を検討草生えますよ😂 https://t.co/Fcq4gS9KfG— まねたん (@kasegerumatome) April 16, 2025 中国との交渉も暫く実現しなさそうな雰囲気(初手で関税戦争を振ったのは米国にもかかわらず他国からの接触や譲歩を要求中):トランプ米大統領は、激化する米中貿易摩擦の解決に向けた交渉を開始するためには、中国側からの接触が必要だとの見解を示した。 https://t.co/qYce9bqFZW— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) April 15, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku それはそうなるよね・・・という印象だお。 欧州と米国の交渉も「ほとんど何も進まなかった」という報道が出ており、今後さらに米国離れの動きは続きそうだお。参考ソース:EU、米関税の多くが維持されると見込む-貿易交渉の進展乏しくやる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて入金額倍増キャンペーンみたいだお
投稿日時:2025/04/16 11:40
アメリカ
CBS「トランプあいつダメだわ」 トランプ大統領「制裁ッ!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744765145/1: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 09:59:05.13 ID:PKqA431j0 トランプ米大統領、気に入らない報道番組に圧力 連邦通信委員会に「懲罰」促す (CNN) 米国のドナルド・トランプ大統領は、CBSテレビの報道番組「60ミニッツ」でグリーンランドやウクライナをめぐって自分の気に入らない内容を報じられたことを受け、連邦通信委員会(FCC)がCBSに懲罰を科すことを「期待する」とSNSに書き込んだ。トランプ氏は13日に放送された60ミニッツの内容が気に入らなかったらしい。CBSと親会社のパラマウント・グローバルを相手取って自身が係争中の裁判について、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に書き込んだ。パラマウントはスカイダンス・メディアとの合併についてFCCの承認待ちの状態にある。 https://www.cnn.co.jp/usa/35231801.html 2: それでも動く名無し 2025/04/16(水) 10:02:02.89 ID:lcO4fhAN0 共産圏の指導者みたい
投稿日時:2025/04/16 10:45
アメリカ
アメリカの製造業てなんで終わったんや?
ネラーボイス
1: 2025/04/13(日) 16:51:02.90 ID:aBshlc2l0 あいつら単純にアホなん? 2: 2025/04/13(日) 16:51:51.28 ID:rQntyUWfd 自国で作るより安いからや 5: 2025/04/13(日) 16:52:33.62 ID:0WYsYVwnM 労組が強すぎて技術革新や首切りができなかったからね、しょうがないね 8: 2025/04/13(日) 16:53:45.20 ID:5ixuZUex0 資本主義だから
投稿日時:2025/04/16 10:00
アメリカ
トランプ大統領「ゼレンスキーさんよ、そもそも国土が20倍のロシアに勝てるわけないっしょ?」
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/04/16 07:00
アメリカ
【アメリカ駐在】子供の歯が抜けない!矯正歯科医へ!費用は?①第1子
子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記
転勤族の我が家。現在アメリカ田舎駐在中です。歯並びの悪い私達夫婦と第2子。それに比べて、歯並びが非常に良い第1子。「子供1人だけでも歯の矯正をしなくて済んで良かった!!」と言っていたのに、まさかの事態に!中学生になっても、乳歯が抜けない!大人の歯が埋もれて上がってこない!英語オンリーのアメリカ人歯医者で言われたのが、「歯は抜いてあげるから、矯正歯科医に行ってください。」たまたま第2子の過蓋咬合の相談に矯正歯科医に行くところだったので、同時に予約を取りました。乳歯が抜けなかったらどうするの?費用は何ドルかかる?まさかの事態にピンチの、アメリカ駐在体験談ブログです。*実話ですが、あくまで住んでいるアメリカ田舎の話になります。あらかじめご了承ください。目次 乳歯が抜けない、大人の歯が埋もれている 矯正歯科医でのスクリーニング アメリカ歯列矯正、費用は? 1.乳歯が抜けない、大人の歯が埋もれている第1子の歯並びは非常に綺麗です。ズレはなく、1mmぐらい上の歯が出ている気もしますが、見た目は全く気になりません。アメリカに引っ越したのは小学5年生、10歳のとき。昔アメリカに1年ほど住んでいたので、以前見つけた歯医者に再度お願いをして半年に一度歯の点検とクリーニングをしてもらっています。英語が苦手な駐在妻(私)と子供達(英語話せず)が行くので、正直何を言っているかわかりませんでした。第1子曰く、「1度目の診察で、1本生え変わっていないと言っていた。」というのですが、つい最近13歳で受診したときも初見でアメリカ人歯科衛生士「もう全部乳歯は生え変わったわね。」と言っていました。レントゲンを取ったあとに、「あら、1本大人の歯が埋まっている。乳歯が抜けていないわね。」といわれ、そこから怒涛の展開に。乳歯が抜けない原因は5つほどあるそうで、永久歯の成長が遅れている永久歯がずれて生えている永久歯が埋伏している(埋伏歯)乳歯が癒合歯になっている先天性欠如だそうです。第1子の場合、3つ目に当たりそうです。↓アメリカは紫外線がきつくて、まだマイナス気温なのに首などが焼けて真っ赤になっています日傘は刺せないので、日本用 年間ランキング1位【クーポンで1点2,200円】 日傘 折りたたみ 完全遮光 JIS認証済 遮熱率59% 自動開閉 DeliToo 傘 超軽量 わずか240g 折り畳み傘 6本骨 uvカット 紫外線対策 日焼け対策 メンズ レディース ワンプッシュ 軽量 おりたたみ傘 晴雨兼用 母の日価格:3,180円(税込、送料無料) (2025/4/11時点) 楽天で購入 ↓日本で買ってくる歯間ブラシ。SSSかSSSS、1番細いものを選びます。私の歯並びは悪すぎて既に1本欠損。もう1本も抜く手前ブラシサイズが選べる エビス デイリー歯間ブラシ 4パックセット(20本入/1パック) 2パックずつ選べる ポイント消化 ポイント消費【メール便選択で送料無料】価格:1,300円(税込、送料別) (2025/3/27時点) 楽天で購入 ▼日本の英語教育について考えることが増えました。でも、基礎がない第2子(5年生)の英語小論文がひどいのでなんともいえず。 2.矯正歯科医でのスクリーニング過蓋咬合と診断された第2子と2人同じ日に夫に予約を取ってもらって、家族4人で矯正歯科医へ(第3子は邪魔なので学校に登校)。▼子供2人同時にアメリカの矯正歯科医・・・お金と英語が 矯正歯科医についてからレントゲンを撮って、口の中に強制的に口を開ける具を挿入して一眼レフカメラで写真撮影。社長室のような大きい机と椅子がある個室で、大きなモニターを見ながら説明を受けました。子供の場合、矯正歯科でやることは歯を抜く下の歯と抜いた歯の外側の歯をバネて繋いで外側に引っ張る=乳歯より大きい大人の歯が生えるスペースを作る埋もれている大人の歯がうまく間に入るように誘導するという話でした。英語オンリーなので質問できませんでしたが、見せてもらったシミュレーション動画のようにうまくいくものなのかはわからず。うまく大人の歯が上がってこない場合もあるそうですが、第1子の場合は一応乳歯の延長上の真下に大人の歯が埋もれているので大丈夫だろうと。↑アメリカ人の楽観的な発想なのかわからず・・・第2子は過蓋咬合(見た目はいわゆる出っ歯)のため、簡単に言ってしまうと見た目の問題。実際には咬み合わせも少し悪いそうですが、日本だとそこまで矯正する文化はないので矯正しない人も多いような状況です。ただ、第1子の場合は乳歯が抜けず大人の歯が埋もれているので、後で乳歯が抜けなかったり大人の歯が変なところから生えてきたら大変!←そういうことがあるのかはわかりませんが・・・結果、心配していた第2子の歯並びだけでなく、見た目は非常にきれいな第1子まで歯列矯正をすることになってしまいました。それも、アメリカで!英語で!↓余っていたポイントで買った少し良い歯ブラシが良すぎた!毎年夏に日本に帰国したとき、日本のはぶらしの値上げに驚いています。 /当店全商品P5倍!マラソン期間中!要エントリー/歯ブラシ職人 田辺重吉考案 LT-53「磨きやすい」歯ブラシ 極(ふつう)先細毛 6本セット 小さめヘッド RSL (ゆうパケット送料無料)価格:1,485円(税込、送料無料) (2025/3/27時点) 楽天で購入 3.アメリカ歯列矯正、費用は? 提示された費用は、5640ドル。1ドル150円だと846000円。過蓋咬合である第2子の歯列矯正の費用と同じ!!アメリカでの歯の矯正は、矯正歯科内では定額??私(母)「第1子と第2子の場合、どちらの治療がより大変なんですか?」と聞いてみたら、アメリカ人矯正歯科医「第2子のほうが大変。前だけでなく横が少し歪んでいるから。」とのこと。でも、横のズレは正直そこまで気にしていないんですよねレントゲンを取るとたしかに少し違うのですが、普段口を開けてみるぐらいには全く問題がない歯並びです。第1子第2子ともに、入っている医療保険で19歳までの歯科矯正なら2500ドルカバーしてくれるそう。ただし、先に確認する必要があるので、矯正歯科医の方から保険会社に先に了解を取ってくれるそうです。保険が適用された場合、3140ドル。471000円。期間は2年と言われました。第2子の矯正歯科の話でも触れましたが、後1年ほどで子供と私だけで日本に帰ろうと思っていました第1子の歯の治療は日本に帰るまで待っても良いとも言われましたが、日本に帰ったらほぼ15歳。高校受験もあるので、そこから2年となると更に大変そう。そして、夫をアメリカに残して帰る、もしくは日本でも夫だけで単身赴任してもらう予定なので完全にワンオペで子供3人の面倒をみることに・・・歯科矯正はアメリカの方が安い!アメリカにいる今の方が、夫が子供の治療にも協力してくれそう(小学生である第2子第3子の学校のお迎えなどもあるので、アメリカだと第1子の治療の送迎が私だけでは無理)日本だとこの治療も保険対象外なのか、どういった治療をするか調べる必要がありますが、あと1年はアメリカにいることを考えると13歳の今治療を始めたほうが良い気がしています。4月から中学2年生。歯医者さんの説明の後、歯科衛生士さんが出してきた紙にサインをして、保険会社と交渉に入ってくれることに。2週間以内に連絡が来たらよいのですが、来なかったらまた電話してくださいとのこと。歯並びの悪い私達夫婦の歯は治療せず、第1子第2子ともに歯列矯正をすることに・・・第3子は6歳を超えていますが、実は1本も乳歯が抜けません。そして、歯の間隔も少し狭く少し下の歯が出ている気もします。もし子供3人共、歯の矯正をすることになったら・・・日本に住む3人子供がいる友人は、第1子の歯の矯正で3箇所歯医者を回って一番高かった100万円の矯正をすることにしたと言っていました。お金があるとかではなくどちらかとお金を使わない友人ですが、女の子の受け口だったので直したかったそう。100万円✕3人だとちょっと金銭的にきついなぁと思った私です ↓バームクーヘン、アメリカで手に入らないので食べたい・・・!! \楽天1位★連続ギフト大賞/送料無料 バームクーヘン 出産内祝い スイーツ 森の庭 焦がしキャラメルがしみ込んだバーム詰合せ 14個入(MRK-04) (包装済、のしは外のし)/ 内祝い お返し 両親 お菓子 個包装 ギフト 写真入り メッセージ付き お急ぎ便 JGS 母の日ギフト価格:2,527円(税込、送料無料) (2025/3/27時点) 楽天で購入 ↓ストローで飲むことも口の筋肉のトレーニングに良いと、日本の言葉の教室の先生が言っていました。第2子は日本語もうまく発音できず言語通級にも入っていましたが、歯並びも影響しているかも?◆楽天1位◆【公認店】【限定色】【特典付】スタンレー タンブラー ストロー STANLEY タンブラー H2.0 真空クエンチャー 0.88L 蓋付き 保冷 ストロー付 持ち手付 真空断熱 ハンドル マグボトル ステンレス 直飲み 大容量 ギフト 日本正規品 【ポイント10倍】価格:6,490円(税込、送料無料) (2025/3/28時点) 楽天で購入 ↓ランキング参加中。ぽちっとお願いします。励みになりますにほんブログ村▼田舎だから、人気商品も比較的買いやすいです。見つけたらお土産におすすめ ▼後悔しない転勤パッキング。 ▼スマゼミは毎月の課題が終わらせやすく、海外受講も国内受講と同じ扱いなので、海外転勤時の手間もなし
投稿日時:2025/04/16 05:00
アメリカ
子供
ブログ
中国政府「アメリカ人は野蛮人」
コノユビニュース
1 : 米関税で取引求めず 「野蛮人」と一蹴―中国当局 中国外務省の出先機関である駐香港特派員公署は、トランプ米政権の高関税政策を巡り、「米国は他国に慈悲を乞う電話をかけさせようとしているが、中国からの電話は期待できない」と忠告し、中国側から取引を求めることはないとの考えを示した。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストに11日までに寄稿した。 同公署は「一国主義、保護主義、経済的いじめの典型例で、ルールに基づく多国間貿易システムを著しく損ない、世界の経済秩序に深刻な混乱をもたらしている」と米国を非難。「こうした行動は決して『米国を再び偉大に』するものではなく、21世紀の野蛮人にするものだ」と皮肉った。 3 : たし🦀
投稿日時:2025/04/16 01:09
アメリカ
まとめ
ニュース
1
2
3
4
5