-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 22/5/13(金)のまとめ(買い物等、投資活動ほか)
- でいどりぃまぁの現実的日常
- 22/5/13(金)のまとめです。〈買い物等〉◆アパホテル札幌・ランチカレービュッフェ 一人880円・チラシクーポン -100円◆サツドラ・イセ食品 ちとせの小たまご(卵10個) 127円×2パック(計254円/楽天ペイ支払(ポイント利用))〈調理〉◆なし〈投資活動〉◆楽天証券―株式取引&株価―実現損益合計(前日17:00-当日16:00取引分(=受渡日二営業日後)の暫定値):+5,026 円★取引履歴
約定日
受渡日
銘柄コード
銘柄名
市場名称
口座区分
取引区分
売買区分
信用区分
弁済期限
数量[株]
単価[円]
手数料[円]
税金等[円]
諸費用[円]
税区分
受渡金額[円]
建約定日
建単価[円]
建手数料[円]
建手数料消費税[円]
金利(支払)〔円〕
金利(受取)〔円〕
逆日歩/特別空売り料(支払)〔円〕
逆日歩(受取)〔円〕
貸株料
事務管理費〔円〕(税抜)
名義書換料〔円〕(税抜)
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
東証
特定
信用返済
買埋
一般
1日
100
767.5
0
0
0
源徴あり
-370
2022/5/13
763.8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
東証
特定
信用返済
買埋
一般
1日
100
767.5
0
0
0
源徴あり
-370
2022/5/13
763.8
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
東証
特定
信用返済
買埋
一般
1日
200
767.5
0
0
0
源徴あり
-580
2022/5/13
764.6
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
Chi-X
特定
信用新規
売建
一般
1日
200
764.6
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
JNX
特定
信用新規
売建
一般
1日
100
763.8
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
Chi-X
特定
信用新規
売建
一般
1日
100
763.8
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
4188
三菱ケミカルHLDGS
Chi-X
特定
信用新規
売建
制度
6ヶ月
100
763.3
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
JNX
特定
信用新規
買建
一般
1日
200
4,266.70
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用新規
買建
一般
1日
100
4,261.80
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用新規
買建
一般
1日
100
4,261.70
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
JNX
特定
信用新規
買建
制度
6ヶ月
100
4,257.80
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用新規
買建
制度
6ヶ月
100
4,257.80
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用新規
買建
一般
1日
100
4,206.20
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用新規
買建
一般
1日
100
4,206.10
0
0
0
-
0
-
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,269.20
0
0
0
源徴あり
250
2022/5/13
4,266.70
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,269.10
0
0
0
源徴あり
240
2022/5/13
4,266.70
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,267.10
0
0
0
源徴あり
540
2022/5/13
4,261.70
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,267.00
0
0
0
源徴あり
520
2022/5/13
4,261.80
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
制度
6ヶ月
100
4,262.30
0
0
32
源徴あり
418
2022/5/13
4,257.80
0
0
32
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
Chi-X
特定
信用返済
売埋
制度
6ヶ月
100
4,262.20
0
0
32
源徴あり
408
2022/5/13
4,257.80
0
0
32
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
東証
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,226.00
0
0
0
源徴あり
1,980
2022/5/13
4,206.20
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2022/5/13
2022/5/17
8058
三菱商事
東証
特定
信用返済
売埋
一般
1日
100
4,226.00
0
0
0
源徴あり
1,990
2022/5/13
4,206.10
0
0
0
0
0
0
0
0
0
★実現損益★株価・4188三菱ケミカルホールディングス└前日終値802円/始値789.4円/高値817.5円/安値752円/終値767.5円・4591リボミック└前日終値165円/始値168円/高値175円/安値168円/終値174円・7898ウッドワン└前日終値1240円/始値1240円/高値1279円/安値1240円/終値1279円・8058三菱商事└前日終値4174円/始値4205円/高値4287円/安値4181円/終値4285円―投資信託の注文等―・つみたてNISA積立購入(クレジットカード決済/33円分ポイント利用)「eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)」33,333 円└約定日:2022/05/02(月)、受渡日:2022/05/10(火)└数量:26,971 口、単価:12,358.83 円└日経225:26,818.53 円のときに購入◆LINE証券―株式取引&株価―・なし◆SBI証券―株式取引&株価―実現損益合計(前日16:30-当日16:00取引分(=受渡日二営業日後)の暫定値):0 円・なし―投資信託の注文等―・なし★証券取引の雑感〈楽天証券・株式〉 実現損益+5,026円。 4188は経験上月曜日も大きく下がる気がしたので、あえての一日信用強制決済(手数料3,795円)も検討しましたが、素直に負けを認めることに…。 8058での取引は手堅くできたので良かったと思います。もっと値幅取れたけど結果論です。 7898は決算発表。減益予想はあかん。下がるだろう。問題はどこまで下がるか。1,000円割れるかなあ。〈楽天証券・投資信託〉 つみたてNISAの悪いところは、自分の買いたくないタイミングに買ってしまうことです。とりわけ、楽天証券の楽天カード決済だと、1日注文固定なので、何となく高値であることが多い気がします。月末約定も選べると嬉しいんですけどね。まぁ、カード決済のポイントもらえるから文句言う方がおこがましいってやつかな。 以上の通り、買いたくないタイミングに買ってしまうことがあるし、つみたてNISAに限らず投資信託で損失を出すのが本当に嫌なので、常に利益が出れば即売りという姿勢でいます。そのおかげで、株式取引では損失を多く出しているにもかかわらず、投資信託では微益ながらも利益を出せているのだと思います。〈LINE証券・いちかぶ〉 今後もいちかぶやるかどうかは検討中です。 これまでの譲渡損益合計は-23,849円。〈SBI証券・株式〉 現在取引なし。〈SBI証券・投資信託〉 現在取引なし。◆競馬・なし〈保有証券〉◆楽天証券保有商品一覧次回更新は22/5/17(火)05:30の予定です。・資産合計表22/5/14(土)05:30更新時価評価額評価損益実現損益配当・分配金資産合計387,417 円-35,687 円-1,782,903 円円貨 11,676 円外貨 0.00 USD保有商品の評価額合計195,561 円-35,262 円└国内株式162,700 円-34,790 円-1,806,144 円 11,676 円└投資信託32,861 円-472 円+23,241 円 0 円預り金合計192,281 円-└預り金22,014 円-└信用取引保証金170,267 円-信用評価損益-425 円-425 円★全期間(19.4.23~)の実現損益内訳└【国内株式】利益金額合計:1,794,324 円、損失金額合計:-3,600,468 円、実現損益合計:-1,806,144 円└【投資信託】利益金額合計:23,391 円、損失金額合計:-150円、実現損益合計:+23,241 円・保有商品詳細(すべて)種別銘柄口座保有数量平均取得価額現在値前日比時価評価額評価損益国内株式4591リボミック特定200 株263.95 円174.0 円+9.0 円34,800 円-17,990 円国内株式6723 ルネサスエレクトロニクス特定0 株― 円― 円― 円― 円― 円国内株式7898 ウッドワン特定100 株1,447.00 円1,279.0 円+39.0 円127,900 円-16,800 円投資信託eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)つみたてNISA26,971 口12,358.83 円12,184 円+314 円32,861 円-472 円◆LINE証券ポートフォリオ年間譲渡益税・配当金2022年22/5/14(土)朝譲渡損益合計― 円譲渡益税合計― 円受入配当金合計― 円配当課税額― 円配当金還付額― 円※2021年譲渡損益合計:-23,849円/譲渡益税合計:0円/受入配当金合計:561円/配当課税額:109円/配当金還付額:109円種別銘柄口座保有数量平均取得価額現在値前日比時価評価額評価損益国内株式―特定― 株― 円― 円― 円― 円― 円現金残高0 円総資産0 円― 円◆SBI証券保有証券一覧(全期間)譲渡益税徴収額合計:1,299 円/損益金額合計:+6,412 円評価額合計:― 円評価損益合計:― 円現在取引なし銘柄保有数取得単価現在地取得金額評価額評価損益投資信託(特定預り)―― 口― 円― 円― 円― 円― 円〈雑感〉◆ランチカレービュッフェとそこまでのランニング。 滅多に外食しないのですが、今日は友人とランチでアパホテル札幌のカレービュッフェに行きました。 3種のうち、グリーンカレー(タイ風辛口カレー)が一番美味しかったです。時間制限60分、久々にたくさん食べて、しばらくの間お腹が苦しかったです。幸せな悩みですね(^-^; 結局、夕飯は抜きで済みました。 なお、今日は、朝走らなかったので、ビュッフェ会場まで走っていくことにしました。Nike Run Clubアプリの動きがモッサリしているので、保存がすんなりできず、ずっと読み込み中だったため、いかんともしがたく、再インストールすることに。すると、今日走った分の情報が記録されておらず、仕方がないので、手動で入力しました。まあ、Googleのタイムラインの記録はあるので、事実に基づいている情報ではあります。◆外貨預金(ユーロ/円(EUR/JPY))払戻。 買ったタイミングは良かったです。利確ポイントがたぶん早すぎました。758.88ユーロ→101,727円で払戻(取引レート134.05円)。まあマイナスじゃないから良いのかな。+727円の利益。 外貨預金と言えば、GMOあおぞらネット銀行で「はじめての外貨預金でもれなく500円プレゼントプログラム」というキャンペーンがあるらしいです。今日メールが来ていました。以前なら、外貨預金なんて怖くてやらないよという感じでしたが、ここ最近何度か取引して馴染んできているので、500円もらうのもありな気がしてきました。https://gmo-aozora.com/priv/campaign/2021/13/ で、GMOあおぞらネット銀行とauじぶん銀行で共通する外貨の金利・手数料のみで比較したところ、GMOの方がお得と判明。GMOは手数料が預入と払戻の両方でかかることを考慮しても安く、金利が高いからです。auはじぶんプラス関連で取引しますが、外貨預金だけが目的なら、GMOを選択すべきかもです。 上記プログラムの条件である10万円をどう捻出するか。楽天銀行、auじぶん銀行、スルガ銀行、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行等に限られた資金を割り振らなければならないので、少々面倒です。◆ウクライナ情勢。【5月13日の動き】5/14(土)00:14更新
・イギリス政府 プーチン大統領の元妻や親族らに新たな制裁・オデーサ副市長「ロシアが海上輸送妨害 農作物など輸出できず」・ロシア フィンランドとスウェーデンのNATO加盟を協議・ドイツ ショルツ首相とロシア プーチン大統領 電話首脳会談・G7外相会合 ウクライナ外相らも出席 軍事侵攻への対応など協議・米シンクタンク分析 “ロシア軍 セベロドネツク周辺で攻勢激化”・ウクライナからの避難者を招いて法要 長野 善光寺・ENEOSホールディングス ロシア産の石油の調達停止・英国防省 戦況分析「ロシア軍 東部で攻勢強めようとしている」・ゼレンスキー大統領 学校を標的としたロシア軍の攻撃を強く非難・アゾフスターリ製鉄所の兵士の家族などが救出求めデモ行進・ロシア軍兵士による市民銃撃や略奪とする映像 CNN・独 大手電気メーカーのシーメンス ロシアでの事業から完全撤退へ・米「フィンランドやスウェーデンのNATO加盟申請 支持する」・ロシア政府系ガス会社 ドイツへの天然ガスを一部供給停止へ・マリウポリ市長顧問「ロシアへの編入へ住民投票計画の情報」・軍事侵攻で死亡の子どもの数226人 被害を受けた教育施設1721か所・日本政府 ウクライナに食料品を提供 ポーランドで引き渡し式・南東部ザポリージャ州でロシア軍による砲撃 少なくとも1人死亡か・ロシア大統領府 軍事同盟CSTOの首脳会議開催を発表・北部チェルニヒウ州 学校がロシア軍の攻撃受け3人死亡・“市民の死亡 少なくとも3541人” 国連人権高等弁務官事務所・ウクライナから国外に避難 約602万人(11日時点)・英 石油大手シェル ロシアでの一部事業の売却発表【5月12日の動き】5/12(木)21:48更新
・プーチン大統領「ロシアへの制裁 世界的危機引き起こしている」・ロシア外務省「フィンランド政府はその責任と結果を自覚せよ」・ゼレンスキー大統領「フィンランドのNATO加盟 称賛した」・フィンランド NATO加盟求める方針・EU ミシェル大統領「プーチン大統領は多くの間違い犯した」・G7外相会合 ドイツで開催へ・ウクライナ検察 ロシア軍21歳兵士を訴追 軍事侵攻後初・岸田首相とEU首脳が協議 ウクライナ情勢も・ウクライナ南部で支配の既成事実化も・ゼレンスキー大統領「NATOに加盟していたら戦争なかったと確信」・“重傷の兵士避難の代わりにロシア捕虜を引き渡し”提案・ロシア情報機関“米国務省が市民の抗議行動あおっている”・ウクライナ軍 東部で押し戻す ロシア 南部で支配既成事実化へ・アゾフ大隊の兵士の妻たちがフランシスコ教皇と面会・ウクライナの会社 親ロシア派支配地域経由のガス輸送を停止・“少なくとも3496人の市民が死亡”国連人権高等弁務官事務所・ウクライナ国外に避難 約598万人(10日時点)・アゾフ大隊 マリウポリ製鉄所の負傷兵士の写真を投稿・製鉄所近くに住んでいた男性 避難の困難な道のり語る・ドニプロの市長 負傷した兵士や市民受け入れ「満床に近い状態」・“ウクライナで雇用全体の3割の仕事失われた”ILO推計【5月11日の動き】5/11(水)22:09更新
・ヘルソン州親ロシア派勢力 ロシア編入要請へ ウクライナは反発・オデーサ在住ジャーナリスト「ミサイル迎撃の装備が不足」・岸田首相とフィンランド首相“ロシアにきぜんと対応継続”一致・林外相“ウクライナでの大使館業務再開 現地情勢見極め検討”・ロシアを“テロを支援し実行する国家”と非難 リトアニア議会・ウクライナ軍 東部ハルキウ州の4集落を奪還と発表・“がれきの下から44人の遺体” 東部ハルキウ州の知事・“ロシア軍への抵抗の象徴” 記念切手がウクライナで人気・ウクライナ国内で避難 800万人以上に(5月3日時点)・米下院 ウクライナ支援に約400億ドル 追加予算案を可決・“ロシア側作戦 2週間程度遅れ” 米国防総省高官・“3459人死亡 3713人けが” 国連人権高等弁務官事務所・ドイツ外相がウクライナ訪問・中仏首脳が電話会談・国連事務総長“モルドバに経済支援を”・ウクライナ検察 “子ども226人が死亡”・ウクライナ国外避難 約591万人 国連発表・農作物9000万トンが輸出できず・ウクライナ南部 ロシア軍占拠の島めぐり攻防【5月10日の動き】5/10(火)18:15更新
・ウクライナの製鉄所 シェルターに少なくとも100人の市民か・ゼレンスキー大統領「オデーサにEU大統領が滞在中に攻撃」・避難民の支援で専用のマッチングサイト開設 古川法相・自民 “政府要人 ウクライナに派遣を”・ウクライナ南部のオデーサにロシア軍が攻撃 1人が死亡・アメリカ供与のりゅう弾砲 ほとんどが現地に到着・「ピュリツァー賞」特別表彰にウクライナのジャーナリスト・米国務省報道官 プーチン大統領の軍事侵攻正当化を非難・北朝鮮 キム総書記 “プーチン大統領に祝電” 朝鮮中央通信・ウクライナ市民 少なくとも3381人死亡 うち235人は子ども 国連・ポーランド 軍事侵攻に抗議 ロシア大使に赤い液体・マリウポリ “アゾフスターリ製鉄所をロシア軍が攻撃”・ウクライナからの国外避難者 約589万人 国連【5月9日の動き】5/9(月)22:02更新
・中国 習国家主席 “解決に向けヨーロッパが主導的役割を”・モルドバ南部の「ガガウズ自治区」でもパレード・ロシア側 ウクライナ支配地域でも戦勝記念日の催し・自民 茂木幹事長「明らかに誤った行為を正当化する発言」・プーチン大統領「戦争状態」宣言 言及せず・プーチン大統領演説「さまざまな提案 むだだった」・ゼレンスキー大統領「自由な国民を支配できる侵略者などいない」・首都モスクワで記念式典が始まる プーチン大統領の演説が予定・ロシア極東地域で記念式典や軍事パレード・製鉄所から避難の女性「子どもの前では泣かないようにしていた」・NATO元最高司令官「すでにわれわれは第3次世界大戦のさなか」・マリウポリから避難の市民170人以上 ザポリージャに無事到着・国連 グテーレス事務総長「学校攻撃にがく然としている」・アメリカがロシアへの追加制裁発表 国営のテレビ局3社など対象・カナダ トルドー首相がウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領と会談・ルハンシク州で学校の建物にロシア軍の爆撃 民間人60人死亡・ドイツ ショルツ首相 演説でウクライナ支援の姿勢強調・イギリス政府 ウクライナに新たに13億ポンドの軍事支援・アメリカ大統領夫人 ウクライナ訪問 ウクライナ大統領夫人と面会・アメリカ国務省 キーウで大使館業務再開の準備開始と発表・モルドバの沿ドニエストル地方 祝福の一方で市民から不安の声も・U2ボノ氏らキーウで演奏 ウクライナの人たちを激励・マリウポリで戦闘続く アゾフ大隊副司令官「負傷兵も避難必要」・ゼレンスキー大統領 ロシアをナチス・ドイツになぞらえ強く批判・ウクライナでは8日が記念日 キーウでは犠牲者追悼・G7 ロシアからの石油の輸入 段階的または即時禁止で一致・ウクライナの歴史学者 プーチン大統領の一方的な主張を非難・「今 ロシアがやっていることがファシズムそのもの」・専門家「戦争が長引けばあっという間に不人気に」・プーチン大統領「ナチズムの復活を防ぐ」・軍事パレードに「終末の日の飛行機」 核大国を誇示・愛国心最も高まる「戦勝記念日」 プーチン政権は国威発揚に利用・プーチン大統領 モスクワで演説へ【5月8日の動き】5/8(日)19:36更新
・ウクライナの戦勝記念日 2015年以降は5月8日に・“ロシア軍 東部のハルキウ州の博物館にミサイル攻撃” AP通信・東部のルハンシク州知事 “ロシア軍が学校を空爆 2人死亡”・国連 ウクライナで市民少なくとも3309人が死亡 (~5月5日)・ウクライナ検察当局 子ども少なくとも225人が死亡(5月8日時点)・WHO「医療機関への攻撃は戦争犯罪」・ゼレンスキー大統領「製鉄所から市民の避難完了」・ウクライナ東部ドネツク州 ロシア軍の攻撃で少なくとも3人死亡・イタリア「ロシア政府の有力者」関係ある豪華船差し押さえ・ウクライナ国防省「無人攻撃機でロシア軍の揚陸艇を破壊」・ウクライナの副首相「製鉄所からの避難は完了」・ウクライナからの国外避難者 約580万人に上る 国連・米バイデン大統領夫人 ウクライナから避難の子どもたちと面会・「戦勝記念日」を前に警戒呼びかけ【5月7日の動き】5/7(土)21:08更新
・ロシア「戦勝記念日」を前に 軍事パレードの予行演習・英国防省 戦況分析 「ロシアの最新鋭の戦車 破壊された」・ロシア ウクライナ軍に抵抗したとする高齢女性の逸話を拡散・国連安保理 議長声明を採択 ロシア含め全会一致・ウクライナからポーランドへの避難者 3割ちかくが帰国か・米 ウクライナに1億5000万ドル相当の追加の軍事支援・ゼレンスキー大統領「すべての『橋』が壊されたわけではない」・ウクライナ副首相「製鉄所から50人避難」・ハンガリー首相 “ロシアから石油輸入 年内禁止の制裁案に反対”・アゾフ大隊「市民を避難させるための車 ロシア軍が攻撃」・ドイツ ウクライナへ りゅう弾砲7両供与へ【5月6日の動き】5/6(金)21:23更新
・G7 8日オンライン首脳会議へ ゼレンスキー大統領も参加・ウクライナから国外避難575万人・“沈没した「モスクワ」の位置情報 米が提供” 米主要メディア・「少なくとも223人の子どもが死亡」ウクライナ検察当局・ロシア国防省 “日本海で新型対潜ミサイル発射演習”・「ロ軍 9日までに製鉄所を掌握しようとしている」・ゼレンスキー大統領「製鉄所にまだ女性や大勢の子ども」・マリウポリで約500人の避難に成功 国連・ウクライナ支援の国際会議で65億ドルの支援表明・モルドバ “当面はロシアのエネルギーに頼らざるをえない”・ゼレンスキー大統領 クラウドファンディング開始と発表・ウクライナ公共放送 現地の状況を発信・「アゾフ大隊」副司令官「ロシア 停戦の約束守らず」・ベラルーシ大統領 “長期化は想定外”・ヘルソン市長 支配の既成事実化進めるロシアを批判【5月5日の動き】5/5(木)23:18更新
・プーチン大統領側近がマリウポリ訪問・ウクライナで少なくとも3280人死亡 うち231人は子ども 国連・ウクライナから約570万人が国外避難 国連・英国防省 “ベラルーシ軍の部隊展開を確認”・【画像】ハルキウの遊園地で爆発・【画像】アゾフスターリ製鉄所で大規模爆発・アゾフ大隊司令官「製鉄所内で血みどろの戦闘」・ゼレンスキー大統領「マリウポリと郊外から344人救出」・“ロシア軍 東部地域で停滞している” 米国防総省高官・ゼレンスキー大統領 製鉄所からの避難に支援継続を要請・ブラジル元大統領 “停戦に向け速やかな交渉を”・米バイデン大統領 “さらなる制裁へG7首脳と今週協議”・モルドバ大統領 “ロシア軍介入も念頭に対応進める”・ドネツク州の工場 攻撃受けたとされる映像公開・マリウポリ市長「製鉄所の兵士との連絡が途絶えた」・ウクライナ国防省 “ロシア 軍の再編成や強化を進めている”・ウクライナ市民 少なくとも3238人死亡 うち227人は子ども 国連・ウクライナからの国外避難者 約565万人 国連【5月4日の動き】5/4(水)23:31更新
・戦勝記念日 戦争状態と宣言の見方をロシアが否定・ロシア国防相 戦勝記念日の軍事パレードの規模明らかに・ロシア国防相“欧米側の軍事支援をけん制”・EU ロシアへ追加制裁 年内に石油の輸入を禁止へ・ロシア 岸田首相ら政府関係者など63人の入国禁止措置を発表・英国防省 “ロシア軍 ウクライナ東部へのさらなる攻勢準備か”・バイデン大統領 対戦車ミサイル生産の工場視察 予算承認呼びかけ・ゼレンスキー大統領「救出のチャンスまだある」・ドネツク州知事 “ロシア軍の攻撃で市民21人死亡”・自衛隊の輸送機が到着 避難者支援の物資運ぶ・国連 少なくとも市民3193人が死亡・国外避難者は559万人余り(国連まとめ)・マリウポリから101人が避難 30人ほどはとどまる・マリウポリからの避難者「道のり困難だった」・仏ロ首脳が電話会談も平行線・ウクライナ副首相「製鉄所の中にはまだ数百人の市民」・プーチン大統領 「報復措置についての大統領令」に署名・マリウポリ攻撃 “取り残された人の数は不明”・マリウポリ アゾフ大隊 “ロシア軍の攻撃で女性2人が死亡”・英 ウクライナに490億円相当の追加軍事支援を表明【5月3日の動き】5/3(火)21:39更新
・ロシア国防省 “マリウポリで攻撃再開”・ウクライナ キーウ市長 “首都いまも優先的な攻撃目標”・フランシスコ教皇 “プーチン大統領と対面で会談を”・ウクライナ ドネツク州知事“ロシア軍の攻撃で9人死亡”・ミサイル攻撃があったオデーサの状況は・ドイツ経済・気候保護相 ロシアからの石油禁輸「反対しない」・アゾフ大隊 副司令官 “製鉄所の中に数百人がいる”・“ウクライナ東部 町全体で火災” 今の被害をデジタル地図に・ゼレンスキー大統領「避難の計画続いている」・米大使 “ロシアがウクライナ東部併合を計画”・マリウポリ アゾフスターリ製鉄所から黒煙立ち上る ・米国防総省高官「ロシア軍の前進 わずかにとどまる」・ウクライナ外相 マリウポリからの市民の避難「すべてがぜい弱」・英首相 3日にウクライナ議会でオンライン演説へ・ウクライナの隣国 モルドバ 市民の間に不安が広がる・“子どもの犠牲 少なくとも219人” 地元検察当局(2日時点)・避難ルートの村 マリウポリの製鉄所から避難車両が次々に到着・ロシア外相「ヒトラーにもユダヤ人の血」発言にイスラエル反発・「米大統領夫人 ウクライナ隣国を訪問へ」と発表【5月2日の動き】5/2(月)23:55更新
・住民1人が死亡した キーウ中心部の集合住宅は・“100人以上のマリウポリ市民 南東部のザポリージャ到着”・マリウポリの製鉄所社長「けが人の避難を最優先に」と訴え・ウクライナ軍「製鉄所から市民避難直後にロシア軍が攻撃再開」・ウクライナ軍の副司令官「製鉄所からの避難 続くことを望む」・ウクライナ検察 ロシア軍による戦争犯罪9000件超・米紙「ロシア軍トップの総長 戦闘の最前線を極秘訪問」・ウクライナ軍「製鉄所から避難する市民」映像公開・ウクライナ東部でロシアによる攻撃 7人死亡・ゼレンスキー大統領「停戦 はじめて実現」市民100人超避難・ロシア メーデー集会 参加者が軍事侵攻支持を強調・ウクライナ 燃料不足広がる キーウ近郊で給油待ちの列・ロシア 軍事侵攻「支持」7ポイント減 独立系の世論調査機関・ゼレンスキー大統領 製鉄所から市民の避難開始と明らかに・ロシア国防省「プーチン大統領主導 市民80人が解放された」・赤十字国際委員会 “国連と協力しながら避難進めている”・国連報道官「製鉄所の市民の避難 いまも続いている」【5月1日の動き】5/1(日)20:34更新
・トルコ大統領首席顧問 キーウ訪問し停戦仲介に意欲示す・米ペロシ下院議長 キーウ訪問し連帯を強調・イギリス国防省「南部ヘルソンでロシアよりの統治を実現」・林外相 モンゴル外相と会談 ウクライナ情勢で国際社会連帯を・岸田首相 ベトナムで首脳会談 ウクライナ即時停戦などで一致・ゼレンスキー大統領「ロシア軍 オデーサの空港を破壊」・十分な軍事支援届けばウクライナ反撃か ウクライナ大統領府顧問・ウクライナ 少なくとも2899人の市民死亡 うち210人は子ども・マリウポリの製鉄所から市民20人避難 アゾフ大隊がSNSで明らかに・プーチン大統領 掌握主張の地域などの退役軍人に一時金支給決定・ゼレンスキー大統領「占領者たちを追い出さなければならない」・アンジェリーナ・ジョリーさん 西部のリビウを訪問・ロシアが掌握と主張のヘルソン州 レーニン像が再建との投稿・イギリス国防相 5月9日にプーチン大統領が戦争状態宣言の可能性・東部のイジューム付近 ウクライナ軍が抵抗する様子の動画を公開・ウクライナから国外に避難した人 546万人余りに UNHCR【30日の動き】4/30(土)22:10更新
・マリウポリ市議会「致命的な伝染病 流行のおそれ」SNSに投稿・ウクライナ ロシア側任命の州知事と市長を反逆罪で起訴・イギリス国防省 “ロシア 戦力集中で課題修正図る”・ゼレンスキー大統領「命をかけた闘いとなっている」・冷静で知られる米カービー報道官 ことばを詰まらせる場面も・ロシア デフォルト回避へ“国債の利払いをドルで実施”・ロシア外相 “停戦交渉 ウクライナが合意内容から要求を変えた”・米国防総省 高官 “ロシア軍 予定より作戦が遅れ”・ロシア“巡航ミサイルで変電所を破壊”・ポーランド “ウクライナに多くの戦車を供与”・ゼレンスキー大統領 軍幹部や戦死した軍人の遺族を激励・ウクライナから国外に避難した人 542万人余りに・ロシア中央銀行 政策金利を14%へ引き下げへ・英政府 NATOなどの軍事演習に “冷戦終結後で最大の派遣”・ロシア 戦勝記念日の行事に各国首脳を招かず【29日の動き】4/29(金)21:37更新
・キーウでジャーナリスト ビラ・ギリッチさんが死亡・米 OSCE担当「ロシア軍 一般市民を残虐に尋問の確かな情報」・ウクライナから国外に避難した人 537万人余りに・ゼレンスキー大統領「米に感謝 支援不可欠」・ゼレンスキー大統領 キーウへのミサイル攻撃「国連を侮辱」・首都キーウで爆発 ミサイル攻撃か 10人がけが・国連報道官「マリウポリ市民の避難協議 極めて複雑」・米国防総省高官「ロシアがマリウポリ掌握したとは考えていない」・“住民投票 5月14日と15日か” ロシア側の苦戦で遅れる可能性も・ドイツ議会 大型兵器の供与など求める動議を可決・避難者の生活基盤の確立へセミナー開催 ポーランドの大学・キーウ近郊に仮設の市場・IAEA “原発の上空をミサイルが横切る”と連絡受けた・アゾフ大隊 “アゾフスターリ製鉄所にある野戦病院” 映像公開・ウクライナ 少なくとも2829人の市民死亡 うち205人は子ども【28日の動き】4/28(木)22:40更新
・ウクライナからの国外避難者 537万人余 国連・沿ドニエストル地方で爆発 ロシア「テロ行為とみなす」・ウクライナ軍 “支援に感謝”の新動画を投稿 日本も紹介・ヘルソン州でロシア通貨 ルーブルに移行か “支配を既成事実化”・「戦争こそが最大の犯罪」 国連 グテーレス事務総長・“黒海にロシア海軍艦艇 約20隻” イギリス国防省・“東部の病院に攻撃で1人死亡” 知事が動画投稿し非難・ウクライナからの避難民 一時滞在施設で日本語教育・国際刑事裁判所 捜査協力求めるもロシアは拒否の姿勢・マリウポリのウクライナ軍指揮官「市民はひん死の状態」・UNHCR 531万人余がウクライナから国外に避難(26日時点)・米報道官 核兵器をめぐるロシア側発言「無責任」と批判・ロシアの大手金融機関の元幹部 “祖国ウクライナのために戦う”・米報道官 天然ガス供給停止「ロシアの常とう手段」・国連事務総長 キーウ到着 ゼレンスキー大統領と会談へ・ウクライナ南部 ヘルソンで住民がデモ・プーチン大統領「作戦に干渉なら電撃的で素早い対抗措置」・国連世界観光機関 ロシアの加盟資格停止決議を採択・国連人権高等弁務官事務所 少なくとも2787人の市民死亡・米政府“ロシアで拘束のアメリカ人 解放”と発表【27日の動き】4/27(水)23:44更新
・モスクワ駐在の日本大使館外交官ら8人追放へ ロシア外務省・ゼレンスキー大統領「G20首脳会議に招待された」・ドローン世界最大手「DJI」ロシアとウクライナでの事業停止・ロシア「国連世界観光機関」から脱退の意向・ウクライナ軍「ロシア軍 東部で複数の集落を掌握」・英国防省「ウクライナ側が空域の大部分を制している」・沿ドニエストル地方当局「ウクライナ側から砲撃」・ウクライナ 少なくとも子ども217人死亡と発表・ガスプロム ポーランドとブルガリアにガス供給停止を通告・“偽旗作戦”と指摘 モルドバ沿ドニエストル地方の爆発・首都キーウ ウクライナとロシアの友好象徴の銅像を撤去・プーチン大統領側近“米などの武器供与が戦闘長引かせている”・ロシア ポーランドやブルガリアに天然ガス供給停止通知・ウクライナから国外に避難 予測より多い830万人にのぼる可能性・ゼレンスキー大統領 戦闘で親を失った子どもたちを激励・ウクライナ南部 ヘルソン市の市長解任 住民投票実施に警戒・米大使館の機能 ウクライナ国内に戻す・米国防長官「核使用の脅し 非常に危険で何の役にも立たない」・国連グテーレス事務総長がプーチン大統領と会談・ロシア軍 ウクライナ東部や南部で攻勢強める 一部地域掌握と主張・ロシア軍駐留の沿ドニエストル地方で複数の爆発・ウクライナ ゼレンスキー大統領「爆発はロシアの企て」・米主導の関係国会合 ウクライナへの軍事支援強化を確認・ロシア モルグロフ外務次官 日米をけん制・ウクライナから国外に避難した人 526万人余り・国連人権高等弁務官事務所 少なくとも2729人の市民が死亡【26日の動き】4/26(火)22:04更新
・トルコ エルドアン大統領とプーチン大統領が電話会談・国連事務総長「人道回廊提案」 外相「停戦交渉仲介時期尚早」・国連事務総長 ロシア外相と会談 マリウポリの状況など話し合いか・ロシア ラブロフ外相「核戦争のリスク 非常に大きくなっている」・ウクライナ南部ヘルソン市議会 ロシア側に占拠されたか・国連事務総長 モスクワ訪問 ロシア外相との会談始まる・米主導 ウクライナ軍事支援協議する会合始まる・ウクライナ 各国の支援に感謝する動画 日本は言及なし・ウクライナからの避難民 719人に 出入国在留管理庁・ウクライナから国外に避難した障害者の支援 約100人派遣・政府 ウクライナ周辺国への救援物資輸送 経由地をUAEのみに・政府 ウクライナに初の直接食料支援へ・米国防長官「できるかぎりのことをする」・ドネツク州知事「子ども2人含む市民4人死亡」・ロシア外務省 ドイツの外交官など40人追放・ロシア国防省「人道回廊 誰も使わなかった」・“鉄道施設への攻撃で5人死亡” ウクライナ中部の検察当局・ハルキウ アパートから黒煙・アメリカによるウクライナへの軍事支援 計約37億ドルに・英国防相 追加で兵器供与へ・少なくとも2665人の市民死亡と発表 国連人権高等弁務官事務所・ロシア マリウポリ支配の既成事実化を加速・バイデン大統領 ウクライナ大使を発表・プーチン大統領 「欧米がロシア報道機関にテロを計画」・ウクライナから国外避難523万人(24日時点)【25日の動き】4/25(月)23:04更新・リビウ州知事「ロシア軍 鉄道変電所にミサイル攻撃」・ゼレンスキー大統領「米との会談 有意義だった」・ロシア「市民の避難保証」 ウクライナ「信頼できない」・英国防省「ロシアにとってまだ大きな前進はない」・「アゾフ大隊」製鉄所のシェルターの様子とする新たな映像公開・米政府 ウクライナに対し日本円で4300億円あまりの軍事支援・昭和天皇とヒトラーらの顔写真を並べた動画 批判相次ぎ写真削除・“ヒトラー、ムッソリーニと同列に扱うこと 不適切で遺憾”・イギリス国防省「ロシアが南部で住民投票を計画」と指摘・“米国務・国防長官 キーウ訪問 ゼレンスキー大統領と会談”・ゼレンスキー大統領 国民に団結を呼びかけ・ウクライナ首相「復興費用はロシアによって支払われるべき」・ローマ教皇「平和望む人たちの声に耳を傾けて」・ウクライナ大統領府顧問 復活祭にあわせ戦闘停止求める・ウクライナ大統領府長官「マリウポリは最も悲劇的で緊張状態」・国外の避難民518万人余りに・トルコ エルドアン大統領 「保証国」に前向きな考え示す・イギリス国防省「ドンバスでロシアの攻撃 幾度も退けた」【24日の動き】4/24(日)18:06更新
・キーウの教会では「復活祭」多くの人が祈り・ポーランド側の国境に立ち続ける男性の思い・ミサイル攻撃 生後3か月の女の子と母親も犠牲に・“東部ハルキウ 民間施設に攻撃 1人死亡”ウクライナ公共放送・プーチン大統領 復活祭のミサに参列・南部オデーサでミサイル攻撃 8人死亡・夫不在の復活祭「無事に目が覚めるだけで十分」・軍事侵攻から2か月・ゼレンスキー大統領「米長官がキーウ訪問する」・“子どもの犠牲 少なくとも208人” ウクライナ検察当局・ゼレンスキー大統領「マリウポリはもうない」・国境では歩いて避難する人、戻る人・避難してきた人たちが祈り ポーランド【23日の動き】4/23(土)23:19更新
・避難した人は516万人余に・文化財の被害は242・ウクライナ大統領府「ロシア軍 マリウポリで空爆再開」・バルト3国 ロシアからの天然ガス購入を停止・ロシア軍 東部中心に部隊投入 東部や南部での攻撃を継続・“製鉄所のシェルターの子ども”の映像公開「太陽が見たい」・きょうも避難民が成田空港に到着 家族と再会・岸田首相 国際社会と連携しロシアへの制裁措置続ける考え・国連事務総長 プーチン大統領やゼレンスキー大統領と会談へ・ゼレンスキー大統領 ロシア軍に徹底抗戦の構え示す・「ロシア 併合へ“住民投票”準備」 ウクライナ国防省報道官・「ロシア軍は東部で攻撃続ける」ウクライナの軍事専門家が予測・ロシア軍 1週間で1万6000人~2万人の部隊投入か 米国防総省分析・マリウポリ近郊に別の集団墓地か・モルドバ政府「南部完全掌握目指す」ロシア軍高官発言に懸念・ロシア国防省 旗艦「モスクワ」沈没で死者や行方不明者を初公表・IAEAの専門家チーム チョルノービリ原発 来週訪問へ・台湾閣僚とキーウ市長がオンラインで会談・EU ロシア首脳が電話で会談・ウクライナ 2435人の市民が死亡 国連人権高等弁務官事務所・ロシアの専門家「一日で自給自足に」・ロシア議会上院議長「くぎまで輸入品」が波紋・経済制裁の中でロシア国民は…・トルコ大統領「交渉は進展している。希望は失っていない」【22日の動き】4/22(金)22:45更新
・「ブチャで少なくとも50人不法に殺害」国連人権高等弁務官事務所・ウクライナから国外避難513万人余 UNHCR・ロシア政府のユネスコ委「欧米各国が外交的な弾圧」・ロシア軍「製鉄所の部隊降伏なら避難のための一時停戦も」・英首相 “来週 キーウに大使館を戻す”・ロシア国営タス通信 “マリウポリでも戦勝記念日行事”・インド モディ首相 直接的にはロシアの軍事侵攻を非難せず・マリウポリからの避難者「地獄のようなことが起きていた」・英国防省「ドンバス地域の東側で激しい砲撃と戦闘が続く」・国連人権高等弁務官事務所 “少なくとも2345人の市民が死亡”・キーウの交響楽団が隣国のポーランドでコンサート・マリウポリ市長「残っている人の命はプーチン大統領の手の中」・ゼレンスキー大統領「ロシアが復活祭の停戦の提案を拒否」・米国防総省「関係国がウクライナへの軍事支援など協議へ」・マリウポリ近郊に“集団墓地”か 米企業が衛星画像を公開・ウクライナからの避難者が日本語学校で学ぶ 千葉 松戸・ゼレンスキー大統領 世界銀行とIMFに大規模資金支援要請・米訪問のウクライナ首相 継続的な軍事支援求める・ロシア 米政府高官や民間企業トップへの入国禁止措置発表・アメリカ国防総省“マリウポリ まだ掌握されていない”・バイデン大統領「マリウポリ 完全に陥落した証拠まだない」・ゼレンスキー大統領「マリウポリ 一部には部隊残っている」・製鉄所の従業員 ロシア側は簡単には制圧できないと強調・マリウポリ市長 ウクライナ側 抵抗続けていると強調・ロシア国内第2の石油会社社長が辞任・ウクライナ国内で避難 推計で770万7000人に【21日の動き】4/21(木)23:41更新
・バイデン大統領 ウクライナへ8億ドルの追加軍事支援発表・ウクライナから国外に避難 508万人余りに・ウクライナ大統領府顧問「攻撃中止命令は製鉄所を奪えないから」・マリウポリ市長顧問「ありもしない勝利報告したいプーチン」・プーチン大統領 “マリウポリ掌握” 製鉄所への攻撃中止を命令・ウクライナ副首相「人道回廊を一刻も早く設置を」・モスクワの食料品店 買い物客から不安の声・ウクライナから避難の女の子 日本語を学ぶ・ウクライナから避難の研究者 東京大学で研究始める・ウクライナから埼玉に避難の女性 新型コロナのワクチン接種・鈴木財務相 G20の場で「ロシアの侵略 最も強いことばで非難」・政府 救援物資の輸送計画見直し 経由地インドの同意得られず・ゼレンスキー大統領「東部と南部 依然として厳しい状態」・米高官「東部でロシア軍が戦力増強の動き」・ロシア 物価上昇続く“17%から20%の上昇率になる可能性”・米国務長官 ロシアに追加制裁発表 40超の個人や団体の資産凍結・ウクライナ大統領府顧問「製鉄所に地下貫通弾による攻撃」・G20閉幕 ロシア代表の発言時 米英などが席を立つ異例の展開・米国防総省 ウクライナ軍事支援「航空機は受け取っておらず」・ゼレンスキー大統領 停戦交渉の草案 “聞いても見てもいない”・国連事務総長 “停戦へロシアとウクライナ訪れ話し合いたい”・ウクライナ副首相 “人道回廊 きょう計画どおりに機能せず”・ポーランド 400人以上が避難している都市では・ロシアのドル建て国債 ルーブル払いは“債務不履行”・ロシアなどへの制裁強化との回答は4割 外務省実施の世論調査・ロシア 大陸間弾道ミサイル「サルマト」の発射実験に成功・国連人権高等弁務官事務所 “少なくとも2224人の市民が死亡”・イジュームの副市長「人々は川の水を生活用水として利用」【20日の動き】4/20(水)22:13更新
・プーチン大統領 “作戦の目的は地域の住民を助けること”・ロシア大統領府 停戦交渉「草案提示」 ウクライナも検討の考え・“第2次世界大戦以降 最も急速に拡大している難民危機”UNHCR・ロシア議会下院 副議長「日本の決定は説明が必要だ」・ウクライナ副首相「女性 子ども 高齢者の人道回廊設置で合意」・マリウポリ指揮官「最後の訴えになるかも」米メディア・追放のロシア外交官ら8人 羽田空港から出国・「最恵国待遇」撤回など盛り込んだ改正法が成立 参院本会議・国の支援対象外の避難民に支援金支給などの方針 宮城 石巻・ゼレンスキー大統領 “マリウポリ 限りなく厳しい”・国連安保理 ウクライナ東部への攻勢を各国が非難・アメリカ国防総省 航空機の供与明らかに・ウクライナのサッカーチーム 慈善試合で停戦訴える・イギリス国防省「ロシア軍進軍の多くを撃退」・ウクライナ国防次官「今後数週間が決定的に重要」・ドイツ政府 ウクライナ兵器調達費用を肩代わり・国連事務総長 復活祭にあわせ人道的な停戦呼びかける・バイデン大統領 ウクライナ支援継続を確認・アメリカ国防総省高官「大規模な軍事作戦の前触れ」・ウクライナ公共放送 動画投稿サイトで国内外に発信・岸田首相 計3億ドルの借款を表明・国連 “少なくとも2104人の市民が死亡 うち170人は子ども”【19日の動き】4/19(火)23:14更新
・ハルキウ州知事「3人死亡 攻撃激しく」・ロシア外相「新たな段階始まろうとしている」・中国 ロシアとの協力関係強化を確認・ロシア国防相 ウクライナ東部を中心に作戦継続・ウクライナ大統領府長官「戦争の第2段階が始まった」・ウクライナから国外避難 498万人余・ロシア国防省 マリウポリ防衛部隊に再び降伏迫る・ウクライナ検察当局「少なくとも205人の子ども死亡」・親ロシア派「マリウポリの製鉄所 攻撃開始」・製鉄所のシェルターの様子とする映像 公開・ロシア西部の州知事「ウクライナ側から砲撃」1人けが・「モスクワ」沈没前の様子とされる画像がネット上で拡散・沈没した旗艦「モスクワ」 “約40人死亡” 独立系メディア報道・ウクライナ東部 少なくとも8人死亡・松野官房長官「オンライン会合 岸田首相も参加」バイデン大統領 同盟国や友好国とオンライン会合開催へ・ウクライナからの避難民は661人 (4月17日時点)・対ロ制裁初の輸入禁止 きょうから始まる・松野官房長官「人道危機悪化 深く憂慮」・ゼレンスキー大統領 “ロシア軍がドンバス地域での戦いを開始”・マリウポリ市議会 “1000人以上の市民がいる製鉄所に爆撃”・ウクライナ 拘束中のロシア寄りの野党幹部 “住民と私の交換を”・東部のハルキウ ロシア軍がミサイル攻撃・アメリカ高官 “東部マリウポリで攻防が続いている”・ゼレンスキー大統領「領土を譲るつもりはない」・国連 “少なくとも2072人の市民が死亡” 未確認も多数・プーチン大統領 “ルーブル決済への移行加速を”【18日の動き】4/18(月)22:27更新
・マリウポリ市長の補佐役 “ロシアが市民の統制を強めている”・ウクライナ西部リビウ州知事 “ミサイル攻撃で7人死亡”・プーチン大統領「欧米のロシアに対する経済戦略は失敗」・ロシア大統領府 報道官「停戦交渉 ウクライナに一貫性なく不満」・日本とスイスの首脳会談 対ロ制裁を継続する方針で一致・ウクライナから国外に避難した人は493万人余りに UNHCR・“「人道回廊」2日連続で開けず” ウクライナ副首相・ゼレンスキー大統領「東部での攻撃 近い将来始まる」・“16の施設をミサイル攻撃 弾薬庫など破壊” ロシア国防省・「ロシア軍 マリウポリ掌握に時間かかることを懸念」英国防省・ウクライナから避難の女性 日本語学校に初登校 大阪・ハルキウ市長「完全に安全な場所がない」と避難呼びかけ・東部ハルキウ州知事 “ロシア軍の砲撃で5人死亡 20人けが”・マリウポリ ウクライナ側拠点の状況は・ローマ・カトリック教会教皇 一刻も早い平和の実現訴える・ウクライナ首相 “マリウポリまだ陥落していない 最後まで戦う”・ウクライナ外相 “多くの市民殺害でロシア側との交渉難しく”・「絶対に降伏しない」 ウクライナ準軍事組織「アゾフ大隊」幹部・ロシアと同盟のベラルーシ “ウクライナ支援の志願兵増加”【17日の動き】4/17(日)23:56更新
・ウクライナからの国外避難者は486万人余り(UNHCR 16日時点)・ウクライナ副首相「避難ルート設置 何度もロシア側に要求」・ウクライナ軍「一般市民への略奪や暴力 ロシア軍司令部が奨励」・キーウ近郊 ブロバリ市長「市のインフラ施設にミサイル」・英国防省 “ロシア軍がウクライナ東部掌握へ軍備増強”・ロシア マリウポリのウクライナ部隊に降伏迫る・ドイツでデモ ロシアからのエネルギー輸入禁止など訴え・ハルキウ ロシア軍のミサイル攻撃で1人死亡・マリウポリの死者多数なら「停戦交渉中止も辞さない」・国外避難民483万人余りに 国連まとめ・「核兵器使用を起こさないよう圧力を」ゼレンスキー大統領【16日の動き】4/16(土)21:08更新
・首都キーウ郊外で爆発 市長がSNSで明らかに・「ロシア軍に殺された民間人 900人超」キーウ州警察当局発表・「住宅地にロシア軍の砲撃 乳児含む7人死亡」ハルキウ州知事・ゼレンスキー大統領 東部や南部「非常に困難な状況」・ゼレンスキー大統領 閣僚らとの会議の様子公開・ロシア外務省 制裁報復で英首相の入国禁止措置・「ロシアが米にウクライナ支援をやめるよう警告」米複数メディア・ゼレンスキー大統領 ウクライナ軍「2500人から3000人を失った」・ゼレンスキー大統領“米大統領にロシアをテロ支援国家指定要請”・クリミアでは沈没した黒海艦隊旗艦をしのぶ式典・約1か月にわたり包囲が続いた北部チェルニヒウの様子は・砲撃などで鉄道施設も大きな被害 復旧作業進む・米国防総省高官「沈没の旗艦は2発の対艦ミサイル攻撃受けた」・激しい戦闘の爪痕が残る製鉄所の様子の映像 ロイター通信・ウクライナ国防省「マリウポリの空爆継続 状況厳しい」・英政府 「過去最高額」1兆6000億円超の資産凍結発表・市民の犠牲者数発表も東部などで詳細わからず 国連機関・“キーウ近郊でロシア撤退以来 最大規模の爆発” ロイター通信・ウクライナの隣国ルーマニアで 文化や芸術を支援する動き【15日の動き】4/15(金)23:21更新
・ロシア大統領府報道官 軍事作戦継続する考えを改めて強調・ウクライナから国外避難した人数は477万人余 UNHCR・旗艦「モスクワ」の沈没状況は・避難のウクライナ女性2人 佐賀県に到着・宮城 石巻に避難のウクライナ女性 市長訪問し支援要請・中国 王毅外相 ウクライナ情勢引き合いに米をけん制・CIA長官 ロシアの核兵器使用「脅威は軽視できない」・鈴木財務相 「国際社会全体でロシアの暴挙抑えたい」・ゼレンスキー大統領「50日間にわたる防衛はウクライナ人の功績」・米国防総省 「旗艦“モスクワ”沈没はロシア軍に影響与える」・旗艦「モスクワ」 ロシア国防省が沈没と発表・アメリカ上下両院の議員2人がキーウを訪問・馬とともにルーマニアに避難「ロシア軍は動物たちを殺している」・国際刑事裁判所主任検察官「ロシア当局には今後も接触試みる」・米バイデン大統領 政府高官のウクライナ派遣 “検討中”・米国防総省高官 “旗艦「モスクワ」は大きなダメージか”・ウクライナ ロシア西部の町への攻撃を否定・“壊滅的被害” キーウ近郊マカリウなど公開 地雷撤去など進む・米大統領補佐官 ロシアの制裁逃れへの対策 近く発表へ・ウクライナ 少なくとも1964人の市民が死亡(2月24日~4月13日)・ロシア安保会議副議長「対立国が増えることを意味する」・ウクライナ人のオペラ歌手 平和願い祈りのコンサート・英国防省 戦況分析を公表 “ロシアねらいどおり成果あげられず”・「子ども197人死亡」ウクライナ検察当局発表(14日時点)・ウクライナから国外に避難473万人余(13日時点)【14日の動き】4/14(木)22:21更新
・プーチン大統領「欧州でロシアの天然ガスに代わるものはない」・ロシア国防省 “日本海で演習の潜水艦 ミサイル発射実験に成功”・「民間人100人以上殺害 犠牲者増え続けている」スムイ州知事・ロシア制裁の法律改正案 衆院で可決・“ロシア軍艦艇にミサイル攻撃 深刻な被害” オデーサ州知事・マリウポリ市長「10万人以上 避難できるのを待っている」・米報道官 “追加の軍事支援 速やかに現地に”・ロシア軍 ウクライナ東部の戦力増強の動き 米国防総省高官・米大統領 8億ドルの追加軍事支援行うことを明らかに・ロシア軍攻撃「戦争犯罪にあたる」OSCE 初の報告書・ウクライナの公共放送 191人の子ども死亡と伝える・ポーランドとバルト3国の大統領 ウクライナ訪問・ロシア外務省 アメリカとカナダ議員に制裁・ルーマニア 避難してきた人たちに無料で料理を提供する取り組み・ロシア大統領府報道官 バイデン大統領発言に強く反発・ウクライナで90の宗教施設や歴史的建造物などが被害・マリウポリ市長「ロシア軍 化学物質使った攻撃試みた 分析必要」・国際刑事裁判所検察官 ウクライナ ブチャ視察 戦争犯罪捜査へ・「子どもたち」と書かれた車にも銃弾の痕・ブチャの住民は・ウクライナで少なくとも1932人の市民が死亡と発表【13日の動き】4/14(木)00:29更新
・ウクライナから国外に避難した人465万人余・フィンランド NATO加盟申請に前向き スウェーデンも判断の意向・プーチン大統領 “ロシアへの制裁措置 欧米側に跳ね返っている”・「統制に欠け調整できていないことが侵攻を妨げている」・プーチン大統領が会見で強気の姿勢を示した背景・人工衛星画像 “ロシア軍 東部攻勢で配備か”・ロシア国防省 “東部ハルキウ州のウクライナ軍の施設を破壊”・ロシア軍撤退後のブチャの様子は…・ニュージーランド 中央銀行が政策金利を0.5%引き上げ・ウクライナ ロシア寄り野党幹部を拘束 捕虜の交換呼びかける・隣国モルドバではワイナリーが避難民支援・ウクライナ大統領「ロシアの作戦 世界の誰も理解できない」・松野官房長官「ロシアの責任 厳しく問われなければならない」・米 世界の人権報告書 “専制主義が脅かしている”・ウクライナ公共放送 “ロシア側が殺害した遺体を地下道に”・米 バイデン大統領「ジェノサイド」と非難・ウクライナ交渉団「交渉は継続 立場を変えていない」・OPCW「化学兵器に関する未確認の情報に懸念」・ルーマニア 避難の子どもたちにウクライナ語で授業・米国防総省 “ロシア軍の戦力、侵攻前と比べ80%余りに”・ウクライナ軍が投稿「白い煙が見えたあと、地面に倒れ動けなく」・米国務長官“化学兵器の使用 確認できず”・英紙「ロシアの治安機関FSBが職員約150人解任」・マリウポリから避難している人たちから心配の声・東部ドネツク州から避難の家族「自分を守る手段が何もない」・ウクライナ軍の旅団 SNSに「最後の戦い」真偽は分からず・国連 “少なくとも1892人の市民が死亡”・ウクライナから41万人余避難のモルドバ 市民や民間企業が支援【12日の動き】4/12(火)23:58更新
・ブチャ市長「12日時点で403人の遺体確認」・プーチン大統領「目的達成まで軍事作戦は継続」・化学兵器の使用めぐり主張対立・東部ドネツク州から避難の女性「家に帰りたい」・プーチン大統領「ベラルーシと統合を深めること重要」・通信機器大手 ロシア事業から撤退など相次ぐ・マリウポリ市長「地獄が存在した」・ロシア プーチン大統領「軍の目標達成に疑いはない」・461万人余が国外に避難 国連難民高等弁務官事務所・ロシア追加制裁 アルコール飲料など38品目の輸入禁止へ・「最恵国待遇」撤回など法律改正案 衆院で審議入り・“ロシア軍が有毒物質使用” 豪外相「確認されれば国際法違反」・英国防省「ウクライナでの戦闘 今後さらに激化」・ウクライナ 親ロシア派武装勢力「化学部隊が敵をいぶり出す」・ウクライナ軍 “ロシア軍が有毒物質使用” 米は「確認できず」・米国防総省 ロシア軍が東部で戦力強化の動き・マリウポリ市長「市内の犠牲者は2万人超える」・ウクライナ副首相 “ロシア軍 拘束した女性に非人道的な行為”・反戦訴えたロシア国営テレビの女性 独でフリーの記者に・“少なくとも1842人の市民が死亡” 国連人権高等弁務官事務所【11日の動き】4/12(火)00:00更新
・駐日ロシア大使 “外交官らの追放は日ロ関係に逆行”・ウクライナ 国外避難民454万人余に(10日時点)UNHCRまとめ・キーウ近郊 殺害された飼い主の帰宅を待ち続ける 秋田犬・首都キーウ ミサイル攻撃を受けたショッピングセンターは・首都キーウ ミサイル攻撃を受けた高層アパートでは…・EU外相会議始まる 支援や追加制裁議論・ウクライナ検察当局「183人の子どもが死亡」・英国防省「民間人犠牲のリスク 格段に高まる」・日本政府 親族などいない避難民に生活費支援・松野官房長官「ウクライナの在留邦人 約50人」・ゼレンスキー大統領「東部でロシア軍がさらに大規模な軍事作戦」・首都キーウの西 ブゾワで数十人の遺体 ロイター通信・ロシア語を話す住民への差別に反対するデモ ドイツ・ウクライナの経済成長率 前年比-45%の見通し・ウクライナで少なくとも1793人の市民が死亡・“ロシア軍が兵士を増強する動き” イギリス国防省・ウクライナ東部ハルキウ州で10人が死亡 州知事・駅攻撃 犠牲者が増え死者は57人に ドネツク州知事・ウクライナ東部ドニプロの空港に攻撃 6人けが うち1人重体・チョルノービリ原発の技術者が要員交代・オーストリア首相 プーチン大統領と会談へ・キーウ州で1222人の死亡確認 ウクライナ検事総長・ドボルニコフ司令官 “シリアのブッチャー=虐殺者” 英メディア・“ロシア軍司令官 残虐行為のおそれ” 米大統領補佐官・バイデン大統領とインドのモディ首相がオンライン会談へ・ウクライナからの避難民450万人余り UNHCR・ロシア軍が撤退した村 住民は変わり果てた様子に怒り・ウクライナ東部ハルキウ州の北東部で2人死亡 州知事【10日の動き】4/10(日)19:30更新
・“ロシア軍 被害大きく大規模部隊の確保は困難” 米シンクタンク・ウクライナ東部 大規模な車列が移動 衛星画像が公開・ウクライナ代表団「東部で勝ち実質的な交渉の立場を」・ゼレンスキー大統領「外交で解決の機会あるなら逃したくない」・ブチャから避難の女性「ロシア兵の行為 人間のものとは思えず」・ウクライナ内相“多くの家に爆発物 恐ろしい状況“ ・英 ジョンソン首相 キーウでゼレンスキー大統領と会談・“避難民への資金協力を” 各国が1兆2000億円余の支援表明・少なくとも市民1766人が死亡 国連人権高等弁務官事務所・444万人余が国外に避難 国連難民高等弁務官事務所【9日の動き】4/9(土)21:27更新
・キーウ近郊マカリウで132人の住民遺体見つかる 複数メディア報道・ロシア政府 国際的な人権団体など登録を抹消・ウクライナ国防省「ロシアがクラスター爆弾使用」と主張・“ミサイル残がいの側面”にロシア語で「子どもたちのために」・WHO“医療施設や救急車などへの攻撃 100回超えた”・駅に攻撃“52人死亡” 欧米側は軍事支援を強化・ウクライナ公共放送 マリウポリから4万人強制移送・英独首脳会談 ロシアへの経済制裁強化で一致・EU プーチン大統領の娘ら資産凍結や渡航禁止の追加制裁・米 サキ報道官 「駅攻撃は戦争犯罪 捜査に協力」・ブチャ市長「9割近くに銃撃された痕」・EU フォンデアライエン委員長らキーウ訪問・ロシアでインフレ加速 消費者物価指数 16.69%・国連のグテーレス事務総長「駅攻撃 容認できない」・アメリカ高官「駅攻撃はロシア軍の短距離弾道ミサイル」・ドネツク州知事「駅攻撃で50人死亡 98人けが」・スロバキア 地対空ミサイルシステム「S300」を供与・ウクライナ 少なくとも1626人の市民死亡・ウクライナから国外避難438万人(7日)・ブラジル 消費者物価指数 前年同月比+11.3% インフレ拍車・ロシア軍が撤退 チェルニヒウ市長「軍人と市民 約700人死亡」・リビウ 女性服の縫製工場で軍用ベスト製作・“ロシア兵から性的暴行被害” 訴え相次ぐ 人権団体・ウクライナ検事総長「キーウ州 650人の遺体 40人は子ども」【8日の動き】4/8(金)23:16更新
・駅への攻撃 国際社会から非難の声・ロシア中銀 政策金利を20%から17%へ引き下げ・岸田首相 ロシアへの追加制裁措置を明らかに・ゼレンスキー大統領「避難を待つ多くの市民 知りながら攻撃」・ロシア軍 東部の駅を攻撃か・ロシア軍 東部や南部の拠点をミサイル攻撃 欧米が兵器支援へ・日本駐在のロシア外交官ら8人追放 外務省・ノーベル平和賞のムラートフ氏 ペンキかけられる・ロシア報道官「損失は甚大」と認める・マリウポリにある大学の教授「科学と人道上の最大の惨事」・米IT大手メタ「サイバー攻撃が増加」・米議会 ロシアとベラルーシに「最恵国待遇」取り消す法案可決・ゼレンスキー大統領 “ボロジャンカはブチャより深刻”・米オースティン国防長官 “ロシア側と意思疎通できず”・ウクライナ 東部の市民に避難呼びかけ・国連人権理事会 ロシアの理事国資格停止の決議を採択・政府 ロシアへの追加制裁措置を検討・欧米企業 多額の損失見通しを相次いで発表・米がロシアの航空3社に罰則・少なくとも1611人の市民が死亡 国連人権高等弁務官事務所・431万人余が国外に避難 国連難民高等弁務官事務所【7日の動き】4/8(金)00:16更新
・G7首脳声明 ロシアからの石炭輸入禁止など盛り込む・ルハンシク州知事「避難 この数日間が最後のチャンス」・ロシア報道官 米の追加制裁に「間違いなく報復」・オデーサから避難の親子 大阪の民間団体の支援受け到着・すべての生活費工面は難しく “サポートあるとうれしい…”・プーチン大統領の2人の娘 米バイデン政権発表の制裁対象に・8歳男児「自分の国から逃げるのはとても悲しかった」・米が供与 自爆型無人攻撃機100機 近く現地到着・ゼレンスキー大統領 ロシア軍が住民殺害の証拠隠滅図ると指摘・ロシア大統領府報道官 “ウクライナとの交渉は難航”・米財務長官 “G20閣僚会議 ロシア参加なら欠席”・国連人権理事会 ロシアの資格停止求める決議案採決へ・米・英が新制裁発表 “ロシアへの新規投資禁止”・首都周辺“ロシア軍地上部隊 完全に撤退”米国防総省高官・ブチャ 住民たちが遺体を埋葬・ウクライナ市民 少なくとも1563人死亡 国連・隣国モルドバ ワインの輸出に影響・ポーランドの学校 ウクライナの子ども増え続ける・ウクライナからの国外避難者427万人余 国連・ルーブル相場 このところ持ち直しも・ロシア財務省 ドル建て国債 ルーブル払い【6日の動き】4/6(水)19:20更新
・中国報道官「根拠のない非難をすべきではない」・ロシア軍撤退後のボロジャンカ 倒壊した建物から多くの遺体・アメリカ国防総省 ウクライナに1億ドルの追加軍事支援・アメリカ国防長官 “ウクライナ東部などでロシア軍攻撃性増す”・ホワイトハウス報道官 “G7・EUと連携しロシア追加制裁へ”・ウクライナの公共放送 ユーチューブで現地の状況を連日発信・イギリス国防省が衛星写真を分析 “撤退前に遺体確認”・仏大統領とゼレンスキー大統領が電話会談 今後の対応意見交わす・ロシア外交官など追放措置 少なくとも16か国 300人超・NATO事務総長 “チェコがウクライナ軍に戦車供与”・プーチン大統領 農水産物の輸出制限の可能性を示唆・EU 石炭の輸入禁止 追加制裁へ・イギリス ジョンソン首相 “真実を知るべき”ロシア語で呼びかけ・アメリカ財務省 ロシアの国債 ドル払い認めない措置・アメリカ ブリンケン国務長官 “責任とらせる決意”・国連 “少なくとも1480人の市民が死亡”・フランスの検察当局 “フランス人に対し3件の戦争犯罪”捜査開始・国連 “ウクライナから424万人が国外避難”・ヨーロッパ各国 ロシア外交官追放措置 相次ぎ発表【5日の動き】4/5(火)22:11更新
・ロシア通信当局 “ウィキペディアに虚偽情報が” 削除求める・ロシア ペスコフ報道官「すべての非難は根拠ない」ねつ造と主張・キーウ市長「とてもショックで一生忘れられない光景」・ハルキウ市長「ロシア軍はわざと重要なインフラ狙って砲撃」・ウクライナ 戦争犯罪関与疑いのロシア兵1600人余の名簿公開・EU委員長らがゼレンスキー大統領とキーウで会談へ・ロシア国防省 ウクライナによる自作自演のねつ造・フランス外務省 「多くのロシア外交官の追放決定」・ゼレンスキー大統領 国連の安全保障理事会で演説へ・ロシア外相 “ウクライナ側がうその情報を流している”・ブチャ ロシア軍占拠の地下室に5人の遺体 拷問か・ウクライナからの避難民が日本到着・松野官房長官「さまざまな支援策を実施」・対ロシア追加制裁 高額の日本車や時計など輸出禁止・ゼレンスキー大統領「ジェノサイドだ」・西部リビウで地元出身兵士の葬儀・米大統領補佐官 “現時点で「ジェノサイド」とは認識せず”・国連人権高等弁務官事務所「3日までに市民1430人死亡」・米国連大使「国連人権理事会 ロシアのメンバー資格停止を」・ヨーロッパ各国 ロシア外交官追放などの動き・国連事務次長 ロシア外相らと“人道的停戦の可能性”で会談・ウクライナ外相と会談の英外相 “虐殺証拠にがく然 制裁強化を”・米国防総省高官 “現地離れたキーウ周辺展開の部隊 東部投入か”・バイデン大統領 プーチン大統領を「戦争犯罪人」と強く非難【4日の動き】4/5(火)00:02更新
・ゼレンスキー大統領「これは戦争よりひどい ジェノサイドだ」・ロシア軍が包囲 マリウポリの市長「町の9割近くが破壊」・ブチャを訪れたキーウ クリチコ市長「絶対に許さない」・プーチン大統領 EUなどにビザの簡素化の手続き停止の報復措置・トルコ物価 前年同月比61%余上昇 軍事侵攻が影響・”多くの市民死亡” ロシア側「ねつ造やフェイクの兆候明らか」・林外相 避難民20人程度を政府専用機に乗せ日本へ・フランス大統領「もっとも強い言葉で非難」・岸田総理「避難民 受け入れ数を拡大したい」・林外相「ロシアの責任 厳しく問われなければならない」・経団連会長「サハリン2」撤退しない政府方針 “現実的な判断”・少なくとも1417人の市民が死亡 国連人権高等弁務官事務所・417万人余りがウクライナ国外に避難 UNHCRまとめ・松野官房長官「避難民 4月2日までに393人が入国」・「数百人の市民が殺害された」と投稿・国際的な人権団体 市民の目撃証言などを発表・ゼレンスキー大統領 グラミー賞授賞式にビデオメッセージ・松野官房長官「避難民 林外相と帰国する可能性を追求したい」・キーウ近郊で市民遺体 岸田首相「国際法違反の行為 厳しく批判」・アメリカ ブリンケン国務長官がNATO外相会合出席へ・ゼレンスキー大統領 ビデオメッセージでロシアを非難・「民間人410人の遺体」ウクライナ検事総長・「これは大虐殺だ」ゼレンスキー大統領・キーウ近郊で多数の市民遺体 各国から非難相次ぐ・米国務長官 ウクライナへの戦車供与 言及避ける・“11村の村長がロシア軍に拉致” ウクライナ副首相・アメリカ モルドバに5000万ドルの追加支援表明・ウクライナからの避難者 帰国の動きも【3日の動き】4/3(日)23:01更新
・ウクライナ 穀物輸出量が4分の1に 価格高騰など懸念・EU 民間人の殺害などを強く非難・リトアニア ロシアからの天然ガス輸入 完全停止と発表・ロシア オデーサ近郊 製油所や燃料施設をミサイル破壊・キーウ奪還 避難民「早く戻りたい」・英国防省「ロシア海軍 黒海とアゾフ海沿岸を封鎖」・ゼレンスキー大統領「ロシア軍あらゆる場所に地雷設置」・ゼレンスキー大統領「できるかぎりの支援を」・ブチャ市長「300人超の住民殺害」・英外相「ロシア軍の残虐行為にがく然 責任を追及する」・ザポリージャ州で捕虜の交換 ウクライナの公共放送伝える・首都キーウ近郊 ウクライナ軍が奪還 ロシア軍 “地雷設置”・ロシア軍 ウクライナ東部の作戦を強化・マリウポリからの住民避難 4217人・フランシスコ教皇 首都キーウ訪問「検討している」・原発がある南東部の都市 エネルホダルで住民集会中に爆発音・国連 “ウクライナで4月1日までに1325人の市民が死亡”・ポーランド 避難した人への衣類の支援続く【2日の動き】4/2(土)23:30更新
・イギリス国防省「首都近郊でウクライナ軍が優勢」・ウクライナから国外に避難 413万人余(4月1日時点)・イギリス国防省「ロシア軍の補給に影響」と分析・マリウポリ住民ら乗せたバス ザポリージャに到着・米 ウクライナに戦車供与 米紙報道・ウクライナ国内の宗教施設・歴史的建造物に被害 ユネスコ・米国防総省 ウクライナに追加軍事支援・ゼレンスキー大統領「6266人を避難させることに成功」・米 ロシア・ベラルーシの航空宇宙関連企業を輸出規制対象に・国連 “事務次長がロシアとウクライナの首都を訪問へ”・マリウポリで撮影された映像では甚大な被害の様子・ウクライナ大統領 仏大統領にロシアへ停戦働きかけを要請・トルコ大統領 みずからの仲介による首脳会談開催に意欲・医療支援へ JICAが隣国モルドバの病院視察・ウクライナの公共放送 現況を国内外に英語で発信・IAEA事務局長 支援を本格化させる考え・国連 “ウクライナで3月31日までに1276人の市民が死亡”・台湾 ウクライナ支援の寄付金 1か月間で約40億円集まる・ウクライナから国外に避難 410万人超(3月31日時点) 【1日の動き】4/2(土)00:01更新
・ゼレンスキー大統領「ロシア軍の“後退”は戦術の一部」・ロシア プーチン大統領 ベラルーシ大統領と電話会談・ウクライナ 「NFT」使って戦争記録を描いたデジタルアート販売・ロシア ドル建て国債の約70%をルーブルで買い戻しと発表・ロシア西部ベルゴロド州 石油貯蔵施設で火災・マリウポリの住民避難 ロシアが「人道回廊」設置を発表・ウクライナ奪還の激戦地イルピン 今の様子は・ロシア軍 マリウポリ掌握へ攻勢・ゼレンスキー大統領「マリウポリ 生命を維持するもの何もない」・ロシアの“軍事作戦縮小” バイデン大統領「明白な証拠ない」・イギリス国防相 ロシア軍の動き「過去に同じような戦略の変化」・プーチン大統領 停戦や首脳会談「まだ機は熟していない」・ロシア 天然ガス購入ルーブル支払いの大統領令 欧米や日本など・人身売買にあわないように 注意を呼びかけ・チョルノービリ(チェルノブイリ)原発からロシア軍大半撤退か・“キーウ(キエフ)周辺のロシア軍 一部再配置の動き”・米財務省 ロシア国内外拠点の21団体などの資金を凍結・南オセチアのロシア編入意向 ジョージア外相「容認できない」・国連 “ウクライナで3月30日までに1232人の市民が死亡”・ウクライナ西部 死亡した兵士たちの葬儀・日本政府 首都表記を「キーウ」に ウクライナ大統領が評価・避難先でオンライン授業で学ぶ子どもたち・モルドバ 避難の子どもたちが地元のサッカー教室に招かれる・ウクライナ東部ルハンシク州知事「遺体の収容さえできない」・ウクライナから国外に避難 405万人超(3月30日時点)【2月24日(木)~3月31(木)の動き】字数の都合上、以下記事に
- 投稿日時:2022/05/13 23:59
-