ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
ラーメン屋で。DQN「ガン飛ばしたな?あ?」俺「知らんよ、落ち着け」DQN「あ?調子乗んなよ?(足元のカバンを蹴る)」 → その後DQNが号泣wなんと…
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
549:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/2014/09/14(日) 23:18:27.17 ID:LV+iIFFl.netラーメン屋にて学生DQN「おい、お前今こっちガン飛ばしただろ?あ?調子のんなよ?」俺「え?知らんよ。見てないし」学生DQN「嘘つくんじゃねーよ!」俺の足元にあったバッグを蹴る俺「うおっ 、ビビった。ちょっと、ここ店内だから落ち着いて」
投稿日時:2025/10/21 08:04
ラーメン
まとめ
【一楽】屋台系オールドスタイルが輝く時間
男の昼ごはん
夜の酒場からラーメン酒場への梯子酒富山市砂町に超お気に入りがありますまだ時間が早いせいかお客は自分達だけ並盛りだと食べ過ぎになるので半盛りを注文「ニンニクは?」一楽さんの儀式である"ニンニクたっぷりお願いします!"具材を散らしてあるのはちょっとした工夫?整然と盛られるより絵になってる気もしますニンニク臭漂う醤油が美味いのなんの酒で灼けた胃袋が強烈に喜んでるのが分かるこの手の醤油ラーメンに似合う中細縮れ麺啜る度に美味い醤油を口元へ運んでくれます元々が屋台に縁のある屋台系ラーメン界もお洒落に様変わりしてるこの頃こういうオールドスタイルがむしろいいどうか酒飲み文化と共に末永く続いて欲しい訪問店マップ 過去訪問記事
投稿日時:2025/10/21 05:55
ラーメン
僕家のら-めんらくがき【巴醤油の和風ジュレらーめん】@掛川市杉谷
らぁめん大好きブログ@ヒロ
掛川市杉谷の僕家のら-めん_らくがきさんで巴醤油スタンプラリー限定『巴醤油の和風ジュレらーめん』1,400円です。(最新の営業情報は、お店のX(旧Twitter)でご確認ください。)
投稿日時:2025/10/21 00:05
ラーメン
「柳麺 幻(げん)」@蘭越町
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025/04> チャーシュー麺 醤油 チャーシュー1枚+プチライスを注文しました。 こちらのお店に行ってきました。 『柳麺 幻(げん)』さん 蘭越町の人気店です。 以前は店名が『麺工房』『えぞらーめん勝二』、そして今回の『柳麺 幻』に変更になっています。前回訪問したのは『麺工房』の頃、2005年なので20年ぶりになります。 お店の奥に『えぞらーめん勝二』の頃の暖簾がありましたよ。 店内はカウンター、テーブル、小上がり。 メニューは「チャーシュー麺 半熟卵+メンマ付き」で「味噌」「塩」「醤油」「こく塩」「カレー」から味を選択、チャーシューの枚数を選択するシステム。伝票に記入して支払いは前払い。 自分は「チャーシュー麺 醤油 チャーシュー1枚」+「プチライス」、同行者は「チャーシュー麺 こく塩 半麺 チャーシュー1枚」をお願いしました。 「チャーシュー麺 醤油 チャーシュー1枚」+「プチライス」 具は別皿でのセパレートタイプ。 「チャーシュー麺 醤油 チャーシュー1枚」 まずはそのまま頂きます。スープは動物系メインの旨味に醤油ダレが効いた味わいでなかなか美味しい。 麺は須藤製麺さんの細めのウェーブ、やや加水率低めな印象で、ほんのり旭川っぽさも感じます。 具はチャーシュー、半熟卵、メンマ、ネギ、糸唐辛子。 途中でラーメンに乗せて頂きました。 「プチライス」 そのまま食べるも良し、「薬味の説明書」を参考にチャーシューを乗せて、タレや青唐味噌をつけて食べるも良し。 同行者の「チャーシュー麺 こく塩 半麺 チャーシュー1枚」 こちらもまずはそのまま頂きます。スープはマイルドで独特のコクのある味わいでなかなか美味しい。 麺は同じく須藤製麺さんの細めのウェーブ。 具はチャーシュー、半熟卵、メンマ、ネギ、糸唐辛子。こちらも途中からラーメンに乗せて頂きました。 蘭越町の人気店の一杯、ご馳走様でした。 <店データ> 店名 柳麺 幻(げん) 住所 北海道磯谷郡蘭越町蘭越町632-19 営業時間 11:30~スープがなくなり次第終了(夜営業はなし) 定休日 水 <メニュー> チャーシュー麺 半熟卵+メンマ付き 味噌 チャーシュー1枚(1100) 塩 チャーシュー1枚(1100) 醤油 チャーシュー1枚(1100) こく塩 チャーシュー1枚(1200) カレー チャーシュー1枚(1200) ハーフ(半)(-200) ライス プチ(無料) など 以前の実食データはこちら 『麺工房』 <2005/10>塩らーめん+半熟玉子 この日の「サ活」、蘭越町の『蘭越町交流促進センター 幽泉閣』。 以前からオススメされていたのですが、ようやく行けました。 「温泉」 内湯は源泉かけ流しの主浴槽、ジャグジー、あつ湯、打たせ湯。露天風呂は1つ。お湯がややトロっとした肌触りで良い温泉ですね。打たせ湯の勢いがスゴくて骨まで響くレベル。 「サウナ」 サウナは乾式とミストの2種。乾式はL字の2段、テレビなし、カラカラ系で90度だけど、結構熱々に感じます。 「水風呂」 15度、冷たくて気持ち良い。 「休憩」 露天にととのいイスが2つ。 落ち着いた雰囲気で、しっかりととのいました♪♪
投稿日時:2025/10/20 23:00
ラーメン
ワイ「ラーメン屋で半チャーハンとラーメンにチャーシュートッピングにコーラ…まあ1000円くらいやろなあw(とか言って800とかやろ?)」チラッ
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 25/10/20(月) 12:24:15 ID:l8qP 1690円で草
投稿日時:2025/10/20 22:44
ラーメン
Ramen 金碧@亀有
けらちょのラーメン
けらちょです。土曜日の10:45くらいに到着しました。開店まではありますが、待ちは3人ですね。メニューを見て何を注文するか検討です。一番上は醤油ですが、ネット上では塩が多いんですよね。。11:00の開店と同時に入店です。覚悟を決めて醤油のシグネチャー(1,150円)と、醤油和え玉(350円)の食券を購入しました。(券売機の写真を撮り忘れました。。)カウンター7席の内の1席に着席し、店員さんの動きを見てました。3人分づつのオペレーションのようですね。二巡目に着丼しました。具は、2種のチャーシュー、ネギ、メンマ、小松菜、味玉、赤玉ネギのみじん切りですね。細めのストレート麺ですが、しっかりした麺ですね。そこに上品な醤油スープと、とても濃いトロトロの味玉、良い組み合わせです。そろそろラーメンが終わりそうなタイミングで、和え玉をお願いしました。程なく着丼です。こちらは硬めの麺で、これまた良いですね。ゆず胡椒が効いていて、ピリ辛で好みです。まだ開店したばかりのお店のようでしたが、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。東京都葛飾区西亀有1-33-5亀有駅から15分くらいでしょうか。(かなり距離はありますね。)Ramen 金碧営業時間 月曜日 11:00~14:30 水~日曜日 11:00~14:30 18:00~21:00定休日 火曜日のようですね。
投稿日時:2025/10/20 21:18
ラーメン
煮干しラーメンが好きなんや
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/10/18(土) 14:19:47.62 一過性のブームで終わらず人気でいてくれ
投稿日時:2025/10/20 20:57
ラーメン
まとめ
なんG
太平楽@荒井
豚骨命の主にラーメンの話
YouTubeに上がっていた出身店の食レポ動画を見て気になり、その出身店を調べて訪問。駐車場の空き待ちの車が郊外らしく広い店内、コロナ禍中に広まった、アクリル板で仕切られたテーブル席の一つに案内された。あごだしラーメン中(950円)の食券を購入。浮かぶ背脂と太麺から燕背脂ラーメンを思わせる見た目のラーメンが出てきた。あごだし特有の淡くも力強い旨味が動物系出汁、タレの醤油、そして背脂と相まって最後まで味を牽引していたスープ。強く縮れた麺を啜ると、序盤こそもちもち感があったが、すぐにボソッとした食感となり小麦粉の塊となった。やがて旨味の花が力強く咲き、スープとの共演を楽しむことが出来た。具は、柔らかく、肉自体味とタレのバランスが絶妙だったチャーシュー、サヤエンドウ、細切りメンマ、白ネギ、海苔。各々の主張が強い燕背脂ラーメンに主張はするが、一体感も見せていたラーメン。やっぱり食べなければ分からないと思いながら退店。宮城県仙台市若林区六丁の目東町2-10営業時間6:30~10:00(9:45 L.O)11:00~15:00(14:45 L.O)18:00~22:00(21:45 L.O)定休日火、第2・4月
投稿日時:2025/10/20 20:00
ラーメン
北園町につくってた人類みな麺類系列のラーメン店「THE麺 the醤油」がオープンしてる。列できてた
高槻つーしん
北園町に作っていた人類みな麺類系列のラーメン店「THE麺 the醤油」がオープンしています。↓こちら『THE麺 the醤油』ができることは前にも記事に。地図ではここ↓住所は大阪府高槻市北園町18-17 プレジデント北園1階。「THE麺 the醤油」は人気ラーメンブランド『人類みな麺類』系列のラーメン店で、10月20日にオープンしました。オープン後には列も。店内の様子↓カウンター席とテーブル席があります。メニュー↓煮干し醤油ラーメンの他にも牡蠣や海老の醤油ラーメンなども。また学生の方は20日から2週間限定で、学生証を提示すると替え玉1回無料になるそうですよ〜!阪急高槻市駅から近い場所にあるので、気になった方やラーメン好きの方は要チェックです〜!THE麺 the醤油 営業時間 11:00-住所 大阪府高槻市北園町18-17 プレジデント北園1階(※上記の情報は記事作成時点でのものです)■関連リンク ※「」さん、情報ありがとうございました!高槻つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!たかつーと一緒に高槻情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です。★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/10/20 19:00
ラーメン
開店
【痛風発作9日目】1週間ぶりの青森セメント煮干しラーメン
たっぷのブログ2冊目
こんばんは、たっぷです 昨日から青森、八戸に滞在してます 現在足の具合は快方に向かっており 靴さえ履かなければロキソニンなしで 快適に過ごせるほど! ということで今日は車で 煮干しラーメン【まる井】さんへ 麺が見えないセメント系煮干しラーメン 肉ましにしてご飯を添えてパクパク食べていたら 久々に元気になりました! それでは〜
投稿日時:2025/10/20 19:00
ラーメン
ラーメンいっとうや(10.19)
「院長の独り言」
かさね醤油ラーメンをガッツリ食べてきましたガチウマでしたスタミナばっちりなのでデミアン・マイアを塩漬けに出来そうです回転が早いのでそれほど待たずにすぐ食べられました素晴らしいチーム力です😌
投稿日時:2025/10/20 17:48
ラーメン
味の萬楽@御茶ノ水・秋葉原
@ちー坊の放浪記@
久しぶりに御茶ノ水の『味の萬楽』に訪問。 場所はJR御茶ノ水と秋葉原のちょうど中間くらいの線路沿い。こちらは元々「中華料理店」として1912年(明治45年)に創業し113年の歴史を持つ。 現在は4代目の女将が一人で切り盛りしているラーメンとお粥のお店。 余談になるが現存する「中華そば店」として最古なのは尼崎の『大貫』と言われて創業は大正元年(1912年11月)。 年号からは明治→大正なので創業は『味の萬楽』の方が早いことになる。前回食べて気に入った冷やし中華はさすがに終了していたので、基本の「ラーメンと小粥セット」を注文。褐色の清湯醤油スープに細縮れ麺のビジュアル、そして鶏ガラ出汁に少し濃いめの醤油ダレはまさしく昔ながらの中華そば。少し硬めの中細縮れ麺がスープを受け止め味わい深く、いい色合いの甘い味付けメンマ・香ばしく厚みのあるチャーシューは重量感があり肉々しい。 お粥は自体に塩味が付いているが、ザーサイを合わせたり卓上の腐乳(豆腐を発酵させたもの)でコクを、赤酢で酸味・チリソースで辛味を加えたりと調整しながら楽しめる。美味しく完飲完食。 退店時は女将さんから「いってらっしゃ~い!」の声掛けに「また来ま~す」と思わず返答。 他のメニュー食べに来なきゃな。ごちそうさま。※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;@『味の萬楽』@[住所] 東京都千代田区外神田2-3-9[RDB] https://ramendb.supleks.jp/s/72349.html[食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13021383/
投稿日時:2025/10/20 15:51
ラーメン
中目黒 新潟三宝亭 麻婆麺
「50代にやること」~いつかはランボルギーニを夢見る一児のパパのブログ~ since2004
久しぶりに寒くなってきたのであったかいものを麻婆麺 1150円安定のうまさ!
投稿日時:2025/10/20 13:26
ラーメン
ランチ
虎ノ門とだか vol.13 (港区虎ノ門)
食で奏でる旅の記憶
東京・五反田にある「食堂とだか」は,テレビ東京のドラマ「孤独のグルメ Season 6(2017年6月30日放送)」でも紹介された人気の創作和食のお店です。2022年 4月 1日,東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結の虎ノ門ヒルズビジネスタワー 3 階の東京の名だたる名店が集まる虎ノ門横丁に「虎ノ門とだか」がオープンしました。カウンターのみの店内で供される料理はどれも独創的で,連日多くの予約客でにぎわっています。「虎ノ門とだか」「知覧茶」店内のドリンクは飲み放題です。「ウニ・オン・ザ・煮玉子,イクラ添え」『とだか』のスペシャリテです。「アワビの唐揚げ,肝ソース和え」ソースの中にはアスパラガスが入っています。途中で先ほどの料理で余ったイクラを加えていただきます。「生おろしレモンジュース」「稚鮎の南蛮焼き」「カツオの漬け,カイワレ大根,ミョウガ」ゴマと卵黄のソースで,上からたっぷりの炒りゴマをかけていただきます。「生おろしキウイジュース」「白トウモロコシ(雪の妖精)と生姜のかき揚げ」黒いのはコショウではなく炭塩です。「賀茂茄子の揚げ浸し」素揚げしたらっきょうが添えられています。「自家製コーラ」「アメーラトマトの蜜煮,オレンジリキュールのゼリー寄せ」柑橘のアイスが添えられています。「甘鯛のウロコ焼き,鯛の酒盗クリームソース」途中でへべすを加えていただきます。残ったソースは,途中で酢飯を加えていただきます。「甘納豆チーズ餅,キャビア添え」「締めメニュー」4 種類の締めメニューが用意されています。お腹の具合によって食べたいもの,食べたい量を自由に選ぶことができるため,少量ずつ全てのメニューを食べることもできます。「とうもろこし牛ご飯」「ソーキそば」「梅つけ麺」「とだカレー」ゴーヤのピクルスが添えられています。「キウイ大福」【これまでの訪問履歴(直近10回)】 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 3F 虎ノ門横丁
投稿日時:2025/10/20 09:00
ラーメン
カレー
neuter
シフクノヒビ
◎ドメインよりナラティブ Deep domain knowledge is, of course, important. But I’ve come to think that what matters even more is understanding the narratives—how they differ across domains, and how they sometimes collide across them. If you can’t grasp and navigate the context, you’ll only remain entangled in agendas set by others. 【neuter】去勢する、去勢された、去勢動物 英辞郎 →TNR 富士丸うまし。開店30分前に並ぶと効率よし。
投稿日時:2025/10/20 05:00
ラーメン
味わおう!和歌山のつけ麺とやらを! ~天鳳@新橋
こちらダメ人間弐号機、平常運行です。
新橋の銀座口にある、和歌山ラーメンのお店です。和歌山ラーメン店のつけ麺ってどんな感じだろう~・・・と思いまして、突撃!!つけ麺+玉子巻寿司、カモンヌ!!玉子巻寿司は、写真を見て反射的に買ってしまったw和歌山ラーメン的には鯖寿司じゃないのかーーーい(/・ω・)/麺は加水率やや高めの中太麺!トッピングにレモンがあるのが面白いですね!!スープはややドロっとした、魚介+豚骨なのですが・・・まったく特徴がない、めっちゃスタンダードなつけ汁じゃないですかー!!レモンで味変はできますが、新鮮味はナイ!和歌山ラーメン風を期待して行かない方がよかった!!(まずいわけではないです!)しかし、銀座で800円台でこれがいただけるのは有難いかもね!玉子寿司は・・・まんまですな!!最後はスープにつけながら食べたヨ!!和歌山中華そばとシュウマイがウリの店でございますが・・・外国人店員さんとともに、さらに和歌山から遠ざかったメニューがラインナップされていて、吹き出してしもたwもはや何でもアリアリですな(^^;和歌山と言えば、ライオンズ西口監督。そろそろ現地までラーメンツアーに行きましょうかね~!!◆天鳳 新橋店東京都港区新橋1-8-6 近江ビル
投稿日時:2025/10/20 00:12
ラーメン
▽秋葉原/末広町△家系『秋葉原ラーメン わいず』のラーメンとライス
サラリーマンのランチ
投稿日時:2025/10/20 00:00
ラーメン
餃子の王将で焦がしニンニク味噌ラーメンとライス小とにんにく激増し餃子を!!
It's my life!!
10月19日の日曜日!!今日は『いか塩辛の日』ですよ。イカの足は10本なことと塩辛は熟成された味のことからじゅく(19)せいの語呂を合わせてこの日を記念日に制定されています。そんなこの日のお昼ご飯は餃子の王将へ!!中華まんの季節になって来たんですが・・・ありゃ・・・ 毎年食べている牛すじまんが無くなっている・・・ちょっとショックを受けましたよ。注文した「焦がしニンニク味噌ラーメン」と「ライス小」!!お値段は825円と264円です。焦がしニンニクってマー油のことなんですね!!ライス小が264円なのはちょっと高いような・・・まずはスープを!!味噌ラーメンなんですが、味噌の味は弱めです(笑)辛さが欲しかったのでラー油をかけました(笑)そして麺リフト~!!餃子の王将の麺って平打ちストレートだったけなぁ?モチモチ感のある麺で、ウマウマですよ~ヽ(^o^)丿野菜も多めに入っているので、ヘルシー感がありますよ(笑)チャーシューではなくて豚肉入り!!食べている途中で「にんにく激増し餃子」が運ばれてきました。お値段は385円!!青森産のにんにくが増量されてますよ。酢コショウでいただきましたが、餃子本来の味がよくわかりウマウマですよ~ヽ(^o^)丿で、麺を食べ終わったらご飯茶碗をおもむろに手に持ち餃子の王将でもスープにイン(笑)これがやめられません(笑)そしてスープも飲み干して無事に完まく(笑)ということで、合計1474円のランチに!!ごちそうさまでした (●´ω`●)
投稿日時:2025/10/19 23:42
ラーメン
麺屋わおん@上井草(5)
美食自由区-Tokyo
今回は、期間限定「八王子ラーメン/1000円(税込み)」+「味卵/150円」
投稿日時:2025/10/19 23:30
ラーメン
「炭火焼 ホルモン 栄」@東区
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025/04> いろいろ注文しました。 こちらのお店に行ってきました。 『炭火焼 ホルモン 栄』さん 栄町にある炭火焼ホルモンのお店です。 場所はイオン札幌栄町店の裏側のスナックなどが入っているビルにひっそりとあります。店内はカウンターと小上がり。 メニュー。セット物がお得。 それでは乾杯♪ お通しは松前漬け。 「キムチ盛り合わせ」 「ライス普通」「サンチュ」 同行者はどちらかというとサンチュ派。 「トントロ」「カルビ」「サガリ」 「上タン」「焼ニンニク」 それでは頂きます! 「野菜6種」 椎茸、長芋、ジャガイモ、玉ネギ、長ネギ、エリンギ。 「カルビ」 おかわり。 「ホルモン3兄弟」 直腸、小腸、大腸の3種。 「ヤゲン軟骨」「ソーセージ」 「二口ラーメン」 二口ということでちょっと食べるのに良いボリューム。スープはスタンダードな醤油に胡椒がピリリと効いた味わい。麺は中太のちぢれ。具はネギ、ホルモン。 地域密着の焼肉ホルモンのお店でご馳走様でした。 <店データ> 店名 炭火焼 ホルモン 栄 住所 札幌市東区北42条東16丁目2-3 ソシアルプラザ1F 営業時間 17:30~23:00、金・土・祝前日17:30~0:00 定休日 日曜
投稿日時:2025/10/19 22:00
ラーメン
1
2
3
4
5