ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 教育
教育
ライブドアブログ内の#教育タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【男女】東工大(東京科学大)の「女子枠」ネタでまたXで炎上!?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/04/07(月) 15:34:55.08 ID:hUudrWsp0 女東工大生が女子枠についてお気持ちツイート https://i.imgur.com/gb1YCB7.jpeg 案の定猛烈な批判を受けてる模様 https://i.imgur.com/oBC42LO.jpeg https://i.imgur.com/92F6moN.jpeg https://i.imgur.com/U2KZuhN.jpeg 元記事:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744007695
投稿日時:2025/04/08 05:40
教育
大学
【悲報】令和ママ「息子が1番になれません…弱男ですか?」←悩み急増
IT速報
1:それでも動く名無し 2025/04/06(日) 14:45:17.33 ID:TqD3MSLG0
投稿日時:2025/04/06 17:40
教育
【教育】3歳くらいからこどもちゃれんじやってるけど、どうなんだろうなあ 効果出てるのか実感は無いな
結婚・恋愛ニュースぷらす
698:名無しさん+:2025/04/05(土) 06:27:32.39 ID:zUjuJ/H+r うちも3歳くらいからこどもちゃれんじやってるけど、どうなんだろうなあ。 効果出てるのか実感は無いな。 いま小1、今度小2 学力は上位くらい。 YouTubeのおかげで、日常の漢字はふりがな無しで殆ど読める。 一番効果あったと感じるのは、絵本の読み聞かせ。 一歳の頃から効果は知らないけど毎晩、ドラッグストアに売ってる薄い童話本を読み聞かせた。 理解力、あと漢字の読みは抜群。 ※ちなみにこの文章の漢字なら全部読める 元記事:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1730659135
投稿日時:2025/04/06 20:40
教育
育児
子育て
【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴…
知りタイムズ
(出典 www.expo2025.or.jp) (出典 【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴… [BFU★])1 BFU ★ :2025/04/07(月) 09:34:07.90 ID:oVLBTmjw9《高校生です 修学旅行で大阪万博に行きます 行きたくないです 怖いです 先生に言ったところで変えてくれるんでしょうか》 4月開幕の大阪・関西万博。目標に満たない入場券販売、建設の遅れ、“2億円トイレ”問題、工事中に起こった爆発事故の対応など、直前にして問題が山積している。そんななか注目を集めているのが冒頭のXでの投稿だ。 “追加”で組み込む学校も 「SNSを中心に“修学旅行の行き先が万博になった”“毎年USJだったのに、万博に変更になった”などの投稿が数多く見られます。いちばんバズっている投稿は、普段の投稿を見る限り中高生ではなく、この状況に便乗したものと思われますが、修学旅行先の変更は各地で起こっています」(社会部記者、以下同) 例を挙げると、宮城県気仙沼市は、市内の中学3年生の修学旅行先を関西に“変更”。大阪・関西万博の見学を“追加”で組み込んだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/00d0392ad0d4b0812617888930047d2570bdc96a (出典 【USJが万博に】「一生の思い出が黒歴史に」修学旅行先が大阪万博に変更で悲鳴… [BFU★])
投稿日時:2025/04/07 19:22
教育
学校
新人パートさんが「すいませぇ~ん」「ごめんなさぁ~い」、ひどい時には「申し訳ねぇ~」みたいな謝り方をする。どう指導するべきだろう…
鬼女の刃
611: 2018/10/22(月) 22:41:33.71 ID:jWB+91jp 小売業の社員です 新人の販売パートさん(30代女性)への言葉遣いの指導について悩んでいます 仕事はちゃんとしてくれる人なのですが、謝る時の語尾がめちゃくちゃゆるいんです 「すいませぇ~ん」「ごめんなさぁ~い」みたいな間延びした感じだったり、時々「申しわけねぇ~」みたいな砕けた口調で謝られます
投稿日時:2025/04/08 05:01
教育
仕事
職場
商業の教諭が「情報」、理科の教諭が「水産」、音楽の教諭が「理科」を…必要な免許ないまま授業 道立高校3校で発覚 北海道教育委員会
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 商業の教諭が「情報」、理科の教諭が「水産」、音楽の教諭が「理科」を…必要な免許ないまま授業 道立高校3校で発覚 北海道教育委員会 [朝一から閉店までφ★])1 朝一から閉店までφ ★ :2025/04/05(土) 13:40:01.45 92025年04月05日(土) 08時43分 更新 北海道教育委員会は、北海道立高校3校で、必要な教員免許を持たない教員ら3人が授業を行っていたと発表しました。 高校側は、2日までに保護者に説明会を開いて経緯を説明しています。 https://www.hbc.co.jp/news/e68ef777e4b21fbc61211dbcd8aa8fd3.html (出典 商業の教諭が「情報」、理科の教諭が「水産」、音楽の教諭が「理科」を…必要な免許ないまま授業 道立高校3校で発覚 北海道教育委員会 [朝一から閉店までφ★])
投稿日時:2025/04/06 21:22
教育
学校
高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 [少考さん★])1 少考さん ★ :2025/03/26(水) 13:14:13.76 ID:EPCX7lLC9高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250326-OYT1T50079/ 2025/03/26 11:57 俳優の社会的メッセージやスポーツ選手の物語――。主に高校1年生が2026年度から使う教科書には、多くの著名人が登場する。 「英語コミュニケーションI」では、新興出版社啓林館が米人気歌手テイラー・スウィフトさんのメッセージを紹介。2022年にニューヨーク大学の卒業式で述べた「努力することを恥じず、失敗を恐れないで」との式辞を引用し、「彼女のメッセージは、新しい学年の始まりに際し、背中を押してくれる」と解説した。 いいずな書店は、英国の俳優エマ・ワトソンさんが14年に国連でジェンダー(社会的性差)の平等を訴えたスピーチを掲載。東京書籍は、米大リーグ・レッドソックスで活躍する吉田正尚選手が夢をつかむまでの道のりを伝え、途上国の子どもたちへの寄付活動についても触れた。 ドジャースの大谷翔平選手も、英語の「論理・表現I」を中心に複数科目の教科書が取り上げた。 「音楽I」では、大修館書店が人気ロックバンドMrs.GREEN APPLEに焦点を当てた。「僕のこと」の楽譜とともに、バンドのライブに対する思いを伝えた。ミュージシャンでは、このほか東京書籍が「言語文化」で、スピッツの「春の歌」を詩の表現技法の解説で例示し、隠喩やリフレイン(繰り返し)などの効果を説明した。 同社は「書道I」でも、俳優の北村匠海さんがボーカルのバンド「DISH//」の楽曲を漢字仮名交じり書の題材とした。アニメ映画もヒットした漫画「スラムダンク」は、光村図書出版の「美術I」など複数科目で登場した。 教科書検定の結果は、文部科学省が25日に公表した。 ※関連スレ ヒカキン、教科書への掲載が決定 2025年度から 中学3年の道徳教科書で [爆笑ゴリラ★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711408186/ 算数に大谷翔平、書道にYOASOBI 来春からの小学校教科書に [フォーエバー★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680044605/ 【教育】「鬼滅の刃」国語の教科書に 来春の高校教科書検定が終了 [Ikh★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648577706/ (出典 高1教科書にテイラー・スウィフトやエマ・ワトソン、吉田正尚ら登場…「失敗を恐れないで」 [少考さん★])
投稿日時:2025/04/08 19:22
教育
学校
教育系・体育系小論文対策:失敗を通じて考える力をはぐくむ
個別指導「無名私塾」
(参考:2017.8.19.『河北新報』) 子どもにどう接したらよいか。それは親だけの課題ではなく、教育に携わるものや、体育やスポーツの指導者にとても役立つ知識だ。少年サッカー指導者の池上正氏のアドバイスが掲載されていたので要約する。 ・池上氏とは?…Jリーグのチームでジュニア担当コーチを務め、40年近く少年サッカーを指導してきた。サッカーを通じて子どもを伸ばす独自の指導法をまとめた「伸ばしたいなら離れなさい」がある。 ・池上氏の指導理念や指導法…「大人が適度な距離を置けば、子どもは自分で考えて伸びる力がある」。大切にしているのは「子どもが楽しむこと」 →サッカー教室での実例:最初に遊び方を実演して説明するが、あとは子供に任せる。子供たちは夢中でボールを追い、集合が必要な時は誰かが声を出し、チーム分けも自分たちで決める。途中、説明と異なる方法で遊ぶ子が出たり、チームの人数が極端に偏っても、注意せず「少ないチームに移ってくれる人はいる?」などと声をかけ、子どもたちに考えるよう促す。 【以下は、池上氏の言葉の引用】 ・「子どもはちゃんと考えるし、自分よりも小さい子を気遣える。スポーツは厳しい指導が当然と思う人は多いが、無理やりさせたり、叱ったりすると委縮する。」 ・「親はつい感情移入してしまうが、大人の役割は、失敗した時に支えること。子どもは失敗したくてしていないし、失敗してもよい」 ・「スポーツでは技術の向上や試合に勝つことが目的になりやすいが、それは大切なことではない。楽しむべき」 ・「単にほめるよりも、やって見てどう?などと認めて共感し、大人は心身のバランスを見てあげて、基本は見守る気持ちで放っておくと、子どもの自立する力につながる」 ・「指導者も、子どもに教えるのは土台や基礎で、その先は「自分で見つけてごらん」と導いてほしい」 ※あなたにおススメ ・大学受験・入試小論文講座 ※ここからは要約記事が探せます。テーマの五十音順で並んでいます。 ・足裏と健康 ・コロナ自粛とスポーツの好記録 ・オリンピックの歴史とスポーツの可能性 ・オリンピックとホストタウン ・失敗を通じて考える力をはぐくむ ・女性アスリート特有の問題 ・スポーツ選手とキャリア ・スポーツと政治 ・スポーツとテクノロジー ・スポーツとプレッシャー ・スポーツの在り方 ・スポーツの意義-生きている実感 ・スポーツの意義「知らない自分に出会う」 ・スポーツの意義と可能性 ・スポーツとパワハラ ・スマートフォンと子供 ・地域とスポーツ文化 ・ドーピング禁止はなぜか ・パラリンピックとゆるスポーツ ・部活動改革 ・部活動改革 地域連携へと転換 ・部活動指導法「ボトムアップ理論」 ・部活動の地域委託 ・良い選手の条件「書き換えられる記憶」 ・若者とスポーツ ※以下は、入試で問われた題材です。 ・2018年度入試 スポーツ・体育に関することが問われた大学と題 ・「日体大の小論文のテーマ」を考える。(その1) ・もしもスポーツがなくなったら(2024年2月実施・早稲田大学・スポーツ科学部) 小論文に強くなる 小論文トレーニング 書く力をつけよう 人気ブログランキングへ 学問・科学 ブログランキングへ
投稿日時:2025/04/06 21:06
教育
子ども
東京大学が27年秋に70年ぶり新学部…学部長は初の外国人教授、5年制で1年次は全寮制
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 東京大学が27年秋に70年ぶり新学部…学部長は初の外国人教授、5年制で1年次は全寮制 [香味焙煎★])1 香味焙煎 ★ :2025/04/04(金) 05:28:51.00 ID:HLgOrkoH9 東京大学が、2027年秋に創設する5年制の新課程「カレッジ・オブ・デザイン」のトップに、学内の外国人教授を起用する方針を固めたことが3日、わかった。新課程は学部の一つとする方向で、東大の学部長に外国人が就くのは1877年の開学後、初となる。100人程度の定員の半分を海外からの留学生とし、日本人学生を含む多様な若者の学びの場となることを目指す。 (続きは↓でお読みください) 読売新聞オンライン 2025/04/04 05:00 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20250403-OYT1T50194/ (出典 東京大学が27年秋に70年ぶり新学部…学部長は初の外国人教授、5年制で1年次は全寮制 [香味焙煎★])
投稿日時:2025/04/04 12:22
教育
学校
修学旅行、土壇場で「万博」「京都奈良」の選択制に…保護者からは安堵の声も
知りタイムズ
(出典 blogger.googleusercontent.com) (出典 【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も [七波羅探題★])1 七波羅探題 ★ :2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異なり、今年度に限り、万博に変更になった。前売り券販売が目標の6割と振るわず、関心を聞いた世論調査でも苦戦が伝えられる中、一生に一度の修学旅行の行き先を巡って、ネット上でも様々な議論を呼んでいる。4月から中学3年になった娘の修学旅行先が万博から京都奈良との選択制になったという保護者Aさんに心境を聞いた。 Aさんの娘が通う関東の中学校では、新3年生の修学旅行は大阪万博に内定していた。ところが、今年3月半ばになって、京都奈良が選択肢に加わり、希望する生徒は“万博以外”を選べるようになった。 「修学旅行の行き先が大阪万博になる」といううわさは娘が小学6年の時からあった。ただ、Aさんは時間がたつに連れ、万博に関するネガティブな報道が相次いだこともあり、不安を感じるようになったという。 今回、修学旅行が土壇場で選択制になったことをAさんは歓迎。学校側が変更した背景には、生徒やその保護者の声もあったと説明する。 「同級生のPTAの役員をやっているママが学年主任から『修学旅行の行き先に大阪万博ってどう思いますか?』と聞かれたり、学校側も保護者の声を集めていたようです。夏休み前の三者面談で私は担任に私が知り得る万博の不安要素を伝え、反対であることを主張しました。そして、二学期も終わりに近付いてきた頃、学校の生活に関する一般的なアンケートの備考欄にも修学旅行先を例年通りの京都と奈良に行きたいという旨を記入し送信しました」 本来、世界各国のパビリオンを回れるのは学生にとっても有意義なイベントのはず。ところが、会場建設費・経費の高騰が批判され、工事の遅れがたびたび話題になり、昨年3月にはガス爆発事故が起きて安全面でも物議を醸してきた。万博協会(日本国際博覧会協会)は会場内全域でのガス濃度測定を継続的に実施し、万全の態勢を取るとしているものの、こと修学旅行の行き先としては不安をかき立てる要因となった。 昨年12月には学校側が子どもたちに万博のビデオを見せた上でアンケートを実施。今年に入り、生徒の間では、「万博決まったみたいよ……」との情報が駆け巡ったものの、一転して京都奈良が追加された。 第一に娘の意向を聞き、話し合ってきたAさんは、「学校側も時間がたつに連れて増えてきた情報を考慮に入れて検討した結果だったと思いますが、生徒を京都奈良組と京都万博組に分けて行動するという決断は難しかったと思います。でも、選べるということで我が娘は最初から行きたかった奈良を選ぶことができてよかったです」と安堵(あんど)する。 学校側はすでに手配しているホテルは動かさず、バスを2手に分けることで対応する予定だという。 「昨今の世の中、教育現場はいろいろと批判が多いですが、娘の中学は校長を始め教員も理解のある方が多く、何か意見をすると納得する形で返してくれるので非常にありがたく感じています。とにかく娘には一生の思い出となる修学旅行を楽しんでもらえたらなぁ……と、そう思うばかりです」と感謝した。 大阪では1970年以来55年ぶりとなる万博に対し、世間の反応は様々だ。共同通信の世論調査では、「行きたいとは思わない」が74.8%に上っている。そんな中、万博協会によると、修学旅行や校外学習といった教育旅行関係のチケット販売は170万枚を見込んでいる。3月17日の理事会では、すでに販売実績に含まれている分を除き140万枚程度が販売されたことが明らかになった。「学校につき複数申し込みの場合もありますし、学校の総数は集計していません」(広報)と話している。 ネット上では、修学旅行先としての万博について、賛否両論が巻き起こる。「学びや経験が目的の修学旅行、行き先が開催中の万博会場なんてうらやましい」「USJより大阪万博の方がいいと思う」「日本での万博、ましてや期間限られてる中、一生の思い出なるわ」との声がある一方で、逆に行き先が万博になった子どもの保護者らからは「息子が楽しみにしていた修学旅行先が大阪万博になり、がっかりしている」「姪っ子も修学旅行の万博を滅茶苦茶嫌がっていました」「うちの高校生の娘は、秋に万博に行くことになったらしいです。開幕時の安全性やアクセス状況などで変更になれば良いのですが」「うちの子の高校も突然今年の修学旅行が万博に変更されたんだけど、裏で何か取引でもあるんかな?」「個人情報とかも抜き取られるのかな」など嘆き節も目立っている。 前売り券の不振もあって、学校が動員されているとの臆測もあり、火に油を注いでいる様子だ。 ※以下出典先で ENCOUNT 4.3 https://encount.press/archives/775919/ (出典 【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も [七波羅探題★])
投稿日時:2025/04/03 17:22
教育
学校
【鳥肌レベル】妊娠中の塾の先生に、ある男子生徒『キモっ!腹の中ごとシねばいいのに…キモっ!!』先生「何を言ってるかわかってるの?」 →衝撃の事態に・・
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: ・その神経がわからん!その53 611: 名無しさん@おーぷん 19/11/27(水)12:28:15 ID:2E.yd.L1学校の保険で避妊の授業があり、人工妊娠中*と出産の映像を見せられたことがあった中*の女性は妊娠がわかった途端男性から堕してくれと言われて、泣く泣く中*している人で責任をとれな行いはするなという忠告でもあった中*・出産ともに映像は局にモザイクはあったけど、実際のオペ室や分娩室でのやりとりが細かく流れてて映像を見たあとは女子より男子がショックを受けていて、中には授業中気分が悪くなり退席した男子もいた男子の話では、局に医者が指や機械を突っ込んだり、えきがもれ出してるのが見えるのがg*r*くてダメだったらしいその授業が終わって数日後の塾でのこと
投稿日時:2025/04/09 04:18
教育
まとめ
私の改善、ケアの考え方😌
kzkzab0316のblog
何か原因があるから不登校や引きこもりになるんだと思います。今まで飛行機に平気で乗れてた子が飛行機事故のニュースを見て乗れなくなる。跳び箱を飛べてた子が高い所から落ちて苦手になるこう考えると嫌な事、見たり、怖い経験したりすると苦手になってくる感じがします。(体質的に高い所がダメなどもありますが)不登校や引きこもりも似てるはず何かあるはず…体質的な事もあるはず…これらを改善させず、ケアをしないで学校に復学させるフリースクールや通信に切り替えても原発、根本部分が強くならなければまた再発するかも知れないです。私はこれらの部分を強くしたい地に足がつくように根を強くしてあげる為に活動しています。支援者が多数いれば色々なケアや改善方法や考え方があります。自分自身に合う改善方法を☝️私は一番最初に戻る考えにはなりますがまずは地を自分自身で踏み耐えれる力をつけてあげたいと考えます😌 私のホームページですhttps://stanzasplendente.jimdofree.comこちらも不登校学校ブログですhttps://kzkzab.com/
投稿日時:2025/04/08 09:00
教育
20年くらい前の小学生の頃の2人の教師が本当に最悪だった。今なら簡単に問題にできただろうに。
鬼女の刃
15: 19/12/01(日)15:41:41 ID:21.77.L2 体罰のニュースを見て思い出した 、二人の教師の話。20年近く前、田舎のアホな小学生だった頃音楽兼家庭科教師Aが質の悪いオバハンだった。
投稿日時:2025/04/07 21:46
教育
衝撃
学校
第229回 輝TMC通常例会レポート(2025年3月22日)
輝トーストマスターズクラブ
輝 TMC では、各スピーチに対して全員で論評、論評に対してスピーカーからの反論を行います。また、スピーカーは論評に対して反論する機会があります。このようなスピーカーと論評者のやりとりこそ、真のコミュニケーションだと思いませんか?会員枠はあと3名!あなたのご参加をお待ちしています。体験ご希望の場合は kagayakitmc★googlegroups.com の★を@に変えてメールし てください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第 228回 輝TMC通常例会レポート(2025年 3月 22日)今回の参加者はやや寂しめの4人。年度の切り替えを機に仕事を転換するメンバーと、年に一度のコンテストに出場するメンバーのスピーチについて、じっくり語り合いました。スピーチは2本。スピーチ1:「ある高齢者の10年構想」 KKさん[概要]この3月で仕事を辞め、今後10年の構想を立てた。トーストマスターズとの関わりや育児支援の経験を活かし、オンライン教育や男女共同参画推進に注力する。治安悪化で塾をオンライン化し、教材開発やITスキル向上に取り組む。今後も教育改善と家事育児負担軽減を目指す構想を展開する予定だ。【全員論評】・考えが理路整然とまとまっており、情報として受け取りやすい。・論理的な話をまとめるのが上手い。・社会問題に根ざした決意表明のスピーチ。聞きごたえがあった。・表現がユニーク。未練を凌駕するというワードなど。・どうなっていくのかわからないことへの現時点での考え、指針をテーマにしたことは、今後の行き先をさだめていくのに有用。・誰かとつながっているという認識がないと子供は荒んでいくので、オンラインの塾はそれをとどめる砦となるのではないか。・治安の悪さを言及するところで、危険な人物の描写がインパクトとして強くなかったので、やめる理由と言われて納得するレベルで大きく取り上げて欲しかった。・今後の課題として挙げられていたことが、今後事業ベースであるオンラインに左右されない事柄なのでやや場違いな印象を持った。その時間をオンラインに沿った課題の深掘りに充てても良かった。 【スピーカー反論(を含む雑感)】このスピーチを書く際Googleドキュメントの音声入力を使用した。その時も音声環境についてのダメ出しを受けていた。にもかかわらず音声が途切れてしまったのは反省点。分解すると3つぐらいになりそうなスピーチを凝縮して入れたのでボリュームが出た。zoomでのオンラインは参加者全員に基礎が備わっていないと効果が出ない。共同体感覚がないと学んでも抜けていくので、その点はzoomだと確保されるので有用。新機軸を立ち上げる際は、なぜそれをするのか、まで立ち返る必要がある。国語を学ぶ理由は仲間を作るためという視点も盛り込みたかった。スピーチ2:「乾杯の魔法」 IMさん[概要]姪の結婚式で乾杯の音頭を取ることになった。私は幼少期にお酒が「イケるクチ」であると発覚し、父親から料理屋の跡継ぎとして期待された。しかし父親は若くして亡くなり、その夢も叶わなかった。結婚式のスピーチでは、亡くなった姪の母親に代わって乾杯を行い、出席者に感動を与えた。乾杯を通じて人との絆を深めることの大切さを伝えるストーリー。【全員論評】 ・あなたにとって乾杯とは何ですか? という入りが良かった。・結婚式の逸話が入ったことで以前より広がりが感じられる。・乾杯を媒介して親子の関係性が見えてくる。その温もりを新郎新婦がこれから紡いでいくという関係の重なり合いの構図にジーンとくる。・2歳時のひな祭りでの非合法飲酒話、大人になってからの升酒ピラミッド事件、最後の窓の外で雪が降り出すシーンなど光景が想像できて艶やか。・父親が早逝したことも重くならず入れられていてバランスが取れている。・タイトル「乾杯の魔法」の魔法とは何を指すのかを提示すると聴く方の迷いがなくなる。・声に感情が乗せられる点は利点だが、幾たびも幾重にやられると、聞く側は面白いけど疲れる。エピソードをまとめることが必要かも。・心と心が通う魔法の瞬間にしよう。乾杯を丁寧に言語化すると、これまでとは違う印象になり新鮮。・少し自分の話をさせてください。自然な場面転換がなされており、短いけれど考え抜かれた一文だなと感じた。・エンディングに一考の余地あり。聴衆者の私もどれをラストに持ってくるのがベストか判断しかねる。結論に迷っている感も見受けられるのでそこを再考されては?・最後の披露宴のシーンでは話すスピードを落とすと効果的。ゆっくりした語りの中で雪が降ってきたとなるとより雰囲気が高まる。【スピーカー反論(を含む雑感)】ラストをどうしようかというのは悩みどころだった。乾杯とは何ですか? から始めているので、もう一度乾杯とは、で締める方がスピーチとしてまとまると思った。途中の父とのエピソードが強烈で、強烈であるが故に聞く人をそこで止めてしまう諸刃の刃ともなり得る。最後まで持っていけるよう練り直そうと思う。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・◆◆◆ 2025年 例会予定 ◆◆◆ 4/26, 5/24, 6/28 ,7/26,8/23,9/27,10/25,11/22,12/27毎月第4土曜日 午前10時~12時、ZOOMオンラインで行います。 体験ご希望の場合はkagayakitmc★googlegroups.comの ★を@に変えてメールしてください。
投稿日時:2025/04/06 12:54
教育
【9/12】10年近くニートで中卒の俺が、母が亡くなり就職を決意!→上司「んじゃ作れ。忙しいから極力自分で解決しろ」ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもし
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: ・【木村】ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない【最終章】(※同タイトルなので、記事タイトルを省略しています。m(_ _)m)■【1/12】 ■【2/12】 ■【3/12】 ■【4/12】 ■【5/12】 ■【6/12】■【7/12】 ■【8/12】 ■【10/12】 ■【11/12】 ■【12/12】260: マ男 ◆kmd7lCK4/M 2007/12/09(日) 03:07:33.16 ID:FSS4MXso 「マ男さん、とりあえず修正作業終わったので、確認してもらって良いです?」む、早いな。明日までスケジュール引いてるのに。ひとまず見てみる。うーん・・・。こりゃまずいな。完全に勘違いしている。既存部分のコピペで十分応用できる所を、何故か自分仕様で新しく作っている。無駄に行動力がありすぎるな、この子は。これじゃ設計書と食い違って、使い物にならん。「うーん、なるほど・・・」「どうです? 完璧じゃないです?」確かに目視でやる限りは完璧だが、これじゃダメだ。「設計書見た?」「もちろん見ましたよ。だから、ちゃんと動いてるじゃないですか」うーん。どう言おう。言葉を選ばないとダメなタイプだ。
投稿日時:2025/04/04 13:57
教育
職場
新入社員
【10/12】10年近くニートの中卒が、母が亡くなり就職を決意!→上司「んじゃ作れ。忙しいから極力自分で解決しろ」ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれ
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: ・【限界】ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない【最終章】(※同タイトルなので、記事タイトルを省略しています。m(_ _)m)■【1/12】 ■【2/12】 ■【3/12】 ■【4/12】 ■【5/12】 ■【6/12】■【7/12】 ■【8/12】 ■【10/12】 ■【11/12】 ■【12/12】81: マ男 ◆kmd7lCK4/M 2007/12/10(月) 23:27:40.76 ID:KD1LGx.o この平日一週間を使って、第五部での空白の1年間を書こうと思う。暇潰し程度かつ本編とはほぼ無関係となる部分だから、勘ぐり無しで純粋に楽しんで欲しい所です。詳しくは雑談スレの方で。本編より話はさかのぼり、木村くんが入社して1年が経った頃の話だ。竹中も正社員として起用され、木村くんとまでは行かないまでも、そこそこ仕事が出来るようになっていた。新たな戦力を加えた俺たちは、今日もプロジェクトに取り組む。「以上が今回のプロジェクトの説明だ」こりゃまた上原さんのスケジュールが厳しいな。藤田さんとほぼ同じ量だが、力の差は大きいぞ。
投稿日時:2025/04/04 13:47
教育
職場
新入社員
暴言が酷いトメに初めて反撃!私「お義母さん、勘違いしていません?お義父さんとお義母さんは、夫君と結婚してもれなくついてきた・・・」→トメ、鳩豆状態www
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: ・勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言その61404: 名無しさん@HOME 05/01/23 02:11:49 今日、トメと対決してきました。結婚してからずっとウトメの暴言に我慢してきたのですが さすがに積もり積もったものがありました。今日はトメだけだったのですが・・・。 ダンナに叱られて、仕方なく謝るそぶりをするトメ。「もしかしたら、すこ~し悪気があったかもしれないけど 心の中は違うのよ!それにおとうさん(ウト)なんて、私にもっともっと酷い事言うのよ! まだまだあなたが言われた事なんて、全然甘いわ~」とのたまわった。
投稿日時:2025/04/04 07:57
教育
嫁
勉強せずに「もう私立でいいや‥‥」。高校授業料無償化で教育の質の低下が危ぶまれる理由
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2025/04/02/126543/ 「どんなに劣等生でも、家庭の経済的事情から中学3年の最後には公立高校に合格できるよう、最低限の勉強はする子どもが一定数いました。しかし、『就学支援制度』が始まり、学力をほぼ問われない私立高校に簡単に進路を決める子が増えたような気がします。 もちろん、私立のほうが施設費など公立よりはお金はかかりますが、今後『無償化』という言葉が先行すれば、最後まで勉強しないまま『私立でいいや』と決めてしまう子どもがさらに増える可能性がある。また、そうした子どもたちを目当てに、営利に走る私立高校も出てくるでしょう」(進路担当教員) 2025/04/02(水) 13:48:43
投稿日時:2025/04/04 02:47
教育
ニュース
ワイ日本語と英語とベトナム語出来るんだが
IT速報
1:名無しさん@おーぷん 25/03/17(月) 16:40:18 ID:p7rC 何か役に立つんか?
投稿日時:2025/04/03 21:48
教育
【2/2】乱暴者の娘が園のお友達から嫌われていて、私「ダメだよ!」娘『わかった!』 → しかし、妹に対しての命令口調も治らず…
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
※その1※ ※その2※ 690: 名無しの心子知らず 2007/06/08(金) 09:54:25 ID:yJAku6NQ昨日相談させていただいた633です。娘と何度も話し、夕べ一晩よく考えたのですが考えれば考えるほどまとまらなくなってしまって・・・
投稿日時:2025/04/03 20:57
教育
娘
まとめ
1
2