ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 子育て
子育て
ライブドアブログ内の#子育てタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
話には聞いてたけど…3
毎日100点満点
無事シーツがとれて一安心!って思ったら今度は道路で泣き声が聞こえてきて…今度は何があったんだー?!って見に行ったらシーツについてた洗濯バサミがバキバキになって道路に落ちてた(汗)踏んだ車のタイヤは大丈夫だっただろうか…なんて考えてたら洗濯バサミさんが死んじゃったー!って号泣するごっちゃん…そんなに洗濯バサミに思い入れあったん???よったんがさっと洗濯バサミ拾ってきてくれてごっちゃんもお墓作る…って泣き止んでじゃぁ家に戻ろう!って時にいっちが土に埋めてもプラスチックは分解されないから…って言い出して(笑)にぃとしゃんに口塞がれてたわwww2人ともナイスだ!!
投稿日時:2025/09/23 07:00
子育て
あたりまえじゃない
毎日ちょこっと漫画
アーさんが帰省の時にとびひになってしまって皮膚科に行った時の話です。ありがたいありがたい…なんていつ覚えたんだろう。親の私よりもアーさんの方が悟っている気がしてギクッとなった母なのでした。とびひは痛いし痒そうでしたが服でかくれる所だったのはよかったです。あまり広がることもなく治りました。帰省でとびひになった時の話↓
投稿日時:2025/09/22 21:00
子育て
子ども
育児漫画
園の運動会の駐車場抽選の話(1)
不器用男のふくおか通信(旧:不器用男のあれこれ日記)
不器用な夫(私)と器用な妻。男子3人と猫一匹のドタバタ子育てやあれこれをつづるブログです。登場人物については→こちらから時系列でのお話ではなく、今の話、昔の話など行ったり来たりしますので読みにくいところもありますが、思い出を綴っているということでご容赦ください(^^)さて、今回の話は・・・これがめっちゃハード・・・先生方も真剣・・・・・・つづく(ユウ*不器用男)続きを見逃さないためにもライブドアアプリでのフォローをお願いします↓↓↓↓好評シリーズこちらもどうぞ♪こちらのお話もどうぞ~ツイッターでフォローで最新情報を↓↓↓インスタでは別話公開中↓↓↓ よかったら一日一回ポチッとお願いします↓↓↓
投稿日時:2025/09/22 17:28
子育て
とんとん
日々是幸日~豆田家のあれこれ~
ふゆくんも、だいずと同じ当時2歳前の子です(笑)すぐとんとんしてくれる人を探す、ちょっと賢い?だいずです。甘え上手らしく、今も保育園の先生にも上手に甘えているらしい。
投稿日時:2025/09/22 12:30
子育て
育児
日常
とにかく金のかかる娘。そのくせ失敗ばかりで、交換留学も就活も失敗。私「お金ばかりかかって何の成果も得てないじゃない」すると娘が反論してきた。もしかして全て私のせいなの…?
キチママまとめちゃんねる
86 :キチママまとめちゃんねる 2019/08/04(日) 06:05:43 ID:QtZVSJGQ.net 娘から、金銭面より心のサポートが欲しかったと言われ軽く喧嘩になった 娘は高校のときに交換留学でアメリカに行ったものの失敗 その後は私立大に行かせるも就活失敗 金だけやたらかかる子供だったんだけど、そんな話を昨夜したら 「本当は私もお母さんに話とか聞いてもらいたかった」とポツリと一言 娘曰く、交換留学の件もお金の話しかしてこず、その後の進路等は真剣に考えてくれなかった(他の子の親たちは悩みとか聞いてたそうです)、とか とにかく娘の苦悩には気づかないふりして放置してたことを指摘してきた もっと友達や勉学の悩みを聞いてくれてたらちょっとは違うかも、私は今まで一人で背負っていかないといけなかった、と言われ、 私は何言ってるの、あなたにどれだけ金かけたと思ってるの、甘えるな、とまくし立ててしまった 娘が鬱や一時期ニートになったり、大卒を活かして就職できなかったのは私のせい?なのかなと思うとモヤモヤ なんかイライラして眠れなかった
投稿日時:2025/09/22 12:15
子育て
モヤモヤ
ニート
【孫育て】父からヘルプの連絡がきて「母さんが限界だから妹(末っ子)の子供達を見にきてくれ」だって どうすべきか…
結婚・恋愛ニュースぷらす
116:名無しさん+:2025/09/12(金) 18:46:32.38 0 父からヘルプ連絡で「母さんが限界だから妹(娘)の子供達みにきてくれ」だって 前妹に子供預け過ぎだし母疲れるから控えろって注意はしてたのに 母が自分でいいのいいのって甘やかしてたから自業自得ではあるけど 倒れたとかなると余計めんどうだしどうするべきか 元記事:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1757663328
投稿日時:2025/09/22 10:40
子育て
育児
家族
免許を取り立ての息子と初めてドライブに行った話 (完) 揺れていた日揺られた日
コミックエッセイ えむふじんがあらわれた
【免許を取り立ての息子と初めてドライブに行った話 ④ 自動車学校で学んだことを】の続きのお話。
投稿日時:2025/09/22 07:01
子育て
コミックエッセイ
絵日記
「まなざし、スキンシップ、声掛けは安心を子供に与え、冒険、探求心、好奇心、自信、勇気、挑戦、信頼を生みます」 ブログNo.65
ライト.a精神科学研究所 blog
“冒険”、“探求心”、“好奇心” 母とは子供を保護し庇護する、守る人でした。 (「まなざし、スキンシップ、声掛けは、子供の心を成長させる栄養です」 ブログNo.64を参照ください) この守る人がいると、子供の世界は自由に広がります。 母のまなざし、スキンシップ、声掛けを受けて、安心を持って世界に出ていきます。 これが“冒険”、“探求心”、“好奇心”を生みます。 勇気と自信 興味・関心を持ち世界に働きかける冒険は、子供に“自信”をつけさせます。 そして、“勇気”を教えます。 勇気のない人は冒険をしたことがありません。 石橋を叩いても渡らないという人。 勇気は最終的に、自分はこういうことができたという自信になります。 冒険をして、未知なるところに行くとは、好奇心が強いということ。 子供にとっては、世界は未知なるものばかりで珍しく、その未知なるものへの興味を持ち、それは何なのかという好奇心と、それを探し求めようとする探求心、そして、それに挑戦します。 世界が広がることは、心がひろがることですから、この三つが、子供だけでなく人間の心を成長させます。 勇気と自信がないと不安で委縮してしまい、いつまでも同じ状態で変化がありません。 この成長の源の元を辿れば、守る人のまなざし、スキンシップ、声掛けでした。 母は子供にとっての最初の他者」、対象で、その存在と役割はとても大きいことがわかります。 安心 守られていると安心を作ります。 母という守る人がいないと、お守りが必要になり、神社に行ってお守りを買う。 母が当てにならないから、お守りに頼るしかないのです。 探求心は探索行為から始まる 心を成長させる、好奇心・探求心・挑戦の三つの言葉の最初は探求心。 最初あかちゃんは、探求するより探索します。 赤ちゃんがオッパイを飲むとき、首を振りながら乳首を探します。 これが探索行為の最初です。 これをしないと探求心は育たないと、師は言います。 乳首をうまく出会うために右往左往して辿り着きます。 要らなくなると、自分で乳首を外します。 こういう自分の意思を持ち、意思が関わることが大事です。 そういう意味では、哺乳瓶では探索行為も、自分の意思で外すこともできません。 母乳を飲む乳首は、探索行為を促す機能があります。 そして後に、好奇心、挑戦。 挑戦は、はいはいと歩いて、自分で動けるようになったとき、興味・関心・好奇心を持ったその人・事・ものに向っていくという形になります。 0~1.5歳の最初の区切りで学ぶ、安心と信頼 これは年齢いうと、0~1.5歳で、一番目の区切の時期、「口唇期」と言います。 これは、心の成長を基軸にした理論で、「精神発達論」と言います。 0~1.5歳で、直立歩行して声を発するようになった頃を、発達の第一段階としました。 この時期に、まなざし・スキンシップ、声掛けによって安心を得て、守る人の確認をします。 ここで、自分はいつも守られているという、守る人・母への信頼感を学び、 精神発達論は口唇期の発達課題は「基本的信頼」と言います。 ただ、1.5歳で基本的信頼という言葉は、大人でも難しいので、基本的信頼を置きつつ、「安心を獲得する時代」。 つまり、お母さんがいつも自分を守ってくれる安心感と信頼感です。 人を信用できない人は、1.5歳まで躓いて止まっているということです。 まなざし、スキンシップ、声掛けに問題、障害があったということです。 心の成長 植物はその時期に適切な環境に置き、発芽に必要な条件が揃わないと、芽が出ず、種が腐り成長しません。 人は腐らないが、体は時間の経過と共に成長しても、心は生まれたまま1.5歳までで止まってしまいます。 こういう人が大勢います。いえ、残念ながらほとんどがそうです。 ここから心の時間を動かしましょうというのが、精神分析の考え方とその方法論です。 ライト.a精神科学研究所 登張豊実 (LAFAERO1 大澤秀行 『こころの科学』講座テキスト1より筆者まとめ) ライト.a精神科学研究所では、毎月一回メールマガジンを発行しています。 2025年9月メルマガNo.186 のテーマは、「独占・優先を経て、譲る・尊重の心を育てる母は女神です」 興味・関心のあるか方はこちら http://www.mag2.com/m/0001106260.html から登録してください。 *我が師、大澤秀行氏 LAFAERO1では個人セラピー、各種講座があります。 著書:大澤秀行 著 『病気は心がつくる』論創社 『令和の徒然草』論創社 『こころの科学』講座 テキスト1~3 『メタ言語』講座 テキスト1~9 『夢分析』講座 テキスト1~9 『蝉成阿縷』講座 テキスト1~8 詳しくは、LAFAERO1ホームページ:https://lafaero1.com/ をご覧ください。 *ライト.a精神科学研究所、登張豊実への セラピー、講座、その他の問い合わせや依頼は下記までください。 メアド:laito.a.msl☆gmail.com ☆を@に変換したメールアドレスにメール送信願います(スパム対策) セラピーの他に、『オールOK』子育て法等、個人講座もあります。 メールの件名に「セラピー・講座の問い合わせ、依頼」と入れてください。
投稿日時:2025/09/22 06:09
子育て
育児
初めての入園準備⑩
毎日ちょこっと漫画
「初めての入園準備編」最終話を載せたいと思います。1話目はこちら↓ ハルさんはもう小学1年生なんですが幼稚園入園前を思い出しながら描きました。楽しんでいただけると嬉しいです。初めての入園準備編おしまいです。入園の準備も今までの子育ても先生に預けた後スーーーーっと力が抜けました。やりきった感でいっぱいで…入園後も色々ありましたが幼稚園入園を迎えまた一つ母としてレベルアップした気がしたのでした☺️
投稿日時:2025/09/21 21:00
子育て
育児漫画
日常漫画
私は立派に育てたい〈12〉
シオカカ大福
【私は立派に育てたい】第12話更新しました!よろしくお願いいたします🙇♀️11話目はこちら↓ このシリーズは「すくパラ」(公式サイト)で連載中です!続きはこちらから↓ その他のすくパラ作品はこちら↓
投稿日時:2025/09/21 19:18
子育て
漫画
【産後うつは甘えです?!】女性作家の過激投稿に騒然…患者を「寄生虫」とまで言いきる危うさ…
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/09/19(金) 10:41:37.13 ID:??? T
投稿日時:2025/09/21 13:39
子育て
まとめ
出産
ただの日記 小田原、漁港の駅に行った話
坂入カツユキの漫画ブログ クリアな白昼夢
9月6日。 小田原の続きです! 港の駅に向かう途中、信号待ちをしていたら急に信号機が消えた。 待っても復旧しなかったので、しびれを切らした他の人歩行者が渡るのに合わせて我々も移動。 はじめての経験だったので驚いたが幸い事故もなく、港の駅から戻る頃には復旧していた。 あー驚いた。 漁港の駅はまだ新しい港の観光施設。 新しいはずなのだが、空調の効きが悪く建物全体が暑かった。 三階に上がると海が見える。 海はうっすらとグリーンがかかり、思いのほかキレイだった。 漁港の駅自体はちょっと映えを狙いすぎな節があり、食堂もチープなフードコートみたいであんまりおいしくなさそうだった。
投稿日時:2025/09/21 12:34
子育て
育児
漫画
【弁当箱】子ども・夫が弁当箱を返さない問題
結婚・恋愛ニュースぷらす
965:名無しさん+:2025/09/11(木) 20:33:02.93 0 スレッズで見かけたやつ 高校生の息子がお弁当箱を持ち帰ってこない これで5個目、我が家の弁当箱はこれで尽きました みたいなこと呟いてて、そのレスは 弁当箱出さないなら作らなくてヨシ! みたいなのが多かったんだけど その息子がイケメンと分かった途端、 弁当箱くらい私がいくらでも洗ってあげる(ハート みたいなレスが続いたの、ネタだと分かってても気持ち悪かった 元記事:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1757565043
投稿日時:2025/09/21 12:10
子育て
夫婦
育児
二女と瓜二つ
あおきたむら
でも似てるって言われてまんざらでもない私(だって二女は見惚れるくらい綺麗な顔立ち)二女も嬉しそうだけど私二重で二女は奥二重(最近二重幅が広がってきてる)だからそこまでじゃなくない?でも周りにも超〜そっくりって言われる女の子で楽しいのは自分がまた青春してる気持ちになれる事かなあ一緒に服選んだり、美容の話したり自分自身みたいに感じたりする漫画更新しました
投稿日時:2025/09/21 12:00
子育て
エッセイ
漫画
話には聞いてたけど…2
毎日100点満点
結局はシーツがひっかかった電線が電話線なのかなんなのかわからずとりあえず電力会社に電話してみたんだけど立て込んでて(同じようなトラブルが起きてんのかな?)行くのが翌日になるって言われてさ家の前の道路は住宅地って事もあって住人以外はあまり通らず車通りも多くないからいいとはいえ、タイミング悪く走ってる車の上に落ちてきたら…って考えると怖くて…風が落ち着くまで監視してるしかないなーって思ってたら後ろで「とれたーーーー」って!!!強風にあおられて落ちてきたらしい!電線も切れてないし被害者もいなくてほんとよかったーーー!!!!!
投稿日時:2025/09/21 07:00
子育て
バナナでアレルギー!?
4人ママ薬剤師・絵日記描くってよ
朝、『秋はスズメバチが凶暴になるから気をつけてね!』というニュースを見た末っ子たっくん。難しい単語が出てきたので、父に質問。どうやら、とっても怖いものらしい…!すると、ピン!ときたらしく…おぉっと!!必殺技がとびだしたぞ!!(笑)他の兄弟に大ウケだがしかし、出発の時刻がせまっているので、とっとと食べて支度をしてほしい母なのでありましたとにもかくにも、みなさまもスズメバチのすを見つけたらすぐに駆除をお願いしましょうね!!⚠️キケン!!
投稿日時:2025/09/21 06:23
子育て
エッセイ漫画
育児
5歳の娘が保育園から「〇〇ちゃんに意地悪された」と言って帰宅しましたが…
鬼女の刃
【今日も】娘が可愛い親父の酒場 54【明日も】647: 2022/08/12(金) 17:45:45.57 ID:yjhDTcXBd5歳の娘が保育園から帰ってきて早々「〇〇ちゃんから意地悪された!」と言ってきた俺は「〇〇ちゃんに何か嫌なことしたんじゃないの?」って聞いたら娘は「何もしてない!何も話してない!」って返答「何も話してないから意地悪されるんじゃないの?ちゃんとコミュニケーションとらないとダメだよ」って伝えたけど娘はポカンとしてる上手く伝えるの難しい
投稿日時:2025/09/21 03:01
子育て
娘
まとめ
授乳奮闘記②
弥生りな│育児日記
何もかも初めてで右も左もわからない日々でしたがいつも助産師さんがすぐに助けれてくれて本当にありがたかったです…😭
投稿日時:2025/09/20 23:18
子育て
初めての入園準備⑨
毎日ちょこっと漫画
引き続き「初めての入園準備編」を載せたいと思います。1話目はこちら↓ ハルさんはもう小学1年生なんですが幼稚園入園前を思い出しながら描きました。楽しんでいただけると嬉しいです。次回に続きます。年長まで使えるように大きめを買ったので手が出ないんですよ😅服のお直しなんてやったことないよ〜!と思ってたけど制服の袖丈を詰めるのも検索すると出てくるんですよね。写真付きで。なんて便利な!!巾着を作る時もyoutubeで見ながら作ってました。新しい事にも挑戦しやすい時代ですね。ありがたや〜。
投稿日時:2025/09/20 21:00
子育て
育児漫画
日常漫画
娘が友達を呼んで遊んでました。娘が王様ゲームをはじめてイケメン男子に「うんちの歌」を歌わせました。男子のショックは相当なものだと思います。娘を怒り飛ばしてもいいですかね?
修羅場ちゃんねる
834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/12/25(木) 07:56:52 ID:CiHonEQf.net 小6女児なんですが昨日習い事のお友達を呼んでクリスマスパーティーをしました。 ダンスなんですけど、8名のダンスチームを組んでいて男女混合で仲良しです。 リビングでみんなワイワイしてたんですけど、 娘が男の子に「アンタ!!」と、甲高い声でギャァギャァ喧嘩を売ってるような声が聞こえたり、 最初はゲームしたりトランプしたりしてたんですが、最後は王様ゲームをし始めて、 男の子に「うんちの歌」を歌わせたりしていました。 日常では想像もつかない下品さにショックを受けています。 その男児もきっとイヤな思いをしただろうなと思います。 高学年にもなって、うんちだのなんだのって・・・。 その後、夜は親戚の子がお泊りに来たりで、娘とゆっくり話をする時間が なかったので、今日ちょっと話をしようかと思いますが、 こういう場合、怒り飛ばしてもいいもんなんでしょうか(^_^;
投稿日時:2025/09/20 15:31
子育て
1
2
3
4