ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 猫
猫
ライブドアブログ内の#猫タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
物陰から見つめる猫。と、黄色の花びらチャームつくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。これはポン太。私が作業をしているとこうやって目が合うことがあります。「お水を新しくして」の圧です。ポン太は小さい頃から目の前でお水を淹れ替えないと飲みません。たとえそれが、替えたばかりの水であっても、です。なんなんだろうね、このこだわり。これはごまちゃん。ひだまりポカポカお昼寝タイムです。猫になりたい。さてさてこれは先日のひとり昼メシ。作るのがすごく面倒くさかったのと冷凍鯖があったのでちょっと前にSNSで話題になっていた茹で鯖をやってみることにしました。ただ茹でるだけ。水から入れて火にかけ沸騰するまで待ちました。米の上にのっけてポン酢たらして、いただきます。うっっっっま!!臭みが消えてるしめちゃめちゃジューシーです。鯖は皮が香ばしくないと美味しくないでしょって思ってましたがこれはこれでアリでした。フライパンに魚臭さがつくので2度洗い推奨ですが。ではでは本日のハンドメイド。今回はイエローの花びらで作ります。花びらと銀フレークをレジンに混ぜてシリコンシートの上に数滴垂らします。広がらないうちに急いで硬化。ひっくり返して平らな面にレジンを盛ります。次に、ラインストーンを一粒ずつ準備。作った花びらレジンの表面に貼り付けて出来たものがコチラ。これも可愛い。色が増えると楽しいですねー。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「【高2】産業現場実習④~実習先選び~」「火に突っ込もうとする幼児」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/11/14 08:00
猫
ランチ
【お前か!】新しい「ロボット掃除機」には障害物を撮影する機能がある。スマホに画像が送られてきた → ほとんどコイツです…
猫の動画 ねこわん!
掃除中に障害物があると 撮影して知らせてくれる掃除機。 邪魔しているモノは なんだろう? 見てみたら…
投稿日時:2025/11/14 18:05
猫
子ネコに向かって犬が吠えていた。うちの子が何かしましたか? → 母猫の眼力に犬はこうなっちゃう…
猫の動画 ねこわん!
子猫に向かって吠えるワンコ。 うちの子が にゃにかしましたかぁ~? 母猫の眼力にワンコは こんな感じ…
投稿日時:2025/11/14 20:35
猫
犬
もうダウン着せてもいい?と、ピンクの鉱石つくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。寒いですねぇ💦特に朝、めちゃ冷えるので息子には上着を着せて登校させているんですが今ってもうダウンジャケット着てます?11月ってこれの判断が難しい。暖かくさせてあげたいけど、ひとり真冬モードで浮いちゃうのもアレだなと。娘に聞いてみたんですが「まだあんま、いないけど まぁ、着てもおかしくないんじゃね?」という返答で。因みに朝の運動では毛糸の帽子着用がはじまりました。昨日、先生から連絡帳に書いてありました。「ピクミンお願いします」って。(息子はこの帽子をかぶるとピクミンみたいになります)これは先日のごま。おててカワヨ。こちらはポン太。おてての毛(点滴で剃られたところ)はだいぶフサフサになりました。手は伸びるのが早いんですかね?今は毛を全くむしらなくなったので肩と胸のピンク肌も、以前より目立たなくなりました。あとはもうちょっと太ってほしいかな。元々ちまちま食いなので、体重なかなか増えず。全盛期(1年前)は5.6kgあった体重も今は4.7kgです。もうちょっと太ってくれると飼い主は安心します。さてさてこれは先日のひとり朝メシ。家族が全員送り出してからひとりで遅い朝ごはんです。バケットに明太子マヨを塗って焼きました。これがうまいんだ。書いてたらまた食べたくなっちゃった。明太子買ってこよ…ではでは本日のハンドメイド。今回は鉱石モールドです。シェルフレークを中に入れます。サクラ色。レジンに混ぜて待機。では作っていきます。モールドにレジンを半分くらいまで入れてピンクの着色剤をつまようじの先にちょっとつけてそれをレジンの中で走らせて着色。一度硬化してからシェルを混ぜたレジンを上からのっけます。これをしっかり硬化して出来たものがコチラ。サクラの花びらみたいです。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「ピッキングはやってません」 「命を守るハーネス」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/11/15 08:00
猫
ボス猫、初めての点滴 20251114
ねこかます
釿汰が腹を下してから不調に陥り予定を早めて病院に行ってきました。昨日の日付変わる頃には足に力が入ってなかった釿汰。今までの不調は喉の悪化でしたが、今回は脱水がかなりありました。下痢だけの症状ではないはず。そんなわけで病院へ。完全に体に力が入らずで無抵抗、左耳も炎症で爛れてました。こちらも検査した所、黄色ブドウ球菌が増えてたとのこと。平たく言うと免疫が落ちてて常在菌にやられた感じです。こちらも薬をもらってきました。リンゲル液に下痢止めと栄養剤とステロイドも入れました。数分で目に力が戻り、毛並みも少しふっくらした釿汰。簡易血液検査の結果はまた後の動画でお伝えします。今朝方は膝上に乗る気力もなかったのですが、点滴から帰ってしばらくしてから動けるようにはなりました。さて、ここからどこまで戻せるか。体重は4.8kgです。あとはリンゲル液をもらってきたので、釿汰も初めての自宅での輸液もこれから何度かすることになりそうです。結果の概要だけ言うと、こないだの参瑚の方がはるかに悪くて、かかりつけの先生にも「さんごちゃんは連れてこないで大丈夫?」と聞かれたのですが。カルカンンマーイよう!もっとくれよう!今日もゴキゲンで薬盛り盛りのカルカンパウチとYDを平らげてました。何なんだお前は。食べることは生きることであるのを痛感します。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2025/11/14 21:11
猫
食べる事は生きる事の意味 20251114
ねこかます
定番フレーズである「食べる事は生きる事」。元々は2022年刊行の本のタイトルですがそれ以前からよく言われてたフレーズでもあります。猫においては言わずもがな、食欲不振の際の治療は如何に食べさせるところまで回復できるかという事ですね。他に言えるとすれば、食べることのできない体調の時は経口での投薬も吸収が非常によくないという事が挙げられると思います。そうなると注射などでの対応になりますね。昨日朝くらいから釿汰もその状態で、腸の不調となるとやはり整腸剤を飲ませてもよくなりません。整腸剤もステロイド錠剤もちゃんとちゅ〜ると一緒に食べてるのに回復できないのはおそらくはもう根本の所なのだろうと思います。今までそういうしんどい状態との猫は隠れたりするものですが、釿汰は膝に乗ってきました。一方で参瑚は腎臓系サプリメント粉末を山盛りにしたカルカンのパウチをがっついております。血液検査の数値は割ととんでもなかったですが、参瑚は大丈夫。そして昨日は置き餌のクソマズYDもまあまあ食べてました。本当は療法食であってもこれだけがっつけばちゃんと吸収されて数値は安定するはず。「数値以上にある何か」ですね。人間も食べるべきものをしっかり食べることができれば薬の吸収もよくなるはず。その体を構成する要素として、やはり肉は食べるべきと思ってます。「体が食べ物を受け付けない」にも段階があり、部分的な事情なのか、根本の部分かでだいぶ変わってきます。釿汰も喉の炎症部分だけならまだ馬刺しを食べることができましたが、今はおそらく食べさせても腸の状態がより悪化するだけと思われます。そもそも現時点で食べませんが。ずっとやってて、整腸剤(ビオイムバスター)は飲ませても下痢止め(ディアバスター)は最終手段に近いもので、本来なら悪いものはぜんぶ出した方がよいという考えです。もしくは心因性ですが、病院に検便で行った方が得策です。それで下痢止めを飲ませなくてはいけない時となるともうそれが吸収できない状態なので結局病院で注射してもらうことになるという。飲ませるとしたら、その注射でさらに落ち着かせる「追い打ち」ですね。幼猫もお腹が緩いのがずっと続いても、ちゃんと食べる意思があるなら何とかなります。怖いのは腸の成長が追いつかないゆえの臀部まわりがかぶれての感染症です。体の弱い幼猫はその生きる食べる(ミルクを飲む)意思と、腸の成長具合との勝負になりますね。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2025/11/14 09:30
猫
戻ることと戻らないこと 20251113
ねこかます
今日の明け方からX(旧Twitter)のセキュリティとログイン周りでばたついてましたが、サポートにセキュリティ解除依頼からの再設定でログインできました。お騒がせしました。おそらく理由は里親希望の方へのDMで検査結果の画像を連投で送ったことです。その後のXの挙動は完全に不具合でした。「YubiKey設定してね」ってなんやねん知らんがな。SMS認証もエラーになってお手上げでした。結局日中にサポートに投げて何とかなりました。みなさまもDMをお送りする際には連投しないようにお気をつけて。そんな感じですが釿汰がちょっとしんどい感じになってるので明日も病院です。お腹を壊してるのでそもそも薬を飲んでも吸収されないような感じですね。ソレンシアの前から、炎症がひどくなると腹を壊す傾向があったので、現状はその状態に近いのかなと。ただ、2年前と違うのは加齢で体力がなくなっていること。猫エイズ陽性はこういう時にしんどいです。前は何とか膨らむ感じがしましたが、今はもうそれを感じないのでそういうフェーズと思って取り組みます。まだ食べることができて排泄も正常な参瑚や暁璘の方が圧倒的にいい状態です。暁璘は2段ロックでもケージから脱出するようになったので一度観察をしなくてはいけないかもしれません。あとはせっかく復活させたサブ垢をどういう感じで運用するか考え中です。まったく、みんなが不調だとぼくが休めないね。ぼくががんばらねばいけないね。麿白先生はどうか大人しくしててください。ひと段落とおもったら琥麦のフード容器が手から滑って落ちてぶちまけました。こういう周期もあります。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2025/11/13 21:55
猫
【秋に猫に気をつける事】
やーこばなし
紅葉が木々を彩る昼下がり。あまりに暇であったので、尻にカスタネットを挟み打ち鳴らしていたところ、振り向くと豪奢なクッションの上に横たわる猫と目が合った。明らかに心を痛めている。音楽の秋といえど、奏者が尻であった事が良くなかったのだろうか。誰もいないと思い、尻カスタネットに励んでしまい申し訳なかった。猫は心を痛め、私は尻を攣った。風に揺れるカーテンから差し込むセピア色の陽の光だけが、猫と私を優しく包みこんだ。【追記】尻カスタネットは猫達に評判が悪い。別室で勤しんでいても、わざわざ見に現れ、演奏を終えてカスタネットを置いた瞬間に、カスタネットをどつく。逆に銅鑼は気に入っているのか、掛けておくとたまに肉球でポェン……と、鳴らしている。たまにそれで夜中に起こされる。友人に何故尻カスタネットをするのかと訊かれ「特技が欲しくて……音楽に触れようと思って……」と、告げると「尻で触れる必要はない」と、返された。しかし、運動も兼ねているので問題はない。【書籍】尻カスタネットと猫と不審者が出てくる本を出しております。電子書籍もあります。◯最新作 変な猫エッセイ「尻でカスタネットを奏でたら視線が刺さり震えたが今日も猫は愛おしい」【↑Amazon限定特典本】 •初回版の場合はしおり ※書店に置かれている本でも、初回版ならば付いてきます!!◯一冊目 変なエッセイ【猫の診察で思いがけないすれ違いの末、みんな小刻みに震えました】猫の病院で起きたすれ違い、カツアゲにあった話など、日常の不審者詰め合わせ。愛猫の話もあり。◯二冊目 変人達のレクイエム【電車で不思議なことによく遭遇して、みんな小刻みに震えました】変質者と変質者のマリアージュ勿論電車の中での話以外もあります。愛猫の話もあり。【こちらからでも、各ネット書店でお求めいただけます!】https://www.kadokawa.co.jp/product/322312000832/
投稿日時:2025/11/14 07:37
猫
猫と一緒に北海道の冬支度(隙間テープと窓用断熱シート貼り)
猫だらけ
おかあさん「さあ、冬支度をするわよ」ネネ「手伝うよ」読者さんからこんなコメントをいただきました。「すきまテープがうまく貼れません。そもそもどこに貼るのがよいのか…もしよかったら貼ったところを見せていただけませんか?」おかあさん「ということでよろしくね」ネネ「わかったわ。何をすればいい?」おかあさん「メルちゃんを見張っていてくれる?」ネネ「わかったわ」噛み癖があるメルシーが窓用断熱シートを噛むかもしれないのでネネに見張ってもらうことにしました。やる気に満ちた目をしているネネちゃんとても重要な業務だから頼んだよ。1階のケイが暮らしている部屋の窓にはキャンドゥで買ったネコ柄の断熱シートを貼りました。ホームセンターで売っている断熱シートの方が厚みがあり断熱効果があると思いますがかわいくてコスパがいいのでこのシートを貼りました。隙間テープはダイソーで買いました。冷気が入ってくる所に貼りました。ここに貼ると窓は開けられなくなります。この窓は冬の間は開けないので生活に支障はありませんが窓を開閉されるお宅の場合はテープを貼る位置を変えれば窓は開けられますが隙間は空きます。窓の上は幅広のテープを貼りました。場所によって貼るテープの幅、厚みを変えます。今は110円で買えるのでありがたいです。2階のキッチンの窓にも隙間テープを貼りました。今年はこひろみくんの服作りで細かい作業をしているせいか隙間テープを隙間なくぴったり貼れました。こひろみくんの服作りは小さいので「1ミリや2ミリくらいならいいか」とちょっと手を抜くとサイズが合わなくなったり左右対称でなくなったりして始めからやり直しです。(笑)冬の間は24時間暖房を家中に入れていますがケイが暮らしている部屋は2階のリビングと比べると1度~2度くらい低いのでレースのカーテンを2枚重ねさらに遮光カーテンを2枚かけています。ケイの部屋は内窓があるので夜は外窓と内窓の間に断熱パネルを入れています。このタイプの断熱パネルは冷気を防いでくれます。シーズン中に買うと高いので春先に安くなってから買いました。さらにダイソーで買ったパネルを4枚入れています。110円×4枚パネルを差し込むように入れているので冷気を遮ることができます。カーテンをふわっとさせたまだと暖気がカーテンの中へいってしまうのでダイソーで買ったネットでカーテンを押さえています。ネネ「見張っているからね」ヨイネネコちゃんただいま職務遂行中です!今日の最高気温は6度だそうです。札幌は今日と明日は矢沢永吉さんのライブがきたえーるであり明日と明後日はSnow Manのライブが札幌ドームであります。会場がどちらも地下鉄東豊線の駅なので昨年以上に大混雑、大渋滞するでしょうね。今年はSnow Manのチケットは当たらずグッズを買うための予約券も申し込み開始から殺到して予約できませんでした。お花から皆様によい気が届きますようにブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、ご協力いただけるとありがたいです。人気ブログランキング応援していただき、ありがとうございます。ライブドアアプリでブログの更新をお知らせしています。下の青いバナーをクリックして読者登録していただけると嬉しいです。⇓登録してくださった皆様、どうもありがとうございます。ブログのすべての文章の著作権は猫だらけの家主に帰属します。無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは ご遠慮くださいませ。
投稿日時:2025/11/14 08:24
猫
母が他界し数年。一人きりの父「今週帰ってこないか」とメール。帰って見たら…キャットタワー、猫トイレ、おもちゃが散乱。私「え、猫飼ってるの?」父しょんぼり。
鬼女の井戸端会議-鬼女、キチママ、修羅場、生活まとめ-
506 :なご 2011/10/23(日) 12:08:59 ID:IPk070hN0 母が亡くなって数年、私も一人暮らししているので父も一人きり。 そんな父から「今週帰ってこないか」とメールがきた。珍しいな、と思いつつ家に帰ったら、 リビングに床から天井まであるキャットタワー、猫トイレ、おもちゃ複数が散乱してた。 え、猫飼ってるの?とテンション上げたら 身長180の厳つい顔の父はしょんぼり肩を落としてテンションが低い。 先日、外の物置の前にいた子猫を保護し、そのまま飼うことにしたものの 子猫がちっとも懐かないし威嚇されまくり、とのこと。 はて、と袋に潜む猫に近づいたら、ごーろごーろと喉を鳴らしてていた。 「な、威嚇してるだろ・・・ずっとこうなんだ」と相変わらずしょんぼり。 私が猫を触ろうとすると「馬鹿!子猫でも爪は鋭いんだ!」と慌てる父。 子猫は私の手にすりすり。 ねえ父、このごろごろ音は愛情表現だよと言うと、ぽかーん。 恐る恐る手を差し出す父にも子猫はすりすり。 でっかいおっさんが一瞬で、パアァっと効果音出そうな笑顔になった。 後日、「猫の雑誌買ったら本当にごろごろ音は信頼の証って書いてある!」 と興奮気味に電話きた。無口な父が突然、猫のおかげで明るくなったよ。 母がアレルギー気味だったから金魚しか飼ったことなかったし、 黙っていたけど動物大好きだったとのこと。 遠方の兄が帰宅した時も猫に一生懸命話しかけてて、兄に気づいた瞬間、 キリッとなったけど手元の猫じゃらしは止まらなかったそうだ。 509 :なごみ 2011/10/23(日) 12:44:32 ID:8C8r6T9D0 >>506 おっさんと猫の組み合わせは強いな・・・ ちょっと前に出たいかつい警察官と子猫の 「お前じゃない」は忘れられない 510 :なごみ 2011/10/23(日) 14:44:27 ID:zGsyEtUq0 >>509 私も忘れられないw 「では一緒に確認してください」「ニャー」「お前じゃない」 あの直後に書き込んでた人、残業がんばれたかなと思い出す。 511 :なごみ 2011/10/23(日) 15:41:54 ID:Lmg4Ut3p0 >>506 お堅い感じの人+小動物 は最強 980 :なごみたい 2011/11/21(月) 08:37:20 ID:8S/MO9Fkl0 63章からの新参者を、 お前じゃない警察官&猫 の元ネタで 和ませてやってください 981 :なご 2011/11/21(月) 11:15:07 ID:crsX2HFq0 うちの近所の交番に、機動隊あがりのごつい警察官が配属されてきた。 朝夕の通学、通勤時と昼間に交番前で立ってる(立番っていうのか?)。 この前、交番の前を通り掛かったら立番してる警察官がいた。 何でかしきりに足元を気にしてる。 なんだと思ったら、仔猫が警察官の足にすりすりしたりジャレてたりしてたw 無視したり追い払おうとしてたが、埒があかないと思ったのか警察官は仔猫の首の後ろを摘まんで塀の上にあげてた。 でも仔猫はすぐ降りて警察官にまたジャレてたw 別の日に財布を拾ったので昼休みに交番に届けに行った。 その警察官、仔猫を椅子に座らせて弁当を分けて食べさせてたw 自分に気付いて椅子を仔猫ごと机の影に置いたけど、仔猫の耳と尻尾がピコピコはみ出てるからバレバレw その後も 警「では、財布の中身を一緒に確認してください」 猫「ニャー」 警「おまえじゃない」 ……萌えるw これか?本当にこの人だとしたら世間は狭いなあww 982 :なごめた 2011/11/21(月) 12:24:20 ID:8S/MO9Fkl0 >>981 あり~。 引用元:yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1316483463/
投稿日時:2025/11/14 23:34
猫
容疑者、逮捕です…
猫の動画 ねこわん!
何をして捕まったのかな? ボクは無実にゃ~! 毛玉の容疑者はこんな感じ…
投稿日時:2025/11/13 18:05
猫
車
【動画】猫ちゃん、ボール投げを催促する
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/11/14(金) 20:02:48.22 ID:BxndcGs+0
投稿日時:2025/11/14 23:39
猫
まとめ
なんG
うちの小屋にはネコが住み着いていた。あったかい♪ → 仲良しなポニーにこうなります…
猫の動画 ねこわん!
ちょっと寒い小屋の中。 にゃにか問題でも? ポニーさんにこんな感じ…
投稿日時:2025/11/13 15:35
猫
ジャガイモに注意が必要な理由
やーこばなし
近所のジジイが健康診断に行くことに抵抗し、逃走を果たした。老婆から手を貸すように頼まれたれ、ジジイのアル中仲間達と共に捜索が開始された。いつもの公園で酒でも飲んでいるのではないかと足を運ぶと、まんまと酒を飲んでいた。「なんだ、オレはまだ何もしてねぇぞ」何かする奴のセリフを吐いてジジイは捕獲された。しかし逃亡を謀ったのはジジイではなく、猫のリリィである事が判明した。ジジィを捕まえてしまった。猫は押入れの死角でジジイの芋を盗み食いしていた。【追記】このジジイは歯医者が嫌で逃亡した前科があるので、皆はリリィではなくジジイであると信じて疑わなかった。この後、循環中の警官も老婆から話を聞きジジイだと勘違いし、ジジイは声をかけられた。本日2回目の無実ジジイである。因みにリリィはイモを食べた為に、病院で行うはずであった血液検査は後日に変更となった。せめてもと爪を切られ、猫は顔をふくふくに膨らませながら腹いせにジジイに猫パンチを打ちこんだ。そして、ジャガイモは蒸して皮を剥いて芽をしっかり取っている状態であったので問題はなかったが、猫に生ジャガイモはダメである。蒸しても大量摂取はよろしくないので、猫の食事事情については、年齢や健康診断の結果で常に変わってゆくので、獣医師さんと定期的に話しあう事をおすすめする。【書籍】リリィは元気です。ジジィも元気です。こんな感じですが、本を出しております。電子書籍もあります。◯最新作 変な猫エッセイ「尻でカスタネットを奏でたら視線が刺さり震えたが今日も猫は愛おしい」【↑Amazon限定特典本】 •初回版の場合はしおり ※書店に置かれている本でも、初回版ならば付いてきます!!◯一冊目 変なエッセイ【猫の診察で思いがけないすれ違いの末、みんな小刻みに震えました】猫の病院で起きたすれ違い、カツアゲにあった話など、日常の不審者詰め合わせ。愛猫の話もあり。◯二冊目 変人達のレクイエム【電車で不思議なことによく遭遇して、みんな小刻みに震えました】変質者と変質者のマリアージュ勿論電車の中での話以外もあります。愛猫の話もあり。【こちらからでも、各ネット書店でお求めいただけます!】https://www.kadokawa.co.jp/product/322312000832/
投稿日時:2025/11/13 07:41
猫
真夜中の喧騒 20251113
ねこかます
アクシデントというのは重なるもので、居間のトイレに足を引っ掛けてひっくり返して辺り一面を猫砂だらけにしてしまいました。琥麦が「とうちゃんなにやってるゃぃ」という顔で見てました。幸い、参瑚はカルカンに腎臓系サプリメントがハマったようでバクバク食べてます。前まで多飲多尿だったのが多飲中尿くらいになりました。嘔吐もないので少し次回の数値は落ち着くのではないかと踏んでます。またこれは詳しく書こうと思いますが釿汰がお腹を壊してその処置中にパーカーを1着ダメにしました。その処理があった後でどうしたものかと色々とやってると猫部屋Ⅱでは子猫ふたりが何かをひっくり返すとんでもない騒音が。たまらん。そうこうしてるうちにX(旧Twitter)が突然セキュリティが云々でログインできなくなってしまい、2段階認証でもエラーを連発。里親希望の方にケン坊の検査結果の画像を連続で送ったのがよくなかったか。PCでもiPadでもログインできず、2016年につくったサブ垢に当てずっぽうパスワードでログインできました。ご支援者向けに定期動画を送ってる最中でもあったので頭を抱えてるとPCだけ何故かログインできて何とか最低限のことはできました。他にも自分のやらかしでちょっとゴタゴタしたこともあって、下の釿汰のような顔になってたと思います。こういうのは本当に重なりますね。2023年の車の事故もこんな流れの時だったようにも思います。とにかく気が急いていた、あとは浮き足立ってる中で普段絶対に取らない行動をしてしまった時の事です。しばらく自分の行動などを見直して気をつけていきたいと思います。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2025/11/13 09:30
猫
ポン太のお腹の毛。と、ピンク花びらのチャームつくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。ポン太の毛がだいぶ復活してきました。剃られたお腹のところみんな仲良く少しずつ伸びてくるのかなーと思っていたらまばらに、もう長い毛が生えています。なので今、お腹のポンポンがシースルーみたいになってる。これもカワイイです。これはお昼寝ポン太。そして隣の部屋にいる、ごま。ごま、動きます。私に絡んできました。下に写ってるのは私の膝。部屋着に年中、作務衣を履いてます。着心地よくて。娘にはモンペって言われます。ごまの行く先をポン太が静かに見ていました。この目は牽制してますね。ごまが甘えて私のところに来たときポン太は時々こうやって見てます。ごまに対して「調子のんな」って感じですね。これで私がごまを抱っこしちゃうとこの後、ポン太のマウントが始まっちゃうのでポン太に見られている時はごまを抱っこしたりせず、声をかけるだけに留めてます。ポン太、こういうトコあるくせに自分からは甘えに来ないし、構われるのは嫌がるんですよね。面倒やヤツです(笑)さてさてこれは先日のおやつ。スイートポテト。息子が作ってくれました。使ったお芋はシルクスイート。甘くてめっちゃ美味しかったです。「いい弟もったわー!!!」これ食べながら、娘が叫んでました。ではでは本日のハンドメイド。今回はピンクのお花で。途中画像撮るの忘れましたが💦レジンに花びらを混ぜたらヒーターで気泡を飛ばしシリコンシートの上に垂らして硬化しました。固まったら、これをひっくり返して平らな面にレジンをのせてぷっくりさせます。しっかり硬化させたらラインストーンを2粒カットしたものを表面にくっつけます。出来たものがコチラ。花びら、ほんといろんな色が混ざっていて可愛いです。形が揃っていないのも味があります。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「【高2】産業現場実習③~実習先選び~」「なつやすみ④」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/11/13 08:00
猫
スイーツ
ウチューネコ先生、10年目の引退 20251112
ねこかます
思えば、最初はちび時雉から始まった麿白の「白熱宇宙猫教室」。2025年11月現在、子猫だけでカウントすると通算62匹に上ります。これもカウントが色々あって、・我が家に来たけど子猫じゃない(銀汰や胡崙や絽佳など)・我が家に来たけど先住猫たちと触れ合ってない(銀橙や初代徠佳など)・我が家に来てそのままレギュラーとなった(時雉と琥麦)みたいなケースがあります。この62匹は子猫だけ、かつ育たず他界した幼猫を抜いた数です。その中で、少しでも麿白先生の薫陶を受けた子猫は36匹です。ちなみに暁璘は21匹です。そんな麿白先生も10年の節目で子猫教育の一線を退きました。相性がよくてしっかり関わった子猫もいればそうでもなく珍妙にビビるだけの子猫もいました。暁璘が来てからは一歩引いて麿白先生が暁璘に任せてたみたいなこともありましたね。ルーツはやはりちび時雉。育てやすくておとなしくて愛情深いちびだったゆえに、麿白も母性に覚醒しました。ちび時雉を経ずに保護子猫3兄弟や琥白さんと対面してたらまた全然振る舞いは違ったと思います。それでも2018年の腎不全発覚以降はなるべく無理をさせずにいました。といっても2018年は子猫の預かりが一切なかったので2019年のモナさんからですね。ここに療養があけた暁璘が加わったのが非常に大きかったです。しかるべきタイミングで猫たちは来てるんだなと振り返って思います。麿白先生もそうですが、暁璘ももう子猫と触れ合うのは実質控えてます。10年目が節目、あとは次世代の琥麦に託された白熱宇宙猫教室。名誉会長は麿白先生、名誉顧問は暁璘です。そばでうたた寝しつつ見守ってくれることでしょう。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2025/11/12 21:50
猫
こひろみくん(郷ひろみさんのぬいぐるみ)の服作り⑥
猫だらけ
メルシー「また新しい服を着てるわ」メルシー「今回は王子様みたいな衣装ね」こひろみくん「武道館ライブの衣装だよ」 メルシー「私よりかわいいかも」裁縫初心者の私がこひろみくんの服作りを始めて2ヶ月が経ちました。9月に作った服<初めて作った服> <これまでに作った服> 今回は武道館ライブの2日目の衣装を作ってみました。武道館ライブの2日目はベルトのついた白いベストと白いパンツとふわっとした生地の袖のシャツを着て長めの白いマントで颯爽と登場されたひろみさん最高にかっこよくて思わず「わぁ」と声が漏れました。この世に王子様がいたんだと思いました。ひろみさんのマントはこの上なく素敵でした。また見せてほしいです。マントをお召しになった映像も写真もないので記憶を元にアレンジしました。ベストの生地はサテンでオフホワイトにしました。ベルトはクリーム色のリボンを使いバックルは手芸店で買いました。シャツはセリアで買った物をこひろみくんサイズに修正しました。マントにはこひろみくんに似合いそうなお花をつけ華やかにしてみました。なな「武道館の衣装はあと4着あるよね」武道館ライブでは6着の衣装をお召しになりました。すべて素敵な衣装だったのでいつか衣装展をしてほしいです。紫色のグラデーションがきれいだった衣装はなんとなく似せて作ってみましたが他の衣装は生地に刺繍とビジューでデコレーションされていたので裁縫初心者には作れそうにありません。<武道館ライブの衣装を作りました> なな「こひろみくん、似合ってるね」こひろみくんは新しい楽しみをもたらしてくれました。昨日の朝は埋もれていたシマエナガのガーデングッズは玄関フードの中へ移動しました。今朝は雪は降りませんでしたが、冷たい風が吹いていて体感的にはとても寒く感じます。お花から皆様によい気が届きますようにブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、ご協力いただけるとありがたいです。人気ブログランキング応援していただき、ありがとうございます。ライブドアアプリでブログの更新をお知らせしています。下の青いバナーをクリックして読者登録していただけると嬉しいです。⇓登録してくださった皆様、どうもありがとうございます。ブログのすべての文章の著作権は猫だらけの家主に帰属します。無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは ご遠慮くださいませ。
投稿日時:2025/11/13 07:45
猫
落下。
猫写真家・沖 昌之のブログ 野良ねこちゃんねる。
手をそろえて落下中。 1位だよー。いつもクリックありがとうございます。ネコ写真 人気ブログランキングのボタンをクリックいただけるとうれしいです。
投稿日時:2025/11/14 23:58
猫
耳ぺったり。
猫写真家・沖 昌之のブログ 野良ねこちゃんねる。
すこし弱気。 1位だよー。いつもクリックありがとうございます。ネコ写真 人気ブログランキングのボタンをクリックいただけるとうれしいです。
投稿日時:2025/11/13 23:55
猫
1
2
3
4
5