ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 猫
猫
ライブドアブログ内の#猫タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
配達先で会うのが楽しみだった猫が亡くなってしまったことを知らず必死に探し回る配達員の姿に涙
カラパイア
image credit:tiredisaac/TiKTok 指定された同じルートで荷物を配達するドライバーは、ときに馴染みとなった配達先のペットと友情を育むことがある。毎日多忙な職務をこなしている彼らにとって、フレンドリーなペットたちはつかの間の癒しとなっているようだ。 Amazonの配達員は、この家に配達するのを楽しみにしていたようだ。なぜならここに来ると必ず、人懐こい猫がスリスリと挨拶をしにきてくれるからだ。 毎回荷物を届けるたびに猫と交流を深めていった配達員だが、ある日突然姿を現さなくなった。実は猫は死んでしまったのだ。 この家の監視カメラがとらえた映像には、事情を知らない配達員男性が、猫の名前を呼びながら、必死に探す姿がとらえられていた。
投稿日時:2023/12/03 12:00
猫
SNS
大好きな少女に我が子を紹介しにきた母猫、その甘い関係に心がほんわか温まる
カラパイア
以前から少女と親睦を深めていた白と茶柄の猫は、地面に座る少女にまっすぐと歩いてきて、膝に乗り顔をすり寄せた。 子供と猫のスペシャルコラボはいつ見ても心癒されるものだが、さらに今回は特別なサプライズが用意されていた。 猫は自分の産んだ茶トラ柄の子猫を少女に紹介しに来たのである。 少女の膝の上には母猫と子猫。ファンタジーな世界が展開される。母猫は膝から降りると、「この子をよろしくね」とばかりに尻尾をピーンとたて少女の顔にタッチした。
投稿日時:2023/12/02 23:00
猫
店内の看板猫にワイの水めっちゃ飲まれてる(画像あり)www
ぶる速-VIP
投稿日時:2023/12/02 20:49
猫
『セクシーキャットの演説』3匹の猫の1匹譜久村聖が惜しくも卒業してしまいましたね。次の猫役は誰がいいですか?
℃-ute派なんday
1: 2023/12/01(金) 19:38:52.15 0 猫ちゃん遍歴 ふくちゃん→ どぅー→よこちゃん 小田ちゃん
投稿日時:2023/12/02 05:48
猫
【悲報】ニトリの『猫用ベッド』を飼い猫に与えた結果www
ぶる速-VIP
投稿日時:2023/12/01 13:49
猫
里親探しとその方向性 20231202
ねこかます
私の初めての保護猫というと御存知の通り麿白です。2014年12月2日の麿白。ふっくらしてますね。このときは帰りが遅くてスネてた顔だと思います。迷子猫探しで見つからない後にたまたま体調が非常に悪かった、捕獲機から出して洗浄してすぐに添い寝してきた、えらい珍妙だった…等がなければ、普通に里親探しをしてただろうと思いますが、共に生きる事になりました。その後にサバハチという子猫のただの預かりはあったものの、私の「初めての里親探し」は2014年12月頭。しかも申し訳なくも私は探さず、ベテランの猫ボランティアの人に丸投げになってしまいました。依頼されてTNRと保護という事になったのですが、子猫は結構大きくなってて推定生後3ヶ月くらい。そして捕獲機なので全く馴れませんでした。母猫も子猫2匹も捕獲して母猫はTNRしたものの、当時の環境では馴れない子猫はどうしようもなく、相談の上で上記の方にお願いすることに。今だったら母猫だけを標的にして子猫はもう少し待つと思います。ただ、この子猫たちは運と縁に恵まれました。めっちゃシャー!しながらも譲渡会に出て、2匹をお迎えしてくれるご家庭の縁に恵まれました。こういうご縁があるのが大きな保護団体のいいところでもありますね。私のような個人ではまず難しいところです。子猫兄弟姉妹の動画などで「この子猫たちは同じ里親に出せ」と謎の指図を受ける事があるんですが、SNSで募集等で初手からいきなり詳細な自己紹介もなく「兄弟まるごとお迎えしたい」という応募はまず警戒します。団体が行う里親募集は基本的には対面で徹底した身元確認を行うのが通例ゆえに、この子猫兄弟の揃ってのお迎えができた訳ですね。その方が界隈でも愛猫家として知られてて、こちらの耳にも入っていれば別ですが、そういう縁は今のところありません。知人の紹介の場合もその方の素性や猫飼育歴を対面でおうかがいしてからですね。逆に、私のような個人のいい所はある程度SNSの内容ややり取りで判断できて柔軟に対応できる所です。もし兄弟姉妹をそろってお迎えのご検討の場合は、まず1匹でお話を進めてみてからになります。ちなみに茶々丸くん(珀慧)の里親様は先の兄弟2匹が決まってからお話があったので、もしそれより先だったらGキトゥンズのうちもう1匹は一緒にお迎え頂いてたかとおもいます。結果、茶々丸くんとモカちゃんというこれ以上ない兄妹になれたので、何が最善かはその時のタイミングと縁次第ですね。一つ言えるのは、団体でも個人でも、相互信頼の上で緩々で「はい、いいですよ!」とお任せしたいのは山々で、やっていくうちに色々と失敗があったうえでそれぞれのこういうスタイルになってるという事です。知人の紹介でも、「子猫をお迎えしたいという、すごくいい人がいるんだけど」と言われて突っ込んで聞いてみたら82歳の御婦人だったなんて事があったり。いい人とは。なので当方が募集する際には表には掲げませんが明確な基準があります。上のケースのような「結果オーライ」ではよくなくて、今思えばその方にも確か端金の経費お支払い程度で多大な負担を掛けてしまって申し訳なく思ってます(その後、諸々のお手伝いをただ働きで報いました)。目の前の手強い1匹に全力を注ぐより、今私のもとにいる縁の深い猫たちと未来に手が届く多くの猫たちを優先するのが私の考えです。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2023/12/02 08:30
猫
保護した子ネコたちの様子を見てみる。…あれ?部屋の中に姿が見えない → と思ったら…
猫の動画 ねこわん!
保護した子猫たちはどんな様子かな? 保護部屋のカーテンを開けてみる。 すると…
投稿日時:2023/12/02 20:35
猫
ペット
【画像】150匹の猫を飼ってる家がヤバイ………
ネギ速
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/12/03(日) 06:54:06.754 ID:q+ub4GhK0 かわいい 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/12/03(日) 06:54:42.542 ID:OyNnyGTM0 ドラえもんも含んでる? 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/12/03(日) 06:55:36.806 ID:WOtT6sDE0 はえ~
投稿日時:2023/12/03 12:57
猫
噛んでくる猫とその矯正 20231201
ねこかます
猫と暮らす上では噛んでくる事に対する対応は割と必須だと思ってます。噛む事の意味は「遊び」「甘え」「主張」「攻撃」と意味合いがありますけど、成猫まで野良経験組であればあるほど、懐いている猫は噛んできません。噛まれる痛みとその意味をよく知ってるからで、その猫が噛んでくるということはよほどの事です。麿白先生と翡文が外での保護猫ながら元・飼い猫だろうと推測できるのはこの噛み癖が残っていたから。それも、意味合いとしては「甘え」と「遊び」です。噛み方がじゃれつきと甘えの延長線なんですね。噛みつき返す、噛むたびに甘えを強制終了でケージに戻す等でこの辺りはおさまりました。麿白先生には時雉、翡文には釿汰の存在も大きかったかもしれません。噛み癖の残ってた成猫というと、2021年の絽佳がそうでした。やっぱり甘えの延長の甘噛み。絽佳も甘え強制終了などで少しはマシになったように思います。絽佳には噛みつき返しはやりませんでした。甘え強制終了のほうが絽佳にはてきめんに効き、なんとなく噛みつき返しは有効ではないなと判断しました。子猫だとやはり1匹で保護した場合は噛み癖が課題でした。遊び相手が私しか居ないのでしょうがない。ただ、その中でも極力付き合わずおもちゃで遊ばせる事である程度は何とかなる…ただし巣立つ時期はまだ社会化期なのでどっちにしろ里親様宅で噛み癖はでてしまうようです。里親様宅にお子さんがいると、「キャー!噛まれるー!」みたいな感じでそれはそれで楽しそうなんですが。そして懐いた野良経験組でひとり、噛んでくるやつがいました。ある住宅街のレジェンド重鎮猫・四護。普段は噛むことはないですけど、甘えてるときに他猫(主に茶トラ1号)に構うと途端にへそを曲げて噛んでくるのでした。そういえば初期のつよしもそうでしたけど、歳をとって丸くなって噛まなくなりました。縁が深い猫たちはかなりのヤキモチ焼きでもありました。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2023/12/01 21:55
猫
メルシーが風邪をひき、獣医さんへ
猫だらけ
メルシー「風邪を引いちゃったよ。」急に寒くなったのでメルシーの寝場所の毛布を増やして暖房の設定も1ランク上げていましたが、風邪を引かせてしまいました。症状はたまにくしゃみをするのと左目が涙目になっています。初めて健康診断で獣医さんに行った時はキャリーバッグの隙間から手を出して獣医さんの脚をチョイチョイしていました。昨日も隙間から両手を出して看護士さんから「かわいい~♪」と言われてご機嫌をよくしたメルちゃんは何度もやってました。<メルシーに関する記事> 注射を打ってもらい、点鼻&点眼の薬をいただいてきました。「1日4回、さしてください。」と説明を受けました。なかなか難題のノルマですよね。おかあさん「さあ、点眼をするよ。」メルシー「お断りします。」おかあさん「ご褒美にちゅーるをあげるけど、どう?」メルシー「その話なら乗ります。」おかげさまで元気も食欲もあります。違うケージに引っ越しさせました。急に寝場所が変わると気にするかなと心配していたら全然気にしません。そんなことよりフサフサになった自分のしっぽの方が気になるようです。体重が2.1キロに増えました。今朝のさくらちゃん目力がまた少しアップしたような気がします。入院したときはかなり弱っていて全然ご飯を食べませんでした。翌日の入院ご飯は最後の晩餐になるかもと思って食べさせてみたら少し食べたそうです。 そんな深刻な状況からよく家に戻って来てくれました。一生懸命、治療とお世話をしてくださった獣医さんと看護士さんとさくらの回復を祈ってくださった皆様のおかげです。毎日、多くの人から力をいただいています。どうもありがとうございます。今日も獣医さんに行って来ます。最近、探していたものがようやくホームセンターで見つかりました。安全コンセントキャップ北海道の家は機密性が高く作られていて窓は3重ガラスになっています。冬は家中に暖房が入るため暖かいので使っていないコンセントから入ってくるわずかな風が気になります。寒い時はマイナス15度の日も過去にはありましたので、キッチンとメルシーの部屋の使っていないコンセントをキャップで塞ぎました。昨日は「ラジオ人生相談」についてコメントをいただきました。私は高校3年の時から聴いています。今年で47年になります。聴けるときは今でも聴きます。この話題についてはまた時間があるときに書かせていただきます。47年間聴いて一番印象に残っている相談者は話の途中で電話を切った方です。相談者が電話を切った後の「プー、プー、プー」という電話の音が放送されていましたよね。あれは衝撃的でした。覚えている方もいらっしゃるかな?今は私もカウンセラーの仕事をしているので、あの時の相談者の気持ちもアドバイスをしていた相談者の気持ちもわかります。今日はプラス2度になるそうです。今日は暖かいですよ~。(笑)今日もお健やかにお過ごしくださいませ。ブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、ご協力いただけるとありがたいです。応援していただき、ありがとうございます。LINEでのブログの更新のお知らせは12月末で終了です。現在はライブドアアプリでもブログの更新をお知らせしています。下の青いバナーをクリックして登録していただけると嬉しいです。⇓再登録してくださった皆様、新たに登録してくださった皆様、どうもありがとうございます。ブログのすべての文章の著作権は猫だらけの家主に帰属します。無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは ご遠慮くださいませ。
投稿日時:2023/12/02 08:33
猫
小さな子ネコが床にいた。あなたはモデルさんですか? → 歩き方はこんな感じ…
猫の動画 ねこわん!
床にいるちっこい子猫ちゃん。 こっちを見ながらシュタ シュタ♪ かわいい毛玉のモデルさんは こんな感じ…
投稿日時:2023/12/01 20:35
猫
ペット
野良猫たちの育児事情 20231202
ねこかます
私は人間の育児の経験がなくてせいぜい姪っ子の面倒を見たくらいのものですが、最近は育児に間違いが許されないようで大変だなと思います。外の猫観察時代に主役猫のひとりだったプチサバ。猫の場合は多く産まれて多く死ぬため、正しい間違ってるというよりもう生き残れば運が良いという世界。半年に1回3〜5匹産まれる訳で、当然母性はあった上で母猫は自分が産んだ子猫の数も正確には把握せず、何かあったら子猫の事を忘れてまず自分の命を守ります。キジトラ一家にいた、キジトラ4号と白キジ母を両親とした猫一家。それでも人間に近い所にいる猫たちは不思議と社会性を発揮して、未去勢のオスであっても育児というかその家族に参加する光景を何度か見かけました。通常、子猫が居たら父猫は誰だか解らないものですけど、その猫たちの振る舞いでなんとなく解るんですね。プチサバの両親である、若白サバとキジトラ3号。若白サバは子猫のプチサバのそばに居て、遊ぶのを見守っていたり。一方、母猫のキジトラ3号は奔放でした。そして、若白サバはキジトラ3号に手を出そうとした童帝黒をシメたり。ちなみに童帝黒は少し大きくなったプチサバにもちょっかいを出そうとしてました。酷いやつだ。キジトラ一家はファミリーの結束が強く、キジトラ3号の子であるプチサバを伯母のキジトラ1号、伯父のキジトラ4号もちゃんと面倒を見てました。流れてきたキジトラ2号ことたぬチキ様もプチサバの遊び相手になってくれたり。居場所等が確保され安全があるていど保証されると、必然的に人間に似るのかもしれません。一方で、子猫を産んでは放置していつの間にか子猫がいなくなってしまってたキジトラ3号。こういう母性が余り見られないメス猫も当然居ます。そして、親猫による子猫のしつけは基本的にしばいて噛み付いて、そしてきょうだい猫同士もレスリングの噛み付き合いです。猫の場合、黒皇のような直接手を出さないタイプの方が恐れられてたというのも面白いなと。猫には猫にしか解らない何かがあるんでしょうね。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2023/12/02 22:25
猫
それぞれの甘え度合い 20231203
ねこかます
我が家は多頭ゆえになかなかその猫と単独の時間がありません。現在、空間で単独なのは参瑚のみ。しかし参瑚は参瑚で、やっぱり時雉が居た頃の方が甘えが強かったというギザギザハートです。余裕ができたら一部屋を専属甘え部屋にして順番にその部屋にマンツーマンで甘やかすみたいな事を考えつつもなかなか空きません。マンツーマンになって解りやすく甘えるのは麿白先生と釿汰、そしてモナさん。曉璘とマリオンくんはあまりかわりません。翡文は単独部屋になるとまず「ななななにがあったのです」と混乱するので、釿汰が居たほうが逆にリラックスするという参瑚方式です。時間をかければ馴染むんでしょうけども。そして甘えやリラックスの度合いで解りやすいのは喉のゴロゴロ音。個体差はあっても、だいたいは膝に乗ったり撫でられてゴロゴロ言い出しますね。しかし麿白先生だけはふたりきりになった途端にゴロゴロ言い出します。待ちきれないゴロゴロ音。添い寝や撫でられて甘えのギアが上がるとゴロゴロが高音になりキュルキュルキュルになります。どういうしくみなんでしょうか。甘え待ちのときのこういう表情を見てれば、しょうがないのかなと思います。ずっとふたりきりなら、麿白にとって幸せだったか?でもその場合、腎不全に気づくのが遅れたり投薬やケアもうまく行かないままだったか可能性は高いので、いま麿白が小康状態を保って、時間は限られてるけど思いっきり甘えられてる事がすべてなんじゃないかと思います。 ランキングに参加しています。1日1クリック、なにとぞ おねがいしますm(_ _)m
投稿日時:2023/12/03 08:30
猫
猫は一生に一度人の言葉を話すらしい
さといもな日々
夢でよかった猫って一生に一度だけ人に言葉を話すらしいんだけどそれが母に買い物を頼むお寿司!はちょっと悲しすぎる!一生に一度しかないなら今の生活楽しいのかワイに対してどう思っているのか聞いてみたいよ割と重要なことを言う場合が多いらしい何を話してくれるのか楽しみである皆さんの家のキャッツは人の言葉でなにか話しましたか?よかったら記事にいいねツイッターのフォローコメントお待ちしております!猫の理不尽怒り 記事↓ https://satoimonitizyo.blog.jp/archives/36924979.html
投稿日時:2023/12/01 19:19
猫
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第35回:室内飼いの猫たちをお散歩させた時の反応
カラパイア
【名作プレイバック】カラパイアで連載していたオリジナル漫画「いぶかればいぶかろう」の2019年04月26日の記事を編集して再掲載してお届けします。 4月上旬は雪が降ったりしていつ春が来るだろうかと思っていたけど、ようやく暖かくなってきた。いぶり家の庭にも芝生の緑が見え始め、猫たちも心なしかソワソワしているように見える。 普段室内飼いの猫たちだが、たまに家の庭をお散歩させてあげる。3匹いれば反応も3つ。今回は猫たちを外に出したときの反応をお伝えするよ。
投稿日時:2023/12/02 13:00
猫
ペット
漫画
うちのネコがずっと隣にいた。私が皿洗いをしている → 甘い猫は何度もこうします…
猫の動画 ねこわん!
お父さんのことが大好きな猫さん。 ・・・ちゅっ♪ 猫さんは何度もこんな感じ…
投稿日時:2023/12/02 18:05
猫
ペット
猫と一緒に過ごす時間を作るとこんないいことがあります。
猫だらけ
昨日はメルシーとさくらの病気の心配をしていただき、どうもありがとうございました。メルシー「もう元気だから出してよ。」おかげさまでメルシーはくしゃみも涙目もほぼ治まったように見えます。1日4回の点眼と点鼻が効いているように思います。メルシーは食欲もあるし、元気なのでケージから出してもいのですが、他の猫に風邪が移る可能性がまだあります。レナを家に迎えた時に風邪をひいていたことに気づかず、気づいた時にはみんなに感染してしまいました。午前組と午後組に分けて1日に2回獣医さんへ通ったことがあります。そうならいないようにメルシーはもう少しケージの中、和室内だけで過ごさせようと思っています。日が当たるリビングでぐっすり眠るさくらちゃん体重が少し増えて3.58キロになりました。食欲も少しずつ出てきています。猫の食欲を維持するコツは1回の食事量をちょっと足りないくらいにすることです。満腹にさせてしまうとなかなか空腹にならず、次の食欲に影響を与えます。人間も同じですよね。さくらは若い頃と比べるとやせましたが、やっぱり大きいです。入院している間に後ろ足がすっかり弱ってしまい、歩きづらそうでしたが、右の後ろ足はほぼ元のように歩けるようになりました。さくらが1階に行きたそうなそぶりを見せたら抱っこして1階へ。また2階へ戻りたそうであれば抱っこして2階へ。入院したときは体温が下がっていたので、抱っこした時にさくらの身体が暖かいのは何よりも嬉しいです。ここ最近はさくらのお世話で朝の4時半から夜の10時半ごろまでほぼノンストップ状態でした。他の猫と一緒に過ごす時間も作らないと猫たちが寂しがるので昨日の午後はラジオを聴きながら一緒に過ごしました。iPadで樂天マガジンの「家庭画報」を見ていたらこゆきがやってきて私にくっついて寝ていました。以前は私が寝転ぶと両側に猫がやってきて、脚の間にも猫がいて、背中にも猫がいました。こゆきの後ろでさくらが何か言いたそうなお顔をしています。こゆきはさくらの気持ちを察してくれたのか場所を譲ってくれました。私にスリスリするさくらちゃん猫と同じ高さの目線で一緒に過ごすとこんなにいいことがあります。今日の最高気温は4度。この時期にしては暖かくなりそうです。日曜の獣医さんは予約診療なので今日はあまり待たなくてもよさそうです。今日もお健やかにお過ごしくださいませ。ブログランキングに参加しています。大変お手数ですが、ご協力いただけるとありがたいです。応援していただき、ありがとうございます。LINEでのブログの更新のお知らせは12月末で終了です。現在はライブドアアプリでもブログの更新をお知らせしています。下の青いバナーをクリックして登録していただけると嬉しいです。⇓再登録してくださった皆様、新たに登録してくださった皆様、どうもありがとうございます。ブログのすべての文章の著作権は猫だらけの家主に帰属します。無断でのブログ・文章・画像の転載・引用・コピー・リンクは ご遠慮くださいませ。
投稿日時:2023/12/03 08:19
猫
ネコたちは人間の動作をよく見ている。手をパァ♪ → 真似する猫たちはこちらです…
猫の動画 ねこわん!
猫の目の前で 飼い主さんが手を動かす。 パァ♪ 真似する猫たちはこんな感じ…
投稿日時:2023/12/03 15:35
猫
ペット
アレな生態系日常漫画「いぶかればいぶかろう」第36回:いぶり家の猫事件簿
カラパイア
【名作プレイバック】カラパイアで連載していたオリジナル漫画「いぶかればいぶかろう」の2019年04月30日の記事を編集して再掲載してお届けします。 いぶり家の猫たちはみんな成猫、老猫なこともあって、毎日穏やかに暮らしている。けれども、時々大変な事件が起こることも。 そしてその大半は猫のとある習性で明らかになるのだけれど…
投稿日時:2023/12/03 13:30
猫
ペット
漫画
猫がフェンスの上にいた。ちょっと降りるのを躊躇している。ほらよっ! → カラスはこうする…
猫の動画 ねこわん!
フェンスの上で 躊躇している猫さん。 はよせいや! カラスさんはこんな感じ…
投稿日時:2023/12/03 18:05
猫
ペット
1
2
3
4
5