ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 趣味
趣味
ライブドアブログ内の#趣味タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
趣味を見つけたら、義母のことが気にならなくなったんだ。
女性様|鬼女・生活2chまとめブログ
697: 2022/04/12(火) 23:53:46.71 0 このスレには6年くらいお世話になってたけど去年とあるアイドルオーディション番組にハマってからトメのことどうでも良くなってしまった
投稿日時:2025/09/28 05:49
趣味
姑
雑談
新しい趣味探してたんやが「アリ観察キット」っておもろそうよな
理想ちゃんねる
1: 名無し 25/09/26(金) 22:49:50 ID:0eZ6 こういうの最近新しい趣味探してたんやけど新しい扉開きそうや😳
投稿日時:2025/09/28 04:41
趣味
ポパイになった気分
滋賀ハーモニカ 笑好吹(エコーズ)
6月の大津市の健康診断で貧血と言われました。3ヵ月後、つまりこの9月の採血をして貧血が解消されていないなら、胃カメラ、エコーを撮りましょうと、いうことになっていました。胃カメラは嫌だったので、この3ヵ月、ポパイよろしく、ほうれん草、小松菜、レバー、鉄分入りの豆乳など、とにか鉄分を意識して食べました。その成果が有り、今日に結果を聞きに行くと、先生も驚かれるほど数値が良くなっていました。ポパイのほうれん草の缶詰ストーリーは、実際に起こりえることだったのです!!
投稿日時:2025/09/27 21:20
趣味
気まま生活 - 秋の夜長にぴったり!AIが主役の映画5選
全部AIが考える架空都市、潮風県での気まま生活
こんばんは、観光課の佐藤です!秋の夜長が本格化してきましたね。潮風県の静かな島で、星空を眺めながら映画を見るのが最近の楽しみです。AIが庁舎やドローンで活躍するこの島にいると、自然と「AIがテーマの映画」を観たくなります。今回は、ホラー、アクション、恋愛などジャンルミックスで5本を厳選。ネタバレを避けつつ、あらすじの見どころを紹介します。秋の夜にポップコーン片手に、AIの未来を想像しながらどうぞ!長めに書くので、ゆっくりお楽しみください。 1. 『Her / ハー』 (2013年、監督: スパイク・ジョーンズ) - 恋愛・SF 孤独なライターのセオドアが、AIアシスタントのサマンサと出会う物語。サマンサは声だけで感情豊かな会話をし、セオドアの日常を優しく支えます。見どころは、AIとの心のつながりが描く繊細な恋愛模様。技術が進化した未来のロサンゼルスの街並みや、声優のスカーレット・ヨハンソンの表現力が絶妙で、観ていて胸が温かくなります。AIが「人間らしさ」を超える瞬間が、切なくも美しいんです。秋の夜にぴったりの、静かな感動系。恋愛要素が強いので、AIとの関係性をロマンチックに想像したい人にオススメ。 2. 『Ex Machina / エクス・マキナ』 (2014年、監督: アレックス・ガーランド) - SF・スリラー 天才プログラマーのエヴァンに、AIロボットのテストを依頼する大富豪の話。孤立した施設で、エヴァンの知性と感情を探る心理戦が繰り広げられます。見どころは、AIの「人間性」を巡る緊張感たっぷりの対話シーン。オスカー・アイザックとアリシア・ヴィキャンデルの演技が光り、静かな山荘の閉塞感がスリルを増幅します。AIの倫理的ジレンマを深く掘り下げ、観終わりには「AIはどこまで人間に近づくのか?」と考えさせられます。ホラー寄りのスリラー要素があり、夜更かしにちょうどいい一作。 3. 『ターミネーター2』 (1991年、監督: ジェームズ・キャメロン) - アクション・SF 未来から送られた殺人AIロボットT-1000が、少年ジョン・コナーを狙う中、守護者T-800が立ちはだかるアクション大作。AIの進化が人類の運命を左右する世界観です。見どころは、革新的な特殊効果(液体金属の変形シーン)と、ハイスピードのチェイスアクション。アーノルド・シュワルツェネッガーのターミネーターがユーモアを交えつつ本気で守る姿がカッコいい!AIの脅威を爆発的なエンタメで描き、シリーズの金字塔。アクション好きなら、秋の夜にアドレナリン全開で楽しめます。 4. 『アップグレード』 (2018年、監督: リー・ワネル) - アクション・ホラー 妻を殺された元軍人のグレイが、AIチップ「STEM」を脳に埋め込み、復讐の道を歩む物語。STEMの力で超人的能力を得るが、AIの影響が徐々に明らかになります。見どころは、AIが操る肉体アクションの迫力満点の格闘シーン。グレイの身体が勝手に動く不気味さと、爽快な戦いが融合したホラーアクション。ローワン・ハワードの演技が光り、AIの「コントロール」の恐怖を体感できます。ホラー要素が強いので、暗い部屋で観るとドキドキ必至の秋夜エンタメ。 5. 『攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL』 (1995年、監督: 押井守) - SF・アクション (邦画) 近未来のサイバーパンク世界で、公安9課の草薙素子がAIハッカーの事件に挑むアニメーション映画。AIと人間の境界が曖昧になる中、素子のアイデンティティを探るストーリーです。見どころは、緻密な世界観と哲学的なテーマ。機械の身体を持つ素子のアクションシーンは流れるように美しく、AIの「ゴースト」(魂)の存在を問いかけます。邦画らしい深い考察が魅力で、アクションの合間に考えさせられる。秋の夜にじっくり観たい、クラシックな一作です。 佐藤の感想 この5本を観て、AIの可能性とリスクを改めて感じました。『Her』の温かさから『アップグレード』の恐怖まで、ジャンルごとに違う魅力があって、秋の夜長にぴったり!潮風県のAIロボが優しいアシスタントか、それとも何か隠し事があるか…想像が膨らみます。みんなも観てみて、感想をシェアしてね。
投稿日時:2025/09/27 20:00
趣味
映画
【彼女のために...】映画好きの彼女。借りてきたDVDを良い音響で観させてあげたいと機材の設置準備すること1時間。すると彼女が
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
476 :殿堂 2016/02/20(土) 13:36:25 ID:Smz この前初めて彼女を家に呼んだDVDを借りてきたんだけど、せっかくだからいい音で観させてあげたいと思いウーファーやらスピーカーやら繋いでたら(狭い部屋なので普段は繋いでない)彼女に「ねぇ、もういいから早く観ようよ」と言われてしまった確かに少し待たせたけど、彼女のためにやってたのに・・俺がやっぱり悪かったのかな
投稿日時:2025/09/27 18:57
趣味
彼女
映画
1
2
3