ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> アメリカ
アメリカ
ライブドアブログ内の#アメリカタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
サーバーをどうしてもLinuxで立てないといけなくなった時があったんだが、急に動作が鈍くなった。なんでかわからないまま騙し騙し運用してたらアメリカから国際電話がかか
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
source: https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1334590283/
投稿日時:2025/05/13 01:39
アメリカ
まとめ
デモクラシーの根源は「統治は統治される人々の同意を必要とするという考え方」
世の中コークスクリュージェットコースター
R.A.ダール著『デモクラシーとは何か』という本を今読んでいるのですが、デモクラシー(民主政・民主政)の根源が「統治は統治される人々の同意を必要とするという考え方」であり、それを現実に制度化したものがデモクラシーであるということです。デモクラシーとは何かロバート・A. ダール岩波書店2001-05-28 橘玲氏は、デモクラシーは民主政・民主制と訳すべきであり、「民主主義」はデモクラシズムという抽象概念の訳なので、そのせいで日本ではデモクラシーに対して誤解や混乱が生じているのではないかと下の記事で論じています。 『デモクラシーとは何か』によると、英語圏(≒アメリカ)でも、デモクラシーをデモクラシズムの意味で使用する場合があり、話がかみ合わないことがあるという例を挙げていますので、「民主主義」という訳も完全な誤訳ではないのでしょうけど、アメリカでは「民主制・民主政」という政治制度とその根源にある「統治は統治される人々の同意を必要とするという考え方」をも含んだ言葉のようです。 日本の地方選挙では投票率が2~3割というのも珍しくないのですが、そういう低投票率で選出された首長や議員が「統治される人々の同意」を得られていると認められるのかどうか微妙な感じもします。 そもそも知事選挙や県議会選挙くらいになると、候補者がどういう人物なのかさっぱりわからないので、どの候補者に投票するべきかわかりませんので、棄権しがちです。 政令市規模になると市長や市議会議員についても同様でしょう。 また、世界中そうなのですが、実質的に日常の行政を執行し、実際は政策も策定しているのは官僚であり、しかしながら官僚は民主的な手続きにより選出されるわけではありません。 完全な民主国家は世界中どこにもないのですが、そのことはダール氏も認めているようです。 日本が民主国家というのなら中国もロシアも北朝鮮も民主国家なのかもしれません。 民主国家の代表と思われているアメリカが、実態は「金権オリガルヒ」の支配する「ステルス寡頭制国家」であることはアメリカに批判的な知識人には常識みたいなのですが、政府・マスメディアから意図的に「無知蒙昧で身の程知らずな辺境の未開人=バカ」にされている日本の一般大衆の多く(7割くらい)は全然わかってないみたいです。
投稿日時:2025/05/12 22:13
アメリカ
トランプ大統領が予告していた「地球を揺るがす重大発表」、ついに公開→その内容が・・・
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/05/12 20:30
アメリカ
米中貿易協議の関税115%引き下げ合意 「内容を確認している」と石破首相
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 18:25:24.53 2: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 18:25:52.98 >>1 でも日本は、見てるだけw 5: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 18:27:21.24 検討士の次は確認士😁😁😁 6: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 18:27:44.97 ニュース見て確認してそうw 8: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 18:28:29.02 石破の無能が際立つ
投稿日時:2025/05/12 19:47
アメリカ
まとめ
【翻訳まとめ】アメリカ、貨物泥棒が横行
★PCファニーズ★
これは米国ではもともと結構ある犯罪のようですが、コロナのときにも貨物の強奪が大問題になっていると報じられていました。ついでに地震などが起きるとこういう連中も出てきます。社会の不安や混乱に乗じた犯罪の対策は大事 貨物泥棒の襲撃、憂慮すべきペースに アメリカ鉄道協会によると、列車貨物の盗難だけでも2024年に前年比で約40%増加し、6万5,000件以上の事件が報告されている。 2024年、Verisk CargoNetは 3,798件の貨物盗難事件を記録した(前年比26%増)。 公式に報告された損失額は4億5,500万ドル(約680億円)だが、実際の損失額は年間10億ドル(約1,500億円)を超える可能性があると業界専門家は推定している。ラコステやルルレモンといった大手企業は、これらの盗難により巨額の損失を被っている。盗難の蔓延により、消費者は価格上昇や商品の入手困難に直面する可能性がある。 広告 > 列車貨物の盗難だけでも[...]6万5,000件以上 どこの野蛮国 超格差国家の末路 友達の友達はAR-15の部品を満載したトラックを盗まれてた 隣人がユニオン・パシフィック鉄道の貨物列車の車掌で、ユマとツーソン(通常はロングビーチ港の東行き貨物)間を3マイル走行している。彼によると、何らかの理由で停車するのはよくあることで(例えば、優先列車を通過させるために側線に停車するなど)、すると後方のコンテナが必ず破壊されるらしい。もはやこれは、彼らにとっては事業運営上当然のコストになっているらしい。 ポケモンカードを手に入れるためなら何でもやる奴らがいるからなあ ポケモンカードをめぐり、いい年した大人による暴力事件が各国で名物化しているらしい。ほんの一例: 世も末 アメリカはもう長年こうじゃん ニュースを見るとアメリカは完全な無法地帯のように見えるかもしれないけど、カリフォルニアは特定の犯罪を軽犯罪から重罪に変えて対処しようとしている。 でもカリフォルニア、特に南カリフォルニアは依然として盗難の最大の市場であることに変わりはない。しかし関税騒動で輸入品が激減していけば、到着しないものを盗むことはできないわけだから、盗難件数はマシになるかもしれない。 関税の引き上げに伴い、密輸や組織犯罪が増加するだろう。国境警備隊員はトラックがこっそり越境するのを尻目に見ながら金を受け取るだろう。しかし、トランプも自分の取り分はしっかり確保しているだろう。 中国以外に迂回させて輸入するだけだろ。なんだかんだ、中国だってアメリカが物を買ってくれなくなったら困るよ 貧困が増加すれば犯罪も増加する。アメリカでは政府レベルでも、関税の影響に備えようとする民間レベルでも、大量解雇が起こっている。 我が国の営利刑務所は合法的な奴隷制度だが、奴隷は勝手に増えない。ビリオネアたちはタダの奴隷をもっと必要としておられる 新コロで供給網が混乱した際にもこういう話が急増したっけ。貨物窃盗は経済モデルで想定しておくべき脅威のように思える。 あるいは、本当は関税のせいで商品棚が空っぽになったのを、「万引きや組織犯罪のせいで店舗が空っぽです」と責任転嫁するためじゃないの アメリカは実際万引きがひどすぎて、商品をガラス棚に入れて鍵をかける業者がどんどん増えてる サイバーパンクかな 目覚めよ、サムライ マッドマックスで見た ワイルド・スピードそのもの これがマンゴー・ムッソリーニの約束した黄金時代である トランプ氏=オレンジ=「マンゴー」が米リベラルの間でトランプ氏のあだ名として定着しており、「マンゴー+蔑称」のバリエーションも無数 実際、関税のせいでこのまま価格が上昇していけば、こうでもしなきゃ何も手に入らなくなるのもそう先の話ではない。 闇市場。トランクからトイペを取り出して高額で売りつける奴らが出てくるぞ 関税の引き上げ=闇市場の拡大。当たり前の話 確かにこれなら国民は関税を払わなくていいね。トランプは天才だなあ(白目) 支配者階級に遵法精神がないのに、国民が法を尊重するわけがない。 貧困と絶望が蔓延る社会はこうなるというよい見本 広告
投稿日時:2025/05/12 18:00
アメリカ
米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:20:34.34 2: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:21:11.44 税金で遊ぶな 5: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:21:38.46 とんだ茶番劇 7: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:22:15.59 トランプって何がしたかったのか? 16: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:23:03.31 マジで相場操縦したいだけやんこのおっさん 14: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:22:49.03 また市場操作か 21: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:23:27.32 中国だっせぇwwwwwww 254: 名無しのがるび 2025/05/12(月) 17:41:08.03 中国交渉に応じてましたねw
投稿日時:2025/05/12 17:57
アメリカ
まとめ
トランプ「アメリカの医薬品の価格が高すぎる。世界で一番安い価格にしろ」
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747023586/1: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 13:19:46.95 ID:kqRCil7U0 「アメリカの薬は世界で最も薬が安い国と同じ価格に」トランプ大統領が処方箋・医薬品価格引き下げるための大統領令署名へ アメリカのトランプ大統領は11日、薬の価格を大幅に引き下げるための大統領令に署名すると明らかにしました。 トランプ氏は自身のSNSに「アメリカの医薬品は同じ工場や研究所で製造されても他の国の5倍から10倍も高価になることがある」と投稿しました。 その上で「大統領令の署名を12日に行い、処方薬と医薬品の価格は、即座に30%から80%引き下げる。最恵国待遇政策を導入し、アメリカの薬は世界で最も薬が安い国と同じ価格になる」と主張しました。 トランプ氏はこの投稿に先立ち「次の投稿が私がこれまで発表した中で最も重要で、影響力のあるものの一つになるになる」と説明していたほか6日にも「重大発表がある」と予告していました。 トランプ氏は薬の価格を引き下げることについて、「我が国史上最も重要な大統領令の一つ」と述べていて、事前の予告を指すものとみられます。 2: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 13:20:37.76 ID:kqRCil7U0 「アメリカの薬は世界で最も薬が安い国と同じ価格に」トランプ大統領が処方箋・医薬品価格引き下げるための大統領令署名へ https://www.fnn.jp/articles/FNN/870255# 3: それでも動く名無し 2025/05/12(月) 13:20:59.28 ID:VtatXhS1d 製薬会社の株価バク下げ?
投稿日時:2025/05/12 13:45
アメリカ
トランプ氏、地球を揺るがす(?)大発表「薬価を大幅に引き下げる」←これ可能なの?
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/05/12(月) 09:00:40.67 ID:wKV/I35Y9.net アメリカのトランプ大統領は先週から予告していた「重大発表」を行い、内容が「薬の価格の大幅な引き下げ」だったことを明らかにしました。 全文はソースで 最終更新:5/12(月) 8:40 https://news.yahoo.co.jp/articles/4e20de2524f1e915c659a98b19bce60f187e2f63>トランプ米大統領は米国の処方薬価格について、世界で最も薬価が安い国と同じ水準に引き下げることを義務づける大統領令に署名する意向これ可能なんですかね?医薬品関税の件もどうなるのか気になりますし https://t.co/73oQ6jx4BK— まねたん (@kasegerumatome) May 12, 2025 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku 凄いことではあるけれど、地球が揺れるわけではなく米国のみの話かなって。 あとこれは可能なのか気になるのと、医薬品関税との整合性をどうするのか非常に気になるお。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて$10500ボーナス、トレコン開催中とのこと
投稿日時:2025/05/12 13:28
アメリカ
アメリカ著作権局長「AI技術による著作物の利用について、懸念と疑問があります」→トランプ大統領「お前クビね」
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/05/12 13:00
アメリカ
米CIA、あまりにも中国内部の機密情報が手に入らずドラマ仕立ての中国人向け動画を作って情報提供呼び掛け
日刊嫌儲新聞
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7735-QX6n)[] 投稿日:2025/05/02(金) 13:53:13.87 ID:ZQG3Z+wY0 (PC) ?2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gifアメリカのCIA=中央情報局は、中国の高官に向けて中国共産党の内部情報を提供するよう呼びかけるドラマ仕立ての動画を公開しました。CIA=中央情報局は1日、いずれもナレーションが中国語の2つの動画をSNSに公開しました。1つは2分30秒余りの動画で、昇進を続けてきた中国共産党の幹部が失脚するおそれに直面する中、将来を悲観し家族を守るためとしてCIAに接触を試みるというストーリーです。動画の最後にはCIAへの連絡方法を紹介しています。中国共産党の幹部に関わる内部情報のほか、安全保障、貿易、外交、先端技術に関わる情報を提供するよう呼びかけていて、情報提供者の安全は保証するとしています。アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは、ラトクリフ長官が先月、CIA職員らに対して「中国への対応が優先順位のトップだ」と伝達するなど、中国に関する情報収集を強化していると伝えています。米CIA 中国高官に中国共産党の内部情報提供呼びかける動画公開2025年5月2日 11時45分https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250502/k10014795061000.html引用元:米CIA、あまりにも中国内部の機密情報が手に入らずドラマ仕立ての中国人向け動画を作って情報提供呼び掛けwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746161593/
投稿日時:2025/05/12 12:31
アメリカ
マイク・ウォルツ国家安全保障問題担当大統領補佐官の辞任(更迭)・国連大使転身の分析をした優れた記事をご紹介する
古村治彦(ふるむらはるひこ)の政治情報紹介・分析ブログ
古村治彦です。※2025年3月25日に最新刊『トランプの電撃作戦』(秀和システム)が発売になりました。是非手に取ってお読みください。よろしくお願いいたします。『トランプの電撃作戦』←青い部分をクリックするとアマゾンのページに行きます。 マイク・ウォルツ国家安全保障問題担当大統領補佐官の解任(更迭)・国連大使転身に関する優れた分析記事を以下に掲載する。韓国の進歩主義派・リベラルの有力紙『ハンギョレ新聞』に掲載されている。是非、アクセスしてお読みいただきたい。韓国や中国の新聞は記事の日本語訳を掲載している場合が多く、韓国語や中国語ができない読者にとっては非常にありがたい。 以下に記事では、マイク・ウォルツ大統領補佐官の更迭は、ウォルツが政権内で、イラン攻撃などの強硬な意見を主張し続けたために、他の政府高官たちと衝突したということが書かれている。そして、その背景には、共和党内部の外交政策分野における3つのグループの存在があり、それぞれで角逐しているということだ。3つのグループについて、以下の記事から以下に引用する。 (引用はじめ) (略)トランプ氏が2016年の共和党大統領候補の選出によって米国の保守陣営に勢力を伸ばして以来、政府と共和党では対外政策をめぐり覇権主義者(primacist)、優先主義者(prioritizer)、抑制主義者(restrainer)という3グループが角逐してきた。抑制主義者や優先主義者の位置づけがさらに固まったと言えるだろう。 伝統的な共和党の主流路線である覇権主義者は、米国が世界的な指導力と軍事力を維持でき、維持し続けなければならないとする立場だ。上記のとおり、これらの人々は第2次トランプ政権発足後にほとんどが排除されたうえ、ウォルツ氏の更迭によって決定的な打撃を受けた。しかし、共和党内では依然として勢力を保っている。優先主義者は、中東と欧州から米国の介入と役割を撤退させ、中国への対処に集中すべきだとするグループだ。抑制主義者は、海外における米国の軍事介入を可能な限り縮小し、自制すべきだとする立場だ。 (貼り付けはじめ) この3つのグループ分けは、現在、国防総省序列第3位の国防次官(政策担当)によって提唱されたものだ。私はこれまで、アメリカの外交政策分野について、2つのグループ、介入主義(Interventionism)とリアリズム(Realism)という分け方をしていたが、現在では、このグループ分けが取り上げられるようになっている。しかし、大筋ではほぼ同じだ。 マイク・ウォルツは覇権主義者のグループで、このグループは第1次トランプ政権に多くが参加していたが、第2次トランプ政権ではもともと少なく、それがマイク・ウォルツ補佐官の辞任(更迭)で決定的になったということだ。優先主義者(対中強硬派)と抑制主義者が主導権を握った形であるが、優先主義者は対中強硬姿勢を強めようとしているが、これはうまくいっていない。ドナルド・トランプ大統領の考えに近いのは抑制主義者であり、覇権主義者グループが勢力を落とす中で、今度は優先主義者と抑制主義者の争いになることが予想される。厄介なのは、優先主義者と抑制主義者の間の違いが曖昧になっていることだ。 大きく言えば、優先主義者も抑制主義者もどちらも抑制主義ということになる。「中国と戦争をすることまでは望んでいない(そんなことはできない)」という優先主義者は多い。彼らは中国の拡大を抑制することを目標にしているが、トランプ高関税での失態で明らかになっているように、中国を封じ込めることはもはや不可能である。優先主義者が画策をして、中国からアメリカに何かを仕掛けるように仕向けようとすることも考えられるが、中国はそれに乗ることはないだろうし、中国とアメリカの緊張が高まることで、経済的にもアメリカも相当な損失を出すことになる(既に出ている)。 アメリカと中国が「仲良く喧嘩する」という関係を築くことで、世界は安定する。世界の大きな流れは世界覇権国の交代へと向かっている。アメリカをできるだけ穏やかに退位させて、中国をできるだけスムーズにその座に就ける。これが理想であるが、現実はそのようにいかないだろう。 (貼り付けはじめ) ●「伝統的な米国タカ派の没落…「トランプ主義者」だけが残る」 登録:2025-05-06 09:34 修正:2025-05-06 11:05 https://japan.hani.co.kr/arti/international/53118.html [チョン・ウィギルのグローバル・パパゴ] 米国の対外政策、トランプ主義を深化 マイケル・ウォルツ前大統領補佐官(国家安全保障担当)が先月30日、ホワイトハウスの閣議に参加した際の様子。1日、米国のドナルド・トランプ大統領はウォルツ氏を更迭して国連大使に指名する計画を明らかにした。米国の軍事介入に積極的なウォルツ氏の更迭でトランプ政権における伝統的タカ派の位置づけはさらに縮小されることになった=ワシントン/UPI・聯合ニュース <チョン・ウィギルのグローバル・パパゴとは 「パパゴ」は国際公用語のエスペラント語で「オウム」の意味。鋭い洞察力と豊富な歴史的事例を備えたチョン・ウィギル先任記者が、エスペラント語で鳴くオウムとなって国際ニュースの行間をわかりやすく解説します。> [何が起きているのか] 米国ホワイトハウスのマイケル・ウォルツ大統領補佐官(国家安全保障担当)が更迭されたことによって、ドナルド・トランプ政権内では、米国の海外軍事介入を主張する伝統的タカ派の影響力がよりいっそう縮小されることになった。 ウォルツ氏の更迭は、同氏がイランに対する軍事攻撃など伝統的なタカ派の見解を主張し、米国の軍事海外介入に懐疑的なトランプ大統領の対外政策の哲学に反したためだと、ワシントン・ポストが3日報じた。特に、ウォルツ前補佐官は2月初め、米国を訪問したイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と事前に面会し、イランに対する軍事攻撃案を協議し、トランプ大統領の怒りを買ったと同紙は報じた。(…)ウォルツ氏は3月初め、米軍によるイエメンのアンサールッラー(フーシ派)に対する攻撃を議論する国家安全保障チームの高官たちが参加する民間の通信アプリ「シグナル」のチャットルームに、誤ってアトランティック誌の記者を招待した「シグナル・ゲート」をきっかけに退陣の圧力を受けていたが、トランプ大統領は同氏の更迭を拒否していた。同紙は、ウォルツ氏更迭の背景には、彼が任期当初から米国の海外軍事介入を好む伝統的タカ派の見解を主張し、ホワイトハウス内外で他の官僚らと衝突していた点にあると指摘した。(ハンギョレ5月4日付) Q.「シグナル・ゲート」の当事者であるウォルツ氏がとうとう更迭された。トランプ氏の対外政策を後押しできなかったのが理由だったのであれば、シグナル・ゲートのときに更迭しておけばもっと格好がついたのではないか。 A.トランプ氏がシグナル・ゲートでウォルツ氏を更迭するとなると、国家の機密セキュリティーがずさんだったことを自ら認めることになり、都合が悪い。トランプ氏は2016年の大統領選挙の際、民主党のヒラリー・クリントン候補が国務長官を務めていた際に私用の電子メールを使ったとして猛攻撃を浴びせた。しかし、シグナル・ゲートは、ヒラリー氏の私用電子メールの使用よりひどいセキュリティー事故だ。これを認めたくなかったのだ。ただしシグナル・ゲートは、米国の海外軍事介入を主張する伝統的な共和党タカ派の見解を持ったウォルツ氏に対するトランプ氏の信任を決定的に失わせたようだ。 Q.ところでウォルツ氏はなぜ、トランプ氏とその支持層の不満を集めたのか。何を主張したのか。 A.トランプ氏は政権1期目の際には、伝統的な共和党主流の人物たちを外交安全保障チームに起用した。国務長官のレックス・ティラーソンに続きマイク・ポンペオ、国防長官にはジェームズ・マティス、大統領補佐官(国家安全保障担当)にはハーバート・マクマスターに続きジョン・ボルトン、ホワイトハウス首席補佐官にはジョン・ケリーなど、共和党主流の要人もしくはネオコンを起用した。彼らは国際秩序における米国の責任と覇権を重視し、そのためには米国の海外軍事介入もためらわなかった。第1次トランプ政権内で「大人の軸」と呼ばれた彼らは、対外政策でトランプ氏と衝突し、最終的には全員辞任した。事実、トランプ氏が強引に進めた北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長との首脳会談が実を結ばなかったのは、ボルトン氏らの妨害が原因によるものだった。 トランプ氏は、国際秩序維持に米国が責任を負い、費用を支払う必要があることに同意しない。そのため、米国の海外軍事介入には懐疑的だ。これは、トランプ氏を支持する米国の中下流層の白人が主軸である「米国を再び偉大に(MAGA)」陣営の見解だ。そのため、トランプ氏は大統領再選後、外交安全保障チームをトランプ主義者でほぼ固めた。就任前から息子のトランプ・ジュニア氏はネオコンを政権から排除すると公言していた。実際にトランプ氏は、入閣が期待されていたマイク・ポンペオ氏やニッキー・ヘイリー氏らはあえて起用しないと発表した。かわりに、国防長官にフォックス・ニュースの司会者出身で熱烈なMAGA支持者であるピート・ヘグセス氏、国務長官には共和党タカ派からトランプ忠誠派に転向したマルコ・ルビオ氏を起用する一方、ホワイトハウスと国防総省・国務省の実務官僚や幹部もトランプ主義者で固めた。 陸軍特殊部隊「グリーンベレー」の隊員を務め、ジョージ・ブッシュ政権の官僚出身のウォルツ氏は、今回の事件前から、トランプ氏の路線に反する見解を示しており、対立があったと報じられた。シグナル・ゲートの直後にウォルツ氏がアフガニスタンとシリアからの米軍撤収に反対し、米国によるウクライナ防衛を支持するなど、トランプ氏の現在の外交・安全保障政策に反していた事実が、敵対者によって暴露され広められた。ウォルツ氏は、共和党内でトランプ氏を最も強く非難した政敵であるリズ・チェイニー前下院議員とは安全保障関連の法律の制定で一緒に仕事をしており、2016年の大統領選挙の際に「トランプを阻止すべき」と発言している動画などが拡散された。トランプ氏としては、第1次政権のときに起用した伝統的な共和党主流あるいはタカ派の人たちとの対立を再現させまいとして、ウォルツ氏を更迭したとみるべきだろう。 Q.トランプ氏が就任からわずか100日ほどで、最高の要職である大統領補佐官(国家安全保障担当)を更迭したのは、それだけトランプ氏の対外政策が混乱していることを物語っているのではないか。 A.そうみなすこともできるが、米国の保守陣営や対外政策において、トランプ氏とMAGA陣営の掌握力が確固たるものになっているという側面の方が重要だと思われる。トランプ氏は政権1期目のときは、ほぼ任期終了近くまで共和党主流派の人物たちを起用して頼りにした。しかし今回は、任期初めからすべての政権閣僚と実務官僚をトランプ主義者で固め、伝統的な観点でみれば穏健派とも言えるウォルツ氏までも切った。 ウォルツ氏の更迭前に、すでに外交・安保分野では粛清が進められていた。トランプ氏は4月初めに、国家安全保障局局長であり、サイバー司令部司令官であるティモシー・ホーク空軍大将、国家安全保障局のウェンディ・ノーブル副局長、国家安全保障会議(NSC)内の国際機構局長ら局長級4人など、少なくとも10人の外交・安保の高官を解任した。トランプ氏はホーク局長を解任した当日に「われわれはいつでも人を交替する」としたうえで、「われわれが好まなかったり、利益を得ようとしたり、他人に忠誠を尽くそうとする人たち」が対象だと述べ、この解任が粛清作業であることを示唆した。 特にトランプ氏は、側近であり極右の陰謀論者であるローラ・ルーマー氏に会った後、ルーマー氏の助言で粛清を進めたと、米国メディアは報じている。ルーマー氏はXなどのソーシャルメディアで、ホーク将軍と副局長のノーブル氏はトランプ政権に非協調的であり、忠誠心が足りなかったと主張した。ルーマー氏はマーク・ミリー前統合参謀本部議長を反逆者だと主張しているが、ホーク将軍はミリー氏によって起用され、ノーブル副局長はトランプ氏の批判者であったジェームズ・クラッパー前国家情報局長と近い関係という点も問題にされた。 Q.ならば、ウォルツ氏の更迭はトランプ政権の外交・安保チームがトランプ主義者一色に変わる変曲点になるのだろうか。 A.トランプ氏が2016年の共和党大統領候補の選出によって米国の保守陣営に勢力を伸ばして以来、政府と共和党では対外政策をめぐり覇権主義者(primacist)、優先主義者(prioritizer)、抑制主義者(restrainer)という3グループが角逐してきた。抑制主義者や優先主義者の位置づけがさらに固まったと言えるだろう。 伝統的な共和党の主流路線である覇権主義者は、米国が世界的な指導力と軍事力を維持でき、維持し続けなければならないとする立場だ。上記のとおり、これらの人々は第2次トランプ政権発足後にほとんどが排除されたうえ、ウォルツ氏の更迭によって決定的な打撃を受けた。しかし、共和党内では依然として勢力を保っている。優先主義者は、中東と欧州から米国の介入と役割を撤退させ、中国への対処に集中すべきだとするグループだ。抑制主義者は、海外における米国の軍事介入を可能な限り縮小し、自制すべきだとする立場だ。 抑制主義者の代表的人物としては、米国の情報機関を総括する国家情報局長に起用されたトゥルシー・ギャバード氏、J・D・バンス副大統領、ランド・ポール上院議員、スティーブン・バノン元ホワイトハウス首席戦略官、北朝鮮担当特使と言えるリチャード・グレネル特使らがいる。優先主義者としては、理論的リーダーであるエルブリッジ・コルビー国防総省政策次官、ジョシュ・ホーリー上院議員が代表格だ。コルビー氏は在韓米軍を北朝鮮抑止でなく中国との対決に回すべきだとまで主張している。 Q.優先主義者や抑制主義者の勢力拡大が対外政策に及ぼす影響は何か。 A.優先主義者と抑制主義者は、トランプ氏のMAGA運動が勢力を拡大するなかで、自分たちを「米国第一主義の保守現実主義者」だと称する勢力が分化していったとされる。そのため、優先主義者と抑制主義者の境界は実際にはあいまいだ。優先主義者の理論的リーダーであるコルビー氏は、米国は中国に集中すべきだが、台湾をめぐって中国との戦争まで辞さないとする考えには懐疑的な抑制主義者だという点によく表れている。 特に国防総省では、マイケル・ティミノ中東担当副次官補をはじめ、ジョン・アンドリュー・バイヤーズ南アジア及び東南アジア担当副次官補、オースチン・ダーマー戦略担当副次官補、コルビー次官のシニアアドバイザーを務めるアレクサンダー・ベレズ=グリーン氏など、優先主義者と抑制主義者を行き交う人たちが、中心的な実務官僚に配置された。ウォルツ氏の更迭は、これらの者たちの影響力をさらに強化するとみられる。しかし何より、対外政策においてはトランプ氏本人の独走がよりいっそう進むのは明らかだ。トランプ氏にとっては、対外政策の決定と執行を調整する国家安全保障担当の大統領補佐官とNSCの必要性がいっそう下がったためだ。 チョン・ウィギル先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr ) (貼り付け終わり) (終わり)『トランプの電撃作戦』『世界覇権国 交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む』 バイデンを操る者たちがアメリカ帝国を崩壊させる 悪魔のサイバー戦争をバイデン政権が始める
投稿日時:2025/05/12 08:00
アメリカ
【アメリカ】高校生のティックトッカー、ピンポンダッシュしたら射殺される
コノユビニュース
1 : 高校生のティックトッカー ピンポンダッシュで射殺される 米国 | 東スポWEB 米バージニア州で高校生ティックトッカーが「ディン・ドン・ディッチ」、日本のピンポンダッシュで遊んでいたところ、住民から射殺される事件が起きた。米紙フレデリックスバーグ・フリーランス・スターが先日、報じた。 射殺された高校3年生マイケル・ボズワース・ジュニアさん(18)と2人の男子高校生の計3人はディン・ドン・ディッチで遊んでいたところ、銃撃犯の家のドアをたたいてしまったという。 バトラー容疑者は警察に対し、「3人組のティーンエージャーが自宅に侵入しようとしていた」と主張したが、負傷した高校生は「TikTokにアップするために、いたずらを録画していただけです」と主張した。負傷した高校生は「隠れ場所を探していた時に銃声が聞こえた」と語った。全文はソースで 2 : 自業自得 4 : アメリカはTikTok禁止しないんか?
投稿日時:2025/05/12 06:09
アメリカ
まとめ
ニュース
赤澤経済再生相「トランプ大統領とは相性がいい」
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/05/11(日) 22:35:55.30 ID:dQdORWtz9.net 【赤沢氏「トランプ氏と相性良い」】https://t.co/WmpdRCWNt5— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 11, 2025 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1906398 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuそうであっていただければ良いけれど、前に「相性がいい」と発言した石破首相のことを思うと。。。参考ソース:石破首相「トランプ氏と相性合う」 信頼関係構築に手応え↓参考ソース:石破首相「何を言ってるかよくわからない感じ」自動車関税でのトランプ氏の発言 「論理通らず理解しがたい」ちなみに石破首相は直近また「相性がいい」と発言しているお。参考ソース:石破首相「意外と相性いいですよ」トランプ米大統領との関係問われ繰り返す フジテレビ生出演 本当にそうなのかは今後の交渉結果次第なので、次回の日米交渉もしっかり見て行かないとな。 今の段階では判断がつかない。やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だおやる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのことxmにて$10500ボーナス、トレコン開催中とのこと
投稿日時:2025/05/12 00:30
アメリカ
日本
【驚愕】日本におけるアメリカ車のシェア率がこちら
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :2025/05/06(火) 00:50:50.11 ID:RQOqyvwv<.net 「アメ車」は日本で一人負け、シェア0.4% 非関税障壁より消費者の壁 https://t.co/bDhLti84aV— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 11, 2025 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC222JO0S5A420C2000000/ 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku アカーン。。。 マイスト 1/18 2020 フォード マスタング シェルビー GT500 Maisto 1/18 2020 Ford Mustang Shelby GT500 レース スポーツカー ダイキャストカー Diecast Model ミニカー
投稿日時:2025/05/12 00:02
アメリカ
日本
女性教師が男子小学生に性的暴行を加え逮捕→懲役30年を言い渡された時の顔が凄すぎて大喜利大会が始まってしまうwwwww
オレ的ゲーム速報@刃
投稿日時:2025/05/11 20:00
アメリカ
アメリカの28都市が沈没しています
海外情報
オーストラリア・テック情報⅝アメリカでは、28の都市で急速な地盤沈下が進んでいます調査では、一部は自然現象ですが、80%は人為的な直接的な影響によるものです。28都市のうち25都市では、市街地の少なくとも65%が沈下しています。最も急速に地盤沈下しているのは、テキサス州ヒューストンです。この南部の大都市は全体的に深刻な状況にあります。10年間で10mmの沈下は、特に沈下が不均一な場合、建築環境にとって重大な構造的脅威となります。テキサス州は28都市中、最も急速に地盤沈下が進んでいる3都市があり、フォートワースとダラスがヒューストンに続いています28都市の上位には、シカゴ、ニューヨーク、シアトル、デンバー、デトロイトなどが名を連ねています。しかし、アメリカだけが問題を抱えているわけではありません。中国も同様の問題に直面していますし、ヴェネツィアやメキシコシティも問題となっています。
投稿日時:2025/05/11 19:27
アメリカ
【米国】射殺されたアリゾナ州の男性、AIで復活し裁判で被害者として意見陳述
コノユビニュース
1 : AIで生成された動画でクリス・ペルキーさんは意見陳述した 米アリゾナ州であった発砲事件の裁判で、3年前に被告に射殺され、この世にはもう存在しない被害男性が法廷で「意見陳述」を行った。人工知能(AI)を使って「復活」させたもので、こうしたテクノロジー利用の意義を認める意見がある一方、懸念の声も出ている。 クリス・ペルキーさんは、アリゾナ州の路上で2022年、車が絡んだトラブルを発端とした発砲事件で殺害された。37歳だった。 容疑者は起訴され、故殺罪などで今年、有罪評決を受けた。量刑の言い渡しが今月あり、その法廷で被害者としての意見を述べるペルキーさんの映像が流された。 グレーの野球帽をかぶったAIバージョンのペルキーさんはそう言うと、こう続けた。 「別の人生では、私たちは友人になれたかもしれない」 さらに、「私は許しと、許す神を信じている。ずっとそうだったし、今でもそうだ」と述べた。 ペルキーさんの「出廷」は、遺族の意向によるものだった。ペルキーさんに自分の言葉で、自分の命を奪った事件について語らせるのが目的だったと、遺族は話す。 ※全文はソースで。 2 : これで37なの...?
投稿日時:2025/05/11 14:09
アメリカ
まとめ
ニュース
アメリカ人が煽り運転をしない理由・・・
オタク.com -オタコム-
投稿日時:2025/05/11 12:44
アメリカ
ロシア戦勝記念日
総合情報タイムズ
TBSをはじめ、日本のメディアはトランプ大統領がロシアへ制裁を課す報道を行っていますが、ロシア戦勝記念日に米国大統領補佐官がロシアのカウンターパートに対して電話で祝辞を送っていることを報じていません。
投稿日時:2025/05/11 09:42
アメリカ
インドとパキスタン、アメリカの仲介により即時停戦で合意!核保有国同士の戦争回避
はちま起稿
投稿日時:2025/05/10 22:30
アメリカ
1
2
3
4
5