ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> コンビニ
コンビニ
ライブドアブログ内の#コンビニタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【画像】俺達のローソン、時代に逆行するwwwwwwwwwwwwwwwwww
お料理速報
1: それでも動く名無し 2023/02/01(水) 23:00:24.90 ID:8nIHjoLj0
投稿日時:2023/02/02 23:30
コンビニ
なんJ
【画像】セクシー女優の小倉由菜、コンビニで暴れるwwwww
ネギ速
1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/03(金) 20:06:46.474 ID:GrgODjOA0 https://twitter.com/ogu_yuna/status/1181175866585300992 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/03(金) 20:07:14.880 ID:Zjt8WJjX0 レジふっるw 5: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2023/02/03(金) 20:07:55.337 ID:CouEz4BH0 ペロペロ
投稿日時:2023/02/04 12:18
コンビニ
ファミマは揚げ物が全部優秀。セブンはカレーパン、その他量は少ないけど味が全ていい。ローソンは?
お料理速報
1: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 18:41:20.49 ID:mgKIm48tr まさか落ちこぼれ?
投稿日時:2023/02/03 21:00
コンビニ
なんJ
ローソンがお値段据え置きのまま容量を47%増量した結果wwwwww
ハムスター速報
ツイートより
投稿日時:2023/01/30 21:00
コンビニ
【画像】セブンイレブンのサラダでいちばん美味い商品が決定してしまうwwwwwwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 21/09/22(水)13:37:30 ID:0zvf セブンの明太子スパゲッティサラダホンマにうまい永遠リピしとる食ったことないやつは人生損やで
投稿日時:2023/02/03 09:18
コンビニ
メモ
【※ヤバい事件】「なんだ、これ?」→地下道に買い物袋が落ちてる…
パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ
834 :1/4:2009/08/10(月) 04:32:59 ID:6oxalhk60社会人ドロップアウトして、1年ぐらいブラブラしてたんだけど、何かしなきゃと思い、いい年こいてコンビニバイトなんて始めたのさ。「将来自分でコンビニをしてみたくて、勉強させていただきたい」的な事面接で言ったもんだから、そこのオーナーが真に受けて、俺を深夜店長で雇ってくれた。で、嘘から出た真というか、それなりに真面目にやってたんだよ。うちの店はDQNの溜まり場として有名で、俺は自分がシフトに入ってない時は、近隣のコンビニも含めて見回りするのが仕事みたいになってた。夏休みが近くなればなおさらね。
投稿日時:2023/02/03 08:00
コンビニ
朝5時に友達とコンビニに溜まってた→店長に注意され俺「・・(聞こえないふり)」→前蹴りされた→警察を呼ぶ騒ぎに・・
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467675078/1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:31:18 ID:TYU朝5時前ぐらいにジュースかって友達と喋ってたら店員に前蹴りされたwww3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:32:10 ID:PRvはいはい妄想妄想4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:32:50 ID:TYU>>3妄想じゃないんだよなー
投稿日時:2023/02/04 10:39
コンビニ
【朗報】今からセブンイレブンで爆買いして爆食いしようと思う。オススメ教えろ
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2023/02/01(水) 23:24:10.533 ID:BF/kU70z0 オススメを教えろ
投稿日時:2023/02/03 08:57
コンビニ
【悲報】コンビニ客「会計時に1000円超えてびっくり」新たな選択肢はスーパーか外食か
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2023/02/02(木) 00:55:35.93 ID:JVT6zQDh9 全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675246500/ 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 スーパーの弁当のほうがよほど安上がり IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。 「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん) Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。 「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん) リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。 「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。 外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん) Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。 「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
投稿日時:2023/02/02 23:57
コンビニ
値上げ
雑談
社長とコンビニへ。店員「袋は有料です」社長激怒!ATMから100万おろして・・・社長「いくらだ?(1万円札ポイッポイッポイッ)」青ざめる店員w社長が最高すぎてスカッ!
にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~
1: 風吹けば名無し 2020/11/20(金) 12:49:52.53 ID:x7Idd78RdHAPPY.net先日、社長とコンビニへ行った時の話です。まさか社長だとは知らずにレジ袋のが有料であると言ってしまった店員に社長が激怒。そばのATMから現金100万円を引き下ろし「いくらだ?いくらあれば足りる?」と1万円札を何枚も投げつけていき、どんどん青ざめる店員を見て私は思わずスカッとしました。この社長、最高かよ。
投稿日時:2023/02/04 12:06
コンビニ
【会計時に1000円超えてびっくり】昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち・新たな選択肢はスーパーか外食か
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2023/02/01(水) 17:10:46.80 「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か https://t.co/VHDubQd9zl#マネーポストWEB#離れ #コンビニ #値上げ #買い物— マネーポストWEB (@moneypostweb) January 30, 2023
投稿日時:2023/02/03 07:47
コンビニ
まとめ
弁当
コンビニ客「ホットのSください」ワイ店員「?」客「ホットのS!」←これさぁ…
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/12/08(水) 11:41:52.51 ID:Bch9sjeFd.net ワイ店員「Sはありませんけど…」 客「じゃあ小さいやつ!」 ワイ店員「Rですか…?」 客「それでいい!」 ワイ(小さいなんて基準人それぞれやのになぁ…) 客はアルファベットも読めないらしい
投稿日時:2023/02/04 12:39
コンビニ
まとめ
なんJ
コンビニバイトは店長次第【22】
ふわとろ∞ぷろ子の実話エピソード
【22話】お客様にバレるってダメだよね?はじめから読む👇 前回の話👇
投稿日時:2023/02/03 21:00
コンビニ
【悲報】『会計時に1000円超えてびっくり』 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か
マネーライフ2ch|クレジット関連・お金関係
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2023/02/02(木) 00:55:35.93 ID:JVT6zQDh9 全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675246500/ 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 スーパーの弁当のほうがよほど安上がり IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。 「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん) Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。 「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん) リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。 「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。 外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん) Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。 「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
投稿日時:2023/02/04 11:00
コンビニ
弁当
氷室町につくってたローソンがオープンしてる
高槻つーしん
氷室町に作っていた「ローソン 高槻氷室町四丁目店」がオープンしています。↓こちらここには以前「コープミニ」があり、閉店が分かった際に記事に。跡地にローソンができることも何度か記事にしていました。地図ではここ↓住所は大阪府高槻市氷室町4-2-5。こっちに行くと、阿武野小学校や2022年3月頃にオープンしたMUJINYA、ガストなどがあります。反対方向に行くと、2022年5月にオープンした「さなだ丸」や今城塚古墳などがある方面。こちらのローソンは店内キッチンの設備がある模様。店内キッチンがある店舗では、お弁当やおにぎり、サンドイッチなどが専用のキッチンで仕上げられ、「まちかど厨房」というブランドで販売されています。駐輪場には無料の自転車空気入れがありました!自転車ユーザーの方は覚えておくと重宝しそう!また店内には無印良品のコーナーも展開されていましたよ〜。文具から衣類、食品などコンビニで欲しい!と思える商品が揃っていた印象。ローソンでは、2022年から無印良品の導入を本格的に始めている模様。2月2日のオープンから3日間はオープニングセールもやっているそう。コンビニとしてはもちろん、このあたりにお住まいの方々にとっては無印良品の商品にもアクセスがしやすくなったのではないでしょうか〜!お店概要店名 ローソン 高槻氷室町四丁目店営業時間 24時間営業定休日 無し住所 大阪府高槻市氷室町4-2-5電話番号 072-694-3880駐車場 有リンク 公式サイト(※上記の情報は記事作成時点でのものです)■関連リンク 高槻つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!たかつーと一緒に高槻情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2023/02/02 21:00
コンビニ
開店
15年コンビニ店員やってるが荒んだ客が確実に増えてきている
ソニック速報 2chまとめサイト
1: 名無しさん 2022/02/05(土) 00:43:31.983 どうしたんだよ日本…クレームも喧嘩っ早いやつが年々どんどん増えてるぞ…
投稿日時:2023/02/03 23:30
コンビニ
【悲報】コンビニの冷凍チャーハン多すぎる..........
コノユビ
1 : 溶けたらどんぐらい減るやろか 2 : 少なっ、流石セブン350gも無さそう 3 : >>2450g
投稿日時:2023/02/03 23:09
コンビニ
まとめ
雑談
立山サンダーバードのさきいかマヨおにぎりが好き
富山で飲み食い・おぼえ書きブログ
それは、1月の始めの話。この日は、立山山麓スキー場に用事があって出かけたんだ。となれば、帰りに寄るのは、コンビニエンスストア「立山サンダーバード」に限るでしょ。 この日も、おにぎりだのサンドイッチだのを思うままに購入。このお店のおにぎりは、小ぶりで四角いのがとっても個性的。最初から海苔が巻いてあるところも、いい感じなんだよね。 そして、ボクのお気に入りは『いかマヨ』。刻んださきいかをマヨネーズで和えて入れてある、誰もが思いつきそうだけど、よそでは見ることのない逸品なんだ。←富山のいろいろを知りたい人は、ここを見てね~。 この店のおにぎりの具材は、実に多彩、かつちょっとびっくり。『しか』はまだしも、『うさぎ』とか『わに』とか、よそで見たことある?このラインナップでは、『くま』でさえありきたりに見えてしまうのだ。『いかマヨ』なんて、いかにも普通でしょ。 この店のサンドイッチは、実に多彩、かつちょっとびっくり。『ピザまん』とか『マスタードれんこん』とか、よそで見たことある?何しろこの店では、『チャーハン』までサンドイッチの具にしてしまっちゃうからね。そのバラエティの豊かさは、なんともアメージング。 そんな中でボクが購入したのは、『タルタルサーモンフライ』と半熟卵の入ったハムフライをはさんだ『ハムエッグ』。いたって普通に見えるけど、これにしたって、よそではなかなか見ないメニューなんだよね。 この半熟具合がたまらない~。 お店の前に、おもしろい自販機があったんだ。何の飲み物出るかな?って何よ(笑)。 その隣は、ほぼ全品がキリンの『力水』。時々違うのがあるな、と思ったら、『?』マーク付きの何が出るかはお楽しみ。何とも、楽しい自販機なのだ。 次々とお客さんがやって来る、今や人気のスポット、「立山サンダーバード」だよ。
投稿日時:2023/02/03 00:00
コンビニ
【悲報】コンビニ会計1000円越えで“コンビニ弁当離れ”が起きているらしいwww
チョコの株式投資Diary
全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 スーパーの弁当のほうがよほど安上がり IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。 「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん) Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。 「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん) リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。 「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。 外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん) Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。 「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
投稿日時:2023/02/03 12:15
コンビニ
社会
府道132号線ぞい竹橋町のセブンイレブンが閉店してる
茨木つーしん
府道132号線沿い竹橋町の「セブンイレブン 茨木竹橋町店」が閉店しています。↓こちら地図ではここ↓住所は大阪府茨木市竹橋町15-34。こっちに行くと、阪急茨木市駅へ。反対方向に行くと、阪急総持寺方面。看板なども取り外されていました。Googleストリートビューで確認する限り、2022年11月ごろまでは営業していたようなので、閉店したのはここ2〜3ヶ月の間なのではないでしょうか。セブンイレブンの公式サイトでも店舗ページが見つかりませんでした。高槻と茨木をつなぐ道で車通りも多いですし、利用していた方も多かったのでは。■関連リンク 茨木つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!いばつーと一緒に茨木情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2023/02/03 12:00
コンビニ
1
2
3
4
5