ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> コンビニ
コンビニ
ライブドアブログ内の#コンビニタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
コンビニでバイト中、客に殴られ警察沙汰
すっきり速報
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1618224762/ 今までにあった修羅場を語れ【その29】 231: 名無し:20/07/01(水) 16:33:59 ID:Wd.49.L1 コンビニでバイト中、客に殴られ警察沙汰になったプチ修羅場。 多少フェイクありなのでもし辻褄あわなくても見逃してください。内容は大したことないけど、このことを書き起すのが初めてなのでちょっと長いです。 もう何年も前の話なんだけど若い頃某コンビニでバイトしていた。 その日の上がり時間直前、私も含め3人いたんだけど1人は事務所で仕事、もう1人はバックヤードに居たため表には私1人だった。 いつもなら仕事や学校帰りの人がちらほら来る時間だけど、たまたまその時はちょっとの間お客さんゼロだったので、たしか私はレジ内で補充やら細々と作業していたと思う。 そして若い男が入ってきた。 第一印象は大学生のオタク。ひょろっとしていて大人しそうで、後から思い出してみても暴力ふるうタイプには見えなかった。 男は目的が決まってたみたいで真っ直ぐ飲み物売り場へ行き1本持ってそのままレジに向かってきた。 その男の服装と持ち物がすごく気になって、それが後の事情聴取でもはっきり答えられたくらい記憶に残っている。 上に着てた長袖のシャツがチェック柄なんだけど、色がすごい。 前身頃の右半分が赤チェック、左半分が青チェック、右袖が緑チェック、左袖が黄色チェック、みたいな服。襟もさらに違う色だった。渋めの色合いだったからパッと見派手ではないんだけど、とにかく全パーツがバラバラの色をしていて面白い服だなあと思った。 そして鞄。ナイロンのビジネスバッグを手に提げていたんだけど、全体的にめちゃくちゃボロボロ。四隅がもう擦り切れちゃってて、カジュアルな格好してたし大学生くらいに見えるのになんでこんなにボロボロのビジネスバッグなのか…と不思議だった。 いざお会計をし始めて、200円しない額に対して500円預かったので、細かいお釣りが出た。 ちなみにまだコンビニはどこも自動レジなんて入れてなかったので普通の手で数えるタイプのレジ。 釣り銭をレジから取り出すのに下を向き、○○円のお釣りでございますと差し出す前に左頬を思いっきり殴られた。 あまりに突然のことだったのでふらついてしゃがみこみ、思わず「いっっったーーーーーーー!!!!!」と叫んでしまい、痛みと驚きで涙が出てきたし、私が手にしていたお釣りも散らばった。(他のお客さんがいなくて本当によかった) バックヤードで作業していた従業員は気づかなかったらしく、事務所にいたもう1人が「どうしたの!?」と飛び出てきてくれたが男はもういなかった。 私は驚きと恐怖で泣いてしまうし震えるし痛いしで大変なことになっていたが、事務所に入りなんとか今あったことを話し、その人が警察に通報してくれた。 オーナーにも連絡するとちょうどこっちに向かっている最中だったらしく、すぐに到着した。 オーナーが監視カメラを確認して、男が徒歩で出ていったのを見てすぐに車を出して近くをぐるっと一周見に行ってくれたが見当たらなかったらしい。 警察も来てすぐに現場検証になった。 私も他の従業員も話を聴かれ、監視カメラの映像を何度もチェックし、色んなところの指紋や足跡も採り、殴られた顔の写真も撮られた。 その日は家族に迎えに来てもらって途中から一緒に居てもらい、ある程度終わったところで帰らせてくれたので病院へ行き診断書を出してもらって終わり。 後日被害届けを出すのに改めて警察署で事情聴取を受けた。 232: 名無し:20/07/01(水) 16:36:52 ID:Wd.49.L1 >>231 続き 不思議なのが、この犯人の男はお金を盗って行ったわけでも商品を盗って行ったわけでもない。 お会計した商品も、出された500円玉も釣り銭も全て置いて逃げていった。 警察もオーナーも最初は強盗か!?と思って来たようだったけど、私が殴られた以外の被害は何もない。 そして男と私は多分面識がない。客数がそこそこ多い店だったので、1回2回来ただけの客さんの顔全てはもちろん覚えていないが、少なくとも過去に私と直接トラブルになったことはないしあの服や鞄も記憶にはない。 殴られる前も入店から逃げていくまで男は一言も発していないし、私も接客の最低限以外は口にしていないのでその場で揉めて男がキレて、というわけでもない。 どこかで一方的に知られていた可能性も0ではないかもしれないけど、私が元々インドア派であまり外には遊びに行かないし友好関係も広くないのでバイト以外で関わったことがあるわけでもないと思う。 警察の人が言うには監視カメラに映っていた男は、私がお釣りを出すのに下を向いた瞬間キョロキョロと辺りを見回していたので、多分他に店員が見ていないか確認してから通り魔的に誰でもよくて殴っていったんじゃないかとのことだった。 私を狙って殴りたかったわけではなく、たまたま都合よくレジにいたのが私だったんじゃないか、と。 あとなぜかカメラに映っていた範囲では走って逃げていったふうではなく、普通に歩いて出ていっただけなのでそれも不思議。 徒歩で来ていたことから近くに住んでいるんじゃないかという話を聞いたので、怖くてそこのバイトは辞めさせてもらった。 (家は少し前に車でちょっとかかるところに引越していて、通えない距離ではなかったから少し遠いけどそこから通勤していたのであまり心配はなかった) 長くなってしまったけど、見ず知らずの男に殴られたのも、現場検証に立ち会ったのも、被害届け出したのも生まれて初めてだったので私にとってはそれなりの修羅場だったという話でした。とくに自分が殴られるシーンの映像を何度も見なきゃいけないのが結構辛かった。 あとあそこまでばっちり監視カメラに映って指紋も採れたのに、初犯だったのか見つからなくて未だに男が捕まっていないのが今でも腹立たしい。 235: 名無し:20/07/01(水) 23:01:38 ID:6a.ze.L1 >>232 重傷だったり死んだりしなかっただけで、充分通り魔じゃないか 大怪我なくてよかったね あと指紋は被害者や関係者も取られるから、奴が置き引きにでもあってそのとき過去の悪行がバレるのを願う 236: 名無し:20/07/02(木) 01:09:11 ID:79.8m.L1 >>235 ありがとうございます、たしかに刃物持ってたとかじゃなくてよかった オチというほどの話でもないんだけど、実は痛みに比べて傷はものすごく軽傷だった というのも男は見た目通り人なんて殴ったことなかったみたいで、カメラに映ってたのは腕を突き出して体ごと前のめりになるような下手なパンチ 一緒に映像確認してた警察の人が「これは慣れてないな」と言うくらいで、頬骨に当たったからしばらく痛んだけど骨がどうとか腫れるとか以前にアザにもならなかったくらい それでも腹立つもんは腹立つので、私もそのうちひょんなことから捕まってくれないかなーとずっと思っている 237: 名無し:20/07/02(木) 01:50:05 ID:aF.ry.L20 やられた方はたまったもんじゃない、いつか犯人が捕まることを願うよ。
投稿日時:2023/02/04 11:00
コンビニ
バイト
【悲報】『会計時に1000円超えてびっくり』 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か
マネーライフ2ch|クレジット関連・お金関係
1: 鬼瓦権蔵 ★ 2023/02/02(木) 00:55:35.93 ID:JVT6zQDh9 全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675246500/ 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 スーパーの弁当のほうがよほど安上がり IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。 「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん) Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。 「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん) リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。 「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。 外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん) Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。 「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
投稿日時:2023/02/04 11:00
コンビニ
弁当
朝5時に友達とコンビニに溜まってた→店長に注意され俺「・・(聞こえないふり)」→前蹴りされた→警察を呼ぶ騒ぎに・・
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1467675078/1: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:31:18 ID:TYU朝5時前ぐらいにジュースかって友達と喋ってたら店員に前蹴りされたwww3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:32:10 ID:PRvはいはい妄想妄想4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/05(火)08:32:50 ID:TYU>>3妄想じゃないんだよなー
投稿日時:2023/02/04 10:39
コンビニ
【過保護ですか】小5の子供が心配で一人で外出させたことがない。家の前は車のスピードが出やすいし用水路に落ちたりしても怖いので、自転車で10分のコンビニにも行かせら
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
source: http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1402529778/
投稿日時:2023/02/04 06:47
コンビニ
まとめ
怖い
【嫌なら見るな】ブロ友が糖尿病になりキツい食事制限をすることになった。自分は食べ物の話を中心にブログを書いているのでコンビニスイーツの感想をアップするとコメント
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
source: http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1402529778/
投稿日時:2023/02/04 02:57
コンビニ
まとめ
食生活
【質問】たこ焼きの材料ってコンビニに売ってる?
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/11/19(金) 08:23:11.650 ID:RoV+Drjm0.net スーパー遠いねん
投稿日時:2023/02/04 00:47
コンビニ
まとめ
VIP
【話題】恵方巻きとSDGsの関係
トレンドティータイム
「恵方巻の過剰な販売競争やめて」SDGsユニオンが大手コンビニ3社に要求 | ニコニコニュース持続可能な開発目標(SDGs)の実現を目指して活動している労働組合「SDGsユニオン」は2月1日、大手コンビニ3社に対し、恵方巻の食品ロス対策として過剰な販売競争を規制するよう求める要求書を提出した。 節分の時期に食べられる恵方巻だが、売れ残りの大量廃棄が近年、社会的に問題視されており、農水省や消費者庁なども食品ロス対策を呼びかけている。 ユニオンは、コンビニ業界の恵方巻の食品ロスについて、SGDsの実現に反する事態であるだけでなく、加盟店の店長やアルバイトなどに対する「販売ノルマ強要」や「買い取り強要」といった労働問題にも絡むと指摘。労働者目線でも食品ロス対策を通じてSDGsの実現を目指すとしている。 「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」に提出した要求書では、(1)恵方巻の廃棄量の調査・開示、(2)過剰な販売競争の実態に関する調査・公表、(3)廃棄ロス分を加盟店に負担させ、食品ロスを助長する「コンビニ会計」の廃止、を求めている。 同日都内で開かれた会見で、SDGsユニオン代表の荻田航太郞さんは、恵方巻やクリスマスケーキなどの食品ロスについて、「企業主導で作り上げた文化やライフスタイルを変えるのは個人でできるものではないのではないか」と話し、過剰な販売競争をあおる広告や仕組みへの規制導入の必要性を訴えた。 ●各社ノルマ設定を否定も、現場では「冷凍の焼き鳥をまとめて買って」 SDGsユニオンによると、要求書の提出に先立ち、「セブン-イレブン」「ローソン」「ファミリーマート」の各本部に対し、「公開質問状」を送った。恵方巻の店舗や食品工場での廃棄量に関する具体的な数値や恵方巻の販売ノルマ強要や買い取り強要の有無などを尋ねた。 3社とも店舗での廃棄量については非公表とし、食品工場等での廃棄量についても非公表または取引先の状況であるため把握していないと回答したという。 販売ノルマ強要や買い取り強要についても、3社そろって「本部から店舗に対して課してはいない」とし、設定された販売目標も個店ごとに取り組んでいるものとしている。 しかし、ユニオンのメンバーで現在もコンビニでアルバイトとして働いている大学生の片山みどり(仮名)さんは、販売ノルマについて、コンビニ側の回答と現場の実態が異なると指摘する。 「(コンビニで販売している)焼き鳥の売上について、近隣エリア100店舗ほどの数値を並べたランキング表を自分の働いている店舗で目の当たりにしました。 自分の働いている店舗の店長が、常連客に対して、『今セールやってて、ランキングもあるから、冷凍の焼き鳥を12本また買ってくれないかな』とやり取りを目撃したこともあります。 冷凍の焼き鳥は店舗で温めてお出しする商品なのに、普通に売り出している状態でない冷凍のものを常連客に頼んでまで買ってもらうという事実があることに驚愕しました」(片山さん) 片山さんは、食品が「食べ物」というより「商品」として扱われ、人々の需要に応えることではなく、売り上げを伸ばすことばかりが重要視されていることに、「自分はなぜこのような仕事に関わっているのだろうか」と苦痛に感じたという。 ●「最前線に立っている労働者から食品ロスの現状を変えたい」 ユニオン代表の荻田さんは、販売現場での食品ロスや片山さんが目撃したという販売ノルマなどの現状に直面した労働者が今取れる選択肢は「辞めるか、耐えるか」だと話す。 「(食品ロスなどをめぐり)精神的に厳しい労働者にとって辞めるというのはあり得る選択肢だとは思います。しかし、辞めるだけでは職場での食品ロスの状況は変わらず、辞めたとしても他の誰かが担うしかないわけです。 その一方で、すぐに辞められない事情を抱えるなどして耐えている人もいますが、耐えるという選択肢もまた(食品ロスの)解決になりません。むしろ、自分の中での(嫌なことを耐えて働くことの)矛盾が大きくなって苦しむことにもなりかねません」(荻田さん) 荻田さんは、食品ロスの問題は「専門家でないと取り組めないのではと思われがち」としたうえで、「食品ロスの最前線に立っているのは、コンビニやスーパーで廃棄作業をしている労働者だ」と指摘する。 「最前線に立っている働いている人たちの視点から見える矛盾や問題を訴えていくことには意義があることだと考えています。 労働組合であれば、必ずしも違法行為がおこなわれているのではなくても、職場に関係する問題であれば、交渉内容として扱えます。 SDGsユニオンとして、『辞める』『耐える』ではない新しい選択肢として、『声をあげる』を提案したいと思っています」(荻田さん) 「恵方巻の過剰な販売競争やめて」SDGsユニオンが大手コンビニ3社に要求(出典 news.nicovideo.jp)
投稿日時:2023/02/04 00:39
コンビニ
15年コンビニ店員やってるが荒んだ客が確実に増えてきている
ソニック速報 2chまとめサイト
1: 名無しさん 2022/02/05(土) 00:43:31.983 どうしたんだよ日本…クレームも喧嘩っ早いやつが年々どんどん増えてるぞ…
投稿日時:2023/02/03 23:30
コンビニ
【悲報】コンビニの冷凍チャーハン多すぎる..........
コノユビ
1 : 溶けたらどんぐらい減るやろか 2 : 少なっ、流石セブン350gも無さそう 3 : >>2450g
投稿日時:2023/02/03 23:09
コンビニ
まとめ
雑談
コンビニバイトは店長次第【22】
ふわとろ∞ぷろ子の実話エピソード
【22話】お客様にバレるってダメだよね?はじめから読む👇 前回の話👇
投稿日時:2023/02/03 21:00
コンビニ
ファミマは揚げ物が全部優秀。セブンはカレーパン、その他量は少ないけど味が全ていい。ローソンは?
お料理速報
1: 風吹けば名無し 2023/02/01(水) 18:41:20.49 ID:mgKIm48tr まさか落ちこぼれ?
投稿日時:2023/02/03 21:00
コンビニ
なんJ
【悲報】高校生さん、コンドームを万引きし追いかけてきた店員をボコボコにぶん殴って逮捕
せや速報
1: 名無しさん@せや速 2023/02/03(金) 17:26:53.69 ID:Ev8LXyBw0
投稿日時:2023/02/03 19:00
コンビニ
【ワロタ】中学生「とりからください」店員「かしこまりました、おいくつでしょうか?」→ すると...
鬼女絢爛-鬼女・不倫・修羅場系まとめ-
530: 彼氏いない歴774年 2012/07/13(金) 00:31:05.50 ID:t/jakaX2 さっきコンビニ行った時に前に並んでた中学生と店員の会話 ちなみに前提として中学生は数を指定して買うタイプのカウンターフーズを買おうとしてた
投稿日時:2023/02/03 18:21
コンビニ
ローソンのメンチカツミックスサンド
KOHの写真館
ローソンで見つけたメンチカツミックスサンド。 筆者には少し塩気が強いが、味付けも食感もいい感じ。
投稿日時:2023/02/03 18:00
コンビニ
【コンビニでカレー弁当盗み】「男が再び来店している」マークされていた無職25歳…4日後に逮捕「お腹が空いていたが、お金が無かった」
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2023/02/03(金) 11:39:08.47
投稿日時:2023/02/03 16:39
コンビニ
まとめ
お金
コンビニのレジで「おもらし」迷惑行為というよりバイトテロ・・・
気になるニュースと芸能とスポーツまとめ
レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”~バイトテロ動画が大炎上している・・・⇒続きの詳細は下にある記事を見てください(出典 trueberry.jp) 【悲報】ファミマで美女がバイトテロを起こしてしまう 勤務中にガムを貼り付けたりお漏らししたりとやりたい放題#バイトテロ #おすすめ #拡散希望 #tiktok #shorts #ショート #fyp - YouTube (出典 Youtube) 「こいつ漏らしました!」ファミマ女性店員の“おもらし”バイトテロ ... - Yahoo!ニュース 「こいつ漏らしました!」ファミマ女性店員の“おもらし”バイトテロ ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) バイトテロ バイトによるテロ行為」と表現し、略して「バイトテロ」と報道した。その後Twitterを中心に「バイトテロ」と呼ばれるようになり、J-CASTなどのニュースサイトも「バイトテロ」の語を使用し始める。 同年9月8日にはテレビ朝日『スーパーJチャンネル』で「若者に急増中! “バイトテロ”の実態とは… 50キロバイト (6,789 語) - 2023年2月2日 (木) 12:27 ぺろたん@バス釣り @perotan222 「こいつ漏らしました!」ファミマ女性店員の“おもらし”バイトテロが大炎上! 人物特定は時間の問題か(週刊女性PRIME)#Yahooニュースhttps://t.co/bKgj5POnkN レジに立ちながら“おしっこをもらした”と笑い合っていましたね。え?(◎_◎;) 2023-02-02 18:04:49 (出典 @perotan222) 東郷英機 @lifelex37564 レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か https://t.co/rfT6VqCEE7 @shujoprimeより 2023-02-02 10:03:45 (出典 @lifelex37564) 秋宮 舞駆(마이크) @akimiyamaiku レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か https://t.co/o5iC9NlLS0 2023-02-02 08:50:14 (出典 @akimiyamaiku) ぬふふ @nufufu ファミマではJKのおもらし動画が見れるらしい…。レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か https://t.co/3MtH9glbTb @shujoprimeより 2023-02-02 08:24:27 (出典 @nufufu) 江原俊浩 @toshiehara この手の動画が問題になり、裁判や警察沙汰になってきたことを何故当人たちが理解できていないのだろうね。レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間… https://t.co/845EVGYyKZ 2023-02-02 08:01:13 (出典 @toshiehara) geek@akibablog @akibablog レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か | 週刊女性PRIMEhttps://t.co/U3llC0k4G0 2023-02-02 06:53:24 (出典 @akibablog) ジュネス (jyunesu) @jyunesu_ 「こいつ漏らしました!」ファミマ女性店員の“おもらし”バイトテロが大炎上! 人物特定は時間の問題か #ldnews https://t.co/gSDhePPEEd 「動画はTikTokで公開されると瞬く間に拡散しました。噛んでい… https://t.co/pBsogwnVIT 2023-02-02 05:43:44 (出典 @jyunesu_) 藤꙼̈沢꙼̈𐊰𐊦𐊪𐊦😷ྀི@ 2/16野田草履生誕祭💩 @monjori_no_1 出るわ出るわで怖いね😰レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か | 週刊女性PRIME https://t.co/H4PcRKdEML 2023-02-02 05:34:31 (出典 @monjori_no_1) Druckstein(漬物石)𓃟𔒟𓍧 @wasevianser レジに立ちながら「漏らしました!」ファミリーマート女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か https://t.co/peHnELhj0X @shujoprimeから 2023-02-02 00:21:24 (出典 @wasevianser) (。 • ̀ω•。)どや顔でイヤァオ!! @US1460B レジに立ちながら「漏らしました!」 #ファミリーマート 女性店員の“おもらし”バイトテロ動画が大炎上! ネットでの「人物特定」は時間の問題か https://t.co/BVZSNGrbZa 2023-02-01 22:45:19 (出典 @US1460B)
投稿日時:2023/02/03 16:00
コンビニ
【衝撃】婆「この前アイス買ったんだけど、家についたら溶けてた!」店員女「なら飲めばいい!」→ コンビニ店員すげえwww
鬼女絢爛-鬼女・不倫・修羅場系まとめ-
360: 彼氏いない歴774年 2012/08/08(水) 10:52:41.42 ID:FapVzBHw コンビニで 二十歳そこそこの女店員と80越えくらいの元気なおばあちゃんの会話 婆「この前アイス買ったんだけど、家についたら溶けてた!」
投稿日時:2023/02/03 15:07
コンビニ
【悲報】コンビニ会計1000円越えで“コンビニ弁当離れ”が起きているらしいwww
チョコの株式投資Diary
全文 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b871d692bbc958be19b5f5c8cc19c32419b6774 物価高が続くなか、コンビニ弁当の値上げも悩ましい問題だ。 純粋に価格が上がったものもあれば、知らぬ間に量が減った“ステルス値上げ”もあるようだ。 日常的に昼食でコンビニを利用していた人たちの中には、コンビニ弁当の値上げを受けて、スーパーや弁当専門店、あるいは外食に移行する人もいるようだ。 そんな“コンビニ弁当離れ”した人たちに、話を聞いた。 スーパーの弁当のほうがよほど安上がり IT企業に勤める30代男性・Aさんは、以前は昼食としてコンビニ弁当をよく買っていたが、最近はめっきり減ったという。 「コンビニ弁当は500~700円のものが主流で、それにサラダや飲み物をプラスすると、これまでの感覚での金額を上回ることが増えて、物価高を痛感するようになりました。会計時に1000円を超えた時に、びっくりしたこともありました」(Aさん) Aさんは、「1000円出すのならスーパーの弁当のほうがよほど安上がりだし、いっそデパ地下なら少々値が張っても許せる」と考えるようになった。 「今は、スーパーの300~400円の弁当がお気に入りです。追加でサラダを買ってもトータル500円ぐらい。昼の時間が遅くなってしまった時は、値引きされていることもあり、それに遭遇できらラッキーですね。個人経営の弁当屋やテイクアウト専門店なんかも、コンビニより安く、かつ作りたてで温かい。 夜は仕事帰りにデパ地下によって、値引き品を狙うこともありますね。値引きされて500~800円ぐらいですが、クオリティーが高いので、お金を出す価値はあるかなと思います」(Aさん) リモートワークでコンビニに行く理由がなくなった メーカーに勤める20代女性・Bさんは、コンビニ弁当ではなく、外食にすることが増えた。 「コンビニは職場から徒歩1分の場所にありますが、5分歩いてサイゼリヤに行くようになりました。ランチは500円で、サラダとスープもついてくるのはすごいなと思います。コンビニでスープとサラダをつけたら、900円くらいはしてしまうので……。 外食なら、飲み水にも困りませんしね。野菜を摂りたい時は、日高屋の野菜たっぷりタンメン(麺少なめ)も好きで、よく行きます。こちらも500円くらいでおいしいです。お腹が空いている日は、町の中華屋さんの日替わり定食700円を注文します。満足度が高く、コスパがいいと思います」(Bさん) Bさんは、リモートワークをする機会が増えたことも、“コンビニ弁当離れ”の理由の一つとして挙げる。 「内勤だった頃は、限られた昼休みの間に最も近くで弁当を買えるコンビニで弁当を選び、席で食べるというライフスタイルだったのですが、リモートワークになると、昼休みが自分の裁量でとれるし、コンビニに行く理由もなくなりました。出社しても時間をずらしてランチタイムをとることが認められるようになったうえ、たまにコンビニに行くと『高っ!』と思ってしまうようになってしまいました」(Bさん)
投稿日時:2023/02/03 12:15
コンビニ
社会
コンビニさん、間違えて大量発注してしまうwwww
まとめトゥデイ
1: 名無しさん:2023/01/28(土) 23:35:24.27 ID:SYVngVxY0.net 2: 名無しさん:2023/01/28(土) 23:36:09.37 ID:I34DaP5w0.net なんかもう売名にしか見えない 3: 名無しさん:2023/01/28(土) 23:36:34.41 ID:Djf1l+8k0.net ふ菓子2ケース発注するコンビニってなんだよ 6: 名無しさん:2023/01/28(土) 23:37:07.53 ID:n66gENZ20.net 20ケースだったらあり得る 7: 名無しさん:2023/01/28(土) 23:37:34.48 ID:ncrBq0LxM.net ケース数間違えるよりバラ数をケース数にしちゃったほうがリアリティあるな
投稿日時:2023/02/03 12:07
コンビニ
府道132号線ぞい竹橋町のセブンイレブンが閉店してる
茨木つーしん
府道132号線沿い竹橋町の「セブンイレブン 茨木竹橋町店」が閉店しています。↓こちら地図ではここ↓住所は大阪府茨木市竹橋町15-34。こっちに行くと、阪急茨木市駅へ。反対方向に行くと、阪急総持寺方面。看板なども取り外されていました。Googleストリートビューで確認する限り、2022年11月ごろまでは営業していたようなので、閉店したのはここ2〜3ヶ月の間なのではないでしょうか。セブンイレブンの公式サイトでも店舗ページが見つかりませんでした。高槻と茨木をつなぐ道で車通りも多いですし、利用していた方も多かったのでは。■関連リンク 茨木つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!いばつーと一緒に茨木情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2023/02/03 12:00
コンビニ
1
2
3
4
5