ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ランチ
ランチ
ライブドアブログ内の#ランチタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
春だねぇ、気持ちいいねぇ。と、黄色のシュワシュワ瓶つくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。昨日はめっちゃ気持ちいい日でした!窓全開、入り込む爽やかなそよ風、春の匂い。小鳥たちの鳴き声も心地よい。朝、焼き上がった食パンをドンとキッチンに置き二度寝をキメた私。昼近くまで寝ちゃいました。子が大きくなると自分たちでやってくれるからラクになりましたねぇ。あ、娘は昼過ぎまで寝てましたけどもね。久々の一日オフの日だったのでゆっくりさせました。え?昨日って母の日でしたっけ?カレンダーに「母の日」シール貼ってたんですけどね誰も、なーんにも、なかったですわ。さてさてこれは先日のひとり昼メシ。余ったカレーで作った、焼きカレーです。アフタヌーンティーのグラタン皿(20年くらい前に買ったもの)コロンとカワイイんだけど、若干小さいのよね。つーことで、岩みたいな盛りになりました。味は、まぁ、ふつー。カレーライスの味変って感じでしょうか。感動するような旨い焼きカレーを食べてみたいものだと思いつつひとりメシって、こんなもんよね。ではでは本日のハンドメイド。久々登場、ラムネ瓶モールドです。(片方は破損して使えない)暑くなってくると恋しくなるのよね、このモールド。今回は黄色のシュワシュワレジンを作りました。透明レジンに黄色の着色剤を混ぜてからクリーナーを数滴入れるの。細かな気泡ができる気がする。モールドに黄色シュワシュワレジンを入れたら上部には透明のシュワシュワレジンをのっけます。シートをのっけて硬化。グミみたいなのが出来ました。モールドに先ほどと同様のレジンをのせて先ほどの片方をかぶせます。しっかり硬化。したら、ちょっとずれちゃった。横着したらダメですねぇ。次は片方ずつ、ちゃんと作ってからくっつけます。仕上げにコーティング液をぬりぬりして出来たものがコチラ。んぎゃわいい。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「ついてない①」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/05/12 08:00
ランチ
【守口】「グリルmori」の『ステーキ』(大枝南町)【もりかどグルメ】
守口・門真つーしん
もりかどメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【もりかどグルメ】今回もりかどライターが食べたのは、大枝南町にある…グリルmoriの…「ステーキ 300g(1380円)」です!外に貼ってあったメニュー表はこんなかんじ↓入店後にすぐに注文聞いてくれるので、決めてから入るとスムーズかと!入る前からお肉のいい匂いが…!付け合わせのスープが既に美味しそ~。具沢山で嬉しい。ご飯は”おひつスタイル”!こんなの初めて!そしてやってきました!ステーキ300g、どどん!300gってこんなに多かったっけ?!?!というボリューム。(全部食べきれるか少し不安に。)今日の私はいつもと違う。そう、前日の夕食はモヤシと豆腐しか食べていないのだ。「ニクベ(肉を食べるためのモチベーション)」高めるために。今日は心身ともに、肉を欲している…。食べやすいサイズにカットしてくれてるのが、有難い。すぐに食べられる~。ステーキ切ってる間も早く食べたいですからね!(ものすごい食い意地&せっかち。)こんがりなガーリックチップ。食欲マシマシです!ステーキソースも絶品。そして、おひつスタイルのごはんなので、ずっとほかほか。染みわたりました。めちゃくちゃ大満足です!美味しかった~!ごちそうさまでした!オープン直後の11:00に入店したので、すぐにお席に座れましたが、その後も続々とお客様が!帰るころには並んでましたよ。2024年8月にオープンしたお店です。地域の人たちに愛されているな~と思いました!次はハンバーグが食べたい。お肉の気分になったら、ぜひグリルmoriへ!◇グリルmori住所大阪府守口市大枝南町4-10電話番号06-6967-8004営業時間11:00-14:00(数量限定 売り切れ次第終了)定休日日曜日•祝日関連リンクInstagram地図(※価格・メニュー内容・営業時間などは取材時のものです。最新の情報はお店に直接ご確認下さい)■関連リンク守口・門真つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!もりかどと一緒に市の情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/05/11 12:00
ランチ
ランチに誘うくせに自分の分の会計は「細かいのがない」とバックレ続けるママ友が「節約して家族旅行豪華にするの♪」と言ってたので、今までの分約3万返してもらおっと!→結果
プリンはのみものです。|にちゃん生活まとめ
173: プリンはのみものです。 2009/07/04(土) 13:51:33 ID:UKJaI9VVセコいママ友甲にやってやった思い出話。 自分からランチ誘う癖に会計の段になると細かいのがないといってバックレようとする。 後日取り立てようとしても手持ちがないのとかなんのかんの言って結局二三ヶ月かかる。 そろそろ本格的に切る前に精算しようと機会を待った。 お釣りもちゃんと用意して財布はじゃらじゃらになってた。 遂にその時はやってきて甲にランチ誘われて他ママ達と行った。 会計の前にテーブルでまとめの段になると案の定「細かいのが…」と言い出したので、 「大丈夫だよ!お釣りたくさんあるから〜♪」 といいながら甲の財布を軽くつまみ上げて目の前で中の万札を数枚抜いた。 ちゃんと持ってんじゃねえか、クソ。甲は、え、あの、なに、とか言葉が出ない感じですた。 「いっつも!細かいの!無いって!言うから!今日は!まとめて!精算!しようと!思ってんのよ!」 というとまたなんかモゴモゴ言ってたけど知らん。 「先月の分と先々月の分とこないだのガソリン駐車場代の割り勘と…あと乙ちゃんと丙ちゃんとの分と(子供がプール熱の為不参加)レシートいっぱい預かってるから!しめて約3万!お釣りと今日のランチ代は利子ってことで!」 と言い放って席を立つと、貸した金にはしつこいがおとなしい私がこんな行動に出るとは思わなかったみたいで甲は口をパクパクさせてた。 思いがけないことが起こると言葉出ないって本当だね。 そしたら他のママ達が「甲さん、ついでにウチのも精算してくれる…?」と便乗してきた。いつもデモデモなのにこんなときは行動早いな。 私は自分の用事済んだのでそのまま帰った。甲もデモデモ達もまとめて切った。 で、手癖の悪いママはどこに? 他人の財布から勝手に札を抜いた自分です。
投稿日時:2025/05/12 15:16
ランチ
ママ友
GJ
「おにぎりを握り」はデマじゃね?と、オイル入りのくらげ作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。今、夫が2階から下りてきて「お弁当箱の歌、知ってた?」と。なんの話?と聞いてみると夫「「おにぎり おにぎり ちょいとつめて」ってあれ「おにぎり を握り ちょいとつめて」らしいよ!」私「え?あれってそういうことなの!? 知らなかった!」夫「Twitterでまわってきた!」まじかよ。私、思わずググってみる。「これくらいの お弁当箱に 歌詞」で検索。私「ん?「おにぎり おにぎり ちょいとつめて」って書いてあるよ。 それデマじゃね? 思ったんだけど、「おにぎりを握り」って 歌の流れ的に急に言い方変わってない? それだったら「おにぎり握って」ってしない?」私「やっぱデマだわそれ」夫「まじかよー!すっかり踊らされたー!」信じる前に一回調べる、大事っすね。私も一瞬、騙されそうになったわ。さてさてこれは先日の昼メシ。ベイシアのみそラーメン。5食入り198円。ほんとはね、塩ラーメンを買おうと思ったんだけど売り切れでした…じゃあ、とんこつと思ったらこれまた売り切れ。しょうゆも売り切れ。みんな、ベイシアの安さに気づいたな???なんて思いながらみそラーメンをポチっとしたのでした。(ネットスーパー)ネギ切らしてたの忘れてた!!!まぁ、いっか。バターとコーンがあればオーケーオーケー。ではでは本日のハンドメイド。年末大掃除で捨てたとばかり思っていた注射器(容器入れ替え用のアレ)が見つかりました。私、捨ててなかった。つーことで、一度やってみたかったこれのオイル入りを作っていこうと思います。オイル差込口があるからさー一回やってみたかったよね。レジンのカラーは定番の水色にします。気泡もいっぱい入れました。これをモールドに注ぎ入れます。全部が埋まらないように。この状態でしっかり硬化したら透明レジンを、今度は山盛りで注ぎます。これもしっかり硬化。固まったら、モールドから取り出してひっくり返し中にシャカシャカを入れます。カバーをくらげの形にカットして上から貼り付けたら表面にレジンを盛ります。これもしっかり固めたらいよいよオイル注入。たのしーい。気泡もなく入りました。口をレジンで閉じて出来たものがコチラです。傾けるとゆーーーっくり動きます。もっと重たいものを入れたら、動きが速くなるかも。はーっ満足。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「バイト先の危機管理意識」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/05/11 08:00
ランチ
【西宮 グルメ】津門大箇町の Kitchen リプル!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
ゆうこちゃん、まだいるのかなぁ?チョット寄ってみよう!ってことで、こちらでお昼ご飯を!Kitchenリプル喫茶店ですが、ボリュームランチがいただけるんですよ!でも、久しぶりだから、もしかしたら変わってるかも・・・?食べてみればわかるよね!で、階段を上って、中へ!満席ではないけど、半分以上は席が埋まっています!人気というか、このお店が好きなお客さんは多いのだろうと思えるお店です!一番奥のテーブル席に!メニューを、人気NO,1って書いてあるのが、からあげですね!で、オーダーです!・ からあげ甘辛だれ定食 ¥900をお願いしました!お水を!埋まってたカウンター席が空いたけど、もうここに座ってしまってるから、そのまま居座らせていただきます!で、待つことしばし、きました!ヤッパリボリュームがありますよね!唐揚げの量を見てください!大ぶりなのが、10個くらいあるんじゃぁないの?それに小鉢が3つ、あと、漬物と、味噌汁、ご飯が!いただきましょう!お箸を濡らして、唐揚げを、ひとくちではひとつ噛み切れない大きさ!ご飯!お漬物、小鉢のポテサラ、ひじき、なます、唐揚げがでっかくて、大きいから、(一緒やん!)とにかく大きい!(^O^)だから、最後はおかずばっかりになっちゃいます!つけ添えというか、キャベツもきれいに食べきって、ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆Kitchenリプル西宮市津門大箇町8-60798-26-56789:00~14:00休 日・祝☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/05/12 06:00
ランチ
姫路 唐揚げカレー♪《春日》
のむのむグルメ日記!(姫路近郊の食事&スイーツ)
先日、お昼ごはんを食べに行きました。お店は 姫路市の 『 春日 』です。ビエラ姫路にある私のお気に入りの居酒屋さんです♪ここのカレーが食べたくなってランチタイムに訪問しました(^^)実は先日、訪問して定休日だったので今回は休みをチェックしてから訪問しましたw店内はこんな感じカウンター席、テーブル席があります♪ランチメニューはこちらカレー以外にも魅力的な定食や丼がありますがカレーを注文です(^^)まずはスパイスを持ってきてくれます♪私は使いませんでしたが。そして注文したのはこちら唐揚げカレー(1090円)♪唐揚げの付いたボリューム満点のカレーです(^^)スパイスカレー♪ご飯にはタマゴも乗っていていい半熟具合♪美味しい~(^^♪そして唐揚げ♪この唐揚げが柔らかくジューシーで美味しいんです(^^♪ピクルスや福神漬けも美味しいです(^^♪ボリューム満点の美味しい唐揚げカレーにお腹いっぱい大満足でした♪また美味しいカレーやまだ食べたことの無い定食、丼など食べに再訪したいと思います(^.^)居酒屋 春日姫路市南駅前町125 ビエラ姫路11:00 ~ 14:00 17:00 ~ 21:00定休日 月曜日 第一第三日曜日 居酒屋 春日 関連ランキング:居酒屋 | 姫路駅、山陽姫路駅
投稿日時:2025/05/11 18:35
ランチ
居酒屋
カレー
函館市蕎麦屋「江戸八」×「永岡怜子」×「男キャンプ場で車中泊酒豪遊【干物パラダイス】」
まな様の函館ユルユル独り飯☆彡
最近、地元のメガドンで外国人を凄く見掛けるにゃ。函館のメガドンって場所的に観光地では無いのですよ。でも爆買いしているから、わざわざ来ているのだと思うんだぬ。メッチャ色々なカップ焼きそば買っているアジア系家族がいた。チラッと見たら、ごつ盛り・ペヤング・UFO・一平ちゃん・いか焼きそば・・・やきそば弁当買ってくれよって思った、まな様で〜〜す( ̄▽ ̄;)
投稿日時:2025/05/12 00:00
ランチ
【西宮 グルメ】西福町の 洋食ダイニング ワンシーン!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
JR西宮の北側、徒歩2分かからないかも!洋食ダイニングワンシーンお昼ご飯を久しぶりにこちらで!何度も言うようですが、こちらは地元も地元!この地の出身として、誇りを持ってるくらいの、地元への愛!その地元に、洋食店ができたことに、ホントうれしく思ってたんです!この日の日替わりは、・豚バラ香草パン粉焼きとなっていました!中へ!と言いながら、ここも久しぶり!(^-^;座ってメニューを再確認!見ると、いいものがありました!・ スペシャルランチ ¥1800これは、ハンバーグ、チキンカツ、豚ヘレカツ、エビフライ2本に、スープとライスorパン、コーヒーor紅茶が付いてきます!わたしは、ご飯にしてもらい、飲み物はアイスティーに!待つことしばし、スープです!コーンスープと!パセリの乗った、ポタージュですね!これって、いつも思ってることなんですが、ポタージュって、なんとも気持ちが和らぐというか、和むんですよね!ゆっくりと楽しみながら、いただきました!調理を見たいけど、カウンターが高いので、手元は見えません!でも、なんとなく、出てきそうな感じはわかります!で、きました!大きめのお皿に盛られた、洋食を詰め込んだような、お料理の数々!これにご飯が、写真をパチリ!横からの写真を撮ると、もう少し高さが欲しい!さあ、いただきましょう!まずは海老フライ!タルタルは、市販のものかな?ご飯を!チキンカツ、ハンバーグ、ご飯、つけ添えのスパ、ハム、ヘレカツ、野菜サラダ、最後に、もう一本の海老フライ、ドリンクを持ってきてもらいます!半分ほど飲んで、久しぶりに、フレッシュを入れてみました!最近、洋食屋さんに行っていない気がしたので、こちらにきましたが、ヤッパリ洋食は好きです!(^^)/ごちそうさま。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆洋食ダイニングOne Scene西宮市西福町5-80798-66-889911:30~14:3017:30~23:00休 水曜日HOME of 【公式】洋食ダイニング・ワンシーン-JR西宮駅前のオシャレな洋食ダイニング☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/05/11 06:00
ランチ
【西宮 グルメ】中前田町の 香港料理 明苑!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
あと何処だろう?中華料理のお店は・・・?あっ!そうだ!ここも久しく来ていないぞ!ということで、香港料理明苑でお昼を!まっつぁんのお店、群愛がなくなってから、ホント来なくなったんだよね!かやそ懐かしいなぁ!なんて思い出しながら、階段を上がっていきます!お店に入り、写真の許可をいただきます!どこでもいい!と言われ、窓際の席に!品書きを見て、・ 得々セット ¥1300をお願いします!他のメニューも貼っておきますね!それと、得々セットの内容ですけど、・ エビマヨ・ 本日のスープ・ 蒸し鶏又は唐揚げ・ 広東風チャーハン・ デザートとなっています!冷たいお茶を飲みながら、待つことしばし、きました!エビマヨから、スープと、チャーハン、唐揚げ、杏仁豆腐、と、続いての登場!揃ったので、写真をパチリ、いただきます!スープは、中華のコーンスープ!エビマヨを、チャーハン、唐揚げ、などと、食べ進め、唐揚げに添えていた野菜も、デザートの杏仁豆腐、ポットのお茶を注ぎ足して、ごちそうさま!エビマヨも好きなお料理のひとつ!またいろんなお店のエビマヨも食べていきたいです!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆香港料理明苑西宮市中前田町1-25和成ビル2F0798-23-069111:00~15:0017:00~22:00休 月曜日☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/05/10 06:00
ランチ
守山区の大森界隈で話題の絶えない昔ながらのめし屋さん/一富士
シージャの食べ歩きブログ~東海ツゥレポ
名古屋市守山区八剣にある一富士を訪れてみました。名鉄大森・金城学院前駅近くの瀬戸街道のケンタッキーが前にある交差点(大森三)から南へ向かい、その交差点より美容院、クリーニング店と軒を並べる小さな一軒家にお店を構えています。駐車場は、お店の南側の道路を東へ30mほど向かった場所にある月極駐車場のうち、お店の店名の札が立っているスペースが利用できます。一富士はお店を始められてから60年を超える。昔ながらのお食事処です。昼のランチ、そして夜の夕食に合わせて、途中に中休みを挟んで、営業されています。店内は、昭和の空気感がそのまま残る大衆食堂ならではの雰囲気に満ちた空間です。お昼のランチも営業開始の少し前から常連のお客さんたちが訪ねるほど、地元に根付いた人気ぶりです。壁に掲げられたお品書きには、ライスや赤だしなどの汁物、きしめん、うどん、ラーメンといった麺物とともに、ビールやお酒のアルコール飲料も記されています。玉子丼、かつ丼、カレーライスなどのご飯物、定食もあります。いずれもメニューも、今のご時世では思えないほどのお得感のある価格にて提供されています。単品のおかずの品揃えも充実しています。ライスと汁物に合わせたおかずとしてはもちろん、定食に追加するおかずとしても良さそうです。串かつ定食(600円)、とん汁(+20円※定食の赤だしをとん汁に変更した差額分)、とろろ(100円)にします。串かつ定食は、串かつ、サラダ、スパゲッティサラダ、ライス、漬物、とん汁(通常は赤だし)付きです。串かつは、プリッとした肉感のある噛み応えあるかつで、甘辛い味噌ダレを絡めて、おいしくいただけます。とん汁は、合わせ味噌を使わせているようで、豚肉のほかに、豆腐、玉ねぎなどが入っています。かなりじっくり煮込れて、コクのある味わいです。とろろは、山芋をおろしたものが茶碗に入っています。ご飯にとろろをかけて、とろろめしとしていただきます。醤油は後かけになります。程よい粘度のとろろで温かいご飯にはぴったりです。お手頃さとおいしさで、長年に渡って地元で愛されているうえに、噂で聞きつけて遠くからも訪れることが堪えないお店です。
投稿日時:2025/05/12 20:30
ランチ
姫路 吞八定食A♪《呑八》
のむのむグルメ日記!(姫路近郊の食事&スイーツ)
先日、お昼ごはんを食べに行きました。お店は 姫路市の 『 吞八 』です。北今宿にあるお好み焼き、鉄板焼きの居酒屋です♪ランチ営業もされているのでランチに訪問してみました(^^)店内はこんな感じ座敷席、テーブル席があります♪ランチメニューはこちら種類も豊富です♪注文はタブレット♪まずはランチドリンクカルピスにしました(^^)そして注文したのはこちら吞八定食A(1650円)♪フライとお刺身の定食です♪お刺身♪蛸が新鮮で美味しい(^^♪マグロとサーモンも美味しくいただきました(^^♪フライ♪海老フライ♪タルタルで美味しくいただきました(^^♪唐揚げ♪この唐揚げ大きくてすっごく美味しかったです(^^♪冷奴♪ サラダ♪具沢山なお味噌汁♪こちらは牛ハラミオニオンソース定食のハラミ♪ボリュームある牛ハラミでした(^^♪デザートは柚子のシャーベット♪食後のドリンクは紅茶♪ランチドリンクが付いてさらに食後のドリンクまで付いてるのはお得です(^^)ボリュームもあって美味しい吞八定食にお腹いっぱい大満足でした♪店員さんも丁寧な接客で気持ちよく食事が出来ました。また機会があれば定食やお好み焼きも食べに再訪したいと思います(^.^)お好み焼・鉄板処 吞八姫路市北今宿2-5-5079-269-910111:30 ~ 14:00 17:30 ~ 23:00定休日 無し駐車場 あり お好み焼・鉄板処 呑八 関連ランキング:お好み焼き | 播磨高岡駅
投稿日時:2025/05/09 20:04
ランチ
パンくず、地味にストレスだわー。と、オレンジのジンベエ作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。なかなか記事にはしてませんがちょいちょいパンは作ってます。面倒な日は食パン(ホームベーカリーに全任せ)甘いのが欲しいなって時は、なんか捏ねたり。で、最近は食パンばかりなんですがパン切り包丁っていうの?あれ、くずめっちゃ出るじゃないですか。力の入れ方とかコツってあるんですかね?ほんとはね、業務用の自動のカッターあれにすごく憧れてるんですよね。シュパンシュパンって切ってくれるじゃん。めっちゃいいよねあれ。高いから買えないけど。あとやっぱり怖ぇ。指切りそうで。さてさてこれは先日の昼メシ。ようわからんでしょ?私もようわからん。ほうれん草とウインナーの塩味パスタを作ってから「あ、そういえばトマトソースちょびっと残ってたわ」って上からかけたの。これ混ぜたら見た目がナポリタンになって娘「やばいwww 見た目ナポリタンなのに味がナポリじゃねぇwww 脳がバグるwww」って笑いながら食べてました。味はふつーのトマト味でした。ではでは本日のハンドメイド。今回はオレンジ(キャロット)カラーのジンベエさんを作ります。例によってモールドにキラキラを散らしてからカラーレジンを尾とヒレに。胴体から透明レジンを注ぎ入れてなじませます。しっかり硬化したらモールドから取り出して表面にレジンを盛って、しっかり硬化。出来たものがコチラ。元気があるイメージですね。色が増えてきて楽しい。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「すっっっっっっかり忘れてただろ」「母の勘は当たる」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/05/09 08:00
ランチ
【新店】肉厚チャーシューが凄い!如来系の流れを汲むラーメン店が東区砂田橋に誕生!/藤味亭 砂田橋店
シージャの食べ歩きブログ~東海ツゥレポ
名古屋市東区砂田橋に5月オープンした藤味亭 砂田橋店を訪れてみました。矢田川にかかる宮前橋の南にある交差点(砂田橋)から、ホームセンターコーナンやスポーツデポへ向かう道路沿いで、並びにある名古屋中学校・高校と砂田橋小学校の間にある歩道橋前にお店があります。その歩道橋を跨いだ道路向かい南側にある、ひつまぶし店や喫茶店も入るマンション1階にお店を構えます。以前にはつけ麺・まぜそばのぎんやがあった場所です。駐車場は、お店が入るマンションの裏側(南側)にある2か所の月極駐車場のうち、指定場所の3台分のスペースが利用できます。藤味亭は、名古屋の薬膳ラーメンの系譜として知られる如来系の流れを汲み、市内北区の大曽根にある如来系の陣屋にてご経験を積まれた方が、店主として1999年に中区の東別院駅近くに創業したお店です。砂田橋店については二号店となります。根菜を使った和漢根菜汁薬膳「整う系らーめん」をテーマにした、藤味亭の特徴についての案内があります。特徴の案内とともに、和漢根菜汁薬膳の食べ方についての説明もあります。まず最初はなにも加えずそのまま、その後に好みに合わせて味変を楽しむ方法が綴られています。カウンタ―席のテーブルには、その味変を楽しむための薬味トッピングとして、胡椒、ニンニク、ラー油、高麗人参酢、らーめん醤油ダレが、無料にて使用できます。店内には、厨房を囲むようにあるL字型のカウンター席が設けられています。オーダーについては、お席に着席後に、スタッフの方に告げる伝え方となります。メニューは、如来系らしく、らーめん(松)、チャーシューめん(梅)、メンマらーめん(竹)、付加価値のあるスペシャルらーめん(寿)を基本にしながら、味噌らーめん、カレーらーめんもあります。らーめん以外については、追加用のトッピング(具)、ライス、ビールのみのシンプルなラインナップです。藤味亭 砂田橋店のオープンを記念にして、2025年5月1日(木)~20日(火)までの期間中、ラーメン大盛無料、もしくはライス無料がいただけるほかに、5月1日~8日に配布された3回楽しめる無料券が利用できる嬉しい特典もあります。チャーシューめん・梅(1400円)、ライス・並(オープン記念につき無料※通常は200円)をいただきます。チャーシューめんは、チャーシュー6枚、メンマ、ねぎ入りで、麺を覆うほどチャーシューがたっぷり載せてあります。チャーシューは、厚切りで赤身とともに脂身も含み、肉感がありぶりっとして、しっかりした嚙み応えがあります。スープは、根菜の野菜に、豚骨、鶏ガラなどの動物性のものも含ませて仕上げてあります。さっぱりしつつもコクがあり、太麺やチャーシューなどの具を絡めておいしくいただけます。如来系の流れを汲むラーメン店が砂田橋の街に誕生しました。如来系の味が恋しくなった時に訪ねてみたいお店です。
投稿日時:2025/05/08 20:30
ランチ
【西宮 グルメ】馬場町の れおずかふぇ!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
西宮商店街に!前にも来てますよね!れおずかふぇワンちゃんのいる、カフェですが、今回はお休みだったみたい!(^O^)柵を開けて、中へ!一番奥のテーブルに掛けます!お店の方に、「初めてですか?」と聞かれ、「前にも一度来ています!」と、写真を撮っているので、「SNSか何かされてるんですか?」との問いに、「ブログをさせてもらってます!」と返すと、知っていてくださったみたいです!(^^)で、前回来た時にいた子は、オズくんだったかな!今回はオズくん、お休みなので、お店の方とおしゃべりをさせてもらい、ゆっくりと!(^O^)あっ!食べるものですね!・ 日替わり炊き込みごはんランチ ¥900この日の炊き込みごはんは、・ さんま蒲焼缶あと、お惣菜に味噌汁、漬物がつきます!グッズなどの販売もある店内を見ながら、お話しをさせてもらってるので、待つ時間も快適に過ぎていきます!うちも前にワンちゃんを飼っていたので、話を懐かしみ、待つことしばし、きました!こんな感じ!ゴボウの唐揚げ、カボチャ玉ネギのハニーマヨ、ブロッコリーのピーナッツだれきのこのなめたけ、それとお漬物に、お味噌汁、これがメインになるのかな?炊き込みごはん!全て手作り!美味しそうです!お話しでは、これを2時間くらいで作ってしまうとか・・びっくりですね!(^O^)おぼろの入ったみそ汁で、お箸を濡らし、いただきます!まずはゴボウ!ゴボウって、揚げることが多いのですけど、油との相性がいいのかな?ご飯を、うん!さんまの蒲焼が入ってる!(だから先に言ってるでしょ!)ブロッコリー、メッチャピーナッツ入ってる!これ、甘くて美味しい!カボチャ玉ネギのサラダ!きのこはしめじとえのきかな!お話ししながらだと、写真の撮り忘れがあるので、美味しくいただくところが少なかったけど、いいカフェランチをいただきました!また来たいお店です!次はワンちゃんのいる時に!(^^)/ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆れおずかふぇ西宮市馬場町4-9090-6373-716211:00~19:00土日祝のみの営業れおず かふぇ(@leozcafe) • Instagram写真と動画☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/05/09 06:00
ランチ
【300万回再生】syamuさんの食事シーン、バズり。「障がい者を馬鹿にするな」のコメ溢れる
はいいろ速報@youtubeまとめ
syamuさんの食事シーンが300万回再生され、「障がい者を馬鹿にするな」のコメントが相次ぐ中、彼の知名度の変化や視聴者の反応に注目が集まる。 (出典 syamuの食事シーンが300万回近く再生され「障がい者を馬鹿にするな」のコメントで埋まる)1 それでも動く名無し :2025/05/10(土) 19:12:05.06 ID:ltxDb9Xkd全盛期取り戻したっすね https://x.com/sobachuu2022/status/1920793243022659775?t=cJbLdzSOxuvjvQIrQSgiUA&s=19 (出典 syamuの食事シーンが300万回近く再生され「障がい者を馬鹿にするな」のコメントで埋まる)
投稿日時:2025/05/12 08:00
ランチ
食事
【西宮 グルメ】鳴尾町の 中華料理 大力!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
こちらも何度か来ていますが、ホント久しぶりです!中華料理大力さすがにバイクだと、来やすいです!外観の写真を撮り、ショーケースも一枚!中へ!たくさん空いていたので、4人掛けのテーブルに!メニューを見ます!ここはヤッパリ、定食物を!う~んと・・・・ 酢豚定食 ¥880これにします!小えび天がついた、酢豚の定食!ご飯とスープが付くので、これで十分ですね!お店は家族でされてるのかな?ホールの奥さんに写真の許可をいただいたとき、「別に紹介してもらわなくても、うちはこんな感じだから!」的な話を、笑顔でされてました!厨房が見えます!中での作業から、出てきそうな感じ!(^^)きました!酢豚定食!ご飯、スープ、そしてメインのお皿!酢豚に、えび天、いただきましょう!まずは酢豚!うん!甘酸っぱくて、慣れ親しんだ感じの酢豚です!ご飯を!やっぱり大力は、量が多いイメージがあるけど、ご飯もタップリあります!えび天、添えてある塩で、しっとりした衣、エビの感触がよりわかります!酢豚の野菜も、スープは、中華の鶏ガラスープ!これにコショーをかけて、酢豚、えび天、と食べ進め、最後に野菜を!久しぶりですが、堪能させていただきました!ごちそうさま。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆中華料理大力西宮市鳴尾町5丁目1-320798-40-080811:00~14:0017:00~20:00☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/05/08 06:00
ランチ
「down to earth」の『ランチセット』(大和市上草柳)【やまとぴグルメ】
大和とぴっく-やまとぴ
やまとぴメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】今回やまとぴアンバサダーのが食べたのは、上草柳にある…「down to earth」の『ランチセット(1000円)』です!(※価格は2025年4月26日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)鶴間駅から徒歩13分の場所にある、店先に観葉植物が並ぶカフェに行ってきました。看板からも他にはない唯一無二感が漂ってきます。店内に入り好きな席に座るとメニューをいただけました。コーヒー好きは必見ですね!コーヒーの他にもドリンクがありました。これからの季節、気候も良くて暑くなってくるとクリームソーダもより魅力的に感じますね!隣のページからはフードメニューです。トースト、パスタ…どれも惹かれます。ランチメニューがお得だったので今回は『ランチメニュー(ナシゴレン・カフェオレ)』を注文しました!うわあ~~~!!!彩が良くて美味しそう!!!真ん中にぷるぷるした目玉焼き、今が食べごろといわんばかりの真っ赤なトマト、マヨネーズで和えられたマカロニサラダまであってボリュームたっぷり♪さっそくいただきます…まずはマカロニサラダ!千切りのキュウリとマカロニが適度な塩味とマヨネーズで和えられていて美味しい!次は目玉焼きを崩してみます…ちょうどよい半熟感、とろっと溢れる黄身が下のご飯と絡んでおいしさアップ!ナシゴレンってどんな感じだったかな?と思っていましたが、食べてみるとニンニクや香辛料系のスパイスでご飯が炒められていて、インド版チャーハンのような感覚でした!味付けもしっかりしていてスプーンがどんどん進みます…トマトもフレッシュでおいしい♪良いランチタイムだなあと食べていると後ろから水の流れる音が!植物の合間を水が流れていました!森のカフェでランチしている感覚になります。セットドリンクのカフェオレ。コーヒーのほろ苦さが食後にぴったりでした♪店内には素敵なグラス、カップも飾ってあったりたくさんの本も置かれていました。店内を眺めていたらいつの間にか1時間くらい経っていました…びっくり。なんだか居心地もよくて疲れた時に癒される空間でした。大満足なランチタイムでした♪今度はさっぱり系の冷製トマトパスタをいただきに行こうと思います!楽しみです♪お店概要店名 down to earth営業時間 11:00-18:00定休日 不定休住所 神奈川県大和市上草柳8-16-14電話番号 046-263-5584駐車場 無リンク地図食べログ(※上記の情報は記事作成時点でのものです)この記事を書いた人:やまこおいしいもの&楽しいこと大好き!大和市在住、外食大好きやまこです!大和をもっと好きになってほしいので大和の魅力を全力で伝えていきます!★Instagram★やまこ の他の記事■関連リンク 大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/05/06 10:00
ランチ
母の日にもおすすめ!ワンパンで簡単しらすとミニトマトのパスタ
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは。今日は母の日にもおすすめのワンパンで簡単!しらすとミニトマトのパスタです~!ミニトマトの大パックが格安だったので(^^♪しらすと合わせてパスタにしました~!トマトはいいお出しがでますね~。加熱されたミニトマトは濃厚な味わいになって甘くておいしい~♪主人はドライトマト??って(^^♪ミニトマトが真っ赤で華やかなので母の日にもおすすめですね~!材料(2人分)スパゲティ―・・180gミニトマト・・10個しらす・・50gにんにく・・1かけ(みじん切り)唐辛子・・1/2本(小口切り)オリーブオイル・・大さじ1.5Aコンソメ顆粒・・小さじ1.5A塩・・小さじ1/2A水・・3カップ(600ml)バジル・・6~7枚こしょう・・少々作り方1.フライパンにオリーブオイルとにんにく、唐辛子を加えて弱火で香りが出るまで加熱する。2.Aを加えて煮立て、半分に折ったスパゲティーを加える。時々ほぐしながら、蓋をして袋の表示時間より1分短くゆでる。3.残り2分でミニトマトとしらすを加える。しらすは少しトッピング用に取り分けておく。4.ミニトマトの皮が破れて柔らかくなってきたら軽くつぶす。5.バジルを加えて、コショウで味を調えて完成!塩気が足りない場合は塩で調節してください。盛り付けたらトッピング用のしらすとバジルを添えていただきま~す!!バジル×トマトは相性抜群でさわやかな香りが美味しいですが大葉でも大乗できます。また違ったさわやかさですね~♪ワンパンでできるお手軽パスタでした~!皆さん今日も1日お疲れ様でした。レシピブログのランキングに登録しています。1日1回応援クリックしていただけると嬉しいです ↓↓↓レシピブログに参加中♪ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/05/09 16:09
ランチ
能登を応援する野々市ビストロでランチ!~ ウールー
我が家のおでかけ帳
ビストロ ウールー(石川県野々市市)【所在地】野々市市押野2-178【電話】076-294-0093【営業時間】11:30~13:30(L.O.)/ 18:00~20:30(L.O.)【定休日】月曜日 (祝日の場合は翌日休み)【HP】http://www.bistro-heureux.jp/2025.4.26 じじばばの昼ごはん~ アテも無く家を出たけど、妙に幹線道路が空いてる! こんな日は 近場のランチじゃないんだよね~ってことで、午前11時 ウチの奥さんが 野々市の ウールーさんに電話してみたら、本日のランチ2人OK だって~^^で、2か月半ぶり 開店時刻に お店に到着! ランチメニューいつもの Menu B 2,030円パンセット(2人分)お店自家製のりんごバターを塗って~【奥・前菜】青森産ニシンの燻製サラダ【の・前菜】自家製シャルキュトリー2種 +450円 三元豚のパテ・ド・カンパーニュ あいぽーくもも肉のジャンボン・ブラン【奥・メイン】豚ロース肉のロースト 珠洲産わらびのソース・ロベール【の・メイン】クロカジキのグリエ ミディトマトのソース・ ヴィエルジェ 自家水耕バジルのピストーソース【奥・デザート】イル・フロッタントのチョコとナッツ のキャラメルソースがけ【の・デザート】ムース・オ・フレーズ【の】アイスコーヒー 【奥】コーヒー★ウールーさん 手軽にフレンチのランチがいただける ビストロ じじばばは いつも 前菜・デザート両方ついた Menu B この日 じじいは贅沢して プラス料金の前菜をチョイス~ コチラは 能登を応援するお店 能登産の魚介は無かったけど 奥さんの実家がある 珠洲産わらび が使われていましたぁ~ 食べて応援!~^^
投稿日時:2025/05/09 21:00
ランチ
羨ましいやら憎らしいやら。と、黒いジンベエザメ作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。連休が明けて、静けさを取り戻した昨日、この一週間、なぁなぁで掃除していたリビングを一気に箒がけをして、拭き掃除までやりました。天気がよかったのもあり、気持ちいい~っ猫たちも快適そうです。そして通常通り人間たちは重い腰をあげて仕事をするわけですが猫たちのだらけ顔がまぁ羨ましいやら憎らしいやら。「猫になりたい~~~」を連呼しながらの一日でございました。さてさてそんな昨日のふたり昼メシはお腹に優しい感じで、ねばとろ丼にしました。のっかってるのは納豆、卵黄、とろろ芋(青のり)、大葉、サーモンです。あと、ネギの即席味噌汁と三杯酢もずく。まぐろはお高いので「広告の品」と書かれたサーモンで代用です。ほほほ。サーモンはヅケにしといたので味もしっかりしてました。これ、カツオでも美味しそうだな。ではでは本日のハンドメイド。今回も色違いのジンベエザメ。カラーはブラックにしました。渋め。モールドに銀フレークを散らしまして黒く着色したレジンを尾とヒレにのせていきます。流れ出ないように透明レジンをそっと注いで(黒めっちゃ滲む💦)整えつつ、急いで硬化しました。固まったらモールドから外して表面にレジンを盛って、ぷっくりさせます。出来たものがコチラ。今回淡い色じゃなかったんですがこういうのもいいね。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「張り切ってんね」「おてつだいのロボ」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/05/08 08:00
ランチ
1
2
3
4
5