ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ランチ
ランチ
ライブドアブログ内の#ランチタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
ランチ出張料理~2025年8月~
おつまみ研究家・えりぷーのごはん日記♪♪
先日のランチ出張料理。暑くてキツイですが(ってクーラー効いてるんですけど💦)、頑張ってきました☺今月はほぼほぼ中華で。鶏の中華風クリーム煮サバの高菜あんかけじゃがいものスープ白菜の浅漬けハムともやしのサラダかにかま入り卵焼き蒸しなすのピリ辛ねぎダレクッキーラスクたくさん食べて頂いて有難うございました。来月は洋食にする予定です。
投稿日時:2025/08/23 10:00
ランチ
滋賀県業平そば 在原の業平園 @ またぎハンターの蕎麦処
* Fleur de Coeur *ココロノハナ
滋賀県高島市へ。昨年の、2024年6月の訪問記。私は、まだ東京に暮らしている時。父が、テレビで見たらしく、”懐かしいから行ってみたい”と言ったので行くことにした(父の故郷が滋賀県高島市)。警報級の土砂降りでしたが、私も常に関西へ居ないのと、また今度...なんて言ってたらきっと行かないなぁと思ったので雨の中ドライブ。滋賀県高島市マキノ町在原で、唯一の食事処(お店も無いけどね)、滋賀県業平そば 在原の業平園さんへ。 十割蕎麦とジビエのお店です。伝説のマタギと言われているジビエハンターの池田さんが営む、蕎麦とジビエのお店。これ、昨年の6月の内容なのですが今ネットで検索すると、臨時休業となっており、最新のGoogleの口コミは9ヶ月前までなので池田さんも80歳を超えている御高齢だったので、ちょっと心配...十割蕎麦と天ぷらと、父はジビエの鹿ロースステーキを。 蕎麦つゆは、椎茸と醤油のみとの事で、つゆがとっても美味しかった。十割り蕎麦です。元々、池田さんは椎茸作りをしていたとのこと。なので椎茸を使った出汁なのね。 ここら辺一帯は、みなさん林業と農業やったと池田さんから頂いた小冊子で知る📝 天ぷらは、地元の天然の川魚、じゃがいも、薩摩芋、蓬。 油が綺麗だったので重くなくて美味しかった!天然の蓬って貴重やから、蓬の天ぷらは初。山から手摘みなんだって。 蕎麦屋で常に困るのが油の質なんだけど、量も多いのに完食したほど綺麗な油で食材も良く、美味しかったな~ (コレで一人前だよw)。私は、お蕎麦よりも感動が高かったです。 天ぷらは、食卓に置いてる塩で食べてね~そう言われましたが、青いキャップのやつだったので、必殺!塩を持ち歩く女の私は、マイ塩と蕎麦のつゆで食べました。美味しかった。 私は、ジビエは食べれ無いのでジビエは父だけ。味付けは、焼肉のタレやったみたい。個人的には、塩か山葵か醤油で食べた方が美味しいやろな☝️なんて思ってしまった。あははお店も自分で作ったような小屋です。中から見える外の景色が好き。置いている湯飲みを使って、置いているお茶を飲みます。なかなかの哀愁で潔癖な中田的には洗いたくなったけどね。汗おしぼりなども無いです。 この在原では、十割蕎麦は来客時に振る舞うお料理だったとのこと。蕎麦でおもてなしって、嬉しい風習。 先客は、福井県ナンバーの車で、30代くらいの男性チーム。みんな、テレビを見て来たらしい(父と同じやん)。 ここのジビエは、ジビエハンターの池田さんが自ら狩のシーズン中にのみ仕留めたジビエを、その日のうちに捌いて処理して瞬間冷凍し、また翌年の狩のシーズンまで冷凍して一年持たせるのだそうです。お野菜も手積みで地元の山のもの。蕎麦も池田さんが自ら育てた玄そばのみを使い、オーダーが入ってから麺を打って湯掻いてはりました。蕎麦屋の入り口では、コケコッコー🐓と、軍鶏が鳴く。 メニューには、軍鶏もありました。 ほんまに、命を頂きますを味わえる場所。この界隈は、ツキノワグマもあるとのこと。 このお店では、猪も鹿もかな?食べられます。とはいえ、11:00~14:00営業。(この時は、年中無休と言っていた)店主の池田さん が80歳を超えていらっしゃるので、続く限りだとは思いますが、山育ちなので、100歳まで生きてくれると思う!ツッコミどころも満載なお店ですが、ほっこりと楽しめます。 池田さんの、お話をお伺いしながら食べるのや、地元のことを聞くのも楽しいと思う。 今、お洒落感覚のヴィーガンもいますが、動物や魚だけでなく植物も命。ダメなところは動物を食べることでは無くて、命を戴くので、食べる分だけではなく過剰に命を奪うことが現代の問題だと思う。残るほど殺生して廃棄することが問題。ここの蕎麦屋さんから見える田んぼの景色が綺麗だった。土砂降りだったので霧がかかって綺麗だった。日本語の、『戴きます』とても良い言葉で、命を戴く分、命でお返しする。 それは、生きることや、命を繋ぐことかな。なんて思いました。池田さんから頂いた小冊子から↓(小冊子は、全て拡大できます) こちらへ続く。*********■ 滋賀県業平そば 在原の業平園HP : 食べログAD : 滋賀県高島市マキノ町在原624
投稿日時:2025/08/20 17:46
ランチ
千歳市の食べログ評価3.7という大人気ラーメン店「麺や麗」に初訪問☆厚いチャーシューはホロホロ食感でした☆
旅・食・酒・そして猫
千歳の大人気ラーメン店。「麺や麗」へ初訪問☆ずっと食べてみたくて何度か前を通ったのですがいつも行列か駐車場がいっぱいかでなかなか食べられずにいました。 この日は11:30頃到着。外に並びナシで駐車場も空きあり☆こんなこともあるんですね~♪店内は満席で店内で少し待ってから着席。私はこの店イチオシの「しょうゆ」にしました。魚介系のスープで札幌のラーメン店に例えるなら「佳」をマイルドにした感じかな~全然違うのですが「例えるなら」スープはそんな感じです^^チャーシューは厚切りでしっかり下味が入っています。最初は硬いのですがスープで温められるうちにホロホロになっていきます。これが2枚あるのでボリュームもしっかりです☆麺はもっちりとした中太のやや縮れ麺。ホロホロのチャーシューがスープに合わさっていくうちに味が変わっていって第一印象とは違うお顔になっていきます☆そうなると「佳」とは全く違う感じになりましたね~☆友人は旨辛みそ。スープを少し飲ませてもらいましたがそんなに辛くなかったです^^友人も「もう少し辛くてもいいな~」と言っておりました^^キクラゲ合う?と聞いたら「合う♪美味しい♪」とも言っておりました☆キャベツも合う?って聞いたら「キャベツはまあまあ」って言っておりましたw食べログ3.7の圧倒的人気店☆ご馳走様でした♪猫と北海道の可愛い動物たちのブログもやってます♪↓覗いてみてね☆ にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆麺や麗(メンヤレイ)千歳市高台4丁目2-1011:00-15:00(スープが無くなり次第終了)水曜定休駐車場アリ☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
投稿日時:2025/08/18 06:02
ランチ
ラーメン
八伍邸(その3)
あちこち食い道楽記
ものすごく久しぶりにこちらに訪問しました。ランチタイムのお冷ややドリンクはセルフサービスになっていて、お水のほかにアイスコーヒーもいただけます。今回は唐揚げ定食をいただきました。ご飯とサラダ、お味噌汁がついてきます。唐揚げは割と大ぶりで、カリカリと揚がっています。後の予定がないのでしたらビールのお供にも良さそうですね。ディナータイムには唐揚げも単品で食べられるようです。相変わらず結構な人気なので、複数人数で行くならやはり予約した方がいいと思います。------------PR----------------------馬刺し 国産 熊本 肉 セット ギフト 馬刺 赤身 馬肉 高級 肉刺身 霜降り 国産馬刺し 熊本馬刺し 贈り物 食品 プレゼント 上赤身 中トロ 大トロ たてがみ フタエゴ 馬ロース おつまみセット お中元 御中元 夏ギフト 送料無料 夏
投稿日時:2025/08/19 15:53
ランチ
最近のランチ
アル中ハイマー日記
先日テレビを観ていると、徳島製粉の金ちゃんヌードルのCMが流れていた。ずいぶん懐かしい。例の名物社長も出演していたが、調べてみると元社長の田中殖一氏は2008年に亡くなったそうなので、観たCMは懐かしの映像の類だったのかもしれない。金ちゃんヌードルの流通は西日本が中心なので、東日本ではなかなか購入できない。対馬に出張した際、懐かしくて購入したのだが、周囲の人間になぜ?と不思議がられたのを憶えている。今でもプラスチックの蓋つきカップで、味は驚くほど美味いというわけではないのだが、たまに食べたくなる。しかし盛岡ではなかなか買えないだろうなあ。
投稿日時:2025/08/19 07:00
ランチ
明日のランチメニューが届きました!!
-日々ハロハロ- 待良official blog
マスターごろーから明日のランチメニューが届きました!それではさっそく発表です!!☆パスタランチ☆イワシとオリーヴとアンチョビのトマトソース☆ピザランチ☆ピザオルトラーナ(菜園風 夏野菜のピザ)☆ごはんらんち☆チキンと蜂蜜レモンのオーヴン焼き2025年から始まった新企画の第8弾!ミュージシャンの牟田靜氏の監修のもと、毎月ごとに使用ギターが代わります。第8回目は、シオザキが登場です!ギターの詳細は下記をご覧ください。ほぼ生音だからこそ実現できる、極上のアコースティックギターのサウンドを、ゴローさんの料理とともにお楽しみください。待良企画 Siunaus Cafe Live!◆日時 2025年8月24日(日) 12:30開場 13:30開演 17:00閉店◆会場 JR武蔵小杉駅北口徒歩2分 Cabin125-Alpha 【住所】〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-907 シゲタ小杉ビル2階 【電話】044-411-8140 写真付きの行き方はこちら ◆料金:投げ銭制 要ランチセットオーダー ◆出演:待良 ギターの紹介(オーナー 牟田靜氏筆)塩崎SDー70(2005))TOP: Adirondack SpruceSIDE&BACK: Madagascar RosewoodNECK: Honduran Mahogany (1-Piece / U-Shape)FINGER BOARD: Ebony (Original)BRIDGE: Ebony (Original)TRIM: Herringbone / IvoroidPICK GUARD COLOR: Tortoise (Original)POSITION MARK: Diamond / Square - AbaloneTUNER: Gotoh / Open-Gear / Nickel (Original)BRACING: Forward Shifted Scalloped -XNUT WIDTH: 45mmSCALE: 648mmシーガル弦楽器工房は1982年愛媛県に日本を代表するルシアーの一人、マーティン研究家としても世界的に高名な塩崎雅亮氏によって設立され、1930年代から40年代の戦前のマーティンギターをベースにした"SEAGULL"やオリジナルを追求した"M.SHIOZAKI"ブランドを中心に精力的に製作しております。カヲルギターの中島馨氏や日高正樹氏をはじめとしたルシアーを輩出していることでも知られております。私の所有するシーガルで一番古いものは1980年代のD-28タイプですが、これは2005年と所有する中では一番新しいものになります。それだけ熟練してきているという感じです。シーガルギターの型番としてはSD-70というモデルです。D-28ヘリンボーン・スノウフレイクタイプ。30年代のマーティンの28のコピータイプです。Xからサウンドホールまでは25mm!!かなりのフォワードシフトです。ネックは太め。がっしりした感じ。かなり僕にとっては手強いギターで、弾くのに労力が要るギターです。音はシーガルの中でも硬めの音と言ったら良いのかなあ?ブルーグラスのリードギター向きの音ですね。たしかマロ川端さんの使っておられたギターと同じ型番だったかと。おたのしみください。
投稿日時:2025/08/23 18:00
ランチ
ビオラル カフェと泉天空の湯 @有明ガーデン
* Fleur de Coeur *ココロノハナ
2025年の1月だったと思う。マイホームグラウンドだった泉天空の湯と有明ガーデンのビオラル カフェへ(前回)。泉天空の湯と、だいたいセットにして来ていました。私が行く時間がお昼時ではなくて、大体午後が多いので(サウナ後)、有明ガーデンのビオラルカフェは混雑しておらずに、ゆったりでソファー席もあって広くて好き。選べるプレート2品にして、玄米にました。メインは、いつも鶏にしちゃう。味付けは月替りなんだけど、鶏はずっと定番であるので嬉しい。そして、スープとお味噌汁の二種類があって、バーで好きにお代わりもできるので嬉しいのです。ゆっくりできるのも嬉しいの。この日は、ミニソフトクリームを戴いてしまいました。食後に嬉しかったです。ランチ+ケーキセットもできますよ。選べるおかずも好みが多い。なのにメインは、いつも鶏にしてしまうwビオラルカフェで遅いお昼を食べる前に、私のオアシスだった泉天空の湯で、サ活(前回)。ご近所割りで入館料が少し安くなっていた分、ビールを飲んだw因みに、夜は仕事です👍サウナーだったので、東京で流行りのサウナや温浴施設に行ったけど、泉天空の湯がナンバーワンで、次は万葉の湯だったな。万葉の湯は人が少ない日だったら快適。多い日は、ナンバーには入れません(笑)。その点、泉天空の湯は、人の加減も常に快適ですよ。関西へ戻って、そのような施設が無いので、サウナや温浴施設は(スーパー銭湯ではなくて大人の温浴処)、東京の方がたくさんあったな。場所場所で色んな特徴がありますよね。では。*********■ ビオラル カフェ 有明ガーデン店HP : 食べログAD : 東京都江東区有明2丁目1-8■ 泉天空の湯 有明ガーデンHP : https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/AD : 東京都江東区有明2丁目1-7
投稿日時:2025/08/23 12:49
ランチ
ガストフィットメニュー 今荘ぶどう園直売所
pukupukuのグルメ日記
父と眼科へ行ったご褒美にガストへgo平日限定のフィットメニューを注文しましたドリンクバーと日替わりスープがついていて、3品ずつ頼みました。蒸し鶏とケールのサラダ玉ねぎ醤油ドレッシング*品目が多くてさっぱり味でした。ピリ辛温玉キムチ丼*ピリ辛ですが、卵でまろやかな味になりましたねこロボが持ってきてくれますしらすとねぎの出汁醤油*パスタですが、和風のためうどんのように食べられました。若鶏スパイス焼き*こしょうの効いたパンチのあるお肉でしたFIT!デミハンバーグ*柔らかくて大きくて安心の味でしたふわふわミニティラミス*やわやわで甘いのですが、後口はさっぱりでした2人ともお腹いっぱい、満足でした今荘ぶどう園直売所です。9時開店なので目がけていくと、すいていました時間制限なしでぶどう狩りもできます。山裾にぶどう畑が広がっています。お徳用のぶどうをゲット左はベリーA、右はピオーネベリーA小さめの粒ですが、甘い中にしっかり酸味がありました
投稿日時:2025/08/22 21:29
ランチ
あまみや(その31)
あちこち食い道楽記
相変わらず暑いので、この日もさっぱりした冷やしうどん系メニューにしました。この日は夏メニューのざるうどんとミニ丼セット。ミニ丼はカリーとり天丼にしました。タレのかかったとり天が乗ったご飯と、ざるうどんです。ざるうどんの麺はあまり太くはないですがコシはしっかりで食べ応えも十分あります。ご飯もの付きのセットなので腹持ちも良く助かりますね。丼は他にローストポーク丼やミニカレーライスを選ぶこともできます。-----------PR----------------------【ふるさと納税】ローストポーク用肩ロース 1kg 清村養豚《60日以内に出荷予定(土日祝除く)》 豚 肉 冷凍 ブロック 塊 熊本県御船町 熊本 御船
投稿日時:2025/08/18 09:56
ランチ
リコカフェ @ 香里ヶ丘の住宅地 戸建てカフェ
* Fleur de Coeur *ココロノハナ
こちらも引っ越しをして間も無い頃に探したお店さんへ。家から下山をせずに良いカフェを発見。リコカフェさんへ、お昼ご飯に。手作りランチとスイーツのお店との事。週替わりのランチは、Instagramに書いていました。手作り感あふれるお料理で美味しかった。直ぐに満席になるみたいなので予約をして一人でおじゃま。ご近所の常連さんのマダムたちが集っておられました。私は、ここら辺りはどこへ行ってもアフェイです。 一軒家を改装して、お店にした感じと言うか、そうだと思う。また、別の日にも一人でおじゃま。また、ふらりとおじゃまします。20年前と違って、駅付近も何もなくなっていた。(駅の開発で立ち退きや私の家の付近は過疎化だね)それでも、こちらのお店以外にグルテンフリーのパンの大箱カフェが近くに一軒あったので、重宝しており、それだけでも嬉しいな~なんて思っていたら3月末で閉店してグラングリーンへ移転だと!あそこに行っても目立たないと言うか、同じようなお店ばかりなのにな。ああ、本当に何もないぜ! ここら辺りは、とにかく空と雲が近い。東京都内ど真ん中に暮らしていたので、空気も全然違って笑ってしまった。家の近所は、第一種低層住居専用地域内なので学校はあるけどお屋敷みたいな戸建てしかない所となるので(うちは違います。笑)、そもそもお店は無いし、コンビニも遠い。それでも20分以上歩くと、いいお店が色々あったのに、帰ってきたら、何にもなくなっていた。故に、夜の静けさはレベチです。 私の家は丘の上なので、あべのハルカスや生駒山、天気のいい日は大阪城も見える。とっても空と雲がとても近くに感じる場所。 元々は夜景スポットにもなっていた(今は目隠しをされています)。真ん丸で真っ赤に見えるのは月かと思えば太陽が落ちていくのが見れるほど、丘の上の家。😄海はないけどサンセット👍🤣またね。*********■ リコカフェHP : InstagramAD : 大阪府枚方市香里ケ丘10丁目3729-13
投稿日時:2025/08/17 17:52
ランチ
今週の昼食 20250818~0822
ウナギイヌの雑記帳
今週の昼食の記録です。 8月18日月曜日 曇り せんだい横浜駅西口店@北幸1丁目 らーめん醤油 19日火曜日 晴 中華彩園横浜天理ビル店@横浜天理ビル 五目チャーハン 20日水曜日 晴 デイリーヤマザキ横浜天理ビル店で購入@職場の休憩スペース 手巻おにぎり辛子明太子+手巻おにぎりおかか+手巻おにぎり紀州産南高梅 21日木曜日 晴 中華彩園横浜天理ビル店@横浜天理ビル 白胡麻たんたん麺とミニ炒飯のセット 22日金曜日 晴 中華彩園横浜天理ビル店@横浜天理ビル 五目チャーハン 今週もご馳走様でした。 終
投稿日時:2025/08/23 08:48
ランチ
SIDRA
あちこち食い道楽記
万博会場で、クウェート館併設のこちらのレストランに訪問しました。ランチタイムの少し早めの時間だったので、少し待っただけで入れました。入り口の階段が長いので、歩き疲れた後だとちょっときついかもしれません。ノンアルコールカクテルの「ローズサンセット」を頼みました。ほんのり甘みで飲みやすい味です。前菜やスープなどもあるのですが、今回はメインディッシュのみ単品で頼みました。「ラムバグムース」というのを頼みました。ラム肉は柔らかく煮込んであります。ご飯は長いサイズのパサパサした現地風のもので、レーズンが乗っています。トマトソースもさほど辛くはなく食べやすいです。結構ボリュームがあって、これでもお腹いっぱいになりました。前菜などをつけてコース仕立てっぽくしたい人はお腹をガッツリ減らしてからにした方がいいでしょう。【住所】大阪府大阪市此花区夢洲1 クウェートパビリオン内 【営業時間】11:00〜20:00LO 【最寄駅】夢洲駅 【予算】4,000〜 【公式サイト】https://www.expovisitors.expo2025.or.jp/gourmets/fa4a6d01-6492-4d3e-bd22-ca37decf2024---------PR-----------------【ラム通が指名するたかみ】 ラムチョップ320g ラム肉 ラム 生ラム 羊肉 ロース 肉 生ラム肉 骨付き肉 子羊 高級 肉 肩ロース 厚切り やわらかい お歳暮 プレゼント グルメ ギフト 贈り物 贈答 内祝い お返し 父の日 母の日敬老の日 お中元
投稿日時:2025/08/22 10:43
ランチ
突撃!町田のお昼ごはん 2025年第30週(8月11日~8月17日)
西川悠希のブログ@コロナ禍を生きた人々
突撃!町田のお昼ごはん 2025年第30週(8月11日~8月17日)*スマホ閲覧前提です。------------------------------------------------●8/11 箱根そば 町田店〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目1−1 小田急マルシェ町田 1Fhttps://maps.app.goo.gl/45hPV877pUZ6nFWX9?g_st=ac豆腐一丁そば630円。真夏に燦然と輝く白い宝石。見るものすべてを魅了し、低カロリーでとってもヘルシー、ヘルサー、ヘルシング。生姜も美しい。ネギよ、そなたの美しい。天かすよ、モロチンそなたもだ。琥珀のツユに浸り、翡翠の燐光を放つ蕎麦。ああ、なにもかもがみな美しい。恥ずかしいからみんなかき混ぜて食べてしまいますわね(〃ω〃)箱根そば夏の定番。白い宝石は公式コピー。しょうがとワサビが同時に薬味であるのはなかなか珍しい光景な気も。●8/12 モスバーガー町田駅ターミナル口店〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目6−15https://maps.app.goo.gl/aGt4uW3LE17pLZob7?g_st=ac新とびきりチーズバーガー690円。持ち帰り。大きくはみでた肉。チーズソースの気前良くたっぷり。実は途中で横にしてしまったのは内緒だ。色々はみ出しまくっているのが何ともアメリカン。野獣のごとく食らいつきたいが家で食べるわけではないので紳士的に頂きました(-д☆)キラッそれぞれ食べ比べてますがモスはソース多め路線なんでしょうか。パティも他と比べるとソフトな食感ですね。●8/13 横濱家系ラーメン 七代目 野中家〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目11−16 ツブラアダチビル1Fhttps://maps.app.goo.gl/VbcLF6EizCR7e7a26?g_st=acラーメンとライスセット。900+200=1100円。奥はチャーコマとキューちゃんを辛味で和えたおかず。スープは粘度高め。麺はやや細め。チャーシューはちょい薄め。スープはめっちゃご飯がはかどる味わい。にんにく、しょうが、ふりかけなど調味料も豊富。スタミナフルチャージで和え猛暑をノックアウトだ( ゚∀゚)o彡°ランチ1500まで。卓上になんとマヨネーズもあり。エアコン強めです。●8/14 Soup Stock Tokyo 町田マルイ店〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目1−6 町田マルイ 2Fhttps://maps.app.goo.gl/tGNpis8fdC7PS19y7?g_st=ac豚肉と白菜の台湾スープと参鶏湯、ご飯大盛り。1180円。女子にナウでヤングなお店ということで訪問。基本はスープ2種とご飯もしくはパン。カレーとスープのセットもあり。スープは冷製もあり10種類ぐらいある中か選ぶもの。これは女子は喜びますね(*´∀`)茶碗のご飯をスプーンで頂くのはなかなかな新体験。初めてです。と申告したら女性店員さんに優しく説明していただきました(〃ω〃)●8/15 町田東急ツインズ EAST〒194-8501 東京都町田市原町田6丁目4−1https://maps.app.goo.gl/LRzixiUH5ZWETik17?g_st=ac鮭レタス炒飯540円。デパ地下(1階)はなまるダイニングにて。この品質でこの値段。まさに家計の味方。ホームエコノミー、ベリーベリーエクセレント。ゴマオイル、ベリーいい匂い。レタス、鮭、米、デリシャスなおいしさ。GoodJob(^○^)b安定のはなまるダイニング。同じフロアで惣菜パン売ってるお店を発見。次のターゲットは決まった(^Q^)●8/16 バーガーキング 町田ジョルナ店〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目6−14 町田ジョルナ 1Fhttps://maps.app.goo.gl/RtrUo2vDKNdxgZTs6?g_st=acてりやきワッパーセット790円(クーポン込み)。ご存じバーガー界のG系。レタス、タマネギ、ピクルスは増量。ポテトの味わいにちょっと戸惑い。こんなだったか?パティは肉々しいテリヤキ。通常のサイズのワッパーにしっかりお腹が満たされました(*´ω`*)安定のモバイルオーダー。表示板が見つけづらく受け取りまでやや時間がかかったもの。●8/17 あいみパン 町田東急ツインズ店〒194-0013 東京都町田市原町田6丁目4−1 町田東急ツインズイースト 1Fhttps://maps.app.goo.gl/89Zp2BW7HmUeu55m8?g_st=acツナサンド410円。ツナたっぷり。パンも耳がおいしい。さすがデパ地下(1階)。他にはホットドッグもあり。お腹ペコペコ時は二つ買うのもありですな(*´ェ`*)デパ地下(1階)特捜の旅はまだ終わらない。------------------------------------------------最新情報はLINEオープンチャット「突撃!町田のお昼ごはん」にて公開中。LINE検索→【町田のお昼ごはん】https://t.co/Dmyc1tigkzX(旧Twitter)でも公開しています。*非町田ありhttps://x.com/search?f=live&q=%23%E7%94%BA%E7%94%B0%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%98%BC%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93%20(from%3A1029Nishikawa)&src=typed_query
投稿日時:2025/08/20 11:00
ランチ
居酒屋
孤独のグルメリポート
きのう何食べた?
孤独のグルメリポート 20250823びっくりドンキー のモーニングで早めのランチポテサラトーストセット¥490をブレンドコーヒーでいただく追加で ブロッコリーの箱舟は¥30引きクーポン券で¥410に、ご褒美デザートはピーチサンデー¥490#孤独のグルメ#びっくりドンキー#グルメ#ランチ#ソロメシ#きのう何食べた#クーポン16136
投稿日時:2025/08/23 13:26
ランチ
京都で着物懐石ランチ
恋愛小説作家 愛川耀のネコ日記
作家ネコちゃん、着物で京都に旅し、京都国立近代美術館で着物展、先斗町歌舞練場を見学。京都老舗宿御三家の一つ「炭屋旅館」に宿泊。2日目は大徳寺としょうざん峰宝亭を訪ね、高雄の川床料理のディナー、「クロスホテル」に宿泊。3日目はホテルのカフェで朝食。外人観光客御用達(?)のようなホテル、ネコちゃん以外の客はほぼ外人でした!午後3時から雨との予報、「京の夏の旅」文化財特別公開の先斗町歌舞練場と峰宝亭は制覇したので、残りの東本願寺飛び地庭園・渉成園に行くことに。地下鉄でサクっと京都駅、駅から東本願寺まで歩き、通りを渡った奥にあります。開園の9時に伺ったのですが、ナント、「燕申堂」の特別公開は10時からだそうで見損ねました。でも渉成園に伺うのは初めてなので日本庭園を散策。京都タワーが池に映り絵になる風景でした。スカートで出かけたのですが、朝一の客、ということで蚊に刺されまくり(笑)ホテルに戻り風呂に入って、夏着物と博多織帯、最終日の着物ルックに着替えました。ホテルをチェックアウトし、タクシーで京都駅へ行き荷物をロッカーに。地下鉄烏丸線でサクっと四条駅。「西陣織あさぎ美術館」の「浮世絵とジャポニズム」展を拝見しました。ナント、浮世絵や有名な西洋絵画が精巧な西陣織で織られていて感激!光のアートで織物がキラキラ、見応えのある展示でした。総理大臣賞受賞の西陣織帯なども拝見。和なフォトスポットで記念撮影。美術館を出て烏丸通りを北へ行くとホテルモントレ。ここの日本料理レストラン「隋縁亭」はネコちゃんのお気に入り、京都へ来るたびにディナーに伺っていましたが、今回はランチの花水木御膳。海ぶどうのプリプリが美味しい先附に続き、めちゃ美味しい百合根饅頭・蓮餅。ジャーン、逆ピラミッド型の白木の三段重が登場!上段には鮎や野菜のてんぷら、スズキの味噌焼き、鱧の南蛮漬けなど美味しい料理がてんこ盛り。中段はお造り、下段は飛龍頭と野菜の炊き合わせ。〆のベーコンと枝豆ご飯が食べ切れないボリュームに大満足でした。水菓子と珈琲でまったり、ご馳走様でした。ホテルを出て烏丸御池駅から戻ろうと思ったら書店に千總ギャラリーの大きな広告。京友禅老舗の「千總」がすぐ隣にあったので伺いました。ギャラリーはアートな展開でしたが、ショップに展示されている素晴らしい京友禅を拝見して目の保養。それにしても猛暑、地下鉄で京都駅に戻り、駅のお茶屋さんで抹茶パフェ・フロート。新幹線の予約を早めて帰りました。今回はお茶(千利休)・着物がテーマの京都旅行、「京の夏の旅」特別公開3スポットを巡り、舞妓さんにも逢い、美味しいお料理を満喫したのでした(=^・^=) 詳しくは作家ブログでお楽しみください(綺麗な写真満載!) NEW: 好きになってはいけなかった・・桜の季節、許されない愛を描く長編恋愛小説『めぐり逢い』、単行本と電子書籍で出版しました(=^・^=) めぐり逢い (AAAノベルズ)愛川耀2025-03-29 偶然出逢った女性は初恋の人、そして亡き母に面影が似ていて・・光源氏をモチーフにした長編恋愛小説『平成のプリンス』(電子書籍及び単行本) 平成のプリンス (AAAノベルズ)愛川耀2024-08-11 機体は何処へ消えたのか? ワシントンを舞台とする本格サスペンス・ロマンス『失踪』(電子書籍及び単行本) 失踪 (AAAノベルズ)愛川耀2022-09-15 恋愛ゲームのつもりが本気の恋に・・。わくわく・はらはら・胸キュンな『ワシントン恋物語』(電子書籍及び単行本) ワシントン恋物語愛川耀Independently published2023-02-26 季節の移ろいに合わせ揺れる女心を描いた 本格恋愛小説『光と影と戯れ』(電子書籍及び単行本) 光と影と戯れ (AAA ノベルズ)愛川耀2023-10-23 乳がんのエッセイ本 『乳がんですが、それがなにか?』 、元気が出るユーモラスな治療記ですのでお友達にもご紹介くださいませ(電子書籍及び単行本) 乳がんですが、それがなにか?: 東大卒MBAの平静心を失わない乳がん治療メモ (AAA新書)愛川耀2019-11-12 ハッピーエンドラブストーリー決定版『DRESSシャンパン色の恋』 DRESS シャンパン色の恋愛川耀(@AikawaAki)幻冬舎2013-03-29 一人旅で訪れたバリ島で出逢った名乗らぬ男・・待ち焦がれた人は今何処に? ロマン溢れる本格恋愛小説『乱舞・あなたの腕の中で』 乱舞 あなたの腕の中で愛川耀ディスカヴァー・トゥエンティワン2014-01-17 人気ブログランキング ↓一日一回クリックをお待ちしています! https://blog.with2.net/in.php?726963 (by 恋愛小説作家 愛川耀)
投稿日時:2025/08/23 10:03
ランチ
旅行
スイーツ
ルディ旅紀行(北海道&東北⑪)~ワンコと埜のてらす~
ねっとわ~く
埜のてらす(ふる川関連施設) 旅行5日目の午前。 定山渓がとにかく暑い😵💫 昨日に続き、この日も猛暑日の35°C。 チェックアウトはしたものの…💧 外の施設はどこにも寄れず、お宿直には早すぎるので、利用したのがこの施設。 →ふる川の裏手、歩いて2分です。 ワン連れはレストランのテラス席(といっても屋内で冷房も利く)が利用できます。 少し早いですがココでランチにして、この後の行動計画を検討しました。 このオニオンスープは秀逸👍 とにかくお野菜が新鮮で美味しいです。 名物のプリン。 温泉たまごに見立てたマンゴージュレがポイント。 見た目より甘酸っぱいです。 お庭が綺麗です。 ファイアーピットなんかもあるし、お洒落な複合施設です。 またドッグランもあります。 でもね、この日はホントに暑すぎた😵💫 冷房の効いた場所に居られてラッキーだったと思います。 この後はニセコに移動します。
投稿日時:2025/08/20 00:00
ランチ
麺八のキクラゲ、肉と卵炒め定食🍚(アピタ足利店)
渓流釣りと食べ歩き桐生岩魚のブログ
麺八アピタ足利店キクラゲ、肉と卵炒め定食ご飯並盛り大盛り無料ですが並盛にしましたダイエット中スープ七味を少々・・・漬物キクラゲ、肉と卵炒め ご飯にのせて食べる 量が多いよ~ 御馳走様でした😋
投稿日時:2025/08/19 04:11
ランチ
ビクトリー 戸塚(居酒屋)
はぁ~、旨かった
トツカーナの「手羽唐酒場 ビクトリー」で、特選ばらちらし丼(¥990)、まぐろネギトロ丼(¥880)を頂きました。特選ばらちらし丼は、マグロ、サーモン、海老、イクラ、玉子焼き、胡瓜、大葉、白胡麻が乗った丼です。食感も楽しく、色んな味が楽しめるのが良いですね。まぐろネギトロ丼は、マグロのお刺身が6切とネギトロがのった丼です。子供用にワサビ抜きにして頂いたので、ワサビではなくガリが中央にのっていますね。マグロとネギトロのボリュームが良いですね。自分も今度はまぐろネギトロ丼の方にしようと思いました。昼から飲めるビクトリーですが、ランチの丼を食べているお客さんも多かったですよ。手羽唐と白飯の定食とかもあると嬉しいんだけどな~。住所: 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町16-1 トツカーナモール 1FTEL:050-5595-9287戸塚の他のお店の記事はこちら↓やまかつ、 横浜ボンベイ、濱蔵、お菓子の家、フクラ屋、上海広場、上海広場2号店、エール、アンダンテ、上海モダン、サラン、とんかつ田中、梅華楼、石焼ごはん倶楽部、華林菜館、七福、菊屋食堂、山かつ、茅ヶ崎海ぶね、バニアンツリー、魚喜、すし三崎丸、浜勝、さくら、おこげとぎょうざ、カナール、満留賀、劉家菜館、花木蘭、鼓、みのり、峰本、みず野、バモス、百間洞、餃子の王将、うお三昧きじま、しなの、かまくらそば、大阪王将、酒楽千両、家族庵、大陸(新館)、ハマコ東口店、大陸、菜の香、東方苑、生味園、林家樓、濱そば、福てんかつ、いたづらや、上海酒家、新菜楼、さかくら、まつもと、千吉、トルシー、日高屋(戸塚西口店)、日高屋(アピタ戸塚店)、たんたん、海の詩、晴れやか屋、やすみ亭、クリスナキッチン、浜そば、ファミリーパブ、味楽苑、くらの、福徳屋、鶴寿司、三間堂、松葉、たくみ、青蓮、ガスト、しんの助、 六角家、 松壱家、 支那そばや、 麺や幸村、 浜風、空海、麺工房ジロー、味の時計台、麺や太華、つくも、松栄堂、麺工房しょうや、唐獅子、穂のか、とん太、幸楽苑、源泉、黒一番、らぁめん藤浪、コバラカフェ、かつや、はすい亭、102Cafe、いろり庵きらく、寿し常、とんじん、栄海、おくう、清元、ひなわ、魚魚彩、ふじ松、春芳茶園、ステーキ宮、タラちゃん、町田商店、すごくおいしいまぜそばができたのでぜひあなたにも食べてほしい、美山、鶏笑、きがる、蒼姫、ふるや、でんがな、ハマコ、豚仙人、向陽飯店、きじま戸塚本陣、壱八家、Cafe Kotti、阿久和堂、ここーる、串兵衛、ソイルカフェ、COCO'S、ビストロ・イタリアン・ユナイテッド、来来亭、桃菜、もつ焼、湘南の手前、亜細亜楼、倉家、ハニーバジャー、モチイマハール、餃子の王将、戸塚アジアンダイニングアジト、小川庵、コメダ珈琲、マロリーポークステーキ、許記、Chai(柏尾店)、イカのアジト、手羽唐酒場ビクトリー 神奈川の他のお店はこちら↓はぁ~、旨かった(神奈川)神奈川・横浜食べ歩き 人気ランキングに参加しております。以下をクリックして頂けると励みになります。 戸塚東戸塚食本ぴあ価格:993円(税込、送料無料)
投稿日時:2025/08/18 17:52
ランチ
居酒屋
ラーメン八戒の辛みそタンタン麺
ミラーボール日記
函館自動車学校斜め向いの八戒さん。1時過ぎの入店時には先客が3組。高齢の父さんがワンオペ。注文しても目も合わせず愛想もなし。暑かったけど、お冷の提供もなし。昭和ですね。カウンター越しに父さんの調理を眺める。調理を終える度に鍋をしっかり洗う。清潔な厨房。チャーハンの炒め方は見事。しかも白Tシャツの背中は汗かいてない。忙しい中でもどれだけリラックスできるか。大事ですよね。前回訪問時は夫婦で切り盛りしてたような。そういえば休業してた時期もあった。妻に先立たれても店を畳まず、ワンオペを選んだのか。夫婦でやってた時は接客は妻任せ。無愛想なのもわかる気がする。辛みそタンタン麺750円。担々麺といえばゴマの風味と花椒が特徴。このタンタン麺はどちらも面影がない。代わりに炒めた卵とモヤシがオン。ほぼ辛みそラーメン。よそは知らんが、これがうちのタンタン麺。街中華はそれでいいんです。汗ダクダクで完食。後半に酢を入れたら美味しくなった。ワンオペなので支払いのタイミングも用配慮。調理が終わったタイミングを狙う。調理中に席を立った先客。なんと金額ちょうどをレジに置く配慮。支払い前に財布を見ると、細かいのがない。万札は怒られるかと思ったけど、普通に対応。確かめてね〜の一言。こういう一期一会が楽しい。八戒さん、ありがトゥース!!
投稿日時:2025/08/16 21:00
ランチ
ラーメン
休日ランチにワンパンで簡単!旨辛なちょっと大人のナポリタン!
ぱおの簡単おうちごはん
こんばんは~!今日は休日ランチにピッタリのちょっと大人のナポリタン~!!ちょっぴり旨辛なナポリタン~!!豆板醤を少し加えて・・ほんのり口の中でふわっと辛さがくるくらいで、辛くはありませんがナポリタンのケチャップの酸味やまったり感を抑えてくれてこくうまな深みのある味わいのナポリタンに~!!別茹でなしのフライパン1つで簡単に出来るお手軽ナポリタンです~!!材料(2人分)スパゲティー・・200g玉ねぎ・・1/2個ハーフベーコン・・6枚オクラ・・6本にんにく・・1かけ(みじん切り)Aコンソメ顆粒・・小さじ1A塩・・小さじ1/4A水・・3カップB豆板醤・・小さじ1/2Bケチャップ・・大さじ4Bウスターソース・・大さじ1Bしょう油、砂糖・・各小さじ1バター・・10gオリーブオイル・・大さじ1作り方1.玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは1㎝幅に切る。2.深めのフライパンにオリーブオイルとにんにくを加えて熱し、香りがでたら玉ねぎとベーコンを加えて炒める。3.全体に油が回ったら、Aを加えて煮たてる。4.沸騰したら半分に折ったスパゲティーをパラパラと加えて混ぜ合わせる。蓋をしてパスタの袋に表示されている茹で時間より1分少な目に加熱する。時々かき混ぜる。5.途中でオクラを加えて1分茹でる。オクラは一旦冷水に取り出し、1本を3~4等分に切る。6.Bを加えて混ぜ合わせる。7,切ったオクラを戻し入れ、仕上げにバターを加えてよく和えて、こしょうをふって完成!塩気が足りない場合は塩で調節してください。粉チーズとパセリをふっていただきま~す!!仕上げのバターでつやつやこくうま!!豆板醤の絡みが隠し味の、休日ランチにおすすめワンパンパスタでした~!!今日は息子は1日模試!からの~~中学のクラブチームのBBQ&OB戦へ~!!忙しい1日。これからOB戦の応援に行ってきま~す!皆さん今日も1日お疲れ様でした~!ライブドアアプリから読者登録(フォロー)いただくかLINE公式アカウントでお友達になっていただけますと更新の通知が届きます。どうぞよろしくお願いいたします。LINE公式アカウントです。ブログ更新の通知が届きます。お友達になっていただけたら嬉しいです! ↓↓インスタグラムも更新しています↓https://www.instagram.com/paogohan/?hl=ja
投稿日時:2025/08/23 19:21
ランチ
1
2
3
4
5