ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ランチ
ランチ
ライブドアブログ内の#ランチタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
鬼滅14巻まで読んだど!と、黄色のしゅわしゅわイルカ作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。鬼滅、だいぶ読み進めています。一気に14巻まで読みました。前にも書きましたが事前情報として、鬼滅はなんとなく知ってる程度。断片的にあった知識が時系列順に整理されていく感覚になりながら読んでいます。煉獄さんのお父さんとはこういう流れで話すことになったのかーとか刀鍛冶さんからの恐怖の手紙はここでもらうのかーとか。そうそう、柱にいる目が怖い人と鬼殺隊の最終選別にいた目が怖い人は兄弟なんですね。お兄ちゃんの方、初登場シーンでは「なんだこいつ」と印象最悪でしたが弟の懺悔のくだりを読んで、そんなに悪い子じゃなさそう?に変わりました。あと、禰豆子がかわいい。ほのぼの時の禰豆子が、本当にかわいい。禰豆子は甘露寺さんが好きなんですね。遊んでもらって喜んでるの、ほんとかわいい。さてさてこれは先日の昼メシ。今回は焼きそばの蒸し麺を買ってきまして、お気に入りなコチュジャンの味付けにしました。前に袋麺で作って美味しかったから蒸し麺だったら、もっと美味しいかと思って。でも失敗でした。これ、麺の主張のほうが勝ってしまいまして(小麦の香りっていうんですかね)袋麺に合う味付けなんだと気づきました。ソース味で作れば良かったぁ。ではでは本日のハンドメイド。レジンを黄色で着色しました。気泡もいっぱい含ませています。あ、昨日のコメント「レジンは何を使ってますか?」ですが私は「人魚の涙」という商品を使っています。↓これ人魚の涙 レジン液 CREA(クレア) UV-LED対応 100g 透明 速乾 黄変なし 大容量 100ml うる艶 ハード レジン 中粘度Mark Out Companyレジンって、モノによってはなんですが硬化した後でしばらく置いておくと表面がベタついてきたり、黄色に変色したりするものがあるんですよね。それで、あれはダメ、これもダメといろいろなメーカーのレジンを使っているうちに、こちらの商品にたどりついてもうずっと、何年も同じものを使っています。ご参考までに✨では、これをイルカモールドに入れて硬化します。銀のキラキラも準備。透明レジンを盛ってからキラキラをのせました。出来たものがコチラ。夕焼け海って感じです。4色。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「かもがわしーわーるど④」↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/08/19 08:00
ランチ
【西宮 グルメ】里中町の 田舎庵!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
何年振りかに、こちらでお昼を!田舎庵ボリュームランチが食べれるお店と、認識しているお店です!階段を下りて、中へ!手前のテーブル席に!座って前にあるメニュー、おっ!よく食べるものもあるじゃぁないか!うん!これにしよう!「すみません!」・ かつ煮定食 ¥1200「を、冷たいそばで!」とりあえず、他のものも、みていただくとしましょうね!メニュー、裏側、前は、もう少し、セットメニューもあったように思ったけど、これくらいだったのかな?単品はたくさんありますね!後ろを振り返ると、コミックが並んでます!これは前のままですね!厨房は、奥さんだけのワンオペ!冷たいお茶を飲み、待つことしばし、きました!うん!いい感じ!ただ、見映えがしないところが、もったいない!カツの下は、トロトロの玉子があるのですが、表面が乾いてるように見えるんです!でも、味は美味しいので、全然モウマンタイ!(^O^)それと、冷たいそばにはおろしが乗ってます!出汁はもうかかってるみたい!あと、漬物と、ご飯!おろしをかき混ぜて、ずるずる~っ!冷たくて、美味しい!カツを!厚みがあります!噛む力はさほどいらない、揚げ具合!ご飯を追わせて、お漬物!そばにワサビを溶かします!おろしとワサビって、あまりない合せ方ですね!でも、美味しい!カツを食べ、下にある、ダシたっぷりのトロトロ玉子を、ご飯の上に!初めからかつ丼にすればいいじゃぁない!って、言われることが多いけど、それはそれ、これはこれ!この過程が楽しいんです!(^O^)スプーンを用意してもらい、これで、掻き込むように!最後にお茶をいただき、ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆田舎庵西宮市里中町1丁目1-10798-48-4923営業時間、載ってなかったけど、変わってないのかなぁ?11:00~14:0017:00~21:00休 金曜日☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/08/23 06:00
ランチ
最近のランチ
アル中ハイマー日記
昔からテレビ東京の番組をよく観ていることは何度か書いた。「もやもやサマ~ズ」「YOUはは何しに日本へ?」「孤独のグルメ」他多くの番組を楽しんできた。今まで住んできた東京だけでなく名古屋、札幌、福岡には系列局があったので気づかなかったが、東北に初めて住んでこちらには系列局が無いことに気づいた。とはいえテレビ東京の番組を全く観ることができないわけではない。地方局がそれぞれテレビ東京から番組を買い、特に週末の午後に放映している。「YOUはは何しに日本へ?」「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」等の人気番組は、タイミングはずれるが観ることはできるのだ。
投稿日時:2025/08/22 07:00
ランチ
「鬼滅の刃」やっと読み始めました。と、ブルーのしゅわしゅわイルカ作りました。
moroのハンドメイド
おはようございます。3~4日前くらいからやっと漫画「鬼滅の刃」を読み始めました。初日は1巻を読み終え、2巻のあたまの方で寝落ちしまして娘に「思ったほど、のめり込まないかもー…」と伝えたら「まだ!こっからだから! 伊之助が出てきてからオモロイから!読め!!!」と言われまして、寝る前に読み進めています。現在6巻まで読みました。伊之助の初登場は完全に悪役のソレでした(笑)味方だとわかっているからそのまま読めたけど所見だったらイラっとしたかもしれない。なんだこいつー!って。でも、彼が出てきてから確かにオモロくなってきた。炭治郎たちの名前を覚えないところがカワイイっすね。ああ、そうそう有名な“パワハラ会議”といわれる所もやっと理解しました。無惨様が女の人になっていたのは、ちょっと驚き。ほんとは女だったの?と思ったけれど、この人は姿を変えられるのね。なんで姿を変えるんだろう?あと、なんか変な鬼がいたけれどこれが無限列車につながるのかしら。なんか既視感ある鬼だったんですよ。さてさてこれは先日の昼メシ。ベイシア袋麺のとんこつらーめんです。ひとつ、おかしいのあありますが(私の)娘は「海苔抜きで!」とのことだったので海苔ナシです。海苔が嫌いなわけじゃないんですけどね、らーめんに入ってるのは嫌なんだって。こちらは本来のやつ。チャーシュー用意するのが面倒だったので豚バラ薄切りを香ばしく焼いてからにんにく醤油で味付けしました。ではでは本日のハンドメイド。今回はブルーカラーで作ります。レジンに混ぜてから泡立てて気泡を作ります。イルカモールドに注ぎ入れて硬化。上にのせるキラキラも準備しておきます。イルカの表面にレジンをのせてぷっくりさせたら銀のキラキラをのっけて、しっかり硬化。出来たものがコチラ。イルカ、かわいい。子どもの頃イルカと一緒に住むのを夢見てたくらいイルカは大好きです。あとシャチも。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「かもがわしーわーるど③」↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/08/18 08:00
ランチ
手の届かないごちそう
トキメキ☆ソウル
あついのうあついときはやっばりあれがたべたくなるじゃないですかってことで夕方4時くらいのへんな時間にいつもの辰家へ おにいさんたち休憩してたからあれ?昼休みかしら?と思ったけど大丈夫ですよと言われたので中へはいっていくとひと組だけ若い女子二人組が肉を焼いてたんですねでこんなガラガラだから壁際の席にすわろうとしたらど真ん中の席にすわれっていうわけですよ でもさひとり客だからカウンターとか二人席とか小さいとこに案内されるならわかるよ?でも全部4人席なんすよしかも真ん中のテーブルもいくつもあるのにわざわざその女子二人組が肉を焼いてる席のすぐ横のどまんなか席よパーソナルスペース的なものに敏感なあたいなのでせめて少しだけでもガラッガラなので先客から離れたいじゃないですか予約席とかあればもちろんわがままいいませんけど他に客いない夕方4時食事をさくっとしにきたひとり客なんてすぐ帰るんだから好きなとこ座らせてよ、、、とおもいつつがまんして言われた席にすわりながらメニューもみずに「コングクスください」と言ったのですが店員さんがなんかゴニョゴニョいってて立ち去らないなんて?最近はしのくぼも店員さんが外国人の店員さんが爆増してて(韓国人ではなく濃いソース顔系のお国)この店員さんもまだ日本語があやしい方でしたのでなんで注文が通らないのかわからず彼の指差したメニューをみて愕然ワンドリンクたのめだと!?以前はこちらはひとりでいくとお水がハイボールのジョッキみたいのででてきて二人以上だと韓国おなじみのお水ボトルでてきてたのですが ランチタイムでもワンドリンクたのまないといけないんですってよ!!飲みたくもないソフトドリンクを無理やりたのみましたキムチは以前どおり出てきましたそして着丼コングクス~♪夏はこれがたべたくなるんすよでもね実はコングクスも値上がりしてたんすよ、、、混んでる時間にくるとコングクスぬるいときあるんですが笑この日は冷えたコングクスがでてきましたすべて値上がりしてるこのご時世たしかに値上げしないとお店はやっていけないですよねでも収入はこちとら一円もあがってないのでいつのまにか値上がり&ワンドリンク必須になってしまった 辰家のコングクスは2000円ださないとたべられない時代になりましたのでわたしにとってはめったにたべられないごちそうになってしまいました残念です、、、ごちそうさまでした!ぜひ応援のポチを♡にほんブログ村
投稿日時:2025/08/19 21:08
ランチ
【西宮 グルメ】甲子園町の 津の田カリー!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
ここのコスパに骨抜きにされて、再訪です!津の田カリーもちろんあれです!(^-^;同じものばかり!と言われても、これがとても好きになってしまいました!好き嫌いはあるかもしれませんが、こちらのカレーは、よそと違っていて、面白い味なんです!もちろん、洋食のようなおかず達も、美味しくて、コスパの高いランチです!中へ!カウンター席の中ほどに座り、オーダーを通します!前回と同じですが、・ 別盛ビジネスカレー ¥1100(ミニカレー大盛り無料)もちろんミニカレーは大盛りにしてもらいます!ミニカレー大盛りにすると、普通サイズくらいになるのかな!本当は、ミックスフライAにミニカレー変更でいただきたいのですけど、¥1870になっちゃうから・・・(^-^;前にも見てもらってるから、同じ説明になるのですが、・ 和牛ミンチカツ・ から揚げ(2個)・ ミニカレー・ スープと、満足ランチが税込みの¥1100で!お得でしょ!(^^)/人がいなくなったところの写真をパチリ!席の前にある備品なども、スープがきました!揃うまで待ちます!待つことしばし、きました!これ!これ!これが¥1100でいただけるのは、お得でしょ!デミのかかったミンチカツに、タルタルで覆われた唐揚げ!ほぼ南蛮ですよね!ご飯はおおかた普通盛り!横に福神漬けを添えて、これにカレーのルー!こぼれちゃわないか心配しながら、カレーのルーをご飯に!こぼれそうになったので、少し余して、追いルーにします!いただきます!カレーから、これなんだろうなぁ!フルーツの甘さだけなのかな?あまり食べたことのないカレーなんです!でも、私的には好きな味で、好き嫌いはでるかもね?唐揚げを!タルタルもタップリかかっていて、ジューシーな唐揚げに、マイルドな酸味をプラス!ミンチカツ!噛むと肉汁が出てくる、美味しいやつです!スペースが空いたので、追いルーを!福神漬け、つけ添えのケチャップスパ、お店特製のドレッシングを野菜に!残りの唐揚げ、サラダも、お水を飲んで、やっぱり、これいい!ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆津の田カリー甲子園プラス店西宮市甲子園町8-15甲子園プラス080-2417-223211:00~15:0017:00~22:00 https://www.instagram.com/https://www.instagram.com/barimasaka.imahukuturumi?igsh=YzFkMmF1bnNobDd3☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/08/19 06:00
ランチ
杜の街グレース WONSETO FOODHALL(フードコート) 岡山県岡山市
nakacocoのおいしいものさがし
夏は出歩かないようにしているのですが、そろそろ岡山がなかこを呼んでいる(気がする)ので行ってきました🚝ランチはイオンモール岡山のレストラン街、もはや行きつけの紅虎餃子房へ🥟↑以前の写真です中華はシェアして色々食べたい!!まずは、夏にぴったりな冷菜、蒸し鶏ネギだれ。ネギたっぷりで美味しい♡ローングな、エビイカ春巻。サクサクです。これも外せない、五目あんかけ焼きそば今回は頼みませんでしたが、鉄鍋棒餃子も超オススメ。現在は4本セットでした。どれ食べても平均点以上の美味しさです❢チェーン店なので、香川県への出店を強く希望🙏人が多いからか、イオンの中が暑い…扇風機を置いている店舗もある程💦今回はあまり長居をせず、杜の街グレースのフードコートでダラダラすることに笑で、移動してきた杜の街グレース、エアコンばっちりでした笑おやつは、和カフェ「の、」で抹茶ミルクかき氷と、友達は「石挽カカオ issai+」のカカオハイボール。濃い抹茶と甘いミルク蜜がめちゃ美味しい〜!!暑さ吹っ飛ぶ〜涙氷ふわっふわで、喉も潤いました♡あと、スイーツでオススメしたいのが、「鷹取醬油 醤房 燕来庵」の醤油ソフトクリーム🍦甘じょっぱくて癖になる味です♡次回は食べよっと↑お喋りしている内に夜ご飯の時間になったので、ピザの名店・400℃のマルゲリータをいただきました🍕結果申しますと、めーちゃくちゃ美味しかったです!!外側はパリっとしているのに、中は柔らかくモチッとして、食べたことが無い絶品ピザでした✨️東京に出店されたみたいで、岡山の本店はほぼ休業中。なので、予約なしで気軽に味わえるのは杜の街グレース店だけですよ☝️こちらも人気店の「豆と餅」で、チキン南蛮。お豆腐のタルタルソースなので、さっぱりしたチキン南蛮でした。これも凄く美味しい♡他にも、岡山に行ったら絶対行くクロワッサンが美味しいMerci life organicsもあるし、地元の人気店が揃っているので、一度訪れてみて欲しいなぁと思います♬◾️イオンモール岡山 岡山県岡山市北区下石井1丁目2−1レストラン◾️杜の街グレース岡山県岡山市北区下石井2丁目10-8フードホール
投稿日時:2025/08/22 18:05
ランチ
焼肉徳寿の夏祭り2025☆一組一枚もれなく貰える1000円優待券は8月29日まで☆
旅・食・酒・そして猫
焼肉徳寿の「夏祭り2025」に行って来ました☆この期間中は徳寿で飲食すると一組一枚もれなく徳寿グループ全店で使える「1000円優待券」 が貰えます♪この1000円優待券3000円以上の飲食でしか使えないのですが例えば二人で3000円分のランチが2000円で食べられるってとってもお得だと思うんですよね~☆食べたものは夏祭りメニュー関係なくいつもの食べたいものを♪ランチについてくる前菜盛り♪そしていつもの和牛炙りカルビ盛り付けが美しい~☆友人は満腹カルビ♪別注文で和牛カルビと牛タン☆ミニ冷麺もつけました♪キムチは別皿で届きます。キムチをイン~♪ま~た食べ過ぎましたw徳寿の夏祭り、もれなく貰える1000円優待券の他一組一枚応募用紙が貰えて応募すると抽選で300人に1万円分のお食事券が当たるんです♪(店内で応募できるので簡単です☆)それとは別にアンケートに答えてお食事券が当たるのもいつも応募しているんだけどまだ一回も当たったこと無いんですよね~^^;そろそろどれか当たらないかな~♪美味しい焼肉ご馳走様でした☆猫と北海道の可愛い動物たちのブログもやってます♪↓覗いてみてね☆ にほんブログ村↑いつも応援のクリックありがとうございます(o^―^o) ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
投稿日時:2025/08/20 11:13
ランチ
【淀屋橋】ランチタイムだけのやらずのあめのオムライス
自己中心食日記
本町と肥後橋と淀屋橋の ちょうど間くらいにある 『やらずのあめ』さん🥢 人気の居酒屋で以前提供していた オムライスが近くにある系列店の 「bistro.ENISHI」さんでランチタイムだけ 食べられるようになってました🙌 「bistro.ENISHI」さんもめっちゃおいしいけど 系列のオムライスって気になるわ~と 入ってみました お店はカウンター席に陣取って注文 【黒毛和牛ビーフシチューオムライス】1,350円(税込) 黒毛和牛なんてワード見つけたら これ一択しかないやん🥩 サラダとスープがついてきます スープは酸味があるタイプで夏に ちょうどいい😋 オムライスはふわっとタイプで ビーフシチューに溺れてます お肉の塊がごろっごろ入ってて 至福~~🥩 お肉がやわらかくてこれだけで ご馳走じゃない?🤤 シチューも酸味があるタイプで トマト系が多用されてるのかな? それでもビーフシチュー特有のコクが あっておいしいな~😋 それとふわっとオムライスが重なりあって なんて贅沢なんだろう👑 ん~~、おいひぃ~😍 他の種類も海老フライが乗ってたり ハンバーグが乗ってたりと贅沢なのが いっぱい💎 また他のも食べてみたい🥚🍚🍅 気になったら保存して行ってみてね~🛫 🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹 やらずのあめ @yarazu_no_ame 📍大阪市中央区平野町4-3-1 bistro.ENISHI @bistro.enishi ☎06-4708-7128 ランチは月火木金 ⏰11:00~15:00 🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹 インスタもやってます。 フォローしてね~♪ https://www.instagram.com/samemoon917/ おいしかった! ごちそうさま! また行きます! アプリで読者になってねー💕 ↓ bistro.ENISHI
投稿日時:2025/08/19 19:00
ランチ
【西宮 グルメ】甲子園七番町の ラーメンKING!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
鶏白湯が美味しかったので、それをベースとしたものをいただきに、ラーメンKINGオープンすぐに行ったら、お客さんが並んでいて、その最後尾に付きます!でも、一巡目で入れそうです!今回の目的は、チョット辛いの!お店が開いて、中へ!カウンター席の一番手前に!鶏白湯が気に入って、それの辛いのを注文!・ 旨辛鶏白湯ラーメン ¥1150・ あっさりチャージ飯 ¥100・ 肉汁からあげ2個 ¥200お水をいただき、食べ方を見ます!ダイブさせることは少なくなったけど、それでもまだ腎臓の数値が年々悪くなってるから、全汁はしないようにしています!でも、美味しかったら、つい・・・(^-^;厨房の中の様子を見ながら、待つことしばし、きました!チョット赤い!前のはきれいな白だったけど、今回はオレンジ色です!上に乗る具は、水菜とカイワレ、その下に、レアチャーシュー、唐揚げも来ました!では、いただきます!スープから、うん!少し辛い!いや!結構、辛い!でも、味を損なわない程度の辛さだから、美味しくいただけます!レアチャーシュー、上げてみると、結構大きい!麺を!鶏白湯と同じ、細めのストレート麺!水菜も一緒に!昆布酢を入れてみます!これは入れない方が好きかな!唐揚げ!大ぶりで、ひと口では食べれない大きさ!食べきったら、チャージ飯をお願いします!梅のタネを出して、上からスープを!少し辛いけど、これも美味しい!個人的には、鶏白湯が一番好きかな!でも美味しくいただきました!お水を飲んで、食事を終了!ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆ラーメンKING西宮市甲子園八番町20-16070-5317-088111:00~15:0017:00~22:00休 月曜日☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/08/17 06:00
ランチ
ラーメン
倉庫をリノベしたお洒落空間の中で摂るランチ。
sava!
新木場駅からすぐのところにある古い倉庫をリノベーションした複合型店舗「CASICA(カシカ)」。その中にある薬膳料理などを提供するレストランが2025年7月9日に『CASICA TABLE』としてリニューアルオープンしたとのことで、近所での仕事が終わってからランチがてら覗きに行ってきました。グリーンで覆われた建物って、それだけで美しく見える。メニューはこんな感じ。桃のパフェに魅かれたけれど14時以降のメニューなんだそうな。内部から見た入口。元倉庫ゆえ、天井が高くて開放的です。食事ができるスペースとインテリア雑貨などを売るスペースの曖昧。棚に並んでいる書籍は売り物のようです。天井が高いので、カウンター上には空の食器棚で埋められていました。「ベトナム風焼豚のブンチャー」と水出しコーヒーを選択。米麺(ブン)はかなり歯ごたえがあって嚙み切れません。外が暑くて汗をかくからか味は塩味強めでした。右側の小皿はトッピングで、左側は副菜だそうです。上記は月替わりの「十二ヶ月の料理」だそうで、夏の熱を内側から冷ます食材が多用されているそうです。こちらのメニューは今月末まで。この日この時に限って言えば、男性は薬膳カレー、女性はブンチャーを選んでいる人が多そうでした。倉庫をリノベした店舗とその内容が刺さるのか、客層はこの辺りで働いている人というより、わざわざここに来ている感のあるお洒落な若者が多かったです。時間の都合でショップはよく見ていませんが、チラ見したところ作家さんの作品などを取り扱っていそうでした。こういうお店が増えると、(ワタクシの中の)新木場のイメージも随分変わるだろうなぁ。植物と看板だけ(テントっぽいものはあるが)でお洒落感が滲み出るものなんですね。【CASICA TABLE(カシカテーブル)】東京都江東区新木場1-4-6営業時間 11:00~18:00定休日:月曜、第2・4火曜(月曜が祝日の場合は営業、翌火曜休業)※テーブルのQRコード注文だとカード決済only、それ以外はレジで※au PAYは使えますがSuicaは使えませんhttps://casica.tokyo/https://www.instagram.com/casica.tokyo/
投稿日時:2025/08/19 20:30
ランチ
ただの日記 伊東マリンタウンでお昼ご飯食べた話
坂入カツユキの漫画ブログ クリアな白昼夢
7月28日。 遊覧船に乗ったあとは伊東マリンタウン内にあるお寿司屋さんで昼食。 お茶は地元の名物ぐり茶が出てきた。 こういうのはうれしい。 キンメの棒寿司が名物のお店らしい。 棒寿司の入った定食をチョイス。 棒寿司はなかなかおいしいが、キンメは元々油が少ないし、さらに水分も抜けて少し固くぱさついた印象。 やっぱキンメは煮付けが最高かなあ。。 他の握りはどれも普通にうまかった。 いいお店ですね。 子どもは天ぷら定食。 子どもも満足そうだった。
投稿日時:2025/08/21 12:34
ランチ
子育て
育児
お孫ちゃんと一緒にココスで初ランチ ~ ココス(鞍月店)
我が家のおでかけ帳
ファミリーレストラン ココス【金沢鞍月店】(石川県金沢市)【所在地】金沢市戸水2‐81【電話】076‐267‐6915【営業時間】11:00~24:00【HP】https://www.cocos-jpn.co.jp/2025.7.30 平日の午前中は 食品スーパーで夕飯用の食材と 昼ごはんの弁当(総菜)を調達するんですが、この日はお孫ちゃん達も一緒だったので食材調達の後、午前11時 ココス・鞍月店 さんで 平日ランチ~^^【ランチメニュー】スペシャルランチ&アツアツランチ【ランチメニュー】パスタランチ&ランチデザート【お孫ちゃん1号・2号】おこさま包み焼きハンバーグ 759円ランチメニューじゃないけど、お安いです~^^【次女・奥】濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグランチ ライス or パン、スープバー付き 979円 ランチドリンクバー 209円を付けて~【の】ミニ!ドリア&パスタランチ ミニサラダ・スープバー・ドリンクバー付き 1,199円海老とほうれん草のドリア パスタは ベーコンのカルボナーラをチョイス!【お孫ちゃん2号】ミニ!ポップブルー 539円【お孫ちゃん1号・の】白玉クリームあずき 275円【次女・奥】コーヒーゼリー 275円★ココス・鞍月店 さん お得な平日ランチの新規開拓~ お孫ちゃん達との外食なら ファミレスですよねぇ~^^ ファミレス系なら サイゼさんや ジョイフルさんがお安いランチを 提供してくれてます! ココスさんは それに比べると一段お高いんですが、夜の値段を 考えると お得と思わなくちゃねぇ~^^
投稿日時:2025/08/17 21:00
ランチ
(KITTE博多)ポムの樹✨️オムライス
福岡よかとこ~一度はおいで~2
友達と朝から会ったので、昼間は時間が…あまり… 友達は、バス見送ったので! 楽しい時間を過ごした✨️ 私は、そのまま夜勤入りします! (KITTE博多)ポムの樹 博多駅横のKITTE博多です! たまに伺うお店です😊 注文して… やはり、定番のオムライスが大好き! サービスのみそスープ ミニサラダもつけて 定番オムライス オムチキン 1100円 タコさん!!!!❤️🥰 ケチャップライスも、良いなぁ〜 美味しい時間! このまま〜時間潰して夜勤に行ってまいります! ⏬️よろしくお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
投稿日時:2025/08/20 13:39
ランチ
浅草 和雲 WAUNN @ 美しすぎる海鮮丼ランチ
* Fleur de Coeur *ココロノハナ
永遠なんてないからこそ、今と全てに感謝。人生はバラの花なのですよ。昨年、2024年12月中頃。まだ東京暮らしでこの時期は一番、忙しくてバタバタしている時でした。 この日は、オープンして間も無い和雲さんへ。(当時は、まだ間もなかったのだ)思いっきりインバウンドメインのお店ですが、(Instagramも日本語がなかったような...)綺麗だったのと浅草に予定があったのでお邪魔。和空間で美しいチラシ鮨を、よばれました。 まるで宝石箱やぁ~!言うやつです。鯛、何かの白身、貝、穴子、雲丹、蟹味噌、蟹身、いくら、鮪赤身、トロ、サーモン、キャビア、金箔などなどと、酢飯にも色々と混ざってました。美味しかった🤤😋むっちゃユニークなお兄さんが、むっちゃ喋りかけてくれた。😂お話しして仲良くなったのでLINEも教えて頂いた。🙇♀️(ナンパちゃいますよ。彼の名誉の為に。しかも私はサウナ前のノーメイク眼鏡女史だたしね) お兄さんは、20年近く単身で海外で暮らしていて、日本へ帰ってきたのが2年前との事でした。なので、お話が共鳴し、楽しくさせて頂きましたとさ。 他のスタッフも含めて、みなさまネイティブ英語。和空間で不思議やけど今風やね。面白かったし、美味しかったです。盆栽、手入れ大変と思う☝️11時に1名で事前予約して行きました。また、東京へ行く時に、ここのお昼も行きたいと思い出したのでした。 この日は、予定たっぷりだったの。コンプリートして終えた日。✌️😁浅草には、朝から来ていたので続きは、こちらへ。********* ■ 和雲 WAUNNHP : https://www.instagram.com/waunn.tokyo / 食べログAD : 東京都台東区浅草2丁目35-13
投稿日時:2025/08/21 14:53
ランチ
東京
【伊丹 グルメ】瑞穂町の 伊丹瑞穂町拉麵!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
伊丹に新しくできた、ラーメン屋さんに行ってきました!伊丹瑞穂町拉麵インスタには、三宝麺が載っていて、系列なのかな?って、ナビを見て、着いたら、ここ、来たことある!状元紅って中華料理のお店でしたよね!外にあるメニューを、食べログで見たのですが、インスタでは、三豊麺の名前が出ていまして、その系列店なのかな?まあ、どこのお店でも、食べてみたいことには変わりないので、入ってみます!(^^)/中に入ると、券売機があり、食券を購入!・ 白特製豚骨らーめん ¥900おすすめとなっていたので、これを買いました!トマトらーめんを食べようと、ボタンを探したのですけど、なかったので、スタッフに聞いたら、まだできないとのことでした!とりあえずは、様子見で、これだけにしております!ここはセルフで、まず、食券を受け取りのカウンターに!で、お水を汲んで、前との仕切りがある、カウンター式のテーブルに!待つことしばし、鳴りました!受け取りに、受け取りのところに、ニンニクがあったので、それを匙一杯だけ!自席に戻ります!写真を撮って、上からも、さあ、見ていきましょう!炙ったチャーシューが2枚!キクラゲに、半分に切った味玉がふた切れ!ネギに豆板醤かな?手前にゴマがふりかけられています!それでは、いただきます!まずはスープ!大きめの背脂が浮かんでいます!背脂の甘さが印象的!豚骨も美味しい!口の中に残るゴマを噛むと、香りが広がります!チャーシューを、軽く炙ってあるので、香ばしく、脂のついたバラなので、お肉自体も柔らかい!味玉を!やや、半熟で、黄身がネットリと、ようやく麺に、博多ラーメンですね!細くて加水率の低い、ストレート麺!スープを吸って、美味しくなるタイプ!キクラゲなども一緒に!残りのチャーシュー、今回は、これだけなので、いつものアレは無しということで・・・(^-^;ごちそうさま!お水を飲んで、器を返却口に!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆伊丹瑞穂町拉麺伊丹市瑞穂町5-3-10727-64-808811:30~15:0017:00~22:00休 水曜日☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/08/17 11:00
ランチ
ラーメン
麺処てしおセイラタウン本店(その64)
あちこち食い道楽記
今月も月替わりは冷やしラーメンだったので、早速食べに行ってきました。8月は「海老出汁香る冷やし坦々麺」です。メインの冷やし坦々麺はこちらです。麺は専用麺一択で、豚しゃぶと茄子と卵、オクラが載っています。坦々麺と言っても辛さはかなりマイルドです。豚しゃぶが表面から見えるよりも量が多めなので、少食の方ならこれいっぱいで十分だと思います。今月限定丼「ロースカツとトロロの丼」もいただきました。ミニトンカツにとろろとねぎ、わさびがかかっています。食べ方はいろいろでしょうけど、私は先にトンカツを食べ終わってから残ったご飯ととろろにラーメンの汁をかけていただきました。---------PR--------------------------------【小川製麺所】老舗製麺所の白ごま担々麺_冷やし担々麺 食べ比べセット (冷やし担々麺 賞味期限2025年11月の訳あり商品)
投稿日時:2025/08/21 11:00
ランチ
ラーメン
神戸・鷹取駅近くの人気うどん店『うどんよつ葉』で絶品天おろしぶっかけ
ゆるぐだおひとりさまのまち歩き、ときどき遠出
天ぷらがあると豪華に感じるこてっつんです神戸エリアで個人的No.1なおうどん屋さんのうどんよつ葉さん暑い日の休日のランチに行ってきました!JR鷹取駅から徒歩7分ほどで正直、ちょっと食べに行くには不便です💦ですが伺うといつも人でいっぱいな人気店✨️もう何度もお伺いしているのですが毎回注文してしまうのはこちら!天おろしぶっかけ 980円(税込)つやつやのおうどんの上にのせられている天ぷらは、海老天・茄子・しし唐・かぼちゃ・海苔このお値段で、揚げたてサクサクの天ぷらとつるつるコシのあるおうどん何度食べても変わらずおいしい一品です天ぷらと食べつつおろしでさっぱりしつつかつおとからめつつとちょっとずつ味変しながら食べ進めれるのでいつもあっという間に完食次こそは違うメニューを食べてみたいと思います☆お店情報☆店名:うどんよつ葉にほんブログ村それではまた次の口福でお会いしましょう!最後までご覧いただきありがとうございます♪ぽちっと応援していただけると励みになります!よろしくお願いします☆
投稿日時:2025/08/22 19:15
ランチ
新学期! ベルギーの学校とは??
海外さばいばる in ベルギー
日本では9月から新学期の始まり、でもベルギーでは新学年の始まりで~す。ベルギーの公用語はオランダ語、フランス語、ドイツ語なので、それぞれの学校があり、それぞれのシステムで運用しています。何が一番大きな違いかなーとざっくり考えると、 1.休みが違う フランス語圏は「8週間学校→2週間休み」のサイクル オランダ語、ドイツ語はそういうサイクルなし 2.学校への持ち物 フランス語圏は自分たちで用意。学校からのリストに沿って準備 オランド語圏は基本学校で用意。ま、さすがベルギーよね~~、それぞれがそれぞれのシステム。休みなんて、親がフランス語圏の先生で、その子供がオランダ語圏(その逆もしかり)に通っていたらこらまた大変だろうなぁ~と思う。色々システムの違い等はあるけれど、今まで書いてきた学校の情報をまとめてみました~。9月から現地の学校に行く人たちの役に立てれれば幸いです👍・小学校ってどういうとこ? ・お弁当は何持って行く? ・オランダ語圏では教科書を使いまわし・中学生女子ルーティーン ・校則 ・試験では ・冬になると。。。。。シラミの季節~。。ぎゃああああ ・その他 押して頂けると励みになります!フォローしてくれると嬉しい♪ ライブドアアプリで更新通知が受け取れます♪
投稿日時:2025/08/20 18:00
ランチ
学校
弁当
あるところ 後編
ぱんフレット。
. . まだ3品終わったところですが、 体感的に、 ここへ来たこと、 設えと、 ここにある様々なものに、触れ合うこと、 含めて、 かなりお腹と心が 満たされてきています。 続いて椀物。 茄子の葛仕立て。 トロトロと、 でも噛み締められる位に。 そんな茄子からジュンワリ滲み出るお出汁。 黒々ツヤッツヤのお椀が、 黒豆みたいで美しかった。 焼物は、肉厚な太刀魚。 しかも、子持ち太刀魚、、、ってハジメマシテ、 です! 横から見るとこのように、 少し丸く、包み込むような形にされていて と言いますか、 このシシトウ、も美味しい。 白身魚と一緒に、焼いたシシトウを食べる、 というセットに ハマりそうな名アシスト役でした。 すみません美しく無い画像ですがm(_ _)m 中が気になるよね?ということで(^^) 揚げ物はみんな歓喜!の あま〜いとうもろこしのかき揚げ 玉ねぎの甘みもあるけれど、 なにせ、とうもろこしの甘さがすごい。 添えられた藻塩で頂きます。 そしてやはり、 良いお店は揚げ物が美味い、衣が美味い説。 衣だけで白ワイン飲めるぞ。 (ちなみにこの日はノンアルビールで我慢) 器も素敵だなぁ、、、のお肉料理は 佐賀牛のすき焼風 蕩ける薄切りのお肉と、 甘辛いお出汁と、 それらの旨みを 吸い込んで滲み出るお豆腐。 白髪ネギのほろ苦さと一味の辛味も ほんとうに程よく。 そして、 おくどさんで炊いたご飯も、 こちらのメインであり。 友人を消しゴムマジック!したら ホラー画像みたいになりましたが 苦笑 立ち上る湯気、 炊き立てご飯の香りのなんと強いことよ、、、 酢飯は佐賀産でしたが、 こちらは熊本産のお米。 あさひ、という 在来種と仰ってたかな、 販売しているのをあまり見かけませんね、 そんな貴重なお米。 最初はやはり、塩結び。 粒立ち、硬さ、結び方、 なんと美味しい、おむすびであることよ、、、 水茄子ときゅうりの糠漬け。 オクラと茗荷のお味噌汁。 いりこだし、でしょうか、 お味噌汁はやはり、ホッとします(^^) こ結び?笑 小さいサイズで をお代わりさせて頂きました。 海苔が美味しいよねぇ、、、 歯切れ良いのです、 でも、おむすびの温みで、 とけるようでもあり。 中にはちりめん山椒、 このフレッシュ感がハマる、、、! 既製品のキュッと締まったちりめんしか 知らなかったオイラには この、柔らかいちりめんの解れ方が、、、 新鮮、かつ山椒の香り方も新鮮。 黒豆アイスの最中と、 美味しい八女茶で、締め。 まさに幸福、口福。 ありがとうございました、、、
投稿日時:2025/08/17 09:30
ランチ
1
2
3
4
5