ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
▽三ノ輪△『ラーメン屋 トイ・ボックス』のランチ
サラリーマンのランチ
投稿日時:2025/07/02 00:00
ラーメン
なみ福と燦燦BASE
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記
カフェから見えていたラーメン屋さん「なみ福」ですとても人気のお店で開店前から整理券をとるシステムですが、平日の早い時間のためすぐに入店できました 食券を購入してラーメンとチャーハンのセットをいただきました澄んだ煮干しベースのスープにパラパラのチャーハンです海を見ながらいただくラーメン 最高です!満腹なのに「次に行くよ」と先ほどの燦燦BASEに向かいますさすがに巨大なホットサンドは無理なので(笑)ドリンクをいただきました新潟の冬の海は黒っぽくて荒々しく怖いイメージなのですが、この日の角田浜の海は時間とともにエメラルドグリーンになり、遠くに佐渡も見えました海開き前で人影もまばらなこの絶景は、梅雨の合間の快晴で空気がキレイなほんの限られた数日だけかもしれませんサンセットもさぞかし美しいことでしょう最高の景色に心が洗われた一日でした
投稿日時:2025/07/02 00:00
ラーメン
ラーメン屋にて 俺「ラーメンうめっw」ンーッチャ ンーッチャ 知らないおっさん「そのチャッチャ鳴らすのやめてくれるか?」俺「…」チャッ…
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/12/02(木) 12:31:47.698 ID:f47S2npGd.net おっさん「ここあんたの家か?」 素直にやめたんだから最期の一言必要か?
投稿日時:2025/07/01 23:18
ラーメン
まとめ
VIP
「熊本ラーメン こむらさき 上通中央店」@熊本県熊本市 <再訪>
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025> 王様ラーメンを注文しました。 2年ぶりにこちらのお店に行ってきました。 『熊本ラーメン こむらさき 上通中央店』 昭和29年創業、熊本の老舗の有名店で『新横浜ラーメン博物館』にも出店しているお店です。 店内はカウンターとテーブル。 変わらず昔ながらの雰囲気。 メニューも変わらず基本の「ラーメン」、人気の「王様ラーメン」、他にも「味噌ラーメン」「和風ラーメン」、そして「ピザラーメン」なんてのもあり豊富。そしてお値段も2年前から変わっていないのがスゴイ。物価高騰のこのご時世、本当にありがたいですね。 人気No.1の「王様ラーメン」をお願いしました。 「王様ラーメン」 スープは優しいトンコツにガーリックチップが乗ってニンニクのパンチのアクセントが効果的な味わいでなかなか美味しい。昔ながらの熊本ラーメンという印象で、きっと地元の人はホッとするタイプだと思います。 麺はやや細めのストレート、やや優しい加減でストレスなく頂けます。具はチャーシュー、メンマ、キクラゲ、モヤシ、ネギ。チャーシュー多めですが、重すぎない味わいであっさりと食べることができます。 老舗の熊本ラーメン、美味しくご馳走様でした。 <店データ> 店名 熊本ラーメン こむらさき 上通中央店 住所 熊本県熊本市中央区上通町8-16 営業時間 11:00~16:00(L.O.15:30)、18:00~22:00(L.O.21:30) 定休日 年末年始 <メニュー> ラーメン(690) コーンラーメン(690) 納豆ラーメン(750) 王様ラーメン(800) 淡鶏麺(730) 和風ラーメン(690) 味噌ラーメン(790) ピザ風ラーメン(790) 焼ぎょうざ(420) 水ぎょうざ(450) など 以前の実食データはこちら <2023>ラーメン <2007/04>王様ラーメン(同行者:淡鶏メン)
投稿日時:2025/07/01 23:00
ラーメン
青森県青森市浪館前田 中華そば 丸海鳴海 金沢通り店の冷やし中華
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「中華そば 丸海鳴海 金沢通り店」です。 内観や駐車場など 店内はカウンター席と座敷があって禁煙。2か所のカウンターに計9席。座敷にテーブルが2卓。駐車場はお店の前にあります。 メニュー 久し振りに来たらメニューが増えてる!油そばや期間限定メニューが追加されています。今回は冷やし中華(900円税込)を注文しました。 冷やし中華 ボリューミーなルックスですね〜!黄色い中華麺ではなく乳白色の麺がどっさりと皿に横たわっています。その上にキュウリや紅生姜など涼を感じる具材が載っています。 レビュー キュウリがパリパリ!水分のある瑞々しい食感です。紅生姜はシャキッと酸味が効いています。メンマのコリコリ感がいいですね〜! 麺は中太ストレート。乳白色で小麦の風味が強い麺です。冷水でキリッと引き締まっていて力強いコシがあります。ガッシリとした噛み応えの麺に酸味の強いタレがバッチリ絡んでいます。 細切れチャーシューにはネギが和えられています。チャーシューは適度な硬さでギュッとした噛み応え。タレと同じような酸味の強い味がついています。 半玉ウマい! タレと具材をよく麺と混ぜてズルズル。サッパリします!硬めの麺に酸味の強いタレとさわやかな具材がいい感じに絡んで食べ応えがあります。 まとめ 全体的に酸味が強めの冷やし中華。タレとチャーシューの両方に酸味があってサッパリします。麺がいいボリュームでした。とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/07/01 22:00
ラーメン
【悲報】ラーメン「三ツ矢堂製麺」、外国人技能実習生の給料ゼロ円
コノユビニュース
1 : 勤務していたラーメン店「三ツ矢堂製麺」から違法な天引きを受けたとして、特定技能制度を利用して来日したミャンマー人の女性(28)が運営会社(東京都渋谷区)を相手取り、未払い賃金など計約170万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。運営会社が立て替えた渡航費などが給与から一方的に差し引かれ、初任給が「0円」だったとしている。 提訴は6月16日付。訴状などによると、女性は特定技能の受け入れ先として三ツ矢堂製麺の都内の店舗で働くことが決まり、1月下旬にミャンマーから来日した。社宅から通い、基本給や固定残業代など約25万円から保険料や社宅費が差し引かれ、翌月に約18万円が支給される契約だった。 女性は働き始めて約1カ月で会社側から退社を要求され、会社が立て替えた渡航費などを支払うよう求められた。応じずにいると、3月分給与(初任給)から一方的に天引きされ、支給額は0円となった。 その後も同様の天引きが続き、4月の支給額は約4万円、5月は約12万円だった。女性が改善を申し入れても会社側の対応は変わらず、6月15日付で退社した。 全文はソースで 2 : やすーい 3 : そのうち授業料も取りそうだなw
投稿日時:2025/07/01 21:09
ラーメン
まとめ
ニュース
YouTube ~【ゆっくり大喜利】スープを飲み干したドンブリの底に書いてあることwwww/3秒で考えた二郎系ラーメンの店舗名あげてけ【面白スレ】
☆ごちそうさま☆
令和6年産 無洗米秋田県産あきたこまちYouTubeチャンネルで「【ゆっくり大喜利】スープを飲み干したドンブリの底に書いてあることwwww/3秒で考えた二郎系ラーメンの店舗名あげてけ【面白スレ】」を公開しました☆ごちそうさま☆
投稿日時:2025/07/01 20:00
ラーメン
ブログ
尾道のラーメン店 6/30(月)在宅勤務の昼飯
あっとtkm
昨日、6/30(月)在宅勤務の昼飯今日も美味しい拉麺を求めて三千里---------------------------------------------------------------------------------------------------------- おっさんの愛車、パナソニックハリヤにて尾道商店街をゆっくりと疾走-記念に、今は無き「朱華園」さんを撮影-今日の目的地は、尾道ラーメン しょうや さん福山を含め、数店舗運営されており5月末には、なんと、福山の「尾道ラーメン 一丁」の対面に開店されてました!!料金先払いマシーンシンプルなカウンター、波トタンの仕切りが渋い特製尾道ラーメン着丼肉片好きにはたまらないビジュアルこの背脂は、プルプルでなく、トロトロお口の中で、あっという間に溶けていきます。スープの色からして醤油の塩味が強いと思ってましたが辛いけど口当たりよく、あとから喉の渇きはありませんでした詳しくは公式HP参照下さい。麺は自家製麺の平打ち、スープによく絡みます大判チューシューなので、半分に折ってレンゲにこれは、上手に仕上げています、柔らかくて脂身の甘さ豚肉の美味さが凝縮されています。トロトロの黄身も美味しいご馳走様でした。座席を離れ「ご馳走様」と店員のおねぇちゃんに声かけて店を出ようとしたとき、なんと、おねぇちゃんが送りに付いてきて「お気をつけてお帰り下さい」って!!えっ!こんなお店ってあるん??無茶苦茶感心して店を離れました。今回も善い思い出が作れましたそれでは、また~-END-・
投稿日時:2025/07/01 19:34
ラーメン
【GJ!】フードコートでラーメン定食とクレープとタピオカ入りカフェオレを食べてたら、ある親子「ちょwどんだけ食べんのw」→自分達から喧嘩売るような態度に出たくせに、その後
ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~
59 :ぽめぷー速報 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2015/01/23(金) 19:03:55 ID:jqG 何年か前の話。当方、女でちょい基地なので基地が嫌いな人はスルーで。ある休日、某スーパーのフードコートでラーメン定食を食べたあとでデザートにクレープとタピオカ入りカフェオレを食べてたらちょっと離れた席から「ちょwどんだけ食べんのw」とクスクス笑う声。見ると、食事をしながらこっちをチラチラ見て笑う中学生らいの女の子と母親。わざとジーっと見つめながら(睨んでるつもりはない)食べ続けていたら最初は笑っていたのに、次第に青ざめていく二人。二人がまだ食べ掛けのトレーを持って遠くの席へ移動したので、クレープを食べ終わったあとドリンク持って二人の移動したテーブルの隣に座った。私を見て二人とも半泣きになっているが私は二人を無視し、普通にスマホをいじっていた。
投稿日時:2025/07/01 16:24
ラーメン
登別市鷲別町にあるラーメン店「麺匠とぐち登別店」さんに伺い 特選極味噌をキメたら濃厚スープで王道の味噌ラーメンでハマる味わいでした!
函館 気まぐれブログ
とある日に室蘭市に居りましてちょうどランチ刻って事で登別市鷲別町にある 麺匠とぐち登別店に伺って参りました所在地 北海道登別市鷲別町6-38-1営業時間 11時〜24時定休日 不定休電話番号 0143-87-3407駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観ちょっとオシャンな感じの外観麺匠とぐち登別店早速入店していきます中に入りお水を頂きメニュー表色々メニューはありまして迷いましたが今回は 特選極味噌(¥1,000)こちらをオーダーしたいと思います約10分位待ったでしょうか 特選極味噌が運ばれてきました濃厚そうなスープに白髪ネギ、キクラゲ、もやし、長ネギ、メンマ、チャーシュー、ゆで卵、鷹の爪、おろしニンニクがスープの上にぷかぷかと浮いておりました食欲そそるビジュアルと香り… 早速頂いていこうと思いますニンニクをスープに溶かして飲むと 赤味噌ベースのスープにはコクがあり濃厚かつ深みのあるスープで バリバリ美味い!中細縮れ麺も啜ると濃厚スープが麺に絡み美味っ!キクラゲ、もやしの食感も良きチャーシューは柔らかくで脂身のぷるぷる具合が堪らんねメンマ白髪ネギのシャキシャキ食感も良くゆで卵もスープと一緒に食べると はい美味い!そして麺を啜って食べ進めていくと完飲完食でご馳走様でした!具材も色々と入っており 赤味噌が使用されているので 味わいに深みがあるコクのあるスープでバリ美味でした室蘭、登別は結構通るので また食べに立ち寄ろうと思いますB級グルメランキング にほんブログ
投稿日時:2025/07/01 11:45
ラーメン
葛西「ラーメン巓」ラーメン玉子入り+ほうれん草増し
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「ラーメン巓」(いただき)に行ってきました。 葛西橋通りという大通り沿い、駅からは900mくらい。 平日ランチタイム。先客1名。 入って右に券売機があります。(写真が撮れていませんでした) 食券を渡すときにお好みを伝えます。 ラーメン玉子入り 1000円+ほうれん草増し 150円 お好みは普通でお願いしました。 ここで味玉ははじめてかも。 うまい! 味濃いめにしなくてもガッツリしょっぱめです(^^ 鶏油のアンバイもいい感じ。 もっとペタペタ感があったこともあった気がするけど、クサウマ要素はあまりないと感じるっていうか、動物臭がすごくくさいってことではないと思います。 感じ方の個人差はあるかもですが。 麺は短めの家系の麺。 チャーシューが美味しいなあ。 味玉は絶妙の半熟加減で、ねっとりとした黄身に、やや濃いめの味付け。 味玉もいいですねえ。 また行きます。 -------------------- 住所 東京都江戸川区東葛西2-26-12-102 最寄駅 東西線「葛西駅」 定休日 火曜日 営業時間 11:00~14:30/18:00~23:00
投稿日時:2025/07/01 11:30
ラーメン
【ラーメン日記】山奥の温泉ラーメン
飛びだしゃいい
今回のラーメン日記はこちら! ストライク軒二ノ丸温泉店さん。 和歌山県湯浅町の山の中にあるこちらのお店。 以前のラーメン日記で阪和自動車道、岸和田サービスエリアの同名店を紹介しましたが、こちらもチェーン店なのかどうか曖昧な感じ。 毛色が大阪を拠点にしているストライク軒と違いますし。 ネットでは系列とされていますが。 それはさておき、こちらのお店、温泉施設といっしょになっているお店で、イメージとしては、温泉の食堂という感じ。 もちろん入浴しなくても利用することが出来るラーメン屋さんです。 山の中にあるという事は聞いていたのですが、実際に行ってみると想像以上の山奥で驚きました。 まぁ、温泉は山奥になるものというイメージなので、温泉施設としてはそんなに山奥ではないですが、ラーメン屋さんとしては結構な山奥! 道は普通の道なので、運転がアレな方でも大丈夫だと思います。 で、今回のラーメンはこちら。 塩バターコーンラーメン。 こちらのメニュー、現在確認できないので、もしかしたら限定品だったのかもしれません。 あっさりした塩ベースに、バターとコーンがアクセントになった一品。 でも、温泉上がりに食べるには個人的にはあっさり過ぎるかな?
投稿日時:2025/07/01 10:00
ラーメン
ママ友「保護者会の後みんなでラーメン行こう!」 → 中国人ママ『ネギラーメン1つ』 → 店員「お待たせしました」中国人ママ『は?何これ?』 → なんと…
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
117: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)10:13:42 ID:j6kcdaHfXラーメン話で昔母から聞いた話を思い出した妹の同級生に中国とのハーフの子がいた。お母さんが中国の人。あるとき保護者会の帰りか何かにお母さん方みんなでお昼を食べに行ったそうだ。その中国のお母さんはネギラーメンを注文。
投稿日時:2025/07/01 09:57
ラーメン
衝撃
ママ友
【青森市】長尾中華そば
kei46kei46kei46のblog
投稿日時:2025/07/01 09:30
ラーメン
Ramen FeeL vol.2 (東京都青梅市)
食で奏でる旅の記憶
都心から約 1 時間,JR青梅線日向和田駅から徒歩15分ほどの豊かな自然に囲まれた東京・青梅に, 全国からラーメン通が訪れる人気のラーメン店「Ramen FeeL」があります。店主の渡邊大介さんは,日本一のラーメン店との呼び声も高い神奈川・湯河原の「飯田商店」での約 4 年間の修業を経て,2021年2月に同店初の公認独立店として独立を果たしました。自家製麺で化学調味料不使用の素材そのものの良さを引き出した香り高いラーメンは,多くの人たちの舌を魅了しています。「Ramen FeeL」「待ち合いスペース」「醤油らぁ麺」具材として,埼玉・香り豚チャーシュー,三元豚のシキンボ(外モモの筋肉),メンマが入っています。「特上塩らぁ麺」具材として,ロースと煮豚,東京シャモの腿肉,カブ,肉雲吞,海老雲吞が入っています。【これまでの訪問履歴】 東京都青梅市梅郷 4-695-1
投稿日時:2025/07/01 09:00
ラーメン
「中華そば 一(はじめ)」 福山市新涯町
のほほ~んと更新していくブログ
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ↓お店に入り、メニューはこんな感じ。↑今回は「中華そば(大)」¥800をお願いします(^^)↓座ったカウンター席はこんな感じ。↓そして、「中華そば(大)」の登場で~す♪背油多めで出汁と醤油濃さの加減も私にはいい感じ!もうオープンして2年以上は経ちますかね?こじんまりとしたお店ですが、なかなか良いお店だと思います♪1回だけ食べたことのあるチャーハンも美味しかった記憶なのですが、お財布に余裕ないとなかなか中華そば大盛りと一緒に頼めませ~ん福山市新涯町5丁目35-28
投稿日時:2025/07/01 08:30
ラーメン
【そして明日も生きていく】今日ラーメン屋であった出来事
まんぷくにゅーす
1: 風吹けばまんぷく 2024/05/19(日) 01:02:37.949 ID:LKrBy1fP0 たまにいく二郎系の店で券売機で買おうとした1000円札入れても反応しなかった 店主(ワンオペの小さな店)に「すみませーん券売機が反応しなくて」と声をかけたけど俺の滑舌が悪かったのか、店主は「……?すみません全然聞き取れなくて」と それであと2回同じことを繰り返すと店主がカウンターの内側からこっちにやってきて券売機をチェックして一言 「お釣り切れじゃん!」 あ…そうですか、と思いつつ待ってると店主が券売機操作して使えるようにしてくれた 引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716048157/
投稿日時:2025/07/01 07:30
ラーメン
毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。で、朝チャ―、昼は家ラー
新・読後充実度 84ppm のお話
本日は『1日』ですので、規則により、こちらの記事の更新はお休みし、『本館』の記事を更新しました。 おもしろいという保証は致しかねます。 でも、今日はそちらを訪ねていただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※ 毎月1日と16日は、 こちらの『新館』の記事更新は休ませていただき、 『本館』の記事の方を更新しています。 どーでもいい話だけど、このシリーズ(?)の迷惑メール、けっこう考えられていて笑える。 加えて、余計な報告だけど、3日前の土曜日の朝は、朝なのに、朝から炒飯が食べたくて、朝ご飯として炒飯を作って食べた。 チャーハンの素は使わず、鶏がらスープの素と塩少々で味つけ。 朝なのでオイスターソースは入れず、さっぱりとした味に仕上げた。 具は卵、ピーマン、粗びきウインナー、長ねぎ。 朝からおいしい思いをした。 昼は久しぶりに菊水の「味わいづくり札幌生ラーメン」と同じく菊水のスープでしょうゆラーメン。 暑い日もラーメンはうまい! ところで、先日 MaxValu で菊水の「本場札幌 三段熟成生ラーメン」という商品を目にした。 「味わいづくり」の説明が "コシと弾力が自慢の三段熟成ちぢれ麺" であるのに対し、「本場札幌」は "三段階で熟成されたコシと弾力が自慢" である。 この2つ、麺自体の違いがあるのだろうか? 「本場札幌」は菊水のホームページの商品紹介に載っていない。 イオン系の準 PB 商品ってことなのかもしれない。
投稿日時:2025/07/01 04:51
ラーメン
【青森市】麺や城
kei46kei46kei46のblog
〒030-0944 青森県青森市筒井八ツ橋1296
投稿日時:2025/07/01 04:32
ラーメン
ラーメンこころ【焼豚豚中華~白醤油ver.~】@菊川市半済
らぁめん大好きブログ@ヒロ
菊川市半済のラーメンこころさんで『焼豚豚中華』1,450円です。(この日の限定メニューで提供されていました。最新の営業情報は、お店のX(旧Twitter)でご確認ください。)
投稿日時:2025/07/01 00:05
ラーメン
1
2
3
4
5