ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
うまい話 年度末
ゴーフィー刑事のブログ
以前より、とてもその佇まいが気になっておりました。よく店の前を通過していたのですが、ようやく食事時間に訪問できました。お勧めのねぎ🍜。ザーギョも所望。おいしかった!仕事場近くでは、チャーギョー。稀に行きます。とある日は孫と焼肉。娘夫婦は若いから焼肉大好き。彼岸はこちらで🍜おいしいものが食べられるのは幸せですね。
投稿日時:2025/03/27 17:13
ラーメン
東名へ 1
こんどはどこへいくの?
2016年12月29日木曜日今年の年末年始は6日間だけとなりました。 割と短め一応関西方面予定という感じで長後寄って拾っていきます。 長後まで104キロ17時20分出発します。 今日は朝寒かったけどその後まあまあの気候、正月は暖かいらしいです。 18時13分常磐道柏インター入ります。呼塚交差点は大渋滞でした。 首都高渋谷周辺はかなり混んでるようなので湾岸へ行きます。18時43分葛西JCTです。 19時26分99キロ保土ヶ谷バイパス入ります。直前の案内で首都高1,300円でした。 だいぶ上がった印象です。横浜新道利用こちらも320円と高くなっています。 料金所出て19時50分113.3キロ長後着です。467は空いていました。 急いで積み込み20時に出発できました。USJ近くの桜島駅あたりポイント485キロ位です。 厚木インター直前に給油100円です。20時40分107.1キロインター先の丸源に入ります。 肉そば650円野菜肉そば780円です。なかなか大きな店でヨーカドーとマックの間です。 向かい合わせカウンター各8席4人テーブル20近くありそうです。細麺、カタで頼みます。 野菜はキャベツ主体で130円増しの割にボリューム少な目、芯まで全部使ってます。 人参ペーストみたいの入れてるけど効果疑問、冷めるだけのようにも思えます。 21時4分に出ます。43分御殿場JCT通過、新東名のつもりが事故渋滞らしく東名行きます。 久しぶり静岡以来かな。22時17分230.7キロ由比PA、小さい所だけどとても空いています。 22時37分に出ます。遠くの明かり見えて海が妙にきれいに感じられます。 12時40分321.5キロ浜松インター通過、ここまでとても空いていて走りやすいです。 久しぶりの東名楽しんでますが風はやはり強いです。24時半394キロ豊田JCTまで来ました。 側道から伊勢湾岸道に入ります。こちらは毎度の強風、特に海の上はつらいです。 25時15分449.2キロ御在所SAに停めました。かなり混雑昔は良く利用した所です。
投稿日時:2025/03/27 14:27
ラーメン
1706 牡蠣と貝 築地
カキフライのお食事@ほぼ東京
半額以下商品多数!社会貢献型サンプリングサイト【Otameshi】 2025.03.27(木)10:20 牡蠣と貝 築地 築地にあるラーメン屋さんへ。 鴨to葱の支店です。 濃厚牡蠣らぁ麺¥1080 お店へ着くと並びはなし。ネットだと結構並びキイツような事書いてあったので拍子抜け。まぁ10:00過ぎなので昼ごはんには早いからかな。 で、券売機はラーメンが濃厚と塩。つけ麺にまぜそばもありますね。でも上記のもの1択。 10分程で配膳。では。 麺は中太ちぢれ麺。モチモチ食感。美味しいですがオーソドックスな感じです。 スープは白濁した色合いに牡蠣の味バッチリ。クリーミーな舌触り。コッテリ感はそこまで。 底には牡蠣の破片のようなものが沈んでます。 牡蠣ラーメンといえばSoupmenのイメージ強いですが、コレはコレで美味しい。錦糸町の佐市に近い。 完食。量は普通かな。 美味しい1杯でした。流石のスープです。 https://s.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13292429/ お店情報 【ソーダストリーム公式サイト】ソーダストリームがあれば、毎日新鮮でおいしい炭酸水が簡単に自分で作れます【500mlあたり約18円】 楽天ランキング炭酸水部門第1位!純水仕込だからこその強炭酸&雑味のない美味しさ!九州日田産、強炭酸水KUOS-クオス-
投稿日時:2025/03/27 14:10
ラーメン
【画像】ラーメンの究極形、こっちwwwwwwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/02/26(金) 20:35:39.35 ID:e5EC6Qg50 結局これ
投稿日時:2025/03/27 14:04
ラーメン
外食
メモ
【2025年28杯目】天鳳(六本木)・再訪問
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
【2025年28杯目】久々に六本木の「天鳳」へ再訪問をしてきた。自分がラーメンの中ではトップクラスに大好きな一杯で、中毒性のあるラーメンである。※備忘録:http://interactive-salesmen.blog.jp/search?q=%E5%A4%A9%E9%B3%B3店内に入ると数人の待ち客。その間に券売機で、特製一三五みそ大盛の食券を購入(1,450円)。※券売機は、1,000円札と2,000円札のみ利用可能。これまで何十回も食べてきたが「一三五のみそ」は初めてで、「一三五」とは「一:麺かたく、三:油こく、五:味しょっぱく」の事で、先代の時は味噌の一三五は無かったが、現代で登場したメニューである。「めし」はランチタイムサービスになっており、食券提出時に店員さんへ伝えた。「めし」は天鳳のラーメンでは必要な組み合わせ。席へ案内されてから8分程で提供された。スープは粘度があり、麺を和えるように混ぜて一体化させて食べ始める。想像以上に塩分MAXの豚骨味噌とたっぷりの油が、胃にガツンと来る。中毒性のある濃厚なスープに仕上がっている。絶対にカラダにはダメージがあると思いながらも飲み続けたくなる。(食べ終わると口の周りが油でテカテカになり、喉が非常に乾くw)北海道から空輸される「西山製麺」( https://www.ramen.jp/) 謹製の縮れ麺は、ワシャワシャとした焼きそばの蒸し麺の様な食感。大盛にしてちょうど良い量。特製の具は、もやし、チャーシュー、青菜、キクラゲ、味玉、コーン、ネギの構成。麺→スープ→めし→麺→スープ→チャーシューなど具→めし→∞を繰り返しながら、途中で卓上の一味唐辛子を入れて辛味噌に味変。10分ほどで「ラーメン」も「めし」も完食してしまった。個人的には醤油ベースの「めんばり」よりも「一三五みそ」の方が濃厚で、背徳感のある一杯だった。代替わりして味や接客など変わったというネット上の意見もあるが、時代と共にお店も自分も変わっていくので、それを理解・受け入れた上で、「いま」を楽しく味わいたい。今後も通い続けたいお店である……(゚д゚)ウマー!!!!!!!!天鳳 (ラーメン / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅)昼総合点★★★★☆ 4.0
投稿日時:2025/03/27 13:00
ラーメン
【?】友人がラーメンを食べたいと言ったのでお湯を沸かしていると→友人「カラーメン食べるだけで、わざわざお湯沸かすとこから始めるなんてバカじゃねーの!」
キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-
969: 名無しさん@おーぷん 2015/03/31(火)15:22:14 ID:1Ih 先週、友達Aをアパートに泊めた。俺は一人暮らし歴4年、Aは実家。
投稿日時:2025/03/27 12:39
ラーメン
まとめ
【芸能】有吉弘行「怖くてなかなか行けない」飲食店は『二郎系ラーメン』 若槻千夏も「分かるよね」
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2025/03/22(土) 15:06:52.10 ID:VFj8NQxZ9 有吉弘行「怖くてなかなか行けない」飲食店とは 若槻千夏も「分かる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d8020fb469141591d311e7240114e415745d5b7
投稿日時:2025/03/27 12:05
ラーメン
外食
まとめ
名古屋の味 カップ台湾ラーメン@寿がきや
たび☆めし☆うま BLOG
名古屋のご当地ラーメンとして親しまれている台湾ラーメン。辛味がクセになるピリ辛醤油のスープに、もっちりとした食感のノンフライ麺で構成されています。寿がきやの麺は当たり外れがありますが、これはどちらかというとハズレの部類。それでも味付けはバッチリ美味しいです。 商品情報など・・・
投稿日時:2025/03/27 09:30
ラーメン
コンビニ
京都北白川ラーメン魁力屋 茂原店
フードトラックと食べ歩き日記
久しぶりに魁力屋さんに行きました。ラーメン750円(税別)に焼きめし小270円(税別)です。脂マシです。チャーハンは、バランスが取れていて旨い。ラーメンも安定のおいしさ。でも、もっと脂多くてもいいかも。 ネギマシ自由はいいね
投稿日時:2025/03/27 09:12
ラーメン
美味いラーメンのある都道府県wwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/06/13(日) 11:10:26.15 ID:lwRrgH/Xd とりあえず西日本はないと思うけど
投稿日時:2025/03/27 09:05
ラーメン
メモ
「朱華楼 手城店」 福山市南手城町
のほほ~んと更新していくブログ
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ↓見えにくいけど、メニューはこんな感じです。↑今回は「中華そば大」を、代金前払いしてお願いします(^^)↓店内はこんな感じです。↓そして「中華そば大」の登場で~す♪↑値上げを抑える為に、シナチクはやめたそうです。↑いい香りがします。麺は「朱華楼」の中では一番硬めに茹でられてる印象で良い食感(^^)スープは見た目ほど濃い~味ではないけど、まずまずの美味しさです!個人的にはシナチク無くてもなんの違和感もありませんでしたぁ~福山市南手城町4丁目12-6
投稿日時:2025/03/27 08:30
ラーメン
無添加らーめん ドラサン (むてんからーめん どらさん) @埼玉県/本庄市
ハッスルの佐野らーめん・他 (ラーメン・食堂・町中華・B級グルメ…)
本庄市児玉町上真下495-210:00~15:00火曜定休駐車場 18台 (第2駐車場に12台)JR八高線「児玉駅」2.0km2025年3月19日「ニダイメ 麺のきんしょう」(埼玉県本庄市児玉町田端190-2)より移転オープン■2025 3月 13:40【リニューアルオープン】本庄市の「無添加らーめん ドラサン」さんにお邪魔してみました♪「ニダイメ 麺のきんしょう」より店名を変更して、3月19日移転オープンとのことです。他に行く予定で…偶々?通り道で発見!「ここだったのね !?」急遽?! 寄ってみましたよ〜。場所は、本庄市児玉町上真下。県道131号線(児玉新町線)沿いです。国道254号線との交差点「長浜町(北)」から北に1.2km行ったところ。「児玉工業団地南入口」交差点からは、南に60mのところです。▲児玉工業団地南入口交差点を臨む▼長浜町(北)交差点方面を臨む駐車場は、店舗敷地内に6台。店舗前のに入路地奥に第2駐車場があり12台完備です!以前はカフェバーだった?オシャレな店舗 ?!平日の13:30過ぎに到着しますと?外待ち1名。ウエーディングボードに記名するシステム。直ぐに呼ばれて入店。先客数名 !?こじんまりとした真新しい店内は、カウンター5席、テーブル席3卓。男女3人で切盛りです。カウンターに案内されますが?椅子の縁にあたった太腿が痛くて座るのがつらいかも…。メニューを拝見■中華そば■牛だしそば■チャーシューそば■深谷ねぎそば■和牛ミニ丼■チャーシューごはん■温玉とろろごはん■岩海苔TGK■餃子(近日発売予定)《本日のおすすめ》■美里町のせりをのせた淡麗牛だしそば■ひらめ漬けミニ丼定番の「中華そば」と気になる「和牛ミニ丼」をお願いしてみましたよ!程なくほぼ揃って到着です。【中華そば 890円】スープは、化学調味料不使用の無添加とのこと。魚介や乾物の和風の優しい味わいですね〜!醤油ダレは、地元本庄市の「ヤマキ醸造」の醤油をブレンド。穏やかな薄味ながら醤油の風味が豊か♪出汁感も穏やかながら?食べ進めると旨味が増す印象で、マイルドで深みのある味わいですよ~♪キレイに折り畳まれた麺は、中細のストレート。行田市の吉野製麺所製の特注麺とのことです。北海道産の小麦100%使用したバツとした低加水麺ですね〜!優しいマイルドなスープに相性抜群の印象です♪チャーシューは、2種類!?厚みのある短冊切りのロース肉?柔らかい肉質で脂身が少し多めな印象!?低温調理のスライスされた肩ロースが1枚。肩ロースは骨付?少し硬い部位がありましたが?しっとり美味!コリシャクのメンマ、さっぱりとしたほうれん草、海苔 !!トッピングに一つまみのかつお節でしょうか?薬味は長ネギです。具沢山が嬉しいですね〜♪【和牛ミニ丼 490円】たまごセパレーターに?黄身が入っていて…絞ると生卵の黄身が出て来ます !?和牛は5枚!レア気味がジャスト !!霜降りで柔らくてとろける美味しさ♪オニオン風味のステーキソースも絶品!和牛の下には刻み海苔がたっぷり !?黄身を混ぜて…ご飯が進む…!日本人に生まれてよかったと思う味わいですね〜♪旨すぎる…。美味しかった♪完食です!チャーシューは少し違和感を感じましたが?じんわりと優しい味わいの中華そばでしたよ!和牛ミニ丼もオススメです!!牛だしそば、深谷ねぎそば、限定丼、チャーシュー丼も気になります。《営業時間》
投稿日時:2025/03/27 08:00
ラーメン
夜食食べ行くならラーメン屋がいい?それとも牛丼屋がいい?
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 21/01/10(日)00:35:07 ID:QLk それともコンビニ?
投稿日時:2025/03/27 07:05
ラーメン
食生活
食事
熟成醤油 肉そば(大盛)935円『丸源ラーメン』
お得?格安?B級ランチPartⅢ
久しぶりに丸源ラーメンのラーメンを食べたくなり お昼を食べに丸源ラーメンに行って来ました どうも好きになれないタブレットからの注文で 数年ぶりに肉そば792円を大盛143円で注文してみました 冷たいお茶を飲んで提供を待ちます お水でないのが丸源らしくていいです 少し経って肉そばの提供~~ たっぷりな豚バラに刻みネギにもみじおろし そして海苔とガッツリといけそうなビジアルです いただきま~~す 甘味のある醤油ラーメンのスープに 豚肉からの脂が溶け込んでいて美味しいです 丸源らしい透明感のある細麺でやや硬めの麺 スープが絡んできて美味しいです 大量の豚バラ肉 豚肉With麺でうまうまです もみじおろしを麺に絡めると さっぱりした味わいで美味しいです 海苔があれば、もうこれ 定番の海苔巻き麵、美味しいです お腹もけっこう膨れてご馳走様でした 腹メーター:70% お薦め度:★★★ 丸源ラーメン伊勢崎宮子店:群馬県伊勢崎市宮子町 (伊勢崎オートレース場隣り)
投稿日時:2025/03/27 07:00
ラーメン
ランチ
【岩手県盛岡市】お食事処 一那 ふきのとう天ぷら定食、ミニラーメン、天ぷら定食
東北食べ歩き
今回は、岩手県盛岡市みたけにある、天ぷらや揚げ物、麺類のお店です。→ 今回の、You Tube チャンネル『東北食べ歩き』お食事処 一那さんのshorts 動画は、 こちらからご覧頂けます。 https://youtube.com/shorts/FV_MNy_0fZk 動画は、2025年3月26日(水)20時00分から公開されています。 ※各写真は、クリックすることで拡大してご覧頂けます。 お店は、盛岡市内の岩手県営スケート場近くにあります。 店内は、入り口を入ってテーブル席が並び、左手に小上がりがあります。 麺類とセット料理のメニューです。 こちらは、定食のメニューです。 壁に貼られていたメニューです。 左下の緑色の枠のボードに限定料理が書かれています。 注文したのは、季節限定からふきのとう天ぷら定食で、味噌汁をミニラーメンに変更しています。 セット内容は、ご飯、天ぷら、ミニラーメン、小鉢二品と、香の物です。 天ぷらは、キス、海老、イカと、ほろ苦さが美味しい、蕗の薹でした。 右下は、ミニラーメンです。 具材は、メンマ、海苔と、チャーシュー。 スープは、ガラ系で、あっさりした醤油味。 細縮れの麺も、適度なボリューム感でした。 季節を感じる天ぷらと、ご飯、ラーメンで、お腹いっぱいになりました。 こちらは、天ぷら定食です。 盛付けられていた天ぷらは、ピーマン、なす、かぼちゃ、キス、海老、イカでした。 多少値上げしたようですが、それでも、この値段で揚げたての天ぷらが食べられるというのは、凄いですね。 以上、ここまでです。 『東北食べ歩き』からのお願いです。 YouTube『東北食べ歩き』チャンネルを運営しています。 宜しければ、チャンネル登録をお願いします。 最新動画をご覧頂けます。 https://www.youtube.com/@tohokueatingtour ※住所をクリックすると、GoogleMAPで地図をご覧頂けます。店名 お食事処 一那(いちな)場所 岩手県盛岡市みたけ5丁目7-50電話 019-648-8068
投稿日時:2025/03/27 06:00
ラーメン
カラーメンって水で作れるようにしないの?
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2022/08/25(木) 03:54:59.394 あつあつじゃないと無理なのか?
投稿日時:2025/03/27 00:39
ラーメン
まとめ
VIP
麺屋八っすんば【豚煮干しらぁ麺カレー】@藤枝市南新屋
らぁめん大好きブログ@ヒロ
藤枝市南新屋の麺屋八っすんばさんで『豚煮干しらぁ麺カレー』1,100円です。(土日限定のメニューです。最新の営業状況は、お店のX(旧Twitter)でご確認ください。)
投稿日時:2025/03/27 00:05
ラーメン
カレー
貝出汁らぁ麺あり澤の特製しじみらぁ麺を心ゆくまで味わった
富山で飲み食い・おぼえ書きブログ
それは、雪がさらさらと降った最後の日のお話。 この日は、布市にあるラーメン専門店「貝出汁らぁ麺あり澤」に寄り道したよ。この間、店前の道路を走っていたら、お店を見つけたんだ。駐車場がぎっしり満車だったから、人気があるんだぁと思ってたんだよね。この日は、1台分だけスペースが空いていたから、すかさず入ってみたんだ。 注文したのは、チャーシューが1枚に、煮玉子、ワンタンが1つずつついた『特製しじみらぁ麺』。登場したのがこちらだよ。←富山のことをもっと知りたい人はここをタップするがよい。 貝を出汁に使ったラーメンっていうのは初めてだったけど、このスープが実に素晴らしかったんだよね。マイルドな口あたりなんだけど、それでいて深い旨味を感じる見事な味わい。 麺をすすっては、スープを一口、チャーシューをかじってはスープを一口と、レンゲの歩みが止まらないんだ。結局丼の底が見えるまで、スープをいただいてしまったのだ。 底の方には干ししじみ(たぶん)も少し沈んでいて、それがれんげに入ってきてスープといっしょに口に入れば、これが出汁の素になったのかぁ、と感慨深く味わうことができたよ。 2枚入った存在感あるチャーシューも、1つ入ったワンタンも、どちらもスープの味わいにぴったりな程度の味のしみ具合。煮玉子は、黄身がとろっと柔らかくと、全くもってすきのない1杯だったんだ。 この店では、『しじみらぁ麺』か『濃厚牡蠣白湯』の2択なんだ。こうなると、牡蠣白湯、っていうのがどんな味なのか、とっても気になるよね。干し牡蠣、っていう食材があるみたいだから、きっとそれを使っていると思うけど、味が全く想像つかないなぁ。 人気のほども、実に納得なお店だったよ。以前は、朝ラーもやってたみたいだけど、今はそれをやめて夜営業を始めたみたい。朝ラーしたい人は、スーパー農道沿いの任海にある「らぁ麺 あり澤」へ行くのがよかろう。
投稿日時:2025/03/27 00:00
ラーメン
青空ポタリング① 西区~中央区~東区~北区
友福荘5号室
先週末の話 今日は地元もいい天気で 暖かくなりそうだ 信濃川べりを起点に 出発! 快晴! 気温は13℃! バイパスの橋を通って、信濃川を渡る 鳥屋野潟へ 天気がいいので 多くの人たちが公園に出ていた 越後石山駅へ 反対側にも 続いて、東新潟駅 電気機関車が留置 大形駅へ すぐ近くで列車が来た 停車中 阿賀野川を渡る 水面がキラキラしてる 新崎駅へ 新井郷川に沿って走る 近くで列車が踏切が鳴ったので待っていると… 新潟行きのいなほが来た 結構乗ってた 早通駅 新発田方面に向けて列車が行った 少し走ると 新潟方面にまた来た ちょっと走ると 新発田方面にまた行った いろいろ遅れが出ていて ダイヤが乱れてたみたい… この後は、豊栄市内に入って “中村家”にて 味噌ラーメン 細麺がいい! コクのあるスープでおいしくいただきました 今度、昼ビールして 焼肉しに来よう! にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
投稿日時:2025/03/26 23:30
ラーメン
ドラゴン食堂 - 秋田県秋田市山王 - ラーメンレビュー
秋田食べ歩き!
今回は秋田県秋田市山王のドラゴン食堂さんに行ってみたので紹介します! ドラゴン食堂って名前、なんか強そうですよね?!ワイルドな名前の食堂ですが、料理もお店もとっても良かったので紹介します。 お店は臨海十字路の国道13号から茨島方面に行く途中で、御休み通り沿いに曲がった先にあります。 駐車場は2つあるようです。今回行ったときは店舗裏の第一駐車場が埋まっていたので、ローソン向かいの第二駐車場に車を停めて行きました。 第二駐車場も停めやすい位置にあるので、最初から第二駐車場に停めるのもいいかもしれません。お店は看板や旗がとても目立つのですぐに分かります。う〜ん、見るからにワイルドな食べごたえのある料理を出してきそうなお店です。そしていざ入店。お店の中は意外にもかなり綺麗! 店員さんも若い方が多くて、ちょっとびっくりしました。ワイルドな店主の方がいるのかと思いきや、予想とは違って清潔感のある店内がグッド。 テーブル席やお座敷もあって、複数人で来ても大丈夫そうです。 14:00に伺ったのですが、他のお客さんもそこそこ居ました。カウンター席に座ってメニューを拝見。食堂なだけあって麺も米料理も種類が豊富で、かなり迷いました。 でも、麻婆ラーメンが名物とのことなのでチョイス!辛さは普通にしました。5〜10分ほどすると、お待ちかねの料理が到着! いい匂いが漂う中、まずは一口。山椒の香りと濃厚な麻婆の味が美味しい!飯がとっても進む味です!ライスセットにしておいたのは大正解でした。辛さはピリッとしますが、そこまで辛くなく、ちょうどいい刺激がクセになる! 麺はツルツルで、麻婆と程よく絡んでいい感じ。 ラーメンというよりはスープが少なめで、麻婆掛け麺という感じですが、これはこれで美味しかったです。しかしここで誤算が…! 良い感じの味の濃さなのですが、ご飯が進みすぎて若干足りない…! ご飯が進みすぎるので、できるなら大盛りのほうが良いかもしれません。今回は麻婆ラーメンをいただきましたが、次回は他のメニューも試してみたいですね!ぜひ秋田市山王に来た際は「ドラゴン食堂」さんに立ち寄ってみてください!
投稿日時:2025/03/26 23:04
ラーメン
食事
1
2
3
4
5