ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
復活した「これだ!!製麺」に行ってきた。肉そばを堪能(小牧市岩崎)
小牧つーしん
小牧市岩崎の「これだ!!製麺」に行ってきました。 9ヶ月ぶりに復活したこれだ!!製麺 岩崎のマクドナルドのすぐ南側で、スギ薬局が隣接しています。 3月16日までは「平打ち手もみ中華そば おおむら」が営業していた所。 そもそも、昨年の6月に閉店するまでは「これだ!!製麺」だった店舗であり、9ヶ月ほどぶりに復活。※3月27日オープン 入ってすぐのこちらの機械で注文します。クレジットカードや電子マネー、スマホ決済などの各種支払い方法を利用可能。 機械横の壁面にメニューが貼ってあるので、前の方がいる場合はこちらのメニューで決めておくとスムーズに注文できます。機械から出てきた券をスタッフの方に渡して注文完了。 店内はこんな感じ。カウンター席と、奥の方にテーブル席もいくつかあります。 今回は肉そばにしました。前時代のこれだ!!製麺にも来たことがありますが、その時は白とんこつラーメンを食べました。当時とはメニューがメニューが変わっている気がします。 麺は太くも細くもない印象。お腹が減っていたので、スルっと食べちゃいました。スープの濃さは程よい感じで、ベーシックで食べやすいです。やっぱりたまに食べるラーメンは美味しい。もっと肉が欲しい方は肉肉そばというのもあります。ちなみに、 毎月10日はラーメン一杯500円。 ■これだ!!製麺 小牧岩崎店 住所:愛知県小牧市岩崎上ノ郷戸2009番地1 営業時間:11:00~23:00 備考:2025年3月27日オープン
投稿日時:2025/04/13 21:30
ラーメン
青森県青森市緑 大勝軒 サンロード青森店の濃厚煮干もりそば 塩 大盛
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「大勝軒 サンロード青森店」です。 内観や駐車場など サンロード青森内の3階にあるお店。店内はカウンター席とテーブル席と座敷があって禁煙。カウンターに計7席と大小のテーブルが計4卓。座敷に2卓。朝10時から夜21時まで通しで営業。4駐車場は施設と共有です。 メニュー 今回は濃厚煮干もりそば(900円税込)を注文しました。店員さんに食券を渡すとその場で味と麺の量を聞かれます。味は塩と醤油から選択。麺は大盛りまで無料。あつもりも対応しています。 濃厚煮干もりそば 塩 大盛り 濃厚煮干もりそば 塩の大盛りきた~~~!大盛りは麺のボリュームが凄いですね〜!麺から茹でたてのいい匂いがします。具材はつけ汁に沈んでいるみたいですね。 レビュー んっ……ぬるいな!豚と鶏の動物系をベースにしたスープに丸みのある醬油ダレと煮干しのパンチが効いています。色んなダシの味が幾重にも重なった深みのある味です。 麺は中太ストレート。なんか少しホカホカしてます。つけ汁がぬるいのでちょうどいいかもしれません。ツルツルの舌触りにモチ感のある弾力とコシ。食感は文句無しにいいです。 つけ汁に沈んでいたメンマとチャーシュー。メンマは甘みがあってコリコリの歯応え!チャーシューはしっとりした食感でやわらか。大きくても味がよく染みています。 まとめ 大盛りはボリュームがあっていいですね〜!麺がいいので量が多くてもスルっといけちゃいます。つけ汁もいい味でした。とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/04/14 22:00
ラーメン
【例の食べ放題】今から人生初の「金龍ラーメン」なんだがwww(画像あり)
まんぷくにゅーす
1: 風吹けばまんぷく 2024/03/03(日) 09:33:07.968 ID:Z/Hxq1P500303 何を頼めばいいの? 引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1709425987/
投稿日時:2025/04/15 15:00
ラーメン
青森県青森市東大野 長尾中華そば 中央店の塩ラーメン 細麺
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「長尾中華そば 中央店」です。 内観や駐車場など お店の入口に灰皿が置いてあります。店内はカウンター席とテーブル席と座敷があって禁煙。カウンターに計8席と4人掛けのテーブルが4卓。座敷に5卓。駐車場はお店の裏にあります。 メニュー 今回は塩ラーメン(750円税込)を注文しました。煮干し中華がメインのお店であえての鶏がら塩です。麺は細麺と極太麺から選べます。 塩ラーメン 細麺 やっぱ細麺だと着丼まで短いですね~!スムーズに提供されました。透き通ったスープの中に整えられた細麺がはっきりと見えます。ネギがたっぷりで大きなチャーシューも旨そう~! レビュー まさに今の自分が鶏がら塩ラーメンに求めていた味!この味が食べたかったのよ〜!鶏と塩のシンプルな旨さ。飲み口はスッキリしているのに旨味のある塩味が後を引きます。 細ストレート麺の食感もいいですね〜!適度な硬さでパツッとした心地よい歯切れ。噛むと小麦の風味が口の中に広がります。スープには香味油が浮いているので絡みもいいです。 チャーシューはほどよく醬油ダレが染みています。適度な硬さで旨味もしっかり!味玉は固ゆで。そこそこ塩気が強いものの、それがスープとよく合っています。 まとめ シンプル故の旨さ!スープは無駄な物が入っていない洗練された味。麺の食感もよく風味が豊かでした。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/04/13 22:00
ラーメン
ラーメン二郎初めて行ってきたんやが、そんなに美味いか?
お料理速報
1: それでも動く名無し 2025/04/10(木) 15:01:20.76 ID:+4FHzi4g0 普通の味やった
投稿日時:2025/04/15 19:00
ラーメン
外食
【魔法の油】熊本ラーメン、今度食べるんやがwww
まんぷくにゅーす
1: 風吹けばまんぷく 25/04/10(木) 16:31:43 ID:B3Oc 熊本に今度行くねんそんでラーメン好きやからどこかいいところないんか? 引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744270303/
投稿日時:2025/04/14 20:00
ラーメン
「拉麺酒場ちゅるちゅる」の『塩ラーメン』など(大和市福田)【やまとぴグルメ】
大和とぴっく-やまとぴ
やまとぴメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【やまとぴグルメ】今回が食べたのは、福田にある…拉麺酒場 ちゅるちゅるの…「塩ラーメン(750円)」と「岩のり(200円)」です!(※価格は2025年4月11日時点のものです。表記している価格はすべて総額表示です)先日オープンしたことを紹介していた「拉麺酒場 ちゅるちゅる」。早速食べに行って来ました!店内はカウンター席のみ。ずらっと座席が並んでいます。お冷はセルフサービス。キッズチェアも1台発見!メニューはこんな感じ。口頭注文で後会計のシステムでした。ドリンクメニューは撮り忘れてしまいましたが、公式Instagramの投稿に掲載されています。卓上調味料もたくさん!魚粉があるのは珍しいですね〜♪今回は塩ラーメンと岩のりをチョイス!岩のりはラーメンに入れると結構味が変わるとのことなので、別皿での提供でした。澄んだスープが美味しそうですね〜!上から見るとこんな感じ。具材も6種類入っていました!スープはあさり出汁の味がしっかりとしていて、貝の甘みも感じます。麺は細麺のストレート。あさりもたっぷりと入っており、貝好きにはたまらないのでは!メンマは大きめのものが1本。柔らかめで噛み切れるほどの食感。ですがシャキシャキ感はしっかり感じました。チャーシューは柔らかくて持ち上げられず。ほかにも具材がたくさん入っていて楽しめました。そしてこちらは別皿の岩のり。結構たっぷりと入っています。半分入れてこの量!岩のりを入れると磯の香りがふんわりと香ります。出汁の旨味と岩のりの旨味や磯の香りが合わさって、まるで海の近くでラーメンを食べているような気分に!桜ヶ丘駅ちかくで遅くまで楽しめるラーメン店。木になている人もいるのでは!お店概要店名 拉麺酒場 ちゅるちゅる営業時間 1部 11:30-13:00 / 2部 15:00-20:00 / 3部 23:00-L.O.27:30 ※スープがなくなり次第終了定休日 木曜日・日曜日3部住所 神奈川県大和市福田5531リンク 公式Instagram(※上記の情報は記事作成時点でのものです)■関連リンク 大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/04/14 12:00
ラーメン
下鶴間の「ラーメン岩佐」閉店してる
大和とぴっく-やまとぴ
下鶴間の「ラーメン岩佐」が閉店しています。↓こちら撮影時にはすでに閉店していました。地図ではここ↓住所は神奈川県大和市下鶴間8-1550-5 グランパレ中央林間1F。こっちにいくと、中央林間駅方面に向かい、この先の十字路には「ロピア 中央林間店」や「ゲオ 中央林間店」が。反対方向いくと、「サイゼリヤ 大和つきみ野店」。向かい側には「ファミリーマート 大和下鶴間北店」や「ガスト 中央林間店」があります。建物全体。店舗前の貼紙によると、3月30日に閉店したとのこと。感謝の言葉も記載されていました。下鶴間にあったラーメン店。通っていた人や思い出のある人も多いのでは。■関連リンク ※情報ありがとうございました。大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/04/14 19:00
ラーメン
らーめん 尾又家@八王子市<ラーメン並+まかないの頭+ライス>
ZATSUのラーメン
訪問日: 2025.3.19 メニュー: ラーメン並(\850) まかないの頭(\200) ライス(無料) 味: 豚骨醤油 コメント: 今日紹介するのは、京王八王子駅からすぐの所にある家系ラーメンのお店「尾又家」。 いつも混んでいるイメージで前を通ると並んでいたりして時間の関係で行けてなかったんですが、今回は並びも無さそうな感じだったので久しぶりに食べてきました! メニューは、「ラーメン」「特製ラーメン」「ネギラーメン」「チャーシューメン」「レッドラーメン」などに各種トッピング、ドリンク類など。 今回は、「ラーメン並」と「まかないの頭」をチョイス。 3月19日21:15頃の入店で先客は10人。 「麺のかたさ」「味のこさ」「油の量」が選べ、食券を渡す際に聞いてくれるので、「麺:やわらかめ」「油:多め」でお願いしました。 また、無料でライスがつけられ聞いてくれるので、「普通」でお願いしました。 卓上には、キューちゃんも置かれています。 先にライスが出て来ました。 「ライス」無料 「ライス」は、大きなお茶碗にたっぷり入っています。 ラーメンが出来上がるまでキューちゃんをおかずにライスを食べて待ちます。 って、ふと横を見ると「八王子のラーメンを食べ歩く会」の管理人さんが!! それなりのキャパがあってこれだけ混んでいるお店で、偶然隣り合わせになるって凄いですね!ビックリしましたが、久しぶりにお目にかかれて嬉しかったです(^^) しばらくしてラーメンが出てきたので、早速いただきます。 「ラーメン並」850円 スープは、豚骨などの動物系白湯スープをベースにした醤油味。 「油多め」でお願いしたので、鶏油感がたっぷり!こってりなんだけど油っこい感じがあまり無く軽やかでコクがたっぷり感じられます。 豚骨は、イメージの中にあったものよりもライトな印象で豚骨のクセが無くなって、他の「武蔵家」系の方が骨感強く濃厚になっているような? とは言ってもしっかりした濃厚感やコクも感じられ、バランスが良くて凄く美味しい♪ 麺は、酒井製麺の平打ち風中太ストレート。 しっかり茹でられていてムニムニした食感が楽しめ、スープもたっぷり持ち上げてくれて美味しい♪ トッピングは、チャーシュー、ほうれん草、海苔。 チャーシューは、薄切りながら長さのある肩ロースが2枚。 柔らかく煮込まれていて旨味たっぷりで美味しい♪ 海苔は、スープをたっぷり吸い込ませてほうれん草と卓上の豆板醤をのせたライスを巻いて♪ 「まかないの頭」200円 「まかないの頭」は、小切りチャーシューと味玉にマヨネーズがかけられ九条ネギを添えたもの。 これをライスにのせれば「まかない丼」に変身します。 やや濃いめな味付けがされていてマヨネーズの旨味も加味されて、トロッとした半熟味玉の黄身をチャーシューに絡めてライスと一緒に食べると堪らない♪ 「ライス」は無料で無限食べ放題なので、「おかわり」を少なめで。 最後は、卓上の豆板醤やすりゴマをかけてスープをたっぷりかけて雑炊風にして美味しく完食♪ 全体的な印象としては、以前よりちょっとライトになった印象ではあったものの、心地好い濃厚感を楽しめるバランスの良い家系豚骨醤油ラーメンで、無料で無限食べ放題のライスやまかないの頭も含めて大満足でした♪ ご馳走様でした♪ 2025年何杯目?: 112杯目 前回の訪問: 2021.6.12 禁煙状況: 禁煙 所在: 東京都八王子市明神町4-7-2 内藤落合ビル1F 電話: 042-656-8020 営業時間: 11:00~24:00 定休日: 無 駐車場: 近くにコインパーキング有 X: らーめん 尾又家
投稿日時:2025/04/15 17:22
ラーメン
青森県青森市浪館前田 中華食堂 珍満のひき肉ラーメン
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「中華食堂 珍満」です。 内観や駐車場など 長年続く昭和の食堂。店内はカウンター席とテーブル席があって禁煙。カウンターに6席と4人掛けのテーブルが3卓。駐車場はお店の前にあります。 メニュー 今回はひき肉ラーメン(890円税込)を注文しました。ずっと気になっていたんですよね。ようやく食べることができるので楽しみです! ひき肉ラーメン お〜〜〜っ!これぞ町中華という感じのビジュアルですね!刻み野菜とひき肉たっぷりのあんが麺の上にかかっています。中華風の匂いもするぞ〜〜〜! レビュー これは想像以上に旨いな〜!あっさりとした鶏がら醬油スープにひき肉とタマネギの旨味が溶け込んでいます。タマネギの味がこんなにいいとは!醬油スープとめちゃ合ってます。 麺はゆるっとした中太の中華麺。この柔らかさがいいですね~!飾らない昔ながらの味。歯切れがよくて食べやすいです。 あんが旨すぎる!強いとろみがひき肉を包み込み、まるで大きなワンタンを食べているような感覚になります。ひき肉の塩味もちょうどいい感じ。タマネギやピーマンなどザク切り野菜の食感もいいです。 まとめ ひき肉たっぷりで食べ応え十分!ひき肉の旨味が溶け込んだスープの味もよきよき。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/04/15 22:00
ラーメン
船堀「やまだ」おつまみでチョイ呑み&汁無担担麺
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅からちょっと離れた住宅街にある「中華料理やまだ」に行ってきました。 いつも夜は昼以上に大賑わいなこちら。 入れるかな~と覗いたら、カウンターが空いてました。 夜に複数人で行く場合は予約か事前電話確認をしたほうがいいと思います。 いつもながらたくさんのメニュー。 夜になると輝きが増しますw 夜になるとお店の人たちもお客さんとの会話で大笑いしたりして、というか特におばちゃんが楽しそう(^^ ビールは大瓶。 たしか650円。 海鮮カボチャサラダ。 580円くらい? 海鮮要素はじっくり意識してなかったけど、イカはたくさん入ってたな。 てか量が多いw 2人前くらいある。 長芋明太揚げ。 680円。 これ激ウマだったなあ。 長芋も明太も好きだけど、さらに梅的な要素もあったかなかったか。 そして大満足ボリュームw 汁無担担麺 850円 つまみにもなりそうで好きなやつからチョイス(^^ また隠れてたw 担々冷やし中華的な感じで、いいのよねこれ。 麺は冷たいです。 冷やし中華みたいに夏だけじゃなくて年間通して出してるメニューです。 長芋明太揚げ、美味しかったな。 また出会えたら食べたいなー。 -------------------- 住所 東京都江戸川区船堀7丁目6-18 最寄駅 都営新宿線「船堀駅」 定休日 日曜 営業時間 11:30~13:30LO?(もっと早く閉まるときもある)/17:00~21:00LO?
投稿日時:2025/04/14 11:30
ラーメン
ランチ
俺の生きる道 立川店@立川市【2025新店】<ラーメン(厚豚1枚・麺300g)>
ZATSUのラーメン
訪問日: 2025.4.12 メニュー: ラーメン(厚豚1枚・麺300g)(\1050) 味: 豚骨醤油 コメント: 今日紹介するのは、立川駅南口から程近い所「チキント」や「徳星」「天下一油そば」の近くにオープンした「俺の生きる道」。 「夢を語れ ボストン店」で修行を積んだ元プロ野球選手の店主が2016年11月に「夢を語れ東京」としてオープンし、後に屋号を「俺の生きる道白山店」と変えてリニューアル。 現在は、「白山店」「東京競馬場店」「入谷店」「上野店」「錦糸町店」「関内マリナード店」「つくば店」「柏店」など店舗展開を拡げ、その「俺の生きる道」の「立川店」として3月17日にオープンしました。 当初は3月10日オープン予定だったのが直前で延期の知らせが出たので大丈夫かな?と思ったけれど無事にオープンされたようで一安心。 コロナ禍でお取り寄せをメインに食べていた頃、「俺の生きる道」も2回ほど食べていて実店舗のラーメンを食べてみたいと思っていたので、今回のオープンはかなり楽しみにしていました! ただ、ここ半年くらい事情によりニンニクをなるべく摂取しないようにしていたのでせっかくならニンニクを入れられるようになってからと思いまっていましたが、遂にニンニク解禁したので行ってみることに。 4月12日18:45頃の入店で先客は6人。 店内は、厨房前のL字カウンター9席と窓側のカウンター2席のこぢんまりした空間。 白い壁に白木のカウンターでちょっとお洒落な雰囲気だけど、床が滑るのが玉に瑕だけど、でも二郎系だから仕方ないかな?って気も。 正面にタッチパネル式の券売機があるので、そこで食券を買います。 メニューは、「ラーメン(厚豚1枚・野菜300g)」「ラーメン(厚豚3枚・野菜300g)」に各「麺150g」「麺300g」「麺500g」、「生卵」「豚増し」「コロコロチャーシュー」「マシマシ(野菜・ニンニク・アブラ)」「メンマ」「ネギ」「味ネギ」「辛ネギ」「刻み玉ネギ」「ガリマヨ」のトッピング。 会計はキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。 今回は、「ラーメン(厚豚1枚・野菜300g・麺300g)」をチョイス。 「ニンニク」「野菜」「アブラ」の無料トッピングが用意されていて、食券を渡す際に聞いてくれるので「ニンニク少なめ・野菜アブラマシ」でお願いしました。 ちょうど調理の見える端っこの席だったので、待っている間見ていたけれど、化調の量が半端無いですね!今まで行った二郎系の中でもダントツかも!?そこに乳化スープを注いでって感じで。 回転は悪くなく15分程で受け皿にのせられたラーメンが出て来たので、早速いただきます。 「ラーメン(厚豚1枚・麺300g)」1050円 爆盛では無いけれど良い感じの山盛りで、「アブラマシ」にしたのでデフォルトのアブラの他に別皿のアブラも一緒に提供してくれます。 先ずは、山盛りの野菜からいただいていきます。 野菜は、ボイルしたもやしとキャベツ。 大半がもやしでキャベツはほんの数片程度かな。 ややクタッとした茹で加減で咀嚼しやすくコリッとした食感が楽しめ、スープとも馴染むので味がしっかり楽しめ、上からかけられた味付け背脂と一緒に食べると凄く美味しい♪ 野菜をある程度食べたところで、下から麺を引っ張り出し野菜と位置を入れ替えるようにクルリと天地返しをして麺とスープをいただいていきます。 スープは、豚をベースにした醤油味。 背脂だけでなく液体の油も多く熱々なので、あっと言う間に表面に膜が張ります! 乳化してまったりしたコクが感じられるもので味付けは濃いめではあるけれど乳化されたまろみがあるのでしょっぱ過ぎる感じは無く、寧ろ甘味と旨味がかなり強く感じられ、更にニンニクの旨味や風味などのパンチも加味されていて、やや旨味過多かな?って感じはあるもののそれも二郎系の醍醐味の一つでもあり凄く美味しい♪ 麺は、自家製の平打ち風の太麺。 二郎系としては、やや細めな部類に入るかな?強い手揉み感で捻れたような形状になっていて、硬めな茹で加減でワシワシポキポキしたような硬めな食感と粉感を楽しめ、濃口なスープを良い感じに吸ってくれて美味しい♪ 麺量300gって事で食べ応えがあるんだけど、思った以上にスルスル入っていく感じ♪ トッピングは、チャーシュー、キャベツ、もやし、背脂、刻みニンニク。 チャーシューは、ウデ肉かな?端っこのが3個。 券売機にも書いてあるように通常のは「厚豚」と言う大判で分厚いのが1個らしいけれど、端っこだからこうなったのかな? 2つはかなり硬くてちょっと微妙な感じだけど、1つはプルプルトロトロに柔らかく旨味たっぷりで凄く美味しい♪ 刻みニンニクはフードプロセッサーかけた感じの細かな物で、「少なめ」でも結構な量があってパンチが出ます! 味付け背脂デフォルトでもしっかりかけられているけれど、マシにすると別皿で提供してくれるので、麺を絡めて食べたり追い背脂的にも出来るのが良いですね♪ 途中で追い背脂的に加え卓上の唐辛子をハラリと振りかけて食べたらかなり良い感じ♪ 全体的な印象としては、滅多に無いんだけど強烈な旨味で食べ終えた後に舌が疲れる感じだったので、たまにが良いかな?って気はしたものの、甘味と旨味を堪能できるまったりとした濃口な豚スープと硬めで粉感を楽しめる自家製麺がマッチしたガッツリ系な一杯で凄く美味しかった♪ 立川駅南口界隈には「ラーメン二郎立川店」「立川マシマシ」「田田」と二郎系のお店がひしめき合っていますが、これから頑張って下さい! ご馳走様でした♪ 2025年何杯目?: 141杯目 禁煙状況: 禁煙 所在: 東京都立川市柴崎町3-4-4 営業時間: 11:00~14:30 17:00~22:00 定休日: 無 駐車場: 近くにコインパーキング有 X: 俺の生きる道|立川店 Instagram: 俺の生きる道|立川店
投稿日時:2025/04/13 18:47
ラーメン
船堀「多久味」しおらーめん+味玉+もやし多め
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、都営新宿線船堀駅の「多久味」に行ってきました。 好きなお店のひとつです。 駅から北へ、最初にぶつかる大通り(新大橋通り)を渡って、左に少し行ったところ。 店外待ちはいませんでしたが、中にはいたようで外待ちになりました。 わりとすぐ席に。 この日は食べた記憶が相当前のやつを。 値段、また少し変わってます。 味玉も追加してみた。 ニンニククラッシャー完備。 しおらーめん 1000円+味付け半熟玉子 160円+もやし多め 50円 ここで味玉を追加するのもやったことあったかどうか。 こういう味だったか~ここのしおらーめん。 しおつけ麺とはまたちょっと印象が違うかなあ。 なんていうかホコホコ感(語彙力w ニンニククラッシャーでニンニクを投入するのもここの楽しみのひとつになっちゃってるワタシですが、このラーメンにはニンニクは入れないほうがいい気がしました。(入れなかった) かわりに胡麻を入れたら合うこと(^^ 味玉も美味しいね。 ちょっと迷う値段だけど。 たまにはいいな。 ここのチャーシューは好き。 すごく美味しい。 肉の美味しさと味の美味しさっていう感じ。 増したいと思えるやつ。 大きくてデフォルトで満足できるけど。 満足~。 また行きます。 -------------------- 住所 東京都江戸川区東小松川4-42-14 最寄駅 都営新宿線「船堀駅」 定休日 水曜日 営業時間 [月~金]11:30~14:30/18:00~21:30LO[土日祝]11:30~21:30LO 公式Instagram https://www.instagram.com/takumi_funabori/
投稿日時:2025/04/15 11:30
ラーメン
「ラーメンでいらないトッピング」←満場一致の堂々の一位がコチラwww
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/04/12(土) 14:55:11.63 煮卵で確定や 3: 名無しのがるび 2025/04/12(土) 14:55:36.24 ラーメンとの相乗効果がないよな 17: 名無しのがるび 2025/04/12(土) 15:02:31.69 たまごやね 味しないんよ 20: 名無しのがるび 2025/04/12(土) 15:05:09.38 卵はスープと一緒に口に入れると美味いぞ 25: 名無しのがるび 2025/04/12(土) 15:08:54.00 生卵とか半熟でいいよな
投稿日時:2025/04/16 05:47
ラーメン
まとめ
なんG
西葛西「舎鈴」生七味つけめん
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「舎鈴」に行ってきました。 日曜の午後、中途半端な時間。 空席ありました。 入って右に券売機。 この日はここのつけ麺を目指してました。 ニラらーめんは定番メニュー化してくれてよかったよなあ。 これも美味しいんだよね。 また食べたいけど、この日はつけ麺(^^; トッピングはなんとなく追加したいと思うのないのよね。 生七味は好きだけど。 生七味つけめん(並盛) 990円 つけダレには海苔、ネギ、ナルトなどが入ってます。 麺のお皿には、チャーシュー、メンマ、そして主役?名脇役?の生七味。 並盛は300g。 「生七味」という薬味はもともと存在してたのかもしれないけど、ラーメン屋さんでこうやって添えるスタイルは発明だと思う(^^ 舎鈴のつけ麺。 すっかり好きになったな。 チェーン店といっていいであろう規模で展開されてるわけですけど、こんなに気楽にこのつけ麺が食べられるって、すごいよね。 そんなわけで気持ち的に気軽なのに加えて、つけダレがドロドロしてないので、胃的にも気軽だし。いい意味で。 そういう楽しみかた。 そして生七味ね。 うまい。 味というか、生七味の香りがステキ。 初登場したころに食べたときは、店員さんが「生七味はつけダレに溶かすのではなく、麺につけて食べる」っていうのを教えてくれたんだけど、今はもうその案内はしてないみたいね。 でも、これは溶かすんじゃなくて麺につけて味わうほうが断然いいと思う。 今初めて食べるヒトがつけダレに溶かして食べちゃったら、この魅力に気づけない気がする。 説明してあげてほしい(^^ 卓上味変アイテムが豊富なのみ魅力。 粗挽き梅、七味黒など、これまた風味香りを楽しめるんだよなあ。 つけダレに入れちゃうと後戻りできないので、麺に少しかけて食べたけど、おいしかった。 ニラ辛味もある意味香り追加要素だし。 こんなにいろいろ香りを楽しめるつけ麺ってなかなかないよね。 ただ、チャーシューだけは好みにあらず。 パサパサしてるんだよね。 ずっと前よりか今のほうがいいと思うけど、このチャーシューは有料では追加しないなあ。 スープ割りはセルフ。 好みの薄さじゃなかったら足したりできるから、僕はこのスタイル好きです。 このコーナーに席が近いか遠いかで、素直に好きって思わない日もあるかもしれないけど、この日はここに一番近い席だったのでw 近々(4/15?)、六厘舎の創業当初のつけ麺的なメニューが始まるようなので、始まったらまた行こうと思います。 -------------------- 住所 東京都江戸川区西葛西5-1-1 第20山秀ビル 1F 最寄駅 東西線「西葛西駅」 定休日 無休 営業時間 11:00~22:30LO 公式サイト http://www.tsukemen-sharin.com 公式Twitter https://twitter.com/tsukemen_sharin
投稿日時:2025/04/13 11:30
ラーメン
母親を家系のラーメン屋連れて行ったら美味しくないとか言われたわ
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/10/10(日) 12:09:36.203 ID:df/i6oyj01010.net 地元で評判の家系ラーメン屋なのに。 普通のラーメンがいいって言われた
投稿日時:2025/04/16 11:47
ラーメン
まとめ
VIP
今日も来ちゃった驚愕のワンコイン!?味濱家&らーめん食堂 正味の味濱家グループの春のフレッシュマンセール!(味濱家通算6回目)
新潟がっとうんめもん探訪
味濱家&らーめん食堂 正味の味濱家グループの 春のフレッシュマンセール開催中の 「横浜ラーメン 味濱家 新大前店」 4/10から4/19の10日間という長いセールなので、やはり複数回来なきゃ・・・!と まぁやっぱ昼休みに来ると、満席な上に前に10人程度と結構な混み具合。 まぁ移動するのも面倒なので待ってると案外と回転早く15分かからない程度で座れた。 まぁバイトシフトも多いみたいですし。 前回は味濱家らーめんワンコイン+ライスセット行ったけど セールがらーめん400円引きだし、今回は普通のじゃなくこの辺りから行こうじゃないか! 赤ねぎらーめん! この辛めの味付けの白髪ネギたまらないじゃんよ! そしていつも通り濃い目オーダーの豚骨醤油スープをひとすすりしたら ニンニクと紅生姜投入! ニンニクでコクの増したスープの絡むもっちり太麺がたまらんわ。 辛い赤ねぎと一緒に食っても勿論旨い。 満足だわ。 セール中もう1回くらい来られるかな? 横浜ラーメン 味濱家 新大前店 〒950-2042 新潟県新潟市西区坂井719−1 営業時間は基本11:00〜14:50 17:00〜0:50の火曜定休日 Googleマップへのリンクは↓ https://maps.app.goo.gl/SjepCduk7SzDcqbD6 駐車場あり
投稿日時:2025/04/14 22:12
ラーメン
青森県青森市新町 夢ちゃんラーメンの中華そば
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「夢ちゃんラーメン」です。 内観や駐車場など 青森駅から徒歩3分。パサージュ広場内に新店がオープンしたと聞いてやってきました。店内はカウンター席のみで禁煙。逆コの字に8席。駐車場はありません。 メニュー 麺類は中華そばのみですね。よくある煮干し中華ではなく豚骨スープらしいです。今回は中華そば(850円税込)を注文しました。青森では珍しいちゃん系とのことでどんな味なのか楽しみです! 中華そば おぉ〜〜〜っ!これは豚白湯!スープが透明感のある澄んだ色をしています。そこに大量のチャーシューがドカドカと載っていて旨そう~! レビュー これは今まで青森市内になかった味だ!多分!スープは旨味が濃厚な塩豚骨。豚の旨味にキレのいい塩味が効いています。あっさりのようで唇がテカるほど油でコッテリ。塩味の濃さが絶妙でレンゲを持つ手が止まらなくなる旨さ! 麺は中太ちぢれ。こちらも個性的な食感をしています。舌触りのいい麺肌に平打ちならではのモチモチとした弾力。そしてうどんのような喉越しのよさ。ラーメンで喉越しがいいというのは珍しいです。 チャーシューは野趣あふれる味。硬くて思いきり肉を喰らってる感じがします。何気にメンマがいい味です。 卓上のレモン酢で味変。これが大正解!ラーメンにレモン酢なんて合うの?これが合うんです!このスープには抜群によく合います。ぜひ試してほしいです。 まとめ これはハマる人はハマりそうな味。コッテリしているのにいくらでも飲めそうなスープでした。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/04/12 22:00
ラーメン
【キチ男】カウンターのみのラーメン屋で一人でラーメンを食べてたら隣の男が急に話しかけてきた…キチ男『せっかくふたりでご飯きたんだからイチャイチャしようよ』私「・
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
407: 1/3@\(^o^)/ 2016/04/03(日) 14:57:57.27 ID:tLno0+rD.net さっき起きたことで混乱中なので吐き出させて。私=女性です。 ・カウンターのみのラーメン屋で、スマホで動画見ながらひとりで昼食。 ・隣にひとりの男性客が座る。座る時ぶつかってきて謝りもしないし、その後もいちいちダンッてグラス置いたりうるせぇなぁと思ってた。 ・しばらくして、3人組の男性客が来店。L字がたのカウンターで、私と隣の男から斜め前に見える席に座った。 ・隣の男が急に話しかけてくる。 男「ねぇ」 私「…(動画見てる)」 男「ねぇ!」 私「…? あ、はい?(私か?)」 男「動画ばっかみてないでさ、せっかくふたりでご飯きたんだからイチャイチャしようよ」 私「は?」 もちろん隣の男とは初対面でここまで一切会話なしだから、最初意味がわからなかった。 隣の男はやや大きめの声で、あちらの3人組男性客をチラッチラッと見ている。
投稿日時:2025/04/15 10:18
ラーメン
衝撃
修羅場
【西宮 グルメ】山口町 名来の しぇからしか 西宮北店!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
北部へ!ここも、なんとなく寄った感じで、はいります!しぇからしか西宮北店北部にはあまり行くこともなく、来た時は情報も人任せ!今回は、前こーちゃんと訪店!12時をまわってたので、結構お客さんもいてますね!券売機で食券を!・ ラーメン ^¥800・ トッピング ゆで玉子 ¥50・ トッピング ニンニク ¥50奥のカウンター席に座ります!水を汲んでくれてたので、そのまま着席!赤く聳え立つ、紅生姜の器!ゴマなども、待つことしばし、きました!シンプルなラーメンですね!置いてあったゴマを!も一度上から!麺を上げてみます!細くて加水率の少ないストレート麺!九州豚骨的な、スープにニンニクを混ぜて、チャーシューは、朝、おにぎりを食べたので、サイド物は注文していないんです!ゆで玉子を!なんとも軽めの昼食でしたが、豚骨なので、重量感もプラスして、お腹も満足できてます!ごちそうさま!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆しぇからしか西宮北店西宮市山口町名来2丁目1-22078-597-638811:00~2:00日曜日11:00~21:00休 月曜日しぇからしか☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/04/14 06:00
ラーメン
ランチ
1
2
3
4
5