ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
登別市鷲別町にあるラーメン店「麺匠とぐち登別店」さんに伺い 特選極味噌をキメたら濃厚スープで王道の味噌ラーメンでハマる味わいでした!
函館 気まぐれブログ
とある日に室蘭市に居りましてちょうどランチ刻って事で登別市鷲別町にある 麺匠とぐち登別店に伺って参りました所在地 北海道登別市鷲別町6-38-1営業時間 11時〜24時定休日 不定休電話番号 0143-87-3407駐車場 有Webサイト こちらから 店舗外観ちょっとオシャンな感じの外観麺匠とぐち登別店早速入店していきます中に入りお水を頂きメニュー表色々メニューはありまして迷いましたが今回は 特選極味噌(¥1,000)こちらをオーダーしたいと思います約10分位待ったでしょうか 特選極味噌が運ばれてきました濃厚そうなスープに白髪ネギ、キクラゲ、もやし、長ネギ、メンマ、チャーシュー、ゆで卵、鷹の爪、おろしニンニクがスープの上にぷかぷかと浮いておりました食欲そそるビジュアルと香り… 早速頂いていこうと思いますニンニクをスープに溶かして飲むと 赤味噌ベースのスープにはコクがあり濃厚かつ深みのあるスープで バリバリ美味い!中細縮れ麺も啜ると濃厚スープが麺に絡み美味っ!キクラゲ、もやしの食感も良きチャーシューは柔らかくで脂身のぷるぷる具合が堪らんねメンマ白髪ネギのシャキシャキ食感も良くゆで卵もスープと一緒に食べると はい美味い!そして麺を啜って食べ進めていくと完飲完食でご馳走様でした!具材も色々と入っており 赤味噌が使用されているので 味わいに深みがあるコクのあるスープでバリ美味でした室蘭、登別は結構通るので また食べに立ち寄ろうと思いますB級グルメランキング にほんブログ
投稿日時:2025/07/01 11:45
ラーメン
葛西「ラーメン巓」ラーメン玉子入り+ほうれん草増し
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「ラーメン巓」(いただき)に行ってきました。 葛西橋通りという大通り沿い、駅からは900mくらい。 平日ランチタイム。先客1名。 入って右に券売機があります。(写真が撮れていませんでした) 食券を渡すときにお好みを伝えます。 ラーメン玉子入り 1000円+ほうれん草増し 150円 お好みは普通でお願いしました。 ここで味玉ははじめてかも。 うまい! 味濃いめにしなくてもガッツリしょっぱめです(^^ 鶏油のアンバイもいい感じ。 もっとペタペタ感があったこともあった気がするけど、クサウマ要素はあまりないと感じるっていうか、動物臭がすごくくさいってことではないと思います。 感じ方の個人差はあるかもですが。 麺は短めの家系の麺。 チャーシューが美味しいなあ。 味玉は絶妙の半熟加減で、ねっとりとした黄身に、やや濃いめの味付け。 味玉もいいですねえ。 また行きます。 -------------------- 住所 東京都江戸川区東葛西2-26-12-102 最寄駅 東西線「葛西駅」 定休日 火曜日 営業時間 11:00~14:30/18:00~23:00
投稿日時:2025/07/01 11:30
ラーメン
【ラーメン日記】山奥の温泉ラーメン
飛びだしゃいい
今回のラーメン日記はこちら! ストライク軒二ノ丸温泉店さん。 和歌山県湯浅町の山の中にあるこちらのお店。 以前のラーメン日記で阪和自動車道、岸和田サービスエリアの同名店を紹介しましたが、こちらもチェーン店なのかどうか曖昧な感じ。 毛色が大阪を拠点にしているストライク軒と違いますし。 ネットでは系列とされていますが。 それはさておき、こちらのお店、温泉施設といっしょになっているお店で、イメージとしては、温泉の食堂という感じ。 もちろん入浴しなくても利用することが出来るラーメン屋さんです。 山の中にあるという事は聞いていたのですが、実際に行ってみると想像以上の山奥で驚きました。 まぁ、温泉は山奥になるものというイメージなので、温泉施設としてはそんなに山奥ではないですが、ラーメン屋さんとしては結構な山奥! 道は普通の道なので、運転がアレな方でも大丈夫だと思います。 で、今回のラーメンはこちら。 塩バターコーンラーメン。 こちらのメニュー、現在確認できないので、もしかしたら限定品だったのかもしれません。 あっさりした塩ベースに、バターとコーンがアクセントになった一品。 でも、温泉上がりに食べるには個人的にはあっさり過ぎるかな?
投稿日時:2025/07/01 10:00
ラーメン
ママ友「保護者会の後みんなでラーメン行こう!」 → 中国人ママ『ネギラーメン1つ』 → 店員「お待たせしました」中国人ママ『は?何これ?』 → なんと…
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
117: 名無しさん@おーぷん 2014/11/09(日)10:13:42 ID:j6kcdaHfXラーメン話で昔母から聞いた話を思い出した妹の同級生に中国とのハーフの子がいた。お母さんが中国の人。あるとき保護者会の帰りか何かにお母さん方みんなでお昼を食べに行ったそうだ。その中国のお母さんはネギラーメンを注文。
投稿日時:2025/07/01 09:57
ラーメン
衝撃
ママ友
【青森市】長尾中華そば
kei46kei46kei46のblog
投稿日時:2025/07/01 09:30
ラーメン
Ramen FeeL vol.2 (東京都青梅市)
食で奏でる旅の記憶
都心から約 1 時間,JR青梅線日向和田駅から徒歩15分ほどの豊かな自然に囲まれた東京・青梅に, 全国からラーメン通が訪れる人気のラーメン店「Ramen FeeL」があります。店主の渡邊大介さんは,日本一のラーメン店との呼び声も高い神奈川・湯河原の「飯田商店」での約 4 年間の修業を経て,2021年2月に同店初の公認独立店として独立を果たしました。自家製麺で化学調味料不使用の素材そのものの良さを引き出した香り高いラーメンは,多くの人たちの舌を魅了しています。「Ramen FeeL」「待ち合いスペース」「醤油らぁ麺」具材として,埼玉・香り豚チャーシュー,三元豚のシキンボ(外モモの筋肉),メンマが入っています。「特上塩らぁ麺」具材として,ロースと煮豚,東京シャモの腿肉,カブ,肉雲吞,海老雲吞が入っています。【これまでの訪問履歴】 東京都青梅市梅郷 4-695-1
投稿日時:2025/07/01 09:00
ラーメン
「中華そば 一(はじめ)」 福山市新涯町
のほほ~んと更新していくブログ
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ↓お店に入り、メニューはこんな感じ。↑今回は「中華そば(大)」¥800をお願いします(^^)↓座ったカウンター席はこんな感じ。↓そして、「中華そば(大)」の登場で~す♪背油多めで出汁と醤油濃さの加減も私にはいい感じ!もうオープンして2年以上は経ちますかね?こじんまりとしたお店ですが、なかなか良いお店だと思います♪1回だけ食べたことのあるチャーハンも美味しかった記憶なのですが、お財布に余裕ないとなかなか中華そば大盛りと一緒に頼めませ~ん福山市新涯町5丁目35-28
投稿日時:2025/07/01 08:30
ラーメン
【そして明日も生きていく】今日ラーメン屋であった出来事
まんぷくにゅーす
1: 風吹けばまんぷく 2024/05/19(日) 01:02:37.949 ID:LKrBy1fP0 たまにいく二郎系の店で券売機で買おうとした1000円札入れても反応しなかった 店主(ワンオペの小さな店)に「すみませーん券売機が反応しなくて」と声をかけたけど俺の滑舌が悪かったのか、店主は「……?すみません全然聞き取れなくて」と それであと2回同じことを繰り返すと店主がカウンターの内側からこっちにやってきて券売機をチェックして一言 「お釣り切れじゃん!」 あ…そうですか、と思いつつ待ってると店主が券売機操作して使えるようにしてくれた 引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1716048157/
投稿日時:2025/07/01 07:30
ラーメン
毎月1日と16日は本館 Go!Go!デー。で、朝チャ―、昼は家ラー
新・読後充実度 84ppm のお話
本日は『1日』ですので、規則により、こちらの記事の更新はお休みし、『本館』の記事を更新しました。 おもしろいという保証は致しかねます。 でも、今日はそちらを訪ねていただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※ 毎月1日と16日は、 こちらの『新館』の記事更新は休ませていただき、 『本館』の記事の方を更新しています。 どーでもいい話だけど、このシリーズ(?)の迷惑メール、けっこう考えられていて笑える。 加えて、余計な報告だけど、3日前の土曜日の朝は、朝なのに、朝から炒飯が食べたくて、朝ご飯として炒飯を作って食べた。 チャーハンの素は使わず、鶏がらスープの素と塩少々で味つけ。 朝なのでオイスターソースは入れず、さっぱりとした味に仕上げた。 具は卵、ピーマン、粗びきウインナー、長ねぎ。 朝からおいしい思いをした。 昼は久しぶりに菊水の「味わいづくり札幌生ラーメン」と同じく菊水のスープでしょうゆラーメン。 暑い日もラーメンはうまい! ところで、先日 MaxValu で菊水の「本場札幌 三段熟成生ラーメン」という商品を目にした。 「味わいづくり」の説明が "コシと弾力が自慢の三段熟成ちぢれ麺" であるのに対し、「本場札幌」は "三段階で熟成されたコシと弾力が自慢" である。 この2つ、麺自体の違いがあるのだろうか? 「本場札幌」は菊水のホームページの商品紹介に載っていない。 イオン系の準 PB 商品ってことなのかもしれない。
投稿日時:2025/07/01 04:51
ラーメン
【青森市】麺や城
kei46kei46kei46のblog
〒030-0944 青森県青森市筒井八ツ橋1296
投稿日時:2025/07/01 04:32
ラーメン
ラーメンこころ【焼豚豚中華~白醤油ver.~】@菊川市半済
らぁめん大好きブログ@ヒロ
菊川市半済のラーメンこころさんで『焼豚豚中華』1,450円です。(この日の限定メニューで提供されていました。最新の営業情報は、お店のX(旧Twitter)でご確認ください。)
投稿日時:2025/07/01 00:05
ラーメン
「博多ラーメン 一燈灯(いっとうと) 下通店」@熊本県熊本市
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025> 濃厚熊本ラーメンを注文しました。 こちらのお店に行ってきました。 『博多ラーメン 一燈灯(いっとうと) 下通店』 博多ラーメンのお店です。 店内に入ってすぐ左側の券売機で購入。 席はカウンター、テーブル。 店外のメニューには「博多とんこつ」「旨辛とんこつ」「魚介つけめん」「旨辛つけめん」、そして店内の券売機に「濃厚熊本ラーメン」が! ということで「濃厚熊本ラーメン」を麺カタでお願いしました。 「濃厚熊本ラーメン」 スープは濃厚な博多トンコツに香ばしいマー油で熊本ラーメンに仕上がっていますね。しっかりとした旨味があり、そこにマー油の香ばしい風味が加わってなかなか美味しい。 麺は極細ストレート、カタなのでパツパツの食感が良いですね。具はチャーシュー、キクラゲ、モヤシ、ネギ。 調味料は当然ながら博多ラーメンのラインナップ。お好みで加えると良いと思います。 なかなか美味しくご馳走様でした。 <店データ> 店名 博多ラーメン 一燈灯(いっとうと) 下通店 住所 熊本県熊本市中央区下通1-4-5 営業時間 11:00~2:00、金土・祝前日11:00~3:00 定休日 不明 <メニュー> 博多とんこつ(750) 旨辛とんこつ(850) 魚介つけめん(850) 旨辛つけめん(900) 濃厚熊本ラーメン(850) 替玉(100) 半替玉(50) セット ギョーザ5個+ごはん(+250) セット 明太ごはん(+250) セット チャーシューごはん(+250) など
投稿日時:2025/06/30 23:00
ラーメン
中華そば つしま その8(青森県南津軽郡藤崎町)
こんざーぎのブログ
今回は、青森県南津軽郡藤崎町にあるラーメン屋さん「中華そば つしま」さんを紹介します。場所はこちら(↓)。 こちら、店舗外観。混雑時は食券を購入し店員さんに渡してから、店員さんにブザーをもらい車の中で待ちます。ちなみに店舗の画像は使いまわしです(^ω^;) こちら、お店の壁に貼ってあるメニュー。たくさんあります(^ω^) そして券売機。ご飯ものとかは別の券売機になっています。今回は担担麵とミニチャーハンをオーダー。こんざーぎスタイルはお休みです(^ω^;)こちら、担担麵とミニチャーハン。担担麺。 魚介風味を感じるスープ。マイルドで、辛さはそれほど。メンマ。パリパリいただきます。チャーシューはでっかいのが載っています。柔らかく煮えてホロホロ。食べ応えもあります。炙った香りも良い感じ。 麺はこんな中くらいのストレート麺。ツルツルでクニクニの食感。デフォルトで入っている味玉。キミは半熟で、味も程よくしみてます。こちら、ミニチャーハン。具沢山で、刻んだナルトも入ってるんだってばよ!!(ちなみに私は未読です、スミマセン(^ω^;)) しっかり炒められているのが炒り玉子の色から分かります。パラパラの食感で、美味しくいただきました(^ω^)こちら、藤崎町の向根子橋にあるラーメン屋さん「中華そば つしま」さん。込んでますが、是非行ってみてください(^ω^)中華そば つしま住所:南津軽郡藤崎町向根子橋21-2営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30(ラストオーダーはそれぞれ30分前)定休日:火曜日(祝日の場合は営業)にほんブログ村ランキングと、人気ブログランキングに参加しています。下のボタンをクリックしていただけると励みになるので、ご協力いただければ幸いです(^_^;) ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 ↓人気ブログランキングFacebookページもあります(^ω^;) #こんざーぎ #青森 #日本 #藤崎 #観光 #風景 #イベント #祭 #まつり #こんざーぎのブログ #fujisaki #ramen #ラーメン #こんざーぎスタイル #tasty #好吃 #buono #noodle #lecker #rico #bкусно #麺スタグラム #めんすたぐらむ #foodporn #飯テロ #中華そばつしま
投稿日時:2025/06/30 22:22
ラーメン
【朗報】天下一品で食べ放題が始まるwwww
2chNEWSまとめ
1: 2chNEWSまとめからお送りします 2025/06/26(木) 22:19:42.65 ID:+fs/R9K40
投稿日時:2025/06/30 21:45
ラーメン
【恐怖のクレクレ】26歳OLなんだけど、ラーメン屋でつけ麺頼んだらキチママにクレクレされた…しかもただのクレクレじゃなくて、あんな暴挙に出るなんて…
修羅場ちゃんねる
579 :名無しの心子知らず 2012/04/29(日) 06:09:04 ID:7oyTkXYg 流れ打ったきりですみません。プチ&初心者ですがカキコよろしいでしょうか?
投稿日時:2025/06/30 21:31
ラーメン
私が料理をすると食事の前にカラーメンを食べたり、家に来る時はポットのお茶持参だったり。
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
555: 名無しさん@HOME 2008/03/06(木) 09:14:07 散々小さないやがらせを受けてきていて、 それを夫もウトもコトメも怒り狂って〆るが全くやむ気配がない。 捨てられたりはないけど、私が料理をすると食事の前にカラーメンを食べたり、 玄関から縁側に靴を移動したり、 家に来る時はポットのお茶持参だったり。 まあそれでも別居だし、ウトとコトメは好きなのでちょくちょく義実家へ行っていた。 大体やる事がちっちぇーーwとpgrしてたので気にしてない。
投稿日時:2025/06/30 20:39
ラーメン
まとめ
食事
ラーメン二郎 三田本店 【249】
☆ごちそうさま☆
梅雨入りした6月のとある平日ですが天気は良く暑くなる日ラーメン二郎 三田本店(・∀・)7時40分頃の到着で裏口超えの行列に接続8時5分頃の開店で4thロット。退店は45分頃になりました小ラーメン 700円 麺半分カタメをお願いしましたこの日も総帥不在で助手二人体制コールは「そのまま」麺がいつもより薄く平べったく、液アブラ醤油が濃いめの二郎でしたかといって夏仕様というわけでもないですがするするとイケて美味かった!☆ごちそうさま☆ブリリア BRIGLIA 1949 イージースラックス メンズ PROCIDA プロチダ 干場義雅氏別注 ウールジャージー生地 ミドルグレー ドローコード調節 1プリーツ テーパードシルエット シャーリング仕様 国内正規品 でらでら 公式ブランド
投稿日時:2025/06/30 20:00
ラーメン
ブログ
袋麺の最高峰はポロ一の塩でいいよな?
稼げるまとめ速報
1: 稼げる名無しさん :25/06/30(月) 05:30:54 ID:2TQC 二位は日清焼そば二つのローテーションで三日はいけるわ? 日清焼そば 5食パック 日清食品 インスタント 袋麺 焼きそば (1食100g×5袋)×6個 2: 稼げる名無しさん :25/06/30(月) 05:31:30 ID:bLUl そもそも袋麺をローテしないわ 3: 稼げる名無しさん :25/06/30(月) 05:32:56 ID:2TQC コンビニ弁当より旨いだろ 1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_sokuポロ一????? もしかしてサッポロ一番のことか。 サッポロ一番 塩らーめん 5食×6個
投稿日時:2025/06/30 19:09
ラーメン
shizuku@早稲田
@ちー坊の放浪記@
今年5月25日にオープンした早稲田の「shizuku」に訪問。場所は都電荒川線「早稲田駅」から徒歩3分ほどの新目白通り沿いで、3月末に閉店した「ラーメン 巌哲」の跡地。 店主の女性は、初台・阿佐ヶ谷「むかん(無冠)」の2店舗で店長を務めた方。訪問時の提供メニューは未だ「塩らーめん」のみだったので、「3種のチャーシューと味玉の塩らーめん」を注文。塩味の清湯スープは鶏と豚のバランスに拘ったという動物出汁。 鶏油が効き柚子の風味も心地好くスッキリとした優しい旨味が広がる。 途中で大葉ペーストを溶かすとまた違った風味と味が楽しめる。三河屋製麺の中細麺は低加水ながらも硬すぎず相性も悪くない。 丁寧に仕上られた3種類のチャーシューを始め、トッピング類など所々に女性らしさが感じられた。 美味しく完飲完食。 醤油らーめんが開始されたらまた訪問してみたい。ごちそうさま。 ※あくまでも個人的な味覚表現ですのでご容赦下さい(^^;@『shizuku』@[住所] 東京都新宿区西早稲田1-10-4[RDB] https://ramendb.supleks.jp/s/164988.html[食べログ] https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130504/13309602/
投稿日時:2025/06/30 15:23
ラーメン
【2025年67杯目】中華料理 かおたん(赤坂)・今年7回目
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
【2025年67杯目】連日の酷暑で相当バテ気味だったので「中華料理 かおたん」へ今年7回目の訪問をしてきた。赤坂で長く愛されている町中華の店である。※これまでの備忘録:https://x.gd/FvMEUランチタイムのピークはいつも長蛇の列であるが、今日は14時過ぎに行ってもそこそこ席が埋まっていた。今回は、、、スタミナ麺大盛を注文。スタミナ麺は1,030円で日中だと麺の大盛は無料。(電子マネーの利用は可) 3分程度で提供された。相変わらずの早さ。スタミナ麺のスープは、練り中華調味料がベースになっている。そこにニンニクと豆板醤が加わって相当パンチのある味&塩分過多。中華鍋で作り上げるスープの為、作り手によってブレが大きくて、今回は油分・ニンニクが少なめで食べやすい辛タンメンだった。具は、白菜、豚肉の細切り、しめじ、キクラゲ、ピーマンが入っており、具だけでも十分な量になっている。今日は特に量が多かったw中細の麺はスープを吸うと重みが増してくる。今日は固めで良かった。ゆで卵が辛さを和らげてくれる。途中から汗が噴き出て大変だった。それでもスープ以外はすべて食べ切った。食後はニンニクのニオイが強いのでブレスケアは必須であるが、暑い季節にも食べたい一杯である……(゚д゚)ウマー!! 中国料理 かおたん (中華料理 / 赤坂駅、溜池山王駅、赤坂見附駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.8
投稿日時:2025/06/30 14:30
ラーメン
1
2
3
4
5