ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
僕家のらーめんおえかき【浜名湖夏エビワンタン麺】@浜松市浜名区於呂
らぁめん大好きブログ@ヒロ
浜松市浜北区於呂の僕家のらーめんおえかきさんで『浜名湖夏エビワンタン麺』2,000円です。(この日の限定メニューで提供されました。最新の営業情報は、大将のX(旧Twitter)でご確認ください。)
投稿日時:2025/09/06 00:05
ラーメン
ラーメンにニンニク入れれば美味しいって勘違いしてる人おるよな
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 25/09/02(火) 14:02:13 ID:zx5w 特に家系ラーメンと二郎系ラーメンで味噌ラーメンもあるか
投稿日時:2025/09/06 00:00
ラーメン
まとめ
喜元門 1
こんどはどこへいくの?
2021年11月26日金曜日、あまり遠くへ行きたい雰囲気ではなかったので水戸周辺を考えました。18時45分に出発します。つくばの喜元門で夕食だそうです。今夜は道の駅笠間になりそうです。カスミで買い出し19時13分に走り出しました。喜元門経由道の駅笠間まで76キロ位です。20時20分29.2キロ喜元門つくばサイエンス通り店に着きました。まあまあ駐車しています。販売機で真空つけ麺850円200グラム、300グラムだと900円、エビまぜそば850円大盛り100円です。スタッフ5人はあい変わらず多い。カウンター6席テーブル4つかな。座敷二つです。7割くらいの入りでしょうか。5種から選べるチャーシューは直火焼とバラをお願いします。チャーシュー1枚追加100円は高く感じますね。我が家のあとはほとんど入店なかったみたいです。美味しいのだけど何度も来たくなるほどではない。麺がイマイチ、水切り完璧でした。エビまぜそばは最初は良いけどすぐ飽きてしまうように思えます。408を走ったようでいっとくのある交差点に来ました。県道24号を走り何時の間にかバイパスに乗りました。 常磐道千代田石岡インターの先を左折します。21時15分T字路左折、中鉢北だったかな。355に入ったようです。21時45分75.2キロ道の駅かさまに着きました。道路すぐ前に線路があります。コンビニファミマがあります。横がトイレでそこの駐車場はかなり停まっています。
投稿日時:2025/09/06 00:00
ラーメン
「麺や けせらせら」@北区 <再訪>
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025/03> 醤油らぁめん+ストレート麺変更+半チャーシューめしを注文しました。 久しぶりにこちらのお店に行ってきました。 『麺や けせらせら』さん いつも行列の人気店になりましたね。 お店に入って左側の券売機で購入。メニューは以前と同じく3味、つけ麺、トッピングとサイドメニューの構成。そういえば水曜朝限定で「貝出汁 中華そば」「貝出汁 つけそば」をやってましたね。今後食べてみたいです。 鶏白湯ならやっぱり「塩らぁめん」!と思いましたが、同行者が「つけ麺 塩」、ということで「醤油らぁめん」+「ストレート麺変更」、「半チャーシューめし」をお願いしました。 「醤油らぁめん」+「ストレート麺変更」 スープは濃厚な鶏白湯のしっかりとした旨味に醤油ダレの味付けもバッチリ決まった味わいで美味しい。流石、札幌の鶏白湯ではトップレベルの印象。 麺は細めのストレート、やや硬めの加減でパツンとした食感が良いタイプ。個人的には鶏白湯には細麺が好み♪ 具はチャーシュー、メンマ、ネギ、カイワレ。 同行者の「つけ麺 塩」 つけダレは鶏白湯の旨味がしっかりとした味わいで美味しい。やっぱり鶏白湯は塩が好みですね。 麺はやや平打ちの太麺、モチっと感のあるつけ麺にピッタリのタイプ。 具はチャーシュー、メンマ、ネギ。レモンを麺に絞って食べると爽やかな味変になります。更に卓上の調味料の柚子胡椒も合いますね。 スープ割りで美味しく〆。 「半チャーシューめし」 味付けしっかりのチャーシューとワサビ醤油でごはんがススム美味しさ。 <店データ> 店名 麺や けせらせら 住所 札幌市北区太平7条5丁目2-5 営業時間 11:30~15:00、17:00~20:00、水曜6:30~10:00(朝ラー限定) 定休日 木曜、第3水曜 <メニュー> 塩らぁめん(900) 味噌らぁめん(930) 醤油らぁめん(900) つけ麺 塩(950) つけ麺 醤油(950) 貝出汁 中華そば(700)水曜朝限定 貝出汁 つけそば(750)水曜朝限定 チャーシューめし(400) 半チャーシューめし(300) ストレート麺変更(20) など 以前の実食データはこちら <2013/06>限定 坦々つけ麺(同行者:つけ麺(塩)) <2013/04>つけ麺(醤油)(同行者:塩らぁめん) <2011/05>つけ麺(醤油)(同行者:塩らぁめん) <2010/03>味噌らぁめん(同行者:つけ麺(塩)) <2009/07>つけ麺(醤油)(同行者:つけ麺(塩)) <2008/09>醤油らぁめん(同行者:塩らぁめん) 同行者の戦利品。『けせらせら』さんの並びにある『CIEL(シエル)』の「コーヒーフロート」。
投稿日時:2025/09/05 23:00
ラーメン
高松市高松町 「来来亭 高松屋島店」
たかまつせんいちのlivedoorブログ
FRIDAYナイツな晩ごはん♪( ´θ`)ノ「来来亭 高松屋島店」さん。夏のおススメメ3種から…「味玉キムチらーめん」チャーハン&餃子🥟のガッツリSETで。。。「味玉キムチらーめん」人気の味玉に、熟成キムチがプラスされた夏味ラーメン🍜キムチ。。。これぞ夏味👍酸味と辛味のバランスgoodd( ̄  ̄)単品で食べても良いけど、ラーメンに乗せたら、もっと良い👍キムチの旨味風味が溶けでたスープも、、、これまた旨し👌味玉🎵卵黄ジュルっと、トロみ加減が玉卵(๑>◡<๑)♪…いや、たまらん☺️そして、カタメ細麺の食感🎵背脂浮かぶ来来特製旨味スープに、熟成キムチ…柔々チャーシューに、ネギ増量のシャッキリ感♪SETで付けたチャーハンのコク旨感も…餃子のジューシー旨し感も〜🎵全部含めて、全てがライライtaste♪( ´θ`)ノゆえに旨し(*☻-☻*)♪金曜夜の晩ごはん。。。来来亭で、ごちそうさま🙏
投稿日時:2025/09/05 21:15
ラーメン
味の八珍亭@新潟市西蒲区仁箇1277-1
ぶろぐぱなぱな(verⅡ)
さてさて、9月に入り、長岡市、朝晩は涼しくなってきました。日中の太陽も、ギラギラ感が少し無くなったような気がします。暑がりのぱなは、まだエアコン稼働させてますが、夜、寝る時はもうオフにしてもいい気がします。 んで、金曜は新潟市内へ出張でした。研修、無事に終わり、帰る途中に立ち寄ったのは、西蒲区にある「味の八珍亭」さんです。恥ずかしながら初訪問です 玄関に食品サンプルがあります。最近、お見掛けすることが滅多にないので、まじまじと見てしまいました😊 ”昭和”感のあるサンプルが、一番見やすかったりして… 麺類の他にも、定食やおつまみ類があります。夜は居酒屋🏮代わりに使えそう。麺のメニューはこんな感じ。 一番人気の”特製みそラーメン”にしました。1,050円です。あと、味玉をトッピしました。(+130円) 18時過ぎの訪問でしたが、家族連れのお客さんが多かったです。この時間でも結構混雑していました。 少し待って出てきました🌟 ニンニクの香りが漂います。まずはスープを一口。うぅ~r 濃厚な味噌です。少ししょっぱいけれど、味噌の甘みや酸味がイイ感じにブレンドされております。辛味も少し入っていました。炒めた野菜の油分と相まって、この濃厚スープ、旨味が詰まっています。 麺のアップ かなり太い麺です。これで提供に少し時間が掛かるんですね~ 濃厚スープに負けない、力感のある麺でした。食べ応えあります。麺量はやや多いかなぁ?後述するトッピングの量が多いので、普通盛でもお腹いっぱいになれます😊 上空から トッピングはモヤシ・キャベツ・玉ネギと挽肉を炒めたもの、キクラゲ、OPの味玉です。野菜は量が多いです。しかも、モヤシ一本勝負でなく、キャベツと玉ネギが多めに入っているのが、嬉しいポイント。挽肉も結構入ってました。穴あきスプーン🥄欲しいです。味玉は濃い目の味付けでした。欲を言うと、チャーシューが1枚入っていると、更に満足度上がると思います。 新潟五大ラーメンのひとつ、新潟濃厚味噌と言えば、”東横”さんや”こまどり”さんが有名ですが、実はスープで割るタイプ、余り好きではないのです… 八珍亭さんの「これで喰え!」というお店の自信と潔さの方に惹かれます。誤解を恐れず言えば、八珍亭が新潟濃厚味噌のトップグループだと思います。(👈異論は認めます) 居酒屋メニューに「馬刺し」がありました😄 これでビール🍺やっつけて、〆に濃厚ラーメンなんて、至福の時間になりそうです。 味の八珍亭さん、おいしかったです。 ごちそうさまでした★★★★ もう夏も終わりかなぁ。こんなおねえさんと、夏の終わりのハーモニーを奏でたい
投稿日時:2025/09/05 21:10
ラーメン
ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店 【23】
☆ごちそうさま☆
ラーメン二郎 新宿歌舞伎町店(・∀・)昨年秋以来、8月中旬のとある休日の訪問11時半開店の10分ほど前に到着して10番目くらいでした池袋と同様、こちらも値上げされていましたつけめん 1050円 ニンニク池袋と同様?店主のテコ入れがあったのかめっちゃ美味くなってました満足!☆ごちそうさま☆エクスプロージョン プロテイン 3kg ホエイプロテイン (ミルクチョコレート味/大容量/国内製造/WPC) X-PLOSION
投稿日時:2025/09/05 20:00
ラーメン
ブログ
たけちゃんにぼしらーめん@調布
豚骨命の主にラーメンの話
長く店名だけは知っていた店に訪初訪問。らぁ麺大(1050円)の食券を購入。「数種類の煮干しをふんだんに使い、かつをぶし、昆布で、天然の旨味を十分に引き出すことによって化学調味料に頼らないらーめん作りを完成させました」と公式サイトにあり、出てきたラーメンの丼からは勿論、店内に入った時から香る煮干し。スープを啜ると、香りに続けと煮干しの旨味が味覚に伝わる。そこに台頭してきたのが醤油。煮干しに負けない香りと、辛さ一歩手前でとどまったほどの強い味。それでいながら煮干しとの調和も取れていたのはさすがは老舗と思った。固めの茹で加減で、ボソッとした食感、噛み締めれば早期に塊となり強い味を出す特徴に、少しだけしなやかさが感じられた中太麺。具は、ラーメン同様醤油が効いていたチャーシューとメンマ、白ネギ。たけちゃん醤油煮干しラーメン。安定感があったが、麺の特徴に古さを感じてしまった。東京都調布市布田1-47-1営業時間 月〜土11:15〜22:00(21:45 L.O)日11:15〜15:30(15:15 L.O)※スープなくなり次第閉店定休日無
投稿日時:2025/09/05 20:00
ラーメン
九州物産展で辛麺 / Karamen at Kyusyu Fair
Dr. まっちょ。のパンプルーム
後ほど…
投稿日時:2025/09/05 16:00
ラーメン
麺処てしおセイラタウン本店(その66)
あちこち食い道楽記
こちらの月替わりラーメンも9月に入ってもう変わってしまっていますが、8月の限定麺を月末もう一度食べに行ってきました。この日はとろろお茶漬けをセットにしました。一時期に比べれば暑さも少し落ち着いたとはいえ、やはり蒸し暑いのでさっぱりして辛すぎないこちらのメニューは美味しかったです。スープの染みた豚しゃぶはご飯の上に乗せてかけてもちょうどいい感じになります。公式インスタによると、9月の限定麺も冷やしだそうですので夏バテ防止にここのランチはピッタリでしょうね。------------PR---------------------【ふるさと納税】天草豚 ロース バラ モモ ミックス スライス 400g 6パック 約2.4kg 豚肉 肉 薄切り 柔らかい 小分け しゃぶしゃぶ 生姜焼き 炒めもの 冷凍 熊本県 天草市 お取り寄せ お取り寄せグルメ 送料無料
投稿日時:2025/09/05 15:03
ラーメン
ランチ
新橋深夜でラーメンほりうち「ざるらぁめん」こういうのでいいんだよ~的で好きだー! オススメ
純太のランチメモ 新橋 銀座 汐留 他地区など。呑み記事もあり
らぁめん ほりうち 新橋店の「ざるらぁめん」でございます。 諸々の事情で深夜に新橋で食事を取ることが多くなっている。 新橋駅から近いらぁめん ほりうちにて。 店 名 :らぁめん ほりうち 新橋店 場 所 :東京都港区新橋3-19-4 桜井ビル 1F 混み具合:深夜でも混み! 注文の品:ざるらぁめん 値 段 :950円 ----------------- ■ざるらぁめん はい、いい感じです! ( ゚∀ ゚)( ゚∀ ゚) 麺は平打ちの太麺シコシコ。 これがまぁボリューミー!( ゚∀ ゚) 普通の中華屋の2倍ぐらいはある つけ汁にはチャーシュウ刻み、メンマが入っている。 麺を浸します。 うめー! 「こういうのでイイんだよー」的な、昨今のなんとかWスープ+魚粉の様なややこしさは微塵もなし。 おいらはこういうの好きだ~( ゚∀ ゚) ------------ 頼めばスープ割もらえます。 割ると あの「ほりうち」のラーメンスープになる! 純粋に割スープを検証しました。 なんともあっさりながらも豚の旨味が施され原点を顧みた感じ~ ------------------- ほりうち新橋店の「ざるらぁめん」、何度も言うけど おいらはこういうの好きだ~( ゚∀ ゚) オススメ入り → おすすめ記事一覧 --------------------- [ 新橋 ほりうち メニュー等プチ情報 ] 納豆ラーメン・納豆ざるラーメンも人気だ。 朝ラーメン、朝雑炊もあり。 AM7:00~11:00まで 券売機のシステム。 現金のみの対応なので要注意。 以前は大盛サーヒスだったが有料になっている。 まぁしゃーないね。 ------------------- 水ポットと紙エプロンあるのが嬉しい。 ------------------- 伝統の味 「新宿らぁめん満来」の継承。 おいら30年ぐらい前に満来行ったことあるんだけど、そんときは肉に味付いてなくて皆胡椒を掛けてて店内がコショウ臭かったのを覚えている。 -------------------- カウンター15ぐらい、テーブル席2で割とキャパあり。 深夜でも混んでます。 店員さんは感じイイです。 深夜営業 月~金 7:00~翌3:00 土 11:00~翌3:00 日祝日 11:00~23:00 店 名 :らぁめん ほりうち 新橋店 場 所 :東京都港区新橋3-19-4 桜井ビル 1F [ 関連記事 ] → 中華・ラーメン → 新橋深夜食事 関連記事 お役に立てましたら人気ブログランキングへ ほりうち 堀内 つけ麺 ザルラーメン ざるラーメン
投稿日時:2025/09/05 14:30
ラーメン
葛西「おとど食堂」肉玉そば+ネギ+魚粉
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、東西線葛西駅の「おとど食堂」に行ってきました。 土曜日遅めのランチタイムというか、おやつタイム。 先客3組くらいで空いていました。 入って左に券売機。 トッピングを物色しつつ、食券を買って空いている席へ。 食券を渡すときに、ライス(無料)をつけるかどうかと、その量、ニンニクを入れるかと、その量を聞かれます。 肉玉そば 1100円+ネギ増量 100円 魚粉(100円)は別皿で。 こんなセット。 さすがにデフォルトで1100円だと、ライスつけたくらいじゃないと割高感がありますわね。 米が値下がりしたら、また値段下げたりって可能性もあるんだろうか。 一回上げちゃうと、なかなかそっちにはいかないよねえ。 「スタミナなんとか」みたいなメニュー名のラーメンがちょいちょい世の中にあるけど、ここのはデフォルトがそういう感じ。 何か野菜系のトッピングあったっけと探して、ネギ。 もっさり。 ニンニクは多めでお願いしました。 刻みニンニクね。 旨いよね。 「元祖おかず系ラーメン」ということで。 濃ゆいスープの味だけでご飯が食べれる系。 ニンニクも合う。 魚粉は最初に入れちゃってもいいんだろうけど、途中で追加するほうが味変が楽しめて好き。 もちろんラーメン単体でも美味しいと思うんだけどね。 ここはやっぱ「ごはん」と一緒に楽しむお店だろうな。 卵黄とネギと肉をご飯の上に移植してそっちも堪能。 しかしここの肉はいいよね~。 焼豚でも煮豚でもない魅力的な肉(^^ この肉だけでご飯食べれる。 やっぱご飯必須だな。 てか、なんていうか食べれちゃう魅力がある感じ。 また行きます。 -------------------- 住所 東京都江戸川区東葛西6-15-1 コウセツビル1F 最寄駅 東西線「葛西駅」 定休日 年中無休 営業時間 11:00~25:00 公式Twitter https://twitter.com/otodo2020 公式ブログ https://ameblo.jp/otodo0321/ 公式サイト https://project-m.co.jp/company/otodo/
投稿日時:2025/09/05 11:30
ラーメン
[ラーメン] もつ煮らーめん - 北海道 山頭火
メロン味ってメロンの味じゃない
旅行続きなんですが北海道に行ってきたのでその時の模様をとは言っても5月の日帰りの話なんですけどね飯以外の旅の模様は中北海道日帰り御翔印旅をご覧ください羽田から飛行機で着いた先は旭川空港ついてすぐさま2階のフードコートへ食券を買ってしばし待つあれ?隣に乗ってた人もここにきてるw昼時に旭川着だったらここで食うよね出来上がり待ってたらけっこう列ができてきた来るとき前の方の席に課金(当日アップグレード)しといてよかったわ着いたときは空いてたんだけど続々と東京からの便で降りた人が来てる羽田11時発だから降りて食べるのが普通なのかもね待つこと5分ほど北海道限定のもつ煮らーめん東京にも山頭火はあるけどコレは北海道だけっていうことでもつ煮らーめんにしたというわけうんウマいもつが結構入ってるモツ自体は醤油味かな?しっかり味ついてるスープとは別な味スープはとんこつしお?おもしろい組み合わせだけどあっさりだけどしっかりしててマッチしているこれは新しい感じで旨かったつづく
投稿日時:2025/09/05 11:06
ラーメン
「博多ラーメン龍 福山店」 福山市緑町
のほほ~んと更新していくブログ
今回は、こちらのお店に行ってみましたよ「ココローズ福山」の一角にあるお店。↓お店入り口横にあったメニュー。↓お店に入り、注文はタッチパネルから。↓こちらのお店のメインの豚骨ラーメンにしようかと思ってたけど、期間限定販売で「しょうゆとんこつ」¥850というのがあったので、今回はそちらを注文してみます(^^)↓座ったカウンター席はこんな感じ。↓セルフコーナーから辛子高菜を取ってきます^^;セルフコーナーには紅生姜とニンニクもありますよ(^^)↓そして、「しょうゆとんこつ」の登場で~す♪↓食べる前に辛子高菜を投入。広島市内によくあるような豚骨醤油じゃなくて、ほぼ豚骨感のない醤油ラーメンといった感じですが、濃いめの味で意外といけてました。濃い~味なので白米も合いそう(^^)個人的にはレギュラーメニューにあったら時々頼んでしまいそうです!↓替玉を注文します。↑物価高の中、今でも50円の替玉に感謝♪↑50円の替玉でも普通に一玉分!今回は限定販売の「とんこつしょうゆ」が意外と良くて、満足して帰るのでしたぁ~福山市緑町2-1-6
投稿日時:2025/09/05 08:30
ラーメン
ぶっかけフェス
Lauraのミニチュアとか2
別府温泉ぶっかけフェス「BOB2025」(@bobfes_official)のチケットは買っていませんが、無料で入れるブースもあるそうなので、その辺に行きました。的ヶ浜公園・別府スパビーチ(大分県) 〒874-0928 大分県別府市北的ケ浜町5目的は「ラーメン」ホリエモンさんのラーメンにしました。「しじみラーメン」ももちろんとても魅力的でしたが、場所的に「しじみラーメン」なら涼しくてキレイな店内で座っていただきたく、暑いココで立って食べるなら「豚骨ラーメン」だねと、チョイスしました。こちらは結構な列でしたが、「しじみラーメン」屋さんの方はスタッフさん達が大勢で声かけや呼び込みをされていましたが、私が見ていた限りではお客様はいらっしゃいませんでした。。。設置されていたテーブルでいただきましたが、小さな蟻さんがいっぱいいて、注意しながらいただきました。想像通りの、ガツンとした豚骨らーめんで、満足しました。2人で1杯にしたので、食後のデザート系もと飲食ブースをもう一度まわってみましたが、なんだか「ん〜…。」って感じで、やめました。ビーチなので、音も色々と聞こえていて、盛り上がっていそうな感じもありまして、皆さんが来ていらした法被のようなモノで、いい感じのがあったので、販売ブースを見に行きましたが、いいなと思ったものがなかったので、有料ブースでの販売ものなのかな〜と諦めて帰りました。帰宅して、物足りなかったお腹のために、かき氷と、プチトマトを食べました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
投稿日時:2025/09/05 07:14
ラーメン
一条流がんこラーメン 金町@金町
けらちょのラーメン
けらちょです。平日の11:35くらいに到着しました。待ちは店内で4人ですね。順番に入店して食券を購入後、私も店内で並んで待ちます。ハマグリ10㎏100SPとそとのメニューに書いてあったものを購入です。ボタンはスペシャル(1,200円)とのことでしたので、それをポチリと押しました。カウンター8席の中で、1名の席が空きまして、前に並んでいたカップルのお2人が、お先のどうぞとの優しいお言葉をかけてくれて、11:40くらいに着席しました。程なく着丼です。具は2種のチャーシュー、ネギ、メンマ、海苔、揚げねぎですね。細めのややちぢれ麺に、魚介をしっかり感じさせてくれるスープ、これが良く合いますね。美味しかったです。ごちそうさまでした。東京都葛飾区東金町1-39-1 グリーンハイツ金町 1F金町駅から5分くらいでしょうか。(以前は別のラーメン屋さんでした。)一条流がんこラーメン 金町営業時間 9:00~19:00定休日 水曜日のようですね。
投稿日時:2025/09/05 07:07
ラーメン
町田商店 大崎店〜植田仁の熱血グルメ ラーメン編〜
植田仁(うえだひとし)の熱血グルメ~ラーメン編~
植田仁の熱血グルメ ラーメン編2023年7月、大崎ニューシティ2Fに誕生した「町田商店 大崎店」は、JR大崎駅東口から徒歩1分という抜群の立地に位置します。活気あるスタッフの挨拶と明るい雰囲気が心地よい、活気あふれる空間です。 看板メニューの「MAXラーメン」は、ウズラと味玉が揃った豪華な一杯。濃厚でまろやかな豚骨醤油スープと、もちもちの中太麺が織りなすコンビネーションは、まさに町田商店の魅力が詰まった味わいです。卓上には玉ねぎや生姜、にんにく、紅生姜など多彩な味変アイテムが並び、自由にカスタマイズして楽しめるのも魅力。 店内はカウンター席とボックス席を備え、一人でも仲間とでも気軽に利用可能。清潔感のある新店舗で、交通系電子マネー対応や全席禁煙など、現代的なニーズにも細やかに応えています。町田商店 大崎店03-6417-4186東京都品川区大崎1-6-5 ニューシティ 2Fhttps://tabelog.com/tokyo/A1316/A131604/13286530/
投稿日時:2025/09/05 07:02
ラーメン
尾道市『鶏そば本店』でさっぱりとゆず鶏そば♪
自由気ままにやるブログ
今回は栗原ハローズの近くにあるラーメン屋さん『鶏そば本店』さんへ久しぶりに訪れてみると、いつの間にか食券制に変わってました入ってすぐ左側のタッチパネルで購入になるので何を食べるか先に決めとかんと昼時は並びそうじゃねテーブル席に置いてあったメニュー▼メニュー▼定食メニュー▼定食メニュー▼単品メニュー【悲報】以前は無料だった温玉が有料に…( ノД`)シクシク…◆ゆず鶏そば¥900ねぎ¥100・ソウシン¥0ここはガツンと柚子が感じれるけぇ好きです( *´艸`)途中でワサビを溶かしても風味が変わって美味しい(*´Д`)麺は全粒粉入りで香りがいいですよ(*´ω`*)ちょっと食べたところでねぎぶち込みます◆替玉¥150ソウシンを投入~ちょっとピリ辛で毛穴からじっとり汗が(*´Д`)なんか柚子にワサビにソウシンに味がごっちゃごちゃになってしまった(笑)醤油鶏そばか肉野菜のラーメンには合いそうだわ( *´艸`)いい汗かいたなご馳走様でした♪鶏そば本店住所/ 尾道市西則末町7-18営業時間/ 11:00〜20:30定休日/ 無し
投稿日時:2025/09/05 07:00
ラーメン
北海道旅(1日目:東京→函館)
Travel Diary - 旅と趣味の記録 -
7月下旬。先月に引き続き北海道にーーーーーー▼1日目10:45東京駅 → 14:48 木古内駅 ポケふた(道の駅みそぎの郷きこない)木古内郵便局 15:19木古内駅 → 16:22 函館駅道南いさりび鉄道 函館駅前郵便局函館中央郵便局OMO5函館 by 星野リゾート ポケふた(函館公園)味噌専科 麺屋 椿函館山夜景OMOでやってる「函館山夜景ダイレクトバス」で函館山夜景見てきた! 事前予約で1,500円(当日払い)。ロープウェイ激混みだったのでバス予約して正解でした。かつ庵ラーメン屋探したんですけど混んでたり時間が微妙だったり。ホテルの裏がスーパーなのでコンビニ飯ならぬスーパー飯にしようかとも思ったけど…チェーン店ですが、一応お店で食べましたスーパーではカツゲンを買っておきました。北海道来たら1回は飲まないと気が済まない(笑)コンビニでは大きいのしか見かけないので180ml初めて見ましたー。1回は飲みたいと思うけど、連泊とかじゃないと500mlは量が多くて飲むの大変なんですよね。
投稿日時:2025/09/05 04:21
ラーメン
自家製中華そば 麺の虜 ~冷やし貝だしラーメン&麺の虜ラーメン~
門球麺報~モンキューメンポウ~
自家製中華そば 麺の虜(山梨県中巨摩郡昭和町)
投稿日時:2025/09/05 00:00
ラーメン
1
2
3
4
5