ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 動物
動物
ライブドアブログ内の#動物タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【衝撃のおまけw】ヤフオクの落札品が届いた → 私『早速開けてみよう!…えっ!?』 → トンデモナイおまけ付きでしたwwww
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・今までにあった修羅場を語れ【その13】134: 名無しさん@おーぷん 2015/09/09(水)12:16:42 ID:oas今日届いたヤフオクの落札品包装材の中になぜかキンクマハムスターがいた。
投稿日時:2025/07/08 14:39
動物
衝撃
修羅場
【プライド】うちの柴犬の調子が悪い → 私『ご飯も食べずに吐くようになって…』獣医「何か変わった事はなかったですか?」私『えーっと…』 → 驚愕の事実が発覚した…
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験2度目253: 名無しさん@おーぷん 2014/07/19(土)03:52:28 ID:???今日知ってびっくりしたのは犬は猫に負けるとショックで体調を崩すことうちの柴犬の調子が悪くなってご飯も食べず吐くようになったので病院に連れて行った
投稿日時:2025/07/08 14:18
動物
衝撃
犬
和歌山アドベンチャーワールド「パンダ消えた……せや!!!!」
なんじぇいスタジアム@なんJまとめ
転載元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751936221/1: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 09:57:01.86 ID:UTsTAYQk0 和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドは7日、6月に中国に返還されたパンダが暮らしていた「ブリーディングセンター」で19日から『レッサーパンダ』の展示を開始すると発表しました。 アドベンチャーワールドで飼育されていたジャイアントパンダの「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」の計4頭は、日本と中国の「ジャイアントパンダ保護共同プロジェクト」の契約期間が8月に満了することに伴い、6月27日が最終の一般公開となり、翌28日に関西空港から中国・四川省に旅立っていました。 アドベンチャーワールドはオス3頭、メス2頭の計5頭のレッサーパンダを飼育していて、パンダが生活していた「ブリーディングセンタの一部をリニューアルし、7月19日から展示を始めるということです。入り口の看板に描かれたパンダのイラストも、レッサーパンダのデザインに変更される予定です。 2: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 09:57:17.74 ID:UTsTAYQk0 【速報】パンダが暮らした場所に『レッサーパンダ』が…19日~展示開始 白浜アドベンチャーワールド https://news.yahoo.co.jp/articles/97e95882a52d1537390ff8d649beb7a922d11a69 3: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 09:57:53.53 ID:UTsTAYQk0 これには偽物パンダもにっこり
投稿日時:2025/07/08 10:46
動物
【ペット】病院通いに疲れた
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 尿路系が弱い子を飼っています。11歳になり腎不全治療もしています。 専用のフードだったり日々気をつけてはいましたが突然の尿管閉塞になり緊急入院→手術。(高額でした) 無事に手術は終わり定期検診も行って次は二週間後なのですが今日は朝方から、あれ?頻尿?と思うことがありまた病院に行こうか迷ってます。 正直病院に行くと毎回1万、2万は当たり前で経済面を含め気持ち的にも段々疲れています。。。 飼ってる子はこの子だけじゃないのでしんどいです。 とりあえず頻尿は気になるので連れていきますが、こんな急に病弱になってしまってこの先、何年続くのかと不安になります… 同じような方がいましたら喝を入れていただきたいです! 2025/07/07(月) 09:01:40
投稿日時:2025/07/07 10:49
動物
【幻想的な焼肉】友「私の家、浴槽入れないけれど良い?」私『いいけど何で?』友「コイが居るの」私『(゜Д゜)』 → 巨大な魚が泳いでた → その後・・・ww
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板1634: 名無しさん@おーぷん 2014/09/26(金)01:34:17 ID:5/P3RFtDDi10年ぐらい前、仲が良かったパート先の社員(女)さんの家に泊まった。「私の家、浴槽入れないけれど良い?」「うん・・・いいけれどなんで?」「あのね、コイがいるの」「(゚Д゚)ハァ?」
投稿日時:2025/07/07 04:57
動物
まとめ
知っている猫単語
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる かぎしっぽ 2025/07/06(日) 17:45:40
投稿日時:2025/07/07 04:39
動物
猫
【画像】俺が飼ってるウサギ8歳
2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP
1 : それでも動く名無し : 2025/06/28(土) 15:58:03.88 ID:8O7qPHys0
投稿日時:2025/07/06 16:55
動物
ペット
どうぶつたちのキャンプ 第62話
葵むらさき小説ブログ
ぞるるるるるる 突如、遠くの方から音が響いて来た。「なんだ?」コードルルーは音が発生したと思われる方向に注意を向けた。 翼の生えたネコ科はあまり関心がない様子で、ちらりと音のした方を横目で見たあとそのまま速度を落とさず飛び続けている。 ぞるるるる ぞろろろろ 何の音だ── ルルーは気になって仕方なかったが、隣を飛ぶこの翼ネコから離れることもしたくなかった。 一旦離れて音源を確認し、その後再び追いつくことも可能なように思われるが、確実性はない。 何しろ現時点まで、この翼ネコとはまだ一度もコミュニケーションが取れていないのだ。数回話しかけたが一切反応がなく、ルルーももはや『言葉を知らない生物』なのだと認識し、以降特に声をかけたりもせずただ並行し飛んできただけだ。 なのでここで離れてしまうと、なんとなくだが、もう二度とこいつには再会できないのではないか、という危惧が拭えない。 こいつはもしかすると、自分の予測するルートとは全然別の方向に──例えばいきなり直角に曲がり海のある方などに──素知らぬ顔で進むかも知れないし、この広大な大陸でそんなことをされたら、再会の可能性など無きに等しい。 離れることは、できない── いやしかし、なぜ? ルルーは推進しながら自問した。 この動物は、ギルド本部がレイヴンをおびき寄せるために放ったものだ。 別に自分が、保護者じゃあるまいし、ずっと傍についている必要はないはずでは? そもそも本部だってこいつを放ってはいよろしく、というスタンスなわけもなく、当然のことながらこの動物のどこかに追尾システムの末端を取り付けているはずだ。万一それが故障なりトラブルに陥るなりしたとしても、サブ機構がすぐに起動するだろう。 まったくもって、物理的随伴の要には及ばない。 しかるに自分は何をやっているんだ? ぞりゅりゅりゅりゅりゅ そんな事を思い迷う間にも、謎の音は響き続けた。 「はは、ずいぶんと大喰らいな奴だねえ」 ルルーはその声にはっと振り向いた。 オオヅルが、いつの間にいたのか自分たちから数メートル離れた所をほぼ同じ方角目指して飛んでいる。「あれは、何の音なんだ?」ルルーは思う暇もなく訊ねていた。「ナマケグマだよ」」オオヅルは、せせら笑うような声で答えた。「アリかシロアリの巣をぶっ壊して、盛大にすすってんだ」「ナマケグマ──」 すぐにそれが捕獲対象生物だとわかった。それならなおのこと、業務遂行のため一旦はこの翼ネコから離れそちらへ赴くべきではないのか。そうだ。そう、しかし──「ていうか」オオヅルはじっとルルーを見ながら飛んでいた。「あんた、双葉だね?」 はっとする。 この、地球産鳥類──「そっちにいるのは」 オオヅルの声を聞いたのはそこまでだった。 ルルーは一瞬の判断でその大柄な鳥に電子線を照射し『捕獲』したのだ。「そういうお前もまた、捕獲対象の一種だったな」呟きながら飛行を続ける。 翼ネコが一瞬ちらりとこちらを見たような気がした──気がした、だけかも知れない。 ナマケグマの方は、今回のところは捨て置こう。ルルーはそう結論づけた。この地域を飛び進めば、いずれまた同種の別個体に遭遇するだろう。 ルルーは、すでに今、同種別個体が近くにいる事を知らなかった。 もっとも、それはナマケグマではない。 オオヅルの方だ。 別個体のオオヅルは、すでに仲間が見たもの聞いたことについての情報を受け取っていた。先ほど、双葉によって消される前仲間は──自分がそうなる運命であることを承知していたのだろう──送って寄越したのだ。 別個体の方のオオヅルは、情報を寄越した仲間の様子を見に行ったり助けに行ったりすることなく、ただその情報を持って自分のやるべきことをやった。 すなわち、飛んだのだ。海の方へ。魔法野菜キャビッチ3: キャビッチと伝説の魔女葵むらさき2025-05-05
投稿日時:2025/07/06 13:08
動物
ネコハラレポート
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる テレワークの時に邪魔すんのやめれ エサ代稼げん! 2025/07/05(土) 18:26:22
投稿日時:2025/07/06 07:50
動物
ヤモリ倶楽部
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる 最近、主の家の壁にヤモリが張り付いていました。 驚いたのですが、よく見ると目が真っ黒な宝石みたいにキラキラしていてとても可愛かったです。 同じように、ヤモリが可愛いと思う人達に書き込んでもらいたくてトピ申請しました。 よろしくお願いします。 2025/07/05(土) 08:57:21
投稿日時:2025/07/05 20:39
動物
岩手女性、家の中でクマに襲われ死亡
北と~ほぐニュース
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/04(金) 13:23:44 ID:8q2w 引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751603024/
投稿日時:2025/07/05 18:00
動物
ニュース
【切ない心霊】15年間一緒だった犬が亡くなった。会いたい…その時に不思議な現象が
パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ
757: 本当にあった怖い名無し 2011/02/17(木) 21:10:53 ID:r4KuAbWU08年前の今頃、15年飼ってた犬が死んだ。 子供の時から一緒にいたからショックで何もできない状態が数日続いた。 そんなある日、夜寂しくて泣いていたら電話もメールもきていないのに携帯の画面が明るくなった。手元に置いてなかったから自分では触ってないし アラームとか電源オンオフ系の設定もしてない。
投稿日時:2025/07/05 14:00
動物
知人『動物がタヒんでても可哀想って思っちゃだめ!そう思ってくれた人に憑くんだから!!』俺「(物心ついた時から思ってきたんだが…)」→知人『動物はタヒんだら悪霊にな
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
718: おさかなくわえた名無しさん 2005/12/19(月) 01:04:34 ID:exsUqj37 前に道路のど真ん中で犬が轢かれて氏んでるの見つけて この状態だと何度も車に轢かれるだろうし、それは気の毒かなと思って 移動させて埋めた事があるんだけど、それを知った知り合いが 「動物が氏んでても可哀想って思っちゃいけないのよ! 動物っていうのはね、可哀想と思ってくれた人に憑くんだから!! だからあんまりそういう事はしちゃダメ!!!」 って自信満々で教えてくれた事があった。 そんな事言われても霊とか信じてないし、霊がいたとして 物心ついた時から道端で氏んでる動物見るたび「可哀想に」とは思ってきたから 何匹何十匹憑いてるのかわからん。 引用元:胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(27) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132764754/
投稿日時:2025/07/05 12:27
動物
まとめ
妹が子猫を拾ってきた → 妹「ねぇ飼う?飼うよね!」俺『(猫もいいな…)どうやって見つけて来たの?』妹「…実は…」俺『え?』 → 意外な理由だった・・・・・・
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板1843: 名無しさん@おーぷん 2014/10/23(木)15:36:29 ID:RydjWQ34u妹が子猫を拾ってきた。子猫っていっても割りと大きめのような。座ると500mmペットボトルくらいの高さ。短毛白、背中に楕円の茶色の模様が2つあって、しっぽが薄く茶色のシマシマ模様。
投稿日時:2025/07/05 12:04
動物
猫
まとめ
小鳥が『敵』に『鳴く』行動、上位捕食者を呼ぶことも
ZAPZAP! 世界の面白いニュース
弱い小鳥が何かを守るため敵となる対象に激しい声で鳴く行為。これに関して研究でその敵を捕食する『上位捕食者』を呼ぶためだったという興味深い研究結果が報告されています。
投稿日時:2025/07/05 06:59
動物
【今日のトメ】母子で病気でダウン → トメが2時間かけてすっ飛んで来てくれた → 私『(色々申し訳ないなー…ん?)』 → 結果wwww
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・■ ■ ■ 今 日 の ト メ 148 ■ ■ ■412: 名無しさん@HOME 2012/11/28(水) 17:44:53今日のトメ 昨日から母子でダウンしてた所に2時間かけてすっ飛んで来てくれた良トメ。
投稿日時:2025/07/05 06:39
動物
まとめ
母親
ひかれかけの猫「ニャー…」私『(助けなきゃ!)ベストにくるむと・・同伴者「ムリだわ!よろしく(引き気味)」私『…っえ??』
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
743: 彼氏いない歴774年 2013/08/28(水) 01:00:11.10 ID:HifbkOn+ 中学時代の話 長文御免一年のときクラスメイトに好きな人がいたが クラス替えで離れたまま三年に進級 ところが偶然同じ高校に進学することになった しかも学年から自分と彼二人だけで恋心よみがえった
投稿日時:2025/07/05 02:18
動物
恋愛
名古屋城のお堀の鹿を増やすことに疑問
Kyu3’s Blog
名古屋城内のお堀で江戸時代から長年飼育されていると言う鹿。第二次大戦中に一度は絶滅したそうですが、戦後に東山動植物園などから譲り受け。一時は50頭以上に増えていたこともあったそうです。 しかしその後は頭数が減り。現在いるのは2頭のみ。 2014年に撮影したお堀の鹿↓↓ Photo by KKPCW(CC BY-SA 4.0) その2頭も両方ともメスで繁殖ができないことから、名古屋市は和歌山県のアドベンチャーワールドで飼育してる鹿を譲渡してもらい。飼育頭数を増やそうとしてるそうです。 しかしこの施策については、正直ちょっと疑問です。 …と言うことで。今回は名古屋城の鹿🦌問題について、記事を書こうと思います。 【目次】飼育環境としてお堀は適正か?頭数増やして管理しきれるのか?キツネ🦊が鹿を襲う可能性名古屋城の魅力アップに繋がる?鹿🫎の数を増やすのは疑問 1. 飼育環境としてお堀は適正か? そもそもお堀で飼われるようになったのは、もともとは城の敷地内で飼育されてたけど、城内の新芽を食べちゃったり。繁殖期に暴れたから…らしいのですが。正確なことはよく分かっていないようです。 その経緯はさておき。じゃぁ「お堀が飼育環境として適正か?」と言うと。広さはそれなりにあります。それと生えてる草は鹿が食べてるそうなので。その点も悪くはないのかもしれません。 ただ気になるのは、真夏の炎天下。上記のメ~テレニュースの記事の動画を見ると分かりやすいのですが。お堀の中は日中の日差しを遮るものがほとんどなく…😅 昼間に日陰がほぼないような場所は、飼育場所としては適正ではないんじゃないかと思います。 動画にも写ってますが。一応小さな日除けみたいなのも設けられてますが。正直そんな快適な場所ではないでしょうし…。 2. 頭数増やして管理しきれるのか? もう1つの疑問は「頭数を増やして管理しきれるのか?」と言う点。現在お堀の鹿は、上記の動画でも紹介されていますが。名古屋城の職員さんが管理しています。 「頭数が増える」と言うことは、当然管理してる人の手間が増えると言うことでもあり。果たしてそれがまかないきれるのかどうか…。 仮に今いる人数でまかないきれないとなり。職員を増やすと言っても、そう簡単ではないでしょうし。生き物を扱う以上、ある程度知識や技術も必要でしょう。動物園の職員でない名古屋城の職員さんが、果たしてどれほど鹿の飼育の知識や技術を持っているのか?その点も気になりますし。 またかつて50頭以上にまで増え。その後大きく減少したのは、結局管理しきれてなかったからではとも思います。😅 3. キツネ🦊が鹿を襲う可能性 あと気になる点がもう1つ。最近名古屋城のお堀でキツネの生息が確認されています。昨年は NHK の『ダーウィンが来た!』でも取り上げられ、非常に話題となりました。😊 上記の『ダーウィンが来た!』放送のきっかけとなった明和高校生徒が撮影した写真についてのCBCテレビの取材↓↓ ちなみに名古屋市内のキツネの生息情報については、以前記事にまとめたので。良かったらこちらも見てみて下さい。😆つ 話を鹿に戻すと。上記の読売新聞記事によると、以前お堀の鹿が大幅に減った原因は「病気」の他に「野犬に襲われたから」とのこと。 野犬に関しては最近は名古屋市内にはほぼ「いない」と言っても良いと思うので、問題ないですが。問題はキツネ。玉川大学の關義和 准教授によると、鹿の子供はキツネにかなり捕食されてるそうです。 關義和 准教授の論文に関する玉川大学のページ↓↓ なので、仮に鹿をどこか別のところから貰い受けるとしても。「長く居て欲しい」と鹿の子供を貰い受けたりすると、キツネに襲われる危険性があります。 大人の鹿はキツネに襲われてはいないようですが。それでも過去の野犬の事例を考えると、今後は何らかのキツネ対策は必要になるのではと思います。怪我した場合や高齢になり動きが遅くなると、襲われる可能性もあるんじゃないかと思うので。 4. 名古屋城の魅力アップに繋がる? それではキツネ対策をするとして。果たしてそこまでしてお堀で鹿を飼い続ける必要があるのでしょうか?さらに数を増やす必要があるのでしょうか? 上記でも書いた通り。名古屋城のお堀自体が、鹿の飼育場所として適正だとは私には思えません。さらに人員の問題もあるんじゃないかと思いますし。 それにそもそもですが。鹿自体は決して飼いやすい生き物ではないでしょう。だから昔の名古屋城の人たちは、お堀に追いやったのではないのかと。 上記でも用いたメーテレのニュース映像では、アメリカ人観光客の方が、おそらくテレビ撮影のためにわざと大げさに反応してくれてますが。😅 私自身も初めて鹿を見かけた時はちょっと「おぉ!なんで鹿が!?」と少し驚きましたが。正直ほとんどの人は「あぁー鹿がいるんだ」程度の感想しか持たないでしょう。 しかも現状「なぜ名古屋城のお堀に鹿がいるのか?」の説明板すらない状況(これは今すぐにでも設置するべきだと思いますが)。 ほとんどの人はさほど覚えてもおらず。印象も残らず。ただ言われれば「そう言えば堀に鹿いたね」程度のものではないのかと。 仮に例えば奈良公園の鹿のように城内に自由に放し飼いされていて。人間が気軽に近づける状況になってれば別ですが。そうしたら皆もっと驚いて、写真を撮ろうとしたり。エサを与えようとしたりするでしょう。 奈良公園の鹿↓↓ Photo by Immanuel Giel(CC BY-SA 4.0) しかしそれはそれで鹿に危害を加える人も出てくるでしょうし。そうでなくても鹿が暴れ出したり。あと城内から逃げ出したりする可能性もあるでしょう(そうならないためにお堀に追いやったんでしょう)から。そう言う訳にもいかないでしょう。 5. 鹿🫎の数を増やすのは疑問 最後に。私はかつて書いた名古屋城に関する提言の中で、名古屋城の鹿をイメージしたキャラクターを作る案を書きました。 そこでも書きましたが。名古屋城のお堀の鹿を安易に「観光に寄与する!」として増やすのではなく。そもそも「お堀で鹿を飼うべきか?」と言うところから考えなおすべきだと思います。 私自身は名古屋城のお堀は鹿を飼う環境として適切だとは思えず。また鹿の数をこれ以上増やすのは現実的ではなく。さらに増やしたところでたいして観光の魅力アップにも繋がらないと思うので、増やすべきではないと思います。 あと今いる鹿は当然、最後まで面倒を見るべきだとは思います。しかしそれは必ずしもお堀の中である必要性もないでしょう。それこそより飼育環境として良く、専門家もいる東山動植物園に預けると言うのも1つの手だと思います。 そしてお堀の中には鹿のパネルを多数設置し。かつて鹿が沢山いたことがうかがえるようにしたら良いのではと。 さらにその鹿のパネルの横に 大きなQR コードでも置いて。そこから鹿の説明ページにアクセスできるようにしたら良いのではと。😊 そうしたら名古屋城にかつて鹿がいたことを知ってもらえるでしょうし。はたまた説明ページで名古屋城の鹿の歴史やどう言う経緯をたどったかなども知ってもらえるでしょうし。鹿が東山動植物園にいると知れば、そこから東山動植物園に行く人もいるのではと思いますし。 この記事のポッドキャスト版↓↓ 【アフィリエイト広告】 鹿と日本人―野生との共生1000年の知恵田中 淳夫築地書館2018-07-02 決定版 日本の名城 8号 (名古屋城) [分冊百科]デアゴスティーニ・ジャパン2024-04-30 【関連記事】 ・名古屋城に関する提言:駅名変更、東門に物見櫓、無料ゾーン、鹿キャラ、木造復元について ・観光客向け、名古屋城外の天守閣撮影ポイント ・タグ「名古屋城」・・・名古屋城関連記事が見られます。 【追記(2025年7月4日)】 最後の部分を少し書き換えました。
投稿日時:2025/07/04 00:04
動物
「話が通じない」迷惑客たちに動物園長が苦言 水槽におにぎり吐き出し、カメに唐揚げ…注意しても開き直り
がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
1. 匿名@ガールズちゃんねる http://www.bengo4.com/c_18/n_19037/ iZooの園長によれば、咀嚼したおにぎりを水槽内に吐き入れたという。水槽のなかにはカメや魚が飼育されていて、スタッフが清掃などの対応に追われた。 園はこれまでも無断で食べ物を与えてしまう客に悩まされてきた。 「これまでゾウガメに唐揚げをあげる人がいました。持ち込み禁止の野菜を持ち込んで、よかれと思って勝手にニンジンや小松菜を食べさせた人もいます。たしかに園ではエサやり体験のために小松菜を売っていますが、それは体験料をいただいているわけです」 注意しても「爬虫類にカレーライスを食べさせるわけじゃない」「園でも小松菜をあげているからいいじゃないか」などと反論されて話が通じないのだという。 2025/07/03(木) 09:14:01
投稿日時:2025/07/03 16:07
動物
ニュース
【上下関係】他所の犬が保護犬がを威嚇 → 保護犬『ワンワンワン!』飼い主「吠えゃダメ!」保護犬『…ウーワンワンワン!!!』 → すると・・・・・・
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
引用元: ・その神経がわからん!その20407: 名無しさん@おーぷん 2016/05/18(水)13:59:40 ID:Waa犬好きが集まってる会に所属してるんだけど、そこに一組捨て犬とかを保護してるご家族がいる犬たちは皆家族大好きなんだけど、長女だけは犬があんまりデレないあんまりお世話してないんじゃないって周りがヒソヒソしてた
投稿日時:2025/07/03 01:18
動物
衝撃
犬
1
2