ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 旅行
旅行
ライブドアブログ内の#旅行タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
新屋山神社と富士吉田市
さくまの夢紀行
2021年7月29日(木)新屋山(あらややま)神社(7:30~7:45)新屋山神社公式サイト | 富士山麓・富士吉田観光案内を検索していたところ、気になる神社を見出しましたので行ってみました。「新屋山神社」にはこんな表記がありました。「「金運に効果がある」と言われている神社は数多くありますが、その中でも日本一と言われている金運神社」です。ならばお詣りしてあやかりたいものですよね。「北口本宮冨士浅間神社」からも近く、1キロ余りしか離れていませんでした。結界を感じさせられる木々に囲まれた神社でお詣りさせてもらいました。新屋山神社奥宮(8:24~8:45)じつは「新屋山神社」には奥宮が霊峰「富士」のニ合目に位置し、そのパワーで日本一の金運が付くと名高い神社です。「お金に困りたくなければ、この神社に行け!」といわれているとのことで、やはりお詣りさせていただきました。県道「富士吉田線」から「林道滝沢線」をのぼり40分程かかりましたが無事到着しました。林道脇に数台の駐車スペースがありました。静寂で凛とした雰囲気の参道で、身が引き締まる思いでした。「奥宮」の写真はあえて撮りませんでした。新倉山浅間公園(9:19~10:15)新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん) - 山梨 新倉富士浅間神社: 富士山と桜の宮近年SNSなどを通して有名になりました。残念ながら天候に恵まれず、富士山の姿は隠れていました。訪れたときは丁度「展望デッキ」の工事をしていました。桜の時期はすごい混雑ぶりが想像できますが、一度「富士山、桜、五重塔」を見てみたいですね。新倉山浅間公園は麓にある新倉富士浅間神社の神域となっているとのこと、展望デッキへは、398段の石段を登らなければたどり着けません。この石段は、「さくや姫階段」と名前がついていました。新倉富士浅間神社本殿にお詣りさせていただきました。こちらも浅間神社になっています。五重塔は「忠霊塔」と表記がありました。Webによれば、「富士吉田市内の戦没者を慰霊するために造られたとのことです。良い場所に建てられたと思います。展望デッキが改修中ですので、少し低い場所で全体が見渡せませんが、富士吉田の市街地が望めます。天気がよければ正面に富士山なのでしょうか?「富士急ハイランド」も見えています。「さくや姫階段」上から見ると結構急な傾斜で思わず手すりにつかまりたくなります。みうらうどん(10:19~10:50)【公式】富士吉田市観光ガイド 日本一硬い!?富士吉田名物・吉田のうどん特集元祖 みうらうどん|山梨県富士吉田市【下吉田駅の手打ちうどん屋】日本各地には特徴のあるうどんがありますが、ここ富士吉田には「吉田のうどん」が有名ですね。どこにしようか迷いましたがこちらの「みうらうどん」さんで味わうことに。「吉田のうどんマップ」をもらいましたが、掲載店が49店舗ありました。全店制覇者には「うどんマイスターステッカー」をもらえるようです。なかなか厳しいですね。「うどんマップ」に特徴がわかりやすく記載されていました。一番人気の「肉うどん」をお願いしました。まさに「吉田のうどん」の特徴が際立ち美味しくいただきました。私も連れも麺類は大好きで、旅行では必ずといっていいほど食しています。「讃岐うどん」を目的に「うどん県」にも出かけました。その時の様子は→ 鳴門の渦潮と讃岐うどん&たまの温泉と倉敷 その3それでは、国道137号線から石和方面に車を進めていきます。甲州ワインと信玄餅工場 に続きます前の記事 北口本宮冨士浅間神社
投稿日時:2025/03/28 21:00
旅行
過去のものですが( ˘ᵕ˘ )
Yanのつぶやき😎
最近はあまり旅行とか行けなくなってしまったのですが、コロナ前に良く出かけたりなどしていたので、その時の画像を載せます🍀*゜手が映り込んでいますが…(笑)これは、結構前にはなりますが当時集まっていた友達達とGWに出掛けたいねってGWギリギリに探して泊まった宿から撮ったものです📸その時は、もうGWまでわずかの日にちしかなくもっと違うとこにしたかったのはあったのですがどこも予約いっぱいになってたとこで見つけました。ここの旅館は静岡にあるのですが、外観はとても風情があり、自然に囲まれたとこにたってました🔅中は、結構昔からある旅館なのか古い感じではありましたね😅けど、そこは温泉がちゃんとあって何よりもご飯がとても美味しかったです✨️私が宿泊先で求めるのが、まず温泉もそうなのですが食事なのです🥹現地でしか味わえないものが出てきたりするのでそれを楽しみに行くのもありますと自分語りをしてしまいましたがここの旅館は、山の中にあったので夜には真っ暗でなにも見えなくなりますが朝には日が差して、とても綺麗なんです。この滝は、その旅館の近くにあった滝だった気がします長々と書いてしまい文の方もグダグダですが何だかんだ良かった場所でした♥️
投稿日時:2025/03/28 08:50
旅行
北口本宮冨士浅間神社
さくまの夢紀行
2021年7月29日(木)北口本宮冨士浅間神社(6:55~7:25)北口本宮冨士浅間神社途中「道の駅なるさわ」に立ち寄り到着しました。今回また新たな発見をしたのですが、「北口本宮冨士浅間神社」富士宮は「大社」に対して「神社」、さらによく見ると北口は「冨士」富士宮は「富士」と違いを発見しました。不思議なのとなぜなのか?どなたかわかる方いらっしゃいますか。静寂で凛とした雰囲気の参道です。左右両側には杉でしょうか檜でしょうか(両方あるのかと?)見事な巨木と石灯篭に圧倒されました。「大鳥居」が近づいてきました。別の情報を調べていたところ、「冨士山大鳥居」との表記がありました。木造の鳥居としては日本最大で高さが18mあるそうです。また、正面には高さ2.4m 幅1.5mの神額が掲げられており、「三国第一山」と書かれているようです。こちらも清らかな水が流れていました。神社の由緒が記載された掲示板がありました。拝殿(重要文化財)荘厳な雰囲気に圧倒されます。江戸時代中期(1739年頃)の建物です。拝殿の右手にもう1枚の掲示板がありました。こちらは建物の歴史や造りを中心としています。「世界遺産富士山 構成資産」と表記がありますので平成25年(2013年)以降の近年のものと思われます。冨士太郎杉拝殿の前、左側に立つ杉の巨木です。樹高は45mあります。樹齢千年と掲げられていますが、他の資料を調べると推定樹齢は300年以上となっていました。冨士夫婦檜樹高33m。山梨県下で最大のヒノキの巨樹といわれています。根元では1本、地上3メートル付近では2本の太い幹に分かれ、12メートルくらいでまた一つになるため、夫婦檜と親しまれているそうです。次も神社です、新屋山神社とその奥宮へお詣りに行きました。新屋山神社と富士吉田市 に続きます前の記事 富士山本宮浅間大社
投稿日時:2025/03/27 19:00
旅行
【テントと野宿生活】四国お遍路スピ修行の旅
お遍路代行・開運ライフをサポート【お遍路代行39】
こんにちは!お遍路代行・開運ライフサポートをしていますNaru(ナル)です^^私の場合起床は4時半頃。朝日が昇る前の小鳥のさえずりが目覚まし時計でした^^道の駅で一緒になった自転車お遍路さん車お遍路さんたちは5時~6時頃に起きていましたね。旅館で宿泊のお遍路さんはパターン的には7時に朝食を取ってそれから出発する方が多いようでした。Naturehike(ネイチャーハイク)は中国のアウトドアブランドですがコストパフォーマンス最高で横浜から来ていた野宿の自転車お遍路さんもここのテントを使っており、「ネイチャーハイクのテント、最高だよね~^^b」って話していました。歩きお遍路にもトレッキングにも登山にも、超軽量で防水、耐久性が高く値段がとてもお財布にやさしいのはありがたい^^bNaturehike公式ショップ テント 1人用(Amazon)テントの足側に置いていた物・バッグパック(リュック)・昼間着ていたズボン、シャツ・マフラータオル・帽子・杖・セッション用看板テントの頭側に置いていた物・食料・水・エアー枕・サプリ・地図寝袋を広げるとこのような感じになります。寝袋とテントの隙間にバックパックに入れておいたその他の荷物を置くこともありました。全ての荷物を置いてもしっかりと足を伸ばせ寝ることができました^^b歩きお遍路では下のような場所で野宿しておりました。野宿場所で一番多かったのは【公園】で二番目は【道の駅】でしょうか。必ずトイレが近くにある場所で野宿しまして洗面もトイレを利用していました。使わせていただきありがとうごますm(_ _)m雨の日はどうしていたかというと、天気予報で雨の確立が高いようなら旅館を予約して泊まったり、屋根のある野宿場所をあらかじめチェックしておきそこを目標に歩いていました。一度だけあまりにも疲れて街中のど真ん中にある公園で野宿した時には、周辺住民の方に不審がられお巡りさんに通報されたこともありましたね^^;参考記事【【12~13日目】四国お遍路スピ修行の旅 今、私は見えているだろうか】住宅密集地の公園で野宿する場合は周りの住民の方へのあいさつは欠かせません!それを怠ると私のようになります^^;旅館宿泊の歩き遍路さんと野宿の歩き遍路では、荷物の重さがぜんぜん違います。テントエアーマット寝袋(シュラフ)モバイルバッテリーに加え、下着、Tシャツ、靴下もプラス3日分持って行きかなりの重量となりました^^;食事については、旅館宿泊のお遍路さんは旅館で出来立ての食事ができるのですが。私の場合は自炊道具(重さ)を減らすために自宅へ返したのでほとんどがスーパーの惣菜やコンビニのおむすび、ゆで卵でした。足腰の負担を軽減するために苦渋の決断でした^^;※必ずミネラル・ビタミン不足なりますのでサプリメントを持って行っていました!野宿の一番のデメリットは荷物が重くなることと防犯対策。それとお風呂になかなか入れないこと都合のいい場所にコインランドリーがないこと。5日に1回旅館に泊まりお風呂に入れ洗濯できていた感じです。あと何日もお風呂に入れないと短パンで寝る場合足のすねやふくらはぎがベトベトして寝袋が密着してしまうこと。撤収にもけっこうな時間がかかります。野宿のメリットは。寝泊りの計画を立てやすく臨機応変に行動でき宿泊代をうかすことができます^^bそして私が体験したメリットは、自然と一体になれること^^一人用の狭いテントで圧迫感を感じるように思うのですが。目を閉じると音だけの世界になります。薄っぺらいテントの生地は無いに等しく満点の星空の下で大自然と一つになって寝ておりました^^宇宙や星のエネルギー(波動)をダイレクトにいただてた感じがしておりました^^綺麗な川の河川敷で野宿したときには蛍が沢山の飛び交っていてとても幻想的でした@@四国お遍路で野宿して良かったのか良くなかったのか。人それぞれに体験による気付きは異なります。私にとってはいろいろな意味で正解でした^^bそのいろいろな意味についてはまたの機会のお話いたします^^四国お遍路に限らず野宿の旅はこんなメリットやデメリットがありこんな感じなんだな~って少しでも参考になればと思います^^家のお布団で寝ていても毎晩お遍路の夢を見ているパッポです。前回の記事【20~21日目】四国お遍路スピ修行の旅 答えは自分の内(スカスカ)にある次の記事【22日目】四国お遍路スピ修行の旅 少し分って来たかも!有り難いものでいっぱいお遍路代行(代理参拝)いたします!お遍路代行いたします|Naru(ナル)お遍路の旅を決めたきっかけは? 2017年 心臓の大きな血管が切れ 別れと感謝を言えぬまま 突然に父は旅立ちました。 2023年 母も1年ほどの末期ガン闘病の末 旅立ちました。 日に日に身体を蝕んでいき 衰え苦しんでいた母。 「早うお父ちゃんの所に行きたい!」と 母の闘病生活に寄り添い 私は精神疾患が疑われるほど メンタルがダウンし 仕事への意…note.com--------------------私の公式LINEアカウントではプレゼント情報としまして【潜在意識(ハイアーセルフ)と簡単に繋がり今の自分にとって最適なものを選ぶ方法】をご用意しております。プレゼント情報をご希望の方は公式LINEアカウントにご登録後、あいさつメッセージに従って受け取っていただけましたらと思います^^https://line.me/R/ti/p/@534gztxh検索ID:@534gztxhポチっ!としていただけましたら幸いですm(_ _)m #お遍路代行 #お遍路 #四国 #旅行 #パワースポット #開運 #スピリチュアル #介護 #終活
投稿日時:2025/03/27 07:20
旅行
富士山本宮浅間大社
さくまの夢紀行
2021年7月29日(木)富士山本宮浅間神社(5:06~5:29)富士山本宮浅間大社:トップ正式には「富士山本宮浅間大社」なのですね。私はずっと「富士宮浅間神社」と誤認識していました。富士宮市内に朝早くに到着しました。凛とした静寂の中でお詣りさせていただきました。西鳥居側から入り、駐車場に止めましたので「桜の馬場」を進んで正面参道に出てきました。朱色が鮮やかな「二の鳥居」を振り返りました。ちなみに高さ16メートルの「一の鳥居」は300mほど南にある「静岡県富士山世界遺産センター」前にあるそうです。「桜の馬場」は案内板によると「源頼朝公が富士の裾野で巻狩を行った際、流鏑馬を奉納したことが起源の流鏑馬祭(5月4・5・6)が行われる」ということです。楼門前「鏡池」に掛かる「輪橋」は、大正天皇御即位記念として石造りとされたそうです。「輪橋」の手前ある「流鏑馬像」です。「楼門」まえから後ろを振り返りました。「二の鳥居」と「三の鳥居」、「流鏑馬像」、「輪橋」が確認できます。「楼門」です。1604年(慶長9年)に、徳川家康公によって造営された建築物で、静岡県の文化財となっているそうです。「拝殿」です。こちらも楼門と同様に1604年、徳川家康公によって造営されたというものです。湧玉池拝殿から右手に進むと「湧玉池」があります。富士山の雪解け水が湧き出ている池です。三十六歌仙のひとり、「平兼盛」がこの地で詠んだ歌「つかうべきかずにをとらん浅間なる御手洗川のそこにわく玉」が紹介されています。国の特別天然記念物に指定されていて、平成の名水百選の1つになっています。富士宮は富士山伏流水の湧水も多くあり、そのせいなのか「水」が美味しい印象があります。水が澄んでいます。無事お詣りも終え、47キロ離れている北口本宮冨士浅間神社に向けて出発です。北口本宮冨士浅間神社 に続きます前の記事 富士山信仰と石和温泉、甲州ワイン&清里高原
投稿日時:2025/03/26 17:00
旅行
私「今度の連休は旅行でいない」義実家『そういうことは勝手に決めるな!』私(あとで義実家に伝えるのはダメなんだね) → 反省してこのシステムを変更し…
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
564: 名無しさん@HOME 2011/01/22(土) 14:06:12流れ読まずプチ返し 車で30分ぐらいの微妙な距離に住んでいる天麩羅クソウトメコトメ 盆暮れ正月GWは奴として使ってやるから義実家に泊りがけで来いがデフォ 旦那もそうなるのが分かってるからこの時期はまず二人で何処か旅行に行くのが決まり
投稿日時:2025/03/29 15:57
旅行
義実家
GJ
戦時中の生活用具や遺品を展示
ローカルニュースの旅
サイタマ県民から寄贈された戦前から戦後期の生活用具や戦争に関する資料を展示する「寄贈資料展」が22日、埼玉ピースミュージアムで始まった。5月18日まで、傷痍軍人の遺品など約80点を展示している。https://www.asahi.com/articles/AST3Q45KNT3QUTNB001M.html埼玉ピースミュージアム(埼玉県東松山市岩殿241-113)(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.
投稿日時:2025/03/29 15:39
旅行
キチママ『彼と旅行だから、娘をよろしく~』家庭教師の弟「困る。男の家に泊めさせようとしないでほしい(警察に連絡しよう…)」その後・・・
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
source: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249468255/
投稿日時:2025/03/29 13:47
旅行
まとめ
開園65周年記念し企画展。あの人気者も登場
ローカルニュースの旅
徳山動物園は、20日に開園から65周年を迎えたのに合わせて、企画展「とくやまどうぶつえん検定~開園65周年編~」を開いている。担当者は「ぜひ全問正解して、動物園博士になって」と呼びかけている。5月6日まで。https://www.asahi.com/articles/AST3Q4J6XT3QTZNB008M.html徳山動物園(山口県周南市徳山5846)アーバンタイムス徳山(山口県周南市弥生町1-20)徳山第一ホテル(山口県周南市若宮町1-30-1)Tabist ホテルアルフレックス 徳山駅前(山口県周南市御幸通2-14)ピンポンホテル&キャビン徳山駅前店 pin pon hotel & cabin(山口県周南市栄町2-39)(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.
投稿日時:2025/03/29 12:08
旅行
旅行先で外国人観光客に写真を頼んだら、彼女が不平を言ってきたんだが…
男性様|気団・生活2chまとめブログ
481: 2016/08/27(土) 15:14:42.14 ID:lxNzSIDY0.net 旅行で清水寺に行った時 その辺にいた中国か韓国から来たっぽい観光客に頼んでツーショットを撮ってもらったんだけど、後から彼女が「次からちゃんと日本の人に頼んだ方が良いんじゃない?もしカメラ持って逃げられたらどうすんの」とか言ってきて引いた
投稿日時:2025/03/29 09:49
旅行
【ありえない…】私「Aさんちょっと…」A『何?このデジカメは私のものよ!』私「いまからその話しようとしたのに、どうしてでデジカメがなくなったことしってるの?」A『
怒り新党~仕返し・復讐・修羅場まとめ~
339: 名無しの心子知らず 2009/11/04(水) 18:41:58 ID:7cDZkekT デジカメを子ども会の旅行中に 一緒に行ったママさんに盗まれた。 問い詰めても「これは私のだけど。たまたま同じものを持ってきた」とシラを切り通そうとしてた。 でも、このスレ見ててケースと本体に小さく名前を書いておいたのが役に立ったよ。 342: 名無しの心子知らず 2009/11/04(水) 18:52:51 ID:+dTKgaAO >>339 乙。そしてもちっとkwsk
投稿日時:2025/03/29 08:39
旅行
修羅場
衝撃
直前になって「あそこは行ったことあるから違うところがいい!」と言い出した友人。じゃあ全て自分で決めてよ…
鬼女の刃
867: 2019/11/14(木) 19:55:19.61 ID:0LG6yX9b 数ヶ月前から話をしてて年末首都圏→筑波山に行く予定をしてホテルまで予約済みで今になって 「筑波山は行ったことあるから行ったことない場所行きたいー。水戸の偕楽園!大洗のアンコウ!」 とか言い出す友人
投稿日時:2025/03/29 02:16
旅行
愚痴
友人
大阪
向上心クラブ
最大の目的はお寺に参ることで、そのついでに観光をした。 私は天王寺駅の近くで生まれ育ったが、この辺りは都会化してしまい、昔の風情は良くも悪くもあまり無くなった。昔は今よりも衛生的ではなく(それはここに限らず日本中そうなのであるが)、ちょっと怖い感じがあった。 そして私の住んでいた所も、オフィスやアパートが建てられ道も変わり、位置が全く分からなくなってしまった。 昼間からお酒を飲んでいるのは、昔はおっさんかおじいさんだったが、今は外国人観光客が多いなという印象だった。 今日一番驚いたのが、通天閣に登るために人が行列になっていたことだ。私は昔から登りたいと思ったこともないし、ああ、登れるんだ、と今日初めて気づいたくらいだ。人が並んでいると登ってみたいとは思うが、並んでまではと思い登らなかった。 3/28の走行距離 13km
投稿日時:2025/03/28 23:59
旅行
嫁はどこに行くにも人任せ。旅行のたびに何で同じこと繰り返すのか思った。
鬼女の刃
290: 2007/07/06(金) 01:09:16 嫁はどこへ行くにも人任せ、人頼り。 普段は、 俺「今日はどこへ行こうか?」 嫁「あなたが決めてよ。」 と言うので、行くところを決めると文句を言う。 旅行は、今まで子供の意見を聞いていて、国内は北海道4回、沖縄2回。そこで 俺「子供がまた沖縄行きたいって言ってるからそうしようか。」 嫁「え~、また沖縄なの。たまには違うところへ行きましょうよ。」
投稿日時:2025/03/28 23:01
旅行
嫁への不満
愚痴
国有形文化財、富山で4件。若鶴酒造の大正蔵・吉村家住宅主屋など
ローカルニュースの旅
若鶴酒造の「大正蔵」「昭和蔵松庫」「三郎丸蒸留所」と、富山市の吉村家住宅主屋の計4件の建物が、国の有形文化財に登録される見通しとなった。国の文化審議会が21日、文部科学相に答申した。県内の国登録有形文化財は79カ所、164件になる。https://www.asahi.com/articles/AST3P4H4HT3PPUZB00BM.html大正蔵(砺波市)(富山県砺波市三郎丸208)VILLAX富山 ^(富山県砺波市宮丸82-2 VILLAX Toyama)アパホテル〈砺波駅前〉(富山県砺波市表町1-3)創業寛政三年 すいげつろうホテル<となみ>(富山県砺波市表町15-16)ホテルルートイン砺波インター(富山県砺波市太郎丸1-9-23)(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.
投稿日時:2025/03/28 20:22
旅行
【愚か者】夫のフリン相手が私に直接連絡してきて衝撃。今日の夜、仕事終わりにそのままフリン旅行に行くんだって。バカで助かったわ、わざわざ証拠提供してくれてあり
キチママちゃんねる-修羅場・DQN・鬼女系まとめ-
501: 名無しさん@おーぷん 2018/03/02(金)16:34:58 ID:bvV 自分の夫が不倫していること。あと不倫相手がいわゆる地雷で、私に直接連絡してきたこと。不倫とか地雷って実際あるんだってまずそこに衝撃だったわ。
投稿日時:2025/03/28 18:39
旅行
まとめ
不倫
「旅行先の食事をチェーン店で済ます」←こいつの正体wwwwwwww
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2021/03/03(水) 16:59:19.47 ワイやで
投稿日時:2025/03/28 15:57
旅行
まとめ
なんJ
「こち亀」の世界を体験!‘こち亀記念館"が聖地・亀有にオープン
ローカルニュースの旅
マンガ『こち亀』こと『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を題材とした亀有地域の観光拠点施設として、乃村工藝社の空間総合プロデュースによる「こち亀記念館」が2025年3月22日にオープンした。作品の舞台である亀有地域の商店街振興や地域活性化を推進するため葛飾区が設置したもので、『こち亀』を題材とした「観光とまちづくりの拠点」を目指す。https://animeanime.jp/article/2025/03/25/90058.htmlこち亀記念館(東京都葛飾区亀有3丁目32-17)kameari/民泊(東京都葛飾区亀有3-18-2 セントラルエクセル)暮らすように泊まって欲しい!2LDKのマンション貸切★AirStay亀有 ^(東京都葛飾区亀有3-18-2 セントラルエクセル 702)短期・長期・トラベル・ビジネス亀有ステイ/民泊(東京都葛飾区亀有2-67-11 エルスタンザ亀有310)亀有戸建/ FINOA Residential Suite KAMEARI/民泊(東京都葛飾区亀有5-10-1)(※)目的地は赤色、インターネットのできる宿は緑色、それ以外の宿は青色で示しています.
投稿日時:2025/03/28 12:07
旅行
漫画
旅行の日、猫は凄く穏やかな顔で私を見つめていた。旅行から帰ると、猫は何処にもいなかった。
はーとらいふ -出会い・子育て・生活系まとめ-
336: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 2001/03/13(火) 16:44 はじめって飼ったネコがいた。真っ白い美猫で頭もよかった。 とても私になついてくれて、私もとても好きだった。 猫を飼って七年目、寒いとき以外は布団に入ってまで寝ようとはしなかったのに、 その年は何故かいつも私の布団で寝るようになっていた。 冬だけでなく、暑い真夏にも。 私としてはそれだけ一緒にいてもらえるのが嬉しかったので、単純に喜んでいた。
投稿日時:2025/03/28 11:57
旅行
動物
猫
【喪女】強烈な外見で凶悪ともいえるブリッコをしていた私に当時遭遇した人は、トラウマになってるんじゃないか心配…
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
610: 彼氏いない歴774年 2007/03/16(金) 11:58:00 ID:d/0DCA9d 幼少の頃から男と縁遠かった(はっきり言って嫌われ馬鹿にされていた)私は、 こうなったら余所の土地で出会い頭の“フォーリンラブ(当時の口癖)”しかない!と思い、 家族との旅行時はいつもやたらと気合いを入れブリッコしていた。 お土産屋とかで好みの男(小中学生くらい)が側にいたら、ヌイグルミとかを手に取りわざとらしく 「やぁーん、これ可愛~いっ♪ふわふわぁ~」とか言いながら頬摺りしてた。 多分その現場を目撃していた人はその(私が頬摺りした)ヌイグルミだけは買わないと胸に誓ったと思う。 側にいた男の子は絶対引いていたに違いない。引用元:かわいいと思ってやってる・やってた行動【5喪目】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1171216688/
投稿日時:2025/03/28 09:39
旅行
まとめ
1
2
3
4
5