ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 旅行
旅行
ライブドアブログ内の#旅行タグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
子供(小3と中1)を義実家に預けて夫婦で2泊3日国内旅行いく。でも友人に話したら大ブーイングだった。子供を置いて旅行とかありえないと育児放棄だと...。
基地沢直樹-復讐・修羅場・DQN返し【2chスカッとする話まとめ】
6: 名無しさん@HOME 2019/08/05(月) 23:54:00.56 0.net 子供(小3と中1)を義実家に預けて夫婦で2泊3日国内旅行いく 義父母が提案してくれて行こうってなった子供も了承してる 義父母と義姉夫婦が子供たちと従兄弟の子を東京観光に連れてくらしい でも友人に話したら大ブーイングだった 子供を置いて旅行とかありえないと育児放棄とか愛情がないとか可哀想とかボロカス言われた あり得ないのかな
投稿日時:2025/08/02 06:57
旅行
まとめ
育児
【衝撃】自転車旅行中ぼくの食事量、いくらなんでもヤバすぎる………………………………………………
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/11/29(月) 19:57:50.45 ID:FyWbim45MNIKU.net カ麺3つ プロテイン90g ヨーグルト400g トマト3つ 納豆3パック めかぶ3パック もずく3パック アーモンドフィッシュ小袋3パック ミックスナッツ小袋3パック チーカマ6本 たった一日でこの量を平らげます
投稿日時:2025/08/03 01:39
旅行
まとめ
なんJ
旅行の帰りの道中、彼「あれ、俺のシェーバー持ってるよね?」私「え、私は持ってないよ?」忘れたことに気付いて宿に取りに行ったら…
奥様は鬼女-DQN返しまとめ-
636: 恋人は名無しさん 2016/12/19(月) 19:12:08.24 ID:q5USZogU0.net 先週彼氏と旅行したんだけど、彼氏が電気シェーバーを宿に忘れた 気づいたのは帰りの道中 あれ、俺のシェーバー持ってるよね? え、私は持ってないよ? そこで彼が忘れたことに気づいて宿に取りに戻ったんだけど「君は自分のヘアアイロンだけ仕舞ってシェーバーは仕舞ってくれなかったってわけね」と言われた その時は明らかに彼がイライラしてるの分かったから「ああうん、ごめんね」と流しておいたけど、帰ってきてから考えたら私の何が悪いのか全然分からない上に謝ったこと後悔した
投稿日時:2025/08/03 10:18
旅行
まとめ
【フザケルナ】家族旅行の計画を立ててたらトメが「もちろん私も一緒よね」「だって私が行けば孫ちゃんたちのことだって見れるし、あんたたち楽でしょ?」
婚外ちゃんねる
95: 可愛い奥様 2018/12/13(木) 15:46:24.33 ID:CNkRVhlc0.net 私家族が旅行に行く計画を立ててたら「もちろん私も一緒よね」と言われたときはゾッとしたな だって私が行けば孫ちゃんたちのことだって見れるし、あんたたち楽でしょ? だってさ オマエが一緒に行くってだけで私はストレス 嫁はオマエのことが嫌いだと知ってる旦那も違う意味でストレス ストレスフリーなのはオマエと子どもたちだけだってのフザケルナ
投稿日時:2025/08/02 14:18
旅行
まとめ
姑
【キモい】友人Aが私の過去の旅行先について話してきた。私「その話、Aにしてないよね?」A「実は私ちゃんのツイッター知ってるの!」
喪女リカ喪女ルカ┃鬼女・生活系まとめサイト
901: 名無しさん@おーぷん 2016/07/30(土)13:28:13 ID:FXh 些細なことだけど。趣味関係の知人Aはいつも妙に私の動向に詳しい。Aは優等生タイプで穏やか、若干ウエメセな性格。
投稿日時:2025/08/02 07:04
旅行
まとめ
Twitter
トメ「ちょっと来て!あれ見て!!」目を向けると大きな蜂の巣!私は怖くて逃げるばかりだが、田舎育ちのウトメは違った。蜂の巣を外して中身をほじくってる。そして台所に向かう…→
鬼女の浮気速報| 2ch鬼女・キチママ・修羅場まとめ
890 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 08:49:39ID:UhA昨日の水曜日のダウンタウン見てて思い出したこと。同市内に夫の実家(マ/ンション)があるんだが義父が定年退職したので、一ヶ月かけて夫婦で旅行に出掛け帰ってくる日に夫と共に空港に迎えに行って、そのまま義実家に向かった。帰宅後、空気を入れ替える為に手分けして全ての窓を開放していたら義母が「ちょっと来てちょっと来て!」と大声で呼ぶので何事かと思ったらベランダに大きな蜂の巣が出来ていた。義父母とも田舎育ちのせいか、蜂の巣を見てすぐにナントカ蜂(忘れた)だって分かってるふう。私は蜂の巣って聞けば刺される!怖いつ!としか思えなくて悲鳴を上げて逃げたんだが遠くから様子を見てると義父母で協力しあって蜂の巣を外していた。蜂は2、3匹まとわりついてたけどへっちゃらみたいで払いのけて蜂の巣を何かでパックリ割って竹串で幼虫を丼に集めていた。それが蜂の子だとか私は全然分からなくて、ひたすら何が始まるのかビクビクしてた。ちなみに夫は私の隣で一緒に怯えてたw結構な量が集まって、それを持って義父母はニコニコしながら台所へ。フライパンを熱してそれをカラカラ炒りだした。そして塩コショーで味付けしお皿に盛って「ほら、あんたたちも食べなさい」と。私も夫も首がへし折れるかってぐらい横に振ってお断りしたがふたりは大変美味しそうに完食していた。ワイルド過ぎてちょっと怖かった。その後、4人で長野旅行した時に泊まった旅館で、先付にイナゴが出たことがあったがこの時も私は姿を見ただけでダメだったのでシソの葉をかぶせて見えないようにしていたら「情けない、何を可愛い子ぶってんだ」って言われて私の分も美味しそうにバリバリ食べてた。この人には勝てないと思った、当時の私。893 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 13:01:55ID:Xpqいわゆるオーバードクターかな895 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 20:25:42ID:1Ohいやー食べられない人も多いんじゃないかなあいわゆるゲテモノと言われてるものは、いくら食べ物でも私もお断りするな食べたら吐くかもしれないトラウマになるよそんなの無理して口に入れたくないよ896 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 21:13:46ID:Xpq無理に食べなくていいよ箸が進まないのはアレルギーの可能性.あるから礼儀作法より命の方が大切よアレルギーで命落とす人もいるし突然発症したりするし897 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 21:44:23ID:I2e昆虫食はもてなしとか作法とかの一般論では語れないと思うの898 :名無しさん@おーぷん2016/04/28(木) 22:08:38ID:1KB食べれない物は箸をつけないが、和食のマナーだった気がする引用元:http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
投稿日時:2025/08/01 15:24
旅行
義実家
料理
【オカルト話】中学生の時に家族旅行に行った。部屋に案内され弟たちと見て回っていたが、最後の洋室の扉を開けた瞬間あまりの空気の違いに足が止まった。その後…
鬼女まとめ速報 -修羅場・キチママ・生活スカッとまとめ-
973: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/17(火) 12:22:37.62 ID:GUs8dyNU 1/3 オカルトチックな修羅場 当時中学生だった頃の話。 車で家族旅行へ行き、宿泊するホテルへチェックインした。 4人兄弟で、自分以下の子がまだ小さかった(乳児・幼稚園・小1)ため、和室と洋室両方付いてる広い部屋だった。 部屋に案内され、弟達とわーひろーい!と部屋を見て回る。 入ってすぐの和室は、まぁよくある普通の部屋。 和室すぐ側にトイレと小さなバス。 さあ最後に洋室だ!と、不自然に増設された短い廊下を進み最奥の扉を開けて入った瞬間、あまりの空気の違いに足が止まった。
投稿日時:2025/08/03 16:47
旅行
まとめ
怖い
島原・天草の一揆軍3万7千人が籠城した悲劇の地「原城跡」の旅
”かずタビ”
ミニクルで行く車中泊の旅2024年5月19日(日)”かずタビ”のご訪問ありがとうございます。今回から新シリーズ「九州編」は、長崎県島原半島~熊本県天草半島を旅します。今回は、「原城跡」を旅しました。【立ち寄りスポット】1.深江町特産物直売所2.原城温泉真砂3.原城跡【移動ルート】1.深江町特産物直売所筍の野菜を地元の農家さんが販売しています。深江名物「ろくべい」や農協女子部の「じゃが芋饅頭」、手作りの惣菜や弁当等がそろっています。住 所 長崎県南島原市深江町丁6023電話番号 0957-72-3811営業時間 9:00〜17:30定 休 日 無休駐車台数 普通車30台H P 深江町特産物直売所国道から眺めた特産物直売所特産物直売所特産物直売所の様子道の駅にある観光案内所の人から美味しいと聞いたので、トウモロコシを土産に買って帰りました。朝採りスイートコーン2個250円<深江名物「ろくべい」>今から約220年前(1792年)島原市の背後にある眉山が崩落し、有明海に津波が起こり、沿岸一体が大被害を受けたのが「島原大変」です。その後、島原半島は食料危機に見舞われ、サツマイモを主食とするようになりました。その当時、深江村農家の六兵衛が、サツマイモを粉にして山芋を入れ、熱湯でこねて、うどん状にして作ったのが「六兵衛」の始まりと言われています。ろくべい<島原大変とは?>「火砕流」という言葉を一躍有名にしたのが普賢岳噴火災害(1991年)です。しかし島原市はこれに上回る大災害を過去に被っていたのです。今から約200前の寛政4年(1792年)に起きた「島原大変」で、我が国火山災害史上最大の悲劇でした。(眉山の崩壊)身体に感じる地震が続き、さらに普賢岳から噴煙が上がり、溶岩流や火山ガスの噴出も見られました。激しい地震の連続に、城下の人たちは不安な日々を暮らしていましたが、次第に収まりかけた寛政4年5月21日に、大音響とともに襲った大地震によって、城下町の背後にそびえる眉山が突如崩落、3億立法メートルを超える土砂が人家や田畑を埋め尽くすとともに、有明海へ向かって崩れ落ちました。眉山崩落の絵Webサイトから掲載(島原大変・肥後迷惑)この大地震により巨大な津波が発生、対岸の肥後(熊本)・天草へ襲いかかりました。さらに返し波が島原半島の沿岸へ再度襲来して、広域災害になりました。津波による被害を含む死者約15,000人は、未だ記録に残る最大の火山災害でした。島原大変・肥後迷惑のイメージ図Webサイトから掲載2.原城温泉真砂海に面した浴場からは、美しい有明海が広がり、大浴場には、打たせ湯・ジャグジー・サウナがあり、館内にはレストランがあります。住 所 南島原市南有馬町丁133電話番号 0957-85-3155営業時間 10:00~21:00入浴料金 大人700円 小・中200円定休日 無休アメニティ ボディソープ・シャンプーH P 原城温泉 真砂原城温泉真砂建物奥にある原城跡無料駐車場駐車場から眺めた有明海レストラン・メニュー表島原名物の具雑煮御膳を注文しました 島原の具雑煮は具だくさんで、山の幸・海の幸が使用されています。<具雑煮の考案者は天草四郎 の説?>具雑煮は寛永14年(1637年)の島原の乱の時、一揆軍の総大将であった天草四郎が、約37,000人の信徒たちと籠城した際、農民たちに餅を兵糧として蓄えさせ、山や海からいろいろな材料を集めて雑煮を焚き、栄養をとり約3ケ月戦ったと言われています。3.一揆勢が立て籠もった原城跡島原藩主、松倉氏の治世下において行われていた年貢の取り立ては、本来の石高を大幅に上回るものでした。また禁教令に伴うキリシタンの取り締まりにあたって、棄教を拒むものに対する仕打ちは厳しく激しいものでした。こうした状況に寛永14年の飢饉も重なり、ついに耐えかねた領民が代官を殺します。この事件に呼応するように、島原半島各地で次々に領民が蜂起します。一揆勢は松倉氏の居城である島原城に迫りましたが、城を落とことはできませんでした。こうした動きは対岸の天草地方にも連動して、富岡城の攻囲も行われました。天草四郎と原城のイメージ図一揆で主戦場となったのが、一国一城令により廃城になっていた原城で、島原半島南部地方及び天草地方の領民併せて約37,000人が立て籠もりました。一方の幕府連合軍は総勢12万の軍勢で、この鎮圧にあたりました。およそ3ケ月に及ぶ籠城戦の末、兵糧攻めによって疲弊した一揆勢は幕府連合軍の前に敗れ、一揆は終息しました。投降者はあったものの、一揆勢の多くがこの戦いによって亡くなりました。一方の幕府軍も、甚大な被害を被りました。原城跡空撮原城跡まで車で行きましたが駐車場がないので、総合案内所で駐車場と無料タクシーがあることを教えて貰いました。総合案内所と奥がトイレ無料タクシーの案内<土日祝日限定・無料送迎タクシー>区間:原城温泉真砂~原城跡まで 時間:10:45~15:15期間:令和6年(2024年)3月31日まで期間延伸されて今回は利用できましたが、事前に確認して下さい 原城温泉真砂のタクシー乗場原城跡のタクシー降車場駐車場から徒歩で来る観光客原城跡Webサイトから掲載原城跡説明板<本丸正門>本丸正門は、石垣で囲まれた本丸へ入るための最初の門です。発掘調査により、破壊された石垣の下から成人 男性のほか女性や子どもの多数の人骨が出土しており、百姓たちが家族単位で組織的に一揆に参加していたことがわかりました。<虎 口>原城本丸の正面玄関に相当するのが虎口<埋門跡>原城本丸に入って中程に位置する門跡で、一揆後に幕府軍により壊され、埋められていました。埋門跡の説明板<本丸門跡>本丸門とは、原城本丸へとつながる最後の門です。建物の基礎となる礎石が並んでいて、櫓門が建てられていたと考えられています。本丸門跡の説明板<破却された石垣>石垣の内隅部(石垣が内側に入り込んだ隅角のこと)にあたる場所で、一揆後に石垣は徹底的に破壊されました。<四郎家>天草四郎最後の居場所<本丸跡説明板>説明板の地図<天守跡><三層櫓>本丸には見張り用の3階建ての櫓台があったことが、一揆の様子が描かれた絵図で確認されています。<櫓台跡(天守台跡)説明板><天草四郎の像>島原の乱の総大将となった天草四郎の像は、長崎平和記念像で有名な南島原市出身の彫刻「北村西望」の作品です。祈りを捧げる天草四郎<十字架の塔><左分利九之丞の墓>鳥取藩池田家の家臣で島原・天草一揆の時に使者として、息子の成次、成興らと共に有馬の地に来ました。寛永15年(1638)に幕府軍の総攻撃の時に討たれました。左分利九之丞の墓の説明板天草四郎時貞の碑の説明板天草四郎の碑は、南島原市西有家町の民家の石垣の中に埋もれていましたが、その後原城跡に移し供養したと言われています。天草四郎の碑拡大写真<池尻口門跡>原城本丸に入る三か所ある門のひとつ池尻口門跡の説明板<石垣の破壊説明板>破壊された石垣の残骸出発点に戻ると観光客が増えていました<ほねかみ地蔵>一揆から約130年後、城近くの願心寺の住職と各村の庄屋たちは、敵味方の関係なく遺骨を集めて地蔵を建立しました。この地蔵は「ほねかみ地蔵」と呼ばれており、「ほねかみ」は「骨をかみしめる」ということから「自分自身のものにする」、「人々を助ける」意味があるそうです。原城跡は島原なのに<なぜ島原・天草一揆というのか?>江戸時代初期、肥前国島原と肥後国天草の領民が帯同して起こした、大規模な百姓一揆を示す用語として「島原の乱」が一般的に用いられてきました。しかし「島原の乱」とすると、島原でだけ一揆が起こったような印象を与えます。確かに、領民が最後にたてこもった場所は、島原半島の原城でした。しかし、実際に一揆が起こったのは、肥前国島原と肥後国天草の各々の場所でした。このため、島原だけでなく天草を加えて、「島原・天草」と表記するようにしました。また、この一揆は、従来のようなキリスト教徒による反乱という見方だけでとらえるのではなく、領主の苛酷な圧政に対する大規模な百姓一揆というとらえ方もされるようになってきました。これまでキリスト教徒による反乱という点が強調されてきたのには、幕府がこの後いわゆる「鎖国」政策を強化し、人々に徹底して禁教政策を推し進めるよい口実にした、という背景がありました。しかし、当時の宣教師が、領主の圧政とキリスト教に対する苛酷な迫害に対する一揆と書き記しているように、近年では、百姓一揆としての性格も重視されるようになってきました。そこで「乱」ではなく「一揆」というように、その表現も改めています。(帝国書院Webサイトから掲載)以上で、「原城跡」の旅を終了します。”かずタビ”を最後まで読んでいただき、ありがとうございました ブログは三日毎の朝に投稿していますので、次回も読んで下さいね 「にほんブログ村」ランキングに「軽キャン」・「車中泊」・「旅日記・旅の思い出」の3カテゴリで登録しています。バナーを「ポチる」と順位がUPしますので、ご協力をお願いします
投稿日時:2025/08/02 06:00
旅行
元嫁「子供3人とあなたと私5人で旅行したい。今の旦那も賛成してる。」 乗り気では無かったが押し負けて行った結果
婚外ちゃんねる
428: おさかなくわえた名無しさん 2017/10/20(金) 12:49:33.99 ID:UK07R+9f.net ふと思いだしたこので書く 7年前に嫁が男作って離婚 三つ子の親権は俺がもらった ちなみに店の奥が住まいで のんびりした商売なので 子育てには不自由しなかった 元々離婚前からずっと育ててたし 嫁が勤め先で浮気してる間も 子育てしてたから何も問題はなかった でも困るのは外出 最近は大人しくなったけど 小さい頃は3人であれこれ要求するので大変だった 小学校一年になった頃 元嫁が5人で家族旅行したいと言ってきた 新しい夫も賛成してるとのこと 「だったら3人連れて行って来てよ たまにはのんびりしたいわ」と言ったら 子供達が俺が一緒じゃないとイヤだと そしたら嫁が「旅行中は全部面倒みるから 本当に何もしないでいいから」というので言った 約束通り、お風呂のときも食事のときも全部任せきり のんびりとバイキングなど楽しんだんだが 旅行中5回ほど見知らぬおばちゃんに 「アンタも少しは手伝いなさいよ」 「そんなんじゃ離婚されちゃうよ」 「こんな役立たずのだんなじゃ奥さん可哀想」 まあ状況知らないから仕方ないとは言え よく他人にこんなこと言えたもんだ
投稿日時:2025/08/03 07:39
旅行
まとめ
旦那
桃鉄の物件のモデルを巡る(吉祥寺と長野)
ebekoの日記
ebekoです。実はこの前用事があって東京に行った。時間が余ったのでぶらぶらしようと思ったが、本格的に観光するほどの時間はなし。かといって数時間をずっと駅の中というのも、もったいない。そこで、桃鉄物件のモデルの店にでも行ってみるかということに。まず吉祥寺の「武蔵野茶房」という所に行った。TOKYO編では「喫茶店カレー屋」という名前で登場してた。新作の桃鉄2では吉祥寺の登場が確認されているので、出てくるかも。味は……普通。薄切りの人参と、あと大きいジャガイモと鶏肉(ムネ)がごろっと入ってるだけ。全く辛くはないので、お子様でも食べられる。ただこのボリュームだと、ちょっと値段が高いかなと感じた。そのあと、新幹線で長野まで行った。そして駅ビルに「明治亭(駒ヶ根が本店、ソースかつ丼屋のモデル)」があったので、行ってみた。カツ丼にしては、お値段が張るが注文。美味しいっちゃ美味しいが、想像通りの味。カツにソースがかかっているだけなので。結構大盛りに見えるが、ご飯の上にたっぷりキャベツが乗っているので、ご飯の量は普通盛りならそれほどでもない。ただぎっしりご飯ではなく、キャベツだからこそバランスが良いのかもとも思う。店の下のフロアには明治亭の総菜ショップがあったので、そっちも行った。買ったのがこれ。山賊揚げ。長野全体ではないだろうが、松本周辺の名物である。ぶっちゃけ見た目も味もそのまま、鶏を揚げただけ。竜田揚げのような唐揚げのような……。桃鉄には未登場だが、出てもおかしくない気がする。また、同じフロアで「沢屋」という店のジャムも買った。いちごがジャムと言うより、そのままの形を残しているのに惹かれた。「いちご砂糖漬け」みたいな見た目。ルバーブジャムは、ヘアピンまみれ(VTuber)が作ってたので、気になって買ってみたがどんな味だろう。ここは軽井沢に本店があるとのこと。おそらくかつて軽井沢駅に登場していた「ジャム工房」のモデルではないかと思う。値段は一番小さい瓶だと500円~700円くらい。市販のジャムよりは高いが、手の出せない金額ではないと思う。店員さんの対応がとても丁寧だったのが印象的。あと写真はないがおやき(縄文おやきという店)も食べた。スタンダードな野沢菜。あんまり私は好きではないなあ。野沢菜そのものが美味しいとは思わなかった。おやきも桃鉄に出てきてはいるが、収益率は高くない(低くて25%、高くて50%)。でも味を鑑みると、妥当かな。北海道のおやき(=今川焼き)のほうが断然好きだ。また東京なりその周辺なり、訪れたい。だんだん新幹線にも慣れてきたので、結構遠くまで行けるぞ。関東エリアだとまだ栃木県に行けてないので、そのうち踏破したい。ところで毎回思うんだけどさ、飛行機に乗る際にいつも見るGMOクリック証券の広告なんだけど。こんなもん誰がわざわざコンビニで印刷するか、と思う。何に使うんだよ。
投稿日時:2025/08/03 10:33
旅行
2025京近江にて⑥。
ほのかの気まぐれブログ♬
2025年8月1日(金)…。いよいよ8月に突入…と同時に、名古屋の猛暑がワンランク上がったように感じますよ!。今日の最高気温は38度9分、帰宅時に駅の階段の手摺りが、いつもより暑かったのと、これまでには感じたことのない、なんだかだるい暑さでしたよ!。また去年のように最低気温が28度、最高気温が38度…なんてことを繰り返すのは、もうごめんなんですけどねえ〜…。さてさて7月20日、京近江での二日目の女装ッ子撮影の後半ですよ。ボウタイブラウスの上に、昨日と同じ紺色のベストを着て撮っていますよ!。掘り炬燵のあるお部屋では、こんな感じにブラウスは本来の色に写ったんですけどねえ〜…。ボウタイをベストの胸にしまうと、かなり雰囲気が変わりますよねえ〜…。これで京近江でのご報告はすべて終了、また来年も来られますように…。
投稿日時:2025/08/01 20:19
旅行
日常
【修羅場】急遽年末に休みをもらうことができて彼女と近場の温泉宿へ。→『なんであんたが俺君と一緒にいるのよ』そこに現れたのは元カノ。
修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~
108 :殿堂 2009/01/22(木) 16:42:01 ID:FeSYh28x0 去年の年末のちょっとした話を一つ。 急遽、会社から諦めていた年末の休みを貰える事になって、彼女と2人で旅行に行くことにした。 ただ、休みが確定したのが12月に入った後だった事もあり、メジャーな宿屋はどこも満室で、 予算的にもあまり融通が利かず、結局ごく近場の温泉宿に行くことにした。 運よく滑り込みで予約も出来て、2人での初めての旅行だったので、近場でも楽しめば良いと、お互い楽しみに当日を迎えた。 当日、チャックイン後、露天風呂に入った後に夕食を食べる事に。 大広間のような場所で、宿泊客が一同にそれぞれ用意されたテーブルで食事をする事になっていて、 さすが満室だけあってたくさんの客が席についていた。 食事も進み、早い人は食べ終えて部屋に戻り始めた頃、ふと誰かが彼女の後ろに立った。 「なんであんたが俺君とこんな所にいるのよ!」 そう叫びながら彼女の肩をガシっとつかんだのは俺の元カノだった。
投稿日時:2025/07/30 16:57
旅行
会社
妻をパート休みにして旅行するのは非常識かな?
鬼女の刃
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ439814: 2020/12/09(水) 12:21:01.64 ID:wPwwCecO0.net妻の扶養内パートを旅行のために休ませるというのは非常識かな?シフトの代わりを探しはするけど、見つからなければシフトに穴をあけたらいいと思う。最低賃金レベルで天気が悪く客がいないからとシフトを切り上げて帰らされたりしてるからお互い様だろうとね。パートの賃金は妻が使い切って(私の望まぬ不妊治療)生活の助けにならないし、週の半分以上は私の帰宅している夕方から夜10時までパートで不在。妻と私で金と働くことの価値観がかなり相違していて今後の火種になりそう。
投稿日時:2025/08/03 12:46
旅行
仕事
お金
鳥取・島根旅行記~5~
鈴ログ!
鳥取・島根旅行記5話!鳥取と言えばずっと砂丘のイメージがあったけど、境港めっちゃオススメ!!車で移動しやすく、子連れにはのびのびゆっくり楽しめて、海鮮もおいしくて大人も楽しめる!!広すぎない観光地がちょうどいい場所!水木しげる記念館は2024年4月にリニューアルされていて、本やグッズの販売もあり、自由に本を読める図書スペースもある。妖怪の事から戦争の事、水木先生本人の生い立ちや生き方を面白く展示されていて、最後まで飽きることなく、というかずっとかぶりついて見てました。学びもたくさん。いい場所でした。最初から見る▼ 続きをお楽しみに!育児絵日記ランキング
投稿日時:2025/08/03 06:00
旅行
家族
今日も土用の丑の日!!。
ほのかの気まぐれブログ♬
2025年7月31日(木)。今日は今年二回目の土用の丑の日ですよね。でも皆さん、そもそも「土用の丑の日」って、何だかご存じでしょうか?。まずは「土用」ですが、真ん中という意味なんですよ!。それぞれの季節にちゃんと「土用」があります。季節の変わり目を現すのが立春・立夏・立秋・立冬ですから、それぞれの変わり目の日よりも前18日間を「土用」と呼び、一番その季節らしいとも言えますよねえ〜…。今回の場合は「夏の土用」になるわけですが、前回の7月19日に続いて二度目の「土用の丑の日」になるわけです。夏の「土用の丑の日」に、うなぎを食べて精力を付ける…という有名なお話、仕掛け人が平賀源内さんだということは、以前書きましたので、もうウンチクはこれぐらいにしておきます。ハイ、いつもどおりの朝ごはんネタですよ!。どこの牛丼チェーン店でも、単純なうな丼なら大体千円札でギリギリ食べられるぐらいのお値段なんですが、上の写真の「松屋」さんだけは、店内で食べる時に限りお味噌汁が付いて来るのがアドバンテージかしら…。最近では牛丼や親子丼、カツ丼なども同時に食べられたり、うなぎの量が二倍や三倍に増やせるメニューなど、バリエーションが増えましたよねえ〜…。いずれにしても、朝からバクバクこういうものが平気で食べられるのって、ホントありがたいですよねえ〜…。ありがたいついでに、コレはいかがかしら?。なか卯さんの「和風カツカレー」、760円ですよ!。以前からお話ししているんですが、残念ながらほのかはカレーに和風テイストが感じられません!。もちろん、この和風カツカレーは充分に美味しいんですが、やっぱりカレーの味が和風(おそらくカツオやコンブといったお出汁の風味)テイストに勝ってしまっているので、なかなか和風を感じられないんですけどねえ〜…(涙)。[オマケ画像]この間、京近江で自分家のお土産に買ってきた…。近江牛丼ですよ!。近江牛は一日目のメインディッシュに、ステーキとして出していただきましたが、コレは所謂レトルト食品ですよ。お味は比較的甘さが強かったですから、いつもの牛丼チェーン店とは一線を画する味付けが興味深いですよね。赤こんにゃくや滋賀県産椎茸も入った一品でしたよ!。コチラは近江牛カレーですよ!。実はまだ食べていませんから、これから楽しみにしているんですけどねえ〜…。ちなみに辛口や中辛といった、辛さのレベルは選べませんでしたが、ほのかは最近辛いカレーがますます食べられなくなってきているので、あまり辛くないほうがいいんですけどねえ〜…。
投稿日時:2025/07/31 20:14
旅行
日常
マチ拡張で1.5倍も容量が増える!オン・オフ使える、シンプルデザインのリュック
ITライフハック
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、オンオフ使えるシンプルデザインで、マチ拡張で1.5倍も容量が増えるため、普段使いから出張・旅行にも使える耐水生地のビジネスリュック「200-BAGBP035BK」を発売した。 ■普段はスリム、荷物が増える時はマチ拡張で1.5倍以上に大きくなるリュックサック 普段はスリム、荷物が増える時はマチ拡張で1.5倍以上に大きくなるリュックサック。普段はスマートなリュックとして使い、出張や旅行ではマチを広げて2~3泊の荷物を持ち運べる。 表面がPUコーティング生地を採用しており、雨や汚れから荷物を守る耐水性能。また手触りがよく高級感のある見た目だ。大きく開くメインの衣類・旅行用品ルーム、ポケットが充実の書類・ガジェットルーム、PC・タブレットルームがある。 メインの衣類・旅行用品ルームはスーツケース/キャリーバッグのようなフルオープン式。メッシュの仕切りで荷崩れを防ぎ、中身が見えて便利だ。約9cmのマチ拡張が可能で、普段はスリムな形状ですが、荷物が多いときにはメインの衣類・旅行用品ルームを大幅に広げることができる。マチを拡張することで容量が1.5倍以上に!22リットルから35リットルへ大幅に収納力がアップする。 書類・ガジェットルームには小物用のポケットが2つ、メッシュポケットが1つ、ペンポケットが2つとたくさんのポケットがある。約8cmの奥行きがあるので、厚みのある書類やカタログ、A4ファイルの収納にも最適だ。 また、鍵を見失わない着脱できるキーフック付き。PC・タブレットルームは、16インチまでのノートPC、12.9インチまでのタブレットと書類を収納可能だ。不意な飛び出しを防ぐベルトとクッションで機器を保護する。 バッグの前側にはフロントポケットが3つも付いており、小物をサッと取り出せて便利だ。500mlペットボトルが入るサイドポケットがついている。通気性に優れたメッシュ生地&クッション素材で快適に背負える。 オン・オフ使える黒1色で装飾の無いシンプルなデザインなので、ビジネスバッグや通学バッグとしても最適だ。 手提げでも持てる、縦持ち、横持ち対応のハンドルがついている。ショルダーベルトは収納可能なのでハンドルだけで持ち運ぶ際や、キャリーサポーターの使用時に邪魔にならない。キャリーケースに取り付けができるキャリーサポーター付き。 ※ファスナー部分は止水仕様ではありません。強い雨の際はファスナー部分から水が染み込む恐れがある。 ■普段使いから出張・旅行にも使える耐水生地のビジネスリュック「200-BAGBP035BK」 ■ITライフハック ■ITライフハック X(旧Twitter) ■ITライフハック Facebook ■ITライフハック YouTube ■カルチャーに関連した記事を読む ・五感で味わう伝統と革新の体験空間!サウジアラビア「アラビアの驚異」展【大阪・関西万博】 ・ピンクの砂浜、絶景の島々!カリブの宝石「アンティグア・バーブーダ」【大阪・関西万博】 ・美と技術の融合!ポーランドパビリオン「創造の波(The Wave of Creation)」【大阪・関西万博】 ・荒木飛呂彦先生が『THE★JOJO WORLD』の魅力を語る!『THE★JOJO WORLD』オープニングセレモニー ・バーガーキング、チキン市場に参戦!「スモーキーフライドチキンバーガーズ」 [サンワダイレクト] ビジネスリュック マチ拡張 大容量 22~35L パソコン リュック 15.6インチ対応 PUコーティング 耐水 撥水 多機能 ビジネス 通勤 出張 ブラック 200-BAGBP035BKサンワダイレクト[サンワダイレクト] ビジネスリュック マチ拡張 大容量 21~32L パソコン リュック 15.6インチ対応 撥水 多機能 ビジネス 通勤 出張 ブラック 200-BAGBP034BKサンワダイレクト[サンワダイレクト] 3Way トートバッグ リュック ショルダー バッグ 15.6インチ PC収納 21L 大容量 A4収納 15ポケット ロゴレス 通勤 通学 メンズ ビジネス バックパック ブラック 200-BAGLN3BKサンワダイレクト
投稿日時:2025/08/01 21:30
旅行
一泊二日の旅行で一泊2000円のホテルに泊まった結果→
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
375: おさかなくわえた名無しさん 2020/07/20(月) 23:34:31 ID:DfXWs+T2.net 2,000円のホテルに泊まった時。 先日一泊二日で旅行に行って一泊2,000円のホテルに泊まった。カプセルではない、個室。 部屋の大きさはベッドの約二倍。テレビとか一切なし、エアコンのみ。トイレ、風呂は 部屋に無い。タオル、歯ブラシ等一切なし。Wi-Fiも繋がらなかった。 疲れてたので風呂に行ってすぐ寝たけど、ゆっくりくつろぐと言うより収容されてる感じ。 まあ安いから仕方ないけど。
投稿日時:2025/08/03 14:39
旅行
まとめ
歯が痛いと連呼する夫が一向に歯医者に行かず一ヶ月。前から計画してた旅行の当日に治療を受けてきたんだが…
最強の鬼女様-修羅場・鬼女・キチ系まとめ-
623: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/06/06(火) 04:48:33.62 ID:dGV2d8a1.net わりと長文 私が再三歯医者に行くように言っているのに夫は決して歯医者に行かず、そのくせ毎日しつこく(1週間以上)「歯が痛い~歯が痛い~」と私に苦情を言うので 「しつこい、聞きたくない、2度と私に『歯が痛い』と言わないで。歯が痛いなら歯医者に行きなさい。 どんなにしつこく毎日私に痛いと訴え続けても歯が痛いのは治らないから」 と言ったらムッとして黙り込んだ 翌日、帰宅した夫に歯医者に行ったのか尋ねたら行ってきたと言う 次はいつ行くのかと尋ねたら1週間後ということだった こうして私はしつこい「歯が痛い~」からやっと解放された そして1週間後、歯医者に行ったのか確認したら行ったと言う 次はいつ行くのかと尋ねたら1週間後ということだった そしてこれが一カ月以上続いた 数ヶ月後、旅行に行くことになっていたので退社後駅で待ち合わせをしていたが、現れた夫は頬を腫れ上がらせて半泣き状態で「歯を抜かれた!(泣)」 なんで今頃抜歯?よりよって旅行出発日に? 問いただすと夫はずっと嘘をついていたことが判明 歯医者になんて行ってなかったのだ 歯が痛いのにずっと歯医者に行かず我慢していたのだが、とうとう旅行当日に我慢の限界に達してしまったので歯医者に行ったら即抜かれたと 夜行に乗り込んだが、夫は嘘をついて私を欺したことに関しては一切謝らず反省もせず、「痛い痛い」と苦痛を訴えてしつこく私に同情と慰めと労りを要求するのみ 「自業自得でしょ」 すると夫は「お前は冷たい!俺はこんなに痛いのに!」と被害者面して逆ギレ そして一晩中しつこく「痛い痛い」を聞かされた
投稿日時:2025/08/02 04:57
旅行
まとめ
旦那
出張や旅行におすすめ!MagSafe対応スマホスタンド
ITライフハック
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、テーブルやキャリングケースの取っ手に挟んで固定ができ、MagSafe対応で簡単脱着ができるスマホスタンド「200-STN090BK」を発売した。 ■新幹線でもキャリーケースでも、どこでもスマホ固定 最大3.2cmの厚みに対応するばね式クリップを採用し、旅先のテーブルやキャリーケースのハンドル、ベッドサイドの棚にも簡単に固定できる。工具不要でワンタッチ設置可能だ。 ■MagSafe対応&非対応どちらも使える安心設計 N52ネオジム磁石でiPhoneをしっかりホールド。MagSafe非対応のスマホやケースでも、付属のメタルリング&下地シールでしっかり固定できる。 ■3関節アームで好きな角度に、思い通りのポジション 3つの関節で、上下左右の微調整も自由自在。ビデオ会議、動画鑑賞、自撮り、ナビ利用など、あらゆるシーンに合わせた最適な角度調整、細かな視点調整が可能だ。 ■自撮り棒としても使える!多用途スタンド スマホを手に持てば、自撮り棒や撮影用アームとしても活用できます。旅先の思い出撮影やSNS用の動画撮影にもピッタリ。1台で複数の用途に対応する。 ■軽量&折りたたみでポケットにも収納OK 使用後はアームを折りたたんでコンパクトに収納できる。本体重量はわずか96gと軽量で、バッグやポケットにもスッと収まり、持ち運びに全くストレスを感じない。 ■製品仕様 ■MagSafe対応で簡単脱着ができるスマホスタンド「200-STN090BK」 ■ITライフハック ■ITライフハック X(旧Twitter) ■ITライフハック Facebook ■ITライフハック YouTube ■モバイルに関連した記事を読む ・iPadをノートPCのように使える!iPadケース付きキーボード ・C Channel × アドインテがタッグ!インフルエンサー×購買データで“売れるSNS・デジタルサイネージメディア”を加速 ・片手で着脱!電動MagSafeスタンド ・熱を20℃下げる!ペルチェ素子を採用した、冷却タブレット用クーラ ・ライトニング・USB-C・Aの3種類の接続から選べる!スマホバックアップUSBメモリ サンワダイレクト MagSafeとの互換性あり スマホスタンド 360度調整 マグネット スマホホルダー クランプ固定 飛行機 新幹線 旅行 メタルリング付属 折りたたみ 持ち運び スマホ スタンド 200-STN090BKサンワダイレクト200-STN040サンワダイレクトサンワダイレクト スマホスタンド アルミ 無段階角度調整 iPhone Nintendo Switch 対応 シルバー 200-STN037サンワダイレクト
投稿日時:2025/07/30 23:00
旅行
ふたたびめぐる
風白狼日記
今日は豊橋のポケふためぐりしてきました豊橋のポケふたは去年の4月にもまわったんだけどねただ、突如昨日からポケモンHOMEでポケふたのメダルが貰えるようになりまして。8月1日(金)9時より、全国のポケモンのマンホール「ポケふた」を訪れた思い出に、スマートフォン版『Pokémon HOME』でメダルをプレゼント!受け取れるメダルは、訪れた「ポケふた」のデザインになっているよ。ぜひ受け取ってね!https://t.co/dlF3QJF7p7 #ポケふた #ポケモンホーム pic.twitter.com/6H7ijxzZsX— ポケモン公式 (@Pokemon_cojp) July 31, 2025 現地に行って位置情報でメダルを取得できるらしいまあ豊橋くらいだったらさくっと行って集められるかなとんで、それと関連しているかは不明だけど、ちょうど愛知ではポケふたに関連したデジタルスタンプラリーも開催されたんですよね これは特定の場所に設置してあるQRコードを読み取るとスタンプがもらえて、愛知の名産品が当たる抽選に応募できるというもの。ポケふたに関連して近くの施設にQRコードが置いてあるので、ついでに回るのもいいなと思いましてあと、前回は車で回ったので、公共交通機関+徒歩で回れるのかチャレンジもしてみることにというわけで行ってきましたまずは豊橋駅の観光案内所にて、スタンプを獲得しつつパンフレットをゲット。スタンプ設置場所はもちろんだけど、ポケふたの場所が書いてあるのも大変ありがたいガイドブックですこれによると、ポケふた1枚につき3つのスタンプスポットがあるんですよねということで1つめのスタンプをゲット。駅らしく路面電車の図ですねで、新豊橋駅側に移動するとアブリボン&アゴジムシのポケふたがある今日はこの広場、特にイベントはやってませんでしたってことで、ここで位置情報を読み込んでメダル獲得!大体のメダルと同じく、1回で2枚獲得できました続いてさらに移動して「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」という場所へ。その名の通り、劇場ホールがある建物ですね建物内にはちょっとしたカフェスペースもありましたこちらで2つめのスタンプをゲット。劇場らしいオシャレなデザインですね駅前にはもう1箇所スタンプスポットがあるんだけど、そっちは帰りがてらのがいいかなって位置にあったので一旦後回し。ということで市電(路面電車)に乗って豊橋公園へこちらには手筒花火にはしゃぐバクフーンがいますねということで2つめのメダル獲得ここのスタンプエリア1つめは豊橋市美術博物館。郷土ゆかりの美術や歴史、民俗などについて展示している場所だそう。ただ、中を回る時間がわからなかったので今回はスタンプだけの回収でしたつづいて吉田城鉄櫓。こちらは前回のポケふためぐりでも立ち寄りました中は資料室になっていて、歴史が学べるようになってますというわけでスタンプゲット櫓とはいえ映えますねラストは手筒花火体験パークパークと名が付くものの、市役所の13階に展示スペースがあるって感じでした以前は駅に展示されていた手筒花火アイル―、ここに移動してたんですねということでスタンプもゲット。手筒花火の勢いが伝わってきていいデザインですね降ってくる火の粉が描かれてるのがなんかリアルさて、一旦駅の方に戻って「emCAMPUS」という施設へ。地元食材のショップやフードコートがありつつ、オフィスなんかもあるビルみたいですね(※写真は画像処理にて人をカモフラージュ済み)こちらで6つめのスタンプゲットちょうどお昼時だったので、ここのフードコートで昼食にしました「とろ鯖の冷や汁」なるメニューがあったのでそちらを注文麦飯と薬味が付いてくる豪華なセットでした冷や汁って名前は聞いたことあったけど食べたことなかったので気になってたんだよね「冷たい味噌汁」って説明されたりもするけど、実際に食べてみるとかなり別物。そもそも味噌がごましゃぶのごまだれくらいに濃いんだよねそこにキュウリのしゃきしゃき食感がプラスされてするする食べられる!この冷や汁は鯖が入ってるから、暑くてもしっかり栄養が取れるのが嬉しいねお腹を満たした後は東海道線に乗って二川駅へ。駅から少し歩いて、豊橋市視聴覚教育センター&地下資源館へ行きましたこちらは小さな科学館のような場所で、プラネタリウムがあったり科学の体験コーナーがあったりしましたミニロボットを動かせたり、光ファイバーが置いてあったり、形状記憶合金のしくみが学べたり。家族連れに良さそうな場所でしたねというわけでスタンプゲットプラネタリウムに関連してか望遠鏡と天体のデザイン。ちなみに地下資源館は直で行ける扉があってこんな感じになってました洞窟探検みたいな雰囲気でちょっとワクワクしますね中には名前の通り地下資源について、例えば鉄や銅の精錬の仕方、宝石についての解説などがわかりやすく説明されていましたそこから徒歩で移動して「二川宿本陣資料館」へ歩くと30分程度とそこそこ距離がありました東海道の宿場町である二川らしく、参勤交代についての資料や二川の発展についてなどが展示してありました高校の時にここらへん授業で来た気がするんだよな歴史の授業で出てきた内容を深掘りできるので、歴史好きな人にオススメ一部体験コーナーもあったり。これは版画の体験で作ったやつ黒インクがなかなか付かなくて、かなり不明瞭になっちゃった……なにはともあれ、スタンプをゲット。ここのスタンプは入場料を払った先にあるんだよねつまり有料スポットです そこから再び移動して豊橋市総合動植物公園、通称「のんほいパーク」へ。閉園時間ギリギリに行ったので、中には入れませんでしたスタンプスポットもエリア内なので回収できず……とはいえ、ポケふた自体は外にあるので撮影可能メダルの方も無事獲得できました化石のカブトと、デンヂムシの進化形のクワガノン!さて、ここからが問題でして。豊橋のポケふたは個々の場所へ公共交通機関で行くのは簡単なんですよね一つはそもそも豊橋駅だし、豊橋公園は市電が、のんほいパークは二川駅が最寄り、そしてラストの道の駅はバスがある。けど、それぞれを繋ぐルートが無いので、ぐるっと回るとなると悩みどころ。ちなみにマップで調べると、のんほいパークと道の駅とよはしは徒歩だと1時間近くかかる距離。でも一旦豊橋駅に戻ったとしてもそれなりに時間掛かっちゃう距離なんだよね ということで私は徒歩で向かってみることにしました何事も経験かなと思って……その結果で言うけど、当たり前ながら徒歩移動はやめたほうがいいです夏の炎天下での長距離移動だからダメってより、単純に歩道が無いので……特に道の駅付近はヤバい。大きいし県道だし歩道くらいあるだろって目論見が完全に外れたんだよねガンガン車通るところを、狭くてガードレールや段差のない剥き出しの白線内しか歩く場所がないんだよまだ夏で明るい時間だったからいいけど、暗い時間だったらもっと大変だったかもね とまあ、そんな感じでやっとの思いで道の駅とよはしに到着。ここのポケふたはスターミーとデンヂムシ。最後のメダルもゲット!そしてスタンプも押しました何の絵なんだろうこれ?漬け物かと思ったけど、豊橋の名物で考えるなら豊橋カレーうどんと竹輪とか?歩き通して疲れたので、休憩がてらかき氷を食べる「ふわ雪かき氷」の名前の通り、ふわふわタイプのかき氷!氷自体にも味が付いてるみたいで、ずっと美味しく食べられましたさすがに徒歩移動は馬鹿やったなあ……座ったら膝の痛みが出だしたもん 付近に「りすぱ豊橋」と「豊橋市資源化センター」っていうスタンプスポットもあったけど、さすがに気力を使い果たしたし、帰りのことも考えると大変だしで断念。やっぱここは車で行くべきところだろうなあ 帰り、実は道の駅最寄りのバス停からは休日は16時半くらいが最終と知って絶望したよねwただ、近くの別のバス停はまだバスが出てたので、そこから駅に帰ったんだけれどもマジでバスが無かった場合、絶望しながら歩くことになったんだろうか…… 駅に戻ってからは夕飯をとって帰りました夕飯は豊橋カレーうどん!豊橋カレーうどんは今年で15周年らしい名物というには歴史が浅い気もするけど、作られたにしては定着したメニューだよなって……っていうか、15年前ってことはそれこそ私が豊橋の高校に通ってた頃では??当時は「そんなのできたんだ」みたいに思ってた気がする本日集めたスタンプ。12個中9個ゲット!ちなみにこのスタンプラリー、スタンプは9×3の27個あるんだけど、そのうち12個が豊橋なのすごいよねこのスタンプラリーやる人は豊橋行くのがいいと思う いやあ、疲れた~暑いのわかりきってたからクールネックリングとかも持ってったけど、外出先で使うのコツがいるね冷凍ペットボトルを予備水分兼保冷剤にしてみたけど、より効率的に使うなら保冷バッグ必要だなあ最終的に手持ちの水筒+ペットボトル3本の水分を摂取したし、それでもひょっとしたら少なかったのかもしれないほぼ汗として出てったんだろうなあ熱中症にはならなかったのは幸いかなお盆に万博行きたいから、また対策強化しなきゃだー↓良かったらポチッとお願いします↓にほんブログ村
投稿日時:2025/08/02 21:00
旅行
1
2
3
4
5