ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ブログ
ブログ
ライブドアブログ内の#ブログタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
#イクメン#家事メン承認欲求夫の話【#89】「次なる計画」
サル山の裏マンガ
※実話にフェイクを入れてフィクションにしています 【最初から読む】 【前の話】 リツトと住んでいた家から引っ越ししたヤスミ。りぃなと何やら計画を立てているようで…--------------------■■電子書籍発売中!\amazon/ジンジーズ! オタクな優等生がブラック部署で採用業務をする話 1 (C's Comics)サル山ハハヲ主婦と生活社2023-05-26\楽天ブックス/ ジンジーズ! オタクな優等生がブラック部署で採用業務をする話 1【電子書籍】[ サル山ハハヲ ]価格:880円 (2023/6/3時点)
投稿日時:2023/06/05 18:00
ブログ
漫画
漫画が読めるハッシュタグ
【漫画ブログ】歩いて帰ろう③
エブリデイこずー
★自己紹介はこちら★前回の記事はこちら 【歩いて帰ろう③】良い運動になりました~。こんなに一緒に歩いたの久しぶりで、道中こんなお店ある~とか話したり、家が近づいてきたらお、この辺は知ってる道!みたいな感じでそういうやりとりも楽しかった😍🙌というわけで今日は東京帰りのおぶやんと久々の再会なのでいっぱい思い出話を聞きたいと思います😎ではではまた明日~♡★前回の記事はこちら人気ブログランキングにほんブログ村謎の腰痛に約2か月悩んだシリーズ 久しぶりに一人暮らしの気分になったシリーズ
投稿日時:2023/06/05 18:00
ブログ
絵日記
コミックエッセイ
俺の日常 第2回 「座るな」
今日も夫が愛おしい
こいついけず言う割にドジなんです…ださ笑ドヤ顔で連呼してたのが面白かった笑いじわる言わんかったらかわいいのにな…。🤭🤭🤭【余談】今年買ったうちのソファー。わんこが乗るにはちょっと高さがあったかな?と購入してから心配し、クッションを床に敷いていましたが!クッションを無視してバンバン好きなところから飛び乗ります…ッッそれぞれ10~12歳なのに😳高齢犬恐るべしッツ俺ちゃんより【俺の日常・第1回はこちら】 【4歳児編はこちら】 【ここの紹介もこちら】
投稿日時:2023/06/05 18:00
ブログ
夫
日常
向き合うと言う自分のイメージ
〜御魂を導き真の成功者を産み出す〜優華の鑑定blog
どうやったら自分と向き合えるのか?声かけをしているんですが、心に響かないんですよ。あとどんなふうに変わるのか知りたいです。まず向き合うと言うイメージ。自分の中のイメージを変える必要がありますね!向き合うということは自分がいて、他人がいる事。他人は、鏡と一緒で自分なんですよ!人から言われることや、出来事で自分を見つめるポイントです。他人を大切にした上で、自分を内観すること。人から言われることや出来事っていうのは、自分にとっても必要なことですよね。なぜそれを言われたのか?なぜそれをされたのか?他人の立場に立って自分を見てみてください。その言葉、その態度したくなると思いますよ。例えば、大丈夫?とか〇〇せんどけばよかったとかもうやめる?とかどんな人だったら言われるかなぁって考えてみてください。出てきた答えが自分です‼️人から何か言われたりね。何か出来事があったら、そのときには〇〇さんがってなると思うんですけど、、、問題は自分と捉える事です。人を変える事は絶対にできない。そして、どんなふうに変わるかと言うと1つは人を受け入れることができる2つ目は、自分をはっきりと表現し、気持ちよくなれる。人を受け入れることができて、他人事に捉えることができると、人生はすごく楽に生きることができます。自分をはっきりと表現することで相手も気持ちよくいられます。相手のことを考えて優柔不断な人っていると思いますけど、それってすごく気持ち悪いんですよ。すごくイライラするんですよね。自分がお相手だったらどうですか?そして気になるところが超えかけをしているけれども、心に響かない。今日がんばったねーとか、自分に褒め言葉をかけているわけじゃないですか。おそらく、過去と結びつける癖があるのでインナーチャイルドが泣いている可能性がありますね。だから全体的に癒しが必要です。後、疑い認めないと受け入れられないっていうのもあるので、そこも癒していきましょう!メモリーオイルをされるので、そこはメモリーオイルで改善していきましょうね‼️
投稿日時:2023/06/05 17:55
ブログ
恋愛
総訪問者数39909突破( 雑記ブログ )
無限な無心な無色なシャイニング・ブライトリー
本ブログの総訪問者数 39909突破。 あと少しで4万へ。 2023年05月27日 もうすぐ総訪問者数4万突破
投稿日時:2023/06/05 17:49
ブログ
責任感の大切さ
kenの生活ブログ
こんばんは突然ですが責任と聞くと何をイメージしますか?社長として事業を促進させることでしょうか、それともマネージャーが社員たちにちゃんとミーティングや指導を行うことでしょうか?確かにこれらも責任ではありますが、氷山の一角です。なので今回は私が思う責任についてお話したいと思います。表面上の責任企業での肩書きや(禁断の)行為などがあてはまります。任命された時や事後などには責任を口にしますが、しばらく経つと反故するような責任の事を指します。ここで挙げる責任に該当する人達が本当の意味で責任感があるのかどうかは分かりません。(上記に該当する人でも責任を果たす人もいます)昨年末の官邸忘年会で更迭された岸田翔太朗氏がいい例でしょう。確かに公共の場で忘年会をすることも問題行動ではありますが、一番の問題はそうした事案を容易に周りに知られる管理能力のあまさではないでしょうか。年末に入り羽目を外したい気持ちは分からなくもありません。官邸で行うというのもいくら秘書官といっても毎年できることではないのでここまでは許容してもいいと私個人は考えています。しかし、マスコミに報道されるのはいかがなものかと思います。なので彼が取るべき選択は以下の2つだったでしょう。➀ 羽目を外さないよう心掛けて秘密裏に忘年会を開く② ➀が厳しい or できないと判断した場合にはそもそも官邸忘年会自体を取りやめて別の場所で開催するこうした責任がなかったから彼は更迭されたのではないでしょうか。では責任とは何を指しているのでしょうか?それを次項で説明します。本質的な責任では本当の意味で責任のある人とはどういう人を指すのでしょうか?私が思うに下記のような要素を持つ人が本質的な責任を持った人だと思います。➀ “絶対” や “完全” といったワードを多用しない② 自分のできることとできないことの把握③ 約束事はきっちりと果たす④ (できないと判断した場合)はっきりと断る世の中に絶対や完全なんて事態が起こることはそうそうあるものではありません。絶対なんて生物の生死や全ての生き物が1日24時間あるということくらいしかありません。『日経平均株価が来年も必ず上昇している』『リクルートの○○部長が5年後も絶対に部長のまま在籍している』『10年後私の娘が絶対に大学生になっている』とりあえず3つほど例を挙げますが、これらの事象は起こる可能性はあっても絶対ではありません。半年後に円高による需要低下で日経平均株価が大暴落して1年後に6割落ちることだってあるでしょうし、一番下の娘さんだって4年後に交通事故に遭って他界しているという事態だって起こり得るのです。こうして記事を作っている私自身が明日地震などの自然災害で亡くなっている可能性だってあるわけです(笑)なので約束事や契約を結ぶ際は交渉相手に“絶対”や“必ず”という単語を軽々しく使うのは控えましょう。次に自分自身のできることとできないことを理解することが挙げられます。世の中に何でもできる万能な人なんていません。私含め皆何かしらの得手不得手は持っているのです。財務諸表が読める人と読めない人、中国語が話せる人と話せない人、モテる人とモテない人というように人それぞれできる分野とできない分野が存在します。ここで大切なのは私たち自身何ができて何が苦手なのかを理解することなのです。言い換えれば私たちの自己理解を持つことが重要になります。ここを抑えておけば無理な約束や難しい約束に軽々しくするという返事はしなくなるでしょう。たとえ相手から嫌な顔をされてもできないことや難しいことはあるのですからはっきりと無理という姿勢を見せることが大切です。その後相手がキレてあなたのことを信用しなくなったのなら所詮その程度の信頼しかされていなかったのだと思って割り切りましょう。最後にできると判断した約束事はきっちりと果たすです。これは責任の本質を語る上で最も大切なことだと思っています。約束や契約を結ぶということは自分には履行できると判断したわけです。つまり自分で決めたことになります。決めた以上はできる限り履行しなければいけません。仮に結果論としてできなかったり期日より遅れたとしても経過報告や延滞理由を相手に納得してもらえる説明はしないといけません。最悪不履行でもいいから “報告” “連絡” “相談” を契約相手にすることはしないといけません。それが本当の意味での責任を果たす行為だと思います。成人である以上その人が契約社員、大学生、外国人だろうとこの本質をできる人が責任のある人なのです。あなたがどんな人かはわかりませんが、今回の記事に挙げた責任の本質を持って社会から信用される人になってくれることを願っています。
投稿日時:2023/06/05 17:30
ブログ
【乃木坂46】『ブログ更新していなくてごめんなさい。』早川聖来、騒動後初のブログ更新
乃木坂46まとめ 1/46
投稿日時:2023/06/05 16:13
ブログ
タンスから着物が消えた!友人のブログ『最近友人から頂いた着物。金の帯を締めてミスユニバ風w』私「その着物…」姉に打ち明けると…
素敵な鬼女様
引用元:【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ78【万引】672: 名無しの心子知らず 2009/09/05(土) 14:06:26 ID:f4mWD1kX私は最近着物にこっていて、縁日やフリマに出掛けては何かしら掘り出してくる。ある日、友人と映画を見に行くのに最近入手した一着(黒、秋草柄)を着ていこうとタンスを覗いたらなくなってた。他の着物は無事なのにそれだけがない。
投稿日時:2023/06/05 15:57
ブログ
修羅場
友人
本日のデイトレ結果 20230605
…の脱サラ後の株・日常・その他のブログ
本日のデイトレ終了結果 ノートレ日経、3万2000円超えましたね。こんな上昇局面は、初体験の為何をやってよいやらシュミレーションばかり。途中参加を考えても、高値掴みが怖く尻込み。その為かほとんどの株が値上がりしてるのに保有株はスーパー微増。これって、日の目を見る前にドカ売りに巻き込まれて負けるパターンかな?ファンダが暗中模索中本日の取引他(ざっくり損益)+0(保有分)ツイッター:@D5dcceN6lK5ruPi(↑デイトレ始めてからのつぶやきが載ってます。)ご参考までにデイトレ始めるにあたって、読んだ書籍を添付します。株取引等は自己責任で行ってください。【中古】 仕手株でしっかり儲ける投資術/中原圭介(著者) 【中古】afbめざせ「億り人」!マンガでわかる最強の株入門 [ 安恒理 ]一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 [ cis ]
投稿日時:2023/06/05 15:33
ブログ
日常
専業主婦が憎い私155
古オタクの日常
専業主婦が憎い私、155話の更新です後日談、3年後の続きです。次回で最終回になると思います。※複数の体験談をベースに アレンジさせていただいております1話はこちら前回のお話はこちら 幸せそうで良かった!しかし、相続破棄の申し立て通らないんだでもお義父さんも色々考えてると思います^^続きはこちら発売記念試し読み連載&お知らせ 連載中連載完結単発・日常ネタLINE登録で新着がスムーズに読めます登録してくれると嬉しいです
投稿日時:2023/06/05 15:03
ブログ
絵日記
体験談
あすは2023年の芒種である
洛書通信(らくしょつうしん)
日が長くなった。午前五時のまえでも自分の自宅近くは明るくなっている。一年で一番日が長い季節が到来した。これから猛暑がやってくる。還暦近い自分には、それもとてもつらい。このブログの通算記事数が8100を超え、このブログのページビューも72万を超えた。きっと、何かしら意味のあることなのであろう。最近、ダイソーで買った7本110円の安全カミソリが、とても使いやすいことを知ることができた。もうすぐ、ダイソーで販売される歯ブラシももっと高品質になるのかもしれない。廉価な商品を馬鹿にしてはいけないということなのであろう。自分がブログの記事を増やすことが社会にどれほど意味のあることなのかわからないけれど、社会に対して、何かしらは伝達できているのだろうと思う。そのうちに、自分ももっと機会に恵まれることができるのかもしれない。そうしたら、サンスクリット原典の般若心経を、もっと熱心に唱えるようにするのかもしれない。
投稿日時:2023/06/05 12:58
ブログ
【キュービックスターズ引退者評価!ジャイロ操作が複雑で難しすぎる!】第9話 : 引退!2023年6月4日分!
アローの阪神タイガース娯楽記
【ジャンル】引退(2023年6月4日分)【管理人の一言】亮磁「モンスト好きのアロー兄さんとしては、心苦しいそうです……」
投稿日時:2023/06/05 12:55
ブログ
雑談
まとめ
子供達に家事をさせる⑨
きみといっしょに。〜死別。旦那が突然死にました〜
私は小学生の子供達に家事をさせています。お手伝いではなく『やるべきこと』として。そんな我が家の家事についての話最初から読む 続きみんなで一緒にやればいいじゃない。続き↓賛否あったお手伝いに「ありがとう」を言わない話 ☆その他のエッセイ漫画↓発達障害児を育てるしんどさは並大抵じゃない↓優しさ風の傲慢さ ↓生きる基礎となる ↓一般的に子育て上、良い方法とされることが必ずしもそうとは限らない ↓私の向き合ってきた人生です↓だってそれは『やってもらえたこと』じゃないから↓いつまでもネタにする想い↓突然シングルマザーになった ↓まさかの私が講演会…↓お金使いすぎた… ******************** みなさんの死別経験を漫画にしています。 おもいのこしカフェは<こちら>← ******************** ▼▼▼本日のPick up▼▼▼なし▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲**************** <書籍発売中>『旦那が突然死にました。』著者:せせらぎエムディエヌコーポレーション2020-08-24サンプル→こちら(一章分、配信しています)『旦那が突然死んだので発達障害児を一人で育てることになりました』(バンブーコミックス すくパラセレクション)著者:せせらぎ竹書房2022-04-21**************** ●まーくんが死んだ時の『始まり』から読む→こちら クリック蘭 ↓応援ポチッといただけると嬉しいです。 ↓LINEで読者登録。
投稿日時:2023/06/05 12:46
ブログ
人生
発達障害
やがにっき無職生活81日目「ミッドサマー」
ヤガスリちゃんの「やがにっき」
投稿日時:2023/06/05 12:24
ブログ
日記
無職
【カープ女子「投打に活躍の森下投手(≧∇≦) そして波乱の9回表!」(ソフトバンク2回戦)】第8話 : 広島!2023年6月4日分!
ぴよっこぶろぐ
【ジャンル】広島(2023年6月4日分)【管理人の一言】亮磁「対ソフトバンク2回戦!2023年6月3日の試合感想!!」
投稿日時:2023/06/05 12:02
ブログ
雑談
まとめ
【都内を無料で楽しむ】オランダ大使館【ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点】展
ふくちゃんのアロマな生活
【都内を無料で楽しむ】オランダ大使館【ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点】展 (画像参照元;https://curacao-visa.peatix.com/) 3日間の限定で開催されたイベント、『ズワルテンダイク・オランダ領事と「命のビザ」の知られざる原点』展 Exhibition "The Curaçao Visa - Dutch Consul Zwartendijk and the hidden origins of Visas for Life” 駐日オランダ王国大使館 港区芝公園3-6-3 ※事前に許可を取って撮影しています※ ※このイベントは終了しています※ 無料ですが、要予約のイベントです。 前回のオランダ大使館のイベントレポ「オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開」は、こちら →★(2022年) ミッフィーが出迎えてくれている建物が、展示の会場です。 イベント紹介頁より以下抜粋 【「命のビザ」の原点、キュラソー・ビザ】 第二次世界大戦中のヨーロッパで、 ユダヤ人の多くは国から逃げることでしか自らの命を守ることができなかった。 そのために<最終目的地のビザ>と<目的地までに通過する国の「通過ビザ」>が必要だった。 リトアニアで領事をしていたヤン・ズワルテンダイクは、 南米オランダ領キュラソー島への見せかけの「目的地ビザ」を発行、 杉原千畝日本領事は「命のビザ」と呼ばれる“通過ビザ”を追加した。 彼らのおかげで、何千人ものユダヤ人が迫害と死から救われた。 テオ・ペータス全権公使が、この展示の説明をされている動画を貼っておきます。 展示物;実際に使われていた物など 自分の命だけでなく、家族の命も危険にさらすかもしれない、 それでも助けたいという強い思い。 ギリギリの状況で、この決断ができるやろうか。 この人たちのお陰で多くの命が救われたそのことだけでも大変意味がある展示やねんけど、 この時期に開催されたのにも大きな意味があると思います。 長引く戦争、少しずつ減っていくニュース、なんかやるせない。 自分の故郷の神戸が少し関わっていたことが、ちょっと嬉しかった。 数ある港の中から、神戸に行ったんやあ。 もったいないな、と思ったのは、 こんな素晴らしい内容の展示の期間が3日間だけやったということ。 ほんで、告知が少なかったということ。ほんま、もったいない。 イチョウ形の噴水 会期を1週間以上とって、平日は近隣の学校の学生を中心に、 (学校に連絡したら、クラス単位で来てくれそう!) 土曜日は平日来ることができない人たちのために、 開催したらよかったのになあ、って。 オランダ大使館から見える東京タワー 自分が学生やったら、なかなか入れない大使館の中へ行けるだけでなく、 日本の授業で知る機会の少ない歴史の一部を知れる課外授業があったら、 めっちゃ嬉しいもん。 ↑をフォローで記事がUPされるとTLに!にほんブログ村 ***************************************************This article was written by https://www.fukumasu.netスポンサーリンク***************************************************★WEB上でアロマの基本を学ぶ →★★無料アロマテラピーレッスン●【練るだけアロマ石鹸】 →★●【混ぜるだけアロマ香り袋】 →★●【無水エタノール、精製水の代用品でアロマルームスプレー作成】 →★●【イソジンの代用品に うがい用ハーブチンキ作成】 →★★アロマでホメオ(精油リーディング)について →★***************************************************【メールでアロマ】こちらの「アロマに関する質問や相談をしたい」をご覧ください●精油を買う前に●こんな時はどうするの?●目的に合ったブレンドレシピは?●資格について知りたい、等々バースエッセンシャルオイル(その人の精油)を知りたい方も、こちらをご利用ください***************************************************
投稿日時:2023/06/05 12:00
ブログ
投稿数が2333本突破( 雑記ブログ )
無限な無心な無色なシャイニング・ブライトリー
本ブログ これまでの投稿数 2345本( 2023年6月5日時点 ) ブログネタに乏しい時に 投稿数をチェックしている節もあります(笑) 2023年02月04日 雑記ブログの投稿数 2000本突破。
投稿日時:2023/06/05 11:51
ブログ
昔のドラマの台詞が心に残っている
日常のエッセイ&イラスト
昔に比べて映画館に行くことが少なくなりました。いや、ここ10年くらい映画館行ってない…ですね。コロナ禍になる前からなので原因は映画館に行きたいほど興味のある映画が無くなった事と、少し待てばネットで配信動画として観られるから。一番の理由は奥さんが映画に興味無いので行くとすると一人になりますが、一人で映画好きじゃないんですよね。そしてテレビ自体もほぼ観なくなりました。今毎週楽しみに観ているドラマ無いですね。これの原因は一番大きいのはテレビはゲームで遊ぶ為に使われているからです。観たいアニメやドラマがあっても好きな時間に観たいのでまず録画してから観るって感じです。今の時代本当テレビ必要無いんじゃないかと思いますね。「世紀末の詩」は1998年に放送された野島伸司脚本のドラマ。嫌な後味の残るものが多かったけど、毎回あれこれ考えさせられるドラマでした。印象的な台詞が多くて今でも心に残っているもの、影響を受けた考え方などが多いです。エンディングテーマがジョン・レノンのLOVE。雰囲気にぴったりで良かったなぁ。野島伸司脚本の中では低視聴率と言われていたけど自分はとても好きでした。好きって言うのとも少し違うかな…自分はハッピーエンドで終わる物語が好きですから、イヤミスとか読んでも買いたく無いタイプ。今の人は2時間の映画や1時間のドラマが長いと感じるのだそうです。You Tubeで10分くらいの長さのものを観るのが丁度いいみたいな…。楽しむための時間が長いと感じるのは余裕が無いからなのでしょうか。あと今の時代ってドラマもアニメも大体原作(漫画or小説)が有りきで脚本家が書いた物ってあんまり聞かないですね。……視聴率見込めないからなんですかね?Sink or Swim~LOVE~AmazonKindleインディーズにて無料DL中。にほんブログ村
投稿日時:2023/06/05 11:30
ブログ
映画
ドラマ
某人気ブログで楽しみにしてる番組を見ようとしたら旦那さんに悪口言いながら見るなよと言われたと書いてあった。そんなに嫌なもんか?と思ったというがそういや私の母も…
鬼女梅‐育児・ママ友・義実家・生活まとめ‐
source: http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1516150483/
投稿日時:2023/06/05 10:47
ブログ
母親
旦那
超過疎ブログをやってるんだけど、ある日数年前~最近の記事が一人の人の長文コメントでびっしり埋め尽くされてた。しかも内容は超上から目線で…
衝撃体験!アンビリバボー|浮気・修羅場・スカッとまとめ
685: 彼氏いない歴774年 2012/09/21(金) 01:56:23.20 ID:u3Ku9+CJ1日に2人位しか来ないような超過疎ブログをやってるんだけど、 ある日ブログを見てみたら、数年前~最近の記事が一人の人の長文コメントでびっしり埋め尽くされてた しかも内容は超上から目線&トンチンカンで、大手小町にいそうな 主婦みたいな感じだったので、なんか怖くてコメントをログイン制にしてしまった…
投稿日時:2023/06/05 09:57
ブログ
SNS
まとめ
1
2
3
4
5