ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ランチ
ランチ
ライブドアブログ内の#ランチタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
息子の次の手帳取得に向けて。と、氷ボール?レジンつくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。気がつけば7月…!今月夏休みじゃん!はっや!はっや!あ、そうそうまだしばらく先の話ですが息子、療育手帳が次の更新で外れそうです。児相で言われました。今、グレー中のグレーにいる、と。次回更新では、ほぼ確実に手帳が外れると思います、と。まぁ、困惑しました。私。幼少期の中度知的障害から始まり境界知能までいけたのは喜ばしいことなんですがかといって、健常か?と聞かれるとそうではなく。だってバリバリの自閉っ子だもん。ということで、夏休みは精神障害手帳取得のために動きます。当初は、療育手帳が外れる頃でよくない?って考えてたんですが学校のソーシャルワーカーさんに聞いてみたところ「“病歴”が重要だから、早い段階で取得したほうが良い」とのことで。夏休み中も何かしら忙しいっすね。さてさてこれは先日の昼メシ。息子の希望で、豆乳うどんになりました。ベイシアで買ったやつ~冷凍うどん5食入199円、鍋つゆ179円。ステキ。豚こまとにんじん、白菜を足して5食分作ったのに男どもにもってかれた。食べ盛りの息子はしゃーない。夫は食べ過ぎじゃね?「山盛りいっぱい食う」だって。自分の分は作り直しました。豆乳つゆ、美味しい✨ではでは本日のハンドメイド。今回は球体です。まず、半分くらいの量のレジンを中で全体に行き渡らせながら硬化。空洞の球体を作ります。中に入れるのはまたまたティッシュ。レジンに浸しておきます。空洞の中にレジンを少量入れてティッシュを詰め込みます。またレジンを追加して気泡を出来るだけ除去。しっかり硬化します。目打ちにレジンをつけて球体と合体。仕上げにコーティングして出来たものがコチラ。氷ボールになるかな、と思ったけどちょっと違いました。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「急ブレーーーーキ!!」「得られぬ理解①」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/07/02 08:00
ランチ
【外食】20代「ラーメンに1000円以上払うのは当然の事だと思います」 遂に1000円の壁が決壊する
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/01(火) 20:39:30.88 ID:eDtqSTup0 ※かんたん要約 ぐるなびの調査によると、多くの人がラーメンの価格は1,000円以内と考える中、20代の約6割は1,000円超を許容しています。 これは、若い世代がラーメン業界の「千円の壁」を意識しなくなっていることを示しています。 全体の9割以上がラーメンの値上がりを感じているものの、食べる頻度は変わらない人が約半数です。 特に20代は「手間に対して安すぎる」と感じる人もおり、ぐるなびは若年層がラーメンに新たな価値を見出していると指摘しています。 全文はリンクから https://www.sankei.com/article/20250701-Z56XJHFJ2RBBBGKO4YCVG74EQQ/ 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1751369970
投稿日時:2025/07/02 07:40
ランチ
暮らし
外食
【埼玉県所沢市】中華料理 福龍 台湾ラーメン
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌
2021/5/22、2021/11/15、2022/1/17、2022/1/25、2022/4/7、2022/5/19埼玉県所沢市日吉町にあります、中華料理 福龍に行ってきました。HP https://fukuryu.gorp.jp/所沢在住時の近所ランチシリーズ。こちらのお店も在宅勤務時に頻繁に利用していたお店です。プロぺ通り端っこのファミリーマートを右折したところにあるお店で、前日に投稿したマイキッチンと同じ通りにあります。1Fと2Fとあって、平日でもいつも多くのお客さんで賑わっております。喫煙可なのでタバコを吸う方も好んで使っているように見受けられました。こちらも4~5年前の訪問につき、大分値上がりしているかもしれませんが、当時はラーメンと小ライスのセットがワンコインでいただけました。小ライスを半炒飯に変更するのも+100円で出来るので、いつも半炒飯に変更してもらっていました。というわけで今回は過去6回分をまとめて投稿します。四川胡麻担々麵+半炒飯 600円最初にお邪魔したときは担々麺をいただきました。胡麻のまろやかな旨味が満遍なく広がっていてとってもマイルド。そこにガツンと来るラー油の辛味がたまりません。スカッと爽快感たっぷりにいただける美味しい担々麺。そしてセットのチャーハンが非常にパラパラでドはまりしてしまいました。辛味噌ラーメン+半炒飯 600円こちらは担々麺とはまた違った辛さの味噌ラーメン。より濃いというか、重たさを感じる濃厚スープはとっても美味しい。野菜もたっぷり入っていて、味噌の濃さをシャキシャキ食感とともに楽しめます。ボリュームたっぷりでお腹もいっぱい。エビチリソース定食 790円この日は定食に挑戦してみました。メインのエビチリにライス、ザーサイ、スープに杏仁豆腐もついてくるお得なランチ。海老はゴロゴロっとたっぷり入っていてとってもボリューミー。辛めのチリソースもたくさんかかっていますが、エビのプリプリ感を損なうことなく美味しく食べられます。スプーンの一掬いが大満足の美味しいエビチリランチです。四川胡麻担々麺+半炒飯 600円この日はまた戻って来て担々麺とチャーハンのセット。色とりどりのカラフルなチャーハン、こちらも濃い味付けでとっても美味しい。担々麺+半炒飯 600円この日の担々麺は前回投稿したものと違ったので、おそらく違う担々麵(と思われる)。何となく非常に辛かった思い出があります。台湾ラーメン+半炒飯 600円思いの外スッキリした味わいの台湾ラーメン。辛いは辛いのですが、あっさりとした感じの飲みやすいスープです。モヤシもニラもたっぷりでお腹いっぱいになること間違いなし。パラパラチャーハンと併せて美味しくいただきました。所沢から引っ越しをする際、結婚前の妻にも片付けの手伝いに来てもらいましたが、そのときのランチもこちらでいただきました。2012年のオープンなので、もう13年こちらの地で営業されているようです。所沢でリーズナブルに美味しい中華料理を楽しむならこちらのお店で決まりです。ごちそうさまでした。~にほんブログ村ブログランキング参加中。ワンクリックお願いします。~読者登録、ポチっとよろしくお願いします。中華料理 福龍 関連ランキング:中華料理 | 所沢駅
投稿日時:2025/07/02 07:00
ランチ
最近のランチ
アル中ハイマー日記
秋田に得意先が多いので、出張することが多い。夏場になると車で秋田へ向かうことが多いと何度か書いた。車で秋田まで向かうと休憩を含め約3時間。なので秋田で午前中のアポは取れない。宿泊翌日は朝一番から動くが、盛岡から向かうと夕方アポになることが多い。ということは正午前後に盛岡を出発する。盛岡インターで高速に乗る前もしくは仙岩峠を越える前に盛岡市内でランチを取る。そんな時は『山岡家』についつい寄ってしまう。物価高の昨今、ミニ丼セットのランチを¥900台で食べることができる。ラーメン1杯¥1,000近いご時世で、この値段はうれしい。たいした企業努力だ。
投稿日時:2025/07/02 07:00
ランチ
【西宮 グルメ】高松町の らぁ麺 すぎ本!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
ガーデンズに!新しくラーメン屋さんができてます!フードコートの、前に灯花があったところ!らぁ麺すぎ本関東のらぁ麺屋さんみたい!らーめん道でしたっけ?ガチンコの・・・あの佐野っていう人のお弟子さんも、こんな名前じゃぁなかったかなぁ?甲子園口にもありましたね!一光ってラーメン屋さん!静岡の足柄SAでも、野の実って、お店でも食べたことがあります!たしか、どちらも、塩味が少ない印象があって、今回はどうなのか?いろいろと食べてきた中、楽しみにしての訪店!で、バイク置き場に停め、南口の入り口から、お店を目指して、早歩き!フードコートにある、6番の場所に直行!お~っ!並んでます!たくさん並んでます!列の最後に並ぶ前に、メニューを持って、最後尾に!う~ん・・・どちらにしようかなぁ?塩と醤油!並んでいる途中に、お店の人に聞きました!「おにいちゃん!どっちがお勧め?」って!帰ってきた答えが、醤油だったので、食べるラーメンは決定!あとは、具!サイドはご飯にすることが決まってます!自分の注文です!・ 特製醤油らぁ麺 ¥1749・ ごはん ¥154もし、お腹に入るなら、塩も食べようか?と思ってたのですけど、どうも無理みたい!(^-^;いつものように、ポケベルを預かります!席を探し、大きなテーブルに、座り、お水を汲みに!少し待ち、ピピピピッ!ベルが鳴ったので、受け取りに!えっ?ごはんは?忘れていた!で、トレーに乗せられたものを自席に運び、写真をパチリ!ごはんの蓋を開けてパチリ!ラーメンだけを、ごはんもついでに、見てみましょうか!まずは味玉、で、向こう岸には、ワンタンですね!海苔も、左にメンマ!手前にバラの煮豚かな、その右には低温調理のレアチャーシュー、どんぶりの向こう側に、すぎ本の名前が!いただきます!れんげを持ち、スープを掬える場所を探します!チー油かな?脂が浮いた醤油色のスープ!う~ん、旨みなどは強くあるんですけど、前にも感じた、下品さが無いような・・・(^-^;優しい美味しさというのかな!鶏、豚、魚介、野菜類をバランスよく使用し、毎日食べても飽きない味に仕上げてるそうです!麺を上げる場所を確保するため、具をひと通り上げていきます!チャーシュー・・・煮豚?脂身のところが美味しそう!レアチャーシュー、赤さが残るうちに食べてしまわないとね!(^^)ワンタン!これ、ひとつが大きい!れんげに乗りきらないかも!メンマ!臭みの無いやつです!玉子を割ったけど、なんだかブサイクに割れてしまったから、写真は無しで・・・(^-^;ようやく麺!4種類の小麦を掛け合わせた独自の特製細麺!エッジの立った、存在感のある麺です!海苔と一緒に!先細りな器だけど、麺の量もしっかりあります!塩のらぁ麺を食べれるか?考えてたのですが、もうこの時点で無理!軟弱な男です!(^-^;この器どうにかならないのかなぁ?ごはんの入れもんです!お重の入れもんですよね!鰻でもでてくるのか!ってくらいの器!なんだか白ご飯だけなのが、すごく恥ずかしい!(^O^)これにスープを注ぎ、いつものスープ茶漬け!これがまた食べづらい!角にレンゲが入っていかないから、最後は器を持って、箸でサラッと掻き込むように!この食べ方だと、スープは美味しかったけど、ごはんはあまり美味しいものでもなかったかな!ごちそうさま!返却口に返します!次に、塩を食べに来るか?迷ってるんですよね!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆らぁ麺すぎ本西宮市高松町14-2阪急西宮ガーデンズ1F0798-39-990911:00~20:30☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/07/02 06:00
ランチ
ラーメン
とりみそ家・しあわせ家★7月のイベント情報【ランチ 七夕 とうもろこしごはん とりあみ焼き かき氷 ドリンク シュークリーム ギフト 明和 三重県 レジャー】
★まちの駅★松幸農産これから村ブログ
いつもご利用ありがとうございます梅雨の季節に猛暑も加わって、過ごしにくい毎日となっておりますが、皆様、体調を崩されたりしていませんか?これから村ではそんな季節にも負けないイベントをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。甘いとうもろこしごはん🌽やかき氷🍧がおススメです!!------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------松幸農産しあわせ家が商品開発した、4色の層が日本一美しいバウムクーヘン!「めい姫の十二単バウム」のお知らせです。三重県明和町にある斎宮にいらっしゃった斎王がお召しになっていた十二単をイメージして作られたバウムクーヘンです。古の色の控えめな美しさが引き立つ一品。しっとりとした食感は、丁寧に一層ずつ手作業で焼き上げる職人の技で作り上げられています。 是非一度、ご賞味ください!!! ↓↓↓ 弊社HPより、お取り寄せが可能となっております ↓↓↓めい姫の十二単バウムの購入はこちらから三重県明和町のお土産として商品開発しましたが、お遣い物、お祝い事に幅広くご利用ください!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~美味しいお米「松幸米」(コシヒカリ)の通販https://matsukounousan.com/まちの駅“松幸農産これから村“美味しいシュークリームとシフォンケーキのお店“しあわせ家”TEL0596-55-3742松阪名物とり網焼きのお店“とりみそ家”TEL0596-55-3202三重県明和町の美味しいぶどう園
投稿日時:2025/07/02 05:04
ランチ
河北郡民のソウルフード!昭和25年創業のとり白菜 ~ さぶろうべい(高松本店)
我が家のおでかけ帳
とり白菜 さぶろうべい【高松本店】(石川県かほく市)【所在地】かほく市高松丁42【電話】076-281-0529【営業時間】11:00~21:00【HP】https://saburoubei.jp/2025.6.15 じじばばのプチドライブランチ~♪ 能登方面でも行ってみようかと下道を走ってたんですが、遠出するのも面倒になってきて~午前11時20分 お邪魔したのは 1年半ぶりの さぶろうべい・高松本店 さん!テーブル席が満席で、カウンターに並んで座って~定食メニュー親とり白菜鍋+とりかわセット 1,210円 ×2ごはんは 中を選択~白菜鍋 二人前 女の子が鍋の世話をしてくれます!(カウンター席の特典)鍋ができるまで とりかわでごはんを~ぐつぐつ煮えてきましたぁ~^^秘伝のタレにつけて いただきます!★さぶろうべい・高松本店 さん 昭和25年創業の老舗食堂~^^ 秘伝のタレでいただくとり白菜鍋! 河北郡民のソウルフード シンプルな鍋ですが とにかくごはんがススム鍋 一緒にいただく とりかわ煮 も ごはんがススミマス~^^ 若とり、豚肉、牛肉、牛たん もありますが、やっぱ 親とりが好き!【追加情報】6月29日 新横綱・大の里 が津幡町で凱旋パレードする前に親方とコチラのお店を訪ねたそうです~^^【我が家の家庭菜園】2025.7.1 今朝の収穫
投稿日時:2025/07/01 21:00
ランチ
模試ランチ:目次
転ばぬ先のTsue
中学受験関連で出かけたついでの外食を「模試ランチ」と呼んでいます。 基本的には子供と一緒の事が多いので、 当家の子供の好みに偏っているところがあります。 模試ランチ day56 バーガーキング 新横浜店(横浜市港北区新横浜) 模試ランチ day55 ドトール珈琲農園 新横浜店(横浜市港北区新横浜) 模試ランチ day54 入船そば店(横浜市都筑区北山田) 模試ランチ day53 ブッチャーズ八百八 三軒茶屋店(世田谷区三軒茶屋) 模試ランチ day52 鼎泰豊 玉川SC店(世田谷区玉川) 模試ランチ day51 広島お好み焼き 鉄板焼き 倉はし 荻窪店(杉並区天沼) 模試ランチ day50 本格点心と台湾料理のダパイダン105 三軒茶屋店(世田谷区太子堂) 模試ランチ day49 餃子の王将 三軒茶屋店(世田谷区太子堂) 模試ランチ day48 中華居酒屋ダイニング 鮮藍坊登戸(川崎市多摩区登戸) 模試ランチ day47 山本のハンバーグ 尾山台研究所(世田谷区尾山台) 模試ランチ day46 T.M.O.ピクニック(横浜市都筑区北山田) 模試ランチ day45 梅蘭 センター北店(横浜市都筑区中川中央) 模試ランチ day44 定食屋 石榴(世田谷区等々力) 模試ランチ day43 カルネの星(横浜市青葉区美しが丘) 模試ランチ day42 クア・アイナ ラゾーナ川崎プラザ店(川崎市幸区堀川町) 模試ランチ day41 万豚記 池尻大橋店(目黒区東山) 模試ランチ day40 Pizzeria TAKATA BOKUSYA・高田牧舎(新宿区戸塚町) 模試ランチ day39 功刀屋 旗の台本店(品川区旗の台) 模試ランチ day38 鼎泰豊 渋谷スクランブルスクエア(渋谷区渋谷) 模試ランチ day37 そば処「白川郷」(川崎市多摩区枡形) 模試ランチ day36 麺屋空海 大船ルミネウィング店(鎌倉市大船) 模試ランチ day35 タイガー餃子軒 広尾(渋谷区広尾) 模試ランチ day34 PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 川崎(川崎市川崎区小川町) 模試ランチ day33 とらや(世田谷区太子堂) 模試ランチ day32 大船そば(鎌倉市大船) 模試ランチ day31 とんかつ富士㐂 池尻大橋(目黒区東山) 模試ランチ day30 カッフェ ヴィゴーレ 東大駒場店(目黒区駒場) 模試ランチ day29 Gyoza Brothers(世田谷区成城) 模試ランチ day28 ジャクソンホール(調布市布田) 模試ランチ day27 Neighborhood and Coffee 池尻二丁目店(世田谷区池尻) 模試ランチ day26 アジアンダイニング エベレストキッチン 北山田店(横浜市都筑区北山田) 模試ランチ day25 ガネーシャ(鎌倉市大船) 模試ランチ day24 FRO CAFE(川崎市中原区新丸子町) 模試ランチ day23 C-MEN-HAN 池尻大橋店(黒区大橋) 模試ランチ day21 小倉庵 下高井戸店(世田谷区赤堤) 模試ランチ day20 外堀PAIRON(新宿区市谷田町) 模試ランチ day19 銀座ハゲ天 川崎アゼリア店(川崎市川崎区駅前本町) 模試ランチ day18 アジアの屋台飯LOTUS(練馬区練馬) 模試ランチ day17 ともえ(千代田区五番町) 模試ランチ day16 キッチンひらやま亭(横浜市鶴見区生麦) 模試ランチ day15 ラハメン ヤマン(練馬区栄町) 模試ランチ day14 そばじ アトレ川崎店(川崎市川崎区駅前本町) 模試ランチ day13 BARE PIZZA POCO 宮の坂店(世田谷区宮坂) 模試ランチ day12 homeys AMERICAN DINING(新宿区高田馬場) 模試ランチ day11 日本橋 天丼 金子半之助 日本橋本店(中央区日本橋室町) 模試ランチ day10 Island Burgers 市ヶ谷店(千代田区九段北) 模試ランチ day9 とん八(横浜市緑区寺山町) 模試ランチ day8 天松(中央区日本橋室町) 模試ランチ day7 Pizzeria Parentesi(目黒区東山) 模試ランチ day6 Good Manchies(練馬区練馬) 模試ランチ day5 PESCHERIA(世田谷区太子堂) 模試ランチ day4 北海道はでっかい道 オホーツクの恵み 湧別町 市ヶ谷店(千代田区五番町) 模試ランチ day3 瀬戸内バル Collabo(世田谷区太子堂) 模試ランチ day2 天麩羅えびのや(新宿区高田馬場) 模試ランチ day1 SALVATORE CUOMO & BAR 武蔵小山(品川区小山)
投稿日時:2025/07/01 19:07
ランチ
外食
2025年7月27日(日) 武蔵小杉Cabin125Alpha Siunaus Cafe Live
-日々ハロハロ- 待良official blog
2025年から始まった新企画の第7弾!ミュージシャンの牟田靜氏の監修のもと、毎月ごとに使用ギターが代わります。第7回目は、これを再び弾ける日が来るなんて…と、とても楽しみな一本です。ギターの詳細は下記をご覧ください。ほぼ生音だからこそ実現できる、極上のアコースティックギターのサウンドを、ゴローさんの料理とともにお楽しみください。ランチメニューは後日発表!待良企画 Siunaus Cafe Live!◆日時 2025年7月27日(日) 12:30開場 13:30開演 17:00閉店◆会場 JR武蔵小杉駅北口徒歩2分 Cabin125-Alpha 【住所】〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-907 シゲタ小杉ビル2階 【電話】044-411-8140 写真付きの行き方はこちら ◆料金:投げ銭制 要ランチセットオーダー ◆出演:待良 ギターの紹介(オーナー 牟田靜氏筆)山梨のルシアー坂田ひさし。本器は2012年製00C-28(Birds Eye Maple)。 カレー&喫茶専門店を経営しインディーズ・レーベルを立ち上げ、自らも自主制作でのアルバムをリリースしている経歴を持つ山梨県甲府市にて工房を構える個人製作家の坂田ひさし氏。2001年に最初のギターを完成させて、2005年に"TOKYOハンドクラフト・ギター・フェス"に初出品を果たす。 マーティンやギブソン・スタイルのボディースタイルを基本に、JモデルやSJ及び国内では珍しい13フレットジョイント仕様等も手掛け、高品質のギターをコンスタントに製作。 国内はもとより海外でのギターショップも取扱をはじめ、人気製作家として近年広く知られております。(使用ミュージシャン:友部正人、宮田和弥、寺岡呼人、河口修二、PETA、いとうたかお、有山じゅんじ、よしだよしこ、常富喜雄、岩崎けんいち、HEY☆久保田、他多数。<順不同、敬称略>)しっかりとしたグリップを持つホンジュラスマホガニー製のネックは握り込んだ時に抜群のフィット感がありストレスフリー。小さなボディサイズながら抜群な箱鳴りとレスポンスを生み、音圧やレンジの広さなど素晴らしいサウンドを奏でる逸品。メイプルの甘いサウンドと相まって歌モノやフィンガーピッキングにも相性良いでしょう。坂田氏お得意の13Fジョイント仕様も独特なサウンドを味わえます。 Year2012Top Solid German SpruceSide & Back Solid Birds Eyes MapleNeck Honduras MahoganyFinger Board EbonyBridge EbonyBracing Scalloped X BracingBack Construction2pNeck Width At Nut43.5mmScale Length25.4"(約645.16mm)Tuning Machine Gotoh/Openback/ChromeRosette Bloodwood Casew/OHC
投稿日時:2025/07/01 18:03
ランチ
孤独のグルメリポート
きのう何食べた?
孤独のグルメリポート 20250701休食日 休円日 のランチ先月が¥23940 のため(目標は¥20000)、節約モードのランチ1本満足バーとバナナ(約¥200)で満足#孤独のグルメ#1本満足バー#グルメ#ランチ#ソロメシ#きのう何食べた#休円日#休食日200
投稿日時:2025/07/01 14:41
ランチ
初!水色のうつわ。「タンバリン」のプレートの使い心地は・・?
etusivu note
先日、長年の夢が叶い 「ミナペルホネン」のお店「call」さんに 行ってきました。 買ってきたもの↓ 私・・実はティーマですら ターコイズブルーは買っておらず。 ブルーグレーぽい ティーマのパールグレーも 小皿サイズは持っているけど メインで使う21㎝以上のサイズでは持っておらず。 なので、、 初めてこのくらいのサイズ(23㎝)で 淡いブルーのうつわを使いました! デビューを飾ったのは 私の大好物の「厚焼き玉子サンド」 最近よく食べてるわーー笑 以前も書いていますが、 名古屋にいた頃に近所の喫茶店で 出ていたのは ケチャップタイプではなく きゅうりとマヨネーズ(辛子かマヨ入り)のタイプ だったり 珍しかったのは たぶん八丁味噌とかが入ってる? 厚焼き玉子のサンドも。 でも、、私はやっぱり 小さい頃から食べていたケチャップタイプが好き ♪ このタンパリンの大サイズのプレート リムがしっかりあって傾斜もあり 実際に料理を乗せられるのは 直径13㎝くらいなので とっても盛り付けがしやすいー (о´∀`о) カフェで食べた時はカレーが盛り付けられていて 実際に使った感じがかなり良かったので 購入の決め手になったけど このタンバリンの柄がプリントではなく 浮き出ているのも「さすが!」って感じだし このプレートは可愛いだけではなく カラーや盛り付ける物によってはクールさもあり このプレートの作り手のプライドまで感じてしまう かっこよさがありました これは、、買って良かったーヽ(´▽`)/ ブログ村ハッシュタグ #私の買って良かったもの #うつわ好き #ミナペルホネン おまけ・・♪ 「cafe 家と庭」のオリジナルのスパイスクッキーが 美味しいし可愛いし! また買ってこなければ ( *´艸`) このチョウチョのクッキー型って 売ってないのかな? 欲しい 笑 最近お菓子作りしてないけど^^; ブログ村ハッシュタグ #美味しい焼菓子 #美味しいスイーツ #おうちカフェ 今日から7月!! そして・・本日はワンダフルデー! ↓24時間限定66%オフ! 接触冷感のUVカットシアーカーデ♪ 25%オフクーポンが出てます。 ラッシュガード兼用シャツカーデは 20%オフクーポン対象ですよ! ↓同梱OKは今回がこれで年内最後だそうです! ヒミツのおまけつき♪ ↓夏休みの計画はお早めに^^ ROOMには欲しい物などを 色々アップしています。 ↑物 欲 満 載!! 今日も遊びに来てくださって ありがとうございます。 お帰りの際には、 ↓ポチっと応援していただけると嬉しいです。 にほんブログ村 にほんブログ村 ↓ラインでの通知が終了してしまったので お手数ですが、アプリで 読者登録をしてもらえると嬉しいです ♪ ↓こちらもポチポチっと押してもらえると 嬉しいです! おうちごはんランキング 北欧ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ↓メッセージなどはインスタグラムで お願いいたします^^ ↓こちらは「日本ブログ村」の読者登録となります。
投稿日時:2025/07/01 09:30
ランチ
令和にスーパーマン!?と、北極色の氷つくりました。
moroのハンドメイド
おはようございます。昨日のメインブログでも描きましたが先日、マイクラの映画を見に行ってきました。で、映画って他の映画の宣伝もあるじゃないですか。それの中にスーパーマンのCMも流れたの。スーパーマンやるの!?令和に!?って思いながら見てたんですけど戦争を止めた?スーパーマンが不法入国で連行されていくシーンでうわー令和だわーって思いました。現代がテーマなのにコスチュームデザインは昔と変わらずでそこはええんか…とも。特に下半身…ずるいわ、こんなん。めっちゃ気になるじゃん。ワンコ、かわいい。スーパーマンは、私が小学生の時に父がビデオ借りてきて、家族で観たんですよねぇ。懐かしい。さてさてこれは先日のひとり昼メシ。サラスパならぬ、サラそうめんです。文字通り、サラスパのそうめんバージョン。ツナ、きゅうり、そうめんをマヨネーズで和えたやつです。コンソメと塩コショウで調味。でもランチにするのだからもうちょっとパンチが欲しいなと思ってみじん切りにしたにんにくをオリーブオイルで炒めて香りを出してからそれをそうめんに絡めてその後でマヨで和えました。これがなかなか。ミニトマトはトッピングに。これ簡単でいいっすね。サラスパ好きだから、独り占めできるの嬉しいwではでは本日のハンドメイド。昨日が南極色だったので今回は北極色のイメージで作ってみます。ティッシュはレジンに浸しておいてベースのレジンにはブルーで着色。これも着色剤を気持ち入れる程度にとどめました。モールドに入れてコロコロ回しながら硬化させます。ここにレジンティッシュを詰め込み上からたっぷり透明レジン。しっかり硬化して出来たものがコチラ。イメージ通りにできました。★★★★★自閉症児こもたろとその家族のブログ昨日の更新記事はこちら。「遅ればせながら」「募る不信感」 ↑画像クリックで記事にとぶよ。こっちもよろしくね。ーーーーーーーーーーーーアプリでブログの更新をお知らせ。よろしくお願いします。
投稿日時:2025/07/01 08:00
ランチ
【西宮 グルメ】今津水波町の AMKA U RESTAURANT & BAR!【関西 兵庫】
やじきたの食べたい放題!
28日にオープンした、AMKA U RESTAURANT & BARこれも珍しい、阪神の久寿川駅の南側!この辺り、お店が少なく、食べ物屋さんができたのは、うれしいですね!ちなみににしつーさんちの情報です!いつも、ありがとうございます!<(_ _)>中へ入ると、喜喜のマスターがいました!軽く会釈をして、ふたり掛けのテーブルへ!メニューを見ます!これ、夜用のメニューです!ランチメニューを出してもらって、その中から、・ Cランチセット ¥1090をお願いしました!これには、ナンorライス(ナン1つ追加)、カレー1種類、チキンティッカ、サラダ、ドリンクがセットとなっています!他のお料理もここ最近にしては手軽にいただけるお値段!サラダが先に来ています!厨房では、お料理を作ってるのでしょうが、この席から中は見えません!でも出てくる様子がわかります!あっ!ドリンクはマンゴーラッシーを選択していて、そのラッシーがきました!そのあと少し待って、きました!いつも思う、ナンのでかさ!もう、テーブルについてるやん!(^-^;銀色のトレー?皿?からはみ出ていて、何かのラケットのようなナン!カレーは、ほうれん草チキンカレーを選択!辛さは普通に!あと、チキンティッカ、と、ライス!いただきましょうか!まずはナン!手でちぎって、カレーに!このナン、手でちぎるんですけど、バターかな?手がベトベトになるんですよね!あるあるなんですけど、そのためのおしぼりで、手を拭いて、フォークを持ち、チキンティッカを!ジューシーですよ!柔らかくて、美味しい!スプーンを使って、ごはんを!そのままカレーにつけて、って写真が撮れてなくて・・・(^-^;色の変化が欲しくて、ほうれん草のカレーにしましたが、ミドリのカレーライスは、あまり見慣れないですね!(^-^;カレーは、普通の辛さにしたけど、辛さはほぼ無し!1辛か2辛でいいかもね!カレーの中にあるチキンをフォークを使って、これも柔らかくて、しっとり!鶏肉はいいものを使ってるのかな?それとも調理が上手なのかな?美味しくできています!いつもは最後に食べるサラダですが、単調になるので、間に挟んで、などなど、食べ進めて、完食です!最後はマンゴーラッシー!お代を支払おうと、レジへ向かうと、オープンの記念なのか、10%引きとのこと!¥981を渡して、お店をあとに!ごちそうさま。それから、こちらとは関係のないことですが、お孫さんからコメントいただきました!京竹のお母さんが昨年の11月にお亡くなりになられたそうです!お店を閉めて、長くなりますが、たまにAG君と思い出して、話をしてたりしたのですが、寂しくなりますね!ご冥福をお祈り申し上げます!☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆AMKA U RESTAURANT & BAR西宮市今津水波町12-50798-31-268011:00~15:0017:00~22:00☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
投稿日時:2025/07/01 06:00
ランチ
玉子入りとろろざる蕎麦も!守山区大森の名鉄瀬戸線の駅近くにある蕎麦屋さん/手打そば処 安麺棒
シージャの食べ歩きブログ~東海ツゥレポ
名古屋市守山区大森にある手打そば処 安麺棒を訪れてみました。名鉄瀬戸線の大森・金城学院前駅近くで、駅横の踏切から北東側にある瀬戸線の線路沿いになるビル1階の南側にお店を構えます。駐車場は、お店の場所より瀬戸線に沿ってある道路を西へ80mほど向かったところにある、舗装駐車場がお店専用駐車場として利用できます。電柱に立てられた案内看板が目印です。かなり昔から営業を続けられているお蕎麦屋さんで、商い中のときには白い暖簾が掲げられます。ちなみにランチのみの営業で、なくなり次第終了となります。店内は、昭和の空気感が漂う、昔ながらの庶民的なお蕎麦屋らしい佇まいで、テーブル席のほかに小上がり席があります。厨房では、ご主人のほかに女将さん、スタッフの方が切り盛りをされています。薄暗くこじんまりした空間で、天井からつるされた照明の灯りが温かく感じられる雰囲気です。地域に根付いたお店らしく、ランチの営業開始から10分足らずで、すべてのお席が埋まることがあるほどの賑わいです。メニューは、天ぷらとご飯が付いた そば定食のほかに、天丼ざる、天ぷらざるそば、とろろざるそば、にしんそばなどを扱っています。なおとろろそばには追加にて生玉子(+60円)にて付けることができます。とろろざるそば(1490円)にし、生玉子(+60円)を追加します。とろろざるそばは、ざるそば、そば汁、薬味、とろろ付きです。ざるそばは、せいろの上に小丘のように盛られています。水切りされた直後らしく、ひんやりさが眺めているだけでも伝わってきそうです。とろろには、追加にてお願いした生玉子があらかじめ一緒に入っています。玉子の黄身がひと際、目を引きます。そば汁やとろろとともに、青ねぎやわさびが薬味として用意されて、そば汁に加えながらいただくことになります。ツルっとした喉越しの良いお蕎麦に、程よい濃さのそば汁、とろみがありコクとまろやかさを与えてくれるとろろが、美味しさを引き立ててくれます。お蕎麦を食べ終えた後には、温かい蕎麦湯をゆったり嗜みながら ひとときを愉しんで、食後の〆とします。駅から近いうえに駐車場も完備されて、お昼どきに蕎麦がいただきたくなった時には、立ち寄ってみたいお店です。
投稿日時:2025/06/30 20:30
ランチ
ランチ中にAが「子ども産んでから生理がきつくなって」と言い出し、更にBが布ナプキンを強引に勧めてきた。私も昔から布ナプキン愛用してるけど、これって食事中にする話?
鬼女日記 -鬼女・修羅場・キチママ系まとめ-
653 :鬼女日記 2017/07/14(金) 12:04:11 ID:LCH 汚い話。愚痴というびっくりしてモヤモヤしたのでカキコ!私は昔から布ナプキンが大好きで何年も使っている。必ず1日は寝込んで痛み止め飲んでないと動けなかったのが布ナプキンに変えたら寝込む事はなくなって痛みどめの量も減り手放せなくなり、そのうちパンツを守るためのライナーまで買い始めた。だけどモノがモノなだけに人に勧める気にはなれないし、私が好きで使ってるだけなのでわざわざ人には言ってない。そもそも生理痛がなければ紙でいいんだろうし。こんな感じ。専業主婦になってるので問題ないし、つけ置きは鍵のかかるバケットに入れて最初はいやだったけど洗う時はゴム手袋で洗うので全然平気、感覚は織物ついたパンツを洗うのと同じ感 。さすがに出かける時は紙に切り替えている。つい最近、Aさん、Bさんでランチ行った時Aさんが「子供産んでから生理がきつくなって」と話題振ってきた。偶然周りにお客がいないからいいものの「メシ食べてる時にする話?」って思いつつ聞いてるとBがおもむろに布ナプキンの話を始めた。なんとかのメーカーがいいとか安く売ってて合わないなら捨てればいいとか…結構強引に勧めてて切り上げて解散したけど後かAから「布ナプキンってありえない笑」って言われてショックだった。話聞いてると生理痛にきく食べ物なんか聞きたかったみたいな感じだったけどその場では言ってなかったし、元々察して系で面倒な人だったけどますます嫌になった。BはBで私の生理状態を聞いてきて私さんも試したら?って風当たりがきつくなったしもう二人ともさよならするぞ、もう決めた
投稿日時:2025/06/30 18:13
ランチ
1
2
3
4