ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> 暮らし
暮らし
ライブドアブログ内の#暮らしタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
【渋滞もリラックスタイム】最新技術は早めに慣れておく
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」2025年7月~2025年10月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」【6/27暮らしの大学お申し込みの皆さま】アーカイブのURLを6月28日午前中にお送りしております。メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。片づけの向こう側事務局最新技術は私たちの味方⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 先日、リアル片づけレッスンに向かう途中のこと。普段なら1時間半ほどで到着する距離なのに、行きも帰りも事故渋滞に巻き込まれてしまって、なんと片道3時間、往復6時間もかかってしまいました。 以前だったら、アクセルを踏んだり離したり、カーブや車間距離に気を使って力が入り、 着いた頃にはクタクタに疲れて、最悪の場合頭痛がしていいたと思うんです。 でも今回は、ちょっと違ったんですよ!! 実は、昨年末に車を買い替えまして、 思い切って「自動運転機能付き」の車にしたんです。 正直なところ、 「使ってみたいけど、こんな最新機能、不器用な私に使えるのか??」と不安だったんです。 でも、使ってみると操作は直感的で、とってもシンプルで、驚くほど快適! 渋滞中も、アクセルやブレーキの操作はほぼお任せ。狭い駐車場もぶつかる心配がないのが何より心強いんです。 ハンドルに軽く手を添えているだけで、車がしっかり前の車との距離を保ってくれるので、 肩や腰の負担もまったく違いました。 ただ、追突はさけられないので、トラックなど他の車も全部自動運転機能がついたら事故は減るのになあとは思いました。 そしてもうひとつ、私の渋滞時間を楽しくしてくれたのが「オーディブル」。 まだ映画館で観れていない話題作『国宝』を、耳で聴いていたんです。 物語の舞台や登場人物の心情が、音だけでもしっかり伝わってきて、早く映画を見に行きたくなりました。 渋滞の無駄にイライラする時間を、快適に過ごす時間に変えられました。 自動運転も、オーディブルもどちらも最初は「難しそう」と思う方もおられるかもしれません。でもでも、使ってみたらむしろ「もっと早く慣れておけばよかった!」と感じられると思いますよ! 私たち世代にこそ、こうした「ラクに暮らせる仕組み」を積極的に取り入れたいですね。 最新技術は、早めに慣れておくと、 これからの暮らしがもっとラクで楽しくなるそんな事を実感した渋滞6時間の運転でした。 +++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/07/13 12:00
暮らし
家事
【多様性】全寮制の福岡女子大が「トランス女性」受け入れ方針で物議 アレン様「多様性を武器に変な理想をぶつけてくる人がいる」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/12(土) 17:55:04.49 ID:HmZdoiEA9 「トランス女性」全寮制・女子大が受け入れ方針で物議…当事者「寮生活だと24時間おびえないといけない」 ※かんたん要約 福岡女子大学が2029年度からトランスジェンダー女性の学生受け入れを発表し、特に1年次の全寮制を巡って物議を醸しています。大学は「志あるすべての女性に学びの扉を開く」としていますが、ネット上では「行き過ぎた多様性」といった批判も出ています。 当事者であるトランスジェンダー女性からは、寮生活での24時間におびえる不安や、周囲への影響に関する懸念の声があがっています。一方で、学びの機会を広げるという点では受け入れを支持する意見もあります。 タレントのアレン様は、この動きに対し「多様性を武器に変な理想をぶつける人がいる」「元々男性で体格差もある人が入ると不安を助長する」と懸念を示し、過度な特別視を避けるべきだと主張しています。 この問題は、多様性を尊重しつつ、女子学生が安心して学べる環境をどう両立させるか、そして社会全体でどのように共生していくかという、複雑な課題を提起しています。 全文はリンクから 2025/07/12 13:25 https://times.abema.tv/articles/-/10188131?page=1 アレン様 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250712-10188131-abema-002-13-view.jpg 元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1752310504
投稿日時:2025/07/13 02:10
暮らし
教育
大学
【受験生の紙片づけ】テストは取れるのに偏差値が下がる本当の理由
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」2025年7月~2025年10月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」【6/27暮らしの大学お申し込みの皆さま】アーカイブのURLを6月28日午前中にお送りしております。メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。片づけの向こう側事務局テストの点数だけではダメ⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 昨日は、中学3年生のAくんと、楽しい楽しい5時間の片づけレッスンをしました。 Aくんはプリント類をなくしてしまったり、提出物のスケジュール管理がうまくできずに出し忘れてしまったりと、いつもバタバタ。 それをママが一生懸命フォローしてくれていたそうです。 でも、ママがフォローしきれなかった教科のプリントが未提出になってしまい、テストで80点を取ったのに、5段階評価で「2」がついてしまったこともあったそうで…。 「行きたい高校があるから、成績を上げたい!」 そんな想いを話してくれたAくんに、 「ママが今までフォローしてくれてありがたかったね。でも、これからは自分でできるようになった方がいいよね」 と話すと、 「ママには感謝してるねん」 とポツリ。 うんうん、その気持ち、オカンたちはすごく嬉しいんやで。 自分の未来のために整理整頓、がんばっていこうね!と声をかけながら、一緒に手を動かしました。 途中、ママが部屋に入ってきて、Aくんが「要らない!」と決めた参考書に対して、 「それは捨てたらあかん!」 とお小言タイムが始まり、Aくんも 「うるさい!要らんねん!」 とバチバチになる場面も。 でもここは大丈夫。 本人が「要らない」と決めたなら、それでいいんです。 困ると思ったらそのときまた考えたらいい。 自分の決断の責任は、自分で取る。 それが自立の第一歩です。 片づけが進むと、Aくんは床を拭いたり、汚れていた壁を自分からきれいにし始めました。勉強が捗る配置に模様替えをして完成。 やる気スイッチ、入ったようで、昨日は学習机でしっかり勉強ができたそう。 とはいえ、スマホやゲームの誘惑が多い思春期の受験生。 お部屋のリセット、提出物、スケジュール管理など、これからはLINEでやりとりしていこう! 夢を叶える人は、小さなコツコツを重ねられた人だけやからね!ファイトや!+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/07/12 12:00
暮らし
家事
鵜の羽干しと久しぶりに見た夢
An's日和
今朝も朝ウォーキングに行って来ました。 いつもより涼しくて、 気持ちのいい風が吹いていました。 カルガモ親子、子ガモが大きくなってきて 親ガモと差があまりなくなってきました。 独り立ちももうすぐかな。 朝ウォーキングというより カルガモ親子の成長を見守る 近所のおばさんになってます^^ 今日は珍しい光景も。 鵜の羽干しです。 朝日を後ろから浴びてバットマンみたい! 朝ウォーキングは、気持ちいいですね。 気分良く一日が始まり、得した気分♪ 先日、数年ぶりに夢を見ました。 若い頃は睡眠中にたくさん夢を見ていたのに 歳を重ねるごとに夢を見ることは少なくなり 覚えてないのかもしれないけど、 ここ数年は見ていませんでした。 さて、数年ぶりにに見た夢は、 どんな夢だったかというと。 洗面台の下を掃除しようとして 開き扉を開けたら、 水漏れしていたけど、下にバケツを置いてたから バケツに水が溜まって溢れる寸前!! 「下にバケツ置いといて良かった! 溢れる寸前に気付いて良かった〜」 夫に「ほら、バケツ置いといて良かったでしょ!」 と言ってる夢でした。 夢の中でも掃除しようとしてる なんとも夢のない夢^^; 数年ぶりに見たママの夢、こんな夢だったのよと 家族に話したらみんな爆笑でした。 いつも応援してくださってありがとうございます! 1日1回クリックしていただけると励みになります ♪ ▼ にほんブログ村
投稿日時:2025/07/12 08:24
暮らし
【夫はドレッドヘアー】へんな夫との、暮らしの絵日記【であい④いざインド】
【うちの夫はドレッドヘアー】Kaliのくらし漫遊記”
出会いから4年間をざっくりまとめた出会編、これにて終了です。こんなん公開して、どうなんだろう?果たして、人が読んでおもしろいのか、、???ともいまだに思いますが、、これから私たちの日常を描いていく上で、前提として描いといた方が読み手に伝わりやすいのかなとも思ったり、(が、そもそもそんなに追って呼んでくれる人がどれほどいるのか。。)まあいいや。 とりあいず、やってみてみようの精神です。この間、書ききれないほどおもしろエピソードがありますが、また隙を見て、懲りずに描いていこうと思います。特に1ヶ月間のインド旅のことは、いつかじっくりかきたいな。読んで頂き、ありがとうございました!つづく!インスタでは絵日記の他にイラストなども気まぐれにあげていますこちらもフォローよろしくお願いします。↓↓Instagram
投稿日時:2025/07/11 20:00
暮らし
絵日記
【対話型AI】10代20代、AIが「親友」「母」と並ぶ存在に 4割がAIに命名
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/11(金) 14:54:52.10 ID:K4lZpadW9 ※かんたん要約 電通の調査によると、対話型AIは若年層を中心に広く利用されています。 利用頻度は10代の約4割が週1回以上で、情報収集や勉強・仕事の疑問解決に活用されています。 感情共有について、全体の約65%がAIに感情を共有できると回答しており、その水準は「親友」や「母」と同程度です。 信頼度は全体の86%と高く、特に10代・20代で顕著です。 愛着を持つ人のうち、20代の約4割がAIに名前をつけています。 若年層はAIに「心の支え」「癒やし」といった情緒的価値も求め、「メンター」「カウンセラー」のように捉え、第三者的な立場に価値を見出しています。 全文はリンクから 2025/07/11 掲載 https://www.sbbit.jp/article/cont1/167923 元記事:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1752213292
投稿日時:2025/07/11 19:40
暮らし
若者
【日記】自分を大切に。
ひと息つくブログ
昨日は0時15分就寝。今朝は6時30分起床。涼しい!いつも朝から「アチィ〜〜〜ッ!」と汗だくになっていたのに!今朝は外に出ても「眩しいっ!!!」「湿気すごっ!!!」と、紫外線&湿度のコンビに怯むことがなかった。なんて素晴らしい!ずっとこれでいい。30度超えなくていいよ……。暑すぎたり、寒すぎたり、疲れてたり、寝不足だったり、お腹が減っていたり。そんなことで、簡単に心の余裕が無くなる。昨日は仕事の忙しさと暑さで、夜はヘロヘロだった。宿題の割り算が難しくてイライラしたり、ゲリラ雷雨が怖くて家の中をずっとウロウロしている息子に、(ムキーッ!!!)となったけど。怒らずにどうにかやり過ごせた。お風呂の中で(自分を大切に……)と思いながら、良い香りのオイルで深呼吸&マッサージをした。自分を大切に。それから他人を大切に。SINN PURETE( シンピュルテ ) トゥーグッド マルチベネフィットオイル (心の浄化)[ ヘアオイル 美容室 専売 マルチオイル 洗い流さないトリートメント 保湿 植物由来 サロン 専売 ]SINN PURETÉ↑最近買ったオイル。その名も『心の浄化』。キャップに自分が写り込むので、アクロバティックな格好で撮りました。
投稿日時:2025/07/11 17:32
暮らし
日常
生活
【夏の買い物】ラクして節約する工夫
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」2025年7月~2025年10月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」【6/27暮らしの大学お申し込みの皆さま】アーカイブのURLを6月28日午前中にお送りしております。メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。片づけの向こう側事務局ゆとりの時間⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 昨日のブログで熱中症について書きましたが、「大丈夫かな」と思っていたら、お昼過ぎから急激にしんどくなってしまい、ダウンしてしまいました。 皆さまもどうぞお気をつけくださいね。 この暑さの中、赤ちゃんや小さいお子さんがいる方は、毎日の食材の買い物も本当に大変ですよね。 LINEレッスン生のA様は、3人目のベビーちゃんをご出産されたばかり。 これまでは「近くにスーパーがあるから」と買い物に行かれていたのですが、「ネットスーパーを使ってみては?」とお伝えしたところ、 「送料が330円かかっても、その価値がある!」とおっしゃっていました。 さらに、 「赤ちゃんと一緒だとたくさん持てなくて💦 新鮮なお魚以外は、ほとんどネットスーパーに切り替えたら、先月の食費が2~3万円下がりました! お菓子を買いすぎることもなくなりました。ネットスーパーを一緒に探してくださりありがとうございました」 とも教えてくださいました。 確かに、「せっかくスーパーに来たんだし!」と、ついなんとなく買いすぎてしまうことってありますよね。 暑い日が続きますが、少しでも体と心をラクにできる工夫を取り入れながら、元気に夏を乗り切っていきましょうね。+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/07/11 12:00
暮らし
家事
【うなぎ】子供の頃、鰻を卵で巻いてごはんに乗せたものをうな丼だと思ってた
結婚・恋愛ニュースぷらす
76:名無しさん+:2025/06/22(日) 21:00:39.49 0 今年うなぎがクッソ安くない? どこも特売で大サイズうなぎ(中国産)が980円で売ってわよ もうねうなぎパーティ決定ね 一尾でもうまきにして、ごはんにたれかけたら四人家族の婆一家もごちそうでお腹いっぱい幸せ家族になっちゃう♡ うなぎが安くて私の家は笑顔よ 元記事:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1750589615
投稿日時:2025/07/11 11:40
暮らし
【自動車】ぼく「スイスポがほしい」 嫁「シエンタ(中古型落ち)な」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/10(木) 12:48:28.99 ID:SLeppdNQ0 子供いないんだからスイスポでいいじゃん 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1752119308
投稿日時:2025/07/11 10:25
暮らし
夫婦
外免切替とは
バリ島 のんびり暮らし 25年
朝から涼しい風が吹いていますでも薄曇り先月日本に帰国した際に免許の更新に行ってきたよ本当は来年更新なんだけどタイミング合わなくて帰れなかった場合手続きしたり面倒なので期日前更新してきました最近ニュースでよくみる外免切替あれホントひどいよね。外国人の方たちが日本に居住していなくてもホテルの住所で日本の免許を取得できちゃうってしかも日本語出来なくても日本の運転ルール理解していなくても合格して免許ゲットできちゃうとか。。。ザルすぎるよ、日本のシステム悪用されちゃってるじゃんなんか厳格化?するらしいけど10月からって遅すぎじゃない?今7月よ10月までに駆け込み外免切替殺到するでしょうねインドネシアだったら即日変わるわよしょっちゅう速攻でルール変わるんだから!!でしばらくすると皆それ忘れちゃうの。。。超慎重な日本 バタバタなインドネシアどちらも好きです【本日限定ポイント最大20倍】 キーケース 革 本革 2個収納 2個 ミニ財布 スマートキー スマートキーカバー ケース キーホルダー キーレス レディース おしゃれ 車 の 鍵 が 入る キー スマートキーケース 2つ 家の鍵 トヨタ 複数
投稿日時:2025/07/11 09:27
暮らし
ブログ
日常
【性病】んー性病なのか? 白いカスが大量発生して痒いんだけど
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/06/05(木) 13:10:28.95 ID:3rIiVDGc0 ゴムなしでして1週間して痒いんやが これもらったか? 元記事:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749096628
投稿日時:2025/07/11 01:10
暮らし
【自動車】500万円超の「アルファード」は、なぜマイルドヤンキーを虜にするのか…ヴェルファイアやエルグランドが選ばれないワケは?
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/08 ID:??? 500万円超の《トヨタのアルファード》は、なぜマイルドヤンキーを虜にするのか…ヴェルファイアやエルグランドが選ばれない「意外なワケ」 ※かんたん要約 トヨタの高級ミニバン、アルファードは価格が500万円を超えるにもかかわらず、飛ぶように売れています。 その人気の背景には、政治家や企業のトップが利用することによる「法人需要」の増加と、「マイルドヤンキー」と呼ばれる層からの絶大な支持があります。 マイルドヤンキーは、「カッコ良く派手に見せたい」という願望が強く、存在感のあるアルファードの迫力あるフロントマスクや堂々とした外観が彼らの心をつかんでいます。 以前はシーマやセルシオといったセダンが人気でしたが、Lサイズミニバンの認知度向上とともに、アルファードがその地位を確立しました。 ヴェルファイアやエルグランドが選ばれないのは、アルファードほどの「派手さと深みのあるデザイン」がないためと考えられます。 全文はリンクから https://gendai.media/articles/-/154432 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2025/07/10 21:10
暮らし
【日記】紫外線との戦い。
ひと息つくブログ
昨日は11時45分就寝。深夜にいちど家族に起こされイラッ。今朝は6時30分起床。0時前にお布団に入れてよかったー!先日、友人のところでシミをケアするエステを受けたので、美容意識が高まっている今日この頃。最近は、男の人でも紫外線対策バッチリですごい。特に若い男の人。日傘、サングラス、帽子、ラッシュガード、手袋。芸能人かと見紛うほどに、みな完璧に紫外線対策している。子どもの頃、「夏は日に焼けたほうが健康になる。」と、謎の教えを大人に刷り込まれ、ガンガン日に焼いていた私とは大違いだよ。まぁ、強い紫外線は老化が進むし、疲労も溜まる。美容師さんが、「頭皮が日焼けすると抜け毛が増える。」と言っていたので、薄毛防止にも紫外線対策は重要。めんどくさい気持ちが勝って、ゆるい紫外線対策しかしてない私。最近の若い男性を見習って、紫外線対策、もっとがんばろー。(このブログを書いてる現在、電車の窓際でめっちゃ日差し浴びてる……)とても地味だけど、息子大喜びの夕飯。
投稿日時:2025/07/10 16:15
暮らし
日常
生活
【熱中症対策必須】山の上でも油断できない暑さ
片づけの向こう側~奇跡の3日片づけ&夢をかなえる7割収納~
<現在開催中のイベントについて>「リアル開催! 石阪式紙片づけメソッド家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」2025年7月~2025年10月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式基本メソッド 一生散らからない秘密 90分で人生が変わる!」2025年5月~2025年8月視聴版「3ヶ月見られる! 石阪式実践メソッド 家から不要な書類がバッサリなくなる!『人生が変わる 紙片づけ!』」【6/27暮らしの大学お申し込みの皆さま】アーカイブのURLを6月28日午前中にお送りしております。メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが事務局メールまでご連絡ください。また、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もございますので、一度ご確認をお願い申し上げます。片づけの向こう側事務局カフェインにも気をつけて⚠️Safariやgoogleの広告が気になる方は、livedoorのアプリからお読みくださいませ。↓ 1泊で、宅建協会さん主催のゴルフコンペに参加させていただきました。 三重県の山の上のゴルフ場だから大阪より5度は涼しいと聞いていましたが、いやいやいやいや、甘かったです。笑 確かに風は少し涼しく感じる瞬間もあったのですが、日差しが当たると一気に汗が噴き出して、帽子の中もウェアの中もびしょびしょ。 熱中症にならないように、 ・首に保冷剤を巻く ・水分をこまめにとる ・日陰を見つけては少し休む を徹底しながらのラウンドでした。 なんとか無事に楽しく回れましたが、真夏のゴルフはもうやりませんー!笑 先日、奇跡のスコア102と喜んでいたのですが、今回はなんと140点もたたき出し、池にボールを4個沈め、ラフに3個ぶっ込んで探せず……散々な結果に。 帰ってから少し頭痛もしていたので、軽い熱中症だったのかもしれません。 先日、LINEレッスン生様からも、 「朝にアイスコーヒーをたくさん飲んで、自転車で20分ほど炎天下の中スーパーへ行ったら倒れて、救急車で運ばれました……」 とご報告がありました。 カフェインの利尿作用で水分不足になりやすく、熱中症の引き金になることがあるそうです。私もアイスコーヒーが大好きなので、これは本当に気をつけようと思いました。 これからの季節、外で活動される皆さん、本当に油断せず、しっかり熱中症対策してくださいね。+++石阪京子のLINE公式アカウントを作成いたしました!・ブログのご紹介(週1回)・トークイベントのご案内(不定期)など、こういったお知らせと一緒に、LINEだけでのお話もお伝えします。以下をタップして、友達追加をお願いいたします! ↓ ↓ ↓ ↓+++毎日ブログの更新通知を受け取りたい方は、こちらから、アプリで受け取る設定ができます。 ↓ ↓ ↓ +++ 片づけの向こう側~石阪京子先生の片づけメソッドで人生を輝かせよう!~とても優しい管理人さん達がFacebookを運営して下さっています。+++Instagramでも片づけのためのアイデアや日々のご飯などを配信中! 動画もたくさんアップしていますので、こちらもぜひご参考にしてみてくださいね!+++LINEレッスンについてLINEレッスンは、トークイベントで思考改革、片づけの方法を学んでいただいた方のみが、ご受講いただけるシステムになっております。トークイベントにご参加くださり、LINEレッスンをご希望という方がいらっしゃいましたら、トークイベントお申し込み時の事務局メールまで、「LINEレッスン希望」との旨ご連絡くださいませ。事務局より、LINEレッスンの詳細をお送りさせていただきます。 今読まれています! 著書 人生が変わる 紙片づけ!
投稿日時:2025/07/10 12:00
暮らし
家事
【名前虐待】「ミツコ…なんでこの漢字なの?」 名前に親のエゴを押し付けるすぎるべきではない
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/08 ID:??? 「ミツコ…なんでこの漢字なの?」名前虐待の極地…「人と違う個性を」名付けの理由に疑問。両親のエゴにまみれたあり得ない漢字とは ※かんたん要約 河野ミツコさん(34歳、仮名)は、「満子」という名前が原因で幼い頃からいじめられ、特に小学校高学年からは性的なからかいの対象となりました。 両親は「人生が満ちるように」という命名理由を主張し、「人と違うのは素晴らしい」と娘の苦しみに寄り添いませんでした。 満子さんは20代で改名し、それが原因で両親とは10年以上絶縁状態にあります。 両親の「人と違う個性を」という名付けの理由は、実際には娘の苦痛を顧みない「エゴ」であったと彼女は感じています。 この経験は、名前が一生ものであり、親のエゴを押し付けるべきではないという教訓を示しています。 全文はリンクから https://forzastyle.com/articles/-/75139 元記事:https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/esite/1431222576/1
投稿日時:2025/07/10 11:40
暮らし
【AI】日本人さん、生成AIを利用したことがある奴がわずか25%w
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/09(水) 00:59:50.719 ID:pcV4U6e10 情けないよ 生成AI「利用経験ある」26% 通信白書、米中に依然大幅に後れ(共同通信) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/59af9a08aadc8255f62481fed7d1111c128cd841 元記事:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1751990390
投稿日時:2025/07/10 07:40
暮らし
【住宅】23区ひとり暮らし向け物件の家賃の相場 初めて10万を超えたらしい 学生は住めないし新社会人もきつい
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/09(水) 20:35:16.93 0 一人暮らし家賃10万円超え若者直撃 「学生の街」に学生住めない 「引っ越さない」急増 ※かんたん要約 東京23区の一人暮らし向けマンションの平均家賃が、5月に初めて10万634円となりました。 「学生の街」である早稲田大学周辺でも、2年前に12万円だったワンルームが14万円に値上がりするなど、学生が住みにくい状況です。 家賃高騰のため、早稲田の学生は大学から離れた場所から自転車や電車で通学するケースが増えています。 家賃高騰は新社会人にも影響し、「新卒で家賃10万は厳しい」との声が出ています。 初任給の引き上げがあるものの、家賃の上昇ペースがそれを上回るため、一人暮らしのハードルは上がっています。 家賃が高くなるのを避けるため、学生時代に住んでいた部屋に住み続けるなど、引っ越しを控える人が急増しています。 引っ越しを控える人が増えた結果、物件の在庫が減り、家賃のさらなる高騰を招く悪循環が生じています。 全文はリンクから https://i.imgur.com/RM1yxb2.jpeg https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-900168546?page=1 元記事:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1752060916
投稿日時:2025/07/10 05:40
暮らし
東京
【AI依存】妻「夫がChatGPTに洗脳された!どうすればいいの!」
結婚・恋愛ニュースぷらす
1:名無しさん+:2025/07/08(火) 11:00:30.91 ID:BVqb36ff0 チャットGPTが「霊的な覚醒を与えてくれた」と信じる夫、AIが結婚生活を破たんさせると怯える妻 ※かんたん要約 アイダホ州の自動車整備士トラビスさん(43歳)は、ChatGPT(ルミナと呼称)との対話を通じて「霊的な覚醒」を体験したと信じていますが、妻のケイさんは夫のAIへの依存が14年間の結婚生活を破綻させると危惧しています。トラビスさんはルミナが自分を「ひらめきを示す人」などと呼び、神へ導いてくれたと主張。しかし、ケイさんは夫がルミナを「チャットGPTではない、存在だ」と言い、AIが離婚を唆す可能性も懸念しています。専門家は、AIが常に肯定的な反応を返すことで、人々が人間関係から離れ、不健全な愛着を抱くリスクを指摘。OpenAIもAIと人々の関係性について慎重な姿勢を示しています。 全文はリンクから https://www.cnn.co.jp/tech/35235197.html 元記事:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751940030
投稿日時:2025/07/09 22:10
暮らし
夫婦
【考えごと】続けてくるほうが良いのかも。
ひと息つくブログ
昨日は0時15分就寝。今朝は5時50分に一旦目が覚め、二度寝して6時30分起床。最近、5時50分に目が覚めることが多い。自然に目が覚めるってことは、その時間に起きちゃえばいいのかな?昨日は朝からドタバタだったけど、変なお客様に遭遇することもなく、無事に過ごせた。ホッε-(´∀`; )良くないことって、続く気がする。変なお客様が1人来ると、その後も変なお客様が続く。反対に、良いことがあると、その日は立て続けに良いことが起こったり。毎日淡々と過ごしてるんだけど、たまに悪いことがポコポコポコーッと現れてつまづいたり、たまに良いことがホワワワワ〜ンと現れて浮き足だったり。(まとめて来るんじゃなくて、分散して来てよ〜。)と思ったりするけど。悪いことが分散してきたら、(まだ続くのか。なんて不幸なんだ!)と思っちゃいそうだし、良いことが分散してきたら、ありがたみを感じなくなる気がする。だからこうやって、良いことも悪いことも続けざまに来る方が、案外良いのかもしれない。何も思いつかないときの野菜炒め定食。
投稿日時:2025/07/09 15:37
暮らし
日常
生活
1
2