ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
フルキャスト:商品選択 2025年3月権利(4848)・「らあめん花月嵐」の食事券かラーメン贈答品
株主優待侍
9/10にフルキャストホールディングスから株主優待が届いた。普通郵便。初取得。※3月権利分の到着報告が、まだまだ残っているが商品選択式など申込期限があるものを優先して記事にする。
投稿日時:2025/09/16 06:00
ラーメン
エ゛エーイ
N家の北極猫
三連休は家で「アサシン クリード シャドウズ」をやっていた。発売前に炎上していたため敬遠していたが、PSSTOREでセールしていたため購入。しかし、セールしていたのはいいが、120GBくらいダウンロードせねばならず、うちのマンションの貧弱なネット回線だとほぼ1日かかった。ちょっとDL版も考えものだな。中古で売れないし。前述の通り発売前に炎上していたが、プレイしたらメチャクチャ面白い。ボリュームもすごいし。黒人が主人公とのことでポリコレだと騒がれていたが、実際は日本人美少女とのW主人公であり、更に黒人(弥助)も気持ちいい性格しているため、プレイしていて不快ではない。ポリコレというなら、「Ghost of Tsushima」の方がよっぽどポリコレである。まあ、あの頃が一番ポリコレが酷かった時期かもしれん。プレイしてても日本の描写でおかしい点は無く、よくここまで作り込んだなという感じ。弥助がドレッドヘアのちょんまげなのは、まあフィクションだからええやん。そんなこと言ったら戦国BASARAなんかどうなるのか。正直、なぜ炎上したのかよく分からんかった。競合会社によるネガキャンか?炎上でマイナスイメージをもってプレイしないのは勿体ない。ただ、これはアサクリシリーズ共通なのだろうが、プレイヤーは主人公そのものでは無く、主人公の過去の記憶を追体験しているみたいな設定なので、ちょいちょいエラーがどうこうみたいな描写が入ってくるが、それは冷めるので微妙である。10/2には「Ghost of Yōtei」が発売されるので、それまでにクリアするぞ。AZKiの配信見てたら、俺のコメントが読まれた。と、思う。タイミング的に俺のコメントのはず。俺はスパチャしたことは無いが、結構ホロメンにコメ読まれてる気がする。やっぱりコメ読まれると嬉しいですな。あずきちはこの2,3年で人気をグイグイ伸ばしている。登録者数は128万人とホロライブ内ではそこまで多くないが、生配信は同接が1~2万とかなり多い。やはり声がいいのと、数回のキャラデザ変更を経て声に合う清楚なお姉さんのガワを手に入れたのと、しゃべりも上品(暴言を吐かない)のが良い。しかし、あずきちの中の人ってニコ動歌い手最古参のnayutaなんだよな。ハルヒのモノマネでニコニコ組曲とか歌ってたの見てたなあ。この前YouTubeのおすすめにnayutaの生配信が出てきて見てみたが、声がまんまあずきちだった。ちなみにnayutaは結婚を発表している。ということは、あずきちも…。まあ、俺にしてみれば人妻なのはエロくて良いが。しかし、やっぱりVTuberの中の人って気になって調べてしまうね。あと、YouTube君が気を使っておすすめに出してくる。一之江二郎の昼の部に行く。今年から月金日の夜もやり出し(夜は助手のみ)、夜の方が体調いいので何回か夜も行ったが、やはり店主が作る昼の方が美味い気がする。麵量、ぶたの厚みも昼の方が多い。1回、夜の部の汁なしが明らかに麵量少なかったからなあ。150gくらいしか無かった気がする。マジック使ったか?(マジックとは:4人分の麵を茹でている最中に5人目が来た時などに、4人分の麵量で5人分提供すること。当然1人当たりの麺量は減る)三田本店も1年近く行ってないし、そろそろ行くか。あと二郎ランキングでは上位に挙がるひばりヶ丘、野猿もまだ行けてない。でも正直一之江二郎で満足してるからな。待ちも短いし。
投稿日時:2025/09/16 00:25
ラーメン
ゲーム
VTuber
ラーメン工房TOMALERで激辛!スタトマ!(トマラー2回目)
新潟がっとうんめもん探訪
新潟市秋葉区にまだ1年は経ってない出来たばかりの新店 「ラーメン工房TOMALER」 自分の大好きな「ののや」のエイトグループの新業態。 トマトラーメンは新潟でもかなり珍しいですよね。 今回はKomachiのラーメンスタンプラリーを兼ねて来ましたが、オーソドックスなチーズトマトは食ったので、今回は違うモノを カウンターに座り暫し待つ。 来ました!スタトマ って、うえぇ!? この唐辛子めっちゃ辛そうじゃん! メニュー表には「旨辛」と書いてあったので・・・! さて、スープを一口。 やはりトマトスープ旨いな・・・けどやっぱり激辛!ギリギリ食える辛さだわ。 この辛い辛い言いながら汗だくになって食う感じ良いよね・・・。 太麺がモチっと旨いね。 ラーパスで替え玉が無料なので、オーダー。 これはチーズ入れると旨そうだなぁとサイドメニューのチーズもオーダー! うーん、これはまろやか旨辛。 チーズの旨味と脂肪分のまろやかさが替え玉の細麺に絡んで、こりゃ旨いわ。 ごちそうさまでした! ラーメン工房TOMALAR 〒956-0861 新潟県新潟市秋葉区北上2042 営業時間は基本11:00〜15:30 17:30〜21:00の火曜定休日、土日祝日通し営業 Googleマップへのリンクは↓ https://maps.app.goo.gl/ppNeE4hHNkRnKVgc6 駐車場あり 電子決済PayPayほか有り
投稿日時:2025/09/15 22:21
ラーメン
北海道札幌市中央区 ロクゴーガッツの地獄らーめん 全マシ 悶絶地獄
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「ロクゴーガッツ」です。 動画 内観や駐車場など ノルベサ内の1階にあるお店。店内はカウンター席のみで禁煙。厨房に沿ってグルっと15席。駐車場は施設と共有です。 メニュー 今回は地獄らーめん(1050円税込)を注文しました。地獄らーめんは激辛二郎系です。辛さは3段階から選択。コールはマシまで無料でマシマシは有料。チャーシューは煮豚バラと炙り肩ロースから選べます。 地獄らーめん 全マシ 悶絶地獄 こちらが全マシ辛さ悶絶地獄の地獄らーめんになります。見た目のインパクトともさることながら、想像以上に匂いがいいッ!ラー油の匂いが香ばしいです。チャーシューは煮豚バラにしました。 レビュー 二郎系なのでまずは野菜から胃に入れていきますか!……胃に入れるのか?この大量の唐辛子を……!?胃の負担を減らすどころか増えるのでは?もぐもぐ……辛ェ〜〜〜ッ!!ほぼ直に唐辛子を食べてるとはいえ、それを差し引いても激辛です。モヤシは少しクタってます。 さすが札幌と言いたくなるほどコクのある味噌で風味も豊か。口に入れたときはそこまで辛くないかなと思いましたが、それが大間違い!特製の唐辛子パウダーで味蕾がビリビリ刺激され、涙腺は決壊寸前!目の細かい唐辛子が舌を突き刺してくるようです。この辛さはヤバイ!ニンニクも効いてる! ゆるっとした太麺。コシが強くてガッシリとした噛み応え。プルプルニュルンという舌触りで噛むと麺に絡んだ香ばしい味噌と激辛な風味が鼻を抜けます。麺の量は250gとのことで大ボリュームで嬉しいですが、激辛だとその量が鬼門!いつもなら楽にすすれる量でも辛すぎて倍以上に感じます。麺が減らん!これがメンヘラか!? 煮豚バラは神豚のような柔らかさ!分厚くても噛まずに崩れるホロっと食感。醤油ダレも肉に染み込んで旨い!ただ激辛で舌をやられる前に食べるが吉。後半に食べると旨さがよくわからなくなるので! まとめ 味もボリュームも素晴らしい!でも悪いことは言わないから悶絶地獄はやめておけ!激辛自慢でも苦戦必須の辛さだぞ。ボリュームもあるので頼むなら覚悟してください。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/09/15 22:00
ラーメン
天神町につくってたラーメン店「麺や晴斗」がオープンしてる
高槻つーしん
天神町に作っていたラーメン店「麺や晴斗」がオープンしています。こちら↓「麺や晴斗」がオープンすることは以前にも記事にしています。撮影に行ったのはオープン3日目でしたが、ご覧の通り行列ができていました!地図ではここ↓住所は大阪府高槻市天神町1-5-23。ラーメン店「麺や晴斗」は9月12日にグランドオープン。店内の様子↓カウンターが5席とテーブル席が1つありました。メニュー↓人気No.1の「晴斗特製ラーメン」など5種類のラーメンがあります。またランチタイムだけでなく、ディナータイムでも麺の大盛りは無料のようですよ〜!JR高槻駅から近い場所にあるので、気になった方やラーメン好きの方は要チェックです〜!麺や晴斗 営業時間 11:00-15:00 / 17:00-22:00定休日 月曜日(祝日の場合は営業)住所 大阪府高槻市天神町1-5-23電話番号 072-600-2081リンク Instagram(※上記の情報は記事作成時点でのものです)■関連リンク 高槻つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!たかつーと一緒に高槻情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です。★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/09/15 21:00
ラーメン
開店
大網白里市・ラーメンみたけ
日常の風景と無駄話と
先日行った、約2ヶ月ぶりの『大網白里市・ラーメンみたけ』。前回久しぶりにつけ麺を食べて、移転後まだ食べていない塩や味噌も久しぶりにいいかなとは思ったものの、暑さで考えるのがいろいろと面倒になってしまって結局いつもの「煮玉子ラーメン(940円)・大盛り(100円)」に。スープはいつも通りの豚骨鶏ガラの動物系と煮干しや鰹節の魚介系が合わさった、ネオ中華そば・ネオノス系という系統のもの。出来にブレもないし毎回安定している美味しさ。油の分量のバランスが上手いなと思う。麺はやや硬めに茹でられた中細麺。茹で加減のせいかコシの強さがなかなかに絶妙という印象が毎回ある。量は大盛りでもあまり多くないけれど。メンマは食感のアクセントとして良い存在で、カイワレの存在感もなかなかに良い。チャーシューはチャーシューメンにまでしてしまうと自分には飽きがきてしまう味わいと食感なのだけど、1枚だとちょうどいいという感覚。味玉はやっぱりこのお店を象徴する具材で、スープとの組み合わせがすばらしく良い。量には物足りなさがあるけれど味には十分に満足。今現在はラーメン屋で満腹になるには1300円は必要という感覚で、そうすると今回の計1040円では満腹になるわけがない。ご飯ものを組み合わせるべきでしたが。移転後は夜の部が17時開始に早まって、さらに今は土日は通し営業ということで行く機会は多く作れる。いつでも行けると油断して行く間隔が空いてしまうのですが(汗)、これからも定期的に通っていこうと。
投稿日時:2025/09/15 20:15
ラーメン
【ぬまつーグルメ】辛いがうまい!次の日のことは考えない!高校生の頃、よく行ってたひさしぶりに太龍ラーメン食べてきた。(沼津市高島町)
沼津つーしん
沼津駅北口。高島町にある「太龍沼津北口店」。高校生の頃は、よくお昼に行ってたなぁ。外観をとり忘れてしまって写真は2021年の時の。ってことで、このまえひさしぶりに行ってきた♪「辛い」がうまい!うまいが「熱い!」 特製牛骨スープ 太龍(たいりゅう)ラーメン。スープ、麺、やさい、たまご、ねぎ、辛い。うまい。ってか、太龍のコトを「タイロン」って呼んでるヒトもいるけど、メニューのフリガナをみたら「たいりゅう」って書いてあるから、たいりゅうでいいみたい。はじめて太龍に行ったSさんは「けっこう辛いし、次の日が心配ですが、めっちゃ美味しいですね♪ くせになりますね。」だそう。そうです。くせになるんです。もう、リピート決定ですね。高校生の頃から、大人になってからの〆のラーメンまで、人生を共に歩んでいる太龍ラーメン。これからも食べ続けたいので、ぜったいに無くなって欲しくないお店。あぁ。思い出したら食べたくなった笑。太龍沼津北口店〒410-0056 静岡県沼津市高島町17−1過去のぬまつー太龍周辺関連記事はこちら↓
投稿日時:2025/09/15 20:00
ラーメン
麺処いとこ@坂戸
豚骨命の主にラーメンの話
ラーメン店検索アプリで知った店。えび塩ラーメン(950円)+中盛り(100円)を注文。丼が出てきてから啜っている時まで香りが鼻腔に、甘いエビ豚骨が味覚に伝わる、大変分かりやすいスープ。と思いきや、丼の奥底から豆板醤が出現し、辛さがいいアクセントになっていた。高加水で、プリモチの食感と意外なほど強い味が出ていた中太麺。具は、小振りなチャーシュー、小松菜、糸唐辛子、海苔。アルコールが置かれ、つまみ類が豊富。分かりやすい味のラーメンと、駅近らしい店。たまにはこういう店もいいかなと思った。埼玉県坂戸市緑町1-8営業時間10:30~14:3018:00~1:00定休日火
投稿日時:2025/09/15 20:00
ラーメン
福島で食べログナンバーワンのお店/出張調査
北赤羽ぇ!~話題の赤羽ではないこの地に愛を~
福島に出張に行った。なかなか出張などがない仕事なので、行ったからにはその地方のグルメを食べたい。まあ普通は名物グルメといくところだろう。しかし、それは夜でいい。昼は大好きなラーメンを物色だ。行ってみたのは「自家製麺 うろた」。食べログ百名店に選ばれている店。「福島駅 ラーメン」で食べログ検索で1位に選ばれている(2025年9月現在)。なお、福島駅と検索するときにちゃんと福島県になっていることを確認して欲しい。大阪にも福島駅というものがある。実に紛らわしい。開店前に行ったのだが、既に10人くらい並んでいた。さすがナンバーワン。それでも早くから並んだ甲斐があり1巡目に入ることができた。食べたのは「ガラそば」。見た目は黒いスープで味が濃そう。でもそうでもない。割とすっきりしている。たくさん入っている脂身は甘味があって後を引く。タマネギがたくさん入っていることでもすっきりとしているのかも知れない。食べたことないけど組み合わせ的にみると「富山ブラック+八王子ラーメン」みたいなかんじなのだろうか。富山ブラックを食べたことがないのでよくわからないが(てきとーだな)。このガラそばには最後の方に味変ではちみつを入れると良いらしい。少し入れてみたが、正直、わからなかった。多分、これは自分が悪いのだろう。控えめに入れてしまった。どうしても取り合わせが珍妙すぎてどばっと入れる勇気がなかった。誰かどばっと入れた人に感想を聞いてみたい。今回、ガラそばを注文したが、他にもいろいろメニューがある。定番人気は、醤油の純鶏そば。姉妹店の「くをん」で人気のつけめん。そしてちょっと二郎系のような限定ラーメンのゴワゴワ。なかなか土日に福島に行くこともないが、今度は土曜日にゴワゴワを食べてみたい。とにもかくにも汁も飲み干してしまった。こりゃ「ウイナー!うろた!」と言っても良い美味しいナンバーワンラーメンだ。そういえば隣の人も出張だったのか、ガラそばを食べ終わるころに「つけめんも注文していいですか?」と聞いていた。2杯いくとはとんだラーメン猛者だ。もう脱帽(帽子被っていないけど)。【ラーメン関連記事】・最終兵器を思う存分に投下(らぁ麺ようざん)・さよならの前に出会えてありがとう(出張調査/優華)・私の私の彼は朝セット(Noodle&Spice curry 今日の1番)にほんブログ村
投稿日時:2025/09/15 19:31
ラーメン
酒を飲んだ後に「シメのラーメン行く?」とはならないかwwwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 21/07/13(火)23:25:45 ID:t9YW どんな胃袋しとん?
投稿日時:2025/09/15 18:30
ラーメン
メモ
【カップヌードル】魔改造シリーズじゃないけど 最近出た魚豚がイケる
ほんわかMkⅡ
15 名前:[] 投稿日:2025/09/11(木) 23:40:04.06 ID:B9ryyBQ/0.net魔改造シリーズじゃないけど最近出た魚豚がイケる28 名前:[] 投稿日:2025/09/11(木) 23:57:35.22 ID:UYbZf85l0.net>>15あれ、めちゃくちゃ旨いよな45 名前:[sage] 投稿日:2025/09/12(金) 00:18:05.15 ID:WgrI8LMX0.net>>15まじかありがとう試してみる119 名前:[sage] 投稿日:2025/09/12(金) 05:40:50.22 ID:XzHlwnUU0.net>>15食ってみるわ215 名前:[sage] 投稿日:2025/09/12(金) 17:29:06.68 ID:zYP65nbL0.net [1/10]>>15今日一番有効http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1757601244/カップヌードル 魚豚 85g×20個 [日清食品 カプヌ クセ旨 ザラ濃い 魚粉 豚骨 Wスープ カップ麺 カップラーメン]日清食品2025-08-25カップヌードル 魔改造カップヌードル チリトマトヌードル 76g ×20個 [日清食品 エビチリトマト味 エビチリ 生姜 にんにく カップ麺 カップラーメン 箱買い]日清食品2025-09-08
投稿日時:2025/09/15 17:00
ラーメン
カップヌードル『魔改造』
修理屋ブログ
こんにちわ☀船橋店です!先日、カップヌードル魔改造シリーズが販売されていたので購入。シーフードを食べてみましたが、こってり度が増して食べ応えある味へと変化してました。ただ個人的にシーフードはノーマルのあっさり感が好きかな(;´∀`)夏限定のレッドシーフードもいい👍
投稿日時:2025/09/15 12:10
ラーメン
濃厚な海老の味!梅田にある『えびそば一幻 梅田店』の海老ベースラーメンが美味しすぎる😍【北区芝田】
大阪つーしん -大阪市の地域情報サイト-
こんにちは、大阪つーしん編集部です! 今回はInstagramで話題になっている投稿を投稿者の方から許可を頂いてご紹介♡ 今回は北区にある『えびそば一幻 梅田店』さんをご紹介します。 あの人気カップ麺のオリジナル🍜今回ご紹介するのは『えびそば一幻 梅田店』さん。 海老の旨さが際立つ🦐今回注文するのはえびみそ(そのまま・太麺)、えびおにぎり。味噌、塩、醤油の3種類 スープ(2種)。ストレートスープのそのままえび+とんこつのあじわい 。海老の海老好きには堪ないスープに赤い色がまた良い。コシのある麺を啜れば最高。えびオイル投入して海老が大爆発でおにぎりはそのまま食べてもよし、おじや風に食べるのも良しの自由。是非、立ち寄ってみてはいかがだろうか。
投稿日時:2025/09/15 10:00
ラーメン
【急募】山形出身・仙台在住だけど物申したい
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 2025/09/04(木) 20:45:19.201 ラーメンだけなんとかならんか
投稿日時:2025/09/15 09:57
ラーメン
まとめ
VIP
【東京都・東村山】中華そば 味六 中華そば
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌
2025/3/23東京都東村山市本町にあります、中華そば 味六に行ってきました。この時期は試験勉強で東村山図書館に伺うことが多かったです。ということで近隣のお店で昼食がてらに開拓を進めます。こちらは東村山駅と久米川駅の中間くらいにあるラーメン屋さんで。2017年に移転リニューアルでこちらでオープンされた模様。移転前は食べログを遡れる範囲で2004年の記録があったので、かなり長く営業されているお店のようです。カウンターとテーブル席と縦に長いお店で、それなりに広いお店ですが、店主様がワンオペで切り盛りされています。醤油(中華そば)・塩・味噌をベースに色んなバリエーションのラーメンがあります。少しお得な定食もありますが、この日は何となく単品注文。一番オーソドックスであろう中華そばを注文しました。中華そば 850円キレがありながらもマイルドな味わいの醤油スープは非常にシンプル。何となく懐かしさを感じさせる温かみのある中華そばです。チャーシュー、煮卵、海苔、メンマに加えて、挽肉がトッピングされているのが特徴でしょうか。ゴワっとした縮れ麺はスープとの相性もバッチリ。昔ながらの味わい、何となくクセになる、そんな近くにあると嬉しい中華そばでした。お客さんも地元の方、特にグループのお年寄りが多かったようにお見受けできました。食事をしにくるというのは勿論、ある意味居場所のようになっているのかもしれません。こういった地域に愛されたお店は好感が持てますね。ごちそうさまでした。~にほんブログ村ブログランキング参加中。ワンクリックお願いします。~読者登録、ポチっとよろしくお願いします。中華そば 味六 関連ランキング:ラーメン | 久米川駅、東村山駅、八坂駅
投稿日時:2025/09/15 07:00
ラーメン
▽水道橋△『輝道家 水道橋駅前店』
サラリーマンのランチ
投稿日時:2025/09/15 00:00
ラーメン
青森県青森市浪館前田 麺屋 徳の辛みそラーメン 並 辛さ5倍+煮干し系魚粉
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「麺屋 徳」です。 内観や駐車場など おっ!久し振りに夜やってるじゃ〜ん!店内はカウンター席とテーブル席があって禁煙。カウンターに6席と2人掛けのテーブルが2卓。駐車場はお店の前にあります。 メニュー 今回は辛みそラーメン 並 辛さ5倍+煮干し系魚粉(750円+50円税込)を注文しました。辛さについてメニュー表に初めてのお客さんは1倍からとありますが、私は何度か食べてるので問題なし!魚粉を付けるのは初めてなので楽しみです。 辛みそラーメン 並 辛さ5倍+煮干し系魚粉 スープが真っ赤!鮮やかな赤色にモヤシの白色がよく映えます。具材は旨そうメンマとチャーシュー。魚粉は別皿で付いてくるんですね。 レビュー まずはスープをゴクゴクッ!辛ェ〜〜〜ッ!!それでも魚介ベースの旨味がしっかりと感じられる味噌スープ。魚介ダシに味噌を合わせるとクセ強な味になったりしますが、魚介が味噌の味を際立たせることに徹した風味豊かでコクのある味わいになっています。 麺は中太ちぢれ。強いちぢれに加え咀嚼を楽しませてくれるモチモチしたコシです。麺を持ち上げると強いちぢれが効率よくスープをまとい、口の中を旨味で満たしてくれます。 茹でモヤシが旨い!普通に茹でてるようで味に違いがあります。チャーシューはやや硬めの食感。ほどよい塩味で肉自体の味がいいのか噛むほど旨味が感じられます。 別皿の魚粉は持ち上げてみると結構量が多いです。残しても仕方ないので全部投入しましょう!お〜〜〜なかなか合いますねぇ!元々スープは魚介ベースなので煮干しの魚粉を入れても悪くないです。むしろドロドロ感がたまりません!辛さは少しマイルドになります。 まとめ 辛さ5倍は激辛です!この値段で高いクオリティを維持してるのはお見事。魚粉を入れてみるのも悪くありません。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/09/14 22:00
ラーメン
「ホテル 鹿の湯」@南区 <再訪>
kitのラーメン食べ歩記@札幌
<実食 2025/03> 温泉&サウナ&食事を満喫しました。 久しぶりに『鹿の湯』さんの「サウナ」を満喫したい! ということで2年ぶりに定山渓の『ホテル 鹿の湯』に行ってきました。 大浴場へ。 「スタジアム型サウナ」 男性側のサウナ。4段の広いサ室。オートロウリュは20分間隔。テレビはなく、BGMは「サ道」で落ち着いた雰囲気。ロウリュがないときは体感的にマイルドな温度で以前よりじっくり入れました。ロウリュは熱々ですが、以前より大丈夫だったかな。でもアロマも香り、気持ち良いですね。 「水風呂」 豊平川源流の沢水をかけ流し。2種類あり、1つは「癒し水」と書かれた14~16度の気持ち良い温度、もう1つは「痺れ水」と書かれたグルシンで頭上からの水も浴びれるキンキンの温度。 「休憩」 ととのいイスは露天にインフィニティチェア3、内湯にもインフィニティチェア、普通のプライスも多め。 「サークル型サウナ」 翌朝は男女入れ替え制で、通常は女性側のサウナ。中心にストーブがありオシャレ。目の前に座るも良し、角に座るも良し。そしてこちらもオートロウリュは同じく20分間隔。 「水風呂」 女性がの水風呂は丸い樽のようなタイプで深さは浅め。同じく通常とグルシンの2種類。 「休憩」 露天の外気浴イスが増えてる!インフィニティ3、更に外側にイスがたくさん。内湯にもインフィニティ2、イス。 久しぶりの『鹿の湯』さんのサウナ、やっぱり良いですね。 バッチリととのいました♪♪♪ 「鹿のSALON」 サウナ後の「オロポ」! 同行者は夕食後に「鹿のソフトクリーム」も頂いてましたよ。 「夕食ビュッフェ」 以前より会場がキレイでオシャレになりましたね。 それでは乾杯♪ サウナ後のビールは最高! 「純すみ系 濃厚味噌ラーメン」 まさかの「純すみ系」とは。スープは確かにラードとニンニクが効いた純すみ風の味噌ですね。生姜も入れることで更にそれっぽくなります。麺は中太くらい。 「朝食ビュッフェ」 「濃厚魚介香る醤油ラーメン」 朝は濃厚魚介のラーメンが食べられるとはビックリ。スープは魚介が効いた味わいで朝の汁物として頂くのに良い感じ。麺は中太くらい。 「グッズ」 記念に「サウナハット」や「MOKUタオル」を購入♪ やっぱりサウナが良くて大満足♪ 良いお宿でした。 <データ> 施設名 ホテル 鹿の湯 住所 札幌市南区定山渓温泉西3丁目32番地 以前のデータはこちら <2023/05>温泉&サウナ&食事
投稿日時:2025/09/14 22:00
ラーメン
南幌町 天狗屋のカレーうどん
ミラーボール日記
本命のお店に行けなかったので、商店街で幟が立ってた天狗屋さんへ。以前は何の店だったか思い出せない。先に注文する前払い制。おすすめを聞くと、特にないとの返答。想定外の返答にかなり悩む。この日から餃子を始めたというので、カレーうどん600円と餃子400円を注文。DIY感の強い内装。カウンターは会議用のテーブルにパイプ椅子。厨房とカウンターを仕切ってるコルクボード。あまり意味がないような。テーブル席も統一感はなく、無料のものを寄せ集めたバザーの様相。貸し切りだったのが、3組ほどが来客。15分ほどで着丼。その時店員が何か言ってたけど、聞き取れない。カレーうどんはつゆが濃厚、というか出汁の風味は感じられず、塩っぱい。豚肉や玉ねぎも入ってない。レンゲがついないけど、スタッフ2名はテンパり気味。頼める雰囲気じゃない。一口サイズの餃子は冷めかかってる。なので皮のパリパリ感もない。1個100円か〜(泣)食べながら厨房を眺める。コンロの数も火力も鍋も家庭サイズ。そりゃ麺茹でるだけでも時間かかる。席数に対してコンロの数が少なすぎる。スープ用の寸胴鍋なども見当たらない。食べ終わっても、まだ次のオーダーを出せてない。時短がメリットの麺類なのに、あとのお客は待つだろうな。内装、料理、接客。いずれもプロのものではなく、素人が一時的にやってるバザーのような印象。
投稿日時:2025/09/14 21:00
ラーメン
ランチ
八角亭(9.13)
「院長の独り言」
所用で上越市方面に行ったのでランチは八角亭でネギラーメンをガッツリ食べてきましたガチウマでしたスタミナばっちりなのでジョルジュサンピエールを塩漬けに出来そうです連休初日だったのでめちゃくちゃ混んでましたがお一人様だったのでそれほど待たずに座れました有り難い事です😌
投稿日時:2025/09/14 19:51
ラーメン
1
2
3
4
5