ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
煮干結社弘前店で至極の一杯
たっぷのブログ2冊目
こんばんは、たっぷです 弘前城のお膝元のビル一階にある 煮干結社さんで美味い一杯を食べてきました 3組ほど待ってようやく入店 煮干好きの集まるアジトで セメント系な絶品煮干ラーメンをずるり 相性抜群の生玉ねぎにエスニック感ある カレー風味がつけられていて いいアクセントになってました もちろんご飯付きで! 最後の一滴まで美味しくいただきました それでは〜
投稿日時:2025/10/13 22:00
ラーメン
麺屋白鬚@鐘ヶ淵
豚骨命の主にラーメンの話
ラーメン店検索アプリで見つけた店。濃厚味噌ラーメン(1100円)+麺大盛(200円)を注文。豚骨のコクに香味野菜の甘みが加わり、名前の通り濃厚でポタージュのようなスープ印象。それでいて、ぽってりスープによくある、クドさや重さがないのは好印象。プリプリの食感や熟成されたことによる独特の味と、いかにも北海道味噌ラーメンらしい特徴の麺。具は、チャーシュー、甘めの味付けのメンマ、モヤシ、白ネギ、玉ネギ、ニンジン、フライドガーリックと豊富。いつもは水気要員であるモヤシとネギ類も、他の具と一緒にコクや旨味を盛り上げていた。北海道らしさを存分に感じられたラーメン。メニューが豊富なので、次回は違うものを頼みたい。東京都墨田区堤通2-7-31営業時間11:00~14:30(14:00 L.O)17:30~21:30(21:00 L.O)定休日月
投稿日時:2025/10/13 20:00
ラーメン
【悲報】弱者男性の休日「パチンコ屋行ってぇラーメン食ってぇ銭湯行ってぇ風俗行ってぇ…」←これぃwwwwwwww
パチンコ・パチスロ.com
はい
投稿日時:2025/10/13 19:30
ラーメン
パチンコ
【画像あり】ラーメン一杯500円で起業しようと思う。この一杯に500円払える?【相談】
2chまとめ・読み物・長編・名作/2MONKEYS.JP
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2025/07/02(水) 12:13:44.265 ID:CDlWfRUO0 これで500円
投稿日時:2025/10/13 19:00
ラーメン
質問
相談
食ってみたいご当地ラーメン
北と~ほぐニュース
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/10(金) 15:19:19 ID:6I2S 豆乳湯葉ラーメン牛乳味噌カレーラーメン絶対美味いやろ 引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760077159/
投稿日時:2025/10/13 18:00
ラーメン
早稲田の「メルシー」で食べたオムライス ― 学生街の懐かしい味
ADHDしばご、株で生きてく。(職場復帰しました)
先日、早稲田大学近くの「メルシー」でお昼を食べました。前回はラーメンと半ライスの組み合わせを頼んだのですが、今回は気分を変えてオムライスを注文。どうやら早稲田の学生たちの間では定番メニューのひとつのようです。昼時の店内は学生でいっぱい。年季の入ったテーブルとイス、壁に貼られたメニュー表、そしてどこか懐かしい油の香り――。学生街らしい、飾らない雰囲気がとても心地よい空間でした。 早稲田の“第二の学食” メルシーは、早稲田大学の学生たちにとって“第二の学食”ともいえる存在だと聞きます。お財布に優しく、ボリュームがあり、店の人の温かさを感じる。長年通う常連の学生やOBも多く、卒業しても「またあの味が食べたい」と戻ってくる人がいるそうです。 そんな店に社会人になってから足を運ぶのは、少し照れくさいような、それでいてどこかワクワクするような感覚。私は早稲田の出身ではありませんが、こういう学生街の空気には不思議な魅力があります。世代も立場も関係なく、「ここでは誰もが学生に戻れる」ような気がします。 ケチャップの香りが誘う、王道オムライス さて、肝心のオムライス。運ばれてきた瞬間、目の前に広がる赤と黄色のコントラストに思わず笑顔がこぼれました。ケチャップがたっぷりかかった、昔ながらの王道スタイル。見た目からして、どこか安心感があります。 ひと口食べると、素朴で懐かしい味わい――まるで子どもの頃に母親が作ってくれたオムライスのような、やさしい風味です。ただ、正直に言えば、ライスが少し冷たく感じられ、卵の食感もややかためでした。出来立ての熱々を期待していただけに、そこは少し残念。でも、味そのものはまっすぐで、ケチャップの酸味が食欲をそそります。 学生街の食堂に流れる時間 食べながら、ふと周囲を見渡すと、学生たちが笑いながらランチをとっていました。授業の話、部活の話、就職活動の話。そんな日常のざわめきが、メルシーの空気をつくっているのだと思います。 この店の価値は、料理の味だけでなく、「その場の空気」や「思い出」も含めた全体の体験にあるのかもしれません。たとえ完璧な一皿でなくても、なぜかまた来たくなる。そんな不思議な魅力があります。 社会人になっても、こういう場所が好き 食後、店を出て早稲田通りを歩くと、柔らかい午後の日差しとともに学生たちの笑い声が聞こえてきました。私のようなサラリーマンがひとりで立ち寄っても、居心地の悪さはまったくありません。むしろ、忙しい毎日の中で少しだけ時間がゆっくり流れるような、そんな安らぎを感じました。 次はまた、初心に戻ってラーメンと半ライスの組み合わせを頼んでみようと思います。きっとまた違う味わいがあるはずです。
投稿日時:2025/10/13 17:45
ラーメン
ワイ「シャリ残すな!」女「貴方がラーメンのスープ残すのと何が違うの?」ワイ「そんなもんお前…!」
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/12/21(火) 11:55:26.55 ID:DKbaJs6Sr.net なにが違うんや?
投稿日時:2025/10/13 16:18
ラーメン
まとめ
なんJ
三木町 「豚太郎 三木店」
たかまつせんいちのlivedoorブログ
休日昼ごはんは、三木町〜😊味で勝負っ٩( ᐛ )وのコチラ〜🎵「豚太郎 三木店」さん。四半世紀前には、高松市内周辺あわせて6、7店舗はあった、高知発信のラーメンチェーン店♪( ´θ`)ノ今じゃ、市内周辺ではココだけになったけど、まだまだ根強い人気の老舗ラーメン店🎵メニューぐるっと見渡して。。。「味噌ラーメン定食」味噌ラーメン、ご飯、オカズはメンチカツ🎵「味噌ラーメン」豚太郎の顔とも言うべき…味噌ラーメン♪( ´θ`)ノ豚太郎と言えば、やはり味噌だねぇ〜(塩も美味いけどね😋)まずは、その命とも言うべき味噌スープ♪( ´θ`)ノアッサリとした風味で、サラリとイケちゃう🎵濃すぎず飲みやすいタイプの味噌スープ😊麺はモッチリ度強めの、ちぢれ並太麺♪( ´θ`)ノサラッとした味噌スープが絡んで美味いねぇ〜🎵チャーシューも同じくアッサリ系。。。toppingのゆで卵と合わせ、毎日食べても多分食べ飽きない(多分ね…)そんな感じの、サラリとした味わいの味噌ラーメンです♪( ´θ`)ノオカズのメンチカツ🎵付け合わせの千切りキャベツと共に、ラーメンのオカズと言うよりか、ご飯のオカズとして確立された間違いのない味👍揚げたてホクホクで、中々のジューシー肉汁で旨っ(๑>◡<๑)♪白ごはんには、フリカケなんかも付いてて嬉しいねぇ〜🎵この内容で、お値段800円台と言うコスパの良さもスバラシイ👍味で勝負の庶民派大衆ラーメン食堂🎵香川高松エリアでの店舗数は減ってしまったけど今なお息づく昭和の味♪豚太郎三木店で、店の顔「味噌ラーメン」を定食にて、ガッツリいただきました。ごちそうさま🙏
投稿日時:2025/10/13 15:06
ラーメン
庄原市東城町 香川飲食店さん
ZERO ENGINEERING BLOG
島根県出雲市のバイクショップ「ゼロエンジニアリング山陰」です。先日の休みに久々に庄原市東城町の香川飲食店さんでお昼を食べました!注文はいつもの中華そばとおでんおでんは大き目ですので3個位(^^)ココのおでんは唐辛子醤油で頂きます♪けっこう辛めですがクセになる旨さです天気も良く快適に走れました(^^)当店のHPはこちら!http://www.shiragami.co.jp/
投稿日時:2025/10/13 14:42
ラーメン
美味しい
【衝撃】ラーメン「スープを何時間も煮込みます」「麺も手打ちです」「焼豚も作ります」
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 23/08/29(火) 19:20:43 主 これを千円以下で食べさせてもらえるという現実
投稿日時:2025/10/13 13:57
ラーメン
まとめ
なんJ
ラーメン蔵持
博多のんべえ放浪記
昼飲みからの〆ラーメン白金の蔵持さんへたい焼き屋さんと並んでます。、らぁめんを注文おーインパクトすごい…分厚いチャーシューがドンと乗ってます。トッピングは、大きなチャーシュー、焼き海苔、メンマ、ネギと小松菜麺は柔らかめの平打ち麺、スープは鶏ガラですね。これはかなりの破壊力!満腹です。ご馳走様でした。らぁめん蔵持092-791-4221福岡県福岡市中央区白金1-10-5 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40042729/
投稿日時:2025/10/13 13:10
ラーメン
【2025年106杯目】來々軒(東陽町)・再訪問
インタラクティブ・セールス麺の備忘録
【2025年106杯目】愛車の点検で東陽町にやって来た。來々軒の麺と餃子が食べたくなり、約1年ぶりの訪問をして来た。コチラで初めて食べたのが、現在から19年以上前なので機会があれば定期的に訪問している。昭和34年創業で「タンギョウ」が有名なお店である。お店のHP: http://www.rairaiken.co.jp/11時過ぎに到着。店内は満席で店内で1組ほど待ち客がいた。まずは券売機で、ラーメン餃子+野菜小皿の食券を購入(1,500円+50円=1,550円也)。以前は無料だった野菜が物価高騰により有料になっていた。コチラのお店は「タンギョウ」を頼む人が多いが、自分は前回、野菜(タンメンの塩味)+醤油ラーメン+餃子で大満足だったので、今回も同様にした。食券を渡して数分後に席へ案内された。着席と同時にサービスの「野菜小皿」が提供された。タンメンのスープと野菜が最初にサービスとして出されるが、ほどよい塩加減で、これに自家製ラー油をかけて食べると美味しい。そしてこの5分後くらいに「ラーメン」と「餃子」が到着。まずはラーメンのスープから飲んでみると、昔ながらのガラベース清湯の醤油味。シンプルであるが美味しい。この普通の味が定期的に懐かしく食べたくなる。麺は中細の縮れタイプ。具は、チャーシュー、青菜、メンマ、ナルト、ネギとノスタルジックな構成。「餃子」の餡は野菜主体+肉の構成、ジューシーで食べ応えは充分。モッチリとした厚めの皮も美味しい。餡にも味が付いているので、タレは無くても良いくらいだが、自家製ラー油+酢醤油で食べると更に美味しくなる。サイズも大きく、5個でボリューム満点な量。今回も味・オペレーション・接客のどれも相変わらずバッチリ。大満足だった。そしてお土産で自家製の「ラー油」(800円)を購入……(゚д゚)ウマー!!! 來々軒 (餃子 / 木場駅、東陽町駅) 昼総合点★★★★☆ 4.3
投稿日時:2025/10/13 11:30
ラーメン
ラーメン 天一@姉ヶ崎
けらちょのラーメン
けらちょです。日曜日の14:40くらいに到着しました。直前に電話をして、14:45くらいまで営業していると聞いて焦りましたが、何とか開店時間中に到着できました!待ちは1人ですね。後ろに接続すると、店員さんがメニューを持ってきてくれて、外で注文となりました。ワンタンメン(860円)と思ったのですが、前のお客さんが半チャーハンを注文されていたので、つい私も半チャーハン(420円)を追加してしまいました(笑)その後店内で待つこととなりましたが、その前に並んでいた方から、納豆ラーメンが最高に美味しいと伺い、また、別盛でも注文できると聞いたため、これは頼まねばと。。カウンター4席、4人用テーブル3つ、4人用座敷席2つの中、14:45くらいに、前に並ばれていた方と相席で座敷席に案内頂きました。店員さんに納豆別盛(180円)を追加注文して、近くの美味しいお店を相席の方から聞きながら待ちます。程なく着丼です。具は、チャーシュー、ワンタン、玉ネギ、メンマですね。続いて来た納豆はひきわりで、刻み海苔が乗っていますね。チャーハンも続けて着丼しました。これもパラパラ系でとても美味しいですね。漬物は浅漬けのキュウリでしょうか。嬉しい添え物でした。細めのちぢれ麺、そして濃いめの醤油スープ、どうやら竹岡式らしいです。ただ、相席の方の話だと竹岡式でも全く違うスープで美味しいとおっしゃっていました。確かに美味しいです。また、納豆を混ぜてラーメンに乗せていただきましたが、これも確かに納豆好きには堪らないですね。美味しかったです。ごちそうさまでした。千葉県市原市姉崎東1-4-9姉ヶ崎駅から5~6分程度らしいです。(駐車場があるのは良いですね。)ラーメン 天一営業時間 10:30〜15:00 16:00~20:00定休日 火曜日と水曜日のようですね。
投稿日時:2025/10/13 10:11
ラーメン
東京・ラーメン・オブ・ザ・イヤーで「TRYラーメン大賞2021-2022」に選ばれた大和市内のラーメン店はどこ?【やまとクイズ】
大和とぴっく-やまとぴ
通勤・通学途中に大和のことがもっと詳しくなれる【やまとクイズ】コーナー!今回のクイズはこちら↓Q.東京・ラーメン・オブ・ザ・イヤーで「TRYラーメン大賞2021-2022」に選ばれた大和市内のラーメン店はどこでしょう??a.ラーメン郷b.らぁめん 糸吉c.鶏そば久遠d.うまいヨゆうちゃんラーメン(特に関係ない大和駅周辺の写真)「東京」・ラーメン・オブ・ザ・イヤー、県を超えて選ばれた映えある大和市内のラーメン店。さて、それは一体どこなんでしょうか…!?↓↓↓↓↓↓↓正解はaのラーメン郷とdのうまいヨゆうちゃんラーメンでした! こちらの「PRTIMES」によると、TRYラーメン大賞とは「東京で一番旨いラーメンを決めようじゃないか」を合言葉に、『TOKYO★1週間(現在は休刊)』 誌上で2000年からスタートし、22年目を迎えたラーメンアワードのMOOK本のよう。受賞にはそれぞれ部門があり、うまいヨゆうちゃんラーメンはTRY名店とんこつ部門1位!公式Instagram↓ この投稿をInstagramで見る TRY Tokyo Ramen of the Year(@tokyoramenoftheyear)がシェアした投稿 うまいヨゆうちゃんラーメンのお店には貼り紙がありました。「やったぜ!TRYラーメン大賞とんこつ部門受賞!」そしてラーメン郷はTRY名店みそ部門2位!(公式Instagram) この投稿をInstagramで見る TRY Tokyo Ramen of the Year(@tokyoramenoftheyear)がシェアした投稿 2店舗ともラーメン紹介の各誌でとりあげられている人気店、ちなみに今回の選択肢は全てラーメンぴあの掲載店でした!■関連リンク 大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/10/13 10:00
ラーメン
相変わらず鶏油がうまい、本物の家系が江古田にある、YOLO(2025/06/14)。
二人暮しのおつまみ日記
はぁ、定期的に行きたくなる江古田のあの店へ。今日も開店めがけて足を運ぶ。
投稿日時:2025/10/13 08:34
ラーメン
「一風堂ekie広島店」 広島県広島市南区
のほほ~んと更新していくブログ
生活費稼ぎのため広島市へ行くことになり、今回はこちらのお店に行ってみましたよ広島駅の商業施設「ekie(エキエ)」と「minamoa(ミナモア)」両方に一風堂はあるのですが、新幹線改札口に近いこちらへ。こちらは辛子高菜が無いというコメントがネットにちらほらあったので、店員さんに入店前に聞いたら「ありますよ。」との事。辛子高菜が無ければminamoaの方へ行こうと思いましたが、こちらで食べる事にしました(^^)↓カウンター席に案内され、メニューの一部はこんな感じ。↑久しぶりの一風堂。お安い白丸元味にしようかと思いましたが、滅多に一風堂には来れないので、少し高めの「赤丸新味」¥980をお願いします(^^)↓座ったカウンター席の調味料などはこんな感じ。↑辛モヤシは各席に置いてあるようですが、辛子高菜は見当たりません。minamoaの一風堂のように、セルフコーナーがあるのか店員さんに聞いたら、お持ちしますとの事。↓持ってきてくれた辛子高菜。量は少ないけど、無いより全然いいっす^^;↓ほいでもって、「赤丸新味」の登場で~す♪食べる前に辛子高菜を投入^^;少しとろみのあるスープで背油も浮いています。やや濃厚な豚骨スープで美味しかったですよ♪豚骨ラーメンに辛子高菜はなんでこんなに合うんでしょうね^^;普段地元の福山では「とんとん」や「とん匠(極とん)」の豚骨ラーメン食べる事が多いですが、それとはまた違った感じの美味しさ。福山に一風堂があった頃は他のお店の豚骨ラーメン屋さんのほうが安くてそれなりに美味しいので、一風堂に行く事はほぼありませんでしたが、久しぶりに食べてみると一風堂も良いですね(^^)↓替玉もお願いしましたよ(^^)替玉はちゃんと麺を整えてあってビックリ!周りのお客さんを少し見てたけど、誰も辛子高菜をお願いしている人はいませんでした。卓上にもセルフコーナーもないので、ここの一風堂は辛子高菜は無いと思われていると思います~広島県広島市南区松原町1-2ekie 2F
投稿日時:2025/10/13 08:30
ラーメン
塩ラーメン好きなやつwww
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 25/08/23(土) 03:15:53 海水飲んどけ 2: 名無しのがるび 25/08/23(土) 03:16:46 今日食いたくなるやんけ暑いから嫌や 7: 名無しのがるび 25/08/23(土) 03:20:05 >>2えぇ???????
投稿日時:2025/10/13 04:57
ラーメン
まとめ
なんJ
【速報】ラーメンに要らない具、満場一致で決まる
ガールズVIPまとめ
1: 名無しのがるび 25/08/17(日) 17:44:22 これは海苔殿堂入りでナルト 303: 名無しのがるび 25/08/17(日) 18:16:23 >>1これは納得 3: 名無しのがるび 25/08/17(日) 17:44:56 お前はラーメンを知らない
投稿日時:2025/10/13 04:18
ラーメン
まとめ
なんJ
【悲報】カラーメン、実はあまり美味しくない気がする…
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/11/08(月) 08:38:39.54 所詮カ麺だし…って下げたハードルの下を毎回くぐって来る味
投稿日時:2025/10/13 01:18
ラーメン
まとめ
なんJ
南魚沼ポタリング[10/12]
友福荘5号室
10月今週末の話 今日は 浦佐を起点に 南魚沼をポタリング 八色の森ではイベントのため 駐車場が使えない… でも、美味しそうなのいっぱいありそうなので 帰りに寄ってみよう そんな、八色の森を出発 地元はどんより曇り空だったが 南魚沼は、バッチリ快晴! 山に囲まれた静かな農道を のんびり走る ブドウ畑だ ちょっとずつ山に向かって走る 城内で、大和屋商店に寄る 朝の時間なので 丸メンチないのは承知だが 何か、無いかと… 揚げたてのからあげ(キムチ味) あつあつで美味っ! グルメライドコースを走ったり それたりしながら 山を眺め 三国川を渡る 遠くの山々が美しい 塩沢へ出て 牧之通りからの 塩沢駅 線路沿いを走ると 列車が来た 六日町駅は裏側へ出て 近くの“うねり”にて、味噌ラーメン 生姜系の個性的な一杯でした さらに、上越線に沿って走って 起点の浦佐へ 最高気温は季節外れの26℃超で 最後は、半袖とハーフパンツ 快晴の中越地方狙いで正解の 気持ちの良い 青空ポタリングができました にほんブログ村ポタリング ブログランキングへ
投稿日時:2025/10/12 23:30
ラーメン
1
2
3
4
5