ランキング
カテゴリ
ブログ速報
公式ブログ
まとめポータル
livedoor Blog コミック
ブログをはじめる
ログイン
TOP
>
タグ
> ラーメン
ラーメン
ライブドアブログ内の#ラーメンタグが付いた新着記事や人気の記事をご紹介。
このタグで
記事を書く
新着
人気
仕事一人メシ day109 中華そば 豊洲勝本(江東区豊洲)
転ばぬ先のTsue
109日目、 中華そば豊洲勝本 中華そば 980円(税込み)
投稿日時:2025/04/14 00:25
ラーメン
七志らーめん 鹿島田店 アプリを使うのが🉐ダス(4月13日ポイント3倍デー‼️)
孤独のグルメ史
お店の外観。カウンター席とテーブル席があるが本日雨☔のためお好きな席をどうぞとなったダス。身体に良さげなお茶無料。七志ラーメン白醤油(980円)。値段は高くなりましたが安定の味、テーブルの上にある辛いのを入れると更に👍。チャーハン(880-220円[アプリクーポン使用])。並でも量は丁度良かった、前は大盛り注文してたな?無料の煮卵?貰ったダス、特にめでたくはないダス。[写真]= yujito 🈺 月曜~木曜日 ・土曜日11:00~23:00 金曜日 11:00~0:00 日曜日 11:00~22:00⭐️⭐️⭐️⭐️(星よっつダス)ポイントでチャーシューやラーメン無料・割引クーポンと交換🉑。最後までご覧いただきありがとうございますコメントやいいねをいただければ嬉しいダス。
投稿日時:2025/04/14 00:00
ラーメン
青森県青森市東大野 長尾中華そば 中央店の塩ラーメン 細麺
青森食べ歩きブログ@マスタンゴ
今回のお店は「長尾中華そば 中央店」です。 内観や駐車場など お店の入口に灰皿が置いてあります。店内はカウンター席とテーブル席と座敷があって禁煙。カウンターに計8席と4人掛けのテーブルが4卓。座敷に5卓。駐車場はお店の裏にあります。 メニュー 今回は塩ラーメン(750円税込)を注文しました。煮干し中華がメインのお店であえての鶏がら塩です。麺は細麺と極太麺から選べます。 塩ラーメン 細麺 やっぱ細麺だと着丼まで短いですね~!スムーズに提供されました。透き通ったスープの中に整えられた細麺がはっきりと見えます。ネギがたっぷりで大きなチャーシューも旨そう~! レビュー まさに今の自分が鶏がら塩ラーメンに求めていた味!この味が食べたかったのよ〜!鶏と塩のシンプルな旨さ。飲み口はスッキリしているのに旨味のある塩味が後を引きます。 細ストレート麺の食感もいいですね〜!適度な硬さでパツッとした心地よい歯切れ。噛むと小麦の風味が口の中に広がります。スープには香味油が浮いているので絡みもいいです。 チャーシューはほどよく醬油ダレが染みています。適度な硬さで旨味もしっかり!味玉は固ゆで。そこそこ塩気が強いものの、それがスープとよく合っています。 まとめ シンプル故の旨さ!スープは無駄な物が入っていない洗練された味。麺の食感もよく風味が豊かでした。かなり美味しかったです。 ごちそうさまでした。 店舗情報
投稿日時:2025/04/13 22:00
ラーメン
復活した「これだ!!製麺」に行ってきた。肉そばを堪能(小牧市岩崎)
小牧つーしん
小牧市岩崎の「これだ!!製麺」に行ってきました。 9ヶ月ぶりに復活したこれだ!!製麺 岩崎のマクドナルドのすぐ南側で、スギ薬局が隣接しています。 3月16日までは「平打ち手もみ中華そば おおむら」が営業していた所。 そもそも、昨年の6月に閉店するまでは「これだ!!製麺」だった店舗であり、9ヶ月ほどぶりに復活。※3月27日オープン 入ってすぐのこちらの機械で注文します。クレジットカードや電子マネー、スマホ決済などの各種支払い方法を利用可能。 機械横の壁面にメニューが貼ってあるので、前の方がいる場合はこちらのメニューで決めておくとスムーズに注文できます。機械から出てきた券をスタッフの方に渡して注文完了。 店内はこんな感じ。カウンター席と、奥の方にテーブル席もいくつかあります。 今回は肉そばにしました。前時代のこれだ!!製麺にも来たことがありますが、その時は白とんこつラーメンを食べました。当時とはメニューがメニューが変わっている気がします。 麺は太くも細くもない印象。お腹が減っていたので、スルっと食べちゃいました。スープの濃さは程よい感じで、ベーシックで食べやすいです。やっぱりたまに食べるラーメンは美味しい。もっと肉が欲しい方は肉肉そばというのもあります。ちなみに、 毎月10日はラーメン一杯500円。 ■これだ!!製麺 小牧岩崎店 住所:愛知県小牧市岩崎上ノ郷戸2009番地1 営業時間:11:00~23:00 備考:2025年3月27日オープン
投稿日時:2025/04/13 21:30
ラーメン
新潟市南区の人気店!味むらでカレーたんめん!(味むら4回目)
新潟がっとうんめもん探訪
新潟市南区にある人気の食堂 「味むら」 人気店で、まぁ混むので以前はあまり来て無かったお店ですが用事で近くに寄る事が多くなったので、最近はよく来ますね。 いつもソロなのでカウンターなんですが、今日は珍しく待ちの順番の関係でテーブル席。 来る機会が増えたからには行ける限り全メニュー制覇を狙ってみたいなと 今回は カレーたんめんのオーダー! うーん、カレーの香ばしい香り。 タンメンは野菜が入ってて罪悪感が少なめでいいよね! スープを飲むと何とも優しい味わい! これたんめん食べた事がないけど、ベースのたんめんから旨いんだな。 麺は太麺、カレーのお蔭で香ばしさが増して食欲を刺激するのでズルズルいける! あ、あと終盤で気づいたんだけど卓上調味料のニンニク入れると更に旨さのステージが上がる。 旨かった〜! 味むら 〒950-1262 新潟県新潟市南区西白根2682−1 営業時間は基本10:30〜14:00 17:00〜20:30の日月火定休日 Googleマップへのリンクは↓ https://maps.app.goo.gl/jEY6LeuA4MZaFHdA9 駐車場あり
投稿日時:2025/04/13 21:18
ラーメン
【悲報】独身男性だけ異様に寿命が短い理由 ラーメンと唐揚げ弁当の食べ過ぎが原因だったと判明www😢
えあ速
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/12(土) 19:51:18.90 ID:PDskUXQ30● BE:659060378-BRZ(11000) sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif 未婚男 平均寿命67歳 グラフ 15歳から100歳 未婚男性の食生活 未婚中年男性がこうした生活習慣病に罹患しやすいのは、 ほぼ食生活だろう。 家計調査によれば、単身男性(勤労者)のエンゲル係数は高く、 特に外食費は、コロナ前の2019年まででいえば、 1家族の外食費の2倍近い出費を一人でしている。 未婚女性と比べても圧倒的に外食出費額は高い。 外食が悪いわけではない。 外食でも栄養のバランスを考えれば問題はない。 が、未婚男性の場合はどうも食生活に偏りがあるようだ。 同じく、コロナ前の2019年家計調査における単身男女と二人以上世帯の(家族)の品目別外食を細かく見ていくと、 単身男性は単身女性や家族に比べて 圧倒的に「ラーメン(中華そば)」と「焼肉」の消費額が飛びぬけて大きい。 特に34歳以下の単身男性の消費額は、一家族の1.6倍になる。 外食以外の普段の食生活においても、 弁当や唐揚げなど揚げ物の消費量が高く、 どうしても糖質や脂質の多い食事になりがちである。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b615638bf92c22c1e91b0beffd54ec6d3eccc0ff
投稿日時:2025/04/13 21:04
ラーメン
ラーメンにもやしが乗ってるのが許せない
まとめブレイド
1: 名無しブレイド 2021/02/15(月) 17:27:32.22 ID:IIWIPiTx0.net わかる奴おる? かさ増し以外の何者でもないやろ
投稿日時:2025/04/13 21:04
ラーメン
まとめ
なんJ
「らーめんや京楽」の「味噌とんかつらーめん」を食べました
技術士の「北海道ひとりで登山」
2年ぶりぐらいに「らーめんや京楽」に行ってきました。駐車場は4台なのでほどなので11時20分ぐらいに行きました。車はありませんでしたが、先客が1組いらっしゃいました。おばちゃんもおじちゃんも息子さんも私のことを覚えていてくれたようで「おかわりありませんか」と声をかけてくれました。覚えてくれていて声をかけてくれるのは、本当にうれしいですね。とりあえず優しい味のする京楽のラーメンが食べたいということだけ決めて行ったので、メニューを見て左下の「味噌とんかつらーめん」を注文しました。10分もかからずに来ました。まずはスープ、少しピリ辛であっさり目の味噌味スープ、おいしい!次に揚げたてサクサクのカツ、やっぱりおいしい!そして麺、細麺で硬さもちょうど良いかんじで、んーおいしい!やっぱり京楽のラーメンはおいしい!ラーメンはうまいし、接客も丁寧でやさしい、言うことはありません。近々、また行きますね。ちなみに、令和7年6月1日から100円の値上げだそうです。今までが安すぎたのかもしれませんね。駐車場は店舗前4台今ではとっても安いですね味噌とんかつらーめん 950円値上げ予告!!! 私は応援しますよ!!!らーめんや 京楽TEL:0166-23-9033住所:北海道旭川市大雪通4-491-10営業時間:11:00-14:30、16:30-19:00定休日:日・祝日、第3土曜日
投稿日時:2025/04/13 20:00
ラーメン
俺の生きる道 立川店@立川市【2025新店】<ラーメン(厚豚1枚・麺300g)>
ZATSUのラーメン
訪問日: 2025.4.12 メニュー: ラーメン(厚豚1枚・麺300g)(\1050) 味: 豚骨醤油 コメント: 今日紹介するのは、立川駅南口から程近い所「チキント」や「徳星」「天下一油そば」の近くにオープンした「俺の生きる道」。 「夢を語れ ボストン店」で修行を積んだ元プロ野球選手の店主が2016年11月に「夢を語れ東京」としてオープンし、後に屋号を「俺の生きる道白山店」と変えてリニューアル。 現在は、「白山店」「東京競馬場店」「入谷店」「上野店」「錦糸町店」「関内マリナード店」「つくば店」「柏店」など店舗展開を拡げ、その「俺の生きる道」の「立川店」として3月17日にオープンしました。 当初は3月10日オープン予定だったのが直前で延期の知らせが出たので大丈夫かな?と思ったけれど無事にオープンされたようで一安心。 コロナ禍でお取り寄せをメインに食べていた頃、「俺の生きる道」も2回ほど食べていて実店舗のラーメンを食べてみたいと思っていたので、今回のオープンはかなり楽しみにしていました! ただ、ここ半年くらい事情によりニンニクをなるべく摂取しないようにしていたのでせっかくならニンニクを入れられるようになってからと思いまっていましたが、遂にニンニク解禁したので行ってみることに。 4月12日18:45頃の入店で先客は6人。 店内は、厨房前のL字カウンター9席と窓側のカウンター2席のこぢんまりした空間。 白い壁に白木のカウンターでちょっとお洒落な雰囲気だけど、床が滑るのが玉に瑕だけど、でも二郎系だから仕方ないかな?って気も。 正面にタッチパネル式の券売機があるので、そこで食券を買います。 メニューは、「ラーメン(厚豚1枚・野菜300g)」「ラーメン(厚豚3枚・野菜300g)」に各「麺150g」「麺300g」「麺500g」、「生卵」「豚増し」「コロコロチャーシュー」「マシマシ(野菜・ニンニク・アブラ)」「メンマ」「ネギ」「味ネギ」「辛ネギ」「刻み玉ネギ」「ガリマヨ」のトッピング。 会計はキャッシュレス決済のみで現金は使用できません。 今回は、「ラーメン(厚豚1枚・野菜300g・麺300g)」をチョイス。 「ニンニク」「野菜」「アブラ」の無料トッピングが用意されていて、食券を渡す際に聞いてくれるので「ニンニク少なめ・野菜アブラマシ」でお願いしました。 ちょうど調理の見える端っこの席だったので、待っている間見ていたけれど、化調の量が半端無いですね!今まで行った二郎系の中でもダントツかも!?そこに乳化スープを注いでって感じで。 回転は悪くなく15分程で受け皿にのせられたラーメンが出て来たので、早速いただきます。 「ラーメン(厚豚1枚・麺300g)」1050円 爆盛では無いけれど良い感じの山盛りで、「アブラマシ」にしたのでデフォルトのアブラの他に別皿のアブラも一緒に提供してくれます。 先ずは、山盛りの野菜からいただいていきます。 野菜は、ボイルしたもやしとキャベツ。 大半がもやしでキャベツはほんの数片程度かな。 ややクタッとした茹で加減で咀嚼しやすくコリッとした食感が楽しめ、スープとも馴染むので味がしっかり楽しめ、上からかけられた味付け背脂と一緒に食べると凄く美味しい♪ 野菜をある程度食べたところで、下から麺を引っ張り出し野菜と位置を入れ替えるようにクルリと天地返しをして麺とスープをいただいていきます。 スープは、豚をベースにした醤油味。 背脂だけでなく液体の油も多く熱々なので、あっと言う間に表面に膜が張ります! 乳化してまったりしたコクが感じられるもので味付けは濃いめではあるけれど乳化されたまろみがあるのでしょっぱ過ぎる感じは無く、寧ろ甘味と旨味がかなり強く感じられ、更にニンニクの旨味や風味などのパンチも加味されていて、やや旨味過多かな?って感じはあるもののそれも二郎系の醍醐味の一つでもあり凄く美味しい♪ 麺は、自家製の平打ち風の太麺。 二郎系としては、やや細めな部類に入るかな?強い手揉み感で捻れたような形状になっていて、硬めな茹で加減でワシワシポキポキしたような硬めな食感と粉感を楽しめ、濃口なスープを良い感じに吸ってくれて美味しい♪ 麺量300gって事で食べ応えがあるんだけど、思った以上にスルスル入っていく感じ♪ トッピングは、チャーシュー、キャベツ、もやし、背脂、刻みニンニク。 チャーシューは、ウデ肉かな?端っこのが3個。 券売機にも書いてあるように通常のは「厚豚」と言う大判で分厚いのが1個らしいけれど、端っこだからこうなったのかな? 2つはかなり硬くてちょっと微妙な感じだけど、1つはプルプルトロトロに柔らかく旨味たっぷりで凄く美味しい♪ 刻みニンニクはフードプロセッサーかけた感じの細かな物で、「少なめ」でも結構な量があってパンチが出ます! 味付け背脂デフォルトでもしっかりかけられているけれど、マシにすると別皿で提供してくれるので、麺を絡めて食べたり追い背脂的にも出来るのが良いですね♪ 途中で追い背脂的に加え卓上の唐辛子をハラリと振りかけて食べたらかなり良い感じ♪ 全体的な印象としては、滅多に無いんだけど強烈な旨味で食べ終えた後に舌が疲れる感じだったので、たまにが良いかな?って気はしたものの、甘味と旨味を堪能できるまったりとした濃口な豚スープと硬めで粉感を楽しめる自家製麺がマッチしたガッツリ系な一杯で凄く美味しかった♪ 立川駅南口界隈には「ラーメン二郎立川店」「立川マシマシ」「田田」と二郎系のお店がひしめき合っていますが、これから頑張って下さい! ご馳走様でした♪ 2025年何杯目?: 141杯目 禁煙状況: 禁煙 所在: 東京都立川市柴崎町3-4-4 営業時間: 11:00~14:30 17:00~22:00 定休日: 無 駐車場: 近くにコインパーキング有 X: 俺の生きる道|立川店 Instagram: 俺の生きる道|立川店
投稿日時:2025/04/13 18:47
ラーメン
【食事】すまん…塩ラーメンの魅力がいまいちわからないんだが…
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2020/12/26(土) 02:49:34.015 ID:gizz8x3Pa なんか損した気分になるよね塩味って
投稿日時:2025/04/13 17:29
ラーメン
メモ
【アイディア】ラーメンスープ1.5Lの処理方法とは
まんぷくにゅーす
1: 風吹けばまんぷく 24/02/28(水) 20:30:35 ID:xMeB どうすればええんや… 引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709119835/
投稿日時:2025/04/13 15:00
ラーメン
【これはね】ラーメンを食べるのに5分以上かかる人たちwwwwwwwwwwwww
ダイエット速報@2ちゃんねる
1: 名無しダイエット 2021/10/18(月) 20:39:58.82 ID:XGXJ27nv0 女かな?
投稿日時:2025/04/13 13:05
ラーメン
メモ
初めまして、
豚汁のけんこうつうしん。
こんばんわ。今年の3月に受けた健康診断の結果がわるすぎた、だから、ダイエットの経過をブログに上げていきたいと思います。ちょっと前まではこんなのばかり食べてた。糖質と脂質のパレード、チャーシュー(タンパク質)あるもものて感じ。。まあ糖質と脂質がうまいんだけどね。そうぞ、よろしくおねがいします!現時点103キロ、、実はダイエット初めて、数週間経過中。始める前は108キロ。。では頑張ります。
投稿日時:2025/04/13 12:01
ラーメン
健康
ダイエット
麺屋福増 新高円寺店でランチ
Caprice
今日のランチは、奥様と一緒に新高円寺の麺屋福増 でチャーシューメンをいただきました。 初めてなので、麺の硬さ、味の濃さ、脂の量は全て普通にしてみました。 スープは、私達には、ちょっとしょっぱ過ぎました。
投稿日時:2025/04/13 12:00
ラーメン
ランチ
越後湯沢スキー旅行②
2児子育て中40代母のblog
スキー旅行①の続きです。越後湯沢駅に到着。多くのお客さんがここで降りました。雪がたくさん。駅前や道路は積もっていませんが、道路わきはすごい雪。早めのお昼を食べるか迷いましたが、下の娘が早くスキーに行きたいというので、ホテルまで歩くことにしました。電話すれば迎えにきてもらえるとのことでしたが、天気も良く(この日は関東では夏日になるほどの暖かい日でした)、歩道の雪もほとんどなかったので、歩いて行くことにしました。いちいち立ち止まって雪に触る下の娘。上の娘と雪玉渡しの儀。途中に、行く予定の一本杉スノーパーク入り口がありました。徒歩10分弱で和みのお宿 滝乃湯さんに到着。フロントで仮のチェックイン。夕食の時間(5時半、6時、6時半)、朝食の時間(7時半から15分おき)、家族全員分の浴衣のサイズを尋ねられたので、答えました。すると下の娘、やはりお腹がすいたとのこと。宿の方に「ランチはやっていますか?」ときいたところ、冬季はやってないとのこと。残念なので、荷物を預けて、早めのお昼ご飯を食べに行きました。駅の途中でお店があれば・・と思って、駅前からの通りに出て歩いてみたのですが、まだ11時前でお店はほとんど開いておらず結局駅まで来てしまったので、駅ビルcocoloに入りました。うどん屋さん、お蕎麦屋さん、お寿司屋さん等いろいろありましたが、ラーメン屋さんに入ることにしました。ラーメン屋さんのラーメンを食べるの久しぶり〜。数年ぶりかもすごくおいしかったですまた歩いてホテルに戻り、先ほど預けた荷物、先に送ったスーツケースを受け取りました。着換えはどこでできるのかフロントの方に尋ねたところ、玄関脇の更衣室に案内されました。半畳ぐらいのスペースが4つ、個室になっていてそれぞれカーテンが閉められます。ここで着替えて、子供達と夫はスキーウェアに。私はスキーウェアも借りる予定だったので、スノーブーツだけ履いて、お財布と帽子とグローブを小さいボディバッグに入れました。ボディバッグ以外のものを再び全てホテルに預けて、徒歩で一本杉スノーパークへ向かいました。それにしてもいい天気。この日も次の日も10度以上まで上がりました。タイツやヒートテックなど持ってきましたが、ウェアの中、上は半袖、下は下着でしたが、それでもみな汗だくでしたご訪問ありがとうございます。クリックしていただけましたら励みになります。どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️↓にほんブログ村にほんブログ村
投稿日時:2025/04/13 11:59
ラーメン
西葛西「舎鈴」生七味つけめん
ラーメン食べたら書くブログ
東京都江戸川区、東西線西葛西駅の「舎鈴」に行ってきました。 日曜の午後、中途半端な時間。 空席ありました。 入って右に券売機。 この日はここのつけ麺を目指してました。 ニラらーめんは定番メニュー化してくれてよかったよなあ。 これも美味しいんだよね。 また食べたいけど、この日はつけ麺(^^; トッピングはなんとなく追加したいと思うのないのよね。 生七味は好きだけど。 生七味つけめん(並盛) 990円 つけダレには海苔、ネギ、ナルトなどが入ってます。 麺のお皿には、チャーシュー、メンマ、そして主役?名脇役?の生七味。 並盛は300g。 「生七味」という薬味はもともと存在してたのかもしれないけど、ラーメン屋さんでこうやって添えるスタイルは発明だと思う(^^ 舎鈴のつけ麺。 すっかり好きになったな。 チェーン店といっていいであろう規模で展開されてるわけですけど、こんなに気楽にこのつけ麺が食べられるって、すごいよね。 そんなわけで気持ち的に気軽なのに加えて、つけダレがドロドロしてないので、胃的にも気軽だし。いい意味で。 そういう楽しみかた。 そして生七味ね。 うまい。 味というか、生七味の香りがステキ。 初登場したころに食べたときは、店員さんが「生七味はつけダレに溶かすのではなく、麺につけて食べる」っていうのを教えてくれたんだけど、今はもうその案内はしてないみたいね。 でも、これは溶かすんじゃなくて麺につけて味わうほうが断然いいと思う。 今初めて食べるヒトがつけダレに溶かして食べちゃったら、この魅力に気づけない気がする。 説明してあげてほしい(^^ 卓上味変アイテムが豊富なのみ魅力。 粗挽き梅、七味黒など、これまた風味香りを楽しめるんだよなあ。 つけダレに入れちゃうと後戻りできないので、麺に少しかけて食べたけど、おいしかった。 ニラ辛味もある意味香り追加要素だし。 こんなにいろいろ香りを楽しめるつけ麺ってなかなかないよね。 ただ、チャーシューだけは好みにあらず。 パサパサしてるんだよね。 ずっと前よりか今のほうがいいと思うけど、このチャーシューは有料では追加しないなあ。 スープ割りはセルフ。 好みの薄さじゃなかったら足したりできるから、僕はこのスタイル好きです。 このコーナーに席が近いか遠いかで、素直に好きって思わない日もあるかもしれないけど、この日はここに一番近い席だったのでw 近々(4/15?)、六厘舎の創業当初のつけ麺的なメニューが始まるようなので、始まったらまた行こうと思います。 -------------------- 住所 東京都江戸川区西葛西5-1-1 第20山秀ビル 1F 最寄駅 東西線「西葛西駅」 定休日 無休 営業時間 11:00~22:30LO 公式サイト http://www.tsukemen-sharin.com 公式Twitter https://twitter.com/tsukemen_sharin
投稿日時:2025/04/13 11:30
ラーメン
ラーメン店員「お待ち!」オレ「あざーす、あれ?チャーシュー?」店員「いつも来てくれてますから!サービスです!」→結果
おにひめちゃんの監視部屋-生活まとめ・ニュース・面白ネタのシェアサイト-
引用元: https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/15185059031: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/13(火) 16:11:43 ID:kxGDQ+Sd0.netぼく「あ、ありがとうございます・・・・・(この店大好きだったのに・・・次の店探さなきゃ・・・)」辛い
投稿日時:2025/04/13 11:18
ラーメン
衝撃
まとめ
ラーメン屋でまだスープが残っておりこれから飲むところ。店員「すみません! こちらお下げしてもよろしいですか」僕「えっ」店員「丼が足りなくてですね…」僕「まだ食べるので…」
伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~
1 :伝説の鬼女 ~修羅場・キチママ・生活まとめ~ 2016/06/28(火) 22:27:30 ID:hQ7qUeh60.net ぼく、まだラーメンのスープが残っており、これから飲むところ 店員「すみません!こちら(ラーメン丼)お下げしてもよろしいですか!?」 ぼく「えっ」 店員「丼が足りなくてですね…」 ぼく「まだ食べるので…」 店員「あと何分くらいですか?」 ぼく「はあ?急かさないで下さいよ」 続く
投稿日時:2025/04/13 10:20
ラーメン
店員
福田につくってた拉麺酒場「ちゅるちゅる」がオープンしてる。『和田屋』があったとこ
大和とぴっく-やまとぴ
福田に作っていた拉麺酒場「ちゅるちゅる」がオープンしています。↓こちら 撮影時は営業開始後の休憩時間。Googleストリートビューによると、この場所には以前「和田屋」という居酒屋がありました。以前この場所で工事をしていたことについては一度記事にしています。以前の写真↓比べてみると、工事は完全に終わり、シャッターも開いていました。地図ではここ↓住所は神奈川県大和市福田5531。こっちにいくと「神奈川銀行 桜ケ丘支店」や「桜ケ丘接骨院」などがあり、先には桜ヶ丘駅もあります。反対方向にいくと、居酒屋「焼天燃」やバー「俺ん家」などが。建物全体。店舗の入口に貼ってあった貼紙によると、4月4日オープンのお店です。「拉麺酒場 ちゅるちゅる」は福田に新しくオープンした拉麺酒場。アルコールやラーメンなどを提供するお店で、店主さんに聞いたところ系列店は福田にある「俺ん家」などがあるとのこと(→公式Instagram)。お店の詳しい情報などは、グルメ記事で詳しく紹介したいと思います!お店概要店名 拉麺酒場 ちゅるちゅる営業時間 1部 11:30-13:00 / 2部 15:00-20:00 / 3部 23:00-L.O.27:30 ※スープがなくなり次第終了定休日 木曜日・日曜日3部住所 神奈川県大和市福田5531リンク 公式Instagram(※上記の情報は記事作成時点でのものです)■関連リンク ※情報ありがとうございました!大和とぴっくでは読者さんからの情報提供をずっと待ってます!やまとぴと一緒に大和情報を充実させませんか?お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!★情報提供はコチラ★
投稿日時:2025/04/13 10:00
ラーメン
開店
ランチ
Craft Ramen BiT (台東区下谷)
食で奏でる旅の記憶
2024年 2月26日,東京メトロ日比谷線入谷駅から歩いて 2 分ほどのところにオープンした「Craft Ramen BiT」は,ジビエを使ってコンソメの技法で作ったイノベーティブなスープが人気のラーメン店です。「Craft Ramen BiT」「コンソメらーめん(塩),味玉入り」スープは鹿肉と鶏肉のコンソメスープに国産どんこ出汁を合わせたもので,麺はモチモチでコシのある自家製手もみ麺,具にはチャーシュー,セミドライトマト,エリンギ,ごぼうの煮付けが入っています。東京都台東区下谷 1-12-25 舘野ビル 106
投稿日時:2025/04/13 09:00
ラーメン
1
2
3
4
5